以前公海上で調査研究業務をしていたことがあるんだが
その時水平線上に他船が現れ、
その瞬間から操船者はその相手船を認識しているにもかかわらず
結局近づきあって衝突しそうになり
互いに汽笛を鳴らして抗議しあうという事が何回かあった。
その時思ったのは、
・360度まったく他船がいないと何となく不安で、相手の方に寄って行ってしまう。
・お互いを目視しているので、何となくそちらに寄って行ってしまう。
という心理が操船者に働いているんじゃないか?という事だった。