民〇党ですが司馬史観発祥の地です©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/21(金) 15:18:24.39ID:RLmxo1a0
空想と妄想と願望がjointして最強に見えるニダ(σ゚∀゚)σエークセレント!

非関税障壁な前スレ
民〇党ですが珈琲派が増えてます
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500548557/

ですがスレ避難所 その307
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500187931/
ですがスレゲーム総合スレ34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1500117546/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/07/21(金) 22:53:59.28ID:0pvve0Ue
でもって現実的には公共事業を絞ったことがさらに乗数効果を押し下げた可能性も高いのな
2017/07/21(金) 22:54:09.47ID:vKUWMHH2
>>520
>>522
>>523
どれが真実なのか…
2017/07/21(金) 22:54:32.72ID:L3Rh2tiM
>>518 >>524
NGしてしまった方がようがすか?
2017/07/21(金) 22:54:33.64ID:e7svZOww
>>523
新幹線でそこまでやれるならもうマスドライバー作れよw
2017/07/21(金) 22:55:41.25ID:7ggSp2ur
日本円などどれだけ刷ってもよい。
少なくとも1000兆円くらいは刷ってもご安心。
なーに。どうせそれでも円高になる。
2017/07/21(金) 22:55:55.68ID:AkpyBeCr
>>526
これで貨物もしばらくはごあんしんだ
わかったか!
http://toyokeizai.net/articles/-/173534
2017/07/21(金) 22:55:58.88ID:YTG5MvMo
今日の祇園さんの大船鉾の女の子がかわいかった…写真を撮っておくべきだったな。
2017/07/21(金) 22:56:08.14ID:Oen8bYMH
>>521
金借りてそのまま塩漬けで返すなら猿でも出来るよ
2017/07/21(金) 22:57:02.00ID:3mAoVkXg
穴掘って埋めるだけでかねが回るのなら穴掘って埋めればいいのである
2017/07/21(金) 22:57:08.71ID:qwGbBiFf
消費が前回の増税前の水準にすら回復してない状態でどこに増税余地があるのかわからん
法人税のことかな?
2017/07/21(金) 22:57:28.19ID:E4u9nkv8
リニアの磁場が暴走したら周辺の人間がみんな狂うと言われ
ジョークかと思ったら目がマジで早々に逃げてきたチキンな俺
2017/07/21(金) 22:57:40.99ID:TsnZesnV
>>514
あれだけ国債積み上げても日本財政は大丈夫と言われているのは

まだ増税の余地があるからやで
国債=国民の資産をチャラにする最終手段もあるし
2017/07/21(金) 22:58:03.09ID:Q5UDCFRP
>>527
それは自分で判断しなよ
彼が正しいと思うならNGせずに同調すればいいし
そうでないと思うなら反論するなりNGブチ込むなりすりゃいい
2017/07/21(金) 22:59:03.79ID:0pvve0Ue
乗数効果というのは結局のところ限界消費性向の問題であって
公共事業で得た金の何割が消費に使われるかという話でしかない
ではその割合が高くなってくれるのはどういうときか?

→次の公共事業の目途があるときだ

なければ?
企業は貯蓄に回す
→限界消費性向が下がる→乗数効果が下がる

乗数効果が下がった! 大変だ、公共事業を減らさないと!
→もっと下がる


とざっくり言えば簡単な話

で、面白いことに乗数効果が減れば減るほど公共事業は無駄だから
もっと減らせという声が湧いてくる

逆なのに
2017/07/21(金) 22:59:29.44ID:rxvgc0+p
かわいそう…


32 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2017/07/21(金) 22:36:27.65 ID:8i93EIJN0

マッマがこの漫画めっちゃ好きで剣心って名前付けられたワイの気持ちがお前らにわかるか
2017/07/21(金) 23:00:00.72ID:7ggSp2ur
私は財政についてはあまり詳しくないのだが、
定性的観点から論じているのか定量的観点から論じているのかお聞きしても?
2017/07/21(金) 23:00:01.27ID:23a62a3N
>>536
余地があってもやるなよwww
じゃ、お前だけ税率上げるぜ。
余地があるんだろ?


