韓国新型戦車K-2 Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/03(火) 14:08:49.76ID:H+vGHAVy
前スレ
韓国新型戦車K-2 Part103
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500460873/

関連スレ
韓国軍総合スレ366
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497014771/
2017/10/10(火) 00:22:27.43ID:1jgErji4
>>80
日本とアメリカを引き合いに出して戦力足りねーってか?国情と海洋領土を考えろっての…
こと日本のことになるとウリカトル図法で極端に小さく見ることになって盛大な誇大妄想を始めるんだよな…
83名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 13:56:07.94ID:ldXhGZa8
原子力潜水艦は北だけでなく、日本に対する圧力になるので一石二鳥というところかな。

米から技術供与は受けられないから、またあちこち声かけるのかな…。
2017/10/10(火) 14:49:46.47ID:yeuMR239
圧力?作れたところでP-1に追い回されるのが目に見えるような
ソナーで時報やられてウリハッキョでないかな
2017/10/10(火) 14:54:08.55ID:h6D8JFCF
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

公式ショップで、マジックドールエッグ  期間限定販売中!!!!!!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択! 
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場へGO!

まずは公式HPからダウンロード

攻略HP
リネージュ 図書室

リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
2017/10/10(火) 15:07:36.40ID:IDoW1xIW
>>84
動く韓国製原子炉だぞ、これほどの恐怖があろうか
どこの海でメルトダウンすることやら
2017/10/10(火) 15:54:25.02ID:yeuMR239
あっそれ怖い
2017/10/10(火) 18:09:13.03ID:CWKrYpYO
安心しる!
海中でメルトダウンしても、熱で船体に穴があけば海水流入で核反応止まるし、漏れた放射線は海水に吸収されるので、直ちに影響はないニダ!
2017/10/10(火) 18:26:57.41ID:eQh6z9Km
>>81
>試験中にバラけた弾片
とはAPSの弾?
2017/10/10(火) 19:52:43.69ID:Zmao38DC
そう、ハードキルAPSの対応弾ですね
2017/10/10(火) 20:58:05.65ID:f77MrC6y
>>90
てことは 散弾銃の様に前方に撃ち出すんでなくて、側方にも破片を飛ばしたいから 低速で撃ち出して破裂させるんか、
なので後方にも断片が飛んできた、
ミリ波レーダーで会敵位置を計算して撃つのか、近接信管に任せるんか 何方なんだろ?
2017/10/11(水) 05:10:15.17ID:yFzySUgF
>>81
問題はそんな却下された兵装じゃなくて
標準搭載されてる(はず)のソフトキルAPSの弾とERAだと思うんだ
最近はちゃんと載ってるのかい
2017/10/12(木) 09:09:40.50ID:5xQnsWdU
「K2戦車パワーパック国産化 川をわたるか」 2017/10/11

>これに対し防衛事業庁は次善策を用意するために出た。
>エンジンはそのまま斗山インフラコア製品を使うものの変速機をドイツ製品を
>使った混用パワーパック搭載を代わりに検討し始めたのだ。
>業界関係者は“現在二つの製品を混用して使うのに問題がないのか試験手続き
>に入ったと理解している”と話した。
ttp://www.sedaily.com/NewsView/1OM9IP76E1
2017/10/12(木) 09:15:20.48ID:k3MMOdu4
k2もk1とそんな重量変わらないからk1のパワーパック(これもドイツ製だが)使えば
もしくは同等の開発してお茶濁して置けばいいじゃんと
2017/10/12(木) 10:46:55.04ID:IzDMxTDg
>>94
K1の変速機ってどこのだったっけと調べてみたらZFのLSG 3000か
適用エンジンが1250hpまでってなってるな
2017/10/12(木) 11:21:32.27ID:89iv3jrx
第2世代まではイロイロな国でも戦車を作れたが、その後は難しいみたいだね。
自動車産業が、他国設計のを組み立てるレベルの場合、ほとんど国で失敗ないし泥沼化
2017/10/12(木) 11:53:35.20ID:RLugtYtZ
大砲と装甲積んだ建設重機、では無くなってるからな…
2017/10/12(木) 12:12:23.65ID:cFGLFuLA
>>94
>6を見ればわかる通りK1のエンジンはデカくてK2には載せられない
ちなみにM48やM60のエンジンも載せられない

