>>661
それは、言い換えると、銃弾の不足を補うために、撃った空薬莢に他の弾頭部と火薬を詰め替えて再使用していた(こともある)とかいうこと?

ちょっと逸れるけど、放置すると火薬が湿気るから時々分解して乾かしてたとかいうね。
中野学校とはいえ分校で戦時中の例によって速成的な短期の講習しか受けてなかったはずなのに、良くまあそんなことまで憶え込んで実行できたもんだ。
記憶力と応用力と実行力が物凄い。
話には出なくても、当然ながら他の全ての事柄についても同じ要領で上手いことやってたはずで、だからこそ病気で倒れてアウトになったりしないで何十年も保ったわけだよね。
食い物だけでも漫然とやってたら栄養失調や疫病で倒れてアウトになってるだろう。

なるほど、そういう人が他にも各地にいたから何年も戦争を続けることが出来て、戦後の復興も捗ったわけだね。