冗談だよw
2017/07/21(金) 23:00:32.46ID:oEvTlcij
>>539
辛いでござるよニンニンってことだろ分かる、分かるよそれは
2017/07/21(金) 23:00:40.04ID:vKUWMHH2
>>530
つまり地下マスドライバーから射出された新幹線がコジマ粒子を撒き散らしながら飛ぶんですね分かりますん
2017/07/21(金) 23:01:36.65ID:mZ8iaMlw
>>538
Q.効率的に空を飛ぶにはどうすれば良いか?
A.既に飛んでおれば加速するだけで省エネで飛び続けられる、要はカラテだ

みたいな話だな
2017/07/21(金) 23:01:55.63ID:vKUWMHH2
>>539
未亡人(未婚、との悲恋があるんでしょ爆ぜろ!
2017/07/21(金) 23:02:42.82ID:nn4S/qiO
>>484
>>>476
>万力のような締まり

ちょっとググったら、グレッグ・イーガンの「順列都市(下)」の

「睾丸が(ry万力で潰されているような感じだ」

なんて文章が引っかかったんですが。おい。
2017/07/21(金) 23:02:51.18ID:oEvTlcij
>>543
汽車(意味深)は闇を抜けて(意味深)光の海へ(意味深)
2017/07/21(金) 23:03:47.43ID:znVDcLhL
>>521
なぜ乗数効果がなくなってきたかといえば
一件あたりにかける予算が少なすぎるから
もっと増やせ

人件費資材費でカツカツで
儲けを出すために下流を絞る状況で
効果なんか出るわけないだろ

(タダでレール張らされた逸話に震えながら)
2017/07/21(金) 23:04:00.72ID:YTG5MvMo
>>539
聖也とかアトムとかもあるんやで。まだ常識のある方や。
2017/07/21(金) 23:04:16.82ID:E4u9nkv8
米国、自国民の北朝鮮渡航を禁止へ 来週27日から
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3136588
>「30日間の猶予期間後に北朝鮮へ渡った米国民は、政府によりパスポートを無効とされる」
国籍剥奪ぐらいしても良いんじゃないの
551名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 23:04:40.62ID:oPlWZi94
後輩に告白されて自宅で1戦を交えてしまった・・・
ホモも悪くないのだな
2017/07/21(金) 23:05:00.56ID:vKUWMHH2
アッー!
2017/07/21(金) 23:05:50.03ID:fdgAUqnD
掘るシュテインと聞いて飛んで来たわ(掘られシュテインかも
2017/07/21(金) 23:05:51.39ID:Oen8bYMH
カフェインじゃなくて別のものを盛られたんだろうか、、、
2017/07/21(金) 23:05:58.87ID:SZ+PRpJe
我が目を疑った>ホモ
2017/07/21(金) 23:06:08.78ID:oEvTlcij
キマシタワーかもしれんし
2017/07/21(金) 23:06:16.42ID:TsnZesnV
>>538
小泉の時に公共投資を減らしたが
それで税収とGDPも減ったかどうか思い返せばすぐ分かる話

そして増税もぶっちゃけ財政健全化だけでなく
社会保障費と医療費の青天井に対応しなきゃならんという理由がでかいが
2017/07/21(金) 23:06:28.23ID:fdgAUqnD
レズはホモとな
2017/07/21(金) 23:06:32.20ID:0pvve0Ue
>>548
それもある

