艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド68cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506861974/
【軍事】 - 新・戦艦スレッド69cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/16(月) 23:35:36.62ID:qHada49G
478名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:03:47.30ID:7oVH1WCW >>477
命中速度、だよ
命中弾じゃない
毎分当たり何発の命中弾を出すか?
アメリカは命中率は低くても発射弾数で補う射法だから命中速度が日米ほぼ互角になる
アメリカのやり方の利点は、命中弾を出し始めるまでが早いこと
照準が日本に比べれば大雑把で良いから
一旦先制すれば、命中弾が出れば出るほど相手の戦闘力が削られていくから相対的な優位が増すという考え方
命中速度、だよ
命中弾じゃない
毎分当たり何発の命中弾を出すか?
アメリカは命中率は低くても発射弾数で補う射法だから命中速度が日米ほぼ互角になる
アメリカのやり方の利点は、命中弾を出し始めるまでが早いこと
照準が日本に比べれば大雑把で良いから
一旦先制すれば、命中弾が出れば出るほど相手の戦闘力が削られていくから相対的な優位が増すという考え方
479名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:11:21.80ID:cTvsBP2r >ガンダム
ところでガンダムなど日本のロボットアニメだが、これらは「総力戦」をイメージしてる。
両国が国力の限界まで使って新型兵器を開発して続々と戦場に送り出すと。
しかし、これは、時代遅れの考え方だとか。
リデル・ハートの「戦略論」によると、総力戦の時代は1914年から原爆が出来た1945年で終了。
後は「核兵器を背景としたゲリラ・テロの時代」。つまり士郎正宗の攻殻機動隊みたいなのが
現代を反映する正しい戦争アニメ。総力戦型のロボットアニメは実は懐古趣味らしい
ところでガンダムなど日本のロボットアニメだが、これらは「総力戦」をイメージしてる。
両国が国力の限界まで使って新型兵器を開発して続々と戦場に送り出すと。
しかし、これは、時代遅れの考え方だとか。
リデル・ハートの「戦略論」によると、総力戦の時代は1914年から原爆が出来た1945年で終了。
後は「核兵器を背景としたゲリラ・テロの時代」。つまり士郎正宗の攻殻機動隊みたいなのが
現代を反映する正しい戦争アニメ。総力戦型のロボットアニメは実は懐古趣味らしい
480名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:15:35.69ID:cTvsBP2r >>478
いや、命中速度も何も、全然命中してないのだから比較にならないよ。
実戦の事例で比較しようとするのは諦めよう。
「アメリカのやり方」にしても、ただ単に撃ってるだけ。問題では無い
日米戦艦の発射速度も大差ないし
いや、命中速度も何も、全然命中してないのだから比較にならないよ。
実戦の事例で比較しようとするのは諦めよう。
「アメリカのやり方」にしても、ただ単に撃ってるだけ。問題では無い
日米戦艦の発射速度も大差ないし
482名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:16:54.01ID:nAMBOtEt >>466
解釈の違いじゃないだろ
3倍説は戦前のデータを元にしてるんだから、日本の命中率は、敵艦隊が回避しない前提
敵弾を回避する目標に当たらないのはエドサルで証明済
戦艦はあそこまで素早く回避しないだろうがね
解釈の違いじゃないだろ
3倍説は戦前のデータを元にしてるんだから、日本の命中率は、敵艦隊が回避しない前提
敵弾を回避する目標に当たらないのはエドサルで証明済
戦艦はあそこまで素早く回避しないだろうがね
483名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:18:44.71ID:7oVH1WCW484名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:20:14.25ID:jpij4juU これまではひょいひょい爆弾も魚雷も回避してた戦艦や巡洋艦が呉で動けないまま集団リンチされてるのを見て理解納得
485名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:24:44.62ID:cTvsBP2r >>478
あ、君は実例の話しはしてなかったね。ゴメン。
よく、アメリカ戦艦は「数打ちゃ当たる」方式だ、なんて言う人もいるけど、そんなことは有り得ない。
どこの国も、それぞれ試射を行って弾着を確かめてから、発射速度を上げて全力で撃つ。
要領に違いがあったとしても、どこも同じ。
仮に、始めっから最大発射速度で撃ちまくったとしても、それで命中弾数が増える、なんてことはまず無い。
(夜間、至近距離で、初弾から命中する場合は別だが)
あ、君は実例の話しはしてなかったね。ゴメン。
よく、アメリカ戦艦は「数打ちゃ当たる」方式だ、なんて言う人もいるけど、そんなことは有り得ない。
どこの国も、それぞれ試射を行って弾着を確かめてから、発射速度を上げて全力で撃つ。
要領に違いがあったとしても、どこも同じ。
仮に、始めっから最大発射速度で撃ちまくったとしても、それで命中弾数が増える、なんてことはまず無い。
(夜間、至近距離で、初弾から命中する場合は別だが)
487名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:38:56.18ID:nAMBOtEt >>483
だから、3倍説の前提となってる日本の命中率は、敵艦隊が回避運動をしない前提
これに反して、実際の米艦隊は回避運動するんだから3倍の前提が失われてる
間違えたり知らなかったり、ついつい>463で余計なことを語るに落ちちゃったなら一言言えばいいだけの話
だから、3倍説の前提となってる日本の命中率は、敵艦隊が回避運動をしない前提
これに反して、実際の米艦隊は回避運動するんだから3倍の前提が失われてる
間違えたり知らなかったり、ついつい>463で余計なことを語るに落ちちゃったなら一言言えばいいだけの話
