前スレ
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/
探検
F-2を語るスレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 17:51:27.05ID:PGxeaqC9
683名無し三等兵
2020/05/12(火) 11:57:04.29ID:SdneMclB まだフェリーがどうのとか言ってる奴がいるのか
なんの為に機体規模大きくしてるか分かってないと自白してる様なもんだぞ
なんの為に機体規模大きくしてるか分かってないと自白してる様なもんだぞ
684名無し三等兵
2020/05/12(火) 11:58:23.69ID:HdcPx+R8 >戦闘行動半径は要検討
じゃあ日本製のASM-2×4搭載で830kmを
Hi-Lo-Hiで飛べるかな?
じゃあ日本製のASM-2×4搭載で830kmを
Hi-Lo-Hiで飛べるかな?
685名無し三等兵
2020/05/12(火) 13:16:15.33ID:IWwbCyPd グリペンEの戦闘行動半径は1300kmだけどF-2は?
686名無し三等兵
2020/05/12(火) 13:36:37.26ID:94A+xD+i フェリーレンジの次は条件が不明な戦闘行動半径w
687名無し三等兵
2020/05/12(火) 13:53:17.26ID:p5EjPQF4 F-2の空対空装備の行動半径は1100kmちょいじゃねーの
688名無し三等兵
2020/05/12(火) 14:28:21.13ID:OrY9HCxf 内部燃料少なF2だと1000キロもないよ
690名無し三等兵
2020/05/12(火) 15:58:48.84ID:d8MIsieh 意外だけどグリペン高性能やな
692名無し三等兵
2020/05/14(木) 19:36:36.72ID:uKOvxayR >>676
進んで無くは無い
無改造でも一応スナイパー使えるが地上誘導員の位置表示の関係で
ミッションコンピュータ入れ替えも同時にやってるからそれと歩調を合わせてるだけ
さらにレーダーのアップグレードもやる 総合的にグリペンE/Fより強力な機体になるよ
進んで無くは無い
無改造でも一応スナイパー使えるが地上誘導員の位置表示の関係で
ミッションコンピュータ入れ替えも同時にやってるからそれと歩調を合わせてるだけ
さらにレーダーのアップグレードもやる 総合的にグリペンE/Fより強力な機体になるよ
693名無し三等兵
2020/05/14(木) 19:43:49.67ID:uKOvxayR >>676
それとまさかスカイワードGの能力がスナイパーATPよりも上だとは言わないよね?
別にF-2のスナイパーがF-35のEOTS以上だなんて書いてない
スカイワードGよりもスナイパーATPのほうが能力が上だと書いてるんだ
それとまさかスカイワードGの能力がスナイパーATPよりも上だとは言わないよね?
別にF-2のスナイパーがF-35のEOTS以上だなんて書いてない
スカイワードGよりもスナイパーATPのほうが能力が上だと書いてるんだ
694名無し三等兵
2020/05/14(木) 22:05:34.87ID:pTTQEDkp695名無し三等兵
2020/05/15(金) 11:33:46.49ID:9rNGpOcz グリペンアンチが徹底的にボコられててワロタ
696名無し三等兵
2020/05/15(金) 14:23:53.87ID:KixGaaC0 スナイパーXR でなくATPな 古いわ
それとPirateがスナイパーよりも上なんてどこの世界の話だw いい加減にしろ
それとPirateがスナイパーよりも上なんてどこの世界の話だw いい加減にしろ
697名無し三等兵
2020/05/15(金) 14:28:54.67ID:KixGaaC0 まさか欧州が90年代に開発したPirateを2010年代米国開発のスナイパーATPよりも能力が上とか言い出すやつが現れるとは思わなかったわw
699名無し三等兵
2020/05/15(金) 16:15:44.35ID:7HnwkYV1 ID:KixGaaC0はスナイパーATPが主に対地攻撃向けの装備だということに気づいていないらしい(笑)>>697
702名無し三等兵
2020/05/15(金) 23:35:19.26ID:fn0DtAbO F-2のパンテーラはまだ1機しか装着してないしLJDAM専用で、そもそもコクピットに対空監視できるような表示機器を追加してないんじゃ?(タイフーンやグリペンはレーダーと統合表示できる)
703名無し三等兵
2020/05/15(金) 23:37:42.63ID:fn0DtAbO 従来の対艦/対空ミッションで使うFLIRはJ/AAQ-2の方だけど、正直これの性能はPiratesやSkyward Gと比べるにはあまりにも酷かな...
