「過去の取材結果を再構築した」と明記された座談会を晒して週刊誌の定番記事の信憑性に引導を渡し、
自身が金科玉条とする「調査報道」が、高校教師の岩見沢署へのたった一本の電話で、単なる「ハッタリ」だったことが暴露され、
それでも「話題逸らし」と「上から目線」で世を乗り切ろうとする、悲しき軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド
探検
【座談会は妄想】清谷信一part43【証言は捏造】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/10/18(水) 22:21:54.16ID:XPa64nOn476名無し三等兵
2017/12/05(火) 11:21:40.25ID:aJUXO1wl >>474
417の文章自体が煽り含みなのに何でそんなに反応するかなー。
装甲が(無い)って部分が煽りで、基本装甲では小口径機関砲に耐えられない、つまり機関銃レベルの基本装甲はあるって取れるんだから別に間違ってはいない。キヨタニネタは基本煽りなんだから。
417の文章自体が煽り含みなのに何でそんなに反応するかなー。
装甲が(無い)って部分が煽りで、基本装甲では小口径機関砲に耐えられない、つまり機関銃レベルの基本装甲はあるって取れるんだから別に間違ってはいない。キヨタニネタは基本煽りなんだから。
477名無し三等兵
2017/12/05(火) 11:38:45.62ID:Jsyv0rGA >>474
文面だけ見て耐弾性能だけで語るヤツ多いけど不整地を全速で機動し射撃抗力を受け止める車体砲塔に剛性と強度がないと弾も当たらんのよね
1インチあればスポールライナー併用で14.5mmも防げる最新鋭の耐弾構造材で砲塔フレームを形作ったところで撃ったら砲耳から歪む砲塔じゃどうもならん
紙装甲じゃそもそ戦車にならずRHA比較で耐弾効率が高い新素材を多用するなら自然とHMGごときを主眼に置けず最薄部で14.5mm耐弾にもなるわけ
5mmと7mmでもめるようなコマツの装甲車とは根本的に違うからな
文面だけ見て耐弾性能だけで語るヤツ多いけど不整地を全速で機動し射撃抗力を受け止める車体砲塔に剛性と強度がないと弾も当たらんのよね
1インチあればスポールライナー併用で14.5mmも防げる最新鋭の耐弾構造材で砲塔フレームを形作ったところで撃ったら砲耳から歪む砲塔じゃどうもならん
紙装甲じゃそもそ戦車にならずRHA比較で耐弾効率が高い新素材を多用するなら自然とHMGごときを主眼に置けず最薄部で14.5mm耐弾にもなるわけ
5mmと7mmでもめるようなコマツの装甲車とは根本的に違うからな
478名無し三等兵
2017/12/05(火) 11:47:51.07ID:VAZRHiUm ちなみに付加装甲2型については
付加装甲2型の候補は.「7-2アシ」装甲と 「7-2アス」装甲の 2種類が考えられる 「7-2アス」装甲は.耐弾効果を発揮する「7-2アセ」と「7-2アセ」収納する「7-2アソ」取付架台及ボルト類からなる
となっており最終的には「7-2アシ」装甲が選ばれてるけど、「7-2アス」装甲はセラミックプレートを収納するような形式ではないかと思われる
専門家ではないのでわからんが機関砲からなされるAPへの対策としてはすんなり納得
いかない面がある
付加装甲2型の候補は.「7-2アシ」装甲と 「7-2アス」装甲の 2種類が考えられる 「7-2アス」装甲は.耐弾効果を発揮する「7-2アセ」と「7-2アセ」収納する「7-2アソ」取付架台及ボルト類からなる
となっており最終的には「7-2アシ」装甲が選ばれてるけど、「7-2アス」装甲はセラミックプレートを収納するような形式ではないかと思われる
専門家ではないのでわからんが機関砲からなされるAPへの対策としてはすんなり納得
いかない面がある
480名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:27:26.09ID:VAZRHiUm481名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:48:45.05ID:aJUXO1wl483名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:58:50.96ID:VAZRHiUm まあ、ID:aJUXO1wlの目にはちっとも振動せずに写ってるんだろうなあ
484名無し三等兵
2017/12/05(火) 13:14:11.11ID:aJUXO1wl485名無し三等兵
2017/12/05(火) 13:14:30.14ID:Pfh4hGhk なんか伸びてると思ったら文章の読めないバカが張り切ってたのか…
487名無し三等兵
2017/12/05(火) 13:22:25.33ID:VAZRHiUm まあ、受け止めきれない反動が振動として出てるわけだがねw
488名無し三等兵
2017/12/05(火) 13:29:37.15ID:aJUXO1wl490名無し三等兵
2017/12/05(火) 13:38:02.37ID:VAZRHiUm もしかしてなんで振動するのか全く分かってないのか?
