F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウーイモ MMef-4sIY)
2017/10/18(水) 01:31:15.96ID:MsYASEggMLockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506081540/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
880名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-JQ3M)
2017/11/15(水) 13:36:01.24ID:m8342DLm0 イスラエルのF-35シリアにてS-200に撃墜さる
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/did-russian-missile-really-hit-israeli-f-35-22926
http://www.hao123.com/mid/14673749366934795422?key=&from=tuijian&pn=1
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/did-russian-missile-really-hit-israeli-f-35-22926
http://www.hao123.com/mid/14673749366934795422?key=&from=tuijian&pn=1
881名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8f-03LE)
2017/11/15(水) 13:52:37.08ID:ayt35ukkM883名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-uZPj)
2017/11/15(水) 14:20:56.79ID:FHGCTfxT0 >>871
レッドチームのハンデが凄く無いと、ものすごいキルレシオになるな
レッドチームのハンデが凄く無いと、ものすごいキルレシオになるな
884名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-VFBj)
2017/11/15(水) 15:03:14.37ID:0n3cbf8xa >>875-876
演習なんていくつもパターンを組み替えてやるもんだから別の記事が上がったから捏造とするのは意味不明すぎる
演習なんていくつもパターンを組み替えてやるもんだから別の記事が上がったから捏造とするのは意味不明すぎる
885名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/15(水) 15:33:02.44ID:RfGXFzOf0 演習だから実戦に則した状況設定を作るのが目的でレッドチームはほぼ固定
どの戦闘機が一番強いか選手権みたいなことはしなくなってるからねえ
ラプターのキルレシオ凄いとかやってた頃はレッドチーム持ち回りで、それに近いことやってたけど今はやってないらしい
どの戦闘機が一番強いか選手権みたいなことはしなくなってるからねえ
ラプターのキルレシオ凄いとかやってた頃はレッドチーム持ち回りで、それに近いことやってたけど今はやってないらしい
886名無し三等兵 (ワッチョイ 7f0e-eyXV)
2017/11/15(水) 16:34:44.28ID:iAnEdlcj0 よく組み立てられてるとかプラモかよ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe9-CThA)
2017/11/15(水) 16:58:00.33ID:PRPSD1gQ0888名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe9-CThA)
2017/11/15(水) 17:12:23.41ID:PRPSD1gQ0 >>876の原文ソースはたしかノルウェーのF-16訓練教官で、F-35導入の責任者だったかが書いたノルウェー空軍公式ブログで、ガチだよ。
889名無し三等兵 (スップ Sd9f-bKZZ)
2017/11/15(水) 17:18:52.07ID:+5BD8wyNd F-35情報館の誤訳拡大解釈記事で喜んでないで原文あたれって事だな
890名無し三等兵 (ワッチョイ dfc3-sJj3)
2017/11/15(水) 17:36:18.39ID:AS9qNRzg0 F-35情報館って信者のオナサイトだなあれ
都合が悪いマイナス要素は調べられないとか
都合が悪いマイナス要素は調べられないとか
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7f12-nSoy)
2017/11/15(水) 17:41:04.57ID:8BXEh5Gg0 重要なのはsu-57やj-20に対応できるかどうか
四世代機イジメはもういい
四世代機イジメはもういい
892名無し三等兵 (ワッチョイ dfb8-g1Nh)
2017/11/15(水) 21:56:00.54ID:CIa7aZKa0 やっぱり事故率高くて発展性もないイカ買うべきだったんだな
F35はいらなかった
F35はいらなかった
893名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-wLi1)
2017/11/15(水) 22:09:36.17ID:X0+6vsV2a894名無し三等兵 (スップ Sd9f-bKZZ)
2017/11/15(水) 22:35:31.99ID:+5BD8wyNd その基礎工業力無い国に家電や半導体で完敗してる我が国は一体
