>>505
大馬鹿だな。アメリカの核の傘なんてのはないって当たり前の指摘したら赤扱いで反論
そんなのは現実のがれとしか言わない

北の核武力は10-20発のICBM(実はMRBM)、10発以上の弾頭を揃えるまでまだ10年はかかる。
その間にアショアやTHAADERを構築する余裕はある。

しかしそれ以後やその間核攻撃を同盟国などに行われても、アメリカは即時反撃する体制を構築していない

もうそうなったら、政治の常識として核シェアリングに頼むしかないだろ
どうしてNATO下でドイツは核シェアリングをする必要があったかだ。アメリカが保護と反撃してくれるなら、最初から核シェアリングなんかいらんだろ

リスクは自分で追えというならそれは当たり前で、日本は今から議論して、アショアなどの配備が終わり、北のICBMや核弾頭が実証化、量産化が完了するであろう
2025-2030頃には核シェアリングを完了させないとまずいね。

アショアで対処できなくなったら、残りはもういよいよ核シェアリングでしかない
普通に1兆、2兆とMDや通常戦力を増強させていっても、効果的な抑止ができるわけではないから
現行のMDの完了→足りない→核シェアリング一択だろう。こんなのは政治の常識だ