インパール作戦総合スレッドです
ワッチョイは御座いません
探検
ワッチョイ無 1 インパール作戦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/08/26(土) 00:53:50.78ID:SpwgcLUY441名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:02:51.80ID:Fpx55Yll なにより12月8日の開戦後、この戦争を支那事変に遡り大東亜戦争としたのもその証左であるし、
インパール作戦成功の場合はその矛先を大理に向け支那屈服を狙っている。
陸軍の過ちは緒戦の戦果にとらわれて補給物資を海軍に優先してしまい、1942年に成都侵攻作戦を発動できなかったことだ。
インパール作戦成功の場合はその矛先を大理に向け支那屈服を狙っている。
陸軍の過ちは緒戦の戦果にとらわれて補給物資を海軍に優先してしまい、1942年に成都侵攻作戦を発動できなかったことだ。
443名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:26:42.16ID:y03W+2hA444名無し三等兵
2018/10/15(月) 05:21:20.99ID:BMnQWyGp >>441
成都w 馬鹿ムッチーが勝手に始めなきゃ上海で蒋介石殴って終了だったんだが?
だいたい自由フランスってロンドンに本拠置く有様で「機能している」
中華民国亡命政府がワシントンから抗日レジスタンスを指図して泥沼は十分あり得るんだよねw
成都w 馬鹿ムッチーが勝手に始めなきゃ上海で蒋介石殴って終了だったんだが?
だいたい自由フランスってロンドンに本拠置く有様で「機能している」
中華民国亡命政府がワシントンから抗日レジスタンスを指図して泥沼は十分あり得るんだよねw
445名無し三等兵
2018/10/15(月) 06:12:05.15ID:eeJgg+ai つまり、成都で終わるという根拠は全くない。
ソ連経由で毛沢東が物資を受けとるだけ。
(中立義務違反?そんなの気にするような生き物かどうかは数年後に明らかになったではないか(笑))
ソ連経由で毛沢東が物資を受けとるだけ。
(中立義務違反?そんなの気にするような生き物かどうかは数年後に明らかになったではないか(笑))
446名無し三等兵
2018/10/15(月) 07:29:07.62ID:xS95f9Gd で、十個師団で行っても補給(のうちにも入らん愚策)と移動速度が同じなのでインパールの前で飯と弾が無いのに変わりない。
いや、ムッチーが他人に手柄を譲って自分の指揮する史実で使った師団は全部トラック運転手にする位謙虚なら...。
必要なトラック集めるよりそっちの方が難題だけどな。
いや、ムッチーが他人に手柄を譲って自分の指揮する史実で使った師団は全部トラック運転手にする位謙虚なら...。
必要なトラック集めるよりそっちの方が難題だけどな。
447名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:01:02.94ID:REwtzFbb この手のCASやればいいって簡単に言う奴って
日本海軍が戦艦で艦砲射撃すればよかったって平気で言う奴と一緒だよなぁ
米軍はち密にグリッドを作ってどこに何発みたいな感じで徹底的に砲撃してたけど
日本海軍にはそんなノウハウはない
そもそも追い込まれたレイテ沖でも陸上砲撃命じられたら憤慨するレベルなんだから
ガダルカナルでは飛行場砲撃したけどあれは海軍陸戦隊の生き残りと陸軍が決死の覚悟で灯りをともして
三角測量で砲撃したものだし
本来艦砲射撃には精密な航空偵察と写真が必要なんだよ
話は逸れたけど要するにCASしたいなら前線部隊に同行する陸軍航空隊の連絡員と高性能無線機が必要
日本海軍が戦艦で艦砲射撃すればよかったって平気で言う奴と一緒だよなぁ
米軍はち密にグリッドを作ってどこに何発みたいな感じで徹底的に砲撃してたけど
日本海軍にはそんなノウハウはない
そもそも追い込まれたレイテ沖でも陸上砲撃命じられたら憤慨するレベルなんだから
ガダルカナルでは飛行場砲撃したけどあれは海軍陸戦隊の生き残りと陸軍が決死の覚悟で灯りをともして
三角測量で砲撃したものだし
本来艦砲射撃には精密な航空偵察と写真が必要なんだよ
話は逸れたけど要するにCASしたいなら前線部隊に同行する陸軍航空隊の連絡員と高性能無線機が必要
448名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:51:16.15ID:0+OLo+9k カスがカスさえ有ればとか笑っちゃいます
制空権が無いから本職の爆撃機は数往復で壊滅。
後は往復二時間に一機一発で重砲の弾よりショボイ爆弾しか積めない戦闘機のみ
飛行中隊動員して重砲一門未満にしかならん。
制空権が無いから本職の爆撃機は数往復で壊滅。
後は往復二時間に一機一発で重砲の弾よりショボイ爆弾しか積めない戦闘機のみ
飛行中隊動員して重砲一門未満にしかならん。
449名無し三等兵
2018/10/15(月) 11:09:58.63ID:ryS5M/2T ありもしないCAS期待するくらいなら分解して持って行った歩兵砲の砲弾くらい補給してやれや
450名無し三等兵
2018/10/15(月) 13:22:28.53ID:+rPhxkGx >>349
作戦兵力が不足しているから、余計にロジスティックへの負荷が拡大してしまっているだけ
日本軍は、米軍のように前線への投入と後方兵站での回復再編を繰り返すシステムではなく
動員と復員による出征方式であるため
大多数の部隊は本拠地からの新編部隊である
この方式は一見不便そうであるがなぜ米軍のようなシステムにしないかというと
使い切った兵に多大なリソースを注いで再生兵力とするよりは
帰郷させて本拠地の兵営または実家に戻す方がロジスティックへの負荷が小さいからで
さらに新品の部隊の方が運動能力が高く、結果として作戦日数の短縮につながり
これもまたロジスティックへの負荷を減らすことができるからである
つまり正面戦力は十分な兵力を動員していれば
携行食、つまり2週間分の行動装備だけの軽快部隊を浸透させて
重装備部隊はあとから来ればよく
そのほうが個々の戦闘による消耗が抑えられ、早く敵を駆逐できるから
トータルで進軍速度は三倍速くなる計算である
作戦兵力が不足しているから、余計にロジスティックへの負荷が拡大してしまっているだけ
日本軍は、米軍のように前線への投入と後方兵站での回復再編を繰り返すシステムではなく
動員と復員による出征方式であるため
大多数の部隊は本拠地からの新編部隊である
この方式は一見不便そうであるがなぜ米軍のようなシステムにしないかというと
