C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/01(火) 00:56:53.15ID:aKgQ69bB0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産178号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498741254/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/01(日) 01:00:51.89ID:K6qz3KkG0
C-2の要求性能で出てきたもので不思議だったのが、
ペイロードレンジは最大搭載量36tで4500kmなのに12tで6500kmという数字が出てくること。
24t積荷が減るから、かなり燃料を積めるはず。
普通に考えたら、現在のスペック並みになりそうなものと思わないか?

そこで思いついた仮説なんだが、
要求性能は、
最大搭載量36tで4500kmのときは巡航速度がM0.8を下回って良い。
M0.8巡航では12t搭載して6500km飛べないといけない。

C-2の最大速度はM0.82なんだが、これがM0.81ぐらいに落ちると、M0.8出すときの燃費は
かなり悪くなるはず。
そういった条件でも、12t搭載して6500km飛べることを要求したんじゃないかと。
2017/10/01(日) 01:22:11.69ID:evEn+hnQa
要求性能には36tなんて数字は無かったと思うぞ?
もちろん噂は色々あったけど公式には積載量30t、航続距離6500kmという表現で一貫していたはず
だから実際のスペックが公表されたときネット民もびっくらこいたんだよ
2017/10/01(日) 01:39:26.54ID:qWQM8cfk0
最大積載量30t、航続距離6500km(12t搭載時)だな

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l2223300.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況