F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MMef-4sIY)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:15.96ID:MsYASEggM

Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506081540/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/11(土) 15:59:07.50ID:2Ljdkk0g0
>>780
J-31:「お?いよいよ俺の時代か?」
2017/11/11(土) 16:01:49.93ID:ORI4OEQr0
>>781
そりゃ、お前は安いだろ。
コスパがいいかはわからんがな…
2017/11/11(土) 16:02:14.79ID:eE9jo9OEr
RD-93ではあかんやろ
2017/11/11(土) 16:10:34.53ID:M45CHQb3M
FC-31アンダーパワーで苦労してるらしいからなあ
WS-13開発ってどうなってるっけ
2017/11/11(土) 17:12:28.01ID:D+sLz/IU0
J-20 J-31 Y-20 全部アンダーパワー。
ロールスロイスでももう、GEやP&Wには差開けられてるからな。
アメリカ一強。
2017/11/11(土) 17:15:54.31ID:D+sLz/IU0
ついでに言うと、Su-57もアンダーパワー
今のエンジンはSu-35には適してるが、Su-57には推力不足
2017/11/11(土) 17:53:11.81ID:VBta+8X70
じゃあ3発にしよう
788名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:20:26.25ID:K6zh/PLz0
Su-57って実際のステルス性はどうなんだろうか・・・
あれも確か調達数押さえちゃったんだよな
789名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-R/E6)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:20:48.69ID:bqRgBloT0
天才だな
2017/11/11(土) 18:21:51.99ID:DhQSxrfvK
>>772
いやそれにしても部品の供給が有るのかが不安材料
2017/11/11(土) 18:22:23.35ID:D+sLz/IU0
>>788

AL-41の間の調達は12機だけ。
次のエンジンでどう評価されるかですな。
2017/11/11(土) 18:30:00.32ID:D+sLz/IU0
ロシアは本国の稼働率は相当酷いと思われるが、
シリアの基地でこなしてるソーティ数はかなりすごい。

シリアでのクズネツォフがこなしたソーティ数はゴミだけど。
793名無し三等兵 (オッペケ Sr33-CCNb)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:36:02.09ID:hwtg8kkkr
「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171111-00053473-gendaibiz-int
2017/11/11(土) 18:43:10.41ID:0LRl0ssHM
>>793
結果ありきの悪意に満ちた文章だな。
何処の中学生が書いたんだろな。
2017/11/11(土) 18:47:39.80ID:D+sLz/IU0
まあ、42機の調達数ではすまんだろな。
日本はもっとF-35を買うことになると思う。
2017/11/11(土) 18:50:02.61ID:D+sLz/IU0
イスラエルなんかは、他のアラブ諸国とのバランスで
F-35調達数の枠が厳格で、いまさらF-15を新たに調達の可能性がありそうだけど、
多分、日本はそうならんと思う。
2017/11/11(土) 19:50:03.22ID:p5OytP6n0
>>793
なんだこの記事、ABCの三種類あることすらわかってなさそうだな
2017/11/11(土) 20:04:53.28ID:r4kB+3hn0
最終ページに著者名が…  半田 滋
2017/11/11(土) 20:05:26.88ID:VhspwfaLa
大体この手の記事って書いてる本人の知識が一番アップデートされてないよな
2017/11/11(土) 20:12:08.38ID:bqRgBloT0
最初に実戦に使うのはどこだろう
やっぱりイスラエルなんだろうか
2017/11/11(土) 20:15:39.97ID:kdv+P2oO0
過去形、じゃなかったっけ?
まあパレスチナのハマス相手だけど
2017/11/11(土) 20:17:08.85ID:wPOw8f/lM
>>800
実は日本
2017/11/11(土) 20:19:18.94ID:ORI4OEQr0
>>800
採用国の中で実戦を行いそうなのは、
アメリカ、イスラエル、トルコ、韓国くらいか…

