前スレ
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/
探検
F-2を語るスレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 17:51:27.05ID:PGxeaqC9
2017/10/10(火) 01:04:36.45ID:NFBV4ZgY
当時の日本の技術だけで今のF2を総合的に超える戦闘機を作ることができたのでしょうか?
2017/10/10(火) 04:22:48.12ID:Z2E3Xzop
F404だけ売ってもらえるという甘い甘い見通しが成り立つなら出来た、という人が
国内の技術者には多い
一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJについては経済産業省の役人まで気が付いたら足を引っ張ってる状態だからなあ
査察する側が基準を知らないからわざわざ分解して作り直してその場で監査してる状況で
複数手間になっている
そしてやってるMHI側も経験不足で、アメリカ側の要求を読み切れてない、というか
アメリカに振り回されてる状況
国内の技術者には多い
一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJについては経済産業省の役人まで気が付いたら足を引っ張ってる状態だからなあ
査察する側が基準を知らないからわざわざ分解して作り直してその場で監査してる状況で
複数手間になっている
そしてやってるMHI側も経験不足で、アメリカ側の要求を読み切れてない、というか
アメリカに振り回されてる状況
4名無し三等兵
2017/10/10(火) 06:39:01.67ID:hMuIuKz7 ん?実質上F-16のpart22スレ
2017/10/10(火) 14:06:50.36ID:cJ2M4J1E
>>3
> F404だけ売ってもらえるという甘い甘い見通しが成り立つなら出来た、という人が
> 国内の技術者には多い
>
> 一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJの難産の理由としては機体の設計の問題(つまりMHIの航空機開発能力の問題)も皆無じゃないが
それよりも自衛隊専用機は該当しないFAAの耐空証明クリアってのが難関になってるわけで
自衛隊の戦闘機にとっては無関係な部分での難産だからあまり参考にはならないでしょ
まあ少し甘いかも知れないが上の2つだと前のほうが当時の日本の実情に近かったとは思う
エンジンさえあれば空力設計とか兵装搭載とかは自分たちでやってもちゃんとしたものが出来たはずってね
ただ、その独自設計の結果として誕生した支援戦闘機はT-2/F-1の時のように「どこかで見たような機体」になっちゃった
可能性が極めて高いとは思うけどね
まあアメリカからF-16ベースでやれって強制された結果、独自開発の候補エンジンのF404でなくてF110をライセンス生産できたんだから
エンジン技術の習得向上にとっては災い転じて福となったんじゃないの?
日本が戦闘機を独自開発しようとする度に常に枷になってたのは戦闘機用のエンジンを自前で用意できないことだったんだから
機体設計能力の向上以上にエンジン設計技術の向上こそが我が国の独自戦闘機開発の上で最優先課題だったわけで
(戦前・戦中のレシプロ時代まで遡っても我が国の戦闘機にとっては常にエンジンがネックだったし)
その面ではあの時点でNo.1の戦闘機用エンジンのライセンス生産って最高のレッスンができたんだからさ、IHIは
F-2開発史を振り返って俺はそう感じてる
> F404だけ売ってもらえるという甘い甘い見通しが成り立つなら出来た、という人が
> 国内の技術者には多い
>
> 一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJの難産の理由としては機体の設計の問題(つまりMHIの航空機開発能力の問題)も皆無じゃないが
それよりも自衛隊専用機は該当しないFAAの耐空証明クリアってのが難関になってるわけで
自衛隊の戦闘機にとっては無関係な部分での難産だからあまり参考にはならないでしょ
まあ少し甘いかも知れないが上の2つだと前のほうが当時の日本の実情に近かったとは思う
エンジンさえあれば空力設計とか兵装搭載とかは自分たちでやってもちゃんとしたものが出来たはずってね
ただ、その独自設計の結果として誕生した支援戦闘機はT-2/F-1の時のように「どこかで見たような機体」になっちゃった
可能性が極めて高いとは思うけどね
まあアメリカからF-16ベースでやれって強制された結果、独自開発の候補エンジンのF404でなくてF110をライセンス生産できたんだから
エンジン技術の習得向上にとっては災い転じて福となったんじゃないの?
日本が戦闘機を独自開発しようとする度に常に枷になってたのは戦闘機用のエンジンを自前で用意できないことだったんだから
機体設計能力の向上以上にエンジン設計技術の向上こそが我が国の独自戦闘機開発の上で最優先課題だったわけで
(戦前・戦中のレシプロ時代まで遡っても我が国の戦闘機にとっては常にエンジンがネックだったし)
その面ではあの時点でNo.1の戦闘機用エンジンのライセンス生産って最高のレッスンができたんだからさ、IHIは
F-2開発史を振り返って俺はそう感じてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【悲報】ウクライナ「ロシアに領土を割譲します」ウク信「ウクライナはプーアノン!」 [616817505]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【速報】暫定税率廃止、全会一致で可決!12月31日から25円/L安くなるぞ! [369521721]