それに今から新たにエンジン開発してたらそれこそいつになるかわからない


とにかく極小なユーロPPに合わせてしまったK2の機関室は小さ過ぎて他のエンジンはほとんど載らない
2017/10/12(木) 12:28:34.76ID:FdxU3EvZ
発熱が原因なら 取り敢えず500馬力 赤ブーストで1000馬力1分 ワイヤーを切ったら1500馬力…オーバーホール行き、
なんて使い方で済むだろ、
2017/10/12(木) 12:45:36.43ID:FdxU3EvZ
(追加)
ヤラないのは発熱でも耐久性でも無い 他の原因でぶっ壊れてるんだよ、
普通は応力の掛かる特定の部品が壊れる…壊れるように作るんだけど、違うようだし、
2017/10/12(木) 13:09:13.60ID:NzuPrdSC
>>98
先生、使えるエンジンに合わせて機関部を延長したK-2Aを作ったらいいと思います!
2017/10/12(木) 14:03:03.69ID:EqK8EQzK
それだと段差に撃破されることが増えてしまうんだ
2017/10/12(木) 14:15:58.53ID:k3MMOdu4
既にエンジン無しを生産してなかったか?
再設計するにしても治具類も造り治しだから
ファッビョーンって目ん玉飛び出る様な賠償金払う事になるな

とは言ったものの何処が誰に払うんだ?
結局生産出来ないのは企業が悪いわけだし
2017/10/12(木) 16:09:44.04ID:0X48tlVA
有線式EVにするしか手がない気がするぞ
ケーブルパージしたら3分くらいしか動けないみたいなコリアンロマンが詰まった戦車でいいじゃん

真面目な話、1500hpと言う数字を捨てない限りK-2に未来はないと思う
2017/10/12(木) 16:34:28.77ID:h925T5kQ
1500hpは問題じゃない
問題は輸出狙って自主開発に拘ってるとこ!
2017/10/12(木) 16:44:00.52ID:04XIkOH+
諦めて牽引式戦車にしよう
世界初ニダ!ウリが起源ニダ!
2017/10/12(木) 17:04:15.27ID:TikvoDnc
輸出はな
まず懸架の油気圧止めろよと

輸入国じゃ油気圧サスの整備、交換出来ないだろ
レオパルド2、アルマータ、アルタイが輸出市場席巻するんじゃね
2017/10/12(木) 17:11:13.90ID:WoZ85+nJ
レベリングしなきゃそれこそ外部ユニット交換で済む話なんだが?
2017/10/12(木) 17:12:50.15ID:dga3OUT3
アルタイもK2と同じサスペンション使ってる
がこちらは姿勢制御無し

韓国製だけどユニット式なので壊れたら付け替えるだけで良いバカチョン、チャレンジャーと同じ

ただしチャレンジャーのは英国製だけどK2のは韓国製だから元から耐久性低いかも
2017/10/12(木) 17:48:02.30ID:dga3OUT3
MBTの油気圧懸架装置性能(ハイブリット除く)

ユニット式 姿勢制御 転輪トラベル長mm
N Y 379〜543 Sタンク
N Y 450 74式
Y N 450 チャレンジャー
Y N 435 ルクレール
Y Y 535 アージュン
? Y ? 10式
Y Y ? K2
Y N ? アルタイ