488名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:07:10.78ID:znVizKvg 自艦の揺れも砲撃の計算にいれないといけないけど
それも動揺手っていう要員が人力でやってた
けど、イギリスは射撃装置と連動した安定装置を開発
さらにレーダー、そしてそれと連動というシステムも開発
これらの技術は、工業力と交換でアメリカに渡り
アメリカは苦労せず人力頼みじゃない、精度のいい射撃システムを入手できた
(まぁ、実際に運用するのはトラブルとかあるし大変なんだが)
が、日本側は最後まで戦前レベルのまま。そら、中期以降は大きく差がつきますわ
それも動揺手っていう要員が人力でやってた
けど、イギリスは射撃装置と連動した安定装置を開発
さらにレーダー、そしてそれと連動というシステムも開発
これらの技術は、工業力と交換でアメリカに渡り
アメリカは苦労せず人力頼みじゃない、精度のいい射撃システムを入手できた
(まぁ、実際に運用するのはトラブルとかあるし大変なんだが)
が、日本側は最後まで戦前レベルのまま。そら、中期以降は大きく差がつきますわ
489名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:30:20.24ID:XpBXayHZ >>479
それも既に古いよ。一本のトマホークミサイルを5本に増やして相手レーダーに見せたり、
米イージス艦のシステムに干渉して 操舵不能に陥れ船舶と衝突させたり、AI搭載ソルジャロイドが殺戮の最適解を見出したり、数京匹のナノマシンを散布して敵兵のみ生きたまま土に分解したり。既に次の大戦の地獄の形は見え始めている。
それも既に古いよ。一本のトマホークミサイルを5本に増やして相手レーダーに見せたり、
米イージス艦のシステムに干渉して 操舵不能に陥れ船舶と衝突させたり、AI搭載ソルジャロイドが殺戮の最適解を見出したり、数京匹のナノマシンを散布して敵兵のみ生きたまま土に分解したり。既に次の大戦の地獄の形は見え始めている。
491名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:52:53.22ID:E5qUtMP/ 商船改造護衛空母と、貧弱な駆逐艦群にも勝てない大和や長門の艦隊…
そりゃ、いもしない敵主力機動部隊を口実に退避したくもなるわ
(もし本当に敵主力と遭遇したら、全滅食らうだろ。空母はより高速で艦載機もってるし、護衛は新型戦艦はじめ強力だし)
航空支援のない作戦なんて自殺行為よ>レイテ
そりゃ、いもしない敵主力機動部隊を口実に退避したくもなるわ
(もし本当に敵主力と遭遇したら、全滅食らうだろ。空母はより高速で艦載機もってるし、護衛は新型戦艦はじめ強力だし)
航空支援のない作戦なんて自殺行為よ>レイテ
492名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:03:43.95ID:D1OXMUOR いや正規空母ならとりあえず全力で逃げるだろ
護衛空母だからガチンコで戦わざる得なかったわけで
護衛空母だからガチンコで戦わざる得なかったわけで
493名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:36:41.25ID:BmpCsTNF 一日中空襲に晒されてヘロヘロな艦隊が制空権すら奪われている状況で何をどうしろと言うんだか......
494名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:50:29.88ID:n7nMFiLi 「機材がまともに動かないのは、軍人精神が足りないからだ」
ってのが昭和の日本軍なので
つまり日本軍が負けたのは、精神力で連合国軍に負けていたから
日本軍理論だとそうなる
…悪質なカルト宗教国家
ってのが昭和の日本軍なので
つまり日本軍が負けたのは、精神力で連合国軍に負けていたから
日本軍理論だとそうなる
…悪質なカルト宗教国家
495名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:53:16.98ID:n7nMFiLi レイテでも「どう考えても無理だからやめろよこんな作戦」って批判が出ても
天佑を確信し、突撃せよでやらせちゃうのが日本海軍
つまり、天佑を確信せず退避した栗田ら軍人の精神が足りなかったのが悪い
それが日本軍理論
ハルゼーは「直掩機もない戦艦部隊なんて、いくら日本猿が低能でも囮に決まってるだろ」
って判断して、囮の小沢機動部隊にくいついたけど
日本軍に軍事的常識は通用しないってわかってなかったから、ブルランと笑われる事になった。かわいそ
天佑を確信し、突撃せよでやらせちゃうのが日本海軍
つまり、天佑を確信せず退避した栗田ら軍人の精神が足りなかったのが悪い
それが日本軍理論
ハルゼーは「直掩機もない戦艦部隊なんて、いくら日本猿が低能でも囮に決まってるだろ」
って判断して、囮の小沢機動部隊にくいついたけど
日本軍に軍事的常識は通用しないってわかってなかったから、ブルランと笑われる事になった。かわいそ
496名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:56:52.67ID:htlE43en >>490
スレ66で肝心なところのリンク切れてるので貼っておきますね。
http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=46844
スレ66で肝心なところのリンク切れてるので貼っておきますね。
http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=46844
497名無し三等兵
2017/10/30(月) 21:07:46.58ID:/X4G4hJX レイテ海戦の惨状も日本軍の自業自得がほとんどじゃん
ほんとはブルさんの予想したとおり、大和らは適当に相手をひきつける囮
本命は小沢機動部隊の空襲だったのが、当初の捷号作戦だったけど
日本軍恒例というか、
「再建中の機動部隊の航空隊を引き抜き、損耗させて肝心な時に使えなくする」
を台湾沖航空戦でやっちゃったものだから、頭狂った突撃作戦しかなくなった
ま、当時の日本軍のレベルでは航空隊の再建ができてても簡単に撃退されただろうが
あと小沢治三郎も航空指揮官としての知識はあんまりない上、人望も薄かった
