AEW不要論を主張しているのは、F-35B+軽空母厨…以下、簡単のために軽空母厨と呼ぶが…だよね

それと反軽空母厨を反空母厨と呼ぶのは軽空母厨(の全員じゃないかも知れないが、少なくともそれに属する人間)のイカサマ

十分な機数の戦闘機とAEWとを搭載し早期警戒能力と自己防御能力とを備えたCATOBAR空母ならば必ずしも反対しないよ
反対しているのは常時CAPできない機数のF-35BしかもたずAEW機を欠いて早期警戒能力のない軽空母についてだ

アメリカ海軍はAEWによる早期警戒能力がなければ経空脅威の高い海域、つまりイージス艦だけでは危険と
彼らが判断する海域、では展開できないと考えているから、実際に建造すればアメリカ級と同程度の排水量に
なると予測されるCVLにはカタパルトを搭載してE-2Dを必須としているわけだ

ところがF-35Bが欲しくて欲しくてたまらない軽空母厨だけは、空自の全基地が破壊されて空自によるエアカバーも
空自のAWACS/AEWによる戦域周辺空域の情報が得られない状況でも少数機のF-35BさえあればAEWは不要という
謎理論を展開している

正規空母を持ちいざとなれば正規空母のカバーを使えるアメリカ軍でさえCVLも固有のE-2Dを搭載して自前のAEW能力は不可欠と判断しているのに
なぜ海自のF-35B軽空母には空自全基地使用不能状態でもAEW不要なのか、ちゃんと説明してくれないかな?
CAPにさえ上げられない程度の機数のF-35BでどうやってAEWの代用ができるのかな?


しかも防御力ゼロに等しい地方空港や農道空港に展開された陸上配備のF-35Bもなぜか空自基地が全滅の状況で
生き残れるという謎理論もF-35B厨は展開している

地方空港などに分散配備されたF-35Bが敵の偵察衛星からなぜ隠匿できるのか真面目で納得できる説明を書けたF-35B厨は誰もいない
あれだけ大型の戦闘機と燃料(これはまあ地方空港なら民間用ジェット燃料を使用することで専用の貯蔵施設建設は不要かも知れないが)と
兵装の貯蔵施設や整備用の施設をどうやって敵の目から隠せるというのか?

これを納得できる理屈でちゃんと説明してくれないかな、F-35B厨のみんな