895名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
2017/11/15(水) 22:36:09.29ID:WFqQC1eH0 また情報館叩きしてる奴らが性懲りも無く湧いてきたのか
896名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
2017/11/15(水) 22:39:56.71ID:WFqQC1eH0 >>891
Su-57に関しては情報が本当ならRCS的にはそこまででは
ただあちらの言い分だとF-22のRCSを0.2と言ってたりするから計算の方法が違うのかもしれないけど
インドがFGFAから降りたのが全てを物語ってる気がするが
Su-57に関しては情報が本当ならRCS的にはそこまででは
ただあちらの言い分だとF-22のRCSを0.2と言ってたりするから計算の方法が違うのかもしれないけど
インドがFGFAから降りたのが全てを物語ってる気がするが
897名無し三等兵 (スップ Sd9f-bKZZ)
2017/11/15(水) 22:50:24.04ID:+5BD8wyNd FGFAについてはインドは未だに技術情報が共有されず
ベースとなるはずのSu-57の情報も貰えていない
ノックダウンでなく技術移転によるライセンス生産、インド独自のAMCAに応用できるようにしたい
インドの思惑とは裏腹にエンジンがAL-41F1のままだったり
暫定版のSu-57を買えと言われたから
不満に思ってる
ベースとなるはずのSu-57の情報も貰えていない
ノックダウンでなく技術移転によるライセンス生産、インド独自のAMCAに応用できるようにしたい
インドの思惑とは裏腹にエンジンがAL-41F1のままだったり
暫定版のSu-57を買えと言われたから
不満に思ってる
898名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
2017/11/15(水) 22:54:04.88ID:WFqQC1eH0 >>897
条件すらひでえとかロシアはほんまよぉ
条件すらひでえとかロシアはほんまよぉ
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-3iGO)
2017/11/15(水) 23:12:25.39ID:7PSRMPVN0900名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe2-eUVz)
2017/11/15(水) 23:16:00.37ID:eSCFUkyj0 >>894
製造機械輸入して組み立てだけやって、政府による一社特別優遇してもらっておいて
半導体で世界トップになれなかったら国家として終わってる、割とマジで。
チートつかってレベル99にしてラスボス倒せなかったら頭悪い以前の問題だから。
で話を戻して、その半導体をガチャコンと作ってる国が戦車のパワーパック
作れないんだぜ?
特に軍用品レベルとなると民生品とは違って慎重に作らないといかん。
指図書を入手してしっかりとアッセンブリ出来るってのは実はすごいことなのよ。
それが出来るのは基礎的な工業力があるってこった。工具にしても締結用ボルトナットに
しろ溶接にしろ、そういったものをバカにしてはいかん
製造機械輸入して組み立てだけやって、政府による一社特別優遇してもらっておいて
半導体で世界トップになれなかったら国家として終わってる、割とマジで。
チートつかってレベル99にしてラスボス倒せなかったら頭悪い以前の問題だから。
で話を戻して、その半導体をガチャコンと作ってる国が戦車のパワーパック
作れないんだぜ?
特に軍用品レベルとなると民生品とは違って慎重に作らないといかん。
指図書を入手してしっかりとアッセンブリ出来るってのは実はすごいことなのよ。
それが出来るのは基礎的な工業力があるってこった。工具にしても締結用ボルトナットに
しろ溶接にしろ、そういったものをバカにしてはいかん
901名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-VFBj)
2017/11/15(水) 23:18:54.67ID:WFqQC1eH0 というか自前で航空機を作れる時点で工業力は高いだろ
第五世代以降の戦闘機を開発及び研究できてる国なんてほんと限られてんぞ
第五世代以降の戦闘機を開発及び研究できてる国なんてほんと限られてんぞ
902名無し三等兵 (ワンミングク MM52-0hG5)
2017/11/16(木) 00:11:49.70ID:M2/imjE9M 半導体製造装置輸入して動かすだけでも結構ノウハウいるぞ
まあ、基礎技術や基礎工業力とは全く別の話になってしまうが。
まあ、基礎技術や基礎工業力とは全く別の話になってしまうが。
903名無し三等兵 (ワッチョイ ae9f-zZYI)
2017/11/16(木) 00:13:16.67ID:YagSEpQx0904名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-mhRB)
2017/11/16(木) 00:21:45.22ID:g5tA8K2Y0 多分ドイツみたいな選択をするんだろうな(輸入分は
905名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-0v/k)
2017/11/16(木) 01:03:33.21ID:UDoHRsvta906名無し三等兵 (ワッチョイ 2de9-GXP8)
2017/11/16(木) 02:49:12.74ID:s+R0hrGa0 半導体製造装置の動かし方を教えた馬鹿な国があったんですよ〜
な〜に〜
やっちまったな!
