初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/29(土) 22:59:53.33ID:CMA1VwDD
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/
2017/08/02(水) 22:56:05.36ID:ieCBjgrr
>>175
1866年の普墺戦争の一環として起きたリッサ海戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B5%E6%B5%B7%E6%88%A6
この海戦で衝角による体当たりは有効な戦術という認識が広がったが、結果として衝突事故で味方艦を沈めてしまうケースのほうが多かった
2017/08/02(水) 23:04:07.22ID:jx7sEEYx
>>175
兵器というより対兵器の話だけど
日露戦争での機関銃陣地への歩兵による突撃の効果を日本が宣伝しまくった(戦果をアピールしないと国債が売れなくて戦費が調達できないから)結果、それを真に受けた欧州各国がWW1で同じような戦術を採って甚大な損害を出したりとか
2017/08/02(水) 23:09:54.03ID:5c79QROx
水中弾効果の秘密兵器扱いとか。
戦後応用した捕鯨銛としては確かに有用だったんだが、戦艦同士の殴り合いで効果が本当に期待できたかというと、素直に砲弾の超重量化を押し進めていたアメリカに対して、疑問はかなりあるような。
2017/08/02(水) 23:09:56.48ID:cNqdc+zH
>>177
第一次世界大戦緒戦で旅順とほぼ同等の規模のリエージュ要塞戦の時にドイツ軍は2日で市街中心部を占領して10日で全体を占領してる
損害は少なくなかったが十分な成功
180名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 23:38:15.53ID:dS9363Ed

私の予科練記   (第2回)
<< 予科練合格から入隊までの、いろいろ >>
  記憶は定かでないが、s19年12月か、s20年1月に、海軍甲種飛行予科練習生に採用するとの通知を受けた」
2017/08/03(木) 00:16:09.37ID:hK51UdC1
もっとも高緯度で行われた海戦は何ですか ?
2017/08/03(木) 00:29:22.24ID:iHO/cM/9
>>166
成仏してください
2017/08/03(木) 00:35:55.08ID:iDA7TK0h
>>179
横レスで申し訳ないけど、その日独の差は何なの?結局突撃は有効?まあ、ケースバイケースって言われたらそりゃあそうなんだけど。
184名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 00:46:37.89ID:88eb5LzO
>123
>マル4計画で航空隊増設75隊など日本の国力を考えると限界まで増勢に勤めてま
>す。
>アメリカは開戦前に民間航空に約1万人のパイロットを抱えており、これを徴用>することでパイロット不足をカバーしています。
>あと日本は開戦初頭の攻勢のために本来なら教官任務に回すべき人員も前線に
>送り込んで人事を凍結しそれを解除したのが

>MI直前

>だったので13期からの大量の人員を受け入れられただけの話で、あんまり悪意
>を前提の自分の感想はここに出さず自分のblogでやってくれ。

「MIというのはMidway(ミッドウェー)の頭文字で」す!
1942年6月です。
「13期」は1943年です。

日本海軍は、「MI直前」に「本来なら教官任務に回すべき人員も前線に送り込んで人事を」していました。

「艦これに出てくる、MI作戦や聖地AF、MO聖地ALとは何なのか分かりますか ...
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › オンラインゲーム › 艦隊これくしょん
2015/03/22 - MIというのはMidway(ミッドウェー)の頭文字で、 ALというのはAleutian(アリューシャン)の頭文字から来てます。
艦これのアニメの中でも陽動作戦と言われていましたが、 史実でもミッドウェー作戦の陽動としてアリューシャン方面での作戦が行 ...」
2017/08/03(木) 00:48:21.39ID:UcZdqUHT
>>183
初日の堡塁に対する突撃は阻止されたが
2日目に単に堡塁と堡塁の間を通って中の奥深くまで侵入したら成功した
開戦直後速攻の攻撃だったから鉄条網は引かれていたが塹壕線は完成してなくて防御力が完成してなかった
その後は重砲が到着したから孤立した残った堡塁を砲撃で潰していった
186名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 00:49:33.51ID:nYAlGLOU
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&;t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&;t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&;t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&;t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
誰でも参入可能だからおまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
ゲーム実況はニッチだから人気ユーチューバーのネタをパクればいい
2017/08/03(木) 01:27:06.34ID:63tBokCh
>>181
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B2%AC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
1943年12月26日の北岬沖海戦
2017/08/03(木) 08:27:07.74ID:hK51UdC1
>>187
ありがとうございます
シャルンホルストの最後の戦いでしたか
189名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 12:28:39.41ID:5kiFqdBx
石破茂は、2012年秋の自民党総裁選挙で安倍潰しを狙うマスゴミの強力なバックアップを受けて党員投票ダントツトップとなり、かろうじて国会議員のみの決選投票で安倍さんが逆転したわけですが、
なぜ職域団体やJCなどからなる自民党員の大多数がマスゴミの工作と宣伝にあっさり乗せられたのですか?
2017/08/03(木) 12:29:55.15ID:fFR3jPg8
>>189
それは軍事の質問ではないな。
2017/08/03(木) 12:56:33.41ID:0rYVz0zk
夏休みっちゅうことや(厨だけに

