艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド68cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506861974/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド69cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/16(月) 23:35:36.62ID:qHada49G
220名無し三等兵
2017/10/23(月) 21:09:57.24ID:9cGjn2G4 >>219
またそんなデタラメ吹いてるしww
対米開戦前に海軍がアメリカ他欧米諸国と日本の航空機生産の推移を試算してて実際よりも
どっちも過小評価だが絶望的な差になるのなんか自力調査で判明してたっつーのw
またそんなデタラメ吹いてるしww
対米開戦前に海軍がアメリカ他欧米諸国と日本の航空機生産の推移を試算してて実際よりも
どっちも過小評価だが絶望的な差になるのなんか自力調査で判明してたっつーのw
221名無し三等兵
2017/10/23(月) 21:11:45.15ID:DZrcvVIn で、バカな対米強硬論の海軍幹部が建てた勝算ってのが
「アメリカはパナマ運河制限があるから、それを超える戦艦を作れば日本勝てるじゃん」
っていうのと
「ナチスドイツが欧州で勝ってくれるから、アメリカも参るだろう」
っていう程度
どっちも大外れだったわけだし、それは戦前から予見できたことなのにね
(アメリカがパナマ運河制限無視した戦艦を計画してたのは、公表されてたし
日本がアメリカに戦争吹っかけるのを決めたのは、ドイツの進撃が頓挫しはじめた頃)
「アメリカはパナマ運河制限があるから、それを超える戦艦を作れば日本勝てるじゃん」
っていうのと
「ナチスドイツが欧州で勝ってくれるから、アメリカも参るだろう」
っていう程度
どっちも大外れだったわけだし、それは戦前から予見できたことなのにね
(アメリカがパナマ運河制限無視した戦艦を計画してたのは、公表されてたし
日本がアメリカに戦争吹っかけるのを決めたのは、ドイツの進撃が頓挫しはじめた頃)
222名無し三等兵
2017/10/23(月) 21:20:19.85ID:9cGjn2G4223名無し三等兵
2017/10/23(月) 21:29:23.07ID:CQX6NWtd アメリカの両洋艦隊法成立と内容知ってて戦争始めてるからなぁ。
1943年までに決定的な勝利を納めないと、どうにもならないと知っててやってんだから擁護のしようがない。
1943年までに決定的な勝利を納めないと、どうにもならないと知っててやってんだから擁護のしようがない。
224名無し三等兵
2017/10/23(月) 21:33:20.88ID:DZrcvVIn この当時、まともな軍備論をいったのは、新軍備計画の井上成美ぐらいだよ
で、戦争が進んで負けが込むと、改善するどころか日本軍の状況はもっと酷くなって
精神論通り越してオカルトいって、聖戦だとか怒号して最後は将兵に大量の覚せい剤飲ませて特攻
そして特攻命じた側は、戦後責任逃れして生き伸び、あれは志願でしたと嘘つく始末
マジ、狂ってる
で、戦争が進んで負けが込むと、改善するどころか日本軍の状況はもっと酷くなって
精神論通り越してオカルトいって、聖戦だとか怒号して最後は将兵に大量の覚せい剤飲ませて特攻
そして特攻命じた側は、戦後責任逃れして生き伸び、あれは志願でしたと嘘つく始末
マジ、狂ってる
225名無し三等兵
2017/10/23(月) 22:36:50.36ID:9cGjn2G4 息を吐くように嘘をつくシナチョンww
特攻は志願者だけで構成されてるし当時の戦況で日本に勝ち目が無いのを知った上で志願したと
生き残った隊員が証言してるんだが?
薬で判断力を奪ったとか当時の航空機の操縦がいかに難しかったか知らない無知なんだろうなww
特攻は志願者だけで構成されてるし当時の戦況で日本に勝ち目が無いのを知った上で志願したと
生き残った隊員が証言してるんだが?
薬で判断力を奪ったとか当時の航空機の操縦がいかに難しかったか知らない無知なんだろうなww
226名無し三等兵
2017/10/23(月) 22:36:56.31ID:CQX6NWtd 海軍の出師準備第一着が昭和15年1月、第2着が昭和16年8月。
つまりマル四計画で建艦競争は実質的に限界で、第三次ヴィンソン案への対抗はあきらめたともいえる。
三次ヴィンソン案自体は流れたけど。
時期的に昭和14年8月の独ソ不可侵条約締結を受けて方針転換し対英米戦を決めたとみられる。
昭和15年1月の時点ではドイツはまだフランスを攻めていないし、日本も仏印の話など何もない。
どうも石油禁輸されたから開戦というのは怪しい。
開戦理由にするつもりで石油禁輸されるように行動したんじゃないかと思えてくる。
つまりマル四計画で建艦競争は実質的に限界で、第三次ヴィンソン案への対抗はあきらめたともいえる。
三次ヴィンソン案自体は流れたけど。
時期的に昭和14年8月の独ソ不可侵条約締結を受けて方針転換し対英米戦を決めたとみられる。
昭和15年1月の時点ではドイツはまだフランスを攻めていないし、日本も仏印の話など何もない。
どうも石油禁輸されたから開戦というのは怪しい。
開戦理由にするつもりで石油禁輸されるように行動したんじゃないかと思えてくる。
227名無し三等兵
2017/10/23(月) 22:59:00.94ID:9cGjn2G4 >>226
くだらねww
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/201103/04.pdf