ユニット式はポン付けなのでメンテも交換も楽々、それ以前の統合型は逆に最悪

転輪トラベル長はバンプとリバウンドの合計値
転輪の上下動可能な長さの事でこれが大きいほど路外踏破能力が高い
戦車の性能では最も公表されにくい数値のひとつ
Sタンクの値に幅があるのは転輪ごとに違うため
111
垢版 |
2017/10/12(木) 18:16:32.87ID:+hN+v9Xq
「混ぜるな危険」この言葉はチョンさんにピッタリなのに
マジェマジェするのは飯だけにしろ、ドイツ製とチョン製の部品を混ぜれば
信頼性は漏れなくチョン製と同じになる、ドイツ製の部品だけでやれって
2017/10/12(木) 20:19:55.01ID:DnuRNqFd
斗山はアジアで一番のエンジンメーカですね
2017/10/12(木) 20:21:58.95ID:aBZlnxxa
>>112
いっぱい釣れたね♪
114名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 22:16:17.38ID:pgYBNHSv
完全に金持ちの道楽だな >韓国の戦車開発
K-2はもう良いから次のK-3で何が飛び出すか?見せて欲しいな
115名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 22:17:44.73ID:pgYBNHSv
無論アジアナンバーワンの誉れ高い斗山にも頑張って頂きたい!
うむ、楽しみだ
2017/10/12(木) 22:56:09.25ID:+2F8KFmF
生き残るための戦いか胸熱
2017/10/12(木) 23:51:02.14ID:m5gnuh74
ここは賑やかそうだね
詳しい人多そうだから聞くけど、この90式用照準器の左に書いてあるドリフトって何?
https://i.imgur.com/MIbLSuP.jpg
2017/10/13(金) 00:52:05.39ID:ZQ8z5x1Q
単純に横風センサーのデータを照準データに含めるかどうかのON-OFFボタンかな?

それ用のスィッチが他に見当たらないし

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/212/678/4b697aef41.jpg

http://q2.upup.be/f/r/tjy2RSsTst.png
2017/10/13(金) 01:14:53.05ID:ZQ8z5x1Q
環境or気象センサー(横風センサー)は1番欲しいデータは手に入らない
射撃時の自分と敵の間の風向風速は絶対に測定出来ない

なので射撃時にいきなり突風が吹いてもしくはいきなり風がやんで等と言うイレギュラーや
自分とこと敵のとこの風向きや風速が明らかに違うとかのデータを排除するためにON-OFFは必要なんです

確かレオ2かなんかは上記の理由で途中から環境センサー廃止しちゃったはず
2017/10/13(金) 09:08:08.69ID:q3NTb5aO
実際のところ、応急エンジン開発するにも斗山エンジンの手持ちであの寸法に収まるのがどれだけあるやら
下手すると一気に800馬力未満bノなってしまうbフではと
bサうなったら路緒48km/h、路外20km/hくらいの戦後第一世代戦車(MBT以前の重戦車)の出来上がりやね
2017/10/13(金) 10:49:14.17ID:aq3NZ2uu
「防衛事業庁「K-2戦車、外国変速機・国産エンジン搭載」」  2017/10/13

> 防衛事業庁は13日、京畿果川の防衛事業庁舍で開かれた
>国会国防委員会の国政監査で、これまで問題となった主な
>戦力化事業の補完対策を報告した。

> 2次量産が中断されたK-2黒豹戦車には外国産の変速機と
>国産エンジンを搭載することで事業の推進方式を変更して、
> 12月までに技術実証を行う計画である。
> この方法のための技術実証が妥当と結論が出れば、来年1月
>に防衛事業推進委員会に上程し、議決し、来年3〜7月3千200q
>走行試験を経て、2019〜2020年2次量産を終了すると防衛事業庁
>は報告した。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2017/10/13/0200000000AKR20171013065500014.HTML?input=1215m
2017/10/13(金) 11:58:47.54ID:pTfUMIWP
>>121
PP輸入は出来ないからミッションだけ?
買えるのかハマるのか壊れないのか、そして問題はミッションだけなのか!
このスレ的にはなかなかwktkが止まらない良いニュースですな!
2017/10/13(金) 12:16:20.40ID:ZU5XUYD6
>>121
次の問題発生箇所が決まったようで何より(白目)
124名無し三等兵
垢版 |
2017/10/13(金) 13:09:37.84ID:MwZveAsM
>>123
だなあ…。
2017/10/13(金) 16:01:53.65ID:neVb9O2D
変速機が壊れるのはエンジンが変だからだとS&Tが斗山に噛みついたことがあったけど
これでレンクの変速機が壊れたらS&Tが大騒ぎしそう。
2017/10/13(金) 17:52:15.97ID:8tMt6CkK
>>121
あれ?
国産PPの時はトラブル無しに9600kmだったのが
何時の間にか3200km走行試験になってる
2017/10/13(金) 18:20:23.21ID:NPJXpqV/
トラブル無しの9600km走破はユーロPP
国産PPは故障トラブル大破小破の連続で、その間走った距離を合計させただけの9600km