沈没する瑞鶴から退艦するとき、部下達から凄まじい罵倒を浴びたそうな
ほんとはブルさんの予想したとおり、大和らは適当に相手をひきつける囮
本命は小沢機動部隊の空襲だったのが、当初の捷号作戦だったけど
日本軍恒例というか、
「再建中の機動部隊の航空隊を引き抜き、損耗させて肝心な時に使えなくする」
を台湾沖航空戦でやっちゃったものだから、頭狂った突撃作戦しかなくなった
ま、当時の日本軍のレベルでは航空隊の再建ができてても簡単に撃退されただろうが
あと小沢治三郎も航空指揮官としての知識はあんまりない上、人望も薄かった
沈没する瑞鶴から退艦するとき、部下達から凄まじい罵倒を浴びたそうな
498名無し三等兵
2017/10/30(月) 21:18:57.89ID:D1OXMUOR つか栗田艦隊のほうに空母一隻だけでもまわしてやれよ、索敵の心配が無いだけでもかなり違うだろ
499名無し三等兵
2017/10/30(月) 21:21:55.75ID:/X4G4hJX あと、作戦指導もまずい
作戦目的は「レイテに上陸した米陸軍部隊と、輸送船を叩く」ことなのに
艦隊決戦やりたい思想から抜け出せない連中は、そんな風に戦うのを嫌がって
「敵機動部隊を発見したら、そっち攻撃してもいいよね?」ってねじこんだ
結果、いもしない敵空母おっかけて栗田艦隊は数少ない戦機をいかせず
真面目に戦ったのは(突入してフクロ叩きにされた)西村艦隊だけ、といわれる状態
作戦目的は「レイテに上陸した米陸軍部隊と、輸送船を叩く」ことなのに
艦隊決戦やりたい思想から抜け出せない連中は、そんな風に戦うのを嫌がって
「敵機動部隊を発見したら、そっち攻撃してもいいよね?」ってねじこんだ
結果、いもしない敵空母おっかけて栗田艦隊は数少ない戦機をいかせず
真面目に戦ったのは(突入してフクロ叩きにされた)西村艦隊だけ、といわれる状態
501名無し三等兵
2017/10/30(月) 21:25:59.29ID:htlE43en http://tdl.libra.titech.ac.jp/hkshi/xc/contents/pdf/117044335/9
496の資料、第5章第2節以降
ここで興味を引くのは134ページ以降の水上射撃用センチ波電探の開発。
22号の鉱石スーパーヘテロダインの件がここで出てくる。
下手すりゃ日の目を見なかった可能性があったとはな。
496の資料、第5章第2節以降
ここで興味を引くのは134ページ以降の水上射撃用センチ波電探の開発。
22号の鉱石スーパーヘテロダインの件がここで出てくる。
下手すりゃ日の目を見なかった可能性があったとはな。
502名無し三等兵
2017/10/30(月) 21:31:20.34ID:D2h+u+L4 >>498
そしたら「直援の空母を伴う戦艦部隊、こいつらこそが本命だ!航空戦の不利を艦砲で補うつもりか」と余計攻撃集中される未来が見える
信濃に紫電改満載とかならともかく、龍鳳辺りを直援に回しても屁の突っ張りにもならんよ
そしたら「直援の空母を伴う戦艦部隊、こいつらこそが本命だ!航空戦の不利を艦砲で補うつもりか」と余計攻撃集中される未来が見える
信濃に紫電改満載とかならともかく、龍鳳辺りを直援に回しても屁の突っ張りにもならんよ
503名無し三等兵
2017/10/30(月) 22:23:18.18ID:tJZKkIKa >>499
その通りなんだが、マリアナ以降、たとえ机上でも辻褄が合う作戦をでっち上げるのは厳しくないか?
作戦指導の問題じゃねーよと、死んだ魚のような目をして、空元気を出している豊田副武長官閣下に合掌、いや敬礼…
その通りなんだが、マリアナ以降、たとえ机上でも辻褄が合う作戦をでっち上げるのは厳しくないか?
作戦指導の問題じゃねーよと、死んだ魚のような目をして、空元気を出している豊田副武長官閣下に合掌、いや敬礼…
504名無し三等兵
2017/10/30(月) 22:46:32.57ID:DHNay1SW >>474
どっかのサイトで、木馬が時速85kmで航行 しているとして、通常ザクが100kmで移動するとして相対速度差15km、シャアザクが通常ザクの三割増しの性能として、130kmで移動するから、木馬との相対速度差45kmとなり、15kmと45kmで3倍の速度差と感じるとあったな
どっかのサイトで、木馬が時速85kmで航行 しているとして、通常ザクが100kmで移動するとして相対速度差15km、シャアザクが通常ザクの三割増しの性能として、130kmで移動するから、木馬との相対速度差45kmとなり、15kmと45kmで3倍の速度差と感じるとあったな
505名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:10:45.96ID:3vEchfH0 >>504
木馬が時速99kmだったら通常の31倍になるし動いてなかったら1.3倍でしかないしただの数字合わせじゃなぁ
木馬が時速99kmだったら通常の31倍になるし動いてなかったら1.3倍でしかないしただの数字合わせじゃなぁ
508名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:29:15.43ID:1fXrTVrH509名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:45:09.11ID:bGJED3Ar510名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:55:35.53ID:htlE43en511名無し三等兵
2017/10/31(火) 00:19:05.39ID:ss+h55zC512名無し三等兵
2017/10/31(火) 00:36:52.19ID:k2tq4vWD >>511
史実通りなら基地航空隊はほとんど戦力を失って捷一号を迎えているんだが?
台湾沖航空戦に出撃しないだけじゃ航空戦力の温存はできない、本土に置いとかなきゃな。
米機動部隊は何しに来てたのか?
沖縄、台湾、フィリピンと飛行場潰して本土からの航空部隊進出ルートを潰してるんだよ。
レイテ上陸前からフィリピンの航空基地は機動部隊と、上陸支援の護衛空母から連日空襲受ける状態で、
これが緩んだのは10/25だけ。
史実通りなら基地航空隊はほとんど戦力を失って捷一号を迎えているんだが?
台湾沖航空戦に出撃しないだけじゃ航空戦力の温存はできない、本土に置いとかなきゃな。
米機動部隊は何しに来てたのか?
