初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/29(土) 22:59:53.33ID:CMA1VwDD
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/
16名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 07:29:43.04ID:IXQK7As2
北朝鮮が撃ってるみたいな核ミサイルって、装甲あるの?
ピストルの弾が当たったら爆発するくらいの装甲?それともはじいちゃう?

あと昔の空母で赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴とかたくさん日本に空母あったけど、
どれが一番人気なの?人気ランキングとかないの?
2017/07/30(日) 08:05:26.67ID:dt3B+6M0
>>15
双方の視点から見ればそうだけど日本としては北朝鮮が何か出来る能力を持つ前にアメリカ軍に殲滅してもらうのが1番良かった
あと韓国もついでに滅ぼしてほしいし朝鮮半島全体に核攻撃してくれたら良かったのに
18名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 09:06:40.91ID:56pqroKz
喜びの写真てのは
カメラマンさんがポーズの指示してんの?
撮り直しとかすんの?
19名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 09:39:11.62ID:56pqroKz
某人気ランキングでは
加賀、赤城が2トップ
1位は島風
2017/07/30(日) 10:55:10.99ID:LhmjmXko
>>16
弾道ミサイルに限らずあの手の「ロケット」は、極力軽く作るために必要最小限の強度を発揮させるだけの材厚しかない。
拳銃弾でも距離と場所によっては穴が開く。
2017/07/30(日) 11:02:05.40ID:56pqroKz
日本は本当は大陸間弾道弾で遊んでいる間は
テポドン落ちてこないからもっとやれて思ってますか
22浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/30(日) 11:16:05.77ID:sEbulx60
>>16
北朝鮮の「火星14」の二回の試射ではハッタリ目的で飛距離を稼ぐため模擬弾頭を
搭載せず弾頭が空のまま撃ったのでしょう。ミサイル外壁のアルミ合金の板とせいぜい
断熱材くらいだと思います。
ただし、本当に核弾頭を搭載する場合は装甲ではないですが、プルトニウム原爆弾頭で
厚さ5cm程度の鋼鉄の外殻が使われ、ガン・バレル起爆のウラン原爆弾頭で厚さ20cm
以上の鋼鉄の外殻が使用され特に前面は厚さ30cm程度の鋼鉄外殻が使われる可能性が
あります。現在の北朝鮮の標準化核弾頭はガン・バレル起爆ウラン原爆弾頭と思われます。

しかし、北朝鮮の「火星14」ミサイルも日米の迎撃ミサイルも秒速3000m以上で飛行する
のでマトモに衝突すれば厚さ30cm程度の鋼鉄外殻でも容易に破壊されます。しかし、
カスル程度だと破壊されない可能性もありますが、その場合でも核誘爆するか核爆発不能
になるかする可能性が高いでしょう。
2017/07/30(日) 11:30:41.71ID:56pqroKz
零戦にM61バルカンを搭載した場合
20mm×1門になるんすか6問になるんすか?
2017/07/30(日) 11:33:48.50ID:LhmjmXko
>>23
積めるかどうかは別として、ガスト式やガトリング砲のような「銃身が多数あるので一セット」のものは銃身数を「門数」としては個別には数えない。
25浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/30(日) 11:35:34.75ID:sEbulx60
>>23
万が一、もし仮に搭載できれば、回転銃身が6本あっても「1門」として勘定すると思います。
26名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 11:37:14.22ID:hNba/5ry
質問です。板違い、スレチなら誘導して頂きますと助かります。

ハンドガン(ベレッタPx4ストームやシグP320など)のサイズで
フル、キャリー、コンパクト、サブコンパクトと四種類ありますが
キャリーとコンパクトの決定的な違いってなんでしょう?
サイズ的には殆ど変わらないような見えるのですが内部機構などが違うのでしょうか?
27名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 13:58:31.25ID:56pqroKz
じゃあM61搭載したら
スペック某的には武装現象になるんすねw
28名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 14:12:20.82ID:a5aN5DcM
ホグワーツ魔法魔術学校って偏差値どの位ですか?留学するにはTOEIC何点くらい必要ですか?
29浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/30(日) 14:33:37.21ID:sEbulx60
>>28
子供に馬鹿にされても構わないなら下記スレで聞いてください。