な〜に〜
やっちまったな!
907名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 05:28:03.25ID:IA/9B6m10 J-20のアップ写真見てみ。
特にノーズのあたり。
べこべこ凹凸があるように見える。
接合部もノコギリ状になってない直線的なところが多くて、
鋲の跡が外部からでも確認できる。
F-35のアップ写真の表面と比べたら、
工作精度の差がありすぎて…
特にノーズのあたり。
べこべこ凹凸があるように見える。
接合部もノコギリ状になってない直線的なところが多くて、
鋲の跡が外部からでも確認できる。
F-35のアップ写真の表面と比べたら、
工作精度の差がありすぎて…
908名無し三等兵 (ワッチョイ 025c-tXlZ)
2017/11/16(木) 08:03:14.43ID:5GFxlXVH0910名無し三等兵 (オッペケ Srd1-mhRB)
2017/11/16(木) 08:53:21.30ID:56i2OGoxr911名無し三等兵 (ドコグロ MMca-1X0K)
2017/11/16(木) 09:06:40.28ID:V2hidJURM >>886
きっとキャノピーの透明部品に接着剤や指の跡がついて無かっんだろうた
きっとキャノピーの透明部品に接着剤や指の跡がついて無かっんだろうた
912名無し三等兵 (スププ Sd22-U7m9)
2017/11/16(木) 09:49:05.94ID:2CNg4NdZd >>909
って言ってるけど、2009年から14年頭ぐらいまでドイツの電気屋居た経験的には、1ユーロ107円とかなる以前にサムスンとLGの攻勢で日本製どころかフィリップスさえ販売コーナー圧迫されてたよ
そこに追い討ちで円高来て壊滅した
当日、日本のもので専用コーナーあったのはPanasonicの髭そりと各種ゲームぐらい
って言ってるけど、2009年から14年頭ぐらいまでドイツの電気屋居た経験的には、1ユーロ107円とかなる以前にサムスンとLGの攻勢で日本製どころかフィリップスさえ販売コーナー圧迫されてたよ
そこに追い討ちで円高来て壊滅した
当日、日本のもので専用コーナーあったのはPanasonicの髭そりと各種ゲームぐらい
913名無し三等兵 (ワッチョイ a9ea-2gqk)
2017/11/16(木) 11:00:59.41ID:840YyNHm0914名無し三等兵 (ワッチョイ 5e7f-RjUU)
2017/11/16(木) 11:26:57.19ID:c6nBDNK/0 >>912
国家が財閥企業を優遇している国と同じ土俵で比べてもな
そのおかげで日本との競争に勝てたかもしれんが
10社の財閥企業がGDPの75%を占めることになり
中小企業は壊滅&内需が育たない、若者は財閥企業に入れないと
就職もできないという、歪な経済構造が出来上がった
国家が財閥企業を優遇している国と同じ土俵で比べてもな
そのおかげで日本との競争に勝てたかもしれんが
10社の財閥企業がGDPの75%を占めることになり
中小企業は壊滅&内需が育たない、若者は財閥企業に入れないと
就職もできないという、歪な経済構造が出来上がった
915名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-0v/k)
2017/11/16(木) 11:51:45.72ID:c7hj0VOda そう、だから軍事品なんかも作らせてもらえないし、銃一つ満足に作れない。
当然修繕にも影響がくるので維持出来ない
北と単独で戦争したら以外といい勝負になるんじゃね?お互い白兵戦で
当然修繕にも影響がくるので維持出来ない
北と単独で戦争したら以外といい勝負になるんじゃね?お互い白兵戦で
916名無し三等兵 (ワッチョイ 029f-xYeN)
2017/11/16(木) 11:59:19.34ID:35MfW+hj0917名無し三等兵 (ワッチョイ e914-jWpc)
2017/11/16(木) 12:02:32.29ID:5ZGrnL1l0 定期的に経済ネタに脱線するね
政治と経済なくして軍事は成り立たないから仕方ないが
政治と経済なくして軍事は成り立たないから仕方ないが
918名無し三等兵 (オッペケ Srd1-mhRB)
2017/11/16(木) 12:08:40.60ID:56i2OGoxr 若者…
919名無し三等兵 (ワッチョイ 25b8-U7m9)