ID:5kiFqdBx
2017/08/03(木) 15:01:21.68ID:1BJ8HMsB
夏休み関係ないだろw
今や2ちゃんだのヤフー質問箱なんか自宅警備老人の巣なんだから。
働かない脳が暑さでより劣化しただけ。
2017/08/03(木) 15:11:12.47ID:Ao7uClT3
ID:1BJ8HMsB =ID:5kiFqdBx
自分が2chを盛り上げてると思い込んでるタイプ(年齢関係なし)
2017/08/03(木) 17:43:46.60ID:ubIBUpsT
戦車が特車と呼ばれていた時代、特車から戦車へと呼称変更する際に反発は起きなかったのですか?
2017/08/03(木) 17:56:11.42ID:5NTUstJO
>>194
社会党の一部の議員は騒いだが共産党は無視したと記憶
一般市民は無関心だった(そもそも「特車」名称が世間には
知られてなかった)
2017/08/03(木) 18:19:10.28ID:Olyq5Key
KN-20って移動式発射機に乗せることできるの?
2017/08/03(木) 18:40:31.93ID:1BJ8HMsB
>>193
ばーか
2017/08/03(木) 19:09:08.23ID:5NTUstJO
KN名称はかなり混乱していてKN-20と言っても複数のミサイルや
多連装ロケット弾を指したりするわけ(何度も改定されていることが
混乱を生んでいるらしい)だが、火星14のことならTELに積んで移動する

発射のときは、コンロの五徳みたいな発射台に移さないと発射できない
みたいだ
2017/08/03(木) 22:12:57.19ID:/rk46ir6
オナホール&エアダッチの組み合わせが最強すぎる

・総額わずか4000円程度
・現実では有り得ないくらいボンキュッボンのナイスバディ
・裂けるまで半永久的に遊び放題
・その日の気分で顔やホールを選べる(好きな子、アイドル、二次元美少女、緩め、きつめなど)
・もちろん、妊娠や病気の心配も無いので生中田氏し放題

これだけでも十分な快楽が得られるが、
さらに、オナホウォーマー、肌色ストッキング、コスプレ衣装、香水などを加えれば、
生身に限りなく近づけることができる
フル装備しても2万円くらいといのが恐ろしい

逆に、人間の女って何であんなに高いの?との疑問に至る
せいぜい一発1000円くらいが妥当だろ

http://i.imgur.com/fFto0q9.jpg
http://i.imgur.com/aH5hh51.jpg
2017/08/03(木) 22:28:53.53ID:eUsSXpo6
失礼します。

当方初心者なのですが、戦略爆撃部隊の習慣だとか、任務のすすめ方(高度とか戦術とか命令伝達の方法など)、日常生活や雰囲気などが知りたいです。国や時代や機種には特にこだわりはありません。イギリス、アメリカ、日本、第一次大戦から現代まで歓迎です。
既読はレン・デイトン『爆撃機』、『ブラッカムの爆撃機』、『キャッチ22』、『戦略爆撃の思想』、宮崎駿『雑想ノート』。映画だと『633爆撃隊』です。