ハリー・ポッター総合スレ part100
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1488664005/l50
30浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/30(日) 14:45:05.84ID:sEbulx60
>>26
フルは軍用拳銃だとして、キャリー、コンパクト、サブコンパクトは軍用でないみたいなので、
趣味一般板の下記スレで御質問される事を勧めます。


銃所持許可&初心者質問スレPart2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1485939713/l50
2017/07/30(日) 15:22:51.44ID:2dgEWmWi
何?キチガイが立てたこのスレ使い続けんのか?
次スレのテンプレからは訳の分からんブログの宣伝は抜いといてくれよな
32名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 15:59:49.13ID:hNba/5ry
>>30
ありがとうございます!
そちらのほうに行ってきます。
2017/07/30(日) 16:14:32.20ID:LhmjmXko
>>26
グリップの長さとそこから来る装弾数の違い。

キャリーはフルサイズのグリップ長、コンパクトは短縮サイズで、その分装弾数が少ない、っていうのが
大概の「キャリー」と「コンパクト」の違い。

P320ならこんな。
https://3mn3r917mraen2z281233esq-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/10/P320s.jpg
34浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/30(日) 16:27:10.45ID:sEbulx60
>>15
>軍事力ってのは均衡したほうが平和が近付くから
>北朝鮮が開発成功したおかげでむしろ戦争は遠のいてる


普通の国ならそういう期待も持てるが、北朝鮮は犯罪常習国家。そういう犯罪常習国家が
「先軍政治」とかで、国民生活犠牲にして、せっせと大金つぎ込んで核開発・ミサイル開発
してきたわけで、いずれ脅迫ビジネスで元を取ろうとするだろう。元を取れないと金一族の
独裁体制継続が困難になるからだ。後で元を取る前提の「先軍政治」で国民を納得
させているのだから。

ただし、現時点では、北朝鮮のミサイルは空の弾頭でアメリカ本土にやっと届くだけで
大気圏再突入に耐える弾頭も無いし、小型の核弾頭も無い可能性が高いので、
今すぐには攻撃しないとしても、アメリカ本土に到達可能な水爆弾頭ICBMを百発以上
保有したり、監視の甘いEU諸国た近隣の韓国や日本に高濃縮ウラン持ち込んで
ウラン原爆設置したりすれば、脅迫ビジネスで韓国や日本やEU諸国脅して大金を
せしめようとするだろう。

脅迫しても大金を得れなければ、韓国か日本かEU諸国でイスラム過激派名義で
みせしめに核爆発させて金を脅し取るかもしれない。
2017/07/30(日) 16:52:16.21ID:maUu6gjm
なんで旧軍は飛行機に対戦車ロケット搭載しなかったんすか?
大砲マニアと爆弾マニアしかいなかったんすか?
2017/07/30(日) 16:54:54.86ID:maUu6gjm
戦闘食2型の朝食メニューてのは
朝しか支給しないんすか?
昼とか夜に支給しないんすか?
そもそも朝昼晩用に別ける必要あるんすか2型は
2017/07/30(日) 17:22:27.01ID:AZiYUYhk
>>35
まずロケット弾は命中精度が低い上に火薬を馬鹿喰いするんで、火薬(に限らず様々な物)の生産力に劣る日本では敬遠されたのが一つ目
で、そもそも航空機で対戦車攻撃しようにも敵に航空優勢奪われている中では攻撃機が活動出来ないって二つ目のどうしようもない理由がある
2017/07/30(日) 17:30:39.21ID:maUu6gjm
屠龍の37mm砲で戦車撃破した例あるんすか?
39名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 18:48:39.29ID:maUu6gjm
ホリエモンロケットはロフテッド軌道すか?
2017/07/30(日) 20:23:03.56ID:i9k9b+2a
>>38
あったはず
詳しくは渡辺洋二の「屠龍」をどうぞ
2017/07/30(日) 20:53:54.67ID:QiHo6Uyx
稲田大臣の次の防衛大臣に櫻井よしこ氏をあてるという話を聞きましたが、櫻井氏は防衛政策に詳しいんですか?
42名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 21:16:20.56ID:QiHo6Uyx
正直、櫻井よしこ氏、素晴らしいです。
稲田さんが悪かったわけではないが、櫻井氏のほうが特亜に毅然とした態度をとれるだろう。
しかし、同じ櫻井なら櫻井誠氏の方が適任ではと思うがなあ。
43浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/30(日) 21:51:18.19ID:sEbulx60
>>41
>稲田大臣の次の防衛大臣に櫻井よしこ氏をあてるという話を聞きましたが、
>櫻井氏は防衛政策に詳しいんですか?