704名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:55:28.22ID:gBcyc9zk そら一部の人間がIRSTでーといってその流れで進んだんだから当たり前だろう(呆)
706名無し三等兵
2020/05/16(土) 13:15:37.59ID:POlGKApC スナイパーATPとPiratesを比べて「Piratesのほうが優れてる」って言い出したバカが
J/AAQ-2とPiratesの話にすり替えたりレーダー対決の話にすり替えたり一人でがんばってるだけやで
J/AAQ-2とPiratesの話にすり替えたりレーダー対決の話にすり替えたり一人でがんばってるだけやで
707名無し三等兵
2020/05/16(土) 13:18:16.57ID:POlGKApC しかし90年代開発のPiratesを「スナイパーXRよりも高性能 (`・ω・´)キリッ」
とか恥ずかしくてwwwww
とか恥ずかしくてwwwww
708名無し三等兵
2020/05/16(土) 13:18:17.71ID:gBcyc9zk ID:I/NxKjJlも同一人物だろうね。
709名無し三等兵
2020/05/16(土) 15:54:33.30ID:QJjLeux2 スナイパーATPの用途は対地ターゲティングで、公表されてる対空視程もEF2000のIRSTに負けちゃってるから厳しいかも(-_-;)
710名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:38:50.20ID:+bp+9aFu レーダーの性能ってアンテナの面積に依存するんじゃなかったけ?
だとしたらF-16より小型(台湾の経国とか、韓国のFA-50と同規模)なグリペンより、F-16のノーズコーンを大型化しJ/APG-1(2)を搭載したF-2が性能的に劣るとかあり得るのかなぁ・・・。
教えてエライ人。
だとしたらF-16より小型(台湾の経国とか、韓国のFA-50と同規模)なグリペンより、F-16のノーズコーンを大型化しJ/APG-1(2)を搭載したF-2が性能的に劣るとかあり得るのかなぁ・・・。
教えてエライ人。
711名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:45:42.22ID:UuQ/VzCR >>710
>グリペンより、F-16のノーズコーンを大型化しJ/APG-1(2)
時代が25年ぐらい違うので、使える素子性能が一桁違う。
そのためグリペンレーダーでもJ/APG-2に追いついている。
F-3用の試作レーダーはF-2のノーズに収まる縮小版だけれど、とてつもない高性能になっている。グリペン新型もF-3用もGaNでそんなに違いはないはずが、全然違っている。
報道発表で判明しているのは、F-3用はダイヤモンド基盤(熱伝導率があらゆる物質で最高)を使っており、かなり高電力で使用できている。
>グリペンより、F-16のノーズコーンを大型化しJ/APG-1(2)
時代が25年ぐらい違うので、使える素子性能が一桁違う。
そのためグリペンレーダーでもJ/APG-2に追いついている。
F-3用の試作レーダーはF-2のノーズに収まる縮小版だけれど、とてつもない高性能になっている。グリペン新型もF-3用もGaNでそんなに違いはないはずが、全然違っている。
報道発表で判明しているのは、F-3用はダイヤモンド基盤(熱伝導率があらゆる物質で最高)を使っており、かなり高電力で使用できている。
712名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:16:21.04ID://DiX7WR 自演乙
713名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:24:24.27ID:POlGKApC 時代が25年?w J/APG-2の開発完了は2003年くらいだから2028年の未来人かな?
