!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ28【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506238016/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ (ワッチョイ 7b8a-uxmn)
2017/10/06(金) 12:31:21.18ID:wzhhVvCj059名無し三等兵 (アウアウアー Sa7e-+fvH)
2017/10/07(土) 17:18:35.26ID:7MTuBXJUa60名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/07(土) 17:58:45.63ID:m8Hoac5jd >>54
タンデム複座型と単座型で同じキャノピー、エアフレームをしているのってT2と後方視界の評価が悪かったF1があるけど、
諸外国を含めて殆どが違う形をしているので同じキャノピーにするのは難しいかもしれない
タンデム複座型と単座型で同じキャノピー、エアフレームをしているのってT2と後方視界の評価が悪かったF1があるけど、
諸外国を含めて殆どが違う形をしているので同じキャノピーにするのは難しいかもしれない
61名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-liwC)
2017/10/07(土) 18:12:30.08ID:IWxKECWl0 F-15B/D/Eみたいなキャノピーなら
後席潰して単座型にしても問題なさそうだけどね
それなら復座型を開発しても大してコスト高にはならない
復座型にするとまるで形状が変わるとコスト高だし
T-2/F-1みたいないかにもやっつけ仕事は論外
後席潰して単座型にしても問題なさそうだけどね
それなら復座型を開発しても大してコスト高にはならない
復座型にするとまるで形状が変わるとコスト高だし
T-2/F-1みたいないかにもやっつけ仕事は論外
62名無し三等兵 (ワッチョイ 0596-P8o+)
2017/10/07(土) 18:15:57.54ID:GJkNjeTa0 F-2Bの修理中は飴に派遣して訓練してもらってたんでしょ
大して問題なかったんでないの?それとも向こうが合わせてくれたん?
大して問題なかったんでないの?それとも向こうが合わせてくれたん?
63名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 18:19:23.16ID:Z8jDVE5Ja 無駄な後部座席を作って潰してもただ重量増加して機動性も運動性もRCSも落ちるだけなんじゃないの?
64名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/07(土) 18:27:32.41ID:m8Hoac5jd65名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 18:35:45.47ID:f1wg9Grl066名無し三等兵 (ワッチョイ 898a-+KEA)
2017/10/07(土) 18:42:19.54ID:LVpFWI8o0 練習機なんだからステルスは適当でいいだろ。ステルス塗料も塗らなくていい
67名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 18:44:06.27ID:Z8jDVE5Ja 唯一アメリカだけが36年間もの間ステルス機の運用を続けて来たんだから基本的にはアメリカにならったほうが良いよ
そのアメリカが複座を作らずにT-Xにするんだからその方がリスクは少ない
そのアメリカが複座を作らずにT-Xにするんだからその方がリスクは少ない
68名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 18:47:40.97ID:f1wg9Grl0 >>67
逆に教育課程が違う日本では複座無しではリスク大きい可能性がある
逆に教育課程が違う日本では複座無しではリスク大きい可能性がある
69名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 18:48:17.29ID:f1wg9Grl0 リスクというよりコストか
70名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 18:52:28.13ID:Z8jDVE5Ja71名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/07(土) 19:02:01.90ID:m8Hoac5jd72名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 19:02:02.58ID:f1wg9Grl0 で、T-2を使ってた頃(アメリカと同様)に比べ現状は3ヶ月教育課程は短く済んでる=教育課程でのコストは少なく済んでる
まあオタクがどう言おうが、空自さんがどう考えてるかだがな、モサ氏の情報の確度が高ければあり得る話っつーだけだわね
まあオタクがどう言おうが、空自さんがどう考えてるかだがな、モサ氏の情報の確度が高ければあり得る話っつーだけだわね
73名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-liwC)
2017/10/07(土) 19:10:34.54ID:IWxKECWl0 F-3は単座型のみ開発して十分な生産機数を確保し、
訓練用にはBTX-1を導入した方が無難で低コストという結論になるかな?