元から全然違う
2017/10/13(金) 18:42:40.32ID:4l84lTXt
>>127
いや、だからユーロPPのように本々トラブル無しで9600Km走破が合格条件だったんでしょ?
なのに、なんで今回は3200kmで試験するのかって言うこと
2017/10/13(金) 19:19:36.77ID:q3NTb5aO
>>128
時間の問題もあるんじゃないかねぇ
さすがに積んでるドンガラ錆びてく一方の状態で1年間もかけて試験してるわけにもいくまいて
斗山にとっては朗報だろうけど
2017/10/13(金) 19:22:44.53ID:ZeJFGUZa
>>128
エンジンが持たない、、だけや、
いざ開戦になってからだと1000kmも走らんだろ、3200kmもあれば充分なんや、
2017/10/13(金) 19:55:09.11ID:ZQ8z5x1Q
どうやっても韓国産PPじゃ無理だから、例の如く合格規準自体を下げただけでしょ

どうやっても無事完走は無理なんだから馬鹿正直に9600km走らずに適当な長さでお茶を濁すと

途中トラブった場合は斗山エンジンじゃなくレンク社のミッションのせいにして国内の批判をかわす

こんなとこだわな
2017/10/13(金) 19:55:54.98ID:4aEiO9HR
なんか品質管理の基礎概念の読み間違いとか?
9600kmと言うのは、500km行程で20両の部隊で、1両以上故障する確率を1シグマ16%以下にしろ、とかだよね。普通は
2017/10/13(金) 20:15:57.75ID:ZQ8z5x1Q
韓国陸軍戦車の9600km概念

戦車オーバーホールまでの期間
第一使用期間 12年
第二使用期間 9年
第三使用期間 7年
第四使用期間 6年 廃車
合計使用期間 34年

韓国の戦車は一年間の走行距離を800kmと仮定していて、最初のオーバーホールまでの期間が12年
800km x 12年=9600km
つまり9600kmと言うのは最初のオーバーホールまで無事に稼働出来るかどうか
そして3200kmは4年分の稼働距離
2017/10/13(金) 20:28:39.21ID:UIL4kITC
>>132
以前似たようなことを書いた。
統計に基づいた試験の仕様が作れないのだと思う。
2017/10/13(金) 22:18:49.20ID:2gAPPwre
斗山の技術者の人達はすなおによくやったと思います
同じアジア人として誇らしいです
2017/10/13(金) 22:26:24.27ID:qtHIj/B9
戦車を最初の12年間オイル交換だけで、ホント? 年一回全部バラしてあちこち交換しそうな先入観なのだけど
2017/10/13(金) 23:23:26.70ID:q3NTb5aO
>>136
いや、野戦整備廠レベルのメンテと消耗品交換はする
で、何処までを消耗品と見るかはすんごい曖昧らしい
さすがは情の国

S&Tと斗山はそれを見越してズルする予定だった訳だが
軍の方では逆に追い出したがって厳しくした
そんでS&Tが火病起こしたのが今年の耐久性試験事件
2017/10/14(土) 00:23:54.45ID:SQn6TU4n
「防衛事業庁国政監査でK2戦車変速機舌戦・・・"国内業者差別" vs "被害者コスプレ"」 2017/10/13

