【SM-3】ミサイル防衛 43射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウアウアー Sace-NPGg)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:59:29.64ID:c0nTMAjva
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 42射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502725917/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
11浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ ed6d-s9Ze)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:34:31.08ID:K69Et+go0
>>2
>現行のMD強化に限界 敵基地攻撃能力の早期検討も


「敵基地攻撃能力」論者のいう「敵基地」って何?

弾道ミサイル搭載車両が隠れているトンネル、それとも、発射直前のミサイル起立状態?
トンネル破壊は核爆弾でも困難かもしれないし、発射直前のミサイル起立を発見するのも
日本単独では困難。
12名無し三等兵 (ワッチョイ 417a-bLkc)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:34:46.80ID:hFgnm6G10
>>9
DF-ZFで良いんじゃないの
13浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ ed6d-s9Ze)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:39:28.93ID:K69Et+go0
>>996
>本当なら38度線から70km圏内に2000万人が住む韓国を考慮すれば
>先制攻撃の検討なんて出来る筈もないのに日米とも韓国は捨て駒前提なのがエグい


韓国、特にソウルは地下シェルターが相当充実してるらしい。日本とは大違い。
一週間くらいは耐えれるだろう。それまでに制圧もしくは、攻撃防止のため制空権確保
すれば良い。
14浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ ed6d-s9Ze)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:40:48.09ID:K69Et+go0
>>13 のアンカ・ミスの修正

前スレ・996
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502725917/996
>本当なら38度線から70km圏内に2000万人が住む韓国を考慮すれば
>先制攻撃の検討なんて出来る筈もないのに日米とも韓国は捨て駒前提なのがエグい
2017/08/30(水) 23:08:49.90ID:IQLf6V790
米軍に事前に教えて貰った時だけ安倍が公邸に泊まってるのがバラされたけど
これ北朝鮮にどういう場合にミサイル発射探知できるのか教えてしまってるじゃん
記者を事前に待機させてるあたり、結構広い範囲に情報漏らしてるようだし
こんなことされて米軍はキレないんだろうか
16名無し三等兵 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:14:10.75ID:9mEoBa7j0
SM3ブロック2A用のレーダーの米国配備予定が2023年だってね
米国配備の前に日本配備を認める訳ないし、日本配備は2025年くらいになるんじゃないか?
予定通りイージスアショアなら今のレーダー使ってブロック1Bかな
ブロック2Aへの発展性はないけど

それなら、配備可能性が早そうな、関東、関西、名古屋周囲防衛用のTHAADを買っておくべきかも
2017/08/30(水) 23:29:19.41ID:J40uwwdT0
THAAD-ERの実射試験が始まった辺りで具体的な話が出てくるだろうから焦る必要ない
2017/08/30(水) 23:34:08.47ID:U1/cs90j0
27,28DDGはSPY1D(アーレイ・バーグ フライトIIAリスタートと同仕様)だけどSM−3B2A載せるんじゃなかたん?
AN/SPY−6でないとSM−3B2A載せる意味無いのか?
何か今までに聞いてた話と違うような
2017/08/30(水) 23:34:24.18ID:qzBjvbyV0
それはそれでターミナルしかできないからなあ
2017/08/30(水) 23:39:03.23ID:02qRi+hO0
>>7
いや、お前がMDAの生産計画見て勉強しろよ。