ネタは止めて欲しい。
2017/07/30(日) 21:53:30.03ID:5Axqx+X3
スレたて時に最大の糞ネタ入れた屑に突っ込まれるとは世も末だな
2017/07/30(日) 22:00:52.40ID:2dgEWmWi
そもそもミサイル防衛スレを散々荒らしまくった浅見がマナーを説ける立場かよ
痴漢が盗撮魔にモラルについて説教するようなもんだろw
2017/07/30(日) 22:06:39.25ID:2+fcDXBH
初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を869(ワッチョイ) [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491881360/

まともな回答が欲しい人はこちらに
2017/07/30(日) 22:12:17.97ID:e43cz/ck
もしかしたらスレ違かもしれないが、自衛隊幹部候補生
養成について質問だ。
4年間みっちり鍛えられた防衛大学校卒業のヤツらが、
幹部候補として自衛隊に配属されるものだと思ってた
んだが、幹部候補生学校は一般大学卒の奴らも入れる
らしいな。幹部候補生学校を出てしまえば、防衛大卒
とか一般大卒とか関係ないものなのか?防衛大学の存
在意義が分からなくなってきた。
2017/07/30(日) 22:18:49.41ID:LhmjmXko
>>47
防衛大学校出て各幹部候補生学校に学校に入校する人と一般大卒で幹部候補生学校に入る人はキャリアのルートが違う。

>幹部候補生学校を出てしまえば、防衛大卒とか一般大卒とか関係ない
ということにはならない。
2017/07/30(日) 22:22:23.56ID:5Axqx+X3
そりゃ銃後との距離を開かないためには民間にもある程度間口開いておかなきゃならんだろ。
キャリアのルート以外にも大学時代が経歴に加算される分、防衛大卒が一般大卒に比べて出世早いし。
そういや一般大卒の人間には出身校と合コンセッティングが求められるって噂は本当なんだろうか
2017/07/30(日) 23:22:36.24ID:EtYgz/Hj
ワルサーp38のpってピストルって意味ですか♪
2017/07/30(日) 23:24:29.63ID:LhmjmXko
>>50
Pistole のPですよ♪
2017/07/30(日) 23:24:57.90ID:UgybMmg2
より正確にはドイツ語でピストーレ
2017/07/31(月) 00:03:35.86ID:8P9Kmdi7
第二次大戦の米兵はM1ガーランドの弾を収納する弾帯の他にバンダリアが
ありましたが日本軍にも弾薬盒の他に
2017/07/31(月) 00:05:21.72ID:8P9Kmdi7
弾を収納する専用の物ってありました?