沖縄、台湾、フィリピンと飛行場潰して本土からの航空部隊進出ルートを潰してるんだよ。
レイテ上陸前からフィリピンの航空基地は機動部隊と、上陸支援の護衛空母から連日空襲受ける状態で、
これが緩んだのは10/25だけ。
513名無し三等兵
2017/10/31(火) 00:43:03.38ID:k2tq4vWD514名無し三等兵
2017/10/31(火) 01:03:50.03ID:09EOBR+y 軽空母は爆弾1発で発着艦不能になるけど、陸上基地はその点でまだ抗耐性があるな
ただリアルタイムな直奄が難しいけど
ただリアルタイムな直奄が難しいけど
515名無し三等兵
2017/10/31(火) 07:04:38.47ID:uRDO1d4o アメリカさんから見たらマリアナじゃなんとかなったとはいえ
500機の艦載機と1000機の地上機がいたわけだし
フィリピンでも散々地上機が飛んできてるわけで
まさか日本の機動部隊にもう艦載機がほとんど無いなんて
思いもよらんだろう、空母4隻かー200機は最低あるよなと思うのも当然
500機の艦載機と1000機の地上機がいたわけだし
フィリピンでも散々地上機が飛んできてるわけで
まさか日本の機動部隊にもう艦載機がほとんど無いなんて
思いもよらんだろう、空母4隻かー200機は最低あるよなと思うのも当然
516名無し三等兵
2017/10/31(火) 10:57:20.29ID:BaOc7460 日本軍の指揮統制システムと、通信能力が貧弱なので
必要な時に必要な航空機を空中配置する、とかできないからな
粗製乱造の品質低下で機体はあっても、故障で飛べないというのもザラだし
必要な時に必要な航空機を空中配置する、とかできないからな
粗製乱造の品質低下で機体はあっても、故障で飛べないというのもザラだし
517名無し三等兵
2017/10/31(火) 11:18:15.38ID:ZYFb5Ykj 米軍は稼働率100%なんだー
518名無し三等兵
2017/10/31(火) 11:20:15.01ID:BaOc7460 >>517
そこまで高いかは知らないが
日本軍でも、アメリカ式の整備法と時間管理による部品交換を徹底した部隊は
「動かない、故障ばかり」といわれた四式戦でも可動率を100パーセントにもっていったから
日本軍よりはるかにマシであることは確かだな
…全軍が、アメリカの真似すればよかったのに
そこまで高いかは知らないが
日本軍でも、アメリカ式の整備法と時間管理による部品交換を徹底した部隊は
「動かない、故障ばかり」といわれた四式戦でも可動率を100パーセントにもっていったから
日本軍よりはるかにマシであることは確かだな
…全軍が、アメリカの真似すればよかったのに
519名無し三等兵
2017/10/31(火) 12:25:49.50ID:V+vN4VGZ >>503
辻褄は合うさ。大本営発表上だけはな。
辻褄は合うさ。大本営発表上だけはな。
521名無し三等兵
2017/10/31(火) 12:55:29.86ID:GFT8VMtt 豊田副武って、位階的には山本五十六の次に連合艦隊司令長官になるはずだったけど
なぜか選任されたのは、古賀峯一で
古賀殉職後にやれ、といわれたときには
「今更何ができるんだ、嫌だ」
ってゴネたそうだね
まぁ、そういいたくもなるだろうなぁ…
なぜか選任されたのは、古賀峯一で
古賀殉職後にやれ、といわれたときには
「今更何ができるんだ、嫌だ」
ってゴネたそうだね
まぁ、そういいたくもなるだろうなぁ…
522名無し三等兵
2017/10/31(火) 12:57:39.51ID:+mAyCDjV 少し違うが安倍晋三がここまで日本をぐちゃぐちゃにしてしまうと次に総理大臣やる奴は大変だなぁおもうわ、それと同じだな
523名無し三等兵
2017/10/31(火) 13:29:52.36ID:20NdhFgG 自分のイデオロギーを語らないと死んじゃう病気か何か?
524名無し三等兵
2017/10/31(火) 13:57:15.58ID:naX/Pqsa まあ同じ自民でもまだ石破とか麻生とかのほうが同じ馬鹿でもまだ話ができるだけマシなんじゃないすか、神輿は軽いほうがいいといっても軽すぎては困りますよね。
526名無し三等兵
2017/10/31(火) 14:05:25.57ID:naX/Pqsa やっぱりほら、新しい技術ばかり使ってるからどうしてもしかたがないお
527名無し三等兵
2017/10/31(火) 14:07:17.70ID:gkeKdbUu 沖縄戦とかでも、レーダーピケットに引っかかった攻撃隊へ米軍戦闘機がわんさか向かって来るイメージあるけど
米軍の記録見ると、だいたいは1編隊あたり1個中隊程度なんだよな、迎撃してくるのは。
それでも的確に接敵して来て有利な位置から攻撃してくる、対して日本側だって自身の防空戦ではそれぐらいの数では
迎撃してるのに、こっちの戦果は全然違う。
日本側搭乗員の証言とか読むと、発進した後は自分のアイボールセンサー頼みで、うまく接敵出来なかったり、たまたま
視界に入った敵機に各々がバラバラに突っかかって行って攻撃出来そうな奴を攻撃して、後は離脱するだけとか、統制
取れた迎撃戦が全然出来てない。
希に地上から誘導されたり、無線で編隊戦闘出来た時はそこそこ戦果が出るけど、それはかなり希な例。
数で劣勢以前に効率も悪すぎるんだよ日本側は。
米軍の記録見ると、だいたいは1編隊あたり1個中隊程度なんだよな、迎撃してくるのは。
それでも的確に接敵して来て有利な位置から攻撃してくる、対して日本側だって自身の防空戦ではそれぐらいの数では
迎撃してるのに、こっちの戦果は全然違う。
日本側搭乗員の証言とか読むと、発進した後は自分のアイボールセンサー頼みで、うまく接敵出来なかったり、たまたま
視界に入った敵機に各々がバラバラに突っかかって行って攻撃出来そうな奴を攻撃して、後は離脱するだけとか、統制
取れた迎撃戦が全然出来てない。
希に地上から誘導されたり、無線で編隊戦闘出来た時はそこそこ戦果が出るけど、それはかなり希な例。
数で劣勢以前に効率も悪すぎるんだよ日本側は。
528名無し三等兵
2017/10/31(火) 14:15:20.68ID:20NdhFgG 資材とベテランが払底している沖縄戦じゃねえ…
529名無し三等兵
2017/10/31(火) 14:24:46.38ID:gkeKdbUu >>528
でも、ラバウル防空戦でも似た様なもんだよ、発進した機数に対して戦果が少なすぎる。
対して迎撃戦では米軍側の方が圧倒的に効率良く狩ってる、さして機数を要してない。
日本側が報告した敵戦闘機の数の1/2から1/3ぐらいしか実際は上がって来てない。
でも、ラバウル防空戦でも似た様なもんだよ、発進した機数に対して戦果が少なすぎる。
対して迎撃戦では米軍側の方が圧倒的に効率良く狩ってる、さして機数を要してない。
日本側が報告した敵戦闘機の数の1/2から1/3ぐらいしか実際は上がって来てない。
530名無し三等兵
2017/10/31(火) 17:13:28.03ID:GNObhnQ1 日本軍の航空機の通信機の役立たずさには定評があるが
艦船もひでぇもので
レイテ戦の時点ですら「通信が混線して使い物にならない」
ついでに「電探の電波が干渉しあってうまく働いてくれない」
って戦闘詳報で苦情が出る状態だからな
(いや、事前に艦隊訓練とかで、そういうトラブルが出るって気づかないもんか?
これも燃料不足でろくに訓練できなかったツケ?)