使い切った兵に多大なリソースを注いで再生兵力とするよりは
帰郷させて本拠地の兵営または実家に戻す方がロジスティックへの負荷が小さいからで
さらに新品の部隊の方が運動能力が高く、結果として作戦日数の短縮につながり
これもまたロジスティックへの負荷を減らすことができるからである
つまり正面戦力は十分な兵力を動員していれば
携行食、つまり2週間分の行動装備だけの軽快部隊を浸透させて
重装備部隊はあとから来ればよく
そのほうが個々の戦闘による消耗が抑えられ、早く敵を駆逐できるから
トータルで進軍速度は三倍速くなる計算である
451名無し三等兵
2018/10/15(月) 13:41:55.10ID:SU315tX6 >>450
二週間だけ嫌がらせしながら後退して空軍に橋やら落とさせるだけでインパールのボロ負けを再現できますが?(笑)
二週間だけ嫌がらせしながら後退して空軍に橋やら落とさせるだけでインパールのボロ負けを再現できますが?(笑)
452名無し三等兵
2018/10/15(月) 14:13:29.24ID:ncxfitEt 長文の奴って要するに頭悪いから考えをまとめられないわけねw
453名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:16:34.30ID:uqviefoR しょうこりもなく日中戦争でデタラメな話が書かれてるので
真実を貼っておく。
★日中戦争は陸軍の対ソ戦を阻止して予算拡大を目論む
海軍の謀略によって勃発しました。
日中戦争は海軍の先制攻撃、渡洋爆撃によって勃発しています。
当時、国際連盟でもそのように判断し、日本の侵略戦争(不戦条約違反)
であるとして対日非難決議が採択されています。 (1937年10月)
国際法に違反した都市無差別爆撃であることも非難されました。 (1937年9月)
ルーズベルト大統領もシカゴの演説でこの海軍の都市爆撃を
激しく非難しました(隔離演説 1937年10月)
その後9ヶ国条約会議(ブリュッセル会議)でも日本の
侵略戦争を非難する対日非難決議が採択されました(1937年11月)
この海軍の中国空爆は計画的に準備して実行されており
自衛の武力行使とはとても言えません。
真珠湾奇襲と同じで、計画的な先制攻撃で侵略戦争(不戦条約違反)です。
そしてこの空爆をやる際に海軍省とその記者クラブが
さかんに宣伝したのが、海軍の大山中尉が中国軍に
虐殺された事件です。
日本国民に対し、中国に対する憎しみを抱くように国民世論は
扇動されました。
日本では中国を討伐すべきだという意見が沸きあがりました。
そして海軍は空爆を正当化していました。
真実を貼っておく。
★日中戦争は陸軍の対ソ戦を阻止して予算拡大を目論む
海軍の謀略によって勃発しました。
日中戦争は海軍の先制攻撃、渡洋爆撃によって勃発しています。
当時、国際連盟でもそのように判断し、日本の侵略戦争(不戦条約違反)
であるとして対日非難決議が採択されています。 (1937年10月)
国際法に違反した都市無差別爆撃であることも非難されました。 (1937年9月)
ルーズベルト大統領もシカゴの演説でこの海軍の都市爆撃を
激しく非難しました(隔離演説 1937年10月)
その後9ヶ国条約会議(ブリュッセル会議)でも日本の
侵略戦争を非難する対日非難決議が採択されました(1937年11月)
この海軍の中国空爆は計画的に準備して実行されており
自衛の武力行使とはとても言えません。
真珠湾奇襲と同じで、計画的な先制攻撃で侵略戦争(不戦条約違反)です。
そしてこの空爆をやる際に海軍省とその記者クラブが
さかんに宣伝したのが、海軍の大山中尉が中国軍に
虐殺された事件です。
日本国民に対し、中国に対する憎しみを抱くように国民世論は
扇動されました。
日本では中国を討伐すべきだという意見が沸きあがりました。
そして海軍は空爆を正当化していました。
454名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:17:00.06ID:uqviefoR しかしこの大山事件は、海軍による自作自演の
事件だったのです。
当時そのことは関係者はみんな知っていたようです。
しかし戦後の日本は海軍を支持していた者たちが権力を握り
彼らはアメリカとも癒着して
海軍の不正行為はすべて隠蔽し、陸軍に責任を擦り付けました。
戦争を煽っていた海軍省記者クラブの人たちは
終戦と同時に手のひらを返して、他者の批判を始めました。
彼らは戦後も言論界の主要なポストについて、彼らに都合のいい
陸軍悪玉論が宣伝されました。
日中戦争勃発時、海軍の実権を握っていたのは海軍次官だった山本五十六です。
そして海軍省記者クラブが絶大な影響力を持ち、新聞社による戦争扇動が
行われるようになったのもこの時からです。
事件だったのです。
当時そのことは関係者はみんな知っていたようです。
しかし戦後の日本は海軍を支持していた者たちが権力を握り
彼らはアメリカとも癒着して
海軍の不正行為はすべて隠蔽し、陸軍に責任を擦り付けました。
戦争を煽っていた海軍省記者クラブの人たちは
終戦と同時に手のひらを返して、他者の批判を始めました。
彼らは戦後も言論界の主要なポストについて、彼らに都合のいい
陸軍悪玉論が宣伝されました。
日中戦争勃発時、海軍の実権を握っていたのは海軍次官だった山本五十六です。
そして海軍省記者クラブが絶大な影響力を持ち、新聞社による戦争扇動が
行われるようになったのもこの時からです。
455名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:50:03.38ID:uqviefoR 日本で出版される日中戦争本は
読んでもわけがわからないだけだと思う。
これは意図的にゴチャゴチャにして
読者を混乱させるように書かれているから
そうなるのも当然だな。
上記のテキストを見れば、日中戦争の本質が理解できると思う
たったこれだけの文章で、どんな書籍よりも
明快に理解できる。
読んでもわけがわからないだけだと思う。
これは意図的にゴチャゴチャにして
読者を混乱させるように書かれているから
そうなるのも当然だな。
上記のテキストを見れば、日中戦争の本質が理解できると思う
たったこれだけの文章で、どんな書籍よりも
明快に理解できる。
456名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:56:13.18ID:uqviefoR >>447
>この手のCASやればいいって簡単に言う奴って
軍ヲタのぶんざいが何を偉そうにwww
この作戦に関わった当時を知る軍参謀が
陸戦史集に書いてるんだが?
おまえ、そいつらより情況を把握して軍事に詳しいのか?