どうぞよろしくお願いいたします。
2017/08/03(木) 22:34:07.84ID:gBqAUZED
>>200
それだと「なんでもいいから教えて」にしかならんから回答もひどく適当になるかも。
一番興味ある時代と国に絞った方がいいんじゃないかな。
2017/08/03(木) 22:37:58.47ID:TBMdCc09
>>200
つ B‐29日本爆撃30回の実録―第2次世界大戦で東京大空襲に携わった米軍パイロットの実戦日記
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4873662354
2017/08/03(木) 22:56:14.16ID:63tBokCh
そんなぼんやりした質問だと詳しく知りたいならアメリカのアマゾンで検索して洋書を探せって話だな
2017/08/03(木) 23:03:50.58ID:B6EL9LbL
ベトナム戦争の映画や写真で米兵が機関銃の弾帯をタスキ掛けして
作戦に従事してるのをみるけど弾薬入れのケースは持ち運びに不便だった
からですか?
2017/08/03(木) 23:04:07.20ID:prpjS3AG
>>200 とりあえず基本で、「メンフィス・ベル」、「頭上の敵機」を見て来るべし。「戦略空軍命令」(”Strategic Air Command"を誤訳した)はまだ日本語版ソフト出てないのかな…
「博士の異常な愛情」ももちろん必見。B-52の飛ばし方のディティール描き込みが半端じゃない(から、後々の展開が効いて来る)

本では
「B-29操縦マニュアル」 https://www.amazon.co.jp/dp/4769809271
「B-29日本爆撃30回の実録-第2次世界大戦で東京大空襲に携わった米軍パイロットの実戦日記」 https://www.amazon.co.jp/dp/4873662354/

あと、
>おお!!B-29による日本本土空襲作戦任務報告書資料、日本語での索引が出来るようになってる!!
https://togetter.com/li/846641
2017/08/03(木) 23:08:17.69ID:63tBokCh
>>204
バンダリアみたいに体に巻き付ければ持って歩くより楽だし手が空くので襲撃などに対してとっさの行動がとれる
2017/08/03(木) 23:53:07.04ID:rtsef3Wk
自衛隊スレで回答ないので此方でも質問ですが、
60式自走無反動砲の高さは1.38mしかありません。乗員はどうやって座ってるんですか?
2017/08/03(木) 23:55:46.96ID:fFR3jPg8
>>207
普通に車内に座席あるけど。
2017/08/04(金) 00:03:51.99ID:sLixXCDB
「どうやって立ってるんですか?」ならまだしも、座ってるんならその低車高で問題あるまいに
なお射撃時には砲と砲手用防盾の位置が上がる
2017/08/04(金) 00:04:04.39ID:VBF5XA6/
>>207
トヨタのヴィッツの一番下のグレードだと1500mmしか無いけど人は座れるぞ。
2017/08/04(金) 00:11:12.14ID:foC6S1Jp
ロータス・ヨーロッパなんか車高1,067mmだし、オープンカーじゃない自動車でもそれより
低い車高の車ナンボでもありますわ。
2017/08/04(金) 00:31:33.82ID:1nQHrm3t
AFVって最低地上高がそれなりにあるんで、車内の空間高さは全高から結構削られるのでは
2017/08/04(金) 00:56:07.34ID:sLixXCDB
なのでM1とか操縦手が寝転がったような姿勢で乗ってるしね
それよりずっと中腰の姿勢で重い砲弾を装填しなくてはいけない昔のソ連戦車とか、立ち仕事の場合が問題
2017/08/04(金) 01:02:54.65ID:bY18RJeK
https://youtu.be/8UmjJ6Dq3rA?t=263
「ちなみにね、その60ナニ式装甲車ってのはね、メッチャ狭いんだよ
映画なんかだと椅子にこう座ってるじゃん、そんなもんじゃない」
2017/08/04(金) 01:06:39.03ID:sLixXCDB
>>204
ベトナムでの米兵に限らず、機関銃手以外の同じ分隊の兵が予備弾帯を運ぶ手伝いをする場合によくやってる
なお大戦中のソ連海軍歩兵(乗る船がないので歩兵に転用)の場合、弾薬箱不足でこれをやってる
2017/08/04(金) 01:08:43.64ID:sLixXCDB
>>214
それ60式自走無反動砲じゃなくて、兵員輸送車の60式装甲車の話
2017/08/04(金) 02:59:09.50ID:vHnU5wc1
>>198
じゃあもしアメリカへ向けて打つとしても発車前に潰されちゃいますね
218名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 07:43:00.75ID:BoykKX/J
>140名無し三等兵2017/08/02(水) 09:26:02.45ID:Of7fQD+5
>139
>戦時動員でズブの素人大量採用した事例が何か参考になると思ってるのかな?
>だいたい、その数字はマル4計画までの拡充で教育体制を確立したという下積みが
>あればこそ実現したものだし
> そもそもそのパイロットの卵たちに飛行機が行き渡らないから
>悪名高い震洋隊だのに回されることにもなってるのだけど?
>このあたりの事情は

>八八艦隊計画で将官・士官の大拡充が行われたことが
>太平洋戦争で活躍した高級士官の充実に繋がってる

>のと同じこと
>大量拡充したければ、その前にまずそれをするための下積みを行わなければない
>日本はその重要性にとっくに気づいていたから戦前の早い段階で大拡充をすでに始>めていたし
> そのペースは当時の日本にとって能力の限界といって良いほどのものだった


「太平洋戦争で活躍した高級士官」が不足した!