まあ、韓国は実戦投入する前に北朝鮮が崩壊してそうだし、

やっぱり本命イスラエル、対抗アメリカってとこかと…
2017/11/11(土) 20:36:35.01ID:D+sLz/IU0
真偽はともかく、
イスラエルはもうイラン相手に実戦で使ってるって報道はあるヨ。
2017/11/11(土) 20:38:36.67ID:D+sLz/IU0
眉唾99%以上だが、
イスラエルのF-35がイランのS-300に撃墜されてたなんて
アヤシイ報道もあるからな…
2017/11/11(土) 20:44:53.46ID:5xTDdig50
>>793
ハイフン入れない奴の理屈は本当におかしいのばかり
807名無し三等兵 (スププ Sd9f-67ez)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:45:47.10ID:ki0m8xXPd
F35もSU57もまだ成長途中のひょっこみたいなもんだから、今の性能にどうこう言ってもしゃーない。
808名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-t/jn)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:01:05.81ID:6h9EbeNxa
>>788
迎撃戦闘機として失敗してもSu34後継のステルス戦闘爆撃機として核攻撃につかえればいいからステルス機を大型にするのは核保有国には悪くないチョイスだな。
2017/11/11(土) 22:20:01.36ID:5HKaGqDR0
>>793
現代ビジネスだし国産にならなかったのが不満な日本企業から金が出てそうだな
2017/11/11(土) 22:24:40.04ID:6G5ehZaE0
>>809
その日本企業ってどこ???
該当する企業が思い浮かばんのだが。
811名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:51:59.30ID:K6zh/PLz0
単に大げさなこと書いたらアクセス数稼げるからやで
2017/11/12(日) 00:39:11.61ID:WsunS1cF0
さんざん国産をクサしてるからアメリカの兵器産業から金貰ってるんだろう
2017/11/12(日) 01:02:05.86ID:Tp3jeP9h0
東京新聞だぞ
2017/11/12(日) 01:34:49.34ID:vE3R3wiT0
半田 滋 東京新聞論説兼編集委員だと…まぁ安部批判に持っていきたいんだろ
815名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-UI8V)
垢版 |
2017/11/12(日) 05:41:58.02ID:eGxmN2xL0
>>771
契約は完了しているでしょ。
2017/11/12(日) 08:04:30.72ID:/54Ol1Yk0
東京新聞ワロタ
今や朝日より悪質だな
2017/11/12(日) 09:18:51.77ID:JiPxytMS0
今や…?相当前から「売るために朝日の更に左を行く」と公言してるクソ会社ですよ
2017/11/12(日) 09:23:27.79ID:TXZBXXYf0
F-35ネタなら産経だろ
2017/11/12(日) 10:55:31.35ID:sAgDz/pKa
最近のF-35の圧倒的な演習成績見て歯ぎしりしてそう
2017/11/12(日) 11:06:35.12ID:yCUiAynQ0
半田 滋

名前からして日本人じゃなさそう
2017/11/12(日) 11:16:31.21ID:mFw4WpR3M
>>745
4対4を四回やって、四回とも相手を全滅させて、そのうち一度だけ1機の被撃墜を貰えば16:1。
2017/11/12(日) 13:00:27.56ID:jlbR1TVg0
>>820
https://goo.gl/images/tskqFF
2017/11/12(日) 21:57:09.93ID:AShwfelRd
半田ってイデオロギー以前に初歩的な技術解説の間違いや、明らかに事実と異なることを一面で乗せたり、以前から公式リリースで分かりきってる事を、平気で「判明した」とか署名記事出す結構な有名人。
自分が覚えている一番古い記憶は、2010年ごろASM-3関連で殆ど間違いしかない記事。アメリカは超音速対艦ミサイル持っているとか平気で書いてて目眩した。

それくらい前から残念…というか恣意的な事書いてる自称安全保障専門家の記者さま。
2017/11/12(日) 22:08:47.32ID:jlbR1TVg0
>>823
それで長年お金貰えてるんだから、ある意味羨ましいな。
2017/11/12(日) 22:46:00.81ID:cN7BBnKo0
Su-35と対戦して欲しい
2017/11/13(月) 00:25:19.27ID:Vnx/hDFI0
清廉潔白で倫理的な俺らの弱点は、行動力やバイタリティがないところだ(´・ω・`)


それに比べて半田氏の強みは俺らと真逆なところにある
例え間違った内容でも必要な場所にそれっぽいプレゼンスを示し続ければ、周囲の人間はそいつを無視できず構い出す
1円の収入にもならない批判レスを打たされてる、その行動を規定されているのがその証拠だ