人間苦労して得た金は貯めたくなる(乗数効果が下がる)
次の見込みが立ってなく立っていても収益が少なければなおさら
だがあぶく銭はぱーっと使う

現実的には完全なあぶく銭よりも多少苦労があった方が
達成感や自分にご褒美(スイーツ)で使いたくなる面もあるが
まぁ重要なのは「次があり」「その収入の大なることが期待できる」ことだ
2017/07/21(金) 23:06:37.23ID:EvJ7yivl
今年のフランス観光大使、ツールにあわせてフランスに行ってたみたい
http://pbs.twimg.com/media/DED_DOuWAAAZPHA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DD9ykxWVoAAhS37.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DD5XyIvWAAASOJO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DD9ykxbV0AAn0mD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DD9vtXMU0AAznAn.jpg
http://scontent-sin6-2.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19437077_442123409479932_8759984858488373248_n.jpg
https://scontent-sin6-2.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19764547_333918953696553_2158567515481964544_n.jpg
2017/07/21(金) 23:06:56.33ID:znVDcLhL
>>536
それデフォルトやんけ
それ最終手段じゃなくて葬式や
2017/07/21(金) 23:06:57.96ID:1AwSCtFI
>>539
辛うじて日本語だからまだマシ
2017/07/21(金) 23:07:05.80ID:AkpyBeCr
ですがはLGBTにも対応ですか
2017/07/21(金) 23:07:44.32ID:7z915V7H
>>544
国家を飛翔体に例えるなら、基本的に未来永劫飛び続ける存在なので、既に飛んでおればという仮定自体が実はナンセンスだったり。
逆に地に落ちる事は国家滅亡を意味する。
2017/07/21(金) 23:08:36.60ID:Rm5+OhNV
LGBTPZNに対応済み
2017/07/21(金) 23:09:55.65ID:oEvTlcij
>>558
ヘテロでなければホモだし……自家受粉とかすれば別なんだろか?
2017/07/21(金) 23:10:37.97ID:eTxY0Iwp
>>561
発行した日本国債と、日本銀行が保有する日本国債を帳簿上で相殺する、
という禁断のワザが残されています。
これをやると、一瞬で債務残高が400兆円以上圧縮できるとか。
2017/07/21(金) 23:11:19.86ID:0pvve0Ue
>>560
シュールwwww
2017/07/21(金) 23:11:21.18ID:TsnZesnV
>>561
そうや
結局、我々は増税からは逃れられない

それが消費税なのかインフレ税になるのかは分からんが
2017/07/21(金) 23:11:28.34ID:SZ+PRpJe
LGBTって
Lレズ
Gゲイ
Bバイ
ときたらTはなんだ
2017/07/21(金) 23:11:56.09ID:SOYztEZw
>>544>>564
「要はカラテだ」
「地に落ちることは国家滅亡を意味する」
「亡国を避ける。カラテなき国は滅ぶ」

「故にカラテ・ネーションとする」
「カラテで美しい国へ。抵抗は無意味だ」
2017/07/21(金) 23:12:01.20ID:oEvTlcij
>>570
トランスジェンダーかと
2017/07/21(金) 23:12:20.69ID:fdgAUqnD
トランスジェンダーのT
2017/07/21(金) 23:12:45.57ID:AkpyBeCr
>>570
トランスジェンダーのTですね
2017/07/21(金) 23:13:00.24ID:SZ+PRpJe
なるほどトランスジェンダーか
いつものくだらん造語ばっかりで覚えるのが大変や
2017/07/21(金) 23:13:22.10ID:yp4+SkQm
>>560
他県でも定住をはじめた特定外来ゆるきゃらマスコットは地元マスコットを保護するために保健所で保護するべきだと(ry
2017/07/21(金) 23:13:32.40ID:7ggSp2ur
>>564
機首上げ・機首下げ・加速・減速・旋回・上昇・下降などの政策があるが
失速時の位置エネルギー回復に機首上げが効果的かどうか、
また速度過大時に増速が適切かどうか。
リヒートを炊きながら機首上げしてスラストリバーサを展開するような議論になってはいないか。
2017/07/21(金) 23:13:43.04ID:vKUWMHH2
>>570
トランスセクシャルやね、自分が自覚する性と体の性が一致しないとかそんなの
2017/07/21(金) 23:13:58.40ID:cOYbTaAh
>>540
どう見ても都合の良い方を行ったり来たりしています
本当にありがとうございましたなのじゃ
2017/07/21(金) 23:14:10.55ID:0pvve0Ue
>>350
必ずしも「右」のフリだけでもないけどね
まぁ巧妙化しているのは事実だろう(どっかにマニュアルでもあるのだろうか)
2017/07/21(金) 23:14:25.23ID:qwGbBiFf
ジッサイ政府と日銀の連結決算では財政再建ほぼ終わってるし
2017/07/21(金) 23:14:27.29ID:TsnZesnV
>>559
そうだ、日本を焼け野原にすれば
いくらでも公共投資してGDP増やせるで