途中で送信してました、すいません。
2017/07/31(月) 00:30:36.35ID:c4TXri/s
>>48
それ間違い
防大と幹部候補生採用の一般大はどっちも人事管理上同じA幹部でキャリアも同じだぞ
将官の椅子取りゲームで防大が有利なくらいでそれ以外は大した差なんかないよ
2017/07/31(月) 00:52:26.62ID:nfKIYapj
>>53-54
落下傘部隊が弾薬盒でなく弾帯を使ってたような
中田商店のレプリカ品に手榴弾ポーチ2個と弾薬ポーチ7個が付いてるのがあったけど
2017/07/31(月) 07:27:49.90ID:XpiT1uko
>>53-54
義烈空挺隊が百式機関短銃の弾倉を弾倉嚢に入れていたそうです
2017/07/31(月) 08:05:08.74ID:OASsxkwa
http://i.imgur.com/KV762sC.jpg
http://i.imgur.com/RI6cIEB.jpg
明日香村の集会所にあったこれ何かわかりますか?
2017/07/31(月) 08:52:38.79ID:ODKoMTOG
日本海軍の旧型浮標水雷缶(浮遊機雷)
2017/07/31(月) 10:42:32.83ID:Q8CEk+1W
>>56-57
どうもありがとうございます
61名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 12:05:27.95ID:b3yvR7DD
八幡和郎教授って、新進気鋭の軍事学者ですか?故江畑謙介教授とどちらが上ですか?
62名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 12:46:43.36ID:b3yvR7DD
アメリカでは、「アンクル・トムの部屋」は差別的小説として発禁になっているそうですが、アホですか?
トランプが怒るのもわかるわ。
63名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 13:03:09.02ID:b3yvR7DD
パタリロのタマネギ部隊って兵科はなんですか?
2017/07/31(月) 13:45:28.21ID:BYxS6nvV
特価
2017/07/31(月) 13:52:13.62ID:QDnKdXiD
夏休みだからって、でしゃばりコテが立てたスレだからっど、わざわざ小学生レベルの馬鹿なレスしなくても良いんだぜ......
66名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 14:14:16.59ID:ofyHHTZw
北朝鮮の弾道ミサイルですがロフテッド軌道で高度3000Kmから
大気圏再突入して地表に落ちるときの最終速度は秒速でいかほどで
しょうか、また今回のテストのように模擬弾頭が海水面におちた場合
どれほどの水柱があがるのでしょうか?
2017/07/31(月) 14:47:43.02ID:4vfPmELP
>>66
今回の北朝鮮のミサイルが模擬弾頭としたら弾頭に耐熱シールドがない。
技術的情報が漏れないように燃やしつくした方がいいから。
それに着弾させるのが目的でないから、

つまり地表に落ちません。
海水にも着きません。
なので質問の前提が無くなったので、答えもありません。

とまあ、ここまでは軍板で答えられる範囲ギリギリかな。
2017/07/31(月) 14:54:57.18ID:rSXXHOkR
>>66
再突入した弾頭は高度数十キロまで降りてくると空気抵抗で減速するけど
どの程度減速するかは大気の状態や弾頭の形状等で変わってくるから
一概には言えない
再突入時の最高速度(落下による加速から空気抵抗により減速に転じる瞬間)
は先週末のミサイルで秒速6.5〜7キロの間、今月初めのミサイルだと秒速
6キロ強になると思われる
着弾時の速度はモデルにもよるけど秒速2〜4キロくらいかな
2017/07/31(月) 15:31:08.64ID:jQb3S6u8
下品な話ですみません。かつての陸軍士官学校や海軍士兵学校、あるいは内務班など当然男ばっかりなわけで、性欲はどのように解消するんでしょうか?集団生活だから刑務所のごとくトイレでササっとすませるんでしょうか?卒業したら堂々と遊郭にはいくようですが…
2017/07/31(月) 15:34:09.98ID:1qLCYhU/
>>69
基本的に寝床でオナニーです。
慰問の女学生が洗濯に来てくれることもあったけど、フンドシが汚れてるので恥ずかしかったとか。
71名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 15:46:07.61ID:b3yvR7DD
「この世界の片隅に」ってアニメ観たんだが、いくらなんでもその日初めて会った相手と即日結婚式するって設定に無理ないですか?
古代ローマや、現代のIS支配地域じゃないんだから。
2017/07/31(月) 16:00:02.28ID:Y2TEF5Yf
>>71
ガチ
特にあの時代はいつ死ぬかわからんから一刻も早く籍を入れようとする向きは相当強かった
2017/07/31(月) 16:11:37.38ID:zw6TFKTj
>>71
あの時代の結婚は家と家、血筋残すのと墓守り確保が目的で当人同士の意思なんか関係無いし
まして戦時だし、お国の為に産めや増やせやだから人権だの恋愛だの口にしたら非国民です
2017/07/31(月) 16:14:07.70ID:Y2TEF5Yf
恋愛がなかったわけじゃないが跡継ぎ最優先
特に長男の自由度は低かった