> 国会国防委員が防衛事業庁のK2戦車変速機搭載を置いて13日
>舌戦を行った。 防衛事業庁の外国産変速機と国産エンジン搭載を
>通した事業推進方案を置いて"(変速機選定に)外国産と国産を差別
>する"という主張と"国内業者が被害者コスプレをする"という主張が
>対抗した。
http://www.newsis.com/view/?id=NISX20171013_0000117401&;cID=10301&pID=10300
2017/10/14(土) 03:33:26.54ID:A/QgBOJi
>>121
この記事だけでは断定出来ないが3200km走行試験はPPとしての試験項目にあったからそれでしょう
9600kmの試験があったのはあくまで変速機としての耐久性試験
わざわざ走行試験と明記していることからも、また要求性能を下げた等と考えるのは早計に失する
尤も変速機の耐久性問題をクリアしてもエンジンと組み合わせた時にこそ不具合は起きやすい
その時の問題こそが箇所の特定と解決法に手間取る筈なので目論見が甘過ぎると言える
140名無し三等兵
垢版 |
2017/10/14(土) 16:18:46.22ID:qN1j4vil
まあ、レンク製のミッションを入れても、現場に配備したら順調にボロボロになるだろうね。

数年後は、ニコイチ、サンコイチで稼働してるのがろくにないことになってる。
2017/10/14(土) 16:54:19.80ID:vOrWMirR
数年後に動いてる想定とかずいぶん優しいんだな…
上に書いてある2020年までに試験終わってりゃ御の字ぐらいに思ってるんだが
142
垢版 |
2017/10/14(土) 19:20:49.45ID:rBfhzM1i
オイル交換でさえ安物のオイルを規格品と偽ってるのに
エンジンがマトモでもメンテで手抜きしたらオシャカだよ
2017/10/14(土) 20:06:08.23ID:d9wlJc8N
ふとK2戦車Wikipedia韓国版を見ていて驚いた
こんな項目があり書いてる内容が驚愕

韓国と日本の戦車防護力(対APFSDS)

日本 - 10式戦車900mm
日本 - 90式戦車 850mm
韓国 - K2黒豹 800mm〜840mm
韓国 - K1A1戦車 720mm
韓国 - K1戦車 500mm
日本 - 74式戦車 200mm

これでもけっこう韓国戦車盛っていると思うのだけど、今までだったらK1の時点で90式戦車より防護力高いとか妄想わめいていたのに
それどころかK2が90式より下とかいくら本当の事でも書いた人が親日罪で捕まらないか心配になってしまう

個人的には彼らには永遠に夢の中をさまよってホルホルしてて欲しいのだけれど
2017/10/14(土) 21:00:04.79ID:SQn6TU4n
日本はAPFSDS弾製造技術が韓国より劣っていて
複合装甲技術も劣っているというのがネチズンの考えだったような。
2017/10/14(土) 21:16:48.40ID:vOrWMirR
>>143
K1A1てそんなに装甲強化されてるんかね?
120ミリ砲にした時点でだいぶあっぷあっぷしてた気がするのに…
2017/10/14(土) 21:33:09.54ID:TMj9EBDT
元々小型エイブラムスだったし
2017/10/14(土) 21:43:32.47ID:82TnaBoe
>>145
ない、妄想
K1砲塔の空間装甲の背板のハニカム構造部分(コンポジット装甲)が韓国製に変わっただけ
っていうか北の115mm砲が相手だからそんな装甲は過剰過ぎて意味がないのだ

向こうの国のヲタはこれを新型複合装甲と言い張っているが
実際のところ、かの国の軍事関連サイトでは2A46の9M119に貫通されると大騒ぎしている程度の代物でしかない
だからWikipediaの記述も滅茶苦茶盛ってる
もっとも、少し前までK1の記事にはK1A1の前面装甲(車体装甲含む)がAPFSDSに対して800mm以上とか書いてあったから
だいぶ大人しい数字を書くようにはなってる
2017/10/14(土) 22:03:08.27ID:dPfaLxdK
>>143
Wikipediaのハングルのページってソースをはっきりさせずにただ妄想を書き連ねているようなんだよね

K-2のその日韓の戦車防御力についても当然ソースは無いし、しかも項目が唐突に挿入されてるし
K-2のページはハングルでは脚注が7つあるけどこれでも多い方なんだが、
日本語ページでは脚注は29、英語ページでは17あるんで、一体どこの国の戦車なんだとw