「八八艦隊計画」の後の軍縮期に、海軍兵学校の採用人数を減らした時期が、第二次世界大戦での大佐クラスでした。
2017/08/04(金) 09:54:52.18ID:C8MdtcrC
旧海軍の機関科の役職に「汽罐長」というものがあったようですが、
読み方は「きかんちょう」で良いですか?

その場合、同じ機関科の長である「機関長」と音が同じとなり、会話で混乱を招いたりしたのでしょうか?
2017/08/04(金) 10:13:04.44ID:vODJjhI1
護衛がいるのにも関わらず
自分で暴漢を撃退した豪傑な将官とかって結構いらっしゃいますか?
2017/08/04(金) 10:44:36.84ID:F6ryXCTJ
>>183
遅くなったけどありがとうございます
2017/08/04(金) 10:47:28.48ID:EsHMjNaX
>>217
簡易な発射台(五徳みたいな)にTELから移動したらすぐ撃てるみたいだから
あちこちに五徳ばら撒いたり、隠したりしたら発射前に発見撃破は難しいと思うよ
223名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 11:12:19.64ID:5VbtByDu
>150名無し三等兵2017/08/02(水) 17:28:19.58ID:eNWCdPJB
>戦争ゲームでは、戦闘を行っている兵士が、撃ち合いの合間に、衛生兵として治療
>してたりしますが、あれは現実の戦闘でもそうなのですか? 怪我した兵士は後方
>で治療したりするものでは?

嘘です!

戦闘に勝つことが優先です。
仲間の治療をしていたら、その分戦闘する人員が減り、負けます。
「怪我した兵士は後方で治療したりする」のは、戦闘の後です。
2017/08/04(金) 11:18:37.41ID:Zv9o1VDv
嘘です!
もちろん現地で可能なレベルの応急処置の範疇ですが仲間の治療は最優先です
それで負けるようなら撤退します
逆に言えば戦闘中の救護行為による戦力低下は予め折り込まれた状態で前線の兵力が決められます

銃弾飛び交う中で衛生兵は大忙しです
2017/08/04(金) 11:18:52.95ID:m2UfTnic
>>185
でした すまぬ
226名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 12:00:37.81ID:5VbtByDu
224名無し三等兵2017/08/04(金) 11:18:37.41ID:Zv9o1VDv
>嘘です!
>もちろん現地で可能なレベルの応急処置の範疇ですが仲間の治療は最優先です
>? それで負けるようなら撤退します
>逆に言えば戦闘中の救護行為による戦力低下は予め折り込まれた状態で前線の>兵力が決められます
>銃弾飛び交う中で衛生兵は大忙しです

>嘘です!

「三島瑞穂 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/三島瑞穂
三島 瑞穂(みしま みずほ、1938年 - 2007年4月7日)は日本出身のアメリカ合衆国の作家、軍事評論家、
安全保障/危機管理コンサルタント、元アメリカ陸軍特殊部隊群曹長。
ベトナム戦争従軍者。鹿児島県奄美大島(現大島郡瀬戸内町)生まれ。
既婚で一人娘 ...」
2017/08/04(金) 12:03:54.96ID:EsHMjNaX
>>224
おっしゃるとおり、>>223 は嘘か、少なくとも例外的な軍隊ですね

ベトナム戦で初めてのMedal of Honorを受勲したグリーンベレーの英雄、Donlonも
激戦のさなかで味方陣地を周り、

まず、負傷者の確認と手当、後送
ついで、武器の確認と弾薬の補給
それから、目標の指示と攻撃

の順で行動していましたし、同じくベトナム戦で多くのMedvac、Dustoffヘリが
輸送、戦闘ヘリと同時に運用されていました。個々の戦闘に勝つのが最優先ならこれらのヘリにも
武器を搭載するのが当然だったでしょう。