出師準備計画は米軍の拡張計画に対抗して順次改正された日本の拡張計画とその時々における
戦闘想定に沿った補給計画w
国際情勢に合わせて常に計画の練り直しと改訂が行われてるだけでいつからアメリカと戦う気だとか
的外れもいいところww
そんなのが開戦の決意wとか言うなら軍縮条約切れでアメリカと開戦を決めてた事になるんだが?ww
くだらねww
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/201103/04.pdf
出師準備計画は米軍の拡張計画に対抗して順次改正された日本の拡張計画とその時々における
戦闘想定に沿った補給計画w
国際情勢に合わせて常に計画の練り直しと改訂が行われてるだけでいつからアメリカと戦う気だとか
的外れもいいところww
そんなのが開戦の決意wとか言うなら軍縮条約切れでアメリカと開戦を決めてた事になるんだが?ww
230名無し三等兵
2017/10/24(火) 00:00:06.54ID:oN/fshr5 >>228
だからお前の珍説に突っ込んでるんだが?w
だからお前の珍説に突っ込んでるんだが?w
231名無し三等兵
2017/10/24(火) 00:02:46.76ID:NfhAqwEe 八八艦隊整備真っ盛りの1922年頃に艦政本部が提出した扶桑型改装案
改装内容は上部構造物や主砲配置などを徹底的に見直し
主砲を35.6cm連装砲6基12門から41cm連装砲2基
同三連装砲2基の合計10門に換装する大改修プラン
また防御面でもバルジの採用や装甲の強化などがなされることが記されていた
もし実現すれば扶桑は長門型戦艦はおろか
加賀型戦艦・天城型巡洋戦艦に匹敵する砲力を持った戦艦となりえたが
ワシントン軍縮条約で戦艦の主砲換装や舷側装甲の増加などが禁じられたため
結局ペーパープランに終わってしまった
設計主任は平賀譲造船官。現在も平賀譲デジタルアーカイブスにて
この改装計画の資料が閲覧できる
なお、次級の伊勢型においても、同様に41cm砲換装が検討されていた
改装内容は上部構造物や主砲配置などを徹底的に見直し
主砲を35.6cm連装砲6基12門から41cm連装砲2基
同三連装砲2基の合計10門に換装する大改修プラン
また防御面でもバルジの採用や装甲の強化などがなされることが記されていた
もし実現すれば扶桑は長門型戦艦はおろか
加賀型戦艦・天城型巡洋戦艦に匹敵する砲力を持った戦艦となりえたが
ワシントン軍縮条約で戦艦の主砲換装や舷側装甲の増加などが禁じられたため
結局ペーパープランに終わってしまった
設計主任は平賀譲造船官。現在も平賀譲デジタルアーカイブスにて
この改装計画の資料が閲覧できる
なお、次級の伊勢型においても、同様に41cm砲換装が検討されていた
232名無し三等兵
2017/10/24(火) 01:40:44.42ID:WmUqnLAA そんな骨董品で遊んでないで素直に八八艦隊を進めるべき
233名無し三等兵
2017/10/24(火) 08:11:34.08ID:YJyvDdQy 扶桑はSHSにするとか50口径にするぐらいで
済ませとけよ
済ませとけよ
234名無し三等兵
2017/10/24(火) 15:41:07.90ID:jL6dcYAg 軍縮条約がなかったら、トチ狂った軍拡競争でまず日本が破綻してただろうな
しかも、英米は当然の如く日本の数倍の艦隊を備えただろうから
国防としても大失策という
しかも、英米は当然の如く日本の数倍の艦隊を備えただろうから
国防としても大失策という
235名無し三等兵
2017/10/24(火) 17:45:42.50ID:R+5g+h8f 侵略戦争はじめて、他国の富を収奪するしかなくなるな
軍備のために戦争をはじめる、という本末転倒に陥る
軍備のために戦争をはじめる、という本末転倒に陥る
236名無し三等兵
2017/10/24(火) 17:51:28.64ID:NfhAqwEe まるで自由民主党だな
237名無し三等兵
2017/10/24(火) 17:53:01.77ID:/4QDTtlX あーここイデオロギー語るスレじゃないんで
238名無し三等兵
2017/10/24(火) 18:03:45.31ID:wHS4fPV9 日本も大概おかしかったが
他国もすげぇおかしくなってた時代だから
イギリスなんか18インチ砲9門搭載戦艦作る気だったんだぞ
アメリカも16インチ砲12門のサウスダコタ級戦艦を建造する計画だったし
血を吐きながら続けるマラソンってやつの極致よ
そら軍縮条約を各国が渇望しますわ
他国もすげぇおかしくなってた時代だから
イギリスなんか18インチ砲9門搭載戦艦作る気だったんだぞ
アメリカも16インチ砲12門のサウスダコタ級戦艦を建造する計画だったし
血を吐きながら続けるマラソンってやつの極致よ
そら軍縮条約を各国が渇望しますわ
239名無し三等兵
2017/10/24(火) 18:08:08.56ID:NfhAqwEe 18インチ砲9門搭載戦艦
ロドネルを1.5倍サイズで作ればいけるな
ロドネルを1.5倍サイズで作ればいけるな
240名無し三等兵
2017/10/24(火) 18:19:44.96ID:AGgnR9bb 金剛型を大改装するのと天城型を新造するのってどちらが楽なの?
241名無し三等兵
2017/10/24(火) 18:38:11.23ID:qsZZQbuZ >>240
その金剛大改装が16in砲化であるなら、天城新造した方が楽。
その金剛大改装が16in砲化であるなら、天城新造した方が楽。
242名無し三等兵
2017/10/24(火) 19:26:18.01ID:sM/KEAAv 今のこのスレってG3やN3すら知らない馬鹿ばかりなの?