訓練用にはBTX-1を導入した方が無難で低コストという結論になるかな?
74名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 19:11:56.40ID:Z8jDVE5Ja そりゃ複座にしたら機種転換分の教育が省けるから早くなるよ
で現在アメリカも高等練習機の課程は廃止して日本と同じ様に実機の複座でやってるわけだけど
日本と同じ教育課程を採用しているアメリカが結局はT-X+シミュレーターを選んだんだから
その方が都合が良いんじゃないかな
で現在アメリカも高等練習機の課程は廃止して日本と同じ様に実機の複座でやってるわけだけど
日本と同じ教育課程を採用しているアメリカが結局はT-X+シミュレーターを選んだんだから
その方が都合が良いんじゃないかな
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 19:27:36.52ID:f1wg9Grl0 >>74
アメリカはT-38で日本でやってる複座機での戦闘機課程をT-38でやってる、各複座機は実機に慣れるためぐらいよ
アメリカはT-38で日本でやってる複座機での戦闘機課程をT-38でやってる、各複座機は実機に慣れるためぐらいよ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 05c7-XSap)
2017/10/07(土) 19:29:34.45ID:TZIYWGUV0 その辺はパイロットの数でも変わるって前にも出てた
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-RixE)
2017/10/07(土) 19:30:21.79ID:yPDiSA2H0 >>27
俺は二重だよ、若い頃「片方は二重だが片方は一重で時々二重になる」と言ったら、
「それは奥二重」と言われた。体毛は田舎の周りの奴等と比べると薄いから北方系。
因みに耳垢は湿っているから南方(と言うか人類標準)
俺は二重だよ、若い頃「片方は二重だが片方は一重で時々二重になる」と言ったら、
「それは奥二重」と言われた。体毛は田舎の周りの奴等と比べると薄いから北方系。
因みに耳垢は湿っているから南方(と言うか人類標準)
79名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad2-mvC5)
2017/10/07(土) 20:08:56.17ID:4bV+Lgou0 そんな心配しなくても複座型が作られるなんて事はないから
莫大な開発コストが掛かる新戦闘機開発で、少しでも切り詰めようと考えたらまず切られるのが複座型
米露中も複座型がないのは、色々理由は付けているが結局の所コスト削減に行き着く
莫大な開発コストが掛かる新戦闘機開発で、少しでも切り詰めようと考えたらまず切られるのが複座型
米露中も複座型がないのは、色々理由は付けているが結局の所コスト削減に行き着く
82名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 20:55:43.88ID:Z8jDVE5Ja >>81
練習機の値段知ってて言ってるの?
練習機の値段知ってて言ってるの?
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-RixE)
2017/10/07(土) 21:02:53.85ID:yPDiSA2H0 >>81
T-50が30億円だそうだが、それ以下にできると言う根拠は何だ?
T-50が30億円だそうだが、それ以下にできると言う根拠は何だ?
84名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa9-/2ah)
2017/10/07(土) 21:07:20.16ID:+CfgUeDM0 関係無いかもだけど、ドイツのステルス機計画はどう言う運用を想定してるか判らないが複座だったね。
85名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 21:10:51.58ID:Z8jDVE5Ja86名無し三等兵 (ワッチョイ 051a-mvC5)
2017/10/07(土) 21:11:09.20ID:g3gKWxbW0 >>82-83
F−3の複座を練習機として使えば練習機+戦力の予備ができる。
つまり、F−3の価格はT−50より30億円たかくてもいいわけ。
実際にはF−3の複座機はF−3の単座機より30億は高くならん。
だから、F−3の複座機の方が良い。
F−3の複座を練習機として使えば練習機+戦力の予備ができる。
つまり、F−3の価格はT−50より30億円たかくてもいいわけ。
実際にはF−3の複座機はF−3の単座機より30億は高くならん。
だから、F−3の複座機の方が良い。
87名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 21:12:34.82ID:Z8jDVE5Ja >>86
複座を作らずに単座を同じ数だけ作れば量産効果も相まって更に安くなる
複座を作らずに単座を同じ数だけ作れば量産効果も相まって更に安くなる
90名無し三等兵 (スッップ Sdfa-FQgH)
2017/10/07(土) 21:42:05.88ID:Ag+8vES9d ここでああだこうだ言ってもお前らに決定権なんかないぞ
93名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 21:59:03.52ID:f1wg9Grl0 まあ、こうあるべきとか思ってないからねえ?