そもそも「素子の数で追いついた」とか言い出すのが何もわかってない
レーダーのフロントエンドはアンテナそのものでアンテナの利得はサイズのより上下する 当たり前のこと
そしてF-2とグリペンほどレーダー直径が違えば同じレベルの遠方探知はムリ BVRでは大型機有利の基本原則の所以
それすらわからずグリペンかわいさで事実を捻じ曲げるアホだよ
そもそも「素子の数で追いついた」とか言い出すのが何もわかってない
レーダーのフロントエンドはアンテナそのものでアンテナの利得はサイズのより上下する 当たり前のこと
そしてF-2とグリペンほどレーダー直径が違えば同じレベルの遠方探知はムリ BVRでは大型機有利の基本原則の所以
それすらわからずグリペンかわいさで事実を捻じ曲げるアホだよ
714名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:27:16.40ID:POlGKApC 誤記
J/APG-2の開発完了は2009年くらいだから2034年の未来人だ
もっと未来人だったな
J/APG-2の開発完了は2009年くらいだから2034年の未来人だ
もっと未来人だったな
716名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:51:31.42ID:+bp+9aFu >>711
>グリペン新型もF-3用もGaNでそんなに違いはないはずが、全然違っている。
J/APG-2もGaNとか言う記述をネットで見かけたのですが、間違っているのですかね?
あと素子数で言うとグリペンの搭載しているレーダーが約1000個なのに対して、J/APG-1でも1200個以上だとか。
https://togetter.com/li/135968
>グリペン新型もF-3用もGaNでそんなに違いはないはずが、全然違っている。
J/APG-2もGaNとか言う記述をネットで見かけたのですが、間違っているのですかね?
あと素子数で言うとグリペンの搭載しているレーダーが約1000個なのに対して、J/APG-1でも1200個以上だとか。
https://togetter.com/li/135968
717名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:35:26.63ID:POlGKApC718名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:21:11.13ID:XHiSUaxP [朗報]F-2ではグリペンNGに勝ち目が無いので、競合対象をF-3にすり替えることに成功
719名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:22:14.49ID:TCOZhBNK720名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:23:19.58ID:e2SjrOYj GaNにも世代があるから必然的に古いものは不利かと
721名無し三等兵
2020/05/17(日) 05:27:25.06ID:yqFSX4gM >>720
ネット上の情報によれば、F-2へのJ/APG-2へのレーダー装換が始まったのが2010年から。
同じくネットの情報によれば、グリペンNGの搭載レーダーって2015年に実用化予定だったタイフーン用のキャプターEのサブセット版でしたよね?
わずか数年の違いでそんなに性能の違いが生じるものなのですか?
ネット上の情報によれば、F-2へのJ/APG-2へのレーダー装換が始まったのが2010年から。
同じくネットの情報によれば、グリペンNGの搭載レーダーって2015年に実用化予定だったタイフーン用のキャプターEのサブセット版でしたよね?
わずか数年の違いでそんなに性能の違いが生じるものなのですか?