243名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:09:17.05ID:uTAGoSvx >>242
そうかもしれんが、お前も、G3とN3を知ってるだけの馬鹿かもしれんぞ。不用意に他人を見下すのは感心せんわ。
そうかもしれんが、お前も、G3とN3を知ってるだけの馬鹿かもしれんぞ。不用意に他人を見下すのは感心せんわ。
244名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:11:55.35ID:NfhAqwEe 新規殺しまくってると衰退するしかないからな
ついこないだまで無双してたのに
固定メンバーのまま年だけかさねた
サンフレッチェ広島みてるとつくずくそう思うわ
ついこないだまで無双してたのに
固定メンバーのまま年だけかさねた
サンフレッチェ広島みてるとつくずくそう思うわ
245名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:14:15.02ID:z1P6U4A3246名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:24:23.42ID:qjxAsG6k >>215
南方をうろちょろとは言うが、山本等は5月までかかると考えて
いた蘭印軍攻略は、3/9に蘭印軍降伏で前倒しで終わってしま
った。アメリカに猶予をあたえたくなかった山本は、黒島や渡辺
に命じてミッドウェー→ハワイ →西海岸への進撃作戦をねらして
いたが、邪魔をしたのが大本営だった。
大本営作戦部は英米軍の共同が南方支配地域の最大の脅威であ
るとして米豪分断、インド洋侵攻を命じてきたのである。
山本は仕方なく大本営の意向を盛り込んだ案を作らねばならなかった。
MI作戦(ミッドウェー)
FS作戦(米豪分断)
MO作戦(南方侵攻)
AL作戦(アリューシャン)
この同時4方面作戦の決定により、山本の準備していた戦力予備、
作戦は大きく浪費され、時間的喪失を招いてしまう。
そして山本にとって最重要作戦であったMI作戦での失敗と、鍛え
上げた航空艦隊の壊滅は、彼の唯一の対米必勝策の絶対不可能を
宣告するものだった。
その後、司令長官自ら南方最前線に立ち続け、死に急いでるように
見えるのは 、彼には既に日本の未来が見えていたからではないだ
ろうか?
南方をうろちょろとは言うが、山本等は5月までかかると考えて
いた蘭印軍攻略は、3/9に蘭印軍降伏で前倒しで終わってしま
った。アメリカに猶予をあたえたくなかった山本は、黒島や渡辺
に命じてミッドウェー→ハワイ →西海岸への進撃作戦をねらして
いたが、邪魔をしたのが大本営だった。
大本営作戦部は英米軍の共同が南方支配地域の最大の脅威であ
るとして米豪分断、インド洋侵攻を命じてきたのである。
山本は仕方なく大本営の意向を盛り込んだ案を作らねばならなかった。
MI作戦(ミッドウェー)
FS作戦(米豪分断)
MO作戦(南方侵攻)
AL作戦(アリューシャン)
この同時4方面作戦の決定により、山本の準備していた戦力予備、
作戦は大きく浪費され、時間的喪失を招いてしまう。
そして山本にとって最重要作戦であったMI作戦での失敗と、鍛え
上げた航空艦隊の壊滅は、彼の唯一の対米必勝策の絶対不可能を
宣告するものだった。
その後、司令長官自ら南方最前線に立ち続け、死に急いでるように
見えるのは 、彼には既に日本の未来が見えていたからではないだ
ろうか?
247名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:41:22.80ID:0GQnRANM248名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:43:28.17ID:0GQnRANM >>238
悪いのは次々と大型戦艦を欲しがる海軍の要求を飲む政府だろ。
悪いのは次々と大型戦艦を欲しがる海軍の要求を飲む政府だろ。
249名無し三等兵
2017/10/24(火) 21:02:00.05ID:5x4s+YQX 軍縮条約離脱してまで作った大和型より、金剛型のほうが役に立ったという皮肉
250名無し三等兵
2017/10/24(火) 21:12:31.34ID:hta5uUe0 扶桑は7万5千馬力で24ノットぐらいしか出ないが
大和のバルバスバウの実艦試験として
バルバスバウや溶接外板による抵抗減少とかの実験をしたら26ノットくらい
出ないだろうか
大和のバルバスバウの実艦試験として
バルバスバウや溶接外板による抵抗減少とかの実験をしたら26ノットくらい
出ないだろうか
252名無し三等兵
2017/10/24(火) 21:46:36.60ID:5x4s+YQX 戦艦一隻作ったら、その年は不況確定という、恐ろしい金食い虫が戦艦なのに
それを16隻とか20隻とか作ろう(さらに補助艦艇も)って、ホント正気の沙汰じゃないよな
それを16隻とか20隻とか作ろう(さらに補助艦艇も)って、ホント正気の沙汰じゃないよな
253名無し三等兵
2017/10/24(火) 21:54:37.26ID:ZhpPXeAD254名無し三等兵
2017/10/25(水) 07:27:52.06ID:0TheCygt たしかバルパスバウって、速力何ノットで効果を発揮させるかによって大きさ形状も変わるので、付ければ良いというものではないって話じゃなかった?
