前スレ
韓国新型戦車K-2 Part103
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500460873/
関連スレ
韓国軍総合スレ366
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497014771/
探検
韓国新型戦車K-2 Part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/03(火) 14:08:49.76ID:H+vGHAVy
577名無し三等兵
2017/12/22(金) 06:32:40.16ID:citZFpZH ヒルドルブはどうか
578名無し三等兵
2017/12/22(金) 09:06:16.51ID:w/uaerSU 最近は日本も韓国化が酷い
技術者の地位が落ちた証左
技術者の地位が落ちた証左
579名無し三等兵
2017/12/22(金) 09:25:02.05ID:iLw7Jzul 日本で技術者の地位が高かった時代がいつあったのかと
580名無し三等兵
2017/12/22(金) 09:51:35.50ID:fJebgfb8 戦艦や戦闘機ならともかく、戦車で技術者(職人)云々ってのもなぁ…。
582名無し三等兵
2017/12/22(金) 16:30:22.62ID:6zPYYQqB >>579
韓国ほど低くはない。
韓国ほど低くはない。
583名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:53:42.04ID:6p+7TT+q てか日本の技術に対する意識が甘すぎなんだよね昔からそう
584名無し三等兵
2017/12/22(金) 18:27:04.18ID:bftg45Tw 日本ですら技術者が冷遇されているなら韓国では悲惨そのものなんだろうなあ
585名無し三等兵
2017/12/22(金) 19:28:51.31ID:/xY7Su89586名無し三等兵
2017/12/22(金) 22:10:16.50ID:Cb3ny+hh >>579
技術畑の本田宗一郎や盛田昭夫が町工場を世界的な大企業にしたり
アップル2でプログラミングを覚えた若者達がファミコン用のゲーム会社を設立して億万長者続出していた80年代はそうだった。
それ以降は日本人が退化したかと思えるような衰退っぷりだな。
技術畑の本田宗一郎や盛田昭夫が町工場を世界的な大企業にしたり
アップル2でプログラミングを覚えた若者達がファミコン用のゲーム会社を設立して億万長者続出していた80年代はそうだった。
それ以降は日本人が退化したかと思えるような衰退っぷりだな。
587名無し三等兵
2017/12/22(金) 22:28:35.86ID:einNXQe8 優秀な技術者を大金で引き抜くのが苦手なだけだよ
588名無し三等兵
2017/12/22(金) 23:01:37.59ID:bHpeAgVA >>533
半島のクーニャンだったのか
半島のクーニャンだったのか
589名無し三等兵
2017/12/22(金) 23:30:49.87ID:/xY7Su89 戦国時代とか職人に士分与えて囲い込みとかしてたべ。
朝鮮征伐で強奪してきた職人も厚遇してたから帰らなかったし
朝鮮征伐で強奪してきた職人も厚遇してたから帰らなかったし
590名無し三等兵
2017/12/23(土) 00:23:27.91ID:S1YNrCoN591名無し三等兵
2017/12/23(土) 00:31:33.79ID:UqAGXhHx 文系というか営業あたりじゃないのアレ。文系学部の存在価値がアレなのは確かだけども。
売れる物を把握してるわけでもなく、技術に詳しいわけでもなく
ただ分かりやすい数字の桁が大きいってだけで出世しやすい。
売れる物を把握してるわけでもなく、技術に詳しいわけでもなく
ただ分かりやすい数字の桁が大きいってだけで出世しやすい。
592名無し三等兵
2017/12/23(土) 00:33:30.63ID:QgzwkG/2 日本の技術者はよくやってるだろ。比較対象が米国限定って。
世界中から頭脳が集まる、大金でヒットハント、適うわけないだろ。
技術漏えいに甘いってとこはある。
けど米国や中国なんかは国家ぐるみだから民間で対抗は難しい。
世界中から頭脳が集まる、大金でヒットハント、適うわけないだろ。
技術漏えいに甘いってとこはある。
けど米国や中国なんかは国家ぐるみだから民間で対抗は難しい。
593名無し三等兵
2017/12/23(土) 02:37:21.78ID:G2N/5+VM 日本の技術力とか言うけど最近何か革新的な目だった物が日本から出てないよな
594名無し三等兵
2017/12/23(土) 03:50:00.39ID:0fY5vGte 革新的で目立つもの以外には技術が使われていないのかと
595名無し三等兵
2017/12/23(土) 09:18:39.13ID:BrkcNZ7Z >>593
革新的な技術って、出てはきてるんだけど、今じゃそれを使って戦うには
デファクトスタンダードを取らないと戦えない
そのためにはワールドワイドの需要を一気に抑えるくらいの設備投資が必要
そのためには4桁億円の投資が必須
だから世界のトヨタですら、水素自動車への流れに持っていけずに電気自動車の方に流れた
革新的な技術って、出てはきてるんだけど、今じゃそれを使って戦うには
デファクトスタンダードを取らないと戦えない
そのためにはワールドワイドの需要を一気に抑えるくらいの設備投資が必要
そのためには4桁億円の投資が必須
だから世界のトヨタですら、水素自動車への流れに持っていけずに電気自動車の方に流れた
596名無し三等兵
2017/12/23(土) 09:52:05.32ID:Pwa96k2c597名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:08:33.16ID:IhYMlIzU 昭和バブルの頃に売れる製品を苦しんで生み出すよりも財テクで土地売買したり系列子会社の新規上場でサクッと儲けた方が賢いという山師丸出し思考に陥った時点で終わった。
いまでは国を挙げて財テクでつくった借金を財テクで返済しようとかいうろくでもないくにになってぢまったな
いまでは国を挙げて財テクでつくった借金を財テクで返済しようとかいうろくでもないくにになってぢまったな
598名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:23:31.44ID:bHB9rA8m600名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:42:21.32ID:IhYMlIzU そもそも10万画素カメラ搭載始めたのは英資本だったボーダフォンでNTTやAUは後追いだった。
あの当時はプリクラブームだったので画質の荒い証明写真みたいなのが取れればよかったんだ。
あの当時はプリクラブームだったので画質の荒い証明写真みたいなのが取れればよかったんだ。
601名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:53:44.35ID:C9jm8giD 写メールはJフォン時代からある
602名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:58:05.37ID:/lpQP5e7 k-2エンジンネタも飽きられて雑談だらけだな
603名無し三等兵
2017/12/23(土) 14:36:28.35ID:0/ycBp5A まあホントに斗山のエンジンにレンクのミッション合わせ出したらまた阿鼻叫喚だろうからこっちも賑わうんじゃね?