どういう決定を下すのか楽しみに見てるだけで
んなより先に早くF-3の開発、正式決定してよ18年度中とは言わずって
どういう決定を下すのか楽しみに見てるだけで
んなより先に早くF-3の開発、正式決定してよ18年度中とは言わずって
94名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 22:07:26.11ID:Z8jDVE5Ja >>89
練習機はT-4更新で結局はT-X並の揃える
それと複座機は単座機より性能が劣るのはF-2で立証されただろ
どうしても後部座席のスペース分が不利になるんだよ
性能が劣った複座機を予備に揃えなくてもそれより安くて優秀な単座機を堂々と持って来た方が良い
練習機はT-4更新で結局はT-X並の揃える
それと複座機は単座機より性能が劣るのはF-2で立証されただろ
どうしても後部座席のスペース分が不利になるんだよ
性能が劣った複座機を予備に揃えなくてもそれより安くて優秀な単座機を堂々と持って来た方が良い
95名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 22:11:02.80ID:f1wg9Grl0 なるほどF-4にF-14はF-5に劣るか
96名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 22:14:57.70ID:Z8jDVE5Ja97名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/07(土) 22:18:03.34ID:Z8jDVE5Ja 可能な限り軽量化を目指している戦闘機の複座を作るには何かを犠牲にしないとスペースを作るのは厳しい
98名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/07(土) 22:26:25.63ID:f1wg9Grl0 電子戦したかったら編隊にA混ぜときゃいいし航続距離なら給油機使えば良いこと
いざってときの定数外の予備になればいいだけだからねえ
もしモサ氏の情報通りに複座機有りにでもなったら、ナイナイ言ってるお人らは土下座画像でも晒すのかしら?
いざってときの定数外の予備になればいいだけだからねえ
もしモサ氏の情報通りに複座機有りにでもなったら、ナイナイ言ってるお人らは土下座画像でも晒すのかしら?
99名無し三等兵 (ワッチョイ 7dea-wbjw)
2017/10/07(土) 22:33:29.39ID:FRFF9vx10 >>96
その辺は最初から複座仕様で必要な性能を満足するように設計したか否か、という問題でしかないと思うが?
十分な性能を確保した複座型のエアフレームを単座機に流用するなら、逆に発展余裕があると見做す事も出来るぞ。
単座複座論争は機体の性能やコスト云々よりも、パイロットやオペレーターなどをもう一人乗せて、その搭乗員に
一体どんな仕事を任せるのか?という根本的な部分から考察していかないと意味が無い。
その辺は最初から複座仕様で必要な性能を満足するように設計したか否か、という問題でしかないと思うが?
十分な性能を確保した複座型のエアフレームを単座機に流用するなら、逆に発展余裕があると見做す事も出来るぞ。
単座複座論争は機体の性能やコスト云々よりも、パイロットやオペレーターなどをもう一人乗せて、その搭乗員に
一体どんな仕事を任せるのか?という根本的な部分から考察していかないと意味が無い。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 5a09-tu7H)
2017/10/07(土) 23:03:55.07ID:CAWvfm+N0 >>101
高等練習機でスクランブル君ぐらいまでにならないと否定はしないかな?
高等練習機でスクランブル君ぐらいまでにならないと否定はしないかな?
