F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 15:53:48.69
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
ワッチョイは寂れるため導入禁止。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 92機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503675021/
2019/07/06(土) 18:49:15.86ID:nIwvhMtn
>>122
今度は24分置いたのかぁ、学習できる知性はあるようだけど、反射的な程度のもんだねw
やっぱり顔を真っ赤にして11行も、NGされながら喚く・・・ (ニヤニヤ←これ、好きでしょw

長文書きながら精神の維持がー!とか書いちゃうところも、やっぱり自己紹介の盆暗くんだぁw
まあそれでF-3の開発が進むわけでもねえなw
124名無し三等兵
垢版 |
2019/07/06(土) 18:57:08.05ID:GNXNKJmH
>>123
ん?
今度は時間間隔を測る事にしましたか?それくらいしか
…あ、11行か何かの話も出来たっけw

結局、F-35のスレなのにF-3(多分ジェイトゥエンテイの
ライバル、になる筈だが更に先を見始めたw)の話に
「必死に」持っていこうとしたり、本当に
大変そうね?w
まあ目の前の現実見るのがそれこそイヤなんだろうけど、
140機越えの某国(日の上がる方角にアルよ?)と、
色々裏切られた感満載で締め付けてる暴国(上の某国と
同盟組んでる所)にどう対抗するか、必死に考えてみてね?
そろそろww2みたいに、戦争経済で景気回復させる
時期か知らんしw
125名無し三等兵
垢版 |
2019/07/06(土) 19:39:34.53ID:POO9KYIu
久しぶりに開いたら随分と荒れてるねえ
F35信者の他にF3信者も湧いてて草wwwww
2019/07/06(土) 19:43:40.88ID:luQE/6eR
2人のガイジがレスバしてるだけだぞ
127名無し三等兵
垢版 |
2019/07/06(土) 20:16:44.87ID:POO9KYIu
J20って普通にいい戦闘機だと俺は思うがな
嫌いな奴の理由なんてどれも「中国製だから」
F35を称賛して他国の戦闘機を貶す
バカみたい
2019/07/06(土) 20:19:43.16ID:DFGNyIQA
>>127
F-135クラスのエンジンがあるならそうだなあ
明らかに機体サイズとエンジン出力が見合わないのよな、カナードも結局エンジン出力不足からの窮余の一策だろう
2019/07/06(土) 20:20:15.22ID:DFGNyIQA
>>128
×F-135
○F135
2019/07/06(土) 20:54:56.45ID:mVgdPBEJ
>>127
J20信者もいるじゃねえかw
2019/07/06(土) 22:15:05.67ID:ssVfs2Ik
よく引き合いにだされるベッカー高原の空中戦は
mig-21やmig-23みたいな旧世代機のしかもモンキーモデルしか持たないシリア軍を
当時世界最新鋭のF-15/F-16を米の全面支援を受けたイスラエルが蹴散らした戦闘
湾岸戦争もモンキーモデルの旧世代機しか持たないイラク軍がさらに禁輸で息も絶え絶えのところ
質量とも圧倒的に上回る米空軍の攻撃による虐殺
2019/07/06(土) 22:43:13.37ID:PnHHcRW0
イスラエルは数で勝る複数の中東国を同時に相手にして善戦してたな。
空戦も陸戦もそうだが、ゴミでも操作できる安価ゴミ兵器をゴミが操作して、それを大量に配備しても結局ゴミになるだけなんだよ。
2019/07/06(土) 23:39:39.66ID:vKko8IZT
>>127
いい戦闘機かどうかはわからない、ちぐはぐに見える部分も多いしな
だがそれでも、今の日本より前を歩いてはいる
前を歩く者を貶すってのは、情けない行為だからね
2019/07/07(日) 03:32:40.05ID:mxSFcaXA
あの位置にあるイスラエルを倒せないイスラム諸国の情けなさよw
囲んでるのになんで負けるんだよ...
135名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 06:50:09.96ID:AqYLn4k7
>>129
WS-15エンジン
「2009年に行われた試験ではプロトタイプが160 kN (36,000 lbf)の推力を達成したとされる」
出力不足ということは無いのでは?
2019/07/07(日) 10:38:16.05ID:ATgJ1Hhs
それを使用しない理由が不明だが、まだ量産にはハードルがあるんだろう
137名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 12:19:34.10ID:0aJSbVCA
F-35なぜ「次世代機相当」へ進化できるのか? LM社が発表した「性能向上改修」とは | 乗りものニュース :
https://trafficnews.jp/post/87594
2019/07/07(日) 14:25:27.86ID:ujoUkw+V
>>135
地上試験だけのF-9はF110並み!日本凄い!最強エンジン!って絶賛して
実際に少数配備して空中試験してるWS-15は全否定だからダブスタが凄すぎて笑うわ
2019/07/07(日) 14:30:20.48ID:Qe1vEDmp
>>136
単結晶ブレードに挑戦したが品質が安定せず量産のネックになっていたが
ようやく昨年あたりで解決出来て量産化の目処がついたようだ
140名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 15:45:42.53ID:EWgMADW3
間に合うの?
141名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 16:12:54.77ID:AqYLn4k7
J20を見た日本人の反応
「弱そう」
「こんな簡単な機動変更でドタバタする機体が強い訳ないだろw」
「落ちてきそう」
こいつら頭悪すぎwwwwwwww
142名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 16:14:07.67ID:EWgMADW3
>>141
フロッピー戦闘機(1.44)みたい、とかは?
143名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 16:20:39.70ID:AqYLn4k7
>>142
「機動性はさすがMIG1.44だな」
こういうコメントはあったぞwwwwww
144名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 16:23:20.28ID:AqYLn4k7
頭がおかしい心神信者
「心神のが強いんだよなぁ」
「心神のミサイルなら撃破余裕」
145名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 16:27:13.39ID:EWgMADW3
>>143
Mig 1.44ってどんな起動、じゃねーや機動するん?