ベトナム戦の帰結を見ればわかるとおり、戦闘に勝っても犠牲が多ければ戦争には負けることがあるし
負傷しても放置が原則では兵士の士気も落ち、守りに回って戦闘も失う結果となるのです
2017/08/04(金) 12:19:22.08ID:Lsj1Lfas
>>208-214
回答有り難うございます
2017/08/04(金) 12:23:20.62ID:xi9fRwF9
>>228
検索すれば車内の写真があるし、模型でいいなら内部構造が判る写真もあるよ。
2017/08/04(金) 12:33:39.96ID:2E5PGQxA
仮に戦闘が終わるまで怪我人ほったらかしが原則だとしたら、衛生兵が何のために存在するのかわからなくなる

戦闘後にしか治療、救命活動をやらないのならわざわざ専任にしなくてもいいし、あるいは衛生兵が戦闘服とヘルメットを装備する理由がない。
また、「衛生兵を撃っちゃいけません!」なんてルールが生まれる事もない
2017/08/04(金) 12:39:02.56ID:Vz22OCDd
古代ギリシアやローマ等、市民が自分で戦う伝統があった古代の国は
爛熟期に「富んで文明化されすぎた都市住民が戦いたがらなくなって」弱兵になったり、蛮族や傭兵に頼るようになっていきますが
現代でも「都会育ちは弱兵・田舎者は強兵」みたいな法則性はある程度あるんでしょうか?
2017/08/04(金) 12:45:24.94ID:fhHE6hA7
大日本帝国陸軍なら>>223だろうけど。
バターン死の行進と言われてる理由のかなり大きい部分が、仲間が倒れても素人が助けちゃならん、二重遭難になるてんで銃剣で追い立てた件だからな。
日本軍の内部基準でやってるんだが、根本的に考え方が違う相手にゃまずかった。
2017/08/04(金) 12:52:18.37ID:LBFWF5Sf
>>228
有名な話でドイツの3号突撃砲の要求仕様に車高が当時のドイツ人青年の平均身長を超えないことという一項があるように低いシルエットって重要なのよ。
234名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV
アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜですか?
2017/08/04(金) 13:07:45.61ID:sLixXCDB
そもそも向こうは偏差値なんて物がないが、ウエストポイントなどの士官学校はアイビーリーグに比べればレベルが低く、防大と日本の一流大学の比較と同じようなもの
2017/08/04(金) 13:31:25.11ID:E5U/fL/u
>>234
入試時期が早く受験料がただなので、力試しもしくは滑り止め扱いの為。
受験するのに連邦議員の紹介状が必要なところとはくらべものにならない。
後は受験板で聞け。
237名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 13:51:20.38ID:OzENl+r1
2つ質問があります

@陸上自衛隊では一部普通科連隊の、即応機動連隊への改編が進んでいますが、
改編になった場合部隊の名称はどうなる予定なのでしょうか。
「第○即応機動連隊」とかになるんでしょうか。それとも「第○普通科連隊」のままなんでしょうか?

A16式機動戦闘車は鉄道輸送は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。
238名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 17:25:45.17ID:wUmO8NcV
ソ連以外でスカッドを原型として開発された各種弾道ミサイルは
燃料と酸化剤を移動型発射に横積みにしたまま注入出来ので
しょうか、そして注入された状態でくらいの速度でどのくらいの時間
移動できるのでしょうか?
2017/08/04(金) 17:50:47.04ID:EsHMjNaX
>>238
スカッドは立てた後でないと燃料注入はできず
注入して発射できるまで数時間かかる
移動はできない
240238
垢版 |
2017/08/04(金) 18:32:17.74ID:wUmO8NcV
北の短〜ICBM弾道ミサイルは移動発射台に乗せられていても移動時には
燃料も酸化剤も入ってなくて、移動先で垂直に立ててから燃料と酸化剤を
注入してから発射することになるのでしょうか」?
2017/08/04(金) 18:41:30.28ID:EsHMjNaX
知られてる限りそうだと思うよ