104名無し三等兵 (ガラプー KK1d-qmQL)
2017/10/08(日) 00:10:38.31ID:Be8sAe+/K そんな無理に座席作らんでも、機外タンクの中に入ればいいんじゃね?
そうすりゃ4人は逝ける!確信
そうすりゃ4人は逝ける!確信
10542 (ワッチョイ 7d61-BYga)
2017/10/08(日) 00:13:18.75ID:hRw4nR2e0 F3は冗長性を持たせた設計にするんでないかな?
トコトン詰め込むと将来的な改造とかする余裕がなくなるから急造機のF3ではやらないように思えるんだけどさ
i3ファイターのモデルって一応F3が現役で迎えれる年代だったならアレが可能にできるような冗長性は持たせようとするでしょう
(ドローンへの指揮とかレーザー搭載とか)
トコトン詰め込むと将来的な改造とかする余裕がなくなるから急造機のF3ではやらないように思えるんだけどさ
i3ファイターのモデルって一応F3が現役で迎えれる年代だったならアレが可能にできるような冗長性は持たせようとするでしょう
(ドローンへの指揮とかレーザー搭載とか)
106名無し三等兵 (ワッチョイ bd31-tu7H)
2017/10/08(日) 01:53:22.32ID:fcEet2Yl0 >>45
小学校で算数をちゃんと勉強し直そうな
> F-3がF-2とF-15全部の後継になれば
> 合計300機近い量産になるからコスト的に楽になる
つまり、この2行でお前はF-2とF-15全部の後継で必要な機数は300機弱、つまり300機に近いがそれ未満と書いているわけだ
> それはちょっと実現性が低いかもしれないから
> F-2とF-15の2/3位を代替して250〜270機位の量産が妥当かな
ところが、その300機に満たない機数の約2/3ならば高々200機前後のはずなのに
それがどうして250〜270機にも上るのかな?
250〜270機って数は300機弱のどう考えても8掛けないし9掛けで2/3よりずっと大きい
算数ちゃんと勉強してね
小学校で算数をちゃんと勉強し直そうな
> F-3がF-2とF-15全部の後継になれば
> 合計300機近い量産になるからコスト的に楽になる
つまり、この2行でお前はF-2とF-15全部の後継で必要な機数は300機弱、つまり300機に近いがそれ未満と書いているわけだ
> それはちょっと実現性が低いかもしれないから
> F-2とF-15の2/3位を代替して250〜270機位の量産が妥当かな
ところが、その300機に満たない機数の約2/3ならば高々200機前後のはずなのに
それがどうして250〜270機にも上るのかな?
250〜270機って数は300機弱のどう考えても8掛けないし9掛けで2/3よりずっと大きい
算数ちゃんと勉強してね
107名無し三等兵 (ワッチョイ 0540-joLy)
2017/10/08(日) 02:13:33.92ID:8/ToqPE+0 F-3に複座が作れるならもちろん複座もあるのが理想だけどそもそもF-3が実用化するのって早くても2030年以降の話でしょ?
T-4はそれまでとてももたないから普通に新しい中等練習機を配備するでしょ F-3用の高等練習機まではとても想定できないだろうね
T-4はそれまでとてももたないから普通に新しい中等練習機を配備するでしょ F-3用の高等練習機まではとても想定できないだろうね
108名無し三等兵 (ワッチョイ 91d4-ShFE)
2017/10/08(日) 04:36:03.64ID:3CLqWGTM0 F3が現役かどうか微妙な年代になっても有人戦闘機がメインだったら逆に腰を抜かすと思う。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 2104-v8iM)
2017/10/08(日) 05:50:37.37ID:XEtJDb2+0 F-3はこのまま26DMUでいくのかなぁ
時代遅れもいいところだと思うんだが…
時代遅れもいいところだと思うんだが…
110名無し三等兵 (ワッチョイ 958a-wrRI)
2017/10/08(日) 07:56:56.11ID:BKPRVvEI0 どこが時代遅れ?
