レッドフラッグ、日本語でも結構いい記事あるじゃん。
ここも元ソースは英語だけど。

http://tokyoexpress.info/2017/02/25/f-35%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9Fred-flag%E6%BC%94%E7%BF%92%E3%81%AB%E5%88%9D%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%80%81%E6%9C%9F%E5%BE%85%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%82%92/

>この演習でF-35Aは仮想敵のF-16戦闘機と渡り合い「相手機15機を撃墜し
F-35の喪失は1機」つまり“15 : 1 キル・レシオ (kill ratio)” の好成績を達成した。
しかし一部では、F-22ラプター戦闘機の援護を受けながら高スコアをマークしたので
F-35単独の成果ではない、と厳しい評価をする向きもある。

>演習を通じてF-35とF-22ラプターがチームを組むとさらに強力になることが判った。
すなわちF-22は卓越した機動力を持つのでF-35を敵機の攻撃から守り、
一方F-35はF-22を凌ぐアビオニクス能力で、戦場のあらゆる情報をF-22に伝えその行動を助ける。
この両機がチームを組み戦闘空域に進出し、
目標データを後続の第4世代機F-18、F-16、F-15などに伝達することで、一層高い成果が得られる。