604名無し三等兵
2017/12/23(土) 15:12:57.66ID:Jownu2oe 続報が出るまでは仕方ないね
605名無し三等兵
2017/12/23(土) 16:14:42.38ID:ptWG8I3a やっぱ軍需が一つの重要なフロンティアになって
技術のブレークスルーが起きるぐらいの役割を担ってもらわないと
技術のブレークスルーが起きるぐらいの役割を担ってもらわないと
606名無し三等兵
2017/12/23(土) 17:28:28.82ID:COKu0MjG イノベーションの意味は新しい活用法とかで単純に新しい技術って解釈するのは間違い。
どんなに優れた技術でも社会に受け入れられない(売れる)と意味がない。
ソニーがスマートフォン的な商品をアップルより前に出していた!ソニーは凄い!って言ったところで何の意味もない。
新技術又は既存の技術を組み合わせて消費者が満足する素晴らしいインターフェースを構築する必要がある。
どんなに優れた技術でも社会に受け入れられない(売れる)と意味がない。
ソニーがスマートフォン的な商品をアップルより前に出していた!ソニーは凄い!って言ったところで何の意味もない。
新技術又は既存の技術を組み合わせて消費者が満足する素晴らしいインターフェースを構築する必要がある。
607名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:08:59.29ID:IhYMlIzU K2は現代重工の為の公共事業であって北のボロ戦車相手には明らかにオーバースペックだったし、ヤケを起こしたカリアゲ国の暴発に備えて即戦力の為に105mm野砲で自走砲つくってるいまとなっては改修費用も出せないと予想するな。
608名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:36:58.18ID:BrkcNZ7Z609名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:38:55.84ID:epNnXktq 宣伝文句はさて置き、EVO105は105ミリ級野砲がだぶついてる軍隊の歩兵火力補填としてはいい線行ってると思うのは俺だけだろうか
在庫の105mm軽榴弾砲とその砲弾で120mm牽引迫撃砲に匹敵する展開速度と命中精度が期待できる
射程も同等、統制射撃で短射程の擬似砲兵システムとしても使える、一応だが直接照準射撃も可能
在庫の105mm軽榴弾砲とその砲弾で120mm牽引迫撃砲に匹敵する展開速度と命中精度が期待できる
射程も同等、統制射撃で短射程の擬似砲兵システムとしても使える、一応だが直接照準射撃も可能
610名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:42:46.52ID:BrkcNZ7Z611名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:51:45.06ID:HwNx05Cx >>609
徴兵だよりの軍隊向けではあるね。
性能が微妙だけど専門の自走砲より扱いが全般的に簡単。
ただどうせデモシカで兵器新造するなら105mmをそのまま
120mm迫撃砲配備まで二線級師団に持たせときゃよかったんじゃねーかと思わないでもない。
徴兵だよりの軍隊向けではあるね。
性能が微妙だけど専門の自走砲より扱いが全般的に簡単。
ただどうせデモシカで兵器新造するなら105mmをそのまま
120mm迫撃砲配備まで二線級師団に持たせときゃよかったんじゃねーかと思わないでもない。
612名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:55:36.72ID:epNnXktq >>610
重砲的な対砲兵戦をやるどころか、そもそも野戦重砲としても使えないぞ
陸自で言えば120mmRTと同じ立ち位置
ただ統制射撃は可能だから、例えば歩兵師団内のEVO105を全部統一指揮して視認可能な範囲のエリア制圧を行うことはできる
まああくまで進撃or退却する敵歩兵や機甲部隊が目標だが
重砲的な対砲兵戦をやるどころか、そもそも野戦重砲としても使えないぞ
陸自で言えば120mmRTと同じ立ち位置
ただ統制射撃は可能だから、例えば歩兵師団内のEVO105を全部統一指揮して視認可能な範囲のエリア制圧を行うことはできる
まああくまで進撃or退却する敵歩兵や機甲部隊が目標だが
613名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:57:49.61ID:Q9Vqb472614名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:01:17.34ID:epNnXktq >>611
旧式砲を職業軍人である砲兵に持たせたままにするには問題があったんだろう(主に人員確保的な面で)
今回は自走化・自動化をある程度進めたお陰で歩兵(徴兵)の領分にできるわけ
韓国軍にとってこれは結構大きいのでは
旧式砲を職業軍人である砲兵に持たせたままにするには問題があったんだろう(主に人員確保的な面で)
今回は自走化・自動化をある程度進めたお陰で歩兵(徴兵)の領分にできるわけ
韓国軍にとってこれは結構大きいのでは
615名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:09:17.57ID:epNnXktq616名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:47:37.57ID:fa2FGcke 昔の三突みたいな直協兵器なんじゃね?