とはいえ社会がそういうものだったから、結婚後に仲睦まじい夫婦になることも少なくない
2017/07/31(月) 16:34:09.30ID:BYxS6nvV
>>66
>>68
ミニットマン II ICBMの着弾速度は毎秒14,000フィート(マッハ10以上)
ttps://fas.org/sgp/crs/nuke/RL33067.pdf
2017/07/31(月) 16:45:17.64ID:6qUol+Pm
第2次大戦では、見張り員が自艦に向かってくる魚雷を目視で発見したこともあったようです。

目視で自艦に向かってくる魚雷を発見するのは、条件が良ければ最大どのくらいの距離で
発見できるものなのですか?

魚雷を発見しやすい条件ってどんなものでしょう?
にごった海より澄み切った海の方が良いのはわかりますが、
適度な日光のある昼間ですか?(日光が強すぎると海面がまぶしいだけ?)
夜光虫の出す光が目立つ夜間ですか?
7776
垢版 |
2017/07/31(月) 17:01:10.30ID:6qUol+Pm
すいません、魚雷というのは潜水艦から密かに発射された奴です。
雷撃機から投下されたのを見ていたとか、敵艦から発射される瞬間を見て気付いていたではなくて。
2017/07/31(月) 17:06:13.82ID:ODKoMTOG
魚雷そのものではなく、その航跡が白く見えるので発見できる
酸素魚雷はその航跡が見えにくかったのが特徴
2017/07/31(月) 17:12:43.77ID:BYxS6nvV
>>76
光線で言えば逆光が最悪で背光も波に反射する
凪いだ海面で太陽が側面にある状態が一番航跡を発見しやすい
艦の右舷側面を監視しているなら太陽が艦首あるいは艦尾方向にある状態
80名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 18:13:44.38ID:G9rPrxJM
ISがT55戦車使っているとかききましたが、そんな骨董品意味あるの?
2017/07/31(月) 18:17:15.73ID:ODKoMTOG
T-55は近代改装を重ね、現在でも多数の国で現役ですが
第三世代の戦車と戦うのは無理にせよ、歩兵支援とかには充分有効
2017/07/31(月) 18:22:19.15ID:BYxS6nvV
T-54, 55の運用国
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/T-55#T-54.E3.81.8A.E3.82.88.E3.81.B3T-55.E3.81.AE.E9.81.8B.E7.94.A8.E5.9B.BD
2017/07/31(月) 18:23:28.72ID:BYxS6nvV
英文Wikipediaの方が「現ユーザー」がわかりやすいな
ttps://en.wikipedia.org/wiki/T-54/T-55#Operators_and_variants
84名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 19:16:09.82ID:bQCF2m3t
ニーモーターて鉄板曲げないでまっすぐじゃいけないんですか?
曲げるとの真っ直ぐで何か違うんですか
2017/07/31(月) 19:16:54.90ID:Au9dX/aV
>>80
丸腰か精々密造AKライフル位しか持たない不平住人蹴散らすのならTー55どころかコソボ内戦なんかじゃTー34すら使われている
油差してハンマーでひっぱたけば動く雑な造りが幸いして非正規軍には大人気なのが旧ソ連の旧式戦車
2017/07/31(月) 19:21:58.69ID:iKNbjcHi
独ソ戦でスペインが義勇軍送ったが許されてる。
朝鮮戦争でも正規軍じゃない義勇軍だからOKみたいな扱い。義勇軍が戦争したら許されるのか?
2017/07/31(月) 19:30:11.02ID:dpVtNxIB
>>70
やはりそれしかないですよねえ
お互い見て見ぬ振りをしたんでしょうね
後段のくだりは初めて聞きました。
慰問って洗濯もあったんですね
ありがとうございます
2017/07/31(月) 19:38:44.77ID:7+IoK9bj
>>84
https://dic.pixiv.net/a/%E5%85%AB%E4%B9%9D%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%93%B2%E5%BC%BE%E7%AD%92
ここに簡潔に説明されてるけど八九式重擲弾筒は止板を地面に置いて規定の45度に傾けて撃つことになっているが、板を)状にしておけば地面の凹凸や岩などが邪魔になりにくくなる
さらに地面が軟弱な場合はくぼみ部分に丸木や布を噛ませることで撃つ時の反動でずれにくくなる
2017/07/31(月) 20:18:29.92ID:ODKoMTOG
>>86
スペインも中国も敗戦してないのに、どこの誰に「許される」必要があるのだ?
2017/07/31(月) 21:24:17.51ID:ZoaX4b62
逆に、戦争に勝った場合に義勇軍の活躍をその国の貢献として公に主張できるものなの?
2017/07/31(月) 21:35:05.56ID:q3VPhM8H
冬戦争の時にスウェーデンは正規軍将兵に長期休暇を与えて
個人的な意向でフィンランドに向かったのであって政府とは無関係な義勇兵として参加した事にしてる
大戦中の他の義勇兵はスウェーデンほどは気を使ってないが
要するにどこの国の義勇兵もそういう存在と言う事
2017/07/31(月) 21:35:53.61ID:JorgFMYq
フライング・タイガース
2017/07/31(月) 21:45:20.07ID:RHewkuGN
暗黙の了解って奴だからね、義勇軍は
表立って正規軍投入出来ないが、見捨てる訳にもいかない時に良く使われる
2017/07/31(月) 22:05:23.55ID:54BEk5ZT
いっつも思うんだけど中国の漁船が100隻領海侵犯したとか囮なんじゃないの?
潜水艦で核弾頭か何か運んでたりとか

