人件費高騰というウソ。幸楽苑の「大量閉店」が象徴する日本の病
ラーメンチェーンの「幸楽苑」が52店舗の大量閉店を発表しました。
幸楽苑を大量閉店に追い込んだ原因は、人件費の上昇や原料高「ではない」と考えます。
これは日本全体の問題です。つまり幸楽苑は「もう安くない」のです。
今回の大量閉店は、幸楽苑の低価格帯ですら売上を確保できないことを意味します。
人件費が少々上昇しても、原料費が高くなっても、売上が伴えば問題はないはずです。
これは、日本におけるデフレのゾーンがさらに低価格へと移行した可能性を示しています。
「名代 富士そば」。いわゆる「立ち食いソバ」の業態です。
概ね300円台から400円台で食事ができます。
そして、下北沢の「富士そば」予定地の向かいにはマクドナルド。
つまり、200円から食事ができるわけです。
日高屋は、価格帯は幸楽苑に近いですが、いわゆる野菜たっぷりの定食型の食事が人気です。
500円台から600円台で食事ができるとあって、連日にぎわっています。
成城の「ミスド」は以前、改装して高価格メニューに転換したのですが、
思うように来店客がなかったようです。
それで現在は、以前とほぼ同じ価格帯のメニュー(低価格化)に戻りました。
以前は「ファミレス」がカジュアルだったのですが、デフレが長引くとともに、
ファミレス業態は相対的に「高級化」してきているわけです。
これは「高価格には消費者がまったくついていけない」ということを示しています。
さらに、コンビニのイートイン・コーナーが盛況です。
最近、併設型の店舗が増え、200円から300円ぐらいで食事を済ませる人も多くなっています。
つまり、国民の所得は思うように増えておらず、コンビニで200円から300円ぐらいで
食事をする人が増えているのです。
探検
アベノミクスをミリオタがひっそりと応援するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
562名無し三等兵
2017/11/26(日) 19:03:38.99ID:Y1SM4uBw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 埼玉
- 高市早苗「何がクニだよ」 [402859164]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 【愛国者朗報】片山さつき大臣「中国人観光客が来ても我々に一銭も落ちないんで『話が違うんじゃない』となってくる」 [856698234]
- 俺「レジ袋気持ち多めで」店員「有料になります」俺「無料の奴」店員「有料です…」俺「生理用ナプキン入れる奴無料だろ」
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