722名無し三等兵
2020/05/17(日) 05:45:16.20ID:LwoJ3dqL 同じだけの技術水準と、同じだけの投資のもとでなら、5年の違いは結構でかい
その技術の革新期、新技術の勃興期なら特にでかい
問題は、その前提が本当に成り立つのか?という点でな
つまりわからん
常識的に考えてみれば、同じ西側なら後で作ったほうが性能がいいと考えるのは自然だが
その技術の革新期、新技術の勃興期なら特にでかい
問題は、その前提が本当に成り立つのか?という点でな
つまりわからん
常識的に考えてみれば、同じ西側なら後で作ったほうが性能がいいと考えるのは自然だが
723名無し三等兵
2020/05/17(日) 10:04:12.73ID:bHsfU0be だいたいAPG-83と同等の性能かそれ以上と言われてる>>グリペンEのレイヴン
724名無し三等兵
2020/05/17(日) 12:31:12.89ID:Gs6E5fZe 西側というだけで技術力がみんな横並びという前提こそ成り立たんだろ…
725名無し三等兵
2020/05/17(日) 13:23:10.98ID:fGTeMIbk >>721
君の意見は日本とスェーデンがそれぞれ持てる技術をすべてつぎ込んで資金の制限無く最高のものを作った場合の話し
レーダー換装と言っても全部同じ条件と言う訳じゃ無い
既存のものをいくらお金をかけてどの位の性能にするかという要求は輸出を想定したスェーデンと数十機だけの性能確保の為の日本ではそもそも予算が違うだろうね
君の意見は日本とスェーデンがそれぞれ持てる技術をすべてつぎ込んで資金の制限無く最高のものを作った場合の話し
レーダー換装と言っても全部同じ条件と言う訳じゃ無い
既存のものをいくらお金をかけてどの位の性能にするかという要求は輸出を想定したスェーデンと数十機だけの性能確保の為の日本ではそもそも予算が違うだろうね
726名無し三等兵
2020/05/17(日) 13:26:16.06ID:fGTeMIbk 日本の場合はF3用レーダーの部分開発みたいな側面もあっただろうね
727名無し三等兵
2020/05/17(日) 13:26:51.05ID:fGTeMIbk つまりまだ本気だして無いだけ(笑)
728名無し三等兵
2020/05/17(日) 13:58:54.89ID:Tgs7k/4q 良かった。
これでID:fGTeMIbkのメンツとプライドは保たれたんだね。
これでID:fGTeMIbkのメンツとプライドは保たれたんだね。
729名無し三等兵
2020/05/17(日) 20:20:46.11ID:PtsVLpdp >>724
とはいえ素子以外の汎用部分なら、アクセスできる部品に大きな差があるわけでもなく
結局はどこがプライム取ってるかって事でもあるんじゃないかね
ES-05レイブンの作り手はガリレオ、そのガリレオの属するレオナルド・フィンメカニカグループがどれだけの研究投資能力があるか
グループとしての売り上げ高は100億ユーロを越え、MBDA経由でBAEとも関係が深いわけだ
・・これ、日本よりも投資環境の母体恵まれてねえか
とはいえ素子以外の汎用部分なら、アクセスできる部品に大きな差があるわけでもなく
結局はどこがプライム取ってるかって事でもあるんじゃないかね
ES-05レイブンの作り手はガリレオ、そのガリレオの属するレオナルド・フィンメカニカグループがどれだけの研究投資能力があるか
グループとしての売り上げ高は100億ユーロを越え、MBDA経由でBAEとも関係が深いわけだ
・・これ、日本よりも投資環境の母体恵まれてねえか
730名無し三等兵
2020/05/17(日) 21:10:17.95ID:a+Dat952 つうかエディンバラのレオナルドUKはフェランティそのものな訳で
レイブンの輸出だって毎度、英国政府の承認が必要
レイブンの輸出だって毎度、英国政府の承認が必要
731名無し三等兵
2020/05/17(日) 22:50:07.41ID:wED4ySJY F-35のアビオニクスの大半をBAEとその子会社が抑えてることからも分かるように、GaN AESAレーダー以外で日本があの辺の企業群に太刀打ちできる技術はほぼ無い...
732名無し三等兵
2020/05/17(日) 22:53:31.46ID:wED4ySJY その頼みの綱のレーダーにしても対地SARやIR・光学センサーとの統合表示技術なんかで大きく水を空けられてる
それに中東やアフリカで収集した東側兵器のシグニチャーや電子戦ノウハウも一朝一夕に追いつけるものじゃなくて、もうお手上げ
それに中東やアフリカで収集した東側兵器のシグニチャーや電子戦ノウハウも一朝一夕に追いつけるものじゃなくて、もうお手上げ
733名無し三等兵
2020/05/17(日) 22:53:33.23ID:T5yc+sXG 急にBAE登場
あそこAESAとかやってんの?
あそこAESAとかやってんの?