111名無し三等兵 (ワッチョイ 7681-j3/D)
2017/10/08(日) 08:14:04.70ID:J823TOsC0 >>107
T4は各種センサー類を搭載し、一部の機体では飛行によるG負荷等の記録を性格に残りの寿命を把握しているそうだ
ブルーインパルスのような曲芸飛行と要務飛行では寿命が全く異なるわけで、
その上で現状は後継機に向けた具体的な動きはないのでまだ余裕があると空自は考えているそうだ
T4の開発には8年かかっているから遅くとも次々中期防にはとりかかるだろうと林元空将は予想しているね
T4は各種センサー類を搭載し、一部の機体では飛行によるG負荷等の記録を性格に残りの寿命を把握しているそうだ
ブルーインパルスのような曲芸飛行と要務飛行では寿命が全く異なるわけで、
その上で現状は後継機に向けた具体的な動きはないのでまだ余裕があると空自は考えているそうだ
T4の開発には8年かかっているから遅くとも次々中期防にはとりかかるだろうと林元空将は予想しているね
112名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-v8iM)
2017/10/08(日) 08:14:44.36ID:x9XFhouCa F-3の開発決めるのが来年なのでそのとき複座も作ることになれば
T-4後継はT-4のような中等練習機で作ることになる
T-4後継はT-4のような中等練習機で作ることになる
113名無し三等兵 (ブーイモ MMde-jWTy)
2017/10/08(日) 08:27:09.02ID:QMaH9EXeM 「突っ込んだら負け」「考え込んだら負け」 選手権を
下記で開催中w
【改憲/9条問題】 衆院選で党首討論 安倍首相は自衛隊の明記を主張
共産党志位氏 「自衛隊は日本が全ての国と友好になり
平和的な環境が熟して国民が『もう安心だ』となったら解消します」と主張
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/new■splus/1507414474/
http://www.sankei.com/images/news/171008/plt1710080009-p1.jpg
〜〜〜〜
志位氏は「私たちが参加した政権が、
すべての国々と平和的な友好関係を作る。
日本を取り巻く平和的な環境が熟する。
それをみて国民の圧倒的多数が
『もう自衛隊がなくても安心だ』となったら、
初めて9条の完全実施(自衛隊の解消)ということだ」
と訴えた
〜〜〜〜
下記で開催中w
【改憲/9条問題】 衆院選で党首討論 安倍首相は自衛隊の明記を主張
共産党志位氏 「自衛隊は日本が全ての国と友好になり
平和的な環境が熟して国民が『もう安心だ』となったら解消します」と主張
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/new■splus/1507414474/
http://www.sankei.com/images/news/171008/plt1710080009-p1.jpg
〜〜〜〜
志位氏は「私たちが参加した政権が、
すべての国々と平和的な友好関係を作る。
日本を取り巻く平和的な環境が熟する。
それをみて国民の圧倒的多数が
『もう自衛隊がなくても安心だ』となったら、
初めて9条の完全実施(自衛隊の解消)ということだ」
と訴えた
〜〜〜〜
115名無し三等兵 (ワッチョイ 6928-AgHp)
2017/10/08(日) 08:58:08.07ID:u/6IXdfx0 >>110
恐らく、無尾翼機や全翼機みたいな、とんがった形状を期待してるんじゃないか?
最終案ではそうなるのか、あるいはステルス技術よりカウンターステルス技術の発展の方が
速いとみて、空力重視なのかは分からないけど、公開されてるDMUがオーソドックスな形状なのは事実だし。
だれかシンポジウムで聞いてくれないかな。
恐らく、無尾翼機や全翼機みたいな、とんがった形状を期待してるんじゃないか?