255名無し三等兵
2017/10/25(水) 08:23:50.46ID:0wJMMbGZ 商船は運用速度での燃費や機関の重量低減を目指してるけど
軍用艦なら最大速度付近での抵抗減少を図るんでないか
バルバスバウ
軍用艦なら最大速度付近での抵抗減少を図るんでないか
バルバスバウ
256名無し三等兵
2017/10/25(水) 08:41:57.30ID:0wJMMbGZ 商船は運用速度での燃費や機関の重量低減を目指してるけど
軍用艦なら最大速度付近での抵抗減少を図るんでないか
バルバスバウ
軍用艦なら最大速度付近での抵抗減少を図るんでないか
バルバスバウ
257名無し三等兵
2017/10/25(水) 09:57:04.48ID:Uuv7jG6H 在来船型とバルバスバウとか、
トランザム船尾のテイルにべろのような跳ね返しをつけたり、船体後部底に凹みをつけたり、スクリュウの水流導入部に回転流損失を回避するようなギミックをつけたりと
全盛りすると
どれぐらいの抵抗低減になるのだろうか
一説にはタイタニックと同クラス。同速度で必要な馬力は半減してるらしいが
トランザム船尾のテイルにべろのような跳ね返しをつけたり、船体後部底に凹みをつけたり、スクリュウの水流導入部に回転流損失を回避するようなギミックをつけたりと
全盛りすると
どれぐらいの抵抗低減になるのだろうか
一説にはタイタニックと同クラス。同速度で必要な馬力は半減してるらしいが
258名無し三等兵
2017/10/25(水) 10:04:54.99ID:Kd6pE1zg >>231
あれバーベットとかどうなってるんだろ、当たり前のように41cm砲3連装とかあるけど
35.6cm2連装砲塔用バーベットに入る訳が無いし、バーベットを一から作り直し?
八八艦隊の資材と金を使いきるため、と割り切っても
やらんほうがマシな位に不具合が出まくりそう
あれバーベットとかどうなってるんだろ、当たり前のように41cm砲3連装とかあるけど
35.6cm2連装砲塔用バーベットに入る訳が無いし、バーベットを一から作り直し?
八八艦隊の資材と金を使いきるため、と割り切っても
やらんほうがマシな位に不具合が出まくりそう
259名無し三等兵
2017/10/25(水) 10:14:03.73ID:ZTLBKNkX260名無し三等兵
2017/10/25(水) 12:22:23.03ID:UoK7b4YV 日本も、イタ戦みたいに砲の内径削って、
36.5cm→46.0cmにアップグレードすれば
よかったんだよ。
36.5cm→46.0cmにアップグレードすれば
よかったんだよ。
262名無し三等兵
2017/10/25(水) 12:35:27.36ID:ccjG+Cya263名無し三等兵
2017/10/25(水) 12:38:22.21ID:TY4sLiKr >>260
発射のガス圧に耐えられませんがな......
イタリアの場合はあれでいて当時最大の仮想敵であるフランスのダンケルク級に対抗出来る艦を揃える為の手段として期間とコストの両面からして最善だった面もあるが、扶桑型魔改造の意味は薄いな
発射のガス圧に耐えられませんがな......
イタリアの場合はあれでいて当時最大の仮想敵であるフランスのダンケルク級に対抗出来る艦を揃える為の手段として期間とコストの両面からして最善だった面もあるが、扶桑型魔改造の意味は薄いな
265名無し三等兵
2017/10/25(水) 12:49:12.16ID:Me9Ldft/ >>262
1、2番砲塔のあるところは、三連装には艦幅が足りないんだろう
同じ平賀の金剛代艦も三連装を中よりにしてるし、夕張もそう
ペンサコーラも三連装が上
重心的には不利だが、混載で砲身数の多い砲塔を上にする実例は多い
1、2番砲塔のあるところは、三連装には艦幅が足りないんだろう
同じ平賀の金剛代艦も三連装を中よりにしてるし、夕張もそう
ペンサコーラも三連装が上
重心的には不利だが、混載で砲身数の多い砲塔を上にする実例は多い
266名無し三等兵
2017/10/25(水) 13:09:59.05ID:VtCRrNpz >>265
艦幅足りないというより出来るだけ艦首を短くしたい、そのために一番砲塔の辺りを狭くしたいからって、以前夕張の砲配置で質問してそう答えが帰ってきたな
出来るだけ船殻重量を減らしたい譲らないさんの設計手法かと
艦幅足りないというより出来るだけ艦首を短くしたい、そのために一番砲塔の辺りを狭くしたいからって、以前夕張の砲配置で質問してそう答えが帰ってきたな
出来るだけ船殻重量を減らしたい譲らないさんの設計手法かと
267名無し三等兵
2017/10/25(水) 13:48:17.59ID:8IgPtePI 14in→16inは無理だけど14→15は可能じゃね?
揚弾機とか全部改修する必要ありそうだけど
揚弾機とか全部改修する必要ありそうだけど
268名無し三等兵
2017/10/25(水) 13:56:41.71ID:zn/f266J 朝鮮人って整形好きだよなw
271名無し三等兵
2017/10/25(水) 17:39:08.62ID:7nUSSavD 日本の国産品は、基礎技術力の低い悲しさで
装甲とかは十パーセントぐらい額面より弱いらしいね
アメリカの戦後の調査で出てた
まぁ、旧軍自身がそこらへんまでツッコんで自国や他国の能力を分析するはずもないが
工業力や技術力を基礎に物事考えられるなら、間違っても史実のような自滅的侵略や戦争を吹っかけるはずがないし
装甲とかは十パーセントぐらい額面より弱いらしいね
アメリカの戦後の調査で出てた
まぁ、旧軍自身がそこらへんまでツッコんで自国や他国の能力を分析するはずもないが
工業力や技術力を基礎に物事考えられるなら、間違っても史実のような自滅的侵略や戦争を吹っかけるはずがないし
272名無し三等兵
2017/10/25(水) 18:09:44.61ID:9hIRnoHh >>271
ソース出してきちんと説明してくれるか?