734名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:21:33.82ID:9YP4N8L/ ミーティア関連で日本のAESAを頼ったあたり察しろよ。
735名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:27:41.41ID:9FkZPadG737名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:53:20.63ID:eTYxDMzt738名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:56:34.56ID:Ag3CDWsD エルビットとか忘れられて可哀想
739名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:57:27.42ID:5pyBGoZm741名無し三等兵
2020/05/18(月) 00:54:38.23ID:cEmBgPUs >>740
>ここでいう後発はワイらなんや
だから、米欧のセンサー統合を手本に、後発でサクッとやるのさ。
センサー自体は元からできる(赤外は20年ぐらいサボっていたが最近ヤル気だした)、統合のための処理系はハードだけはできる、後は統合のやり方をカンニングできる
>ここでいう後発はワイらなんや
だから、米欧のセンサー統合を手本に、後発でサクッとやるのさ。
センサー自体は元からできる(赤外は20年ぐらいサボっていたが最近ヤル気だした)、統合のための処理系はハードだけはできる、後は統合のやり方をカンニングできる
742名無し三等兵
2020/05/18(月) 01:04:51.76ID:PB9KpZm4 カンニングって…
743名無し三等兵
2020/05/18(月) 01:06:33.91ID:cEmBgPUs744名無し三等兵
2020/05/18(月) 01:10:09.70ID:PB9KpZm4 仕様や技術をあちらが公開してくれるわけじゃないんだぜ
いや、そういう言い方にしたいだけならとめはせんが
いや、そういう言い方にしたいだけならとめはせんが
746名無し三等兵
2020/05/18(月) 12:46:00.52ID:ceRqYpYL 知らなければ「日本のほうが上!」
知ったら今度は「カンニング!(その手段は無い)」
なんだろうね、このつまんないの
知ったら今度は「カンニング!(その手段は無い)」
なんだろうね、このつまんないの
749名無し三等兵
2020/05/18(月) 22:18:10.33ID:fj9Ekl4I IDが7MHzって
微妙にかっこいいな
微妙にかっこいいな
750名無し三等兵
2020/05/18(月) 22:21:00.85ID:XlQ6hu9e 実戦での運用実績が圧倒的に足りないんだから仕方ない
ハイテク素材産業は凄いけどね
ハイテク素材産業は凄いけどね
751名無し三等兵
2020/05/18(月) 23:18:16.11ID:u7ARwWAx 米露中だって冷戦後はニアピア戦の経験皆無だし
752名無し三等兵
2020/05/19(火) 13:56:34.14ID:TaLnDUO7 「IDが7MHz」
メガドライブくらいかな?
メガドライブくらいかな?
753名無し三等兵
2020/05/19(火) 16:56:09.20ID:pOaqnk2E 結論としてはF-2はグリペンEに総合評価で敗北、でおk?
754名無し三等兵
2020/05/19(火) 17:10:22.49ID:T3lFnA/u それはキミの願望
756名無し三等兵
2020/05/19(火) 17:21:16.51ID:F+NEy7vT 無敵の戦闘攻撃機F-2には敗北の二文字は無い
757名無し三等兵
2020/05/19(火) 17:22:55.40ID:rDNAo2oO そりゃ最新型のほうがいろいろ良いに決まっているだろう
エンジンパワーと問う裁量の余裕はF-2のほうがあるが、それ以外は別にかまわんよ
エンジンパワーと問う裁量の余裕はF-2のほうがあるが、それ以外は別にかまわんよ
758名無し三等兵
2020/05/19(火) 17:48:59.58ID:ybgufiuJ まあグリペンが悪いわけではないけど機体規模でF-2のほうが有利 F-15には当然完敗
特に海に囲まれた国でグリペンなんて選ぶのはナンセンス
アビオニクスはいくらでも新しくできるが器は当分使う必要があるから「アビオニクス優秀だから」なんて評価も的外れ
特に海に囲まれた国でグリペンなんて選ぶのはナンセンス
アビオニクスはいくらでも新しくできるが器は当分使う必要があるから「アビオニクス優秀だから」なんて評価も的外れ