ちなみに日本の装備についても結構滅茶苦茶書かれてて面白いw
例えば、あさぎり型、はつゆき型護衛艦の対艦ミサイル搭載数が16発とか、いったいどこからの情報なんだよとw
いずも型に至っては6万トンに改造可能だとか書かれてるしw
149名無し三等兵
垢版 |
2017/10/14(土) 22:30:10.95ID:2uL9Nb6P
>>146
違う
M-60のガワをエイブラムスっぽくしたのがK-1
M-1に比べてK-1は腰高な印象があったが、M60とK-1
の並んでいる画像を見たら疑問が氷解
2017/10/14(土) 22:30:37.68ID:d9wlJc8N
K1は元々105mm砲に特化した設計なので120mm換装は無茶だったが各部強化してなんとか載せた

K1とK1A1の重量Wikipedia
日本語 51.1 53.2 英語同様
韓国語 51.1 54.5 中国語同様

53.2tが長らく公称値だったのだけどそれだと砲の重量差から言って装甲増加はほぼ無理なのでいつの頃からか現代ロテムの人から聞いたとか言う確認のしようがない値54.5tが1人歩きしてこのようになった

が後年K1A1を改良したK1A2が量産公開されると
K1A2公開展示時のスペック表
http://i.imgur.com/tQvCqFT.jpg

むしろA2でさえA1初期に公表されていた値53.2tと全く同じと言う事がバレた
ついでにK1もK1A1も量産後に改良型韓国装甲に数回換装され何段階も強化されていると言う韓国軍ヲタの話も事実無根だとバレた

更に言えば韓国人はK1の装甲はアメリカのM1系と全く同じ装甲技術が提供されていてKはM1シリーズ最新型と同じ装甲防護力を常に持っていると言う
だが韓国人でも最初のK1は空間装甲だと認めている
これがどうやれば
54.45t 初期M1 無拘束セラミック
55.3t IPM1  若干の装甲強化
57.15t M1A1 120mm砲換装
↓ものごっつい重量増
61.5t M1A1HA 劣化ウラン装甲採用
62.1t M1A2
63.2t M1A2 SEP
どうやれば重量増加無しで最高に重い劣化ウラン装甲に換装出来るのだろうか
やはりコリアンファンタジーの科学力は世界イチィ〜、なのかw


そう言えば韓国政府の軍関係のお役所が出した世界の最新戦車の本には日本の90式や10式にはドイツのエンジンが搭載されてるなんて彼らの願望が書いてあったわ
2017/10/14(土) 22:47:01.50ID:82TnaBoe
>>149
それは違う
新規設計だけどスペックがM60+大型エンジン-砲塔バスル弾庫、というのがK1

攻防スペックとしてはM60類似の、走行性能だけ第三世代戦車に近づけた輸出用戦車が原形
本来大型エンジンの分大きく重くなるところをいろんな無茶で切り抜けた
例えば前面投影面積を小さく、砲塔を第三世代風にして砲塔装甲を削ったり
収まりきらないエンジン部分を一段高く、その煽りを受ける砲塔はバスルを諦めて全体を切り詰めたり
皺寄せは内部スペースと携行弾数に跳ね返ってるけど輸出用だしまぁ良いか的なコンセプト
2017/10/14(土) 22:59:19.79ID:Fga3fMgW
ゴミ過ぎワロタwww
アメリカもウラン装甲で頑張ってるけどもう技術ないんだろな
K1のエンジンもレオパルド2の小型版だし
2017/10/14(土) 23:36:56.73ID:vOrWMirR
>>147
だよね、だからヒトマルを腐してたり色々不安が絶えないのか
2017/10/15(日) 02:34:26.07ID:Y01ZB7rJ
今話題のメルカリでK2売ってたわ
盗んできたのかな
2017/10/15(日) 03:39:19.06ID:7JDRHG5l
そもそも国防機密で最新かつ実戦経験ないヒトマル式のデータをなぜしってるの?っていう
2017/10/15(日) 04:03:06.78ID:Iso2nqsP
>>155
トンスルランドの素材技術や基礎工業技術で作ったらこの程度ニダ
2017/10/15(日) 05:07:34.21ID:EKi6pC6C
国威発揚やらで当時の政府や軍が第三世代戦車だって言っちゃったのと
海外の軍事メディアがろくに裏も取らず外見でミニM1と見てしまったのと
隣の某国が本当に当時最軽量かつ最高パワーウェイトレシオの第三世代戦車を作ってしまったから
公式の方では大きな声で事実を言えなくなった、という前歴があって