艦船もひでぇもので
レイテ戦の時点ですら「通信が混線して使い物にならない」
ついでに「電探の電波が干渉しあってうまく働いてくれない」
って戦闘詳報で苦情が出る状態だからな
(いや、事前に艦隊訓練とかで、そういうトラブルが出るって気づかないもんか?
これも燃料不足でろくに訓練できなかったツケ?)
531名無し三等兵
2017/10/31(火) 19:26:41.34ID:PAYCYeJB >>519
何を統帥してたんだか?>>大本営陸海軍統帥部
何を統帥してたんだか?>>大本営陸海軍統帥部
533名無し三等兵
2017/10/31(火) 19:39:12.28ID:n6aj8AkP 日本軍は猛訓練してるのを自慢にしてたようだが
死者が出るほど激しいから良い訓練、というわけでもないんだよなぁ
兵員訓練についても、わけわからん精神論とか体罰とか、効率まったく考えてない状況だし
死者が出るほど激しいから良い訓練、というわけでもないんだよなぁ
兵員訓練についても、わけわからん精神論とか体罰とか、効率まったく考えてない状況だし
534名無し三等兵
2017/10/31(火) 21:14:27.49ID:JzhZL8JN 日本海軍名物(?)、海軍精神注入棒って
東郷平八郎が持ち込んだらしいね
元々はイギリス海軍のもの
…でも、そのイギリス海軍が「こんなものやめだわ」とやった後に、日本海軍は全軍挙げてやりだすんだから
ワンテンポ遅れるのは明治からの伝統なのかなー
東郷平八郎が持ち込んだらしいね
元々はイギリス海軍のもの
…でも、そのイギリス海軍が「こんなものやめだわ」とやった後に、日本海軍は全軍挙げてやりだすんだから
ワンテンポ遅れるのは明治からの伝統なのかなー
535名無し三等兵
2017/10/31(火) 21:29:16.05ID:IPi/0k9H そんなものを実際に持ち出して使うのは下士官だから兵の憎悪を下士官に向けるのに丁度いいアイテム
兵の憎悪を士官に向けない欧米式統治方
兵の憎悪を士官に向けない欧米式統治方
536名無し三等兵
2017/10/31(火) 21:36:46.06ID:IxGT7noa 日本は体罰やいじめは当たり前
まして戦時中にビンタ張るのも普通のこと
ビンタがただの暴力じゃなくて、もっと酷い誇りを踏みにじる行為である地域でそれやった馬鹿な日本人が
被占領地の民衆から吊るし上げられかけたり、とかなー
このあたりの無神経さも、悪しき伝統だけど中々根絶できないね
まして戦時中にビンタ張るのも普通のこと
ビンタがただの暴力じゃなくて、もっと酷い誇りを踏みにじる行為である地域でそれやった馬鹿な日本人が
被占領地の民衆から吊るし上げられかけたり、とかなー
このあたりの無神経さも、悪しき伝統だけど中々根絶できないね
537名無し三等兵
2017/10/31(火) 21:40:37.79ID:T46tidWm 日本軍の中でも、戦艦は特に酷くていじめの巣窟
(次に酷かったのが空母)
あと、沈没した戦艦から乗り込んできた乗員が多かった艦船は
巡洋艦以下のフネでもいじめや体罰は酷かったそうだね
士官が下士官をいじめ、下士官は兵士をいじめて
兵士は、いじめ食らうより戦闘のほうがマシ、と思ってたそうな
(次に酷かったのが空母)
あと、沈没した戦艦から乗り込んできた乗員が多かった艦船は
巡洋艦以下のフネでもいじめや体罰は酷かったそうだね
士官が下士官をいじめ、下士官は兵士をいじめて
兵士は、いじめ食らうより戦闘のほうがマシ、と思ってたそうな
538名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:00:25.71ID:8UjbzIlu 編隊での空戦戦術で、源田が日本一、アメリカよりも進んでたとドヤ顔してる343空の戦術も
ただ固まって飛ぶだけ、やらないよりはマシ程度の稚拙なものと343空の隊員で後に
航空自衛隊に入った人間にダメ出しされてるしな
ただ固まって飛ぶだけ、やらないよりはマシ程度の稚拙なものと343空の隊員で後に
航空自衛隊に入った人間にダメ出しされてるしな
539名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:05:59.34ID:ss+h55zC 駆逐艦の戦記とかだと「○○一家」的な団結を見せるフネがあったりするんだが。
「鬼の金剛、地獄の山城」だっけ? 戦艦規模(2000人級)になると
組織管理上の問題でも生じるのかいな?
「鬼の金剛、地獄の山城」だっけ? 戦艦規模(2000人級)になると
組織管理上の問題でも生じるのかいな?