>この手のCASやればいいって簡単に言う奴って
軍ヲタのぶんざいが何を偉そうにwww
この作戦に関わった当時を知る軍参謀が
陸戦史集に書いてるんだが?
おまえ、そいつらより情況を把握して軍事に詳しいのか?
457名無し三等兵
2018/10/15(月) 21:10:41.95ID:uqviefoR しかしやはり河辺の指揮には問題ある
というか全く指揮して無い。
航空兵力ををどのように投入するかは河辺次第だが
まるきり他人事のように日記を書いているだけ。
山本五十六と同じだな
というか全く指揮して無い。
航空兵力ををどのように投入するかは河辺次第だが
まるきり他人事のように日記を書いているだけ。
山本五十六と同じだな
458名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:44:15.35ID:y03W+2hA459名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:53:53.92ID:y03W+2hA >>456
この陸戦史集というのは若手幹部自衛官が戦術や軍人としての心得を
勉強するために書かれているから現代戦の視点でも書かれている。
自衛隊では近接航空支援は可能な仕組みになっているが、
その当時は日本軍は近接航空支援は仕組みとしてできないんんだよ、土足君w
この陸戦史集というのは若手幹部自衛官が戦術や軍人としての心得を
勉強するために書かれているから現代戦の視点でも書かれている。
自衛隊では近接航空支援は可能な仕組みになっているが、
その当時は日本軍は近接航空支援は仕組みとしてできないんんだよ、土足君w
460名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:17:55.08ID:zmTn5gbF 今の自衛隊でも実際に空自の航空統制官が来て演習することなんてほぼないけどな
そもそも陸自は攻撃ヘリ持ってるしそっちの方が使い勝手いいだろ
そもそも陸自は攻撃ヘリ持ってるしそっちの方が使い勝手いいだろ
461名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:25:58.69ID:gnK78csW >>456
陸戦史集って自衛隊の本じゃなかったかな?
つまり戦後の後出しじゃんけん。
それ主張してる本人さえ現場じゃ思いつきさえできなかったという落ち。
違うなら何時どの職責に於いて誰に進言なりしたか戦中の公式の記録出せばぁ?
(日記にしか無いなんてのは誰にも言えなかった証拠にしか(笑))
陸戦史集って自衛隊の本じゃなかったかな?
つまり戦後の後出しじゃんけん。
それ主張してる本人さえ現場じゃ思いつきさえできなかったという落ち。
違うなら何時どの職責に於いて誰に進言なりしたか戦中の公式の記録出せばぁ?
(日記にしか無いなんてのは誰にも言えなかった証拠にしか(笑))
462名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:44:52.49ID:gnK78csW で、南方軍の航空戦力を全部突っ込んで重砲何門分の支援になるって言い張る気なのかね(笑)
あんまり少ないなら、大砲を置いて行ったムッチーのアホさの証明にしかならんぞ。
インパール遠足(笑)
あんまり少ないなら、大砲を置いて行ったムッチーのアホさの証明にしかならんぞ。
インパール遠足(笑)
463名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:51:10.71ID:0KJAhyhG 最初から空中給油頼みで攻撃してきて英軍を防いでりゃよかっただけだな
インパールとビルマの後退戦でビルマ派遣軍が壊滅する事態も避けられただろうしな
インパールとビルマの後退戦でビルマ派遣軍が壊滅する事態も避けられただろうしな
464名無し三等兵
2018/10/16(火) 07:22:56.34ID:XcwTFDk9 そもそもあの段階で攻勢に出るという発想が酷いわな
インパールで敵の物資を運よく確保できたところで
ビルマからの補給は全く期待できないのでその物資が尽きたら終わり
あくまでインパールを占領すればインドで独立勢力が蜂起するという他力本願
あまりにもお粗末
インパールで敵の物資を運よく確保できたところで
ビルマからの補給は全く期待できないのでその物資が尽きたら終わり
あくまでインパールを占領すればインドで独立勢力が蜂起するという他力本願
あまりにもお粗末
465名無し三等兵
2018/10/16(火) 09:17:34.32ID:k2cHIYdE 帝国陸軍の本気の砲撃を見せちゃる。
って事でノモンハンで大小合わせて八十門でソ連砲兵とガチの殺し合いを丸1日。
さて、使った弾は何発でしょー(二万八千発)
大小取り混ぜなんで1日で平均15kg×350発
一門1日で五トンである。
ムッチーの補給計画では飯もマトモに届かない遠足作戦にしかならんわな。
って事でノモンハンで大小合わせて八十門でソ連砲兵とガチの殺し合いを丸1日。
さて、使った弾は何発でしょー(二万八千発)
大小取り混ぜなんで1日で平均15kg×350発
一門1日で五トンである。
ムッチーの補給計画では飯もマトモに届かない遠足作戦にしかならんわな。
466名無し三等兵
2018/10/17(水) 00:00:37.92ID:kpil7QLd >>465
何見たのか知らないが、ノモンハンの砲兵戦では3日間で約20900発だ。
何見たのか知らないが、ノモンハンの砲兵戦では3日間で約20900発だ。
467名無し三等兵
2018/10/17(水) 00:22:01.80ID:7k/tIUD3468名無し三等兵
2018/10/17(水) 06:17:30.51ID:fxoK0h8C >>460
まぁ陸自としても近接航空支援よりは揚陸艦攻撃に全力を投じて欲しいようだけどね。
まぁ陸自としても近接航空支援よりは揚陸艦攻撃に全力を投じて欲しいようだけどね。
469名無し三等兵
2018/10/17(水) 06:22:04.13ID:ZGTQS1BA 空自による空爆なら事前に見つけた固定目標の精密爆撃が主流で
陸自部隊の前進に合わせたCASなら攻撃ヘリか常時滞空型の無人攻撃機だろう
戦闘爆撃機でCASってのは効率が悪い
陸自部隊の前進に合わせたCASなら攻撃ヘリか常時滞空型の無人攻撃機だろう
戦闘爆撃機でCASってのは効率が悪い
470名無し三等兵
2018/10/17(水) 19:57:05.53ID:CEYbsN13 日本陸軍の参謀連中って山越えで敵の後背を突くとかな作戦好きだけど、山越えの方が平地で道路がある場所を移動する
行動計画より地形の把握や補給なんかに綿密な計画がいるのに、大雑把な等高線しか引いて無いスカスカな地形図見ながら
「ここからここまで何日で進出」とか平気で線を引いて作戦立てる
モデルになる地形なら日本国内の山岳地でもあるだろうに、なんだったらそこへ行って自分で軍装身につけて携行食糧だけで
相当する距離を歩いてどんだけ大変か実体験してみればいいのに
行動計画より地形の把握や補給なんかに綿密な計画がいるのに、大雑把な等高線しか引いて無いスカスカな地形図見ながら
「ここからここまで何日で進出」とか平気で線を引いて作戦立てる
モデルになる地形なら日本国内の山岳地でもあるだろうに、なんだったらそこへ行って自分で軍装身につけて携行食糧だけで
相当する距離を歩いてどんだけ大変か実体験してみればいいのに
471名無し三等兵
2018/10/17(水) 20:28:47.22ID:+cfRz6nM 八甲田山でそれやって数百人死んでるけど何も懲りてないのが日本陸軍
472名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:06:09.95ID:fxoK0h8C >>470
陸大の戦術教育がアレなもんですから
陸大の戦術教育がアレなもんですから
473名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:14:41.18ID:R7ZQvrCd 士官学校はまだまともなんだけどね
普通の指揮官を養成してる
陸大に上がるとくそみたいな司令官・参謀が多数輩出、いや排泄される(もちろん凄い司令官・参謀も多数いる)
普通の指揮官を養成してる
陸大に上がるとくそみたいな司令官・参謀が多数輩出、いや排泄される(もちろん凄い司令官・参謀も多数いる)