ソース出してきちんと説明してくれるか?
273名無し三等兵
2017/10/25(水) 18:16:49.22ID:7nUSSavD274名無し三等兵
2017/10/25(水) 18:34:35.10ID:o3RbMTwe 日本海軍はイギリス海軍からもらった技術と、その独自改良版ぐらいしかないので
満州事変でイギリスも敵に回したから先進技術も工作機械も売ってもらえなくなった
それが地味に効いてるが
幸いというかなんというか、戦艦はじめとする「イギリスからのもらい物の劣化品」で勝負する以前にボコボコにされたので…
満州事変でイギリスも敵に回したから先進技術も工作機械も売ってもらえなくなった
それが地味に効いてるが
幸いというかなんというか、戦艦はじめとする「イギリスからのもらい物の劣化品」で勝負する以前にボコボコにされたので…
275名無し三等兵
2017/10/25(水) 18:39:44.21ID:AGEtVznQ 誰かネイサンオックンの装甲のウェッブページ教えて
英語は普通に読めるから
英語は普通に読めるから
276名無し三等兵
2017/10/25(水) 18:45:19.36ID:Yvbez+eJ277名無し三等兵
2017/10/25(水) 19:14:20.49ID:2rRNQr6r 戦艦のトイレの少なさは異様、こんなイメージ
↓
「近江商人の士官学校」として戦時中に男子向けに建てられたヴォーリズ建築の八幡商業高(滋賀県近江八幡市)で、
3年生のフロアにある女子トイレの個室が二つしかなく、休憩時間に使用できない生徒が出ている。
滋賀県教育委員会も調査を始めたが、トイレの増設場所がなく、解決のめどはついていない。
現校舎は1940年に建設され、県立高46校では突出して古い。
同高によると、昭和40年代に女子が増え始め、50年代に男女比が逆転した。現在、全校生徒717人のうち女子が65%を占める。
3年女子は153人いるのに対し、教室がある校舎3階の便器は和室と洋室の一つずつで、授業の間の休憩時間(10分間)にはトイレ前に列ができる光景が常態化。
一つの便器を76・5人で分け合う計算で、2年女子の10・3人、1年女子の13・5人、3年男子の42・5人を大きく上回る。
生徒会長の山本永愛(えな)さん(18)は「階が違う2年生や1年生、体育館のトイレにも足を運んでいるけど、空いていない時は諦めて我慢している。数を増やしてほしい」と訴える。
生徒の願いは切実だが、3階は教室と総合実践室、美術室、進路資料室で埋まっており、小澤仁志事務長は「トイレを増やそうにも場所がない。
3階を増築できないか調べたが、技術的に難しいようだ」と語る。
県教委総務課は「各校の便器や生徒の数、老朽化の状況を調査している。
洋式化や老朽化とは別の課題があることも認識している。全体の整備の方向性を検討したい」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000002-kyt-soci
↓
「近江商人の士官学校」として戦時中に男子向けに建てられたヴォーリズ建築の八幡商業高(滋賀県近江八幡市)で、
3年生のフロアにある女子トイレの個室が二つしかなく、休憩時間に使用できない生徒が出ている。
滋賀県教育委員会も調査を始めたが、トイレの増設場所がなく、解決のめどはついていない。
現校舎は1940年に建設され、県立高46校では突出して古い。
同高によると、昭和40年代に女子が増え始め、50年代に男女比が逆転した。現在、全校生徒717人のうち女子が65%を占める。
3年女子は153人いるのに対し、教室がある校舎3階の便器は和室と洋室の一つずつで、授業の間の休憩時間(10分間)にはトイレ前に列ができる光景が常態化。
一つの便器を76・5人で分け合う計算で、2年女子の10・3人、1年女子の13・5人、3年男子の42・5人を大きく上回る。
生徒会長の山本永愛(えな)さん(18)は「階が違う2年生や1年生、体育館のトイレにも足を運んでいるけど、空いていない時は諦めて我慢している。数を増やしてほしい」と訴える。
生徒の願いは切実だが、3階は教室と総合実践室、美術室、進路資料室で埋まっており、小澤仁志事務長は「トイレを増やそうにも場所がない。
3階を増築できないか調べたが、技術的に難しいようだ」と語る。
県教委総務課は「各校の便器や生徒の数、老朽化の状況を調査している。
洋式化や老朽化とは別の課題があることも認識している。全体の整備の方向性を検討したい」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000002-kyt-soci
278名無し三等兵
2017/10/25(水) 19:57:58.23ID:Me9Ldft/279名無し三等兵
2017/10/25(水) 20:18:54.53ID:Vyb1qh4a 軍縮条約下では、既存艦の改修にも制限が加わってたぞ
当たり前だな、抜け道探しされたら条約の本旨が達成できないもの
条約に参加してない国の中には、イタリアみたいに既存艦改修に力入れたところもあるが
当たり前だな、抜け道探しされたら条約の本旨が達成できないもの
条約に参加してない国の中には、イタリアみたいに既存艦改修に力入れたところもあるが
280名無し三等兵
2017/10/25(水) 21:07:56.85ID:pRcZzjz0 >>267
36.5cm砲艦8隻が全て46cm 砲艦になれば、大和級も入れて10隻体制と
なり、大きく英米を凌駕し、砲弾製造規格の統一にも役立つだろう・・・
な訳ないだろう!