まあ人口減ってるし、それやっても無理かもしれんが
2017/07/21(金) 23:15:48.97ID:0pvve0Ue
(マニュアルの限界が出てきたっぽい)
2017/07/21(金) 23:16:06.12ID:7ggSp2ur
>>567
似て非なるものを同一の俎上に乗せるのは奥ゆかしくないのでは?
2017/07/21(金) 23:16:17.23ID:7z915V7H
>>536
増税の余地があるからじゃなく、論理的にデフォルトのリスクが極めて低いからに過ぎない。
どうもロジックに妙な違和感があるのだけど、もしかしてかつての金本位制の感覚で経済を考えているんじゃないか?
2017/07/21(金) 23:17:05.42ID:GKGO+3Ft
>>446
そこから資産額と日銀が持ってる分抜いたら殆ど残らないんじゃない?
2017/07/21(金) 23:17:21.63ID:fdgAUqnD
弁ちゃんでも、もっと検索してそれっぽい文言を並べて遊んでくれるのにw
2017/07/21(金) 23:17:56.79ID:m3Norne9
決壊してハイパーインフレになっても、高い教育水準と勤勉な国民性を維持していれば、数十万人死ぬ程度で済むでしょ
2017/07/21(金) 23:17:56.81ID:Oen8bYMH
彼はなぜそんなに税金が好きなのか
2017/07/21(金) 23:18:30.53ID:TsnZesnV
>>540
定量的には、前回の消費税の増税で税収上がってますねぇ・・・
所得税や法人税も下がってないどころか上がっている

さすがにどれだけ増税しても日本経済が耐えられるのかなど自分にもわからんが
2017/07/21(金) 23:18:42.52ID:znVDcLhL
>>569
国債で集めたカネを公共事業に投資せよ
もちろん乗数効果がでる適正な単価でな!
2017/07/21(金) 23:19:07.58ID:sfcSYqtq
>>578
トランスのゲイが妊娠してヤッターとか言ってるのは性認識がどうなってるのか訳わからんです
2017/07/21(金) 23:20:44.09ID:7qcoTr5W
>>521
じゃあ、乗数効果が高い事業にお金を投じれば良い。簡単なこと
2017/07/21(金) 23:21:34.01ID:7ggSp2ur
>>590
定量的、つまり具体的な数字で示して頂きたいのだが。
当然世界経済と連動した貿易輸出入も含めてだ。
2017/07/21(金) 23:21:53.18ID:YGxjZRv/
>>376
何気にこれって西洋の植民地支配肯定してるよな?
2017/07/21(金) 23:22:56.99ID:0pvve0Ue
>>587
答えに窮したらとりあえず関係ないことでもいいから
なんでもかんでもレスをつける
という雰囲気なんでプロでねこやつ?
2017/07/21(金) 23:23:09.58ID:7z915V7H
>>577
今までの実績を見るに、消費税増税が失速時の機首上げに相当するのは確実だろうねえ。
本来なら墜落するところを本来の推力(経済力)でどうにか空中静止に近い状態で持たせてきただけかもしれん。
2017/07/21(金) 23:23:52.64ID:7ggSp2ur
「消費税3%→5%期に税収が増加した」というのは定量的観点ではなく
「税率を上げたら税収が増えた」という定性的感想に過ぎないのでは?
2017/07/21(金) 23:23:53.45ID:x/GxDg/T
>>592
妊娠した方は生物的には雌なんだよ
2017/07/21(金) 23:23:54.22ID:TsnZesnV
>>585
増税せずに財政を健全化して、国債を償還する手があるなら後学の為にも教えて欲しいものだ
日銀マジックもリスクあるやろ

>>591
ジジババの医療費と年金に消えているのが現状なんだよなぁ
2017/07/21(金) 23:24:42.29ID:YTG5MvMo
>>580
酷使さまもいるからね…
2017/07/21(金) 23:25:32.96ID:0pvve0Ue
>>601
本当に「酷使」なのかすら最近はちょっと疑問だったり
2017/07/21(金) 23:26:29.03ID:TsnZesnV
>>598
これのどこが定性的感想なんだよ
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

小学生でも見れば分かるでしょ(笑)
2017/07/21(金) 23:26:55.34ID:0pvve0Ue
戦後地道に兵器開発をしてきたおかげで
公共事業にしやすくなったというのはあるな>軍拡