ただソ連のSLBMの技術も入手してるし
そっちは注入して立てたままで発射管に長期間保管できるので
それが応用されるとどうなるかわからない
242238
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:50.49ID:wUmO8NcV
それって燃料・酸化剤を注入した様態で横倒し状態の移動発射台で
長時間移動しても大丈夫なんでしょうか?
2017/08/04(金) 19:03:20.55ID:GB4S0Hhl
横倒しにすれば燃料は漏れる
技術的に防ぐ方法は、今のところだれも考え付いていない
244名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 19:10:02.62ID:iB5+BZ+a
将校が偵察に出る事があるってきいたんですが、それって何か意味あるんですか?
あと通常何名ぐらいでやるんですか
245238
垢版 |
2017/08/04(金) 19:13:06.29ID:wUmO8NcV
そうなると北の各種弾道ミサイルはたとえ移動式発射台で移動できて
場所が特定できなくても燃料や酸化剤を積んだ車両やそれに類する
ものが事前に発見できたり移動の状態が分かればある移動式発射台
の場所が分からなくてもある程度どこから発射するのは分かる可能性
が高いということでしょか?
2017/08/04(金) 19:15:58.86ID:LBFWF5Sf
>>244
まず、ウィキペディアの偵察のページを読んで、再質問してくれ。
247名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 19:19:40.47ID:iB5+BZ+a
>>246
よみましたが、なんでそんな下っ端の仕事を将校がやるんですか?
2017/08/04(金) 19:19:58.01ID:AViLk0Uy
>>245
その通りだけど向こうだって百も承知。
ダミーのタンク車走らせたり目立たないよう少量ずつ秘密備蓄基地に運び込んだりといった欺瞞工作をするはず
2017/08/04(金) 19:24:03.95ID:jSNru8Yw
>>247
下っ端ではわからない専門知識が必要な場合もあるから
250名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 19:24:51.98ID:iB5+BZ+a
>>249
専門知識が必要かなんて実際いくまでわからなくないですか?
2017/08/04(金) 19:30:17.27ID:PbYa+GYs
>>250
だから行くのでは?
2017/08/04(金) 19:32:33.77ID:jSNru8Yw
必要と判断されたから行くわけで
例えば突破すべき敵陣のどこにどんな兵器が隠されてるかわからないので、威力偵察させて自らも観察、位置を確認して攻略を考えたり
渡るべき橋があるけど、それがどの程度の重量の車両まで耐えられるかわからないので、見てだいたい分かる知識のある工兵将校が行ったり
2017/08/04(金) 19:35:10.47ID:AViLk0Uy
偵察写真を撮ってくるにしても、専門知識の無い人には何処を撮れば良いのか判断できなかったり、デジカメ以前なら現像を待つ間が惜しかったり
254238
垢版 |
2017/08/04(金) 19:35:27.89ID:wUmO8NcV
>>248
既存の偵察衛星では同じ場所を偵察するのに最短で1時間程度かかるそうなので
現状では難しいそうですけどやはり発射場所の特定は偵察衛星で短い間隔で
偵察して弾道ミサイルが立ってるかどうかを判別するしかないみたいですね
2017/08/04(金) 19:49:01.38ID:GB4S0Hhl
>>245
燃料車なんかはふだん洞窟基地にいるんで、なかなか発見は難しいけど
発射場所はコンクリート舗装されているんで、衛星や航空偵察でだいたい
わかってる

ただ、地面にコンクリ流して平らにするだけなんで、発射候補地点は無数に
あって(その気なら2日もあれば造れる)いつどこから発射するか事前予測は
難しい
2017/08/04(金) 19:56:29.13ID:foC6S1Jp
>>254
そんな感じでわかりやすいもんだから、北朝鮮としての本命はSLBM。
発射可能状態の弾道ミサイルを搭載したまま移動できるし。
というか、少なくとも「SLBMを作るぞ」という姿勢を見せるのが大事。