759名無し三等兵
2020/05/19(火) 18:19:41.55ID:rDNAo2oO おいやめるんだ
アビオニクスを新しく出来ないPreMSIPのF-15の立場が無くなる
F-2も、J/APG-2の視程をさらに伸ばしたAPG-3とか出て搭載しないかな
SNIPERも早く全部に搭載して欲しいもんだ
アビオニクスを新しく出来ないPreMSIPのF-15の立場が無くなる
F-2も、J/APG-2の視程をさらに伸ばしたAPG-3とか出て搭載しないかな
SNIPERも早く全部に搭載して欲しいもんだ
760名無し三等兵
2020/05/19(火) 18:41:59.39ID:ybgufiuJ ? F-2もレーダーの改良計画まだ動いてるぞ
ミッションコンピューター入れ替えはスナイパー導入とあわせてやってる
J/APG-2で終了じゃない
ミッションコンピューター入れ替えはスナイパー導入とあわせてやってる
J/APG-2で終了じゃない
761名無し三等兵
2020/05/19(火) 18:54:59.46ID:pyjedJhr763名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:06:29.24ID:Zl6OlNA0764名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:07:21.40ID:Zl6OlNA0765名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:26:39.59ID:pyjedJhr >>764
ハード的には、徐々にライセンス生産の範囲を拡大したせいで各Blockのパーツが入り交じっているので細かい部分で補整が必要って話しは聞いたな
ただし予算をかけていいんなら普通に近代化改修は可能(というよりも事故機をMSIP改修はしている)
ぶっちゃけて予算つけてくれないのが全てだと思う。
F-15Jに関しては使えるパーツ取り出来るように取っておくんでないかな?
ハード的には、徐々にライセンス生産の範囲を拡大したせいで各Blockのパーツが入り交じっているので細かい部分で補整が必要って話しは聞いたな
ただし予算をかけていいんなら普通に近代化改修は可能(というよりも事故機をMSIP改修はしている)
ぶっちゃけて予算つけてくれないのが全てだと思う。
F-15Jに関しては使えるパーツ取り出来るように取っておくんでないかな?
766名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:33:59.87ID:Zl6OlNA0767名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:45:36.63ID:FxE04ErY 今回のMSIP機のJSI化に1機30~40億円掛かってる
Pre機からの改造となると、一説には1機100億円近く掛かるとか(イスラエルが同等の改修を9000万ドル掛けてやってる)
なら90億円のF-35買った方が安い
Pre機からの改造となると、一説には1機100億円近く掛かるとか(イスラエルが同等の改修を9000万ドル掛けてやってる)
なら90億円のF-35買った方が安い
769名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:59:48.51ID:pyjedJhr770名無し三等兵
2020/05/19(火) 23:14:51.93ID:lREgVg2I >>766
>グリペン優位か、驚いたな
タイフーンと同じ (F-15C系もだけど) ボディにそわせるAAM取り付けの効果でしょう。更に増槽無しの条件付き。
局地戦闘機と、中距離で戦う戦闘攻撃機の要求仕様の違いですよね。
>グリペン優位か、驚いたな
タイフーンと同じ (F-15C系もだけど) ボディにそわせるAAM取り付けの効果でしょう。更に増槽無しの条件付き。
局地戦闘機と、中距離で戦う戦闘攻撃機の要求仕様の違いですよね。
771名無し三等兵
2020/05/19(火) 23:59:58.72ID:pyjedJhr ついでにいうとF-16ベースの関係もあるしね。
772名無し三等兵
2020/05/20(水) 00:42:33.58ID:kwdVZzeG 質問ばっかりで申し訳ないけど、次期戦闘機用の試作高出力レーダーについてのネット上の記事でAPG-1/2と同サイズだけど、(レーダー素子を?)冷却する装置の関係で小型なF-2に搭載出来ないなんて記述がありました。
F-2より機体規模が小型なグリペンのレーダーが素子がAPG-2より高出力なのだとしたらそのあたりどう解決しているんでしょうか?