>>10
日本の場合は27DDGまで対応艦ないんだから当たり前じゃん。
2017/08/30(水) 23:46:10.82ID:02qRi+hO0
>>18
イージス艦1隻の単独運用だとSPY1レーダーの探知範囲よりSM3IIAの射程が長いから、完全には性能引き出せないけど、
1A/Bより2Aの方が1.5倍ぐらい速いっていう利点と、
複数艦の場合はEoRって連携攻撃の機能で効率アップするから意味ないわけではないよ。
22名無し三等兵 (ワッチョイ a511-7v3n)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:52:01.17ID:9mEoBa7j0
レーダーがしっかりしていないと、相対速度が速いと迎撃率が落ちる気がする
高校物理の範囲での考え方だけど
2017/08/31(木) 00:19:17.57ID:4AEeecv00
ひょっとして、SPY1 で建設する場合、2箇所でなく、3-4箇所必要?
2017/08/31(木) 00:30:00.60ID:soiTZ4st0
結局、AN/TPY2が追加で必要になったりするんじゃね
2017/08/31(木) 00:56:44.01ID:j0jlzQRWM
>>16
2Aは日米共同開発だから日本も同時導入できるだろ
2017/08/31(木) 02:07:25.24ID:Nqo2Ie/X0
ミサイルだけ買っても撃てないでござる
2017/08/31(木) 03:39:13.50ID:5g5gXMmG0
SM-6で中距離弾道弾迎撃成功したのかよw
2017/08/31(木) 05:48:47.28ID:nevhz3290
>>20
あたご型改良型でSM-3 Block2A対応するぞ
ソースは世艦2017年9月号の元自衛艦隊司令官の山崎元海将の記事
2017/08/31(木) 06:21:26.46ID:RJb3B3Pl0
>>16
そのレーダーってかイルミネータに関しては日米別個配備、開発って2014年にアメリカと閣議して決めたんだよな。
これ多分日本版はオメガじゃなくてガメラ?レーダーとリンクしてだとかの運用方法当て込んでんだろ。

アメリカ式のレーダーやイルミネータは将来導入するだろうが、別個であショア等に連結させてJADGEと連携するシステムつくるはずだよ
今のガメラにつなげてイルミネータとソフトつくるだけなら、最短2020-2022とかに実現できるんじゃない?

多分計画はあって、アショアにあわせて今年か来年請求すんだろ......違うか。
2017/08/31(木) 06:25:51.46ID:RJb3B3Pl0
違うな。
2018年予算であショア購入→2019年末までに整備
2021-2022年までに32A購入→それにあわせたイルミネータやJADGE連携、レーダー改修を2021-2025に整備

SPY6システムは地上版中心に2025以降に整備だな。あるいは2023以降にSPY6アショア整備だろ
2017/08/31(木) 06:39:06.28ID:RJb3B3Pl0
いつになるかの見通しは未だ不明だが、先行して32Aを導入ってのは十分ありえるんだよね
最短2020-2022に配備とかだろうが。32Aあれば旧式不要だし、先に32Aミサイル整備ってのは十分あり得る話

試験終了は年内?だから、2018-2019年からブロック2A調達開始ってのは十分ありだろ

32Aが先でSPY6その他は後。最も遅い場合SPY6等配備は2026以降までずれ込むんじゃん。
護衛艦用のSPY6は早くてこんごう更新分からだろ。こんごうは更新艦用意しても運用継続してイージス12隻体制とかなるかもしれないが
2017/08/31(木) 06:48:51.17ID:HHRNwUxF0
>>31
ブロック2Aは来年度予算で購入始めるみたいよな

とりあえずSPY-1で二カ所作ってSPY-6はその後なんだろうな
2017/08/31(木) 06:58:45.29ID:4AEeecv00
>>29
>今のガメラにつなげてイルミネータとソフトつくるだけなら、
>最短2020-2022
配備前の試験をどうするわけ? 
日本国内のガメラの前に試験用のIRBM打ち上げるわけ
2017/08/31(木) 07:03:53.93ID:HHRNwUxF0
>>23
同時に処理できる弾数の関係で二基では足りないからなぁ
2017/08/31(木) 07:08:37.98ID:O9Wf0DJO0
>>27
MDAのニュースリリース読んだけど中距離弾道ミサイル(IRBM)じゃなくて
準中距離弾道ミサイル(MRBM)だな

https://www.mda.mil/news/17news0009.html

SM-6って失敗したケースあったっけ?
何気に今のところ100%成功してる気がするんだが
36名無し三等兵 (ワッチョイ 8f23-UBPk)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:09:39.69ID:hYvS9rpH0
【北ミサイル】もし北朝鮮が多弾頭化に成功すれば、日本の迎撃可能性は「0%」[8/31]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504111641/
 