そこに未服役の若い軍ヲタが自分の妄想を垂れ流し
更に戦車部隊にいて上官のフカシをまともに取ったおっさんが国軍戦車最強説を開陳して
なかなかファンタジーな世界観を築き上げてるんじゃないかな

面白いのが丸ごと輸入品の部分では妄想が語られず、自己生産の装甲と砲弾だけがどんどん独り歩きしてること
お前ら輸出にことごとく失敗してるくせにどこでそんなドリーミーな性能とコストの兵器作れてるんだよという
2017/10/15(日) 11:06:57.46ID:WRau9Ee4
チョッパリランドに上陸して征服するストーリーを描くには、10式を抜ける砲弾と耐えうる装甲が必要なんじゃね
コリエイト(笑)
2017/10/15(日) 16:34:02.00ID:2Zo9l5OX
「[キム・クァニョンの軍界一学]量産門の敷居で立ち止まったK2戦車国産パワーパック」  2017.10.15

> 国防改革に伴う陸軍地上作戦司令部創設に合わせて配下軍団と師団の
>統廃合作業が行われています。この中で第7機動軍団の変化が目立ちます。
>.7軍団は当初、首都機械化歩兵師団と第20機械化歩兵師団を中心とした部隊
>でした。7軍団は、現在、第3野戦軍司令部所属だが、3野戦軍司令部と1野戦軍
>司令部が統合される予定で機械化歩兵師団がすべて7軍団所属になっています。

> これにより、2016年12月部で8機械化歩兵師団は5軍団指揮下から7軍団に
>配属が変わりました。第1野戦軍司令部所属だった11機械化歩兵師団も7軍団に、
>.26機械化歩兵師団も6軍団から7軍団に編入された。30機械化歩兵師団も最近
>.1軍団隷下7軍団に所属が変わりました。陸軍の全機械化歩兵師団が7軍団に
>配属されることによって、7軍団は名実共に陸軍唯一の機動軍団に出ました。
>防御が主任務である、他の軍団とは異なり、7軍団は、北朝鮮南侵時、駐屯地を
>離れて北に進撃する唯一の軍団です。
ttp://www.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?SCD=JF31&newsid=01538326616093248&DCD=A00603&OutLnkChk=Y
160名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 16:34:57.34ID:W+JDkzDc
レンク製ミッション購入かあ。

これでトラブルが無事納まると思ったら、大間違い。
2017/10/15(日) 17:22:58.84ID:NMWQB9BV
>>160
実際ソコ以外も大概アレな状況ですし・・・・毎度思うが『何でレオ2かエイブラムスみたいな手堅い戦車にしなかったの?』という疑問が。


そして毎度返される「韓国人だしね〜」の返答。
162名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 17:53:34.99ID:WITLfTe8
>>160
今度はエンジンの番ですね
163名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:00:50.22ID:W+JDkzDc
自走砲で死人出てるしなあ…。

K-2の主砲にも多いに期待できるなあ…。
2017/10/15(日) 18:04:13.72ID:0i+OZaA/
そこまで手堅くないって訳でもないんだよ>K2
油気圧サスペンスはどうかと思うけど

パワーパックで特大のチョンボかましただけで
2017/10/15(日) 18:23:06.20ID:cqGRNnQX
手堅くやってこのざまなのが問題なのでは
2017/10/15(日) 18:34:09.02ID:AQjCuDhd
K-2の装甲も実は韓国銘品だったり
2017/10/15(日) 18:40:33.77ID:DG1XEh6A
>>164
パワーパックは隠しようが無いので目立つだけだと思いますが…
過去スレでも装甲や命中率など色々と問題が指摘されているので
まああくまで動画などからの推測なんですが
2017/10/15(日) 19:44:34.22ID:41yIriXV
K2が誇る国産新型兵器の数々