492名無し三等兵
2017/12/05(火) 14:19:39.83ID:VAZRHiUm あー、そうそう500Gのkytnもこのへんの力の伝播が感覚的に理解できない人間なんだろうな
493名無し三等兵
2017/12/05(火) 14:30:08.82ID:NyNHJhGJ ここじゃなかったとは思うけど、前にもこんな流れを見たような
発砲の衝撃は全て駐退機で吸収するから、
車両の重量は関係ないとかサスで制御してる訳ないとか
発砲の衝撃は全て駐退機で吸収するから、
車両の重量は関係ないとかサスで制御してる訳ないとか
494名無し三等兵
2017/12/05(火) 14:37:10.04ID:aJUXO1wl >>491
戦車って事でいいよね?昔10式のテスト砲が架台のみで試験している画像とか有ったと思うんだが見つからんな。
砲と装甲シェルは同じターレットに乗ってる。装甲シェルに架台が取り付けられている訳では無い。射撃すれば装甲が揺れる(?)が同じ土台に乗ってるんだから当たり前。
すまんがこれ以上は説明出来んな。
デカイ釣り針の様な気がしてきた(笑)
戦車って事でいいよね?昔10式のテスト砲が架台のみで試験している画像とか有ったと思うんだが見つからんな。
砲と装甲シェルは同じターレットに乗ってる。装甲シェルに架台が取り付けられている訳では無い。射撃すれば装甲が揺れる(?)が同じ土台に乗ってるんだから当たり前。
すまんがこれ以上は説明出来んな。
デカイ釣り針の様な気がしてきた(笑)
495名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:03:35.01ID:aJUXO1wl >>492
アホらしいけど一応言及すると、戦車砲で反動が吸収出来ていないと言うのは、補正しても的に当たらないとかフレームにクラックが入ったとか傾斜時に車体がひっくり返ったとかそういう事だぞ。
戦車砲撃ってんだから揺れるだの装甲が振動(笑)するだの当たり前だね。
アホらしいけど一応言及すると、戦車砲で反動が吸収出来ていないと言うのは、補正しても的に当たらないとかフレームにクラックが入ったとか傾斜時に車体がひっくり返ったとかそういう事だぞ。
戦車砲撃ってんだから揺れるだの装甲が振動(笑)するだの当たり前だね。
496名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:22:20.18ID:VAZRHiUm497名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:30:26.43ID:VAZRHiUm >アホらしいけど一応言及すると、戦車砲で反動が吸収出来ていないと言うのは、補正しても的に当たらないとかフレームにクラックが入ったとか傾斜時に車体がひっくり返ったとかそういう事だぞ。
まあ自分で答え出してるわな、反動が吸収出来てるから、そんなことが10式におきてないわけだw
まあ自分で答え出してるわな、反動が吸収出来てるから、そんなことが10式におきてないわけだw
498名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:40:52.75ID:aJUXO1wl >>496
レスの度に論点が90度位ズレて行くのはワザとか?
砲ぶっ放して揺れない、振動しない戦車がこの世に有るのか?射撃時に要求精度を満たせば成功だ。
揺れただの装甲の振動がどうだの、あり得ない事言われてもな。
レスの度に論点が90度位ズレて行くのはワザとか?
砲ぶっ放して揺れない、振動しない戦車がこの世に有るのか?射撃時に要求精度を満たせば成功だ。
揺れただの装甲の振動がどうだの、あり得ない事言われてもな。
499名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:45:24.47ID:aJUXO1wl500名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:47:47.11ID:VAZRHiUm >>498
最初から論点は変わってないがw
君が砲架だけで反動は全て吸収してる、つまり車体に伝播しないと言ってるのをおかしいと言ってるだけだよ
揺れてるのを認めるということは反動を砲架だけで吸収できてないということだよ
最初から論点は変わってないがw
君が砲架だけで反動は全て吸収してる、つまり車体に伝播しないと言ってるのをおかしいと言ってるだけだよ
揺れてるのを認めるということは反動を砲架だけで吸収できてないということだよ
501名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:51:54.73ID:VAZRHiUm >0479 名無し三等兵 2017/12/05 12:18:11
>>>477
>射撃の反動は砲架にかかるのであって装甲板は関係ないけど?
ほれ、477氏が言ってるのは砲搭シェル本体のことだからね、砲架だけで砲搭シェル本体には伝播しないんだろw
>>>477
>射撃の反動は砲架にかかるのであって装甲板は関係ないけど?
ほれ、477氏が言ってるのは砲搭シェル本体のことだからね、砲架だけで砲搭シェル本体には伝播しないんだろw
502名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:01:30.71ID:aJUXO1wl >>500
お前が射撃の反動を装甲で受けていると。こちらは砲架だから装甲は関係ないよという流れが、何故砲架ですべて受け止めている何てデタラメな解釈になる?砲架は空に浮いてんのか?
お前が射撃の反動を装甲で受けていると。こちらは砲架だから装甲は関係ないよという流れが、何故砲架ですべて受け止めている何てデタラメな解釈になる?砲架は空に浮いてんのか?