そして、
>>144
心神の話を始めますか

J-20シンジャーさんは。
ここは何のスレ?w
2019/07/07(日) 17:11:22.42ID:ujoUkw+V
経済競争でここまでズダボロに負けてるのに
軍事面だけ勝てると思う根拠は一体何なんだろうか?
147名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 17:14:47.19ID:AqYLn4k7
>>145
「Mig 1.44ってどんな起動じゃねーや機動するん? 」
コメントした奴に聞けよ
「ここは何のスレ?w」
J20を散々貶しておいて何処の口が言うんでしょうね
148名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 18:08:22.38ID:EWgMADW3
人口ボーナスの話でもしたいの?
そして、国民(人民?)の平均所得が一万人ドルを
越える前にそれが尽きて、更にはアメリカと
貿易戦争になってるとか。

詰まる所中国は、日本で言うならば20年前
(1960年代)に越えるべきだった中所得の罠を
漸く越えたばかりのタイミングで、その後の
2度の油断(オイルショック)や通貨高不況(とその後のバブル)
も経験せずに中戦争(Gulf War)後で気の立ってる
アメリカ様とぶち当たるような状態になってる。
日米構造協議とその後の財政赤字の急激な悪化を
見てるものとしては、何で本当の脅威に
目を向けないで買っただの負けろだの言ってられるのか
理解できない。

アメリカ人、共和民主関係なく中国に冷たい目を
向けてるよん?異質だってw
149名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 18:11:09.73ID:EWgMADW3
>>147
え?何?
J20を散々貶しておいて


…単なる事実言われて
憤激しちゃったの?この
青二才君は。
乙かれのようだが
ストレス、貯めてるの?
w
2019/07/07(日) 18:32:55.41ID:CgV5sG/z
>>138
ダブスタってのは頭の悪い奴がすることだからな
やりとり見ても、ダブスタ振りかざしてる奴がマトモなためしはない
2019/07/07(日) 18:35:53.46ID:CgV5sG/z
>>146
経済がイコール軍事技術力でないのは、欧州の専業軍事メーカー見ればわかる
だが経済力で中国は急速にキャッチアップしているし、試行錯誤の回数はそのまま地力に反映されるからな
こちらは地の利を生かしていれば、多少の技術力と軍事力の差は吸収できるって程度でしかない
152名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 19:10:24.23ID:EWgMADW3
>>151
でも、これから鈍るでしょ?
経済が結局近隣窮乏策の上でしかなりたってないのが、
お仲間国家でも具現化してるし。

取り込んだ筈のパキスタンとかスリランカとか
どうなってるよ

https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E6%B7%B1%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%81%E4%B8%80%E5%B8%AF%E4%B8%80%E8%B7%AF%E3%81%A7%E6%B3%A5%E6%B2%BC%E3%81%AB/ar-BBVAyQM
2019/07/07(日) 19:19:15.41ID:ujoUkw+V
中国がいったいいつ窮乏策を取ったのやら
むしろ世界経済が中国に支えられてるのが各種統計から明らか
154名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 19:34:24.36ID:EWgMADW3
>>153
リーマンショックの頃からの過剰な財政支出だろ?
でそれを誰が支えているんだ?AIIBかw
155名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 20:36:20.44ID:UrSbHxzb
イスラエル空軍でも第四次中東戦争では大損害を受け、エジプトとはキャンプデービッド合意。