540名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:08:50.93ID:ss+h55zC541名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:14:06.06ID:F5Q775ax 日本がフィリピンを占領したとき、マッカッサーの配下だったフィリピン兵はご飯の絵を描いた紙を
ばら撒いただけで、あっさりと降伏し、マッカーサーだけが逃げた。
パラオを統治していた日本は「パラオ人が一緒に闘う!」というのを断って、日本人だけで
ペリリュー島で戦い米軍に多大な損害を与えて全滅した。
パラオは今でも親日国。
一方フィリピンと米国の関係は、なんだかおかしくなっている。とにかくフィリピン人は親米ではない。
ばら撒いただけで、あっさりと降伏し、マッカーサーだけが逃げた。
パラオを統治していた日本は「パラオ人が一緒に闘う!」というのを断って、日本人だけで
ペリリュー島で戦い米軍に多大な損害を与えて全滅した。
パラオは今でも親日国。
一方フィリピンと米国の関係は、なんだかおかしくなっている。とにかくフィリピン人は親米ではない。
542名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:14:36.67ID:adXjd7BH >>539
戦艦ともなれば海軍の誇り
それに配属されたって事でエリート意識に染まり、まだシャバっ気が抜けてない新兵やどん臭い水兵に制裁が向かうのかも知れない
駆逐艦や潜水艦、海防艦なんか被弾一発全員戦死も有り得るから一蓮托生な連帯感は自然に生まれるんだと思う
戦艦ともなれば海軍の誇り
それに配属されたって事でエリート意識に染まり、まだシャバっ気が抜けてない新兵やどん臭い水兵に制裁が向かうのかも知れない
駆逐艦や潜水艦、海防艦なんか被弾一発全員戦死も有り得るから一蓮托生な連帯感は自然に生まれるんだと思う
543名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:19:14.17ID:UDQmb2DE544名無し三等兵
2017/11/01(水) 01:27:29.47ID:0Zb/BYzC >>534
V・E・タラント「戦艦ウォースパイト」によれば、WWU期の英軍艦のガンルームでは、中尉が部下の
若手士官を鞭で打つのが横行。私情というかイビリで打つ事も多かったようだ。
ウォースパイトのガンルーム中尉は人格者で、一度も鞭を手にした事がなかったと回想されてる。
軍隊にイジメやイビリがあるのは万国共通。マイケル・リーは「アメリカ海兵隊よもやま物語」のなかで、
終戦後に日本陸軍の元軍人たちと交流を持ったが、彼らからイジメや制裁の話を聞いて、アメリカ海兵隊
も似たようなものだ的に書いてる。
V・E・タラント「戦艦ウォースパイト」によれば、WWU期の英軍艦のガンルームでは、中尉が部下の
若手士官を鞭で打つのが横行。私情というかイビリで打つ事も多かったようだ。
ウォースパイトのガンルーム中尉は人格者で、一度も鞭を手にした事がなかったと回想されてる。
軍隊にイジメやイビリがあるのは万国共通。マイケル・リーは「アメリカ海兵隊よもやま物語」のなかで、
終戦後に日本陸軍の元軍人たちと交流を持ったが、彼らからイジメや制裁の話を聞いて、アメリカ海兵隊
も似たようなものだ的に書いてる。
545名無し三等兵
2017/11/01(水) 01:32:02.22ID:YqzsmauK アメリカの場合は白人兵と黒人兵の対立があるからな、あれは古参兵の新兵イジメ以上に根深い
546名無し三等兵
2017/11/01(水) 01:46:51.86ID:0Zb/BYzC >>539
単純に人が多くなるから家族的でなくなるって事じゃないかなと。
現代だと海自の艦長も刑務所の看守も、乗員や担当工場の囚人の名前、顔、略歴を
まず覚えて間違えないように努めてるが、人が多くなるほど名前と顔を一致させるのは
やっぱキツイそうな。
イヴァン・ ミュージカント 「戦艦ワシントン」によれば、米海軍では水兵の規律違反の
制裁は艦長裁判方式なんだね。
各科から違反報告を受けて副長が裁判を手配し、違反者は翌朝、艦長室に呼び出されて
艦長から直々に罰則を言い渡される。
>>543
潜水艦乗員の絆とそ理由に関しては、杉山隆男「兵士を追え」でも詳しく書かれてるよ。
当時の航海日記をべースに書かれた同書によれば、上官への反抗、暴言の処罰が重い傾向。
軽い罰則は清掃などの作業。重くなるとパンと水だけで2〜5日間独房監禁とか。
単純に人が多くなるから家族的でなくなるって事じゃないかなと。
現代だと海自の艦長も刑務所の看守も、乗員や担当工場の囚人の名前、顔、略歴を
まず覚えて間違えないように努めてるが、人が多くなるほど名前と顔を一致させるのは
やっぱキツイそうな。
イヴァン・ ミュージカント 「戦艦ワシントン」によれば、米海軍では水兵の規律違反の
制裁は艦長裁判方式なんだね。
各科から違反報告を受けて副長が裁判を手配し、違反者は翌朝、艦長室に呼び出されて
艦長から直々に罰則を言い渡される。
>>543
潜水艦乗員の絆とそ理由に関しては、杉山隆男「兵士を追え」でも詳しく書かれてるよ。
当時の航海日記をべースに書かれた同書によれば、上官への反抗、暴言の処罰が重い傾向。
軽い罰則は清掃などの作業。重くなるとパンと水だけで2〜5日間独房監禁とか。
547名無し三等兵
2017/11/01(水) 02:12:50.11ID:0Zb/BYzC アメリカ海軍で制裁と言えば、赤道祭だろうね。
上記「戦艦ワシントン」やジロミ・スミス「イン・ザ・ネイビー」に詳しく書かれてるが、この時は士官、水兵
関係なく、赤道通過経験者と非経験者の上下関係になる。非経験者は経験者に絶対服従。
前夜祭の女装コンテストはまだ楽しいが(優勝者だけが激しい制裁を免除される。)
赤道祭の終盤に非経験者が赤道通過したと認定されるまでの半日、二足歩行禁止、下等動物と
して四つんばい。経験者から棒で殴られ放題。残飯などがぶちまけられた甲板を這い回る命令、
錨鎖に結びつけられて睾丸を靴墨で黒く塗られる等・・・
ワシントンでは長期航海のストレスでか棒で殴るのがエスカレートして危うく殺しかけたり、ジロミ・スミス
の体験談では、日米ハーフのためか何時間も「天皇陛下万歳!」と叫び続ろと命じられ、その間何回も
棒で尻を叩かれたそうな。
氏によれば、90年代ぐらいから赤道祭での過酷な制裁は禁じられるようになり、今は行われてないらしい。
1986年、戦艦ミズーリでの赤道祭(9分すぎぐらいから)https://www.youtube.com/watch?v=RctUT8OKwqg
上記「戦艦ワシントン」やジロミ・スミス「イン・ザ・ネイビー」に詳しく書かれてるが、この時は士官、水兵
関係なく、赤道通過経験者と非経験者の上下関係になる。非経験者は経験者に絶対服従。
前夜祭の女装コンテストはまだ楽しいが(優勝者だけが激しい制裁を免除される。)
赤道祭の終盤に非経験者が赤道通過したと認定されるまでの半日、二足歩行禁止、下等動物と
して四つんばい。経験者から棒で殴られ放題。残飯などがぶちまけられた甲板を這い回る命令、
錨鎖に結びつけられて睾丸を靴墨で黒く塗られる等・・・
ワシントンでは長期航海のストレスでか棒で殴るのがエスカレートして危うく殺しかけたり、ジロミ・スミス
の体験談では、日米ハーフのためか何時間も「天皇陛下万歳!」と叫び続ろと命じられ、その間何回も
棒で尻を叩かれたそうな。
氏によれば、90年代ぐらいから赤道祭での過酷な制裁は禁じられるようになり、今は行われてないらしい。
1986年、戦艦ミズーリでの赤道祭(9分すぎぐらいから)https://www.youtube.com/watch?v=RctUT8OKwqg
548名無し三等兵
2017/11/01(水) 07:27:36.07ID:LvCBQn3O はいふり!みてると赤道祭楽しそうなんだがな
ぽっくんもあんなおにゃのこにかこまれてハァハァしたいれす
ぽっくんもあんなおにゃのこにかこまれてハァハァしたいれす
549名無し三等兵
2017/11/01(水) 08:42:03.44ID:0Zb/BYzC はいふり!のは日本式なんだろう。
長門での1944年当時の赤道祭写真多数が学研「日本の戦艦パーフェクトガイド」に
載ってるけど、分隊ごとの仮装行列が行われてて楽しそう。
宇垣も日誌でそう書いてるからね。普段が厳しい分、娯楽要素が強くなるのかも知れない。
長門での1944年当時の赤道祭写真多数が学研「日本の戦艦パーフェクトガイド」に
載ってるけど、分隊ごとの仮装行列が行われてて楽しそう。
宇垣も日誌でそう書いてるからね。普段が厳しい分、娯楽要素が強くなるのかも知れない。
550名無し三等兵
2017/11/01(水) 09:28:00.04ID:z3STzQu3 アナポリスでは今でも一年生が食事中に
上級生の質問に即答しなきゃならなくて
口の中のものぶちまけながら直立不動で立たされるんじゃないの?