海事海保のレーダーとかソナーとか100隻もダミーいたら潜水艦とか見逃しちゃうんじゃない?
95名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 22:18:28.44ID:fXjKXKX+
アメリカは全ての選択肢を考えてるとか言ってますが
アメリカが北朝鮮に無条件降伏も考えてるんですか
2017/07/31(月) 22:43:06.69ID:PIE/4YfF
残留日本兵がインドネシアやベトナムを助けて独立させたということは、あちらの政府もはっきりと認識しておる。
れっきとした義勇兵である残留日本兵は栄光に包まれている。
2017/07/31(月) 22:46:06.79ID:PIE/4YfF
残留日本軍は、土人の軍隊だったインドネシア軍やベトナム軍を指導して独立させた、まさに神の軍隊であった。
2017/07/31(月) 22:46:29.59ID:q3VPhM8H
俺も残留日本兵のおかけでベトナムが共産主義国になって嬉しい
2017/07/31(月) 22:47:21.40ID:PIE/4YfF
残留日本兵の栄光は、まさに大日本帝国が八紘一宇や東南アジアの独立を目標に戦っていたことの証左である。
2017/07/31(月) 22:48:13.52ID:PIE/4YfF
>>98
お前はアホか
ベトナムを共産国にしたのはアメリカのふざけた政策と戦争である
2017/07/31(月) 22:50:54.60ID:BK3PJmxj
残留日本兵とは脱走兵のこと
もちろん日本に帰ってくれば処刑されるし、年金も一切もらえない
それが日本政府の扱い
だが日本はインドネシアにいい格好したいから、残留日本兵と持ち上げているだけ
2017/07/31(月) 22:55:11.98ID:PIE/4YfF
>>101
貴様、てきのスパイだな
日本政府は残留日本兵の栄光をたたえ、生存していた残留日本兵10人くらいに一人あたり10万円くらいの大金を支給したはずだが。
2017/07/31(月) 23:10:31.04ID:PIE/4YfF
段文凝さんって、今何してるんですか?マジでこの人美人ですよね〜
2017/07/31(月) 23:11:57.22ID:q3VPhM8H
>>100
ベトナム独立戦争に勝利したベトナム民主共和国は日本の無条件降伏直後にすぐに成立して独立戦争の準備を開始したが一貫して共産主義国
アメリカの支援は確かにあったが日本のベトナム占領時代から始まってる事
だから残留日本兵は協力した相手が共産主義者達である事をよく知っていた
2017/08/01(火) 01:58:28.30ID:KgupD5Yd
第一次インドシナ紛争で元日本兵が協力したベトミンはホー・チ・ミンが結成した組織、最初っから共産主義だよな
2017/08/01(火) 04:10:00.62ID:sMKUUO8M
>>104
フランスのインドシナ植民地解体を目的とした明号作戦で、ベトナム・ラオス・カンボジアの三ヶ国は、終戦直前からフランスより独立している。
この独立は口先だけではなく、日本は軍政を敷いたりせず、恐る恐る伺いを立ててくる現地政府に対しても、独立したのだから自分たちで決定して行動するよう伝えている。
……その結果、ラオスやカンボジアは、自国の有力なベトナム人、ベトナム系政治家などを追放したりと、いきなり対立を始めて、日本軍が往生していた。