ベッカー渓谷空戦以後もMig-25相手には苦戦し、一説にはF-15を撃墜されているという話も。
156名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 20:38:57.82ID:UrSbHxzb
イラン空軍も、アメリカから輸入したので終わってるわけではなく、

ロシアからMiG-29なども輸入してるし、もちろん空対空ミサイルも輸入している。
2019/07/07(日) 20:54:12.07ID:Er8ol1NY
こう言う、嘘ばっか並べるクズ・ゲス野郎に騙されないようにな。

Mig-25は、アメリカの超音速・高高度戦略偵察機 SR-71 ブラックバードなどの迎撃用に開発された、高空用のマッハ3級の超音速迎撃機。格闘戦には向かない。
ただし、そのマッハ3を出せるのは8分程度で、飛行後は整備ではなく修理が必要(最悪は廃棄処分!)実用上は、マッハ2.83が限界とされている。
クソ重い機体はF-4 ファントムの倍近く、マッハ2.83での旋回半径は実に数kmに及び、とても敵戦闘機とドッグファイトをする機体ではない。

なお1982年のイスラエルのガリラヤ平和作戦における、ベッカー峡谷の空戦では、一週間の内にMiG-21、MiG-23、Su-22が86機も撃墜され、イスラエルの損害は無し。
158名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 20:59:35.17ID:UrSbHxzb
イスラエルはエジプト甘く見ていたら、
地対空ミサイルでA-4やF-4を大量に撃墜され、
対戦車ミサイルサガ―で戦車を大量に破壊され、
対艦ミサイルで駆逐艦エイラートを撃沈された。

米軍機を導入することにしたエジプト空軍がアメリカに、
パキスタン空軍からドッグファイト訓練受けたパイロット派遣したら、
米軍のパイロットより腕が良かったという話もある。
159名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 21:04:03.74ID:UrSbHxzb
パキスタン空軍は、ナットが主力のインド空軍に対抗するためにドッグファイト訓練を重視していた。

一方、アメリカ空軍は機関砲なしで、ファルコンしか搭載できないF-4Dを長く使っていたため、
そもそもドッグファイト訓練は最初から不可能だった。

つまりアメリカ空軍の方がパキスタン空軍やエジプト空軍よりも、訓練の仕方で遅れていた。
2019/07/07(日) 21:05:16.38ID:Er8ol1NY
つまりイスラエルの損害は、空戦よりも地対空ミサイルによるものが大きく、それとて奇襲を受けたからだね。イスラエル自身の発表もそうなってる。
そんで、エジプトは何の関係があるの? まぁ良いけど、ソースを示してくださいね。
2019/07/07(日) 21:08:00.87ID:Er8ol1NY
『ナット』とはNATOの事かな? どうも日本語全般がおかしい様だけど、また5毛党の方でしょうか? エジプトやパキスタンの話しより、お国の話しを聞きたいな。
J-20の性能や開発状況はどうなの? 冷やかしでは無く、本当に興味ある。
2019/07/07(日) 21:08:34.50ID:ujoUkw+V
第四次中東戦争は即座に巻き返されてカイロとダマスカス両方占領されそうになってるし
結局戦後の数多の戦争での教訓は西側に攻撃されたら地下に逃げるしかないってものだな
航空戦など捨ててひたすら穴を掘るしかない
163名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:43.29ID:EWgMADW3
>>161
gnatだろ?
164名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 21:10:30.72ID:UrSbHxzb
パキスタン空軍のF-86を撃墜しまくったインド空軍のフォーランド・ナットを知らないとは
165名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 21:15:43.59ID:EWgMADW3
>>164
ただ、

今だと意味ないな。(Bae Hawkより軽い)
その手の軽戦闘機は中国でも新規に導入されてないし
2019/07/07(日) 21:16:10.62ID:wWxOW/GM
後継機ですら91年に退役じゃあねぇーか
167名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:20.71ID:UrSbHxzb
F-4Dをつかっていたアメリカ空軍の訓練は非実戦的で、