10cm、つまり内径5cmずつ開削したら、砲そのものがなくなるぞ。
ヤマトの沖田艦の主砲みたいになってしまう。
36.5cm砲艦8隻が全て46cm 砲艦になれば、大和級も入れて10隻体制と
なり、大きく英米を凌駕し、砲弾製造規格の統一にも役立つだろう・・・
な訳ないだろう!
10cm、つまり内径5cmずつ開削したら、砲そのものがなくなるぞ。
ヤマトの沖田艦の主砲みたいになってしまう。
281名無し三等兵
2017/10/25(水) 21:36:06.57ID:+TKJFdK7 日本海軍が、まともな46センチ砲塔を作れるようになったのって
空母赤城や航空機運用のノウハウと引き換えに、ドイツから大型工作機械とか貰った後でしょ
それ以前に無理矢理やろうとしても、ろくな結果にならないような…
空母赤城や航空機運用のノウハウと引き換えに、ドイツから大型工作機械とか貰った後でしょ
それ以前に無理矢理やろうとしても、ろくな結果にならないような…
282名無し三等兵
2017/10/25(水) 21:53:51.84ID:Yvbez+eJ283名無し三等兵
2017/10/25(水) 22:01:32.25ID:DjgFHq5A 41cm砲が無かった事にされてるのが凄い
284名無し三等兵
2017/10/25(水) 22:04:05.84ID:jK0jZe2+ 歴史は繰り返す。真性のアホは死んでも治らない。何度でもよみがえるさ。
285名無し三等兵
2017/10/25(水) 22:14:47.50ID:LGm6FyU6 戦艦以前の装甲艦だろうけど「ワスカル」を見に行ってみたいな(´・ω・`)
https://goo.gl/maps/xf3w6VgUTbt
https://goo.gl/maps/xf3w6VgUTbt
286名無し三等兵
2017/10/25(水) 22:43:29.73ID:BPU8NtQi287名無し三等兵
2017/10/25(水) 22:53:08.87ID:gJQm7hQx >>286
自分でグレーゾーンと言っといて「約10パーセント弱い」と断言ですか?
自分では矛盾してると思わないんだw
「続・海軍製綱物語」だけでなく今や米報告所の原文もアップされてる時代だよ今は。
15年前ならともかく、今はそんな嘘通用しないよw
自分でグレーゾーンと言っといて「約10パーセント弱い」と断言ですか?
自分では矛盾してると思わないんだw
「続・海軍製綱物語」だけでなく今や米報告所の原文もアップされてる時代だよ今は。
15年前ならともかく、今はそんな嘘通用しないよw
288名無し三等兵
2017/10/25(水) 22:55:14.98ID:0wJMMbGZ 48サンチ砲はとりあえず作ってるがな
試射で壊れたとか
どういう故障だっだだろ
試射で壊れたとか
どういう故障だっだだろ
289名無し三等兵
2017/10/25(水) 23:10:33.49ID:L9j787ct >>267
ハード単体としては、16inより15inの方が無理は少ないだろうけど、既存の16inよりスペックで劣る砲システムの開発にGOサインがでるとは、さすがになあ。
開発費で史実の改装費を賄えるかも。
ハード単体としては、16inより15inの方が無理は少ないだろうけど、既存の16inよりスペックで劣る砲システムの開発にGOサインがでるとは、さすがになあ。
開発費で史実の改装費を賄えるかも。
290名無し三等兵
2017/10/25(水) 23:44:50.51ID:TY4sLiKr どの道軍縮条約では砲口径増大禁止だし、条約明けたらわざわざ旧式艦に新造艦並の予算費やして魔改造する訳もない
292名無し三等兵
2017/10/26(木) 00:39:34.79ID:LcqnTBgE 試作 48cm砲
293名無し三等兵
2017/10/26(木) 00:53:13.98ID:LcqnTBgE 失礼。
試作 48cm砲 は施工の段階で亀裂が発生してて、事故に繋がったが、設計上は問題ないと
され、その後修理されて、牧野茂が書いているように、大和型の構造決定のために実験射撃を
行った。
試作 48cm砲 は施工の段階で亀裂が発生してて、事故に繋がったが、設計上は問題ないと
され、その後修理されて、牧野茂が書いているように、大和型の構造決定のために実験射撃を
行った。
294名無し三等兵
2017/10/26(木) 01:08:47.81ID:5AfoISad 無理だろうって思ってたけど
船としては41cm砲載らなくもないのか
長門が新造時、全幅が約29mに対して金剛ですら28mあるし
船としては41cm砲載らなくもないのか
長門が新造時、全幅が約29mに対して金剛ですら28mあるし
295名無し三等兵
2017/10/26(木) 06:43:21.67ID:WCagQ4be 五年式36cm砲(48cm)
大正9年12月領収射撃、9発目で尾栓が後方へ吹き飛ぶ。
砲身2A筒の3ヵ所のコーナーゴーストが1A筒への焼嵌の際亀裂となり、そこを起点として破裂。
2A筒に鋼線を巻き外側に4A,4Bを焼嵌、以後問題なく亀ヶ首にて甲鈑射撃試験用に使用。
大正9年12月領収射撃、9発目で尾栓が後方へ吹き飛ぶ。
砲身2A筒の3ヵ所のコーナーゴーストが1A筒への焼嵌の際亀裂となり、そこを起点として破裂。
2A筒に鋼線を巻き外側に4A,4Bを焼嵌、以後問題なく亀ヶ首にて甲鈑射撃試験用に使用。
296名無し三等兵
2017/10/26(木) 07:38:50.89ID:glelzZPk297名無し三等兵
2017/10/26(木) 09:54:17.64ID:fmCNBins 史実をいえば日本sageっていってるヤツが一番酷い日本sageしてるようなw
日本軍だって冶金技術の劣勢を自覚してるから、弾殻厚くした新砲弾を開発したりしてたんじゃないか
本物のバカかよ、旧軍無理ageは
日本軍だって冶金技術の劣勢を自覚してるから、弾殻厚くした新砲弾を開発したりしてたんじゃないか
本物のバカかよ、旧軍無理ageは
298名無し三等兵
2017/10/26(木) 10:13:05.45ID:sPID0Y2L それは違うな
徹甲榴弾の破壊力を重視して炸薬スペース取りすぎたのが正解
徹甲榴弾の破壊力を重視して炸薬スペース取りすぎたのが正解
299名無し三等兵
2017/10/26(木) 10:21:08.34ID:LcqnTBgE >>297
ageとかsageじゃなく、資料と数字で語れよ。
時代遅れで無知と曲解だらけなのを指摘すると旧軍無理ageってw
わざわざ自分の知能の低さと悪意を暴露してるようなものだぞ?