打たれ弱いのはあれだが再生兵器だし壊れるまでぶっぱなして使い潰せばいいでしょ
打たれ弱いのはあれだが再生兵器だし壊れるまでぶっぱなして使い潰せばいいでしょ
617名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:01:59.52ID:IhYMlIzU >>609
韓国軍は陸軍だけで兵員50万に対して予算が無いので歩兵師団の支援火力が圧倒的に不足してるんだよ。
韓国軍ジープK131はKIA自動車が97年ごろつくっていた民間SUVの流用だし
兵員輸送車も不足しているので現代マイティ(三菱ふそうキャンターの技術移転品)
という商用車流用祭りになっているんだぜ。
韓国軍は陸軍だけで兵員50万に対して予算が無いので歩兵師団の支援火力が圧倒的に不足してるんだよ。
韓国軍ジープK131はKIA自動車が97年ごろつくっていた民間SUVの流用だし
兵員輸送車も不足しているので現代マイティ(三菱ふそうキャンターの技術移転品)
という商用車流用祭りになっているんだぜ。
618名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:12:46.95ID:Gk/da/1l EVO105って安いのかそもそも
再生兵器うんぬんは破格の値段であることが前提なんだろうけども
https://www.youtube.com/watch?v=hRaMiC6AjXo
半端にハイテク仕様になっててそこまで安くあげてるようには見えないけどね
再生兵器うんぬんは破格の値段であることが前提なんだろうけども
https://www.youtube.com/watch?v=hRaMiC6AjXo
半端にハイテク仕様になっててそこまで安くあげてるようには見えないけどね
619名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:35:13.07ID:j8Lqp1cX 自衛隊の車両も流用、共通のオンパレードだし
そらへんは普通じゃね?
そらへんは普通じゃね?
620名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:43:59.20ID:IhYMlIzU >>619
最近の韓国車はかなり日本車に近づいているもののKIAのジープは90年代の設計だし、現代マイティも技術移転したのが80年代末のモデルなので日本車と比べると安かろう悪かろうなのは否めない。
民生車両がそのままテクニカル車両に転用出来るような某社の車ほどの信頼性や耐久性はないだろう
最近の韓国車はかなり日本車に近づいているもののKIAのジープは90年代の設計だし、現代マイティも技術移転したのが80年代末のモデルなので日本車と比べると安かろう悪かろうなのは否めない。
民生車両がそのままテクニカル車両に転用出来るような某社の車ほどの信頼性や耐久性はないだろう
621名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:37:17.15ID:hNOLvx3f >>620
K131を知っといて、自衛隊の新型1/2tトラック(旧73式小型トラック)が1991年から一般販売されている二代目パジェロがベースなのを知らないってどうゆうことだよ。
韓国のあら探ししててK131だけ知ったのか?
K131を知っといて、自衛隊の新型1/2tトラック(旧73式小型トラック)が1991年から一般販売されている二代目パジェロがベースなのを知らないってどうゆうことだよ。
韓国のあら探ししててK131だけ知ったのか?
622名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:57:49.60ID:gtkFPPY3 K131の民生版KIAレトナの元はマツダの3代目ボンゴバンをSUV化したものだ。エンジンはマツダ製2Lエンジンを輸入。ターボエンジンの設定もあるのだが元は商用バンなのでパジェロには及ばない。
韓国の自動車産業が育つ前にうっかり採用してしまったのだから次期SUVに期待しよう
韓国の自動車産業が育つ前にうっかり採用してしまったのだから次期SUVに期待しよう
623名無し三等兵
2017/12/24(日) 01:09:43.44ID:5zsA0rH1 105mm軽榴も米軍を始め根強く使われ続けてるから
なんか利点があるのだろう
なんか利点があるのだろう
624名無し三等兵
2017/12/24(日) 01:53:24.12ID:gtkFPPY3 105mm野砲はM101からM102で1トンの軽量化が進んだ以外は基本性能そのままなので
5トントラックに車載してしまえば問題ないな。
迫撃砲に対する利点を挙げるなら俯角-5度まで狙えるので水平射撃で近接支援もできる事だ
5トントラックに車載してしまえば問題ないな。
迫撃砲に対する利点を挙げるなら俯角-5度まで狙えるので水平射撃で近接支援もできる事だ
625名無し三等兵
2017/12/24(日) 03:00:10.62ID:c8AGHVKG 軽量&軽量ってところだな
FH70は8-10tで車両、ヘリ共に大型じゃなと運べない
それに比べL118(m119)は2トン程度で中型の車両、ヘリでも運用可能
FH70は8-10tで車両、ヘリ共に大型じゃなと運べない
それに比べL118(m119)は2トン程度で中型の車両、ヘリでも運用可能
626名無し三等兵
2017/12/24(日) 04:51:15.70ID:rcYbBxDq オフロード走行前提のパジェロベースと舗装路走行前提の商用バンベースを同一視する
エベンキチョンコは死ね
エベンキチョンコは死ね
627名無し三等兵