新型APFSDS→開発失敗お蔵入り
対空砲弾→開発の話自体一切無し
ハードキルAPS→微妙なのと予算と重量の都合でお蔵入り
ソフトキルAPS→実演はおろか映像でも写真でも作動してるところを見た人が誰もいない
ERA→常にドンガラのみか未装備
NERA→やっと装備されたのはダミーの単なるゴム板
変速機→エンジンに先駆けて不採用決定←今ここ
2017/10/15(日) 19:46:21.25ID:41yIriXV
あ、トップアタック砲弾が抜けてた
開発の話自体一切無し
2017/10/15(日) 22:15:54.84ID:chUw4ptg
たしかに開発費をネコババしようとするけしからん人間が多いのも事実だが
厳しい韓国監査院などの検査、議員による追求、悪い試験結果も公表する姿勢
国防に無関心でないマスメディアなどによって
中進国環境で先進国級のK-2戦車を開発できたことは素晴らしい
2017/10/15(日) 22:26:47.10ID:olm5SzEp
>>170
それじゃ自虐じゃん。
しかも完成したことにしてはあるが、機械としての信頼性がgdgdだもんねぇ。
悪い結果は政敵の足を引っ張るため、マスメディアが騒ぐのは視聴率のため。
なんもいいことないよね、政府の足を引っ張るためだけの存在。
これだったらなんにも理解していないチョッパリのマスゴミのほうがまだマシニダw
172名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:36.44ID:W+JDkzDc
ミッション以外にも、エンジン、足回り、装甲、主砲回りとか、
これからボロボロと出て来るよ。
2017/10/16(月) 00:44:17.54ID:KHxtjgKh
装甲は現場で試験するのが大変だと思うけど、
主砲や弾薬、足回りなんかは演習を繰り返してやらんと何処に手抜きが潜んでるのか分からんしな
特に弾はきちんと硬いマトに当てた方が良いかと
174名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:55.28ID:Lh7BYXJ3
主砲開発でも実験段階で人死んでなかったっけ?
175
垢版 |
2017/10/16(月) 20:28:21.11ID:82nhW0cE
韓国のトップシークレットの情報だけじゃなく日本の側こ90式や10式まで

2chの情報でも載せてんじゃね
2017/10/17(火) 03:04:33.55ID:8wkApms2
あんなデタラメな数字でも、朝鮮人なら絶対日本より高くするはずなんだがな
何で日本より低い数字なのかが気になるとこ
他の海外のソースでも使ってそれを信じてるのかな
2017/10/17(火) 06:19:13.24ID:Joxik4h/
なんか日本信者の煽り荒しぽい気はする(稀にあるらしい)
何にしろソースも何もないし、日本の戦車だけじゃ比較表にもならんので
気になるなら「要出典」タグでも貼り付けてやればいいんでないの
ハングルでどう書くか知らんけど
2017/10/17(火) 15:26:11.27ID:Joxik4h/
アイアンドームモドキの開発に着手してるらしいが
本当ならもうソウル市街戦で敗北するのは既定路線なのかもしれないな
アイアンドームで守れる範囲と着弾密度を考えたら世宗特別市の特定の何処かか、首都南方の空軍基地程度
市街地は大型ロケットの集中目標だし広すぎるから絶対無理(北辺の住宅地は元々重砲の射程圏)

しかし奪還戦となるといびつな防御性能のK2には荷が重いな…
2017/10/17(火) 22:17:31.98ID:04H2e+/e
ソウルの各ビルの北面に鉄板を貼り付けたほうが良い
2017/10/17(火) 23:02:26.02ID:lobI5yaf
鉄板付けたら傾くやろ
賠償ニダ!
2017/10/17(火) 23:32:04.12ID:FbHT6/7N
>>180
既に傾いてるんだから逆に貼ればバランス取れる
https://i.imgur.com/nm6vSCf.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況