2017/11/16(木) 12:45:18.63ID:UfYA3AoG0 ライセンス生産の銃ひとつ作れない住友…
921名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-0v/k)
2017/11/16(木) 15:54:09.17ID:c7hj0VOda そう、中国やら韓国やらとつるむようになった30年くらい前からおかしくなってきた。
だから奴らとの関係は一切切らねばならない
あんな子と付き合っちゃ駄目って昔から良く言われたろ。
だから奴らとの関係は一切切らねばならない
あんな子と付き合っちゃ駄目って昔から良く言われたろ。
922名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 15:59:19.80ID:IA/9B6m10923名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 16:09:18.87ID:IA/9B6m10924名無し三等兵 (ワッチョイ 02f2-LEU6)
2017/11/16(木) 17:25:42.54ID:4pyn50ct0 35Bて空母に載せられんの?
925名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 17:32:11.61ID:IA/9B6m10926名無し三等兵 (ワッチョイ e914-jWpc)
2017/11/16(木) 17:38:11.08ID:5ZGrnL1l0 正規空母と強襲揚陸艦で飛行甲板の耐熱処理は異なるのかな?
927名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 17:43:23.67ID:IA/9B6m10 WASPでF-35Bの運用テストしてたけど、耐熱がきつかったから、何ヶ月もかけて改修工事してる。
アメリカ級の一番艦もそれで耐熱処理の追加工事。
クイーン・エリザベスも追加工事で甲板を耐熱塗装。
ニミッツ級はそんな工事したという話を聞いたことないから、現状では多分熱に耐えられないと思う。
アメリカ級の一番艦もそれで耐熱処理の追加工事。
クイーン・エリザベスも追加工事で甲板を耐熱塗装。
ニミッツ級はそんな工事したという話を聞いたことないから、現状では多分熱に耐えられないと思う。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 25b8-U7m9)
2017/11/16(木) 17:43:42.16ID:UfYA3AoG0 >>926
ヘリパッドみたいにしないと、コストと保守が偉いことになると思う
ヘリパッドみたいにしないと、コストと保守が偉いことになると思う
929名無し三等兵 (スッップ Sd22-oPdS)
2017/11/16(木) 17:53:00.71ID:SUuI/uHud F135はノズル部に空気取り入れ口を開けて排気温度下げる工夫が必要だな
930名無し三等兵 (スッップ Sd22-e9Th)
2017/11/16(木) 17:59:54.74ID:7hICEOFjd 強襲揚陸艦はF-35B対応改修を進めてる
今のとこ終わってるのはワスプ
今のとこ終わってるのはワスプ
931名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 18:01:17.88ID:IA/9B6m10 F-35Bは、着艦時にノズルから水を噴射するらしいよ。
それでも排熱がすごいんだとか。
それでも排熱がすごいんだとか。
932名無し三等兵 (スップ Sd22-e7mp)
2017/11/16(木) 18:02:39.25ID:xaA5voMbd 35は専らC型では
933名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-hyhn)
2017/11/16(木) 18:03:25.85ID:2cgVPjY+a ID:IA/9B6m10
まーたこの人かよ
相変わらず連投しまくりだし荒らしでしかないわ
まーたこの人かよ
相変わらず連投しまくりだし荒らしでしかないわ
934名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-hyhn)