北朝鮮が多弾頭の核ミサイルを一気に撃ったとしても300発。
 
長距離  →迎撃ミサイル、レーザー兵器
中、短距離→迎撃ミサイル、レーザー兵器、レールガン
 
後50年以内にパチンコ廃止とセットで技術革新しよう。
 
37名無し三等兵 (ワッチョイ c397-Pjaj)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:44:29.59ID:1t8M4DeO0
今後、太平洋に弾道ロケット打ち上げを頻繁に行い

「金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長が視察する中で
中長距離戦略弾道ミサイル(IRBM)火星12型を発射した(中略)
朝鮮人民軍戦略軍火星砲兵部隊と中長距離戦略弾道ロケットの火星12型が動員された(中略)
太平洋上での軍事作戦の初めの一歩で、侵略の前哨基地であるグアム島をけん制(中略)
今後、太平洋を目標に弾道ロケット打ち上げ訓練を頻繁に行い、
戦略武力の戦力化、実戦化、現代化を積極的に推し進め」

金正恩氏「太平洋を目標にした弾道ロケット発射訓練、頻繁にやっていく」 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/841/232841.html?servcode=500&;sectcode=500&cloc=jp|main|inside_left
2017年08月30日10時15分
2017/08/31(木) 10:16:33.30ID:eoegjNhXd
THAAD-ERを待つよりSM-6導入の方が早そうだな。
別にTHAAD的な安価なターミナル用ミサイルは欲しいが。
2017/08/31(木) 11:05:25.23ID:vzo1CzKV0
米軍、弾道ミサイルの迎撃実験に成功
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3141072?cx_position=4
2017/08/31(木) 11:56:55.39ID:dc1U/QkO0
SAMとしてSM-6の射程(200nm)を活かせるのなら、次期中期辺りで導入もあるんじゃないかな。
いかんせん、今の海自の編成では生かしきれないので宝の持ち腐れになってしまうが。
>>38
THAAD-ERってLMが売り込みをかけているが、予算って付いたんだろうか。(来年度?)
2017/08/31(木) 12:10:45.76ID:++CkEZlT0
あたごとあしがらのミサイル防衛予算は付いてるけど、まだ先だよね?
もっとミサイル防衛予算部分を増やして早めに何とかならんのかなぁ
後、国産の兵器開発(F-Xや銃の開発等)は止めて、PACとイージスの間を埋めるためにもTHAADも配備した方がいいと思う
特に100万都市と言われる都市部を中心に(少なくても11ヶ所)
それと、アショアだと現状2基配備になりそうなんだよね?
もうハリネズミ見たく、その倍の4基くらい配備した方がいいと思うんだけど
2017/08/31(木) 12:26:58.30ID:5HwZ1txq0
あたご型の改修は今年中に前倒し
2017/08/31(木) 12:29:15.39ID:eoegjNhXd
>>40
ノドンやスカッドの雨霰に対応するにはTHAADは高いのよな。
もっとミサイル自体が安価にならんと。
2017/08/31(木) 12:31:40.47ID:EoKjyizEr
>>43
Patriot(朴さんでない奴)で撃墜できね?
2017/08/31(木) 12:33:07.98ID:dc1U/QkO0
>>41
あたごは年内に改修完了、あしがらは来年度
46名無し三等兵 (スッップ Sd1f-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:34:50.42ID:oDI0skAFd
>>44
PAC-2 GEM+は短距離ならともかくMRBM以上はどうなんやろ
2017/08/31(木) 12:38:01.19ID:EoKjyizEr
じゃあパク4だ!
2017/08/31(木) 12:46:28.10ID:dc1U/QkO0
>>46
迎撃は出来るけれども射程が小さくなる、とカバーできる領域(射程&射高)が狭くなる。
これは他のミサイルも同じで、SM-3Bl1Aは限定的(ヘッドオン可能な場合)にはIRBMを迎撃可能としている。
2017/08/31(木) 12:48:44.07ID:eoegjNhXd
>>44
カバーできる範囲が狭すぎて逆に金がかかりそう。
2017/08/31(木) 12:52:10.97ID:oDI0skAFd