最終案ではそうなるのか、あるいはステルス技術よりカウンターステルス技術の発展の方が
速いとみて、空力重視なのかは分からないけど、公開されてるDMUがオーソドックスな形状なのは事実だし。
だれかシンポジウムで聞いてくれないかな。
116名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/08(日) 09:03:48.67ID:kempm3UPa117名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-v8iM)
2017/10/08(日) 09:07:21.34ID:x9XFhouCa んな単座と複座で余裕がどーとか性能が微妙にこうとかみたいな
微妙オブ微妙な設計の機微攻めたところで軍オタに正解なんて分かるわけないやん…
微妙オブ微妙な設計の機微攻めたところで軍オタに正解なんて分かるわけないやん…
118名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/08(日) 09:07:38.05ID:kempm3UPa119名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/08(日) 09:11:29.72ID:kempm3UPa120名無し三等兵 (ブーイモ MMde-wrRI)
2017/10/08(日) 09:12:49.75ID:p/JoBVW+M122名無し三等兵 (ワッチョイ da9f-+hxy)
2017/10/08(日) 10:43:19.35ID:Y/Ra0V320 双垂直尾翼=Lバンドなどの低周波レーダーで容易に探知
火器管制のX・Cバンド帯レーダーでしかステルス性を発揮しない事が許されるのは第五世代機まで
無尾翼デルタの検証機に予算つけろ
火器管制のX・Cバンド帯レーダーでしかステルス性を発揮しない事が許されるのは第五世代機まで
無尾翼デルタの検証機に予算つけろ
123名無し三等兵 (ワッチョイ 7681-j3/D)
2017/10/08(日) 11:11:18.89ID:J823TOsC0124名無し三等兵 (ワッチョイ 958a-wrRI)
2017/10/08(日) 11:18:02.65ID:BKPRVvEI0 >>123
推力偏向ノズル活用して垂直尾翼を小さくするのは中国のFC-31もやってるが
あっちの性能がどうなるだろうな
F-3より一回り小さいけど艦載機にする噂もあるから、尖閣有事ならF-3と対決することになりそう
推力偏向ノズル活用して垂直尾翼を小さくするのは中国のFC-31もやってるが
あっちの性能がどうなるだろうな
F-3より一回り小さいけど艦載機にする噂もあるから、尖閣有事ならF-3と対決することになりそう
125名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp75-HK+T)
2017/10/08(日) 11:28:57.25ID:4WohzpmRp オーソドックスに双垂直尾翼で行くだろうな…
126名無し三等兵 (ワッチョイ 5a09-tu7H)
2017/10/08(日) 12:18:23.14ID:Usetj3jo0127名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-y06K)
2017/10/08(日) 12:29:35.05ID:mBDWwrDw0 万難排するのが兵器故に尖がりは削られる
128名無し三等兵 (ワッチョイ 958a-OsSz)
2017/10/08(日) 12:35:09.58ID:kdmXmgHK0 Su-57って高さを抑えた全遊動垂直尾翼といいインテイク前方のLEVCONといい結構とんがってないか
J-20はMig-1.44のコピーみたいな感じだけど
F-3はF-22コピーみたいにならなきゃいいなぁ
J-20はMig-1.44のコピーみたいな感じだけど
F-3はF-22コピーみたいにならなきゃいいなぁ
129名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp75-HK+T)
2017/10/08(日) 12:59:27.92ID:4WohzpmRp とんがった新機軸を期待したいが、手堅く保守的にまとめてくる気がする…
130名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/08(日) 13:00:37.05ID:Uds9wAcXd131名無し三等兵 (ワッチョイ ae19-qWqy)
2017/10/08(日) 13:12:27.77ID:OgHBD9/60 >>130
インドからF-16 Block70を買え、ということになるのか?
インドからF-16 Block70を買え、ということになるのか?