2017/11/16(木) 18:09:11.97ID:2cgVPjY+a935名無し三等兵 (ワッチョイ 02f2-LEU6)
2017/11/16(木) 18:30:37.03ID:4pyn50ct0936名無し三等兵 (ワイモマー MM22-+6O/)
2017/11/16(木) 18:34:49.18ID:owvvisc+M >>929
排気温度だけの問題ではなくて着艦までの総熱量なので、
温度×風量×時間の積が問題なわけ
ドライヤーの温度と風量の関係を思い浮かべるとわかりやすい。
排気温度だけなら後部ノズルが純ジェットのハリアーの方が高いが、機体が軽いので風量が小さいためF-35Bより甲板に与える総熱量が少ない
まあ甲板の改修は耐熱じゃなくて甲板に蓄積する熱の放熱が追い付かないってのが問題なんで
単純に甲板表面に耐熱性の高い材料を使っても解決しないのが難航してる原因
排気温度だけの問題ではなくて着艦までの総熱量なので、
温度×風量×時間の積が問題なわけ
ドライヤーの温度と風量の関係を思い浮かべるとわかりやすい。
排気温度だけなら後部ノズルが純ジェットのハリアーの方が高いが、機体が軽いので風量が小さいためF-35Bより甲板に与える総熱量が少ない
まあ甲板の改修は耐熱じゃなくて甲板に蓄積する熱の放熱が追い付かないってのが問題なんで
単純に甲板表面に耐熱性の高い材料を使っても解決しないのが難航してる原因
937名無し三等兵 (ワッチョイ 02f2-LEU6)
2017/11/16(木) 18:39:13.20ID:4pyn50ct0 なるほど
938名無し三等兵 (スッップ Sd22-oPdS)
2017/11/16(木) 18:41:49.54ID:SUuI/uHud 着艦も完全な静止では無くSTOLモードで滑空すればいいんじゃねえの
939名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-FIRX)
2017/11/16(木) 18:48:24.91ID:IA/9B6m10 F-35Bは、アレスティングフックないね
クイーンエリザベス着艦時はSTOLっぽく着艦で
持ち帰りペイロード増やしてるけど、
耐熱的にはどうなのかな…知らないな
クイーンエリザベス着艦時はSTOLっぽく着艦で
持ち帰りペイロード増やしてるけど、
耐熱的にはどうなのかな…知らないな
940名無し三等兵 (ワイモマー MMed-GXP8)
2017/11/16(木) 20:48:54.08ID:1bDgRdizM941名無し三等兵 (ワッチョイ e18a-Wnxb)
2017/11/16(木) 21:03:47.40ID:FhiIurrJ0 強襲揚陸艦USSアメリカ、F-35B対応の熱拡散コーティングを施工
ttp://flyteam.jp/news/article/57698
>F-35Bは従来のAV-8BハリアーIIより着艦時の排気温度が高いため、甲板下へ伝わる熱を削減し、
>メンテナンスの必要性を減らすためのコーティングが施工されています。
ttp://flyteam.jp/news/article/57698
>F-35Bは従来のAV-8BハリアーIIより着艦時の排気温度が高いため、甲板下へ伝わる熱を削減し、
>メンテナンスの必要性を減らすためのコーティングが施工されています。
942名無し三等兵 (ワッチョイ cde0-bpbI)
2017/11/16(木) 23:14:55.67ID:4qd3ikx10 http://www.telegraph.co.uk/education/stem-awards/defence-technology/thermal-paint-for-aircraft-carriers/
クイーンエリザベスはチタンとアルミニウムの金属化合物によるコーティングで1500度の耐熱
クイーンエリザベスはチタンとアルミニウムの金属化合物によるコーティングで1500度の耐熱
944名無し三等兵 (ワッチョイ d110-yiLl)
2017/11/16(木) 23:43:44.83ID:qj1WXGeU0 J20も中国電磁カタパルトも大したことないんだよ。重要な事は
「連合艦隊空母もゼロ戦も大したことはなかった。アメリカは高度な技術の空母に予算、リソースを裂くスケールがあり、最強の空母搭載機を有する事」
が強みである
つまり最大的にスケール+最強の「空母専門機」がナンバーフリーとを無敵たらしめるのであり