F-3完成したらそらじ増強も公共事業か
2017/07/21(金) 23:27:16.84ID:Q5UDCFRP
>>599
どういうことなの・・・
2017/07/21(金) 23:27:26.12ID:m3Norne9
>>600
消費税以上に社会保険料の方が問題だよな
給料+通勤手当の30%って異常だわ。北欧みたいに子供にも金かけるのならともかく
2017/07/21(金) 23:27:37.33ID:YTG5MvMo
>>565
PZNはなんだろう…
2017/07/21(金) 23:28:18.92ID:qwGbBiFf
モノが右から左に動くだけで8%も税金かかるんじゃハイパーインフレなんてなりようもないよね
日本人は算数できないと思われてるらしい
2017/07/21(金) 23:28:54.45ID:7ggSp2ur
私は財政については詳しくなく素人なのだが、そも「財政の健全化」とは何か?
健全化と言うからには現状の「非健全」という認識が前提となる筈だが、
では非健全な財政とは何を以って非健全とするのか?

結局は「財政は均衡乃至黒字をもって健全とする」という話でしかないのでは?
2017/07/21(金) 23:29:00.97ID:cOYbTaAh
>>589
財務省がいつも叩かれてるから逆張りしたくなったんじゃない
流石にガチもんのプロパガンダマンではないじゃろ
ないよね?
2017/07/21(金) 23:29:14.20ID:vKUWMHH2
>>607
ペドフィリア
ズーフィリア
ネクロフィリア
2017/07/21(金) 23:29:27.48ID:GKGO+3Ft
>>598
ぶっちゃけ税収が増えたから何だくらいに思っておけばいいのでは?
2017/07/21(金) 23:29:49.70ID:7z915V7H
>>600
うむ、この発言で管理通貨制度下でのマクロ経済について全く理解していない事がはっきりした。
完全に金本位制度での経済感覚だな。
2017/07/21(金) 23:29:53.93ID:ljsHumoP
>>570
L:レズ
G:ガチホモ
B:バイ
T:トラネキサム酸
2017/07/21(金) 23:30:08.48ID:Oen8bYMH
>>608
10回荷抜けすればチャラになる、金塊密輸犯のほうがアグレッシブだよなw
2017/07/21(金) 23:30:13.21ID:iEdD3ypQ
>>607
ペドフィリア
ズーフィリア
ネクロフィリア
2017/07/21(金) 23:30:28.17ID:1AwSCtFI
ぼーえい装備品は公共事業としては裾野が狭い(関係者が少ない)のでは
2017/07/21(金) 23:31:31.32ID:7qcoTr5W
>>603
消費税を上げる度に、法人税が下がってる。これで企業の体力が削られるのよな。
2017/07/21(金) 23:31:33.48ID:0pvve0Ue
>>610
金曜の夜に何かが湧くことは最近とみに多い感じはあるで?
その時々で湧くもの自体は微妙に形を変えてはいるけど
2017/07/21(金) 23:32:23.07ID:7ggSp2ur
さてこの書き込みは私が書いたものではないのだが、詰まる所不換紙幣体制において
ホルスタインカードをどれだけ発行してもホルスタイン=サンの財布は傷まぬのだ。
ホルスタイン=サンの財布がばくはつするかどうかは
ホルスタイン=サンが日本円その他の貨幣で借金を負っているかどうかにかかっている。
2017/07/21(金) 23:32:47.96ID:YTG5MvMo
>>602
鞭をふるって働かせるのを良しとする系って意味では酷使かと。

>>611
貯精はどこに入るだろう…
2017/07/21(金) 23:33:05.32ID:TsnZesnV
>>613
70年代で衰退したケインジアンの信奉者がまだいたのか(驚き)
2017/07/21(金) 23:33:21.09ID:7qcoTr5W
>>600
economistが指摘してるインフレ税だね。第二次世界大戦の軍事支出を日米英はそれで返却した。
たしか財政再建をインフレ税以外で立て直した実例はないはずだが。
2017/07/21(金) 23:33:23.74ID:znVDcLhL
>>600
金本位制じゃないんだから額面の経済規模大きくしていけば問題ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況