上級生の質問に即答しなきゃならなくて
口の中のものぶちまけながら直立不動で立たされるんじゃないの?
551名無し三等兵
2017/11/01(水) 09:59:17.35ID:M8jjhd9l 日本 ケツをぶん殴られる。
アメリカ アーーーーーーーーーッ
好みで選べ
アメリカ アーーーーーーーーーッ
好みで選べ
552名無し三等兵
2017/11/01(水) 10:36:56.04ID:v3tRZsyt >>540
> 無線機のアースが…wwww>
> 輸入機の間違った配線をそのまま、昭和20年の春まで踏襲しちゃったっていう
> 太平洋戦争最大級の笑い話wwwwww
ソースを知りたい。
「戦前の輸入機のノイズ対策を真似るのに昭和20年まで掛かった」と聞いていたが、事実は違うのか?
> 無線機のアースが…wwww>
> 輸入機の間違った配線をそのまま、昭和20年の春まで踏襲しちゃったっていう
> 太平洋戦争最大級の笑い話wwwwww
ソースを知りたい。
「戦前の輸入機のノイズ対策を真似るのに昭和20年まで掛かった」と聞いていたが、事実は違うのか?
553名無し三等兵
2017/11/01(水) 13:38:47.42ID:gCvMRWZ3 日本の場合はまだ「人種差別」って要素が無いだけでもマシかもしれんな
554名無し三等兵
2017/11/01(水) 13:40:50.89ID:9dUIDQIf でも当時は朝鮮や台湾の人たちって日本人と差別されてたんすよね?
555名無し三等兵
2017/11/01(水) 14:02:04.10ID:aYB2p6Uv あたりまえだろ。
この頃はまだ日本人とそれ以外という差別なんだよ。
この頃はまだ日本人とそれ以外という差別なんだよ。
556名無し三等兵
2017/11/01(水) 14:02:25.32ID:6FyG6v+w >>543
その代わりサブマリナーに多かったのは、
衆道。男同士決して手を離さない。
ナチのUボートや仮装巡乗りの実に6割が
戦後、異状診断され更正治療対象にされ
てるし、米ガトー級乗りの多くがヒッピー
になってる。逃れる事のできない暗い閉鎖
空間は人を狂わせる。
その代わりサブマリナーに多かったのは、
衆道。男同士決して手を離さない。
ナチのUボートや仮装巡乗りの実に6割が
戦後、異状診断され更正治療対象にされ
てるし、米ガトー級乗りの多くがヒッピー
になってる。逃れる事のできない暗い閉鎖
空間は人を狂わせる。
557名無し三等兵
2017/11/01(水) 14:20:02.80ID:aYB2p6Uv 違うな、可能性を目覚めさせるのだ、ニュータイプとしての。
558名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:24:01.91ID:WABKp5gf 日露戦争後の日本人の思い上がりは凄くって
他の有色人種やもとより、白人をも見下すようになったんだって
もう俺らは世界の一等国だって
日本人の民族性の悪い面「すぐ傲慢になる」
そして、傲慢に振舞ったことをケロリと忘れる
でも、やられた側は忘れないんだよなぁ
日本で嫌な思いさせられたのをきっかけに、日本研究して
「日本はアメリカに戦争を仕掛けてくる時、必ずフィリピンとハワイを騙まし討ちしてくる」
って日米開戦前に分析しちゃったアメリカ軍人とかいてね
キングっていうんだけど(日本を叩きのめした、米海軍のトップ)
他の有色人種やもとより、白人をも見下すようになったんだって
もう俺らは世界の一等国だって
日本人の民族性の悪い面「すぐ傲慢になる」
そして、傲慢に振舞ったことをケロリと忘れる
でも、やられた側は忘れないんだよなぁ
日本で嫌な思いさせられたのをきっかけに、日本研究して
「日本はアメリカに戦争を仕掛けてくる時、必ずフィリピンとハワイを騙まし討ちしてくる」
って日米開戦前に分析しちゃったアメリカ軍人とかいてね
キングっていうんだけど(日本を叩きのめした、米海軍のトップ)
559名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:37:09.45ID:UFgq3ZXi >>558
アメリカと同じじゃん、何か問題でも?
アメリカと同じじゃん、何か問題でも?
560名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:45:50.60ID:t/Aoz+uk 戦艦スレだったよな。
>>463 で誰かが言っているが、一射毎回避運動するなら、遠距離砲戦は成り立たない。
まともに当る距離がユトランド沖と大差無いなら、15in砲で高初速弾を志向してた仏独伊戦艦は、結果的に正解を引いたことになるよな?
レーダーの性能は国情によるけど、それで遠距離砲戦が成立する訳じゃない。
>>463 で誰かが言っているが、一射毎回避運動するなら、遠距離砲戦は成り立たない。
まともに当る距離がユトランド沖と大差無いなら、15in砲で高初速弾を志向してた仏独伊戦艦は、結果的に正解を引いたことになるよな?