ある意味軍事の本質を突いた人物とも言える
2017/11/13(月) 00:41:06.61ID:rab2TEiJ0
>>793
さてはスプレイだなおめー
2017/11/13(月) 00:42:15.88ID:DC/1hScR0
>>826
つまり・・・kytn氏の同族?
829名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:52:47.01ID:TB4TjiQ30
ボイド信者なんだろうきっと
2017/11/13(月) 00:54:11.78ID:9c0o3Nbp0
なんだ、F-35の国内生産2号機って9月の段階でもう飛んでるじゃん。

それにしてもLMが2015年12月くらいに名古屋で組立開始のアナウンスしてから出来上がるまで
1年半くらいかかってたけど、組立だけでそんなにかかるもんなのか。
なら材料から半製品(アッセンブリ?)までを含めたらもっとかかるのかな。

なんにせよ、手遅れにならないようにF-35の残り36機さっさと組んで、
早々にF-15代替分150機分のアナウンスして、年産13機くらいやってくれや。
中国との衝突も今後50年以内にはありそうだからな。
北は今年中に焼野原だろうが・・
2017/11/13(月) 01:12:48.41ID:b9XMAMKTd
流石に今年はやらないでしょう
2017/11/13(月) 03:33:32.75ID:jzp4Z2bg0
トランプがF-35もっと買えって言ってるけど
生産間に合うの?増産って可能なのか?ライン的に。
2017/11/13(月) 03:39:33.41ID:/N8R1Hq2r
日本で買って日本で生産しろって意味だろう
2017/11/13(月) 03:53:29.46ID:CkrAp3lc0
今契約しても配備は5年後の話だろ
それまでに調整するだろ
835名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-t/jn)
垢版 |
2017/11/13(月) 07:12:55.89ID:kBi8soU+a
中国の軍拡スピードについていくつもりなら退役するファントムの同数をF35に置き換えて
F15pre機もF35か別のマルチロール機に置き換えるくらいでないとどうにもならんのは事実だな
2017/11/13(月) 07:35:55.95ID:7ftmrLrOd
今後アジアの重整備拠点になる小牧なら、まだ配備の少ない今のうちならそれなりの生産力あるでしょ
2017/11/13(月) 09:09:23.84ID:aIsMwRuY0
ぶっちゃけ増産分すべて買ってもいいくらい危急存亡ではある
2017/11/13(月) 09:28:13.02ID:1XyIcHV00
>>837
>すべて買ってもいい
米軍側が、岩国に嘉手納にと動きが早いよね。
こりゃ、三沢にも臨時で制空用部隊でも来そうだな。
(空自の35A航空隊の三沢正式配備が遅いと感じているはず)
2017/11/13(月) 15:07:04.29ID:Zl8EOxn0a
毎度不思議なんだけど、嘉手納にある米空軍の航空機はスクランブル発進することないの?

毎回日本がレーダー探知して空自F-15がお迎えに行くけど、米空軍は探知すらしないでのほほんとしているだけなん?
空自が警告射撃すら滅多にしない状況で中国の爆撃機あたりが来て爆撃しようとしてたらどうすんの?
2017/11/13(月) 15:55:27.33ID:c0ZwnJqOd
>>839
30年前にソ連機が来たときは上空待機したらしいけど今はどうだろうね
2017/11/13(月) 16:11:28.85ID:Y0j9qH5EM
>>839
日本の空なんだし盾の役割からしても空自が第一義的にスクランブルするのは平時なら当然では?
アメリカももちろんレーダーなんかで分かる情報は取ってるし空自がポカやったなら基地防衛のために動くだろうが
2017/11/13(月) 16:46:18.01ID:hclu4+NQM
F-35は当面安泰だな