474名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:25:24.91ID:Dxt8hIX2 まあ偏見かとw
475名無し三等兵
2018/10/18(木) 04:55:05.92ID:ItopzPuH 牟田口や辻みたいなのもいるけど多くはまともなわけで
インパール作戦も兵站参謀は最初から「成功のめど無し」と反対してたし
そいつらを更迭してイエスマンに変えるとかそういうことやってるからあの大敗北になっただけで
軍レベルの参謀はそれなりの人物があてがわれてたんだよ
日本は指揮官じゃなく参謀の力が強いみたいな辻や服部のパターンばっか取り上げられるけど
実際はほとんどの場合司令官に変なのが就くと地獄を見る
インパール作戦も兵站参謀は最初から「成功のめど無し」と反対してたし
そいつらを更迭してイエスマンに変えるとかそういうことやってるからあの大敗北になっただけで
軍レベルの参謀はそれなりの人物があてがわれてたんだよ
日本は指揮官じゃなく参謀の力が強いみたいな辻や服部のパターンばっか取り上げられるけど
実際はほとんどの場合司令官に変なのが就くと地獄を見る
476名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:36:22.49ID:kIrEa5bs >>470
何も知らないぶんざいが何を言ってるのか?
進行経路に関しては、事前に徹底調査が実施されている。
それによって連合軍が極秘に作っていたジープ路が
すべて日本側にバレて、31師団はそれを利用して
迅速な奇襲に成功している。
なおこのことは過去、日本の書籍にはまったく書かれていない。
英第二師団参謀のアーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』に
そのことは書かれている。
(太田・インパール)
何も知らないぶんざいが何を言ってるのか?
進行経路に関しては、事前に徹底調査が実施されている。
それによって連合軍が極秘に作っていたジープ路が
すべて日本側にバレて、31師団はそれを利用して
迅速な奇襲に成功している。
なおこのことは過去、日本の書籍にはまったく書かれていない。
英第二師団参謀のアーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』に
そのことは書かれている。
(太田・インパール)
477名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:39:43.36ID:kIrEa5bs478名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:41:45.92ID:kIrEa5bs このようにインパール作戦批判は
嘘のオンパレードですw
反論があるやつは出て来い
嘘のオンパレードですw
反論があるやつは出て来い
479名無し三等兵
2018/10/18(木) 21:47:16.91ID:agbkED/U >>477
昭和18年6月のラングーン兵棋演習は無かったことにしたいらしい。
昭和18年6月のラングーン兵棋演習は無かったことにしたいらしい。
480名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:00:19.24ID:owODNM4g481名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:09:47.61ID:agbkED/U >>480
情弱乙
情弱乙
482名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:16:13.67ID:owODNM4g483名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:17:41.91ID:owODNM4g >>481
はやく具体的に反論してみろ
はやく具体的に反論してみろ
484名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:19:13.90ID:agbkED/U >>482
こんなことも知らないでよく書き込めるな、恥というものを知らないのね。
こんなことも知らないでよく書き込めるな、恥というものを知らないのね。
486名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:22:12.96ID:owODNM4g どうせアホは逃亡するからこっちで書くが
ラングーン兵棋演習では
インパール作戦は成功という結果が出ている。
しかし31師団の配備と投入に関しては
別案の異論も出た。
だが補給に問題があるなどという指摘は
まったく記録に無い。
ラングーン兵棋演習では
インパール作戦は成功という結果が出ている。
しかし31師団の配備と投入に関しては
別案の異論も出た。
だが補給に問題があるなどという指摘は
まったく記録に無い。
487名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:22:47.80ID:agbkED/U 嘘乙
488名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:23:00.04ID:owODNM4g489名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:24:38.26ID:owODNM4g このようにインパール批判してるやつは
具体的に突っ込まれると
まるきり反論できませんwww
具体的に突っ込まれると
まるきり反論できませんwww
491名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:47:17.28ID:agbkED/U 平気で大嘘書くような奴なんか誰がまともに相手するんだよw
486なんか大嘘もいいところだ、どこにそんな都合のいいこと書いてあるんだよ。
インパールまで追撃したところで苦戦に陥って演習終了してんのにw
486なんか大嘘もいいところだ、どこにそんな都合のいいこと書いてあるんだよ。
インパールまで追撃したところで苦戦に陥って演習終了してんのにw
492名無し三等兵
2018/10/18(木) 22:49:47.25ID:agbkED/U 中参謀長や竹田少佐の宮に何と言われたのか全文書いてみろ
493名無し三等兵
2018/10/18(木) 23:04:44.69ID:owODNM4g >>491
ラングーン兵棋研究会に関しては
大田インパールに非常に詳細に書かれている。
15軍片倉参謀への取材もある。
作戦計画、攻め方に関しては異論もあるが、とりあえず
インパール攻略には成功するとした結論には異論は無い。
またこの作戦はやる必要があるとの結論にも異論は無い。
ラングーン兵棋研究会に関しては
大田インパールに非常に詳細に書かれている。
15軍片倉参謀への取材もある。
作戦計画、攻め方に関しては異論もあるが、とりあえず
インパール攻略には成功するとした結論には異論は無い。
またこの作戦はやる必要があるとの結論にも異論は無い。
494名無し三等兵
2018/10/18(木) 23:11:29.67ID:owODNM4g ラングーン兵棋研究会において激論となったのは
アッサム侵攻をやるかどうか。
しかしこれは補給が無理との結論で
15軍の案は退けられた。
しかしインパール攻略に関しては
まったく異論は無い。
この辺を日本の書籍では話をすり替えて
インパール攻略が否定されてたかのように
嘘の話が伝えられている。
アッサム侵攻をやるかどうか。
しかしこれは補給が無理との結論で
15軍の案は退けられた。
しかしインパール攻略に関しては
まったく異論は無い。
この辺を日本の書籍では話をすり替えて
インパール攻略が否定されてたかのように
嘘の話が伝えられている。
495名無し三等兵
2018/10/18(木) 23:19:29.97ID:owODNM4g しかしアッサム侵攻を反対した参謀らも皆
本来は国家方針としてインド侵攻は必要だと認めている。
結局のところ、やはりバカ海軍による対米決戦に
みんながだまされたということ。
あともう一息でアメリカ艦隊は撃滅させて
対米戦争に勝利できるのでは無いかとの海軍の妄想に
陸軍の多くもだまされた。
本来は国家方針としてインド侵攻は必要だと認めている。
結局のところ、やはりバカ海軍による対米決戦に
みんながだまされたということ。
あともう一息でアメリカ艦隊は撃滅させて