アメリカ同級の空母があろうと、次の最強の搭載機が実現できないから無理
重要なとこはJ15もJ20もmig29kも、技術都合で超大型機だから米空母から発着艦してもでかすぎて飛距離が伸びない
そしてF35なり、F18なりの軽量空母搭載機ってのはゼロベースからの開発になり
作るには独自、独学的な構造力学とかいろんなもんが必要になる。予算も時間も必要で
コスト的に空母本体よりも金と時間をくう
そういうリソースをかけてはじめてアメリカ級空母が作れて、アカギ+ゼロ戦なんかはゴミでしかない。
遼寧カタパルト+J20でも搭載機の構成上ゴミでしかない
ようはアメリカのみにまともな空母システムが作れて、ロシア、中国、日本は技術、ノウハウ、時間猶予、コストで偽空母しか作れないから最初から脅威じゃない
「連合艦隊空母もゼロ戦も大したことはなかった。アメリカは高度な技術の空母に予算、リソースを裂くスケールがあり、最強の空母搭載機を有する事」
が強みである
つまり最大的にスケール+最強の「空母専門機」がナンバーフリーとを無敵たらしめるのであり
アメリカ同級の空母があろうと、次の最強の搭載機が実現できないから無理
重要なとこはJ15もJ20もmig29kも、技術都合で超大型機だから米空母から発着艦してもでかすぎて飛距離が伸びない
そしてF35なり、F18なりの軽量空母搭載機ってのはゼロベースからの開発になり
作るには独自、独学的な構造力学とかいろんなもんが必要になる。予算も時間も必要で
コスト的に空母本体よりも金と時間をくう
そういうリソースをかけてはじめてアメリカ級空母が作れて、アカギ+ゼロ戦なんかはゴミでしかない。
遼寧カタパルト+J20でも搭載機の構成上ゴミでしかない
ようはアメリカのみにまともな空母システムが作れて、ロシア、中国、日本は技術、ノウハウ、時間猶予、コストで偽空母しか作れないから最初から脅威じゃない
945名無し三等兵 (ワッチョイ 4976-GXP8)
2017/11/16(木) 23:51:06.04ID:ggt+7YK90946名無し三等兵 (ワッチョイ bdc3-d2rn)
2017/11/17(金) 00:10:31.74ID:KgM60Kr10 F/A-18は別にゼロベースからの開発じゃないよな。
その前のYF-17という陸上機を元に開発したわけで…
その前のYF-17という陸上機を元に開発したわけで…
947名無し三等兵 (ワッチョイ e9d8-BQ6b)
2017/11/17(金) 01:28:23.64ID:JUGXoUoc0 同時期に開発されたF-16の方が遥かに軽いしな
948名無し三等兵 (ドコグロ MM09-2Rtq)
2017/11/17(金) 01:28:25.01ID:ZS74o1NFM949名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-mRgU)
2017/11/17(金) 01:32:08.66ID:opOLMCtS0 アルミナなら耐熱性は高いな。構造物として使えるかはわからんが。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 821e-XEHd)
2017/11/17(金) 02:50:22.46ID:xhCy7Zp20 アルミナチタニアなら耐熱性は十分でしょ。構造材としては厳しいが、断熱材と割り切って下の鉄鋼で支えればいい話
951名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-72MQ)
2017/11/17(金) 07:01:21.33ID:vRAXYXNfM952名無し三等兵 (オッペケ Srd1-PUxo)
2017/11/17(金) 07:29:20.34ID:/gKoyyXwr 飛行甲板にスプリンクラー設置じゃダメ?
953名無し三等兵 (ドコグロ MMd5-1X0K)
2017/11/17(金) 08:02:26.52ID:3syYkMBrM >>925
甲板の耐熱処理ってそんなに大変な事か?瞬殺で対応可能だと思うが
甲板の耐熱処理ってそんなに大変な事か?瞬殺で対応可能だと思うが
954名無し三等兵 (ワッチョイ e914-PUxo)
2017/11/17(金) 08:18:18.25ID:pt7Wjvgr0 陸上基地の普通の滑走路で垂直着陸する時にコンクリ痛めたりすることはないのかね?