防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000047-reut-kr
>[東京 13日 ロイター] - 国産を視野に入れた航空自衛隊の次期戦闘機「F3」について、防衛省が開発決定の先送りを検討していることがわかった。
>2018年夏までに国産・国際共同開発・輸入のいずれかから選ぶ方針だったが、中国が空軍力を増強する中、将来にわたって日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ。
>複数の関係者によると、次期中期防衛力整備計画に具体的な事業として盛り込まない公算が大きいという。
2017/11/13(月) 16:52:43.16ID:1XyIcHV00
>>839
>嘉手納にある米空軍の航空機はスクランブル発進する
しょっちゅうしているよ。
空自が常に先に対応だけれど、先方が機数増やした場合は嘉手納と一緒に
対処する。レーダー照準された事件とかでも米空軍も駆け付けたはず。
2017/11/13(月) 16:59:00.69ID:Z9lFqVP40
嘉手納?
日本の防空なんてしない。
朝鮮有事と台湾有事の前進基地だし。グアムの。
戦勢が非なら、沖縄なんてさっさと見捨ててグアムに後退するよ。
2017/11/13(月) 17:05:09.00ID:Z9lFqVP40
>>842
馬鹿だな。
バーゲニングパワー失ってますますボッタくられる。
究極的には、日本のF-35事業もおしまい。
どこまで難癖つけて値段吊り上げてくるか見物だな。
そのときは、小野寺には十文字腹切ってもらわんと。
2017/11/13(月) 17:16:09.69ID:Z9lFqVP40
中長期的に支那もステルス化に挑んでくるなら、ソルーションはF-35じゃない。
バイスタティックによるステルス破りに投資すべきだよ。
専守防衛下での防空(統合作戦での航空優勢確保)が本来任務だってこと忘れてないか?
支那ステルスを破らんと防空が成り立たにでしょうが。

んで、ステルス破りに投資するのにF-35買うって矛盾でしょ。
米帝とは戦略自体が違うわけで。空自も寝惚けたこと言ってるわ。
2017/11/13(月) 17:21:04.53ID:QFNPHQaC0
>>844
朝鮮有事と台湾有事の前線基地なら少なくとも米軍は全力で守る 当然に基地の防空はする
そんなに簡単にグァムまで後退してたら前線の意味が無いなw
2017/11/13(月) 17:26:43.80ID:QFNPHQaC0
>>845
お前の言ってる「F-35事業のおしまい」ってなんだ?
F-35を米国に発注して注文数どおり届いて運用して何の問題があるんだ?w
そしてF-35は初期からだいぶ値上がりを続けたがここ数年は値下がり傾向 
もっといえば民主国家の大臣がいかなる判断をしたとしても腹を切ることを強要されることはあってはならない

お前の文章はすべてが間違っている珍しいパターン
2017/11/13(月) 17:37:43.55ID:iYatsZ6O0
>>848
F-35のALGSなんてシステムを見ると不安しか覚えない
既にノックダウン生産の時点で納期遅れなんて報道が出てるが
2017/11/13(月) 17:43:10.23ID:IATNRMBM0
>>846
冷戦の昔から空自は防空バカ(褒め言葉)だったが、F-35Aの大量配備の可能性や各種新型爆弾の調達、空中給油機の増勢は空自が変革する未来を示唆しているとは言えないか?

空自は「専守防衛下での防空」「防勢対航空」を至上任務としない将来を描き初めたがゆえに、それらの実施を第一に練り上げていた将来戦闘機の構想を捨てざるを得なくなったんでしょ
851名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-VFBj)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:43:22.10ID:bxeNsIpka
こんなのF-3の開発が遅れてるのと日本周辺の状況が悪くなってるんだから仕方ないとしか思えん
あとカウンターステルスの開発をするからといってステルスの追求は並行するべき
852名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-VFBj)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:45:08.57ID:bxeNsIpka
>>850
専守防衛は変わらんだろ、単に島嶼防衛に陸地への攻撃も必要なわけだから
他国を攻めたがるバカくらいだろそんなこと考えるの
2017/11/13(月) 18:03:46.23ID:IATNRMBM0
>>851
元記事にもある通りコンセプトが定まっていないから先伸ばしした、という話のようだが

長らくバーチャルビークルを用いた空対空戦闘等のシミュレーションが行われてきた中でなお将来戦闘機の姿が描けていないということは、そもそもシミュレーションの前提となる空自の戦略それ自体が揺らいでいるということではなかろうか?