対米戦争に勝利できるのでは無いかとの海軍の妄想に
陸軍の多くもだまされた。
496名無し三等兵
2018/10/18(木) 23:36:49.62ID:BmCnG0gQ 息を吐くように嘘を吐く安倍みたいな奴いるな
497名無し三等兵
2018/10/19(金) 00:12:11.40ID:0Cm5hnD6498名無し三等兵
2018/10/19(金) 00:56:10.43ID:HP/40woN >>493
速く全文書けよ、逃げてんじゃねえぞw
速く全文書けよ、逃げてんじゃねえぞw
499名無し三等兵
2018/10/19(金) 01:29:37.38ID:Z2HMYQrg いばれるかどうかは、やっぱ席次なんでねーか?
500名無し三等兵
2018/10/19(金) 02:14:53.51ID:V8P+leuw >>480
つまり、21号作戦は可能だったのにムッチーが日本の勝機を潰した、
で決定
なお、インパール前の半年有ればイギリス側の戦力積み増しは更に増大するので、
ラングーン将棋で上手く行くように見えてもインパール作戦の保証にはあんまりならないんだけどさ。
つまり、21号作戦は可能だったのにムッチーが日本の勝機を潰した、
で決定
なお、インパール前の半年有ればイギリス側の戦力積み増しは更に増大するので、
ラングーン将棋で上手く行くように見えてもインパール作戦の保証にはあんまりならないんだけどさ。
501名無し三等兵
2018/10/19(金) 02:19:49.08ID:V8P+leuw そもそもラングーン将棋ってインパールに日章旗立てる所までちゃんとやって無い。
インパール前で補給が届かないのは既にその時点で発覚してたから、世紀の珍作戦であるジンギスカン作戦なんかが必要になるわけで。
インパール前で補給が届かないのは既にその時点で発覚してたから、世紀の珍作戦であるジンギスカン作戦なんかが必要になるわけで。
502名無し三等兵
2018/10/19(金) 06:52:33.99ID:v4/CfCV5 戦後牟田口が開いたステーキ店がジンギスカンって名前だったって言うのは
さすがにガセだよね?
さすがにガセだよね?
503名無し三等兵
2018/10/19(金) 21:58:36.63ID:K29n96ig このように過去のインパール作戦批判は
全てデタラメ、嘘のオンパレードですw
真面目に 反論できるやつがもしいるなら
ちゃんと具体的に批判、反論して論戦に応じたらどうだ?
全てデタラメ、嘘のオンパレードですw
真面目に 反論できるやつがもしいるなら
ちゃんと具体的に批判、反論して論戦に応じたらどうだ?
504名無し三等兵
2018/10/19(金) 22:01:19.88ID:K29n96ig 牟田口批判をしてる人物が
いかに人間性の劣化した下品な人間かが
このスレを見ればお解りであろう。
これが山本五十六信者の本質です。
いかに人間性の劣化した下品な人間かが
このスレを見ればお解りであろう。
これが山本五十六信者の本質です。
505名無し三等兵
2018/10/19(金) 22:08:14.03ID:RYjgeh3r 土足ってもしかして坂井三郎スレで他全員が五十六信者に見えて仕方なくてひたすら五十六連呼して噛みつきまくっているあの基地外と同人物なのか?
506名無し三等兵
2018/10/20(土) 07:29:30.03ID:jrdQkPDd ●ディマプールは攻略できた。そして、それで日本軍はインパール作戦で勝利出来た。というのが連合軍の一致した見解
★アーサー・スウィンソン大尉(英第二師団参謀 ディマプール)『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。
★スチルウェル中佐(米支軍・フーコン方面軍作戦主任・北部ビルマ)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、一旦遠くカルカッタ方面まで
退却して後図を策するの是非を、マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
★アーサー・パーカー中佐の書簡(第四軍団参謀・インパール)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」
★マウントバッテン大将の報告書(連合軍・東南アジア戦域軍・総司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、
そのころ、まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。 」
★スリム中将(第14軍司令官)『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残、,師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。
★ストップフォード中将(第33軍団司令官・ディマプール)
「このときもし日本軍がコヒマからディマプールに果敢に急進していたのなら英国に勝利はなかった。(作戦全体において)」
★アーサー・スウィンソン大尉(英第二師団参謀 ディマプール)『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。
★スチルウェル中佐(米支軍・フーコン方面軍作戦主任・北部ビルマ)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、一旦遠くカルカッタ方面まで
退却して後図を策するの是非を、マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
★アーサー・パーカー中佐の書簡(第四軍団参謀・インパール)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」
★マウントバッテン大将の報告書(連合軍・東南アジア戦域軍・総司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、
そのころ、まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。 」
★スリム中将(第14軍司令官)『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残、,師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。
★ストップフォード中将(第33軍団司令官・ディマプール)
「このときもし日本軍がコヒマからディマプールに果敢に急進していたのなら英国に勝利はなかった。(作戦全体において)」
507名無し三等兵
2018/10/20(土) 08:16:22.25ID:/ZSv1ORK それって欧米人が大好きな「こんなに強い敵に勝った俺たち最高!」ってやつだよw
まさか「敵はアラカン山系を超えた時点で消耗しており補給も続かずすでに限界に達していた。
正に攻勢限界点に達していた敵を叩くのは造作もなかった。敵は大した抵抗も出来ず敗走した」
なんて言ったら勲章にありつけないじゃん
まさか「敵はアラカン山系を超えた時点で消耗しており補給も続かずすでに限界に達していた。
正に攻勢限界点に達していた敵を叩くのは造作もなかった。敵は大した抵抗も出来ず敗走した」
なんて言ったら勲章にありつけないじゃん
508名無し三等兵
2018/10/20(土) 22:16:01.55ID:KihO7nPc 欧米の干渉から隔絶された亜細亜の然るべき地に
皇太子を擁して陸軍主導主体の第2日本国を設立し
大戦の帰鄒がいかなる結果を生じようとも
(仮に本国が消滅しようとも)帝国の存続を図る
ディマプール攻略が戦略的に是か非かを問うなら
第2帝国建設の要素も視野に論じることはやぶさかではない
皇太子を擁して陸軍主導主体の第2日本国を設立し
大戦の帰鄒がいかなる結果を生じようとも
(仮に本国が消滅しようとも)帝国の存続を図る
ディマプール攻略が戦略的に是か非かを問うなら
第2帝国建設の要素も視野に論じることはやぶさかではない
509名無し三等兵
2018/10/20(土) 23:32:08.63ID:WxHa/fqK511名無し三等兵
2018/10/20(土) 23:52:41.33ID:WxHa/fqK >>506
このように第31師団の任務は以下なのだよ、土足君w
ディマプールのデの字も無いのだ。
頭の良い土足君なら理解できると思うのだが?