パキスタン空軍やエジプト空軍の訓練の方が実戦的で進んでいた。

兵器の正しい使い方をわかっていなかったのはアメリカ空軍の方だった。
168名無し三等兵
垢版 |
2019/07/07(日) 21:26:52.25ID:EWgMADW3
>>167
壊れてる?
2019/07/07(日) 21:30:52.57ID:wWxOW/GM
そもそもF-4自体がドックファイトに向かねぇー機体だった記憶があるがな
2019/07/07(日) 21:33:23.07ID:oIsCIJ8+
ナット軽量戦闘機の国産版がアジートか
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88

マルート
アジート
テジャス
2019/07/07(日) 21:33:43.48ID:oq2JnLFE
そろそろ、スレタイを10回ほど音読して欲しい所だが…
2019/07/08(月) 02:42:37.87ID:iy0wydNk
そして空自のF-4UにアメリカのF-15エースたちが歯が立たない・・・
173名無し三等兵
垢版 |
2019/07/08(月) 09:03:01.43ID:4oUNofUP
その手の新型戦闘機はテジャスやFC-1なのかな。

あとは韓国のT-50とか。
2019/07/08(月) 11:24:04.91ID:qMECosWi
イスラエルってもうF35を実戦配備してるんだっけ?
ちょっと適当な相手と戦ってくれんか
2019/07/08(月) 21:36:35.64ID:rSPWTeiC
そもそもF-22やF-35のRCSってどれくらいなん?ソースによって数字が違い過ぎる
噂されるゴルフボール大が本当なら0.0014m^2程度になるが
もしそうならF-15を300km先から発見できるレーダーでも33kmまで探知されなくて無敵過ぎる
2019/07/08(月) 21:38:46.71ID:Y+vxdryJ
>>175
角度によって異なるから最小RCSなんて数字はただの宣伝文句であって、あまり意味を持たない
2019/07/08(月) 23:20:30.65ID:WG8w6slk
>>175
理想値はそうだって話もあるし、実用上は0.1ちょっと下回る程度だって試算もどっかで見たな
尾翼のせいで側面は数値が大きくなる傾向もある
それら全部織り込んだのか、スホイの設計者はF-22のRCSは0.3〜0.4程度と言ってる話もある
さらに最適化されてない波長じゃまた挙動も違うしでわけわかめ
2019/07/09(火) 00:57:42.81ID:hu/Bf8q2
バックグランドの電波を利用するパッシブレーダー(バイスタティックとは別物)だと
ステルス機でも大差なくなる筈なんだけど実用性はどうなんだろ
勿論電波が弱すぎて探知距離は極端に短くなるけど
2019/07/09(火) 10:20:11.75ID:XHod1cD8
これね
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/PassiveRadar_20.pdf

監視空域に不審な機体がいて推定位置を探知出来るだけでもステルス機対策としては
有用なんじゃなかろうか
あとはスクランブル出してIRSTか目視で探すとか、他の探知手段に頼るとか、早期警戒
目的には適うと思う
2019/07/09(火) 10:24:08.68ID:XHod1cD8
あともう一つ、ステルス任せで相手の防空識別圏へ進入する側からすれば、精密測定はされなくても概略位置程度はすぐにバレてしまうってのは
相手側はすぐにスクランブルをかけて来る訳だし、当該空域にいるAEWや水上艦や他のレーダーサイトと連携して警戒強化するわけだから
ステルス機であっても安易な領空侵犯は許さないって心理的なプレシャーになると思う
181名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 11:19:46.11ID:cCaA90wP
>>151
パクリ上等の国と地道に特許制度を守る国では開発速度に差が有るからなー。
2019/07/09(火) 13:39:31.28ID:DneoyNTp
光学センサーの無人警戒機を24時間複数飛ばされたら、レーダーステルスの有用性は大規模先制攻撃のみだな
2019/07/09(火) 18:26:54.05ID:XiMpHBlj
第四次中東戦争ではイスラエル戦闘機は、レーダーによる探知を回避するため超低空飛行でスエズ運河西岸へ侵入することが多かった。

これに対してエジプト空軍が取った対策は、肉眼で空を監視する監視所をスエズ運河の河岸に増やして有線電話で結ぶことだった。
目で見えなくても爆音を聞いただけでも中央指令所の管制官に報告させるようにした。

これだけで、超低空で侵入するイスラエル戦闘機の大部分を探知することが可能となった。
2019/07/09(火) 20:22:14.45ID:fESIuS0Q
>>182
何機飛ばして確認するんだい?