もうちょっと頭使えよw
ageとかsageじゃなく、資料と数字で語れよ。
時代遅れで無知と曲解だらけなのを指摘すると旧軍無理ageってw
わざわざ自分の知能の低さと悪意を暴露してるようなものだぞ?
もうちょっと頭使えよw
300名無し三等兵
2017/10/26(木) 11:13:07.50ID:WCagQ4be アメリカで試験された13枚のうち、
アメリカの装甲板と性能差が書かれている12枚を単純に合算して平均するとどうなるか?
3.93%日本の方が優れるというデーターになったりします。
試験からはアメリカの8インチ以下の砲弾が劣るという見方もできたりします。
26インチ装甲は比較すべきアメリカの装甲がありませんので外して問題ないでしょう。
装甲は厚さが増すにつれ対弾性能が落ちていきますから、クラスA26インチを作ってもらわないと比較ができませんので。
昔から言われるように合格か不合格か試験製造テスト品かさえわからない装甲なので、
結論が出せないという話ですけどね。
そこら辺をすっ飛ばして抽象的に語っていては何の意味もありません。
アメリカの装甲板と性能差が書かれている12枚を単純に合算して平均するとどうなるか?
3.93%日本の方が優れるというデーターになったりします。
試験からはアメリカの8インチ以下の砲弾が劣るという見方もできたりします。
26インチ装甲は比較すべきアメリカの装甲がありませんので外して問題ないでしょう。
装甲は厚さが増すにつれ対弾性能が落ちていきますから、クラスA26インチを作ってもらわないと比較ができませんので。
昔から言われるように合格か不合格か試験製造テスト品かさえわからない装甲なので、
結論が出せないという話ですけどね。
そこら辺をすっ飛ばして抽象的に語っていては何の意味もありません。
301名無し三等兵
2017/10/26(木) 15:56:28.58ID:D74frJXW 資料と数字で語れね…
それも結構なんだが、「事実」で語れば、日本は戦争に負けた
戦略的にも負けたし、数々の海戦で戦術的にも負けた
自分は沈められたし、敵を沈められなかった
無理ageすればするほど、そんなに強かったのになぜ負けたという話になる
だから、空が曇ってたから当たらないだの、スコールだから当たらないの、空襲を受けていて疲れてたから仕方がないだの、指揮官が無能だの、ネガティブ情報と両建てで語らざるを得なくなる
破れて目覚めないのが、究極の旧軍sage
それも結構なんだが、「事実」で語れば、日本は戦争に負けた
戦略的にも負けたし、数々の海戦で戦術的にも負けた
自分は沈められたし、敵を沈められなかった
無理ageすればするほど、そんなに強かったのになぜ負けたという話になる
だから、空が曇ってたから当たらないだの、スコールだから当たらないの、空襲を受けていて疲れてたから仕方がないだの、指揮官が無能だの、ネガティブ情報と両建てで語らざるを得なくなる
破れて目覚めないのが、究極の旧軍sage
302名無し三等兵
2017/10/26(木) 16:00:03.46ID:UkHMHAdf 戦艦の自慢の大口径砲でも数千トンの商船は二発三発では沈まないよね?
303名無し三等兵
2017/10/26(木) 16:30:12.14ID:LEOa+7Be ダメコンとかまったくしないのなら、喫水下に大穴あけば沈むんじゃないの?
確率的には、むしろ軍艦のほうがやばいけどさ
弾薬庫とか魚雷が誘爆したら、砲弾どころか機関銃弾でも沈んじゃうケースあったし
確率的には、むしろ軍艦のほうがやばいけどさ
弾薬庫とか魚雷が誘爆したら、砲弾どころか機関銃弾でも沈んじゃうケースあったし
304名無し三等兵
2017/10/26(木) 17:06:12.24ID:D/e0QvKD305名無し三等兵
2017/10/26(木) 17:18:48.65ID:glelzZPk >>301
お前は煽る事しかできないし、そんな知能は持ち合わせてないもんなw
お前は煽る事しかできないし、そんな知能は持ち合わせてないもんなw
306名無し三等兵
2017/10/26(木) 17:21:33.97ID:q+RlV9TZ ジオンは負けたからゲルググやビグ・ザムが弱いみたいな言いがかりに感じる
307名無し三等兵
2017/10/26(木) 17:27:16.69ID:PKRvX3RC ゲルググとガンダム並べると大人と子供くらい大きさ違うもんな
308名無し三等兵
2017/10/26(木) 17:31:36.87ID:sPID0Y2L 小さいのに大きいのと同じ性能が凄いのか
大きいのに小さいのと同じく動き回れる性能が凄いのか
大きいのに小さいのと同じく動き回れる性能が凄いのか
309名無し三等兵
2017/10/26(木) 18:09:11.28ID:PKRvX3RC ゼットン 60メートル
ウルトラマン 40メートル
たとえるなら120センチの子供が
180センチの大男に喧嘩売ってるようなもんだ
ウルトラマン無駄に凄いな俺なら絶対逃げ出してるぜ
ウルトラマン 40メートル
たとえるなら120センチの子供が
180センチの大男に喧嘩売ってるようなもんだ
ウルトラマン無駄に凄いな俺なら絶対逃げ出してるぜ
310名無し三等兵
2017/10/26(木) 18:39:00.86ID:D/e0QvKD >>302
考えてみれば戦艦クラスの大口径砲で商船砲撃した事例が殆ど無いからなあ
シャルンホルスト、グナイゼナウにシュペー、シェアー位?