三) 第31師団は主力を先ず「インドウ」「ウントウ」「ピンポン」「ピンレブ」の地区に集中す
ると共に一部を「タマンティ」「ホマリン」「パウンピン」等「チンドウィン」河に推進す
攻撃部署は主力を以って「ホマリン」及び同上流域地区に於いて「チンドウィン」河を渡河し
「レイシ」「フォートケアリ」を経て「コヒマ」に有力なる一部を以って「ホマリン」付近に於いて
「チンドウィン」河を渡河し「ウクルル」−「マラン」道に沿う地区を「コヒマ」に突進し同地の
要域を占領して「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す
状況に依り一部を「インパール」に転進せしめ「インパール」会戦に参加せしむ
このように第31師団の任務は以下なのだよ、土足君w
ディマプールのデの字も無いのだ。
頭の良い土足君なら理解できると思うのだが?
三) 第31師団は主力を先ず「インドウ」「ウントウ」「ピンポン」「ピンレブ」の地区に集中す
ると共に一部を「タマンティ」「ホマリン」「パウンピン」等「チンドウィン」河に推進す
攻撃部署は主力を以って「ホマリン」及び同上流域地区に於いて「チンドウィン」河を渡河し
「レイシ」「フォートケアリ」を経て「コヒマ」に有力なる一部を以って「ホマリン」付近に於いて
「チンドウィン」河を渡河し「ウクルル」−「マラン」道に沿う地区を「コヒマ」に突進し同地の
要域を占領して「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す
状況に依り一部を「インパール」に転進せしめ「インパール」会戦に参加せしむ
512名無し三等兵
2018/10/21(日) 00:40:27.70ID:n7KRLWmJ >>511
その文章は何からの引用か知らんが、原文とは違ってるな。
三、「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す
↓【原文】
第二 指導要領
三、「ディマプール」方面ヨリ予察セラレル敵増援兵力ヲ拒否シ・・・
五、(略)雨季に入ルニ先テ「ディマプール」「シルチアール」各東方山系及
「チン」高原ヲ確保シ・・・
大田インパール(P107)
その文章は何からの引用か知らんが、原文とは違ってるな。
三、「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す
↓【原文】
第二 指導要領
三、「ディマプール」方面ヨリ予察セラレル敵増援兵力ヲ拒否シ・・・
五、(略)雨季に入ルニ先テ「ディマプール」「シルチアール」各東方山系及
「チン」高原ヲ確保シ・・・
大田インパール(P107)
513名無し三等兵
2018/10/21(日) 01:30:22.12ID:n7KRLWmJ ということでバカの言い分によって、新たな発見があった。
現物の作戦計画の第二 「指導要領」が
一般に書籍で出回ってるものでは、「作戦骨子」として書き換えられ
なぜか「ディマプール」から「アッサム」に改ざんされている
現物の作戦計画の第二 「指導要領」が
一般に書籍で出回ってるものでは、「作戦骨子」として書き換えられ
なぜか「ディマプール」から「アッサム」に改ざんされている
514名無し三等兵
2018/10/21(日) 06:42:15.05ID:GE/GZfDr 太田のキチガイ本の方に原典を合わせろとか、
ただのキチガイだな、ムッチー教徒は。
ただのキチガイだな、ムッチー教徒は。
515名無し三等兵
2018/10/21(日) 07:29:42.90ID:6R+PkOFY で、土足は骨子が何だかわからないので、
大阪から部隊が来るんだってさ、
を関西の部隊が来るよーと言うと虚偽報告になるらしい。
そんなもん、ムッチー大隊長の
「部下を拉致られた」に比べたらどーでも良いこと。
男二人で闇夜に何やらかしてたんだか。
大阪から部隊が来るんだってさ、
を関西の部隊が来るよーと言うと虚偽報告になるらしい。
そんなもん、ムッチー大隊長の
「部下を拉致られた」に比べたらどーでも良いこと。
男二人で闇夜に何やらかしてたんだか。
516名無し三等兵
2018/10/21(日) 08:05:13.61ID:zQ8UzY4r517名無し三等兵
2018/10/21(日) 08:35:40.74ID:Lc1ngrDt >>512
さて、↓の(略)は何故略したのかね?
五、(略)雨季に入ルニ先テ「ディマプール」「シルチアール」各東方山系及
「チン」高原ヲ確保シ・・・
大田インパール(P107)
(略)部分には 「インパール」攻略ハ四月中旬頃ニ之ヲ完成シ爾後
という文言が入っているようだが?
つまり、「ディマプール」をするのは「インパール」攻略後であることが
明記されている。この肝心な部分を略するとは、さすがに頭の良い土足君だw
さて、↓の(略)は何故略したのかね?