2017/12/24(日) 05:15:10.46ID:Q6pJGfti 韓国のあら探しした結果韓国軍のジープはマツダのボンゴバンだと判明しました。
しかし他の民生SUVが乗用車流用ばかりなので日産エクストレイルを除けば未だに一番マシな選択だという現実があるんだ。
しかし他の民生SUVが乗用車流用ばかりなので日産エクストレイルを除けば未だに一番マシな選択だという現実があるんだ。
628名無し三等兵
2017/12/24(日) 07:57:39.56ID:hNOLvx3f >>622
パジェロは半モノコックで悪路に弱いからアフリカじゃほとんど走ってない。アフリカで民間やテクニカルで使われるのはラダーフレームのランクルだ。
パジェロは半モノコック構造にすることによって乗り心地を良くする代わりにオフロード性能を妥協している。
パリダカで優勝したのはほとんどがワンオフのスペースフレーフ構造のプロトタイプパジェロだ。
オフロード好きの間でもパジェロと同じ半モノコックのパジェロミニはラダーフレームのジムニーと比べられて馬鹿にされている。
ラダーフレームは耐久性が高く修復が容易だからジープやハンヴィーとかトラックに使われている。
マツダ・ボンゴはラダーフレームでトラックとバンの二種類がラインナップされていた。ラダーフレーム構造においてボディは箱でしかないからキア・131のベースがバン仕様だろうがトラック仕様だろうが関係ない。
ラダーフレームのキア・131を軍用に使うのは間違った考えではないよ。
パジェロは半モノコックで悪路に弱いからアフリカじゃほとんど走ってない。アフリカで民間やテクニカルで使われるのはラダーフレームのランクルだ。
パジェロは半モノコック構造にすることによって乗り心地を良くする代わりにオフロード性能を妥協している。
パリダカで優勝したのはほとんどがワンオフのスペースフレーフ構造のプロトタイプパジェロだ。
オフロード好きの間でもパジェロと同じ半モノコックのパジェロミニはラダーフレームのジムニーと比べられて馬鹿にされている。
ラダーフレームは耐久性が高く修復が容易だからジープやハンヴィーとかトラックに使われている。
マツダ・ボンゴはラダーフレームでトラックとバンの二種類がラインナップされていた。ラダーフレーム構造においてボディは箱でしかないからキア・131のベースがバン仕様だろうがトラック仕様だろうが関係ない。
ラダーフレームのキア・131を軍用に使うのは間違った考えではないよ。
629名無し三等兵
2017/12/24(日) 08:05:26.08ID:hNOLvx3f >>627
エクストレイルは半モノコックどころか一般的な乗用車と同じモノコックだぞ。
エクストレイルは半モノコックどころか一般的な乗用車と同じモノコックだぞ。
631名無し三等兵
2017/12/24(日) 10:06:22.42ID:Q6pJGfti >>628
ボンゴバンはハイエースを一回り小さくしたような商用バンでしかないから
その理屈だとパジェロよりもハイエースの方がオフロード走行に向いているというとんでも理論に達するな。
パジェロは2.8Lターボディーゼル車なので2Lのボンゴよりはるかにハイパワーだよ
ボンゴバンはハイエースを一回り小さくしたような商用バンでしかないから
その理屈だとパジェロよりもハイエースの方がオフロード走行に向いているというとんでも理論に達するな。
パジェロは2.8Lターボディーゼル車なので2Lのボンゴよりはるかにハイパワーだよ
632名無し三等兵
2017/12/24(日) 10:27:08.47ID:r9Ut9UfR >>628
一つ間違い(致命的な)を正すとモノコックが悪路に弱いとゆーのは大間違い。
悪路の走破性能は車体重量と車高が鍵だ。
ぶっちゃけジムニーはその両方に性能全フリしてるだけ。
そしてその性能を過剰に絶賛してんのはほとんどが軍用車両でも走らない林道未満の、道ではない場所を走るクロカン馬鹿(ほめ言葉)なんだわ。
車乗って走るのが主な仕事じゃない軍人は疲労軽減のために乗り心地も重視しなきゃならんから、バランス取ったに過ぎない。
俺も好きでハイラックストラックとタコマ所有してるが、車がノーマル状態で軍用車両が走る場所以上の悪路なら車体重量が軽いハイラックスの方が進むが、乗り心地はと運転の楽さはタコマが上。
てか、戦場とラリーは双方「局地」だがベクトルが違いすぎるから比較すんなよ。
修理に関しては部品とっかえるだけならフレーム関係ないし。
つーか、戦場なら直すより替えるだろ。車ごと。
一つ間違い(致命的な)を正すとモノコックが悪路に弱いとゆーのは大間違い。
悪路の走破性能は車体重量と車高が鍵だ。
ぶっちゃけジムニーはその両方に性能全フリしてるだけ。
そしてその性能を過剰に絶賛してんのはほとんどが軍用車両でも走らない林道未満の、道ではない場所を走るクロカン馬鹿(ほめ言葉)なんだわ。
車乗って走るのが主な仕事じゃない軍人は疲労軽減のために乗り心地も重視しなきゃならんから、バランス取ったに過ぎない。
俺も好きでハイラックストラックとタコマ所有してるが、車がノーマル状態で軍用車両が走る場所以上の悪路なら車体重量が軽いハイラックスの方が進むが、乗り心地はと運転の楽さはタコマが上。
てか、戦場とラリーは双方「局地」だがベクトルが違いすぎるから比較すんなよ。
修理に関しては部品とっかえるだけならフレーム関係ないし。
つーか、戦場なら直すより替えるだろ。車ごと。
633名無し三等兵
2017/12/24(日) 11:22:45.96ID:wtQae2kt アフリカでランクルが使われるのは頑丈さと初代から最新型までパーツの互換性が確保されているため維持が容易だから
634名無し三等兵
2017/12/24(日) 11:24:20.75ID:Q6pJGfti 73式は三菱自動車本体ではなくパジェロ岐阜が製造するラダーフレーム車だぞ。