やっぱ高高度迎撃飛翔体やろ!
2017/08/31(木) 12:56:27.10ID:wi+KYoghd
SM-3って将来はブロック3も作られるのかな
52名無し三等兵 (スッップ Sd1f-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:59:41.73ID:oDI0skAFd
>>51
その前にblock2Bが復活するかどうか
2017/08/31(木) 13:04:54.48ID:dc1U/QkO0
>>39
動画を見ると、試験名称"STELLAR CESTUS"の絵にSM-6が2本セットで描かれている(5s〜)。
こちらも2発運用なんだな。
PAC-3 MSEより安くて、射程が広くて、対艦攻撃もできる良いミサイルだ。
2017/08/31(木) 13:09:36.81ID:HHRNwUxF0
>>53
アショアでSM-6運用とかなるのかね
リモートコントロールが実装されればSM-6のランチャーを分けて置いて複層防御できるかもね
2017/08/31(木) 13:21:07.83ID:dc1U/QkO0
>>54
どこに配備してどう運用するかじゃないですかね。
日本海側に配備するならば、SM-3(BL2A)でミッドコース迎撃に絞るだろうし、
太平洋側の大都市周辺に配備するならば、SM-6にターミナルフェーズを任せるかもしれない。
まあ前者だと思うんで、SM-3以外に配備するならば、ESSMのような安価で巡航ミサイルに対処できるミサイルでしょう。
2017/08/31(木) 13:25:42.72ID:soiTZ4st0
ミサイルを買うの仕方ないが、国産のFCSで迎撃システム作れんのかな
SPY−6と同様の技術のレーダーは日本のほうが実用化早かったし、
米国がSPY-6売らないなら三菱電機とかに打診したらいいと思うんだが
2017/08/31(木) 13:25:43.33ID:HHRNwUxF0
>>55
5.1になると分けて置いた物もリモートコントロールできるようになるから日本海側にアショアとSM-3置いて大都市近郊にSM-6のランチャー置くとかになるんじゃないかな?と思ったのよ
分けて置かないならESSMだろねたしかに
2017/08/31(木) 14:07:35.48ID:dc1U/QkO0
SM-6取得です
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
59名無し三等兵 (スッップ Sd1f-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 14:09:53.57ID:oDI0skAFd
>>58
あたごと27DDGか?
2017/08/31(木) 14:10:57.66ID:dc1U/QkO0
>>59
まずは試験用ではないですかね。
2017/08/31(木) 14:19:37.18ID:dc1U/QkO0
あと、SM-3ブロック1Bも取得するみたいです。
2017/08/31(木) 14:29:34.12ID:szN5Z0Rk0
グローバルホーク調達中止なんて報道あったけどやっぱり買うんだ
ISRなくしてBMDなし
2017/08/31(木) 14:41:59.69ID:oDI0skAFd
>>61
む?
2017/08/31(木) 14:47:06.35ID:SmFRKEt+0
>>11
敵基地とあるんだから全ての軍事関連施設及び19号が潜伏してる可能性がある全ての施設が標的になると思うんだけど何で核関連施設に限定してんの?
2017/08/31(木) 15:04:45.56ID:dc1U/QkO0
>>64
そいつ荒らしだから触れちゃだめですよ
2017/08/31(木) 15:33:20.56ID:+yazXrys0
>>61
これはけっこう余裕がないということなんだろうか
突然でてきたけど
67名無し三等兵 (スッップ Sd1f-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:47:26.79ID:oDI0skAFd
>>66
SM-3 block2Aがまだだから、かな?
2017/08/31(木) 16:52:17.55ID:5gKgRE6G0
>>28
世艦は信じないほうが良いよ。
機能制限したIIAを載せる可能性はなくもないけど、基本的にIIAはBL9C2以降の対応って事になってるし、
あたご型はBL9Cで今現在改修中で時期的に間に合わないし、調達コスト的にもIIAは倍するから、
あたご型近代化改修に採用されるのはIBが濃厚。