五、(略)雨季に入ルニ先テ「ディマプール」「シルチアール」各東方山系及
「チン」高原ヲ確保シ・・・
大田インパール(P107)
(略)部分には 「インパール」攻略ハ四月中旬頃ニ之ヲ完成シ爾後
という文言が入っているようだが?
つまり、「ディマプール」をするのは「インパール」攻略後であることが
明記されている。この肝心な部分を略するとは、さすがに頭の良い土足君だw
518名無し三等兵
2018/10/21(日) 08:48:47.47ID:Lc1ngrDt 任務分析をすると先ずインパール付近の野戦軍を撃滅後に
「ディマプール」「シルチアール」を占領するという作戦になっている。
しかも別に「ディマプール」を占領する部隊については第31師団と
規定していないのである。
「ディマプール」「シルチアール」を占領するという作戦になっている。
しかも別に「ディマプール」を占領する部隊については第31師団と
規定していないのである。
520名無し三等兵
2018/10/21(日) 09:33:01.25ID:Y7tk7Iw9 一応指摘しておく
三、「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す
三、「ディマプール」方面ヨリ予察セラレル敵増援兵力ヲ拒否シ・・・
上は当初の作戦計画案
下は最終的に確定し昭和19年2月に発令された作戦計画
三、「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す
三、「ディマプール」方面ヨリ予察セラレル敵増援兵力ヲ拒否シ・・・
上は当初の作戦計画案
下は最終的に確定し昭和19年2月に発令された作戦計画
521名無し三等兵
2018/10/21(日) 09:35:47.32ID:Lc1ngrDt522名無し三等兵
2018/10/21(日) 09:41:15.24ID:n7KRLWmJ523名無し三等兵
2018/10/21(日) 10:13:08.78ID:Y7tk7Iw9 三、「ディマプール」方面ヨリ予察セラレル敵増援兵力ヲ拒否シ「インパール」攻略完成迄軍主力ノ側背ヲ掩護ス
このあとに状況によってはインパール攻略に一部直接参加させることがあると続く
命令発令後に久野村中将がやってきて佐藤師団長に口頭で、
コヒマ占領後ディマプールに突進してもらいたい、これは牟田口軍司令官の意図と伝えた。
佐藤師団長は黙殺し聞き流したとあるけど当然の対応。
正式な作戦計画を発令した以上、命令書で発令しなきゃダメ。
このあとに状況によってはインパール攻略に一部直接参加させることがあると続く
命令発令後に久野村中将がやってきて佐藤師団長に口頭で、
コヒマ占領後ディマプールに突進してもらいたい、これは牟田口軍司令官の意図と伝えた。
佐藤師団長は黙殺し聞き流したとあるけど当然の対応。
正式な作戦計画を発令した以上、命令書で発令しなきゃダメ。
524名無し三等兵
2018/10/21(日) 10:39:53.64ID:Lc1ngrDt >>522
師団の任務とは何か?ということだよ。31師団の任務を分析すると、
まず
1 コヒマ周辺の敵を排除すること(コヒマ周辺での陣地構築を妨害されたくないため)
2 野戦築城を行い、防御力を積み増しすること(時間と労働力が必要)
3 英軍が攻撃してこなければ、インパールに援軍を出すこと(要請されれば)
であり、ディマプール攻撃は別途に命令が必要。
その際は現任務は解除されなければならない。
戦力の少ない31師団は2兎も3兎も追えないのだよ、土足君w
師団の任務とは何か?ということだよ。31師団の任務を分析すると、
まず
1 コヒマ周辺の敵を排除すること(コヒマ周辺での陣地構築を妨害されたくないため)
2 野戦築城を行い、防御力を積み増しすること(時間と労働力が必要)
3 英軍が攻撃してこなければ、インパールに援軍を出すこと(要請されれば)
であり、ディマプール攻撃は別途に命令が必要。
その際は現任務は解除されなければならない。
戦力の少ない31師団は2兎も3兎も追えないのだよ、土足君w
525名無し三等兵
2018/10/21(日) 10:43:49.72ID:Lc1ngrDt 31師団に対するディマプール追撃(まだ1個大隊が死守しているのだから厳密には
追撃ではないが)の口頭命令は方面軍司令官によって却下されている。
方面軍司令官の命令を無視するのが柔軟性といえるのだろうか?土足君w
追撃ではないが)の口頭命令は方面軍司令官によって却下されている。
方面軍司令官の命令を無視するのが柔軟性といえるのだろうか?土足君w
526名無し三等兵
2018/10/21(日) 15:50:28.20ID:n7KRLWmJ 佐藤師団長の問題はディマプール追撃命令に従ったかどうかではなく(時期的に遅い)
それ以前の問題。
進軍があまりのも遅く肝心な所で停止している。
31師団主力の2個大隊は、一気に進めば遅くとも3月中にコヒマに到達していたはず。
この時コヒマもディマプールも、正規軍が配備されておらず陣地すら満足にない
まったくの無警戒同様の状態だったと言う事。
佐藤師団長は始めから作戦が中止になると見込んで、そうした指揮をしていたということ。
これは中央からそういう政治的な水面下の動きがあったと思われる。
もし佐藤が本気でやる気で指揮していれば
一気にディマプールまで突入できていただろうな。
結局は対米決戦と、インド独立支援の作戦と
どっちが重要なのか政治的に対立し、裏で策略だらけの状態だから
こんな状態でまともに作戦ができないのは当然。
結論はインパール作戦を妨害していた、海軍と対米決戦派が悪い。
それ以前の問題。
進軍があまりのも遅く肝心な所で停止している。
31師団主力の2個大隊は、一気に進めば遅くとも3月中にコヒマに到達していたはず。
この時コヒマもディマプールも、正規軍が配備されておらず陣地すら満足にない
まったくの無警戒同様の状態だったと言う事。
佐藤師団長は始めから作戦が中止になると見込んで、そうした指揮をしていたということ。
これは中央からそういう政治的な水面下の動きがあったと思われる。
もし佐藤が本気でやる気で指揮していれば
一気にディマプールまで突入できていただろうな。
結局は対米決戦と、インド独立支援の作戦と
どっちが重要なのか政治的に対立し、裏で策略だらけの状態だから
こんな状態でまともに作戦ができないのは当然。
結論はインパール作戦を妨害していた、海軍と対米決戦派が悪い。
527名無し三等兵