>>183
で?となる。
中国辺りはこの戦法を取れるのかな
185名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:06.85ID:/cOH1/n9
>>149
「弱そう」
「こんな簡単な機動変更でドタバタする機体が強い訳ないだろw」
「落ちてきそう」
これのどこが真実なのか
2019/07/09(火) 21:17:02.09ID:fESIuS0Q
>>185
どのスレでそんな事云われたんだい?
2019/07/09(火) 21:21:23.37ID:N0IwxM54
中国相手ならF-35で十分、ロシアだとかなり厳しい。
そんな感じ。
2019/07/09(火) 21:22:48.46ID:XHod1cD8
ロシアはまず数を揃えられない
今後、劇的に経済を再回復出来ない限り、復権は厳しいと思うが
2019/07/09(火) 21:25:09.80ID:S9kVZefJ
ソ連時代は物量戦で質はともかく量はアメ公の3倍揃えてたんだがなあ
2019/07/09(火) 21:25:59.01ID:fESIuS0Q
爆撃機の稼働率とか悲惨だそうな>恐ロシア

戦闘機も稼働率5割切ってたそうだけど
内訳は分からん
2019/07/09(火) 21:31:04.16ID:FFw8dd/y
>>182
視程50km程度の光学センサーなら、差し渡し100kmとして5機も並べれば500kmか・・・
1機での滞空時間は24時間と見積もっても、15機あれば3日で3ローテ
ここにLバンドレーダーアレイとか組み合わせたらどうなるかね
2019/07/09(火) 21:36:52.04ID:hu/Bf8q2
光学センサは方向しか分からず距離も速度も測定出来ないから
まず敵であるかどうかの推定すら困難だし迎撃も無理
2019/07/10(水) 00:30:11.82ID:Z0ch705N
最近の戦争は途上国も小型UAVを多用するようになったけど
どの国も小型機はステルス性を特別考慮してないように見える
元々小さいからあんまり関係ないってことか?
2019/07/10(水) 06:58:12.03ID:Ai1ZCkA7
>>191
50kmなんて地球の丸みで敵機が上層雲に隠れて光学センサー通らないんじゃないか?
10kmでも怪しいよな。
2019/07/10(水) 09:24:00.92ID:mket1XyL
中国ではすでに日中戦争中にシェンノートがフライングタイガースで肉眼監視システムを構築していた。

ソロモン戦でのオーストラリア軍によるコーストウォッチャーの監視システムも同様のものだ。
2019/07/10(水) 09:32:47.57ID:mket1XyL
ラバウルを爆撃するためにポートモレスビーを離陸したB-17やB-24は、
ニューギニアの日本軍に逐一追跡監視されていた。

ラバウルの夜間戦闘機「月光」はニューギニアからの報告を受けて米軍爆撃機の飛来を待ち伏せ、
目視で発見し、斜銃で撃墜した。
2019/07/10(水) 09:40:36.62ID:mket1XyL
光学センサーを使ったステルス機の迎撃は、ヴィルデ・ザウに近いシステムになる。