>>62
いや、中止決定じゃなくて、
当初予算より一定割合超過した場合に自動適用される調達中止を含めた再検討を実施しなきゃいけないっていう規定の話。
2017/08/31(木) 17:49:58.17ID:2YQCPF91r
>>58>>61
SM-3 Block1B&SM-6取得とは胸熱だな
NIFC-CAも整えなきゃ意味なくなっちゃうけど
70名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-UBPk)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:53:06.30ID:dMo5cOrLa
安倍がミサイル発射の日だけ首相公邸に宿泊できるのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり

電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている

安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう

戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダをしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立

里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された

戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる

統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる

統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる

現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている

安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
https://stat.ameba.jp/user_images/20170307/22/4649-ixxc/dc/3a/j/o0720158413884745202.jpg
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html
http://www.lyricscatch.com/15-KNCChsXigtE
米朝緊張やミサイル・核実験は,昭恵問題等から目を逸らす助け舟,安倍が遊べば大丈夫な証拠→ https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0417/ltr_170417_4463104458.html
2017/08/31(木) 18:12:16.53ID:hIngZCw+0
防衛なんてばかげた事考えずに真っ先に潰す兵器買ったほうがいいだろ
そもそも無理なんだから「ミサイル防衛」なんてもの自体不可能だろ
レーダーで都合よく補足しなきゃならんのに、相手は移動式じゃん 手に負えない
2017/08/31(木) 18:29:21.76ID:EoKjyizEr
>>71
高速な滑空弾、入れるだろ?

島嶼ぼうえい目的でさ
2017/08/31(木) 18:56:54.57ID:2YQCPF91r
>>71
否定の前にミサイル防衛の基本くらい勉強してきたら?
2017/08/31(木) 19:09:52.94ID:hIngZCw+0
>>73
何も知らなそうなお前に言われたくないわ
2017/08/31(木) 19:20:25.81ID:2YQCPF91r
>>74
いやお前実際何も知らないじゃん
知ってたら相手が移動式だから手に負えないなんて
アホなこと言わないから
2017/08/31(木) 19:23:32.96ID:hIngZCw+0
>>75
何がアホなの?じゃあ北チョンが迎撃されたい為に都合よくレーダー補足されたい場所に置いてくれるとでも思ってんの?
バカじゃねえの?
2017/08/31(木) 19:30:21.75ID:Nqo2Ie/X0
発射の瞬間は他国のレーダーじゃ地球の影になって見えない、衛星で捉えるしかない
地球の影から出れば洋上のイージスや国内のガメラから見える
2017/08/31(木) 19:32:23.40ID:2YQCPF91r
>>76
やっぱバカだろお前
弾道ミサイルなんかどこから撃とうが早期警戒衛星で速攻発射地点はバレる
そしたらそっちの方向にレーダーを指向して追尾するだけの話だ