133名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/08(日) 14:01:58.01ID:Uds9wAcXd >>131
一応、バーレーン空軍発注分は米国内のライン移転先であるグリーンビルで生産されることになってたはずw
一応、バーレーン空軍発注分は米国内のライン移転先であるグリーンビルで生産されることになってたはずw
134名無し三等兵 (スッップ Sdfa-FQgH)
2017/10/08(日) 15:02:47.17ID:8Q8EpXfvd F-35のブロック2B100機はアップデートに金 かかるからそのまま訓練用になるそうだし
わざわざ複座作らなくともF-3も前期生産型はアップデートされず訓練用になりそ
わざわざ複座作らなくともF-3も前期生産型はアップデートされず訓練用になりそ
135名無し三等兵 (ワッチョイ ae19-qWqy)
2017/10/08(日) 15:08:46.76ID:OgHBD9/60 >>134
岩国に実践配備されたF-35Bはブロック2Bではなかったかな。
岩国に実践配備されたF-35Bはブロック2Bではなかったかな。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-u7ZW)
2017/10/08(日) 15:12:18.95ID:mCnpNMQg0 F-3配備数増やすだけで解決。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-Z4cT)
2017/10/08(日) 15:39:35.71ID:9eAer3Gn0 >>109
F-22の事例から開発完了まで20年かかると計算するとF-3の運用開始は来年から開発が始まった場合でも2038年になるね。
その頃には米露中仏独の第6世代機が運用開始まであと数年って段階になってるかもしれない。
F-22の事例から開発完了まで20年かかると計算するとF-3の運用開始は来年から開発が始まった場合でも2038年になるね。
その頃には米露中仏独の第6世代機が運用開始まであと数年って段階になってるかもしれない。
138名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-wrRI)
2017/10/08(日) 15:49:54.75ID:OELQKhZuM139名無し三等兵 (ワッチョイ 6928-AgHp)
2017/10/08(日) 16:06:31.20ID:u/6IXdfx0141名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/08(日) 16:17:10.78ID:hgAy3vTwa >>126
それだと戦闘機の総数が大幅に上昇するだろ
大多数の人は戦闘機の総数か400機あったとしてその編成がどうなろうとどうとも思わないが
総数自体が大幅に増えるとあれこれ言い出す声が急に大きくなる
そんなことになったらF-3の調達数が大幅に減らされる
それにF16自体高いし練習機を使って節約してるって方がまだ大幅な軍拡の印象よりも受けも良い
それだと戦闘機の総数が大幅に上昇するだろ
大多数の人は戦闘機の総数か400機あったとしてその編成がどうなろうとどうとも思わないが
総数自体が大幅に増えるとあれこれ言い出す声が急に大きくなる
そんなことになったらF-3の調達数が大幅に減らされる
それにF16自体高いし練習機を使って節約してるって方がまだ大幅な軍拡の印象よりも受けも良い
142名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-wrRI)
2017/10/08(日) 16:22:27.58ID:OELQKhZuM143名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad2-mvC5)
2017/10/08(日) 16:32:04.29ID:F/3LhMo60144名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-v8iM)
2017/10/08(日) 17:13:38.55ID:x9XFhouCa 斬新すぎるコンセプトに手を出しては爆死していく同盟国を目の前で見てるからな
145名無し三等兵 (ワッチョイ 051a-mvC5)
2017/10/08(日) 17:16:22.16ID:NRPPmGQS0146名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/08(日) 17:23:49.28ID:Uds9wAcXd >>145
戦闘機勢力の拡充をするなら何れにしてもパイロットの教育基盤も拡充しないといけない
増やすのが高等練習機なのか中等練習機+複座戦闘機なのかは意見があるだろうが、
戦闘機の総数が多ければ多いほど前者の方がより有利になるというのが米露空軍が至った結論
戦闘機勢力の拡充をするなら何れにしてもパイロットの教育基盤も拡充しないといけない
増やすのが高等練習機なのか中等練習機+複座戦闘機なのかは意見があるだろうが、
戦闘機の総数が多ければ多いほど前者の方がより有利になるというのが米露空軍が至った結論
147名無し三等兵 (ワッチョイ 91d4-ShFE)
2017/10/08(日) 17:26:35.47ID:3CLqWGTM0 >>143
それで「電波を発信すれば的になる」とかいってレーダー開発を放棄したりするようになるのかw
それで「電波を発信すれば的になる」とかいってレーダー開発を放棄したりするようになるのかw
148名無し三等兵 (ワッチョイ 051a-mvC5)
2017/10/08(日) 17:31:27.71ID:NRPPmGQS0149名無し三等兵 (ワッチョイ 051a-mvC5)
2017/10/08(日) 17:33:26.91ID:NRPPmGQS0150名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/08(日) 17:38:24.80ID:hgAy3vTwa151名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae0-9+tr)
2017/10/08(日) 17:48:15.15ID:a5AjpjZf0 >>146
むしろ飴さんは任務別の機体をあれこれ持ってるから高等練習機で戦闘機教育課程まで済まそうって考えがつえーんじゃね?