ベトナムでは、ホーチミン率いる共産主義勢力にも協力を呼びかけていたが、ホーチミンはOSSの下請けもしていたので、独立政府参加はなかった。
後になって分かった事だが、敗色濃厚な日本に協力したら、終戦後に敗戦国扱いされかねず(実際にフランスは戻って来た)禍根を残すと、協力を拒否したそあな。
107名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 06:36:37.87ID:34MN070t
坂井三郎て基本馬鹿?

サイダーで風防汚して敵に撃たれるとか
2017/08/01(火) 07:05:17.71ID:KgupD5Yd
ドーントレスをF4Fと誤認したのと、サイダーで風防を汚したことが、直接関係あるような記述があったか?
2017/08/01(火) 07:27:23.34ID:QO1a6rlC
>>106
その頃に独立したバオダイのベトナム帝国は終戦時に消滅してベトナム独立戦争の時にはもう残ってないから関係ない
2017/08/01(火) 07:32:49.61ID:BP9hF/5k
>>108
しいて言えばその日は注意散漫になってたと後日談で書かれてる程度だね。
2017/08/01(火) 08:09:32.55ID:lN1qKUR3
マルチロール戦闘機で輸送機の真似事はできますか?
というか、マルチロール戦闘機では流石にできないことを知りたいです
2017/08/01(火) 08:13:59.73ID:28J/QKIP
>>111
F/A-18はCF-18という貨物輸送型バージョンが検討され
実現寸前まで行った
グラマンC-2の代替となるはずだったが、結局はC-2の
生産を再開することになってCF-18は見送りに
2017/08/01(火) 08:19:17.39ID:BP9hF/5k
>>111
フェリー用の増加タンクと同じ形状のカーゴタンクがあるからそれ使えばそれに入るものという条件付きで輸送機の真似事はできるよ。
2017/08/01(火) 08:52:24.16ID:lN1qKUR3
>112
見送られたとはいえ、CF-18の貨物輸送型ができそうだったなんて
FA-18恐るべし…

>113
増加タンクと同じサイズということは結構入りますね
流石に輸送機そのものとは比べられそうにはないですが、
それなりに詰め込めそうです
2017/08/01(火) 10:21:37.06ID:V3jEJFuk
>>111
対潜哨戒機は無理じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況