>>135
大和だって艦首部ちかくは結構薄いのだよ。
護衛艦は艦橋が非装甲かつ薄いので勘違いしている人も多いが
CIC付近の外板はとても分厚い。
同一ドン数だと米艦を軽く上回る。
くらまの衝突事故で脆いと思った人も多いだろうが
艦首付近は護衛艦だけでなく米海軍はては大戦中の戦艦であろうと非装甲だし薄い。
その替わり細かく隔壁を入れて浸水を極限化して沈まないように設計されている。
(くらまのケースは正に設計通り)
なぜそんな設計をするかというと浮いた重量で昔風に言うならバイタルパートの強化に回すから。
船体を構成する鉄板は薄い所と厚い所でかるく10倍以上違う厚さになっている。
加えて重要部分は高張力鋼を使うのだからかなり防御力がある。
ちなみに大和の設計にも参加した福井静夫氏は海自護衛艦の設計法を
本質的に軽巡と発言されている。
探検
護衛艦総合スレ Part.88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
142名無し三等兵
2017/10/11(水) 20:10:50.95ID:YYTEsvKg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