>>852
既に自衛隊は近接航空支援用に500ポンドしJDAM/LJDAMを配備しているんだが、そんな中で島嶼防衛がために大型の2000ポンドJDAMや固定目標攻撃用のGBU-39を新規調達するだろうか

あと他国を攻めたがるバカでなくとも、前線航空基地を拠点とする防勢対航空が敵長距離ミサイルの発達により困難となりつつあるなかでこそ、攻勢対航空でならより効率よく国を守れることは分かるはず
2017/11/13(月) 18:15:50.61ID:YEcrgS25M
>>847
米軍は中国との衝突時には日本を盾にして後方に下がるみたいだぞ

対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討

米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。

https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
2017/11/13(月) 18:17:28.26ID:kH8J/N/rd
まだ噂話レベルじゃね
複数記事が出てきたら確度上がるけど
2017/11/13(月) 18:18:37.79ID:lR79xbNqd
とりあえずシンポで突っ込む奴いるだろうから明日明後日にはハッキリするじゃろ
857名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-VFBj)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:24:21.97ID:bxeNsIpka
>>853
普通に大規模な部隊が上陸してきたら必要になると思うが
あと長距離ミサイルがあるから困難になるとか意味不すぎ、そもそも敵基地攻撃の話も流れたんだから
858名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-VFBj)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:27:23.68ID:bxeNsIpka
>>853
コンセプトを策定できない理由なんざ無数に考えられるし結局お前さんは他国を攻めたい願望を起きてる事象全てに絡めることをやめるべき
2017/11/13(月) 18:45:35.24ID:rKE9Y8m+M
逆に言えば米中衝突時中国が一番落としたいのは嘉手納ではなくグアムだということでもある
ここ落とされるとべいぐんはハワイまで後退させられるから
2017/11/13(月) 22:33:06.47ID:Ug59sxGU0
専守防衛を実現するための努力として空中給油機といった現代の航空作戦において必須の装備は整えなければいけない
必要最小限の戦力とは仮想敵国との相対的な軍事力の関係で決まるのであって絶対的にここまでとラインが明記されているわけではない
2017/11/13(月) 23:19:31.22ID:c3dn5oGy0
>>853
2000ポンドJDAMもSDBも去年調達が決まってたろ
2017/11/14(火) 01:41:08.42ID:Vj1u4bGf0
>>860
そういう玉虫色の論法を匿名掲示板で強弁するの恥ずかしくない?
2017/11/14(火) 02:11:29.68ID:ii56msmK0
やめとけって
何かを言った気になって満足させとけばいいじゃないか
2017/11/14(火) 04:34:05.84ID:6FpqxFlJ0
>>857
前線基地の弾道ミサイルに対する脆弱性なんて今さらここでダラダラ書く必要ないだろ?もさ氏が語るアメリカの超長距離戦闘機?や旧JASB構想の出発点でもあるわけだが、91スレ目前半の議論にソース付きで詳しく乗ってるから見て味噌

>>858
場末の掲示板で可能性を語る落書きをすることくらい許してくれよw
あと少なくとも「攻勢対航空でならより効率よく国を守れる」てのは願望ではないからね
ケロロの人は空自の「空軍化」なんて言ったりしてるが、F-35には間違いなくそれを成せるポテンシャルがあるんだろう
865名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-VFBj)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:02:10.50ID:Xytk8Cb6a
>>864
いやそれを日本としてやるかどうかは別の話だろ
2017/11/14(火) 11:57:06.31ID:NmNco9eJ0
927 :名無し三等兵:2016/09/12(月) 15:13:39.48 ID:KhQ67LxQ
2006年9月航空ファン「北朝鮮ミサイル連続発射実験:その時在日米軍は何をしていたか?」より
CVW-5は6/24〜26,7/3〜5まで厚木基地南東側のアルファ誘導路付近にレッドラベルエリアを設けてVFA-102,VFA-27各3機づつ6機をアラート待機につけた。
うち2機はタンカーロール形態で残りの4機が実弾を装着していた。
普段、厚木には実弾は備蓄されていないが24日に空母から戻る時に実弾を搭載してフライインしており空母から持ち帰った事が確認されている。
2017/11/14(火) 14:03:16.50ID:lMlukTpl0
厚木のアラートって日本海に出てきた中国軍爆撃機グループに対してあったな
2017/11/14(火) 15:49:02.17ID:4xR4OhJQ0
>>854
どうせランド研
2017/11/14(火) 21:49:09.98ID:mRrWLjWAd
ラファールやタイフーンに18対0で完勝したというのはデマみたいね
当の演習では味方チームで組まれてて対戦してないとのこと
どうもトルコのF-35導入に危機感もつギリシャのメディアがぶち上げたフェイクニュースだった模様
2017/11/14(火) 22:20:35.99ID:g5e3Q11n0
デマであるならそれを裏付ける資料やニュース持ってきてくれんと
2017/11/14(火) 22:36:49.01ID:mRrWLjWAd
ほいよ
https://theaviationist.com/2017/05/05/we-flew-red-air-against-f-22-raptors-f-35-lightning-iis-rafales-and-typhoons-in-atlantic-trident-17-heres-how-it-went/