モノコックの車体下部だけ補強ビルトインラダーではない。
軽トラとジムニーもラダーフレームなのでインドで生産中のジプシー(普通車サイズジムニー)なんかは意外と使えると予想
モノコックの車体下部だけ補強ビルトインラダーではない。
軽トラとジムニーもラダーフレームなのでインドで生産中のジプシー(普通車サイズジムニー)なんかは意外と使えると予想
635名無し三等兵
2017/12/24(日) 11:49:16.68ID:yDjeXDIs >>618
商用GPSと通信機と、後は精々俯仰ハンドル直結の操作機構程度だから安いもんだよ
砲はタダ、骨董品の5tボンネットトラックも既成品を最低限補強しただけで開発費ほとんどかかってない
あと、前というか後方に直射できるわけだが
これサスの上あたりに補強桁渡した上に砲架据え付けてあるだけなんで
下手に常装で直射すると何処かしらぶっ壊れそうなところが心配な程度
威力のない軽榴だからできたちょっと豪華なテクニカル
商用GPSと通信機と、後は精々俯仰ハンドル直結の操作機構程度だから安いもんだよ
砲はタダ、骨董品の5tボンネットトラックも既成品を最低限補強しただけで開発費ほとんどかかってない
あと、前というか後方に直射できるわけだが
これサスの上あたりに補強桁渡した上に砲架据え付けてあるだけなんで
下手に常装で直射すると何処かしらぶっ壊れそうなところが心配な程度
威力のない軽榴だからできたちょっと豪華なテクニカル
636名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:07:44.44ID:dfQXyp1z >>630
韓国がEVO105に使おうとしてるのは米軍のおさがりのM101(自分たちでライセンス生産とかしたのもあるんだろうが)だもんな
だからこそアレは安いって触れ込みでしょ。本当に安いのかどうか疑問だけど
米軍はM101→102→119と更新してきたわけで同じ105ミリ榴弾砲だからって同列には扱うのは乱暴すぎるよね
韓国がEVO105に使おうとしてるのは米軍のおさがりのM101(自分たちでライセンス生産とかしたのもあるんだろうが)だもんな
だからこそアレは安いって触れ込みでしょ。本当に安いのかどうか疑問だけど
米軍はM101→102→119と更新してきたわけで同じ105ミリ榴弾砲だからって同列には扱うのは乱暴すぎるよね
637名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:14:23.16ID:xiHx1xE2 今からK-2が完成したとして、どこかに売れる宛て有るんだろうか…?
638名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:23:12.96ID:Q6pJGfti 火砲本体が無料でトラック本体分しか金がかかってないなら充分お買い得だとおもわれる。
640名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:45:41.14ID:Q6pJGfti しかしそれだとイスラエル製のDM53が手に入らないからロシア製か対戦車ミサイルの方が良さそうだな
641名無し三等兵
2017/12/24(日) 13:30:19.34ID:5zsA0rH1 EVO105と同様なのを中国とベトナムが作ってるようだが
トラック荷台に砲を置いただけで盾となる鉄板がない
鉄板は敵砲弾破片から身を守り火災発生リスクを下げる
トラック荷台に砲を置いただけで盾となる鉄板がない
鉄板は敵砲弾破片から身を守り火災発生リスクを下げる
642名無し三等兵
2017/12/24(日) 13:40:28.25ID:a2MSbZml 荷台に乗ってるものの価値が低いからこそのテクニカル
常識的な先進国が堂々と装備するものではないが、一山いくらの徴兵を募れる国だからこそ運用出来るある意味贅沢品
常識的な先進国が堂々と装備するものではないが、一山いくらの徴兵を募れる国だからこそ運用出来るある意味贅沢品
643名無し三等兵
2017/12/24(日) 15:30:46.83ID:ijEwmlzX 105mm砲テクニカル。確かに
徴兵の歩兵には、自動小銃よりは心理的な支えになりそう。でも熟練兵の重機で狙われたら、このテクニカルが最初にダッシュで戦線離脱して総崩れだろうな
徴兵の歩兵には、自動小銃よりは心理的な支えになりそう。でも熟練兵の重機で狙われたら、このテクニカルが最初にダッシュで戦線離脱して総崩れだろうな
644名無し三等兵
2017/12/24(日) 16:04:35.37ID:G4cfGZvv >>632
WW2でいうなら連合軍のウィリスジープみたいな本格的な車体を目指さずに
キューベルワーゲンの様に諸問題は軽量化で解決するという道もあるな。
軍用車やクロカン車両にラダーフレームが求められるのは岩にぶつかっただけでフレーム変形して廃車を避ける為だがスタッフカー兼パトロール用と割り切れば使える。
WW2でいうなら連合軍のウィリスジープみたいな本格的な車体を目指さずに
キューベルワーゲンの様に諸問題は軽量化で解決するという道もあるな。
軍用車やクロカン車両にラダーフレームが求められるのは岩にぶつかっただけでフレーム変形して廃車を避ける為だがスタッフカー兼パトロール用と割り切れば使える。
645名無し三等兵
2017/12/24(日) 16:58:47.26ID:dZZv505X 105mm砲テクニカルだけどアウトリガー2本だと射界限定されない?車の後方90度ちょいくらいとかに
牽引砲みたいに砲兵陣地に置くわけにもいかなそうだし対砲兵射撃には極めて脆弱そう
砲を増やすのはいいけどEOの数は充足してるのかねえ?射程が宝の持ち腐れにならない?