だからこそ、お古もいいとこで長期行動ができないはずのロメオ級が2週間以上も航海を続けているのが
ニュースになったりする。
ただし、そうやって脅威を煽るフシもあるし、北朝鮮がそれを利用している可能性も高い。
257名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 20:02:06.76ID:8c+sp6pa
F35のヘルメットは
Zガンダムのコクピットみたいなもんか?
2017/08/04(金) 20:07:59.09ID:PmsQwxyR
神風特攻隊←まだわかる 人間魚雷←なぜこれを誰も止めなかったのか [無断転載禁止](c)2ch.net [533895477]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501844012/
2017/08/04(金) 20:46:34.66ID:XNvJXXZe
自衛隊は、核兵器や空母機動部隊を持っていないにも関わらず、
世界軍事力ランキングで比較的上位にいるのはなぜでしょうか?
2017/08/04(金) 21:02:33.35ID:LBFWF5Sf
>>259
ドルベースの防衛予算が世界でも上位だから。
2017/08/04(金) 21:28:50.03ID:jI6gzcfC
>>245
それがムリだとわかったのが湾岸戦争のスカッドハンティング
相手が撃って引っ込むまでに見つけて破壊するのは超高難度
2017/08/04(金) 22:41:37.08ID:af7rHBJu
米軍って世界中に基地があるけど人気or不人気な基地ランキングとかやってないの?
2017/08/04(金) 22:44:04.45ID:IkEs6SCK
やるとしたら米軍がアンケートを取らないといけないが
自分の所でデータを分析するならともかく無駄に論争になるデータを発表する必要はゼロだ
2017/08/04(金) 22:58:32.22ID:af7rHBJu
そうなん?
なんで?
2017/08/04(金) 23:02:49.79ID:IkEs6SCK
逆になんでそう思わないの?
2017/08/04(金) 23:04:54.03ID:af7rHBJu
質問に質問で返すなよ...
まったく思わないというか論争になる理由が思い付かないけど
2017/08/04(金) 23:13:16.40ID:IkEs6SCK
知能が低すぎる
相手する価値を感じない
2017/08/04(金) 23:20:37.23ID:af7rHBJu
じゃあハナから相手するなよ
ランキングって言い方が悪かったかもしれないがなにも調査していないのも考えつかないんだが
待遇改善の為に調査くらいすると思うんだがそれをしないなら何か理由があるんじゃないのか
2017/08/04(金) 23:24:49.48ID:IkEs6SCK
だから自分達でデータを分析するくらいするとは書いてあるだろうがボケ
俺が書いてるのは発表されるはずがないと言うだけ
他人に質問する前に文字くらい読めるようになれよ
2017/08/04(金) 23:29:37.78ID:af7rHBJu
なるほどねそういうことね
でも論争になるとは思えないけどね

まあ無いなら無いだけなのでそれで良いけどね
271名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 23:39:35.84ID:wTRF/tpG
>>270
不人気という事は、
それだけ激戦地か、風紀が乱れているか、治安が悪いか、待遇が悪いかetc
などのネガティブ要因があるからということ

それは国民世論の軍批判や政権批判に繋がる事は目に見える話だし、軍隊内に限ってもそれを大っぴらに公表されると士気に関わる
デメリットはいくらでもあってもメリットが皆無なんですが
2017/08/04(金) 23:46:46.49ID:af7rHBJu
>>271
なるほどね
ネガティブなことは噂でどうせ広まるし個人的には正直こうだって言ってくれたほうが楽とは思うけど、確かに公表するまでもないといえばそうか

人気な赴任地も結局
「うちはこれだけのことをやってるのに」
ってプライドで喧嘩がおこるのかな
それとも希望の基地に配属されるとは限らないし命令に従わなければいけないから意味がないってことで乗り気ではないのかな
おそらくその二つや色々な理由があるんだろうけど
2017/08/04(金) 23:47:37.20ID:MajzaaSd
00年代初頭くらいに良く抜いてたエロ画像・映像見直す機会があったんだけど、
画質糞杉ワロタ
今じゃどうにも使えんわ
当時でも、「1万円くらい出して裏ビデオ買ってたのが馬鹿みたい。
今じゃ、ネットでリアルな画像・映像見まくれるから幸せ」なんて考えてたのに
時の流れは凄いな

そう考えると、VR技術が進歩した未来には、
超リアルで鮮明な立体映像でオナるのが当たり前になり、
今のHD動画なんかが鼻で笑われるレベルになったりするんかな?

だとしたら、長生きしなきゃ、と思うと同時に、
非婚化、少子化が進む未来が危ぶまれるな
2017/08/04(金) 23:50:20.37ID:af7rHBJu
しつこくてごめん

ちなみに○○基地ってどんなところなんですかって軍人やその家族が聞いたらある程度は実情を教えてもらえるの?
そんなの機密だでごり押しするのが軍隊といえばそうなのかもしれないけど、人間なら家族や自分の赴任先がどんなところか知りたい場合もあると思うんだが
2017/08/05(土) 00:07:58.55ID:iI2id9iB
>>274
職場の人に○○支社や支店ってどういうところなんですか?
って自分で聞いてみればよくね?

それと自分の親兄弟や妻子供が、君の勤め先がどんなところか聞いてある程度の実情教えてくれるかも試してみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況