で、一万トン級になると28cm砲をもってしても中々撃沈出来ないってシェアーの戦記に書かれていた
考えてみれば戦艦クラスの大口径砲で商船砲撃した事例が殆ど無いからなあ
シャルンホルスト、グナイゼナウにシュペー、シェアー位?
で、一万トン級になると28cm砲をもってしても中々撃沈出来ないってシェアーの戦記に書かれていた
311名無し三等兵
2017/10/26(木) 18:45:21.40ID:PKRvX3RC 最終的には沈むにしても浮力に余裕があるからねぇ
デブを断食させてもなかなか餓死しないようなもんすよ
デブを断食させてもなかなか餓死しないようなもんすよ
312名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:29:26.67ID:JNUkMfA5 第二次大戦の日本戦艦は、金剛型以外役立たずだったんだよ
運用の悪さもあろうが、燃料事情とか、日本軍の人材育成の硬直性とかみるとやっぱりアレが限界だろう
で、もう空母も航空隊も滅茶苦茶になって、戦艦しか余ってない状況で、博打的に突っ込ませたり特攻させたりで…
まぁ、質がもうちょっとマシでも五十歩百歩だっただだろうねえ
運用の悪さもあろうが、燃料事情とか、日本軍の人材育成の硬直性とかみるとやっぱりアレが限界だろう
で、もう空母も航空隊も滅茶苦茶になって、戦艦しか余ってない状況で、博打的に突っ込ませたり特攻させたりで…
まぁ、質がもうちょっとマシでも五十歩百歩だっただだろうねえ
313名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:31:17.42ID:WCagQ4be 商船だとケースバイケースでしょ。
積荷があるかないか、何積んでるかにもよるし。
どこかの船だと接敵に驚いて舵切っただけで横転沈没するかもしれんしw
積荷があるかないか、何積んでるかにもよるし。
どこかの船だと接敵に驚いて舵切っただけで横転沈没するかもしれんしw
314名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:31:56.25ID:Q84x4JXQ316名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:35:30.63ID:JNUkMfA5 >>314
その製造技術が問題でな
急にレベルアップさせられるもんじゃない
だから、空母赤城や航空隊のノウハウをドイツにやるかわりに、大和型のための工作機械をドイツから貰った
ナチスとの関係がなければ、大和型は建造できなかった
他の先進国とは、中国問題で仲悪くなって技術貰うどころか経済制裁受けてたし
その製造技術が問題でな
急にレベルアップさせられるもんじゃない
だから、空母赤城や航空隊のノウハウをドイツにやるかわりに、大和型のための工作機械をドイツから貰った
ナチスとの関係がなければ、大和型は建造できなかった
他の先進国とは、中国問題で仲悪くなって技術貰うどころか経済制裁受けてたし
317名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:36:35.71ID:PKRvX3RC318名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:48:07.20ID:OGQw3N6A ユトランド沖海戦の英海軍は、火薬庫の扉開いたまま砲撃戦してたらしい
そのために、バカバカ沈んだとか(誘爆防ぐ設備が意味なし)…正気の沙汰じゃないよなあ
逆にドイツ軍の戦艦や巡洋戦艦が頑強だったのはダメコンに力を入れたからだとか
そういうスペックではわからない部分も大きいだろうね
そのために、バカバカ沈んだとか(誘爆防ぐ設備が意味なし)…正気の沙汰じゃないよなあ
逆にドイツ軍の戦艦や巡洋戦艦が頑強だったのはダメコンに力を入れたからだとか
そういうスペックではわからない部分も大きいだろうね
319名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:59:12.20ID:2pFCoR12 そもそもダメコン対策ろくにしてない国もあるけどね
日本とか
長門型でやっと砲塔に火炎対策の散水ポンプ導入でしょ
大和も武蔵も結局、弾薬庫誘爆で真っ二つになってるし
(弾薬庫に注水はしたんだろうか…したけどポンプが弱くて間に合わなかったのか)
日本とか
長門型でやっと砲塔に火炎対策の散水ポンプ導入でしょ
大和も武蔵も結局、弾薬庫誘爆で真っ二つになってるし
(弾薬庫に注水はしたんだろうか…したけどポンプが弱くて間に合わなかったのか)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 寒いからダウンジャケットポチった
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 琴桜が来場所の角番を回避するためには豊昇龍、大の里、安青錦のいずれか1人から勝たないとならない
- 日本人「日本も治安悪くなった……」外務省「日本は安全だ!」日本人「そーだそーだ!」 [305926466]