無人警戒機は、飛行船や係留気球をソノブイ的に使う方法もある。
2019/07/10(水) 15:36:49.50ID:rUVaHoyF
F-35スレは連投する奴ホント多いな…
文量多くないんだから全部まとめてからでも投稿できるだろうに
2019/07/10(水) 16:57:19.15ID:/p68bMxQ
前にも書いたけど、パッシブでもバイスタティックでもLバンドでも光学センサーでも、複数の探知システム併用で
相手が高度なステルス機だろうが防空識別圏になんか不審なもんが入って来たってのが確実に分かる様にするだけでも
進入する側にとってはかなりプレッシャーだと思うよ
捕捉されるされない以前に、なんか来たってのが分かればいろんな手段で確実に追いかけられるわけだから、相手の行動を掣肘出来る
それだけでも大いに価値があると思えるんだが
2019/07/10(水) 19:07:38.21ID:dXtsZAdh
釣りやすくなる?
201名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 20:03:19.72ID:2myJ4RXd
スレが溜まってるから埋めてるんだろw
ワッチョイ無しが 99 100 101 とあるのw
2019/07/10(水) 20:18:47.76ID:Z0ch705N
そもそもステルスの本質は探知/交戦距離の縮小であって
こちらが500km先から攻撃できるのに相手は30kmまで迎撃できないとなると
ただの虐殺にしからならない
そしてミサイルのセンサーは性能が低いため元々ロックオン距離が10-20kmしかなく
対ステルスでの戦闘は絶望的
2019/07/10(水) 20:21:49.27ID:TC8RVVzi
よし飛行する前に破壊しよう
2019/07/10(水) 20:26:48.80ID:YyRj0m5k
いや滑走路に子爆弾と時限爆弾と地雷を散布して使用不能にしよう
2019/07/10(水) 21:38:08.48ID:Z0ch705N
湾岸戦争の教訓として滑走路はすぐ修復されるから意味がない
またイラクは中東戦争の戦訓から初手地上破壊を避けるために
戦闘機を分散させ多くを地下に格納していたため米軍は一気に地上破壊はできず
開戦からしばらくイラク空軍は存続して多数の機体がイランに亡命してしまった
イラクですらそうなんだからステルス機を運用するような国に先制攻撃で無力化は無理ゲー
2019/07/10(水) 21:43:33.75ID:FIaimh+P
イランに逃亡したイラク機ってまだイランで健在なん?
しかしイラクも数年前まで戦争状態だったイランにって余程切羽詰まってたんだな
2019/07/10(水) 21:59:11.20ID:Z0ch705N
湾岸戦争ではイラク空軍700機のうち140機が地上破壊、33機が空中戦で撃墜
100機以上がイランに亡命したと言われるが現在イラン空軍で確認できるのは40機弱
何機かはISのイラク北部侵攻時にイラク政府支援のため返還された
2019/07/10(水) 22:21:50.65ID:I2HO8611
まさか地上を引いて行ったとは思えないし、自力で飛べる物だけ飛ばして行ったんだろうな。まぁ全滅するよりは余程良いし、40機でもIS相手なら充分な戦力だ。
苦し紛れでも立派に故国の役に立っているのだから、泉下のフセインたちも満足だろうよ。

そう言えばF-2の塩梅はどうなんだ? 津波で水没した奴は。
2019/07/10(水) 22:24:29.82ID:miwXztBJ
>>208
18機中13機は修理してもう復帰した
210名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 22:28:44.52ID:Dcq6Am1N
無力化しなくても戦力を減らせれば十分だろ
2019/07/10(水) 22:45:17.34ID:qA15WJ9h
去年、ハリケーンに巻き込まれたF-22は、何機復帰するんだろう…
2019/07/10(水) 23:19:56.76ID:I2HO8611
>>209
割合から言えば、イラクより上出来だべ。
2019/07/11(木) 09:32:56.74ID:RDcjFcVy
第四次中東戦争ではエジプト空軍は自動車道路を実際に滑走路として使ったし、
ベトナム空軍は森の中にMiG-21を隠し、田んぼの間の農道を滑走路にして離着陸した。
着陸後は滑走路に草をかぶせ、牛を歩かせて偽装した。
2019/07/11(木) 10:43:40.34ID:jRTWhOc+
>>205
さすがに、砂漠に埋めてまで温存したのは凄かった
http://adf.liblo.jp/archives/45940783.html
掘り起こされて砂まみれのMIG-25の写真は有名だけど、あの発想は欧米人には出ないかもw
2019/07/11(木) 11:09:32.76ID:SRPxDgWe
おじいちゃん、ワッチョイスレへお帰り給へ(*´ω`*)
2019/07/11(木) 21:02:43.84ID:i9KpPus4
>>213
当時のエジプトは北朝鮮を訪問して地下空港まで要する地下要塞化に驚いた話が有名だけど
エジプト自身は地下化の試みはしていないんだっけ?
2019/07/11(木) 23:57:44.44ID:p+Wz7q02
ピラミッドが沢山あるじゃないか
2019/07/12(金) 00:22:57.72ID:mHcRAkEp
文化遺産の盾やめちくり
2019/07/12(金) 01:12:59.08ID:ZqCXFbzb
>>218
>文化遺産の盾
イスラムみたいに盾にするどころかドンドン壊す輩も・・・
2019/07/12(金) 06:24:22.56ID:qzNtnSRq
ナポレオンもスフィンクスに大砲打ち込んだが
2019/07/12(金) 08:28:31.47ID:atP32Nvz
シリアじゃ歴史的遺産が徹底的に破壊されたんだよな
近く始まるイラン空爆でも米は一切遠慮しないだろうな
2019/07/12(金) 09:37:39.37ID:XZNWQsGs
>>217
外見はそのまんま、中身そっくりくり抜いて秘密基地化ですか
ピラミッドの側面がガガガって外開きに開いて、中からMig-21がRATO発進ってのは萌える展開ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況