むしろ飴さんは任務別の機体をあれこれ持ってるから高等練習機で戦闘機教育課程まで済まそうって考えがつえーんじゃね?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-RixE)
2017/10/08(日) 17:49:34.76ID:ulx9QoQp0153名無し三等兵 (ワッチョイ fdd2-ozyl)
2017/10/08(日) 17:58:35.74ID:c0/7uGqE0 7月以降なんか新しい情報あった?
154名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/08(日) 18:10:16.11ID:Uds9wAcXd >>149
機数が大幅に削減された露空軍も同じ方向性
現状の空自の場合は微妙なところと大モサ氏は言っているね
自分は韓国なんて一言もいっていないし、
米T-XはEBTの先進性からボーイング・サーブ案のBTXが優位と思っているぞ
ましてや空自が韓国系なんて論外
機数が大幅に削減された露空軍も同じ方向性
現状の空自の場合は微妙なところと大モサ氏は言っているね
自分は韓国なんて一言もいっていないし、
米T-XはEBTの先進性からボーイング・サーブ案のBTXが優位と思っているぞ
ましてや空自が韓国系なんて論外
155名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7RMY)
2017/10/08(日) 18:11:46.88ID:rPYY0CUMa156名無し三等兵 (スッップ Sdfa-FQgH)
2017/10/08(日) 18:13:52.96ID:8Q8EpXfvd どうせなら練習機も作ればいいじゃん
157名無し三等兵 (スップ Sdfa-j3/D)
2017/10/08(日) 18:15:46.86ID:Uds9wAcXd >>152
言われている戦時急造機並のタイムスケジュールが本当なら戦時中の疾風のようにYは作らずいきなり先行量産機を複数の試験機にしてスパイラル改良していく方向になるんじゃないかね
言われている戦時急造機並のタイムスケジュールが本当なら戦時中の疾風のようにYは作らずいきなり先行量産機を複数の試験機にしてスパイラル改良していく方向になるんじゃないかね
158名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-liwC)
2017/10/08(日) 18:19:12.25ID:8wvJvthi0 T-2/F-1開発の対案である外国機導入案は
F-5A/Bを導入してF-5Bを練習機として使用するという案だったらしい
戦闘機の数に制約があるから練習機兼実戦機が必要だったようだ
F-5Bなら練習機として使っても経費的にも大丈夫ということだったらしい
F-5A/Bを導入してF-5Bを練習機として使用するという案だったらしい
戦闘機の数に制約があるから練習機兼実戦機が必要だったようだ
F-5Bなら練習機として使っても経費的にも大丈夫ということだったらしい
159名無し三等兵 (ワッチョイ 051a-mvC5)
2017/10/08(日) 18:23:35.41ID:NRPPmGQS0 >>156
練習機作るリソースがあるなら、複座機作った方がいいのではというはなし。
練習機作るリソースがあるなら、複座機作った方がいいのではというはなし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