956名無し三等兵 (ワッチョイ e914-PUxo)
2017/11/17(金) 09:55:37.77ID:pt7Wjvgr0 F-35Bって前線の急ごしらえの滑走路とかでも運用を考慮してるんだよね?
野戦基地でも耐熱処理はせにゃならんってことか
野戦基地でも耐熱処理はせにゃならんってことか
957名無し三等兵 (ワッチョイ e914-PUxo)
2017/11/17(金) 10:09:07.83ID:pt7Wjvgr0 ちょっと調べてみたがアフターバーナー炊くからか例外もあるが基本的には軍用は熱に強いコンクリで民用はアスファルトのようだね
958名無し三等兵 (アウアウアー Sa16-dBXe)
2017/11/17(金) 10:30:30.20ID:4079acnWa >>956
STOするための滑走路には耐熱はさほどいらんのでは
VLするための場所にはジェッブラストを地面に吹き付けながら降りるために耐熱がいるけど厚めのコンクリートの塊と可燃物がないこと程度ででよくないかね
空母は表面が熱で溶ける問題もさることながら甲板下に熱が伝わっちゃいかんとかあるから厄介なわけで、ただの地面ならそこまで細かく考えなくても良いのでは
STOするための滑走路には耐熱はさほどいらんのでは
VLするための場所にはジェッブラストを地面に吹き付けながら降りるために耐熱がいるけど厚めのコンクリートの塊と可燃物がないこと程度ででよくないかね
空母は表面が熱で溶ける問題もさることながら甲板下に熱が伝わっちゃいかんとかあるから厄介なわけで、ただの地面ならそこまで細かく考えなくても良いのでは
959名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-/KPb)
2017/11/17(金) 11:46:56.90ID:0r2Mg40tM 可燃物満載の船体が熱々になるのと、大地が熱々になるのは大分違うわな
960名無し三等兵 (ワッチョイ 9140-Wr28)
2017/11/17(金) 11:48:12.99ID:MMvuJO5y0 軍艦の甲板は保護する必要もあるけど滑走路のコンクリにしろアスファルトにしろ 定期的に舗装しなおしてる消耗品
わざわざ耐熱処理するほどのものでもないでしょ どうしても必要なら米軍が甲板でやってるように耐熱マットを敷けばいいだけ
わざわざ耐熱処理するほどのものでもないでしょ どうしても必要なら米軍が甲板でやってるように耐熱マットを敷けばいいだけ
962名無し三等兵 (ワッチョイ e914-PUxo)
2017/11/17(金) 12:10:52.16ID:pt7Wjvgr0 B-52の黒煙は悪者感覚あふれててカッコイイ
963名無し三等兵 (ワッチョイ 41b3-RjUU)
2017/11/17(金) 12:28:48.88ID:5hhxD/ez0 チタン・アルミニウム合金は軽量耐熱素材で結構最近は採用されてる
https://www.jst.go.jp/pr/jrdc_report/jrdc657/details.html
https://www.jst.go.jp/pr/jrdc_report/jrdc657/details.html
964名無し三等兵 (スプッッ Sd82-9aoE)
2017/11/17(金) 13:02:14.02ID:CMy+eZkzd B-52のもくもくも水噴射のやつなのか
965名無し三等兵 (ワッチョイ 8221-lrXJ)
2017/11/18(土) 10:56:19.41ID:myKpiya80 東京以外で報道されている正義のミカタで
東京新聞の半田が、嘘垂れ流し
F-35ポンコツ論の印象操作が醜すぎた…
あれでどれだけの日本人が騙されたことか(´・ω・`)
東京新聞の半田が、嘘垂れ流し
F-35ポンコツ論の印象操作が醜すぎた…
あれでどれだけの日本人が騙されたことか(´・ω・`)
966名無し三等兵 (ワッチョイ 028a-RuWE)
2017/11/18(土) 11:25:48.92ID:3dYeggdX0 F-35ポンコツ論は東京新聞じゃなくて産経新聞でしょ
967名無し三等兵 (スフッ Sd22-gRxD)
2017/11/18(土) 11:59:59.50ID:Fe9f57NKd 岩国基地のF-35Bが一昨日に16機全て到着して、飛行隊の定数が揃った事には
完全スルーなのかよここは!?