牽引砲みたいに砲兵陣地に置くわけにもいかなそうだし対砲兵射撃には極めて脆弱そう
砲を増やすのはいいけどEOの数は充足してるのかねえ?射程が宝の持ち腐れにならない?
646名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:07:21.52ID:UPyhf1lM そもそも射界とか精度は気にしないんじゃねこの手の簡易兵器って。
647名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:10:23.11ID:bQJGSFhc マニュアルでは禁止されているがケンチャナヨで無視してひっくり返ったり
するのは彼の国の日常。
するのは彼の国の日常。
648名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:18:03.84ID:ijEwmlzX 基本は、視界に入った敵に直射でしょ?
この砲に、砲兵士官とか熟練下士官が付くことは無いよ。
この砲に、砲兵士官とか熟練下士官が付くことは無いよ。
649名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:18:52.05ID:0Y2RNlHQ >>645
前後方向にはコケないから問題ない。
車体の動揺で命中率が落ちるだろうけど120迫の代替品だからまぁこれも問題ない。
対砲兵射撃に関しては動ける分牽引式よりはマシ。
構造が簡単で、基本的にトラックに旧式砲乗せたてUI付照準装置付けただけなんで、
予備役を短期間の訓練で砲兵に仕立てられるってのが一番大きいんじゃないかなこれ。
前後方向にはコケないから問題ない。
車体の動揺で命中率が落ちるだろうけど120迫の代替品だからまぁこれも問題ない。
対砲兵射撃に関しては動ける分牽引式よりはマシ。
構造が簡単で、基本的にトラックに旧式砲乗せたてUI付照準装置付けただけなんで、
予備役を短期間の訓練で砲兵に仕立てられるってのが一番大きいんじゃないかなこれ。
650名無し三等兵
2017/12/24(日) 18:31:53.92ID:7f41liMQ ご先祖様かな?
ttp://www.1999.co.jp/10224483
ttp://www.1999.co.jp/10224483
652名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:07:18.81ID:XAnzPnhw ガルパンとしてはIV号突撃砲しか認めない
貧弱な足回りに大型砲積むのが正義だろ
貧弱な足回りに大型砲積むのが正義だろ
653名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:33:45.57ID:DpyY5sVe 「歩兵旅団の'砲兵隊'をご存知ですか」 2017-11-03
> ‘砲兵隊’は単語さえなじみがうすい。 なかった組織であるためだ。
>来年に始めて来る2020年代中盤まで完了する軍構造改編で歩兵旅団
>の火力を引き受ける単位部隊を意味する。 新しくリリースする‘歩兵旅団’
>やはり既存の後方型歩兵旅団とは完全に違った部隊だ。
> 新しい歩兵旅団で最も顕著なのが砲兵隊。 師団火力だった105o曲射砲
>を旅団の直轄部隊で運用することになる。 それも既存105o曲射砲でなく
>生存性と機動力・正確度などではるかに強力になった車両搭載型105o
>曲射砲なので歩兵旅団の火力は既存歩兵連隊の水準をふわりと跳び越える。
> 歩兵連隊が旅団体制に変わって砲兵隊が入ってきて連隊直轄火力だった
>‘戦闘支援中隊’はなくなる。 戦闘支援中隊が運用した106o無反動砲と
> 4.2インチ迫撃砲は後方の動員師団に渡されたり戦時用予備物資で備蓄
>されるものと見られる。 106o無反動砲が担当した対戦車阻止任務は
>ヒョングン対戦車ミサイルが代える。
ttp://www.sedaily.com/News/NewsView/NewsPrint?Nid=1ONFR8DY8E
> ‘砲兵隊’は単語さえなじみがうすい。 なかった組織であるためだ。
>来年に始めて来る2020年代中盤まで完了する軍構造改編で歩兵旅団
>の火力を引き受ける単位部隊を意味する。 新しくリリースする‘歩兵旅団’
>やはり既存の後方型歩兵旅団とは完全に違った部隊だ。
> 新しい歩兵旅団で最も顕著なのが砲兵隊。 師団火力だった105o曲射砲
>を旅団の直轄部隊で運用することになる。 それも既存105o曲射砲でなく
>生存性と機動力・正確度などではるかに強力になった車両搭載型105o
>曲射砲なので歩兵旅団の火力は既存歩兵連隊の水準をふわりと跳び越える。
> 歩兵連隊が旅団体制に変わって砲兵隊が入ってきて連隊直轄火力だった
>‘戦闘支援中隊’はなくなる。 戦闘支援中隊が運用した106o無反動砲と
> 4.2インチ迫撃砲は後方の動員師団に渡されたり戦時用予備物資で備蓄
>されるものと見られる。 106o無反動砲が担当した対戦車阻止任務は
>ヒョングン対戦車ミサイルが代える。
ttp://www.sedaily.com/News/NewsView/NewsPrint?Nid=1ONFR8DY8E
656名無し三等兵
2017/12/24(日) 21:29:28.59ID:xjjY7lXF あいつらの事だからキムチ1年分と犬1頭やれば納得しそう
韓国軍は普段から超薄給みたいだし
韓国軍は普段から超薄給みたいだし
657名無し三等兵
2017/12/24(日) 21:32:05.94ID:LR1qzVn2 >>655
ないんじゃね。
しかし、戦前の日本の軍人って恩給を約束されていて(戦死した場合)、
残された家族の生活が保障されるから死に対する抵抗が低かったかもしれないって
最近気がついたわ。マンガでそういう場面が描かれているのを読んだからだけど。