2018/10/21(日) 16:01:10.24ID:n7KRLWmJ ということで各師団が猛スピードで進軍していれば
3月中にインパール、コヒマ突入は可能だった。
4月中旬に作戦完了の計画は、ぜんぜん無謀では無い。
普通にやれていたはず。
(ラングーン兵棋研究で議論となったのは、その後どうするか)
補給の問題なんか、まったく無い。
むしろ過剰に補給を考えすぎたくらい。
3月中にインパール、コヒマ突入は可能だった。
4月中旬に作戦完了の計画は、ぜんぜん無謀では無い。
普通にやれていたはず。
(ラングーン兵棋研究で議論となったのは、その後どうするか)
補給の問題なんか、まったく無い。
むしろ過剰に補給を考えすぎたくらい。
528名無し三等兵
2018/10/21(日) 16:04:14.85ID:n7KRLWmJ しかし仮にインパール作戦に成功しても
その後最終的には、奪還されて敗退すると言えば、それはそうだろうな。
しかしこれは牟田口や陸軍の責任ではない。
海軍のバカ作戦と、それを支持していたアホが悪い。
その後最終的には、奪還されて敗退すると言えば、それはそうだろうな。
しかしこれは牟田口や陸軍の責任ではない。
海軍のバカ作戦と、それを支持していたアホが悪い。
529名無し三等兵
2018/10/21(日) 17:21:45.81ID:Y7tk7Iw9530名無し三等兵
2018/10/21(日) 21:49:41.79ID:Lc1ngrDt >>526
では1日あたり何キロ前進すればよかったのかね?土足君w
では1日あたり何キロ前進すればよかったのかね?土足君w
532名無し三等兵
2018/10/21(日) 21:53:45.12ID:Lc1ngrDt535名無し三等兵
2018/10/21(日) 23:21:08.52ID:6R+PkOFY >>533
陸助は潜水艦自前で作っちまった訳だが、
それって今の陛下だろ?確か小学生じゃん。
奸賊以外の何者でもないがな。
バレてたら将官の銃殺とか珍しい物が見られたね(笑)
まあ、無能土足が兵力を盛大に損なったので第二も第三も無意味ですけどね(笑)
陸助は潜水艦自前で作っちまった訳だが、
それって今の陛下だろ?確か小学生じゃん。
奸賊以外の何者でもないがな。
バレてたら将官の銃殺とか珍しい物が見られたね(笑)
まあ、無能土足が兵力を盛大に損なったので第二も第三も無意味ですけどね(笑)
536名無し三等兵
2018/10/21(日) 23:38:48.82ID:RnH7l+6n 海軍信者は、あらゆる者を悪党に仕立てて
海軍批判を誤魔化してかわそうとしている。
こいつらは追いつめられ、最近はついに天皇批判をさかんにやっている。
こういう人間性の劣化した海軍と山本五十六信者こそが
最低の人間のクズだわな。
海軍批判を誤魔化してかわそうとしている。
こいつらは追いつめられ、最近はついに天皇批判をさかんにやっている。
こういう人間性の劣化した海軍と山本五十六信者こそが
最低の人間のクズだわな。
2018/10/22(月) 10:26:56.13ID:dhDgvIuq
陸助の屑っぷりを勝手に披露してるのは土足の方であってw
それがどういう意味を持つのか指摘されて逆切れが>>536
それがどういう意味を持つのか指摘されて逆切れが>>536
538名無し三等兵
2018/10/24(水) 21:36:16.98ID:/NrttHSo 日本を壊滅させた国賊・山本五十六
岡田啓介、山本五十六ら艦隊派が海軍軍縮条約からの脱退を企て
予備交渉を意図的に破綻させる。
↓
海軍軍縮条約から脱退確定
↓
海軍、政友会、三菱財閥など利権勢力が青年将校らに襲撃される(2.26事件)
↓
山本五十六が海軍次官に就任。山本は米内を海相に推して米内が海相に。
↓
大山事件勃発(海軍の自作自演、謀略)(陸軍主導の船津和平工作が妨害され潰された)
↓
海軍が中国都市爆撃を独断で強行
↓
海軍による都市無差別爆撃が世界中から非難される
国際連盟は対日非難決議を採択。中国支援を決定。
国共合作が実現する。
日中戦争勃発。
↓
閑院宮・陸軍参謀総長は畑陸相に対し、日中戦争を拡大泥沼化させてる要因は
米内ら海軍だとして、日中停戦のため米内内閣に協力しないよう要請。
↓
井上成美は中国都市爆撃の強化を唱え重慶に対する
無差別爆撃を実施。
↓
陸軍は日米諒解案をベースに対米交渉を続けるが
それを妨害するため海軍が主導し南部仏印進駐を強行
岡田啓介、山本五十六ら艦隊派が海軍軍縮条約からの脱退を企て
予備交渉を意図的に破綻させる。
↓
海軍軍縮条約から脱退確定
↓
海軍、政友会、三菱財閥など利権勢力が青年将校らに襲撃される(2.26事件)
↓
山本五十六が海軍次官に就任。山本は米内を海相に推して米内が海相に。
↓
大山事件勃発(海軍の自作自演、謀略)(陸軍主導の船津和平工作が妨害され潰された)
↓
海軍が中国都市爆撃を独断で強行
↓
海軍による都市無差別爆撃が世界中から非難される
国際連盟は対日非難決議を採択。中国支援を決定。
国共合作が実現する。
日中戦争勃発。
↓
閑院宮・陸軍参謀総長は畑陸相に対し、日中戦争を拡大泥沼化させてる要因は
米内ら海軍だとして、日中停戦のため米内内閣に協力しないよう要請。
↓
井上成美は中国都市爆撃の強化を唱え重慶に対する
無差別爆撃を実施。
↓
陸軍は日米諒解案をベースに対米交渉を続けるが
それを妨害するため海軍が主導し南部仏印進駐を強行
539名無し三等兵
2018/10/24(水) 22:41:04.44ID:A1fzYLVk540名無し三等兵
2018/10/25(木) 05:39:25.51ID:TwN6rHu1 >>539
アッサム地方から陸路でディマプール以外のどこから湧けるというの?
佐藤がディマプールに突っ込めば勝てるという気違いは、ディマプールでアッサム地方から来る部隊に踏み殺されろと言ってるに過ぎない。
アッサム地方から陸路でディマプール以外のどこから湧けるというの?
佐藤がディマプールに突っ込めば勝てるという気違いは、ディマプールでアッサム地方から来る部隊に踏み殺されろと言ってるに過ぎない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 今猛烈に食べたいもの挙げてけwwwwwwww
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 🏡
- 今猛烈に食べたいもの挙げてけwwwwwwww