この程度も知らないでよく大口叩けるもんだな
2017/08/31(木) 19:34:01.33ID:hIngZCw+0
>>78
そんなに都合よく行くんなら誰も困ってないんだよなぁ
2017/08/31(木) 19:35:47.76ID:EoKjyizEr
>>79
どう困ってるんだ?
2017/08/31(木) 19:37:53.33ID:hIngZCw+0
>>78
なんでワザワザ移動式使って本土狙うのに1発だけしか撃たない前提なの?
ばかじゃないの? お膳立てしてもらって撃ち込むとでも思ってんの?
2017/08/31(木) 19:39:57.09ID:+yazXrys0
とにかく移動式に無意味なんてことはないのは認めたら?
そっからは知らん
2017/08/31(木) 19:42:51.40ID:2YQCPF91r
>>81
何で同時に1発しか追尾できない前提なの?
それならこないだの刈り上げブタの4発同時発射は何で4発だと分かったの??
つーか最初は「どこから撃たれるかわからないのに対応できない」だったのが
なんで数の問題にすり替わってんだよ

これ以上バカ晒す前にスレから消えた方がいいぞwww
2017/08/31(木) 19:43:14.82ID:hIngZCw+0
>>83
頭悪すぎて話にならないわw
2017/08/31(木) 19:45:35.22ID:2YQCPF91r
>>84
どこが間違ってるか具体的に指摘もできない時点で負け犬の遠吠えだよw
2017/08/31(木) 19:46:51.16ID:hIngZCw+0
ID:2YQCPF91rの頭のなかでは地球は真っ平らで、平時通り予告あって
ご都合のよい場所に配備していただけて
とっても都合のよい場所に迎撃態勢が整っているわけね なるほどすごいや
イージーモードのシミュレーションゲームより酷い頭の悪さ
2017/08/31(木) 19:53:20.92ID:+yazXrys0
地球は丸いけど高空に上がれば流石に探知できる
まあリアクションタイムは短くなるが

あとは迎撃体制は流石に高価値目標守るのに最善な場所にある
あくまで最善だが

予告はなしは諜報かアメリカ経由の情報かNORADでなんとかするしかないね

どれも完璧なものはないが全否定はできないはずだよね?
2017/08/31(木) 19:57:51.42ID:+ucXwdVK0
>>86
地球はそんなに丸くない。
2017/08/31(木) 19:58:30.56ID:+ucXwdVK0
弾道ミサイルと巡航ミサイルの区別がついていないのか?w
2017/08/31(木) 19:59:36.77ID:2YQCPF91r
>>86
だれも地球が平らなんて言ってないんだが?
アメリカは静止軌道上に早期警戒衛星を上げてるから地球上
ほぼどこから撃たれても察知される
発射地点と方向が分かればレーダーから見てどっちの方角から
ミサイルが飛んでくるかは分かるから、その情報を基にして
レーダーでそっちを監視してればそのうち水平線から顔を出して
レーダーにも探知される
しかも今は遠隔地のレーダーの情報で自分自身が探知できてなくても
迎撃ミサイルを撃てる時代だ

こんなことも知らないで何でそんな恥ずかしいことを上から目線で
ほざけるのかおれには理解できんねw
2017/08/31(木) 20:00:25.67ID:hIngZCw+0
>>90
多弾頭開発してる現実があるのに出来ると信じてる頭の弱さが素晴らしいわ
2017/08/31(木) 20:02:46.78ID:f8qLX41sM
片方は移動式だと探知できないという間違いを認めるのがいやで意地になってて
結論ありきの頓珍漢なこと言い出してるな

もう片方はそれに反発して迎撃ミサイル万能論みたいになってるな
2017/08/31(木) 20:03:39.89ID:dc1U/QkO0
>>73
荒らしに構ったあなたの負け。
移動式で発射直前まで地下施設に隠れている発射機に対し、1000q以上先から数分で精密攻撃可能な兵器なんて存在しないこと
湾岸戦争、イラク戦争の教訓から、BMを完全に狩るのは不可能なことなので、ABMは必要であること
そもそも「防衛なんて馬鹿げたこと」という常識からかけ離れたした発言をしていること
等から、荒らし目的なのが見え見えですよ。
2017/08/31(木) 20:05:14.37ID:dc1U/QkO0
ってことで、他の発言を見ても分かる通り、
ID:hIngZCw+0
は、単なる荒らし、構ってチャンなので、他の人も構わずスルーでお願いしますわ。
2017/08/31(木) 20:10:17.65ID:2YQCPF91r
>>92
別に万能とは言ってないよ
いつどこから撃たれるかわからないなんてのは今のご時世じゃ弾道ミサイルを
迎撃できない理由にはならないってだけの話でしょ?
迎撃側の対処能力を超えて撃ち込まれたら対応しきれないとか、そもそも
単発の実験でもミスることがあるってのは百も承知