感覚的に、織田信長が戦死した家臣の子弟を重用するのと同じ感覚だな。
形を変えた封建制。しかし、戦争はそうでもなきゃ遂行できないね。
アメリカは個人が死んだら終わりで、キリスト教は自殺を禁止してるからそうじゃなく、
徴兵された人にも休暇をあたえ、十分な補給を与えたけど、たぶん日本みたいな恩給はなかったのかも。
ないんじゃね。
しかし、戦前の日本の軍人って恩給を約束されていて(戦死した場合)、
残された家族の生活が保障されるから死に対する抵抗が低かったかもしれないって
最近気がついたわ。マンガでそういう場面が描かれているのを読んだからだけど。
感覚的に、織田信長が戦死した家臣の子弟を重用するのと同じ感覚だな。
形を変えた封建制。しかし、戦争はそうでもなきゃ遂行できないね。
アメリカは個人が死んだら終わりで、キリスト教は自殺を禁止してるからそうじゃなく、
徴兵された人にも休暇をあたえ、十分な補給を与えたけど、たぶん日本みたいな恩給はなかったのかも。
658名無し三等兵
2017/12/24(日) 21:48:53.03ID:xjjY7lXF 日本の恩給制度はしっかりしてる
第二次大戦の各戦場ごと更に激戦期間とか全て考慮されていて年数足らずでも上手い事処理して貰えるようになってる
第二次大戦の各戦場ごと更に激戦期間とか全て考慮されていて年数足らずでも上手い事処理して貰えるようになってる
659名無し三等兵
2017/12/24(日) 22:09:10.49ID:0Y2RNlHQ 第一次世界大戦時のアメリカ軍はまだ独立戦争時の義勇兵軍のノリでやってたんで
恩給が雀の涙で問題になってたな
恩給が雀の涙で問題になってたな
660名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:30:51.16ID:KleYmaF2 まともな恩給が無いなら士気も低いだろう。
韓国兵がすぐに逃げ出す弱兵なのも当たり前だな。
韓国兵がすぐに逃げ出す弱兵なのも当たり前だな。
662名無し三等兵
2017/12/25(月) 02:20:12.74ID:9+UGEVi8 >>660
自衛隊の制度はどうなってるんすかね。
旧軍のはむちゃくちゃあつかったのはしってるが。
韓国の場合は、恩給もそうだけど、朝鮮戦争時に自国民に銃向けたことと、
北朝鮮の侵略への批判と、両方をまともにできてないからなあ。
結局、民族の存続のために日本と併合し、戦争に負けて独立したときにも
自分たちで独立を選択した(反対いなかったし)と、全部の選択を
自分でいいところも悪いところも引き受けることからしか始められないはずだが。
その前に、滅亡しそう。
自衛隊の制度はどうなってるんすかね。
旧軍のはむちゃくちゃあつかったのはしってるが。
韓国の場合は、恩給もそうだけど、朝鮮戦争時に自国民に銃向けたことと、
北朝鮮の侵略への批判と、両方をまともにできてないからなあ。
結局、民族の存続のために日本と併合し、戦争に負けて独立したときにも
自分たちで独立を選択した(反対いなかったし)と、全部の選択を
自分でいいところも悪いところも引き受けることからしか始められないはずだが。
その前に、滅亡しそう。
663名無し三等兵
2017/12/25(月) 08:03:26.38ID:FnKS2WuT 自衛隊は知らんが、太平洋戦争の日本軍の恩給は酷いもんだったと聞いたが…。。
高級幹部には厚いけど、前線の将兵にはたいした恩給は出なかったと。
日清日露では将兵の死傷者を気にかけてたが、
日中戦争からは幹部の暴走、タガが外れてしまって、財政破綻まっしぐら。
高級幹部には厚いけど、前線の将兵にはたいした恩給は出なかったと。
日清日露では将兵の死傷者を気にかけてたが、
日中戦争からは幹部の暴走、タガが外れてしまって、財政破綻まっしぐら。
664名無し三等兵
2017/12/25(月) 08:34:30.26ID:UwS33yGH だから戦後日本は一般の召集兵含めて年数足らずでも貰えるように考慮されてるってば
666名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:24:01.29ID:5RQ7cV2L 親戚に召集後すぐに戦死してしまった人(船舶輸送中撃沈らしい。当然戦歴はそれだけ)がいるけど
未だに軍人恩給が支給されてる
額は確かに少ないけど、日本軍というのはその程度に厚く従軍者に報いてきた
ただ、現状ほぼほぼ国民皆兵の韓国軍が同じように恩給とか年金支給してたら破綻するのは必至
今現在の徴兵範囲でも大東亜戦争突入時の日本軍より広いし、今後は女性も徴兵する可能性もある
やるなら拠出無しの国民年金みたいなもので代用したほうがいいんでないかな
何にしても財源がないから、文ちゃんが思いつきでやらかしたら政府が潰れるけど
未だに軍人恩給が支給されてる
額は確かに少ないけど、日本軍というのはその程度に厚く従軍者に報いてきた
ただ、現状ほぼほぼ国民皆兵の韓国軍が同じように恩給とか年金支給してたら破綻するのは必至
今現在の徴兵範囲でも大東亜戦争突入時の日本軍より広いし、今後は女性も徴兵する可能性もある
やるなら拠出無しの国民年金みたいなもので代用したほうがいいんでないかな
何にしても財源がないから、文ちゃんが思いつきでやらかしたら政府が潰れるけど
667名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:36:00.58ID:VZlXFXLV そういえば、DMZの警備任務中に地雷で両足を失った兵士の治療費が自己負担ってニュースがあったな
668名無し三等兵
2017/12/25(月) 20:22:53.33ID:ezWwX7OH670名無し三等兵
2017/12/29(金) 09:19:46.76ID:RsPBkzbd 戦没船舶に対する補償は国から出たよ?