レーダーの性能は国情によるけど、それで遠距離砲戦が成立する訳じゃない。
561名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:47:45.78ID:WABKp5gf562名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:51:17.88ID:UFgq3ZXi563名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:22:35.68ID:fpLXE1XL 軍縮条約に部分的参加しなかったフランスが、他国の脅威になるリシュリュー級やダンケルク級を作ったので
それに対抗するための戦艦を、イタリアやドイツが欲した
結果、似たような戦艦になったって流れじゃなかったっけ?
それに対抗するための戦艦を、イタリアやドイツが欲した
結果、似たような戦艦になったって流れじゃなかったっけ?
564名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:29:37.05ID:fpLXE1XL >アメリカ
そーいえば、
「アメリカは強いモノを尊敬する国だから、日本が強気にでれば譲歩する」
っていってた外務大臣がいたね当時。しかもアメリカ在留経験者…
逆に、アメリカ人は中国人より戦争に弱いから、日本軍なら楽勝だ、というパンフ配布した陸軍参謀(虐殺命令出したヤツってほうが有名)もいたね…
そーいえば、
「アメリカは強いモノを尊敬する国だから、日本が強気にでれば譲歩する」
っていってた外務大臣がいたね当時。しかもアメリカ在留経験者…
逆に、アメリカ人は中国人より戦争に弱いから、日本軍なら楽勝だ、というパンフ配布した陸軍参謀(虐殺命令出したヤツってほうが有名)もいたね…
565名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:44:45.34ID:yRjJzHGX WW1で戦艦のコスパの悪さが露呈したのに
どの国も戦艦を主力兵器として扱ってたわけで
主な役割は、実戦性より国力誇示や潜在敵国への威圧でしょ
大和の訓練をみて、連合艦隊砲術参謀が
「戦艦がありがたがられてるのは惰性だ」
と思い切りぶっちゃけてるが
実際に戦争がはじまるまでは、大抵の国がスペックではかりあってたんでしょ
それこそ巡洋艦並に働けるワークホース的な高速戦艦以外は役立たずになる、なんて
予見できたほうが少数派だし
どの国も戦艦を主力兵器として扱ってたわけで
主な役割は、実戦性より国力誇示や潜在敵国への威圧でしょ
大和の訓練をみて、連合艦隊砲術参謀が
「戦艦がありがたがられてるのは惰性だ」
と思い切りぶっちゃけてるが
実際に戦争がはじまるまでは、大抵の国がスペックではかりあってたんでしょ
それこそ巡洋艦並に働けるワークホース的な高速戦艦以外は役立たずになる、なんて
予見できたほうが少数派だし
566名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:48:07.63ID:NJYL1Rd7 演習の度に、戦艦の真下を魚雷が通過していってあいつら役立たずなんじゃねと疑ってたのが日本海軍だし
567名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:50:46.06ID:jVB7PHrD まず戦艦の絶対数が足りない以上他国の新型戦艦に対抗する為に戦艦作り続けるしかなかった
568名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:58:35.34ID:yRjJzHGX 戦艦も作る、でも戦艦だけじゃ役立たずなので相応の補助艦艇も増勢しないといけない
結果、軍事費使える海軍はウハウハだが、国家が傾く
血を吐きながらするマラソン…
結果、軍事費使える海軍はウハウハだが、国家が傾く
血を吐きながらするマラソン…
569名無し三等兵
2017/11/01(水) 20:01:00.65ID:UFgq3ZXi 戦艦も空母も巡洋艦も駆逐艦も潜水艦も全部たくさん欲しい・・
やれたのはアメリカだけでした。
やれたのはアメリカだけでした。
570名無し三等兵
2017/11/01(水) 20:09:47.84ID:jVB7PHrD フランスはマジノ線なんて作らなければもっと富国強兵出来たよな?
571名無し三等兵
2017/11/01(水) 20:15:59.44ID:yRjJzHGX ナチス=ドイツもジークフリート線なんてものを作ってたので…
こっちはフランスに勝った後に、他に転用可能な資材が引き抜かれたが
連合国軍の反攻に対処するため、再構築される→間に合うわけねぇ
と、いうある意味マジノ線以上にひでぇ事になってるので…
こっちはフランスに勝った後に、他に転用可能な資材が引き抜かれたが
連合国軍の反攻に対処するため、再構築される→間に合うわけねぇ
と、いうある意味マジノ線以上にひでぇ事になってるので…
572名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:01:48.22ID:a3X7zx4n ウォースパイト
「旧式戦艦は役立たずって、私を見てもいえるの?
対艦、対空、対潜なんでもござれ。フリッツX食らおうが、機関がガタきてようが
味方が呼べばスカート上げて駆けつけたよ?」
「旧式戦艦は役立たずって、私を見てもいえるの?
対艦、対空、対潜なんでもござれ。フリッツX食らおうが、機関がガタきてようが
味方が呼べばスカート上げて駆けつけたよ?」
573名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:04:06.52ID:LvCBQn3O そーいや艦これのウオースパイとさんが車椅子なのは機関がいつも不調なのを再現したらしいね
574名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:07:09.08ID:qSKg+0iN 熟女マニア乙
575名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:18:19.40ID:nToCkcx8 ウォースパイトの持病は舵だろう
576名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:21:11.86ID:a3X7zx4n 旧式戦艦なら旧式なりに、船団護衛にでも使えばいいんだ
まぁ、イギリスやアメリカでもない限り、燃料とかがネックになって無理かもしれんが…
レイテ海戦だって、西村艦隊が輸送船団や上陸部隊を砲撃してたら、アメリカ軍に洒落にならん被害が出てたかもしれないけど
アメリカ旧式戦艦部隊に阻止されたし(その前に、米駆逐艦部隊の猛攻で扶桑はやられてるが…)
まぁ、イギリスやアメリカでもない限り、燃料とかがネックになって無理かもしれんが…
レイテ海戦だって、西村艦隊が輸送船団や上陸部隊を砲撃してたら、アメリカ軍に洒落にならん被害が出てたかもしれないけど
アメリカ旧式戦艦部隊に阻止されたし(その前に、米駆逐艦部隊の猛攻で扶桑はやられてるが…)
577名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:31:09.04ID:UFgq3ZXi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ156
- 【高市悲報】ネトウヨ「社会主義になったら全員働かなくなる」 マルクス「何も分かってなくて草」 [762037879]
