世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
前スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1473734822/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 19:40:24.42ID:XukqmHjf
2017/10/09(月) 19:51:58.20ID:YSBudKQj
一物
2017/10/09(月) 21:22:58.94ID:nDpvwO7t
壱乙。
5名無し三等兵
2017/10/09(月) 23:46:19.03ID:qy5PUoWx 豪も可哀想に。
2017/10/09(月) 23:47:26.28ID:YSBudKQj
最初から日本の出来合いでいいのにw
7名無し三等兵
2017/10/10(火) 13:34:13.58ID:ldXhGZa8 途中で中華野郎が出て来たからな。
2017/10/10(火) 13:49:58.09ID:Zm8lovVl
結局中華は選ばれなかったが
それはそれでw
それはそれでw
2017/10/10(火) 19:21:31.41ID:eI9OycFu
最初から日本は咬ませ犬だったんだろ
おかげでフランス製を多少値切れたんでしょ
おかげでフランス製を多少値切れたんでしょ
10名無し三等兵
2017/10/10(火) 19:32:52.12ID:4MH61Dco もともと米帝の紹介で日本に来た話だろうに何言ってんだ
11名無し三等兵
2017/10/10(火) 19:38:12.64ID:eI9OycFu 米英加豪の4か国が大戦後の世界を管理してるんだぞ
米は豪の利益の為に日を引っ張ってきたんだよ
仏独日はエシュロンに混ぜてもらえなくて、蚊帳の外、監視されてる立場
米は豪の利益の為に日を引っ張ってきたんだよ
仏独日はエシュロンに混ぜてもらえなくて、蚊帳の外、監視されてる立場
12名無し三等兵
2017/10/10(火) 19:46:22.41ID:Zm8lovVl 仏カワイソスw
13名無し三等兵
2017/10/10(火) 19:48:23.33ID:Zm8lovVl ドイツは盗聴されてたとカンカンだったが
当のドイツが盗聴してたしなあw
英国はほんとムカつくなあw
当のドイツが盗聴してたしなあw
英国はほんとムカつくなあw
14名無し三等兵
2017/10/10(火) 20:54:54.53ID:p6NgOOpi まぁ、ターンブル首相が、
「日本は優れた潜水艦を作れるが、
フランスは我々の望む潜水艦を作ってくれる。」
とまで言っちゃったんだから、生暖かく見守るよ。
どんな潜水艦ができてくるか、本当に楽しみだわ。
(m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャーの準備をしながら)
「日本は優れた潜水艦を作れるが、
フランスは我々の望む潜水艦を作ってくれる。」
とまで言っちゃったんだから、生暖かく見守るよ。
どんな潜水艦ができてくるか、本当に楽しみだわ。
(m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャーの準備をしながら)
15名無し三等兵
2017/10/10(火) 21:35:37.38ID:/+v9r9oU 画期的な新技術があるんでしょうなぁw
16名無し三等兵
2017/10/10(火) 21:48:27.04ID:Zm8lovVl 心意気と怠惰が同居w
17名無し三等兵
2017/10/10(火) 22:26:51.24ID:UVIYDMcw 丸いアナログメータが並ぶ日本の潜水艦(笑)
18名無し三等兵
2017/10/10(火) 23:04:58.73ID:Zm8lovVl デジタル表示で浮上もままならずかあw
19名無し三等兵
2017/10/10(火) 23:07:36.88ID:ah3qqzwP 日本の潜水艦でもグラスコックピット化進んでるのが知らんニワカか
どうせ推進系の計器だけ見て遅れてると勘違いしてるんだろうけど
どうせ推進系の計器だけ見て遅れてると勘違いしてるんだろうけど
20名無し三等兵
2017/10/10(火) 23:12:15.32ID:Zm8lovVl 時計と一緒で一長一短有り