>>93
確かにそうみたい
これ以上構うのは止めるわ
2017/08/31(木) 20:17:12.56ID:++CkEZlT0
あたごは本年度か。あしがらは来年度なのね。で次期8200が二隻で8隻体制になると
でもこんごう型は既に艦齢20年以上。そう考えると後2〜4隻は欲しい所
無駄な予算が多すぎ(AH64やOH1や国産開発等)
もっとミサイル防衛に金を注ぎ込んでほしい
10発撃ってきて4発落とせて6発当たるよりも、5発、6発と少しでも撃ち落とせるようにした方がいい
限られた防衛予算を無駄な国産開発や導入を止めてミサイル防衛に注力を
2017/08/31(木) 20:17:34.82ID:dc1U/QkO0
>>50
今やっている諸々の研究試作・所内試験が終わるのがH32(2020)年
早ければ2021年から開発試作で、量産開始が2029年、配備開始が2031年度かな。
どちらにせよ、高高度迎撃飛しょう体はまだだいぶ先の話ですね。
2017/08/31(木) 20:34:35.49ID:+ucXwdVK0
>>92
むしろそいつの言う真っ先に潰す兵器こそが移動式の相手を攻撃するのが難しいんだけどねw
2017/08/31(木) 20:46:02.47ID:soiTZ4st0
米でさえTHAADの開発は20年近くかかってる
多分日本も簡単にはいかない
2017/08/31(木) 21:02:27.18ID:5gKgRE6G0
>>96
あしがらも近代化改修中だよ。あたごは今年中には完了だけど今どっち動かせない。
後、こんごうも通常の定期メンテ入っちゃってるみたい。
101名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-k+cH)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:22:16.13ID:+P1WD7I5a
>>96
陸自の装備を切り詰めるのももう限界だと思うよ。某観測ヘリ1機48億円よりもセンサーが強力で離島防衛の攻撃力になるのだから台湾韓国と一緒に団体購入するなら10式よりも優先度高い
2017/08/31(木) 21:49:50.98ID:QNofkEqO0
概算要求でこれまでのSM-3に加えてSM-6も取得が新たに追加されたけど、
どっちもイージス艦に搭載して用途によって使い分けるってことか?
2017/08/31(木) 22:13:43.99ID:dc1U/QkO0
>>102
SM-3とSM-6の用途は全然違いますよ。
2017/08/31(木) 22:37:40.05ID:+yazXrys0
まあSM-6ベースで弾道弾迎撃する話はある
たしかターミナルフェーズ用だったな
2017/08/31(木) 22:45:23.68ID:O9Wf0DJO0
すぐ上にもあるがSM-6でMRBMの迎撃に成功したね
2017/08/31(木) 22:48:17.25ID:EoKjyizEr
スカッドERやノドン用か
…あいつら、日本に向けて何発位撃てる余裕があるのかな
2017/08/31(木) 23:01:21.97ID:Cz+es2Qp0
北朝鮮とは言え、国家だからね。テポドンやICBM一つで国が傾くってことはないさ
2017/08/31(木) 23:02:45.94ID:EoKjyizEr
だが韓国や米国(国連)とも敵対してる
2017/08/31(木) 23:06:43.95ID:QNofkEqO0
wikiによればSM-3が短〜中距離対空、SM-6が長距離対空という使い分けになるのね
きっとお高いんでしょうなあ〜
2017/08/31(木) 23:17:43.41ID:+yazXrys0
SM-2と間違えてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況