>>939
国民党の委任戦術はたとえばの話。お前の読解力の方がおかしい。
俺の書き込みをわら人形論法と思ったなら失礼。

もちろん純軍事理論として、どのような訓練や軍事思想が正しいかという議論は有益だし興味深いよ。

最高の将帥、最高の装備、最高の下士官、最高の兵士で実行するべき戦術とは何か。

たとえば、全段階でOODAループをぐるんぐるん回して先手を取り、末端の兵士が下士官や将校のように、下士官が将校や将軍のように、将校が将軍や大統領のように考えて、目的達成のために裁量を生かし創意工夫で隣接部隊と協調して実行する。
それが理想のひとつだろう。

しかし、現実には
社長「社員一人一人が、社長のように考えて実行してほしい」
社員「社長のように考えろと言うなら、社長の年俸よこせ。残業代でないとこだけ社長と一緒とはふざけんな」
でしょ。

というように、現実の物的人的資源に制約される実行は、美しい理論とはまた別。
(私見ではソ連軍はそこの割り切りが優れているとみる)

軍オタなら当然の前提でみな議論してるんだと思ったが、そうではないの?