21名無し三等兵
2017/10/10(火) 23:16:56.10ID:Zm8lovVl22名無し三等兵
2017/10/11(水) 19:49:00.26ID:IJw4GFVd 通常使用のデジタルメーター(コンピュータ画面上に表示)と、
非常用のアナログメーター(電源不要)と、
2系統あるのが望ましい
もちろん、定期的にアナログメーターのみでの訓練を行う
浮上みたいな動作は、艦内の電源おとした状態でも、手動バルブとアナログメーターのみで行える必要がある
非常用のアナログメーター(電源不要)と、
2系統あるのが望ましい
もちろん、定期的にアナログメーターのみでの訓練を行う
浮上みたいな動作は、艦内の電源おとした状態でも、手動バルブとアナログメーターのみで行える必要がある
23名無し三等兵
2017/10/11(水) 20:45:48.30ID:Fd4qDxXo 民生品の計器類も怖いんだよなあw
複数ないと不安w
複数ないと不安w
24名無し三等兵
2017/10/11(水) 22:49:04.83ID:Mq36BVrC アナログメーターが古くさいと思う頭が古くさい。
25名無し三等兵
2017/10/11(水) 23:01:03.89ID:Fd4qDxXo デジタル表示のアナログメーターも増えたw
26名無し三等兵
2017/10/11(水) 23:08:10.29ID:T4TDMbLL アナログメーターなら万一の停電の時も大丈夫
27名無し三等兵
2017/10/11(水) 23:10:17.75ID:T4TDMbLL ディーゼルは極力電力節約
28名無し三等兵
2017/10/11(水) 23:45:42.28ID:LkmDzSHK 柔軟なレイアウト変更が容易なデジタル式が世界基準ですね
29名無し三等兵
2017/10/12(木) 00:16:56.67ID:Awkn3Ono 無駄でも併用がいい
所詮機械だしw
所詮機械だしw
30名無し三等兵
2017/10/12(木) 01:32:24.66ID:6nAzCk5l 併用するほど広くはないんじゃ?
31名無し三等兵
2017/10/12(木) 02:13:03.74ID:Awkn3Ono それこそお国柄かとw
32名無し三等兵
2017/10/12(木) 17:52:35.92ID:p7DLguCF ふーん、でコリンズ級退役とショートフィンバラクーダ級就役の間が開くということに対して、
豪はどんな反応なんだろね。
軍部はそりゃあ困るというのは当然として、政府関係者はどうなんだろ。
豪はどんな反応なんだろね。
軍部はそりゃあ困るというのは当然として、政府関係者はどうなんだろ。
33名無し三等兵
2017/10/12(木) 18:56:06.28ID:xdo6HQNj どうにもならんだろ
コリンズ級を延命化して練習艦するくらいしかやりようがない
米潜を寄港させる代わりにパトロールをお願いするんじゃないのか
コリンズ級を延命化して練習艦するくらいしかやりようがない
米潜を寄港させる代わりにパトロールをお願いするんじゃないのか
34名無し三等兵
2017/10/12(木) 18:57:40.22ID:XgK4NQ+Y 改修により7年間の運用延長が可能てな話ではなかったかな
もともとコリンズ級は各艦28年間運用する計画なんで
一番艦は2024年退役予定を2031年まで延長可能てことになる
それだと最終艦は2038年退役なんで計画通りなら間に合うはずだが
件のレポートは下手すると10年ぐらい遅れちゃうかもと言っている
潜水艦運用に空白が生じる可能性があるから
予算を掛けるならコリンズ級運用延長より融通の利く代替艦導入を
てな主張だろうと
もともとコリンズ級は各艦28年間運用する計画なんで
一番艦は2024年退役予定を2031年まで延長可能てことになる
それだと最終艦は2038年退役なんで計画通りなら間に合うはずだが
件のレポートは下手すると10年ぐらい遅れちゃうかもと言っている
潜水艦運用に空白が生じる可能性があるから
予算を掛けるならコリンズ級運用延長より融通の利く代替艦導入を
てな主張だろうと
35名無し三等兵
2017/10/12(木) 19:31:58.24ID:AgnQj9BM36名無し三等兵
2017/10/12(木) 19:56:56.07ID:XgK4NQ+Y >>35