もっともGHQ指令で100%税金として没収したが
もっともGHQ指令で100%税金として没収したが
671名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:52:21.52ID:/2TOCCYg >>666
挺身隊として働いてた女性達にも出てたもんね。
韓国では挺身隊=売春婦というとになってるが、
挺身隊として国に尽くした母のお姉さんさん達の名誉にかけて抗議する。
挺身隊はおもに軍需工場で働いてたんだし。
挺身隊として働いてた女性達にも出てたもんね。
韓国では挺身隊=売春婦というとになってるが、
挺身隊として国に尽くした母のお姉さんさん達の名誉にかけて抗議する。
挺身隊はおもに軍需工場で働いてたんだし。
673名無し三等兵
2017/12/30(土) 16:14:47.25ID:1WCqh/U0 CrossOut
https://youtu.be/0tJz22fwVqI?t=41s
https://crossout.dmm.com
RoboCraftやArmoredCoreなどに似たビルド&バトルゲーム
最初はヒャッハー的なボロ車から始まり、課金と努力によって機動要塞級を運用できるようになる
普通の戦車ゲームと違って衝角攻撃(Ram Attackつまり体当たり)が重要な戦術としてデザインされている
序盤はジェネレータや燃料タンクなどの爆発物は積まない方が生きのこれる
パーツの入手は本来的には自分で作成するのだがマーケットを利用した方が早い
マーケットはFFやEVEonの競売に似たプレイヤー同士のパーツ売買システム
大半のパーツの価格は相場によりプレイヤーが決定している
戦闘では敵を撃墜しないと寝てた方がマシなほど評価がシビア
レイドバトル(PvE)はカーゴレースやディフェンスなどが比較的易しい
ビルドの重要度は1武器2キャビン3タイヤ ※タイヤ以外にも履帯、ホバー、脚とかがある
無課金だと主力戦車に中古のジープで立ち向かうゲリラ気分を味わうゲーム
支配階級だと光学迷彩の飛行戦車で新参どもを88mmAtgで木っ端微塵にするゲーム
https://youtu.be/0tJz22fwVqI?t=41s
https://crossout.dmm.com
RoboCraftやArmoredCoreなどに似たビルド&バトルゲーム
最初はヒャッハー的なボロ車から始まり、課金と努力によって機動要塞級を運用できるようになる
普通の戦車ゲームと違って衝角攻撃(Ram Attackつまり体当たり)が重要な戦術としてデザインされている
序盤はジェネレータや燃料タンクなどの爆発物は積まない方が生きのこれる
パーツの入手は本来的には自分で作成するのだがマーケットを利用した方が早い
マーケットはFFやEVEonの競売に似たプレイヤー同士のパーツ売買システム
大半のパーツの価格は相場によりプレイヤーが決定している
戦闘では敵を撃墜しないと寝てた方がマシなほど評価がシビア
レイドバトル(PvE)はカーゴレースやディフェンスなどが比較的易しい
ビルドの重要度は1武器2キャビン3タイヤ ※タイヤ以外にも履帯、ホバー、脚とかがある
無課金だと主力戦車に中古のジープで立ち向かうゲリラ気分を味わうゲーム
支配階級だと光学迷彩の飛行戦車で新参どもを88mmAtgで木っ端微塵にするゲーム
674名無し三等兵
2017/12/31(日) 22:22:43.89ID:ibjCMrbg 10式はアクティブ・サスや無段変速機、
新型120mm砲、新型エンジンと独自・自前技術を持っているけど
K-2はスマホのように色んな部品の海外からの寄せ集めで独自技術がない戦車
比較にもなろませんなwww
新型120mm砲、新型エンジンと独自・自前技術を持っているけど
K-2はスマホのように色んな部品の海外からの寄せ集めで独自技術がない戦車
比較にもなろませんなwww
675名無し三等兵
2018/01/01(月) 00:01:48.91ID:J7RTR5lp 陸自はいつになったら爆発反応装甲完成するの?
676名無し三等兵
2018/01/01(月) 01:00:46.45ID:Ue0V+q0Q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 11月の東京物価2.8%上昇、値動きの大きい生鮮食品を除く、コメ類の上昇率は37.9%、体感物価は、実際の上昇率より大幅値上がり、高騰か [943688309]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- トー横女子、殴り合いの乱闘勃発wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- アメリカのジャンクフードの一部にある「チリコンカン」「マカロニチーズ」を食べてみたいんだけど [882155125]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