この演習ではラプターF-35ラファールタイフーンの混成からなるブルーチームが
F-15EとT-38からなる仮想敵役のレッドチームと対戦した
872名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:51:20.51ID:ZFWi2Gc00
中身見てないからわからんけどこれだと両方やった可能性も否定できないんでは?
2017/11/15(水) 02:41:06.90ID:VxpJfgLsd
レッドフラッグとかこの手の多国籍演習って、チームや状況入れ換えて複数回やるから>>871も信憑性微妙
2017/11/15(水) 07:14:10.34ID:+5BD8wyNd
信憑性微妙て当の演習で仮想敵側のT-38に搭乗してブルーチームと対戦した
米空軍のパイロットが書いた記事で信憑性で当事者の書いたこれに勝る物は無いだろう
演習期間中とおして書いてるが一度もチームの機種構成は変えられていない
件の高キルレシオ記事は春の演習から何月もたつ夏に行きなりギリシャから湧いてでて
裏付けるような別報道もない
2017/11/15(水) 08:50:48.73ID:PRPSD1gQ0
某サイトは英語も怪しいのにギリシャ語どうやって訳したんだろうね

https://togetter.com/li/1170731
2017/11/15(水) 08:55:15.92ID:PRPSD1gQ0
これも捏造か?

https://twitter.com/chihirobelmo/status/929149526434344961
2017/11/15(水) 09:14:32.07ID:6NOg9BVq0
みたいね
だろうね
たぶん
らしい
2017/11/15(水) 13:07:03.35ID:YnAmu0Iv0
日本で製造した初のF-35A、11月2日に三沢着陸 アメリカで最終検査
http://flyteam.jp/news/article/86893
アメリカ国防契約管理局は2017年11月2日(木)、日本で製造したはじめてのF-35A、「79-8705」を三沢基地に着陸させました。(アメリカ空軍の発表はF-35Bとしていますが、航空自衛隊向けF-35Aとみられ、ビューロナンバーが確認できることからAとして表記)
この機体はElijah Supper少佐が操縦し、三菱重工小牧南F-35最終組立・チェックアウト施設(FACO)から三沢基地に飛行しました。
Supper少佐は、「このF-35は、私が今まで見た中で最もクリーンで、非常に良く組み立てられた航空機の1つです」と言い、日本人は最高水準で作られていることを保証してくれているともコメントしています。
この機体は航空自衛隊の保有機となりますが、アメリカで最終的な機能試験を受け、日本で生産されるF-35すべての機材の規格が標準化されているか確認が実施されます。
アメリカへ確実にF-35が到着するにあたり、太平洋横断飛行の前に三沢基地に着陸し、機体の安全チェックが行われました。
最終検査を経て、航空自衛隊はF-35を部隊投入する予定で、Supper少佐は「日米は強力な二国間関係をさらに強化できる」ともコメントしています。

すべてはAX-5に託された────
2017/11/15(水) 13:32:35.65ID:CIa7aZKa0
>>871
この記事、逆にF35の強さを裏付けているのでは?
880名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-JQ3M)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:36:01.24ID:m8342DLm0
イスラエルのF-35シリアにてS-200に撃墜さる
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/did-russian-missile-really-hit-israeli-f-35-22926
http://www.hao123.com/mid/14673749366934795422?key=&;amp;from=tuijian&pn=1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況