件のレポートとは前スレ>879紹介記事にある報告書
http://nichigopress.jp/ausnews/politics/150380/
「ANUの防衛戦略研究者、ヒュー・ホワイト教授」 の報告書が元
報告書ではコリンズ級最終艦の退役は2033としている
主張してるのはこの報告書に参加している「元公務員や国防アナリストのグループ」
>設計の複雑さから建造に遅れが出ることはいくらでも想像される。
>ただでさえ潜水艦問題は難しいのだが、現在進行中の潜水艦プロジェクトは非常な困難に陥っている。
>世界のどこでも潜水艦建造が5年や10年遅れるのは並だが、オーストラリア国防の海軍力に波及するだろう
なんだとさ
要は計画通り開発が進むとは信じてないんだろ
件のレポートとは前スレ>879紹介記事にある報告書
http://nichigopress.jp/ausnews/politics/150380/
「ANUの防衛戦略研究者、ヒュー・ホワイト教授」 の報告書が元
報告書ではコリンズ級最終艦の退役は2033としている
主張してるのはこの報告書に参加している「元公務員や国防アナリストのグループ」
>設計の複雑さから建造に遅れが出ることはいくらでも想像される。
>ただでさえ潜水艦問題は難しいのだが、現在進行中の潜水艦プロジェクトは非常な困難に陥っている。
>世界のどこでも潜水艦建造が5年や10年遅れるのは並だが、オーストラリア国防の海軍力に波及するだろう
なんだとさ
要は計画通り開発が進むとは信じてないんだろ
37名無し三等兵
2017/10/12(木) 20:00:25.55ID:AgnQj9BM >>36
ありがとう。
ということは、それだけDCNSの提案内容が「(期限内に完成する)実現性が乏しい」
と見られている、ということかな。
ただ、
>世界のどこでも潜水艦建造が5年や10年遅れるのは並だが
これはなっとくできん。
10年あったら、日本では次世代の潜水艦の開発・建造に移るというのに。
ありがとう。
ということは、それだけDCNSの提案内容が「(期限内に完成する)実現性が乏しい」
と見られている、ということかな。
ただ、
>世界のどこでも潜水艦建造が5年や10年遅れるのは並だが
これはなっとくできん。
10年あったら、日本では次世代の潜水艦の開発・建造に移るというのに。
38名無し三等兵
2017/10/12(木) 20:37:37.04ID:XgK4NQ+Y >>37
まあ日本の実績は「並」じゃないてことだろw
しかし海自潜水艦にしても平成20年度からLiB化が計画されてたが
主にコストの問題で今に見送られてる
平成18年度 政策評価書(事後の事業評価)
潜水艦用新型主蓄電池の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/jigo/honbun/jigo05_honbun.pdf
>○ 今後の対応
>本研究では、実装備化を念頭にした機能・性能確認まで実施しており、
>本研究成果を20年度建造潜水艦に搭載することを計画中である。
新型建造が定期的で連続してるから全て当初計画通りというわけではないのが見え難い
LiB艦開発という括りで見れば10年近く計画が遅れたことになる
まあ日本の実績は「並」じゃないてことだろw
しかし海自潜水艦にしても平成20年度からLiB化が計画されてたが
主にコストの問題で今に見送られてる
平成18年度 政策評価書(事後の事業評価)
潜水艦用新型主蓄電池の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/jigo/honbun/jigo05_honbun.pdf
>○ 今後の対応
>本研究では、実装備化を念頭にした機能・性能確認まで実施しており、
>本研究成果を20年度建造潜水艦に搭載することを計画中である。
新型建造が定期的で連続してるから全て当初計画通りというわけではないのが見え難い
LiB艦開発という括りで見れば10年近く計画が遅れたことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- ホタテ業者「そもそも一昨年から全面禁止されていたので今は国内向けが9割です。そこまで困るということはないですね」 [342017262]
- 俺が結婚してる声優当てたら褒めてあげる