可能性として思いつくのは以下の二つなのですが。
1.グリペンのレーダーの素子は日本製の素子より圧倒的に発熱量が少ない。
2.グリペンはF-2より圧倒的に高性能な冷却装置を搭載している。
どちらなのか、それとも両方を兼ね備えているのか。
ご存じな方がいらっしゃたら教えてください。
F-2より機体規模が小型なグリペンのレーダーが素子がAPG-2より高出力なのだとしたらそのあたりどう解決しているんでしょうか?
可能性として思いつくのは以下の二つなのですが。
1.グリペンのレーダーの素子は日本製の素子より圧倒的に発熱量が少ない。
2.グリペンはF-2より圧倒的に高性能な冷却装置を搭載している。
どちらなのか、それとも両方を兼ね備えているのか。
ご存じな方がいらっしゃたら教えてください。
773名無し三等兵
2020/05/20(水) 01:34:24.18ID:Bw6EebKW774名無し三等兵
2020/05/20(水) 01:35:19.39ID:e/YuesHj 英国はいまだにグリペンの外販代理してるんだったけ?
775名無し三等兵
2020/05/20(水) 01:46:48.86ID:xQjQvJgM776名無し三等兵
2020/05/20(水) 01:49:54.12ID:94WIUgBm こういうスレで国産厨の側がボコられてんの珍しいな
777名無し三等兵
2020/05/20(水) 03:12:15.40ID:jSJ0cwxV 軽々しく厨をつけるんじゃないよ、相手が意固地になるように誘導するのはやめえや
778名無し三等兵
2020/05/20(水) 05:08:54.47ID:N2d7NXuM 全ては費用対効果なんだよ
軍事費だけで国が回るわけじゃないのだから
軍事費だけで国が回るわけじゃないのだから
779名無し三等兵
2020/05/20(水) 06:52:20.49ID:jSJ0cwxV 性能の比較の話をしていたんだが
780名無し三等兵
2020/05/20(水) 10:32:07.91ID:NiUbhcrC >>770
ボディにそわせる=コンフォーマルフェールタンク(密着型増槽)だから、ミサイルだとコンフォーマルエクイップメント(装備)っていうのかなあ?
ボディにそわせる=コンフォーマルフェールタンク(密着型増槽)だから、ミサイルだとコンフォーマルエクイップメント(装備)っていうのかなあ?
781名無し三等兵
2020/05/20(水) 18:20:07.61ID:kwdVZzeG >>775
>グリペンEで機種部分の冷却機構を再設計(専用の冷却口を設置)してるのでその点は問題無い
機首って事はレドームとノーズランディングギア、あるいはキャノピーの間に開口部を新規に設けたという事ですよね。
グリペンEで画像をぐぐってみても、機首上面と正面から見て向かって右側にはそのような開口部はないようなので、左側ないし下面に開口部があるのでしょうか?
教えてくんで申し訳ないのですけど、新規に設けた開口部の画像とかありませんかね?
>グリペンEで機種部分の冷却機構を再設計(専用の冷却口を設置)してるのでその点は問題無い
機首って事はレドームとノーズランディングギア、あるいはキャノピーの間に開口部を新規に設けたという事ですよね。
グリペンEで画像をぐぐってみても、機首上面と正面から見て向かって右側にはそのような開口部はないようなので、左側ないし下面に開口部があるのでしょうか?
教えてくんで申し訳ないのですけど、新規に設けた開口部の画像とかありませんかね?
782名無し三等兵
2020/05/20(水) 19:18:16.48ID:inW4FaFo >>781
正面RCS0.5uを維持してることからも分かるように、パッと見て分かるような位置には開口してないんじゃないかね
正面RCS0.5uを維持してることからも分かるように、パッと見て分かるような位置には開口してないんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】明石家さんまの中学時代の陸上400メートルのタイムに驚愕 日本記録保持者・中島佑気ジョセフも驚く [冬月記者★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 【悲報】中国 vs 日本の戦力差、太平洋戦争の“アメリカ級”だった
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