完全スルーなのかよここは!?
968名無し三等兵 (ワッチョイ ae9f-zZYI)
2017/11/18(土) 12:07:06.92ID:PtUhgesr0 俺の中でF-35ポンコツ論とイカおいしいよ説が混同しちゃって、いまでも
「イカにしといたほうが良かったんじゃね」とか軍板でほざいてフルボッコにされることがある
そんでそのうち「F15SEでもよくね」とか言い出して、そのサイレントイーグルもアレでナニで、
俺の好きな飛行機が軒並みヘッポコなんでちょっと困っている
「イカにしといたほうが良かったんじゃね」とか軍板でほざいてフルボッコにされることがある
そんでそのうち「F15SEでもよくね」とか言い出して、そのサイレントイーグルもアレでナニで、
俺の好きな飛行機が軒並みヘッポコなんでちょっと困っている
970名無し三等兵 (ワッチョイ cd23-qAuf)
2017/11/18(土) 12:20:05.99ID:oB4QdS5Q0 デザインだけ見てもあんな熨斗烏賊イラネ、機体に色気が足りねーわ。
971名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-PUxo)
2017/11/18(土) 12:25:27.02ID:3hgAArRS0 >>965
東野が司会してるテレ朝系の番組かな?
F-35は未完成だから価値はなくタイフーン買えって戯言ほざいてたけどあまりに不愉快だからチャンネル変えた
テレ朝的には少しでも反米の要素があれば全面支援ってとこかと
東野が司会してるテレ朝系の番組かな?
F-35は未完成だから価値はなくタイフーン買えって戯言ほざいてたけどあまりに不愉快だからチャンネル変えた
テレ朝的には少しでも反米の要素があれば全面支援ってとこかと
972名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-ijJr)
2017/11/18(土) 12:47:13.17ID:ITvimDxfa 耐熱+断熱なら甲板にセラミックタイル貼るってのもありかと
傷んだら貼り替えりゃいいし
チタンと比べてコストがどうかわからんけどな
傷んだら貼り替えりゃいいし
チタンと比べてコストがどうかわからんけどな
973名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-dUYE)
2017/11/18(土) 14:20:18.25ID:D0pRaGOY0974名無し三等兵 (ワッチョイ e9d8-BQ6b)
2017/11/18(土) 14:25:48.36ID:CNrvXtPR0 F-16に空中模擬戦で負けるって普通の用な
ステルスと空力を折半したF-35と空力を追及した第4世代機じゃな
ステルスと空力を折半したF-35と空力を追及した第4世代機じゃな
975名無し三等兵 (ワッチョイ 8621-lrXJ)
2017/11/18(土) 14:32:47.13ID:pMLOT8G90976名無し三等兵 (スプッッ Sd22-4o5v)
2017/11/18(土) 14:36:56.35ID:qYUbWyQDd 最初は合ってるな
3Fまでは撃てないから
3Fまでは撃てないから
977名無し三等兵 (ワッチョイ ae9f-zZYI)
2017/11/18(土) 14:47:40.92ID:PtUhgesr0 解説してるのやくみつる?
978名無し三等兵 (ワッチョイ 4976-GXP8)
2017/11/18(土) 16:08:57.09ID:lMhyzPKt0 空母・揚陸艦の飛行甲坂は耐熱だけじゃなく、排熱機能も必要で(じゃないと甲板員やタイヤがだめに)
スプリンクラーっていう人いるけど高温なったところに水まくと高温スポットが出来て不陸とか歪みの元になる
から裏面に真水パイプ這わせて冷却+空冷くらいしか思いつかんなー
スプリンクラーっていう人いるけど高温なったところに水まくと高温スポットが出来て不陸とか歪みの元になる
から裏面に真水パイプ這わせて冷却+空冷くらいしか思いつかんなー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