503名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:05:55.15ID:VAZRHiUm 逆に砲搭シェルは宙に浮いてるのか?
504名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:08:56.71ID:VAZRHiUm まあID:aJUXO1wlは砲搭シェルには反動がかからないと言ってるわけだから砲搭シェルは宙に浮いてるのだろうなぁ
505名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:09:40.97ID:aJUXO1wl >>501
意味が分からんが?
砲架で反動を受ける、車両も当然揺れる。砲塔の装甲は一緒の土台に乗ってるんだから当然釣られて揺れる。伝播だな。一貫してそう言っている。
お前の主張の装甲が反動を受け止めているとは全く違うが?
お前主張の根拠はどこ行った?
意味が分からんが?
砲架で反動を受ける、車両も当然揺れる。砲塔の装甲は一緒の土台に乗ってるんだから当然釣られて揺れる。伝播だな。一貫してそう言っている。
お前の主張の装甲が反動を受け止めているとは全く違うが?
お前主張の根拠はどこ行った?
506名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:12:00.36ID:aJUXO1wl507名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:19:34.33ID:VAZRHiUm508名無し三等兵
2017/12/05(火) 17:42:03.17ID:ndL5f9YC その夢みたいな砲架をコンニャクや乗用車にマウントしてまともに撃てるもんなら撃ってみって話やね
グニョングニョン揺れ続けて話にならんか、一撃でひん曲がって死ぬか
グニョングニョン揺れ続けて話にならんか、一撃でひん曲がって死ぬか
509名無し三等兵
2017/12/05(火) 17:59:03.99ID:aJUXO1wl >>507
認めるも何も最初から一緒に揺れると書いとる。揺れるだけだ。それが何故、砲塔装甲の耐弾性能を実証することになる?伝播なんて空気でも水でも起こる。
頼むから、ミスリードせずに砲塔装甲が高剛性で無ければいけない理由を完結に書いてとっと終わらせてくれ。
認めるも何も最初から一緒に揺れると書いとる。揺れるだけだ。それが何故、砲塔装甲の耐弾性能を実証することになる?伝播なんて空気でも水でも起こる。
頼むから、ミスリードせずに砲塔装甲が高剛性で無ければいけない理由を完結に書いてとっと終わらせてくれ。
510名無し三等兵
2017/12/05(火) 18:13:44.37ID:/yc+dpiV そりゃ動揺を抑制するためじゃろ、そんなのもわかんないの?
511名無し三等兵
2017/12/05(火) 18:15:16.22ID:aJUXO1wl >>508
砲塔装甲の話をしているのだが?
いつから車体条件が変わって砲架をコンニャクに載せるなんて話になった?
では砲塔装甲が高剛性ならコンニャクに載せて撃てるとお前は主張して事になるがそういう事か?
別人でもどっちでもいいが、レスするなら論点外れないでマトモな話をしてくれ。
砲塔装甲の話をしているのだが?
いつから車体条件が変わって砲架をコンニャクに載せるなんて話になった?
では砲塔装甲が高剛性ならコンニャクに載せて撃てるとお前は主張して事になるがそういう事か?
別人でもどっちでもいいが、レスするなら論点外れないでマトモな話をしてくれ。
513名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:27:02.90ID:/U8CUE2n さっさと消え失せれば良かったのによっぽど自己評価が高くて引っ込みがつかなかったのかねえID:aJUXO1wlは
514名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:28:52.07ID:f14hP/ZK さすがにこれ以上は10式スレに移動した方がいいな
515名無し三等兵
2017/12/05(火) 22:48:57.47ID:8depSML8 ∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
516名無し三等兵
2017/12/06(水) 08:03:13.02ID:etBusua2 http://hissi.org/read.php/army/20171205/YUpVWE8xd2xN.html
http://hissi.org/read.php/army/20171205/YUpVWE8xd2w.html
こいつは低強度モジュールで軽量化する意味や10式がRPG対策機材一式を標準化しゲリコマ対応で重要として戦車調達根拠をあえて強化してるのも理解できず
IFVでやれる事をなぜ10式でやる?48t以内とか守る意味ある?戦車は戦車の仕事をしろ?とか意味不明をぬかすただの荒しだから相手するだけ無駄
あげくの果てに砲反動は砲架にかかるので砲塔フレームの躯体強度は全く関係ないとか暴れだすレベルだがこれをよくご覧あれ
http://s15.postimg.org/khai97q17/Nowy_obraz_mapy_bitowej.png
http://www.steelbeasts.com/uploads/monthly_2017_11/7CF3E2B8-1141-4E15-9805-E15BFFF2D51B.jpeg.4d565eab7d0f72e2fb14730baf408504.jpeg
http://hissi.org/read.php/army/20171205/YUpVWE8xd2w.html
こいつは低強度モジュールで軽量化する意味や10式がRPG対策機材一式を標準化しゲリコマ対応で重要として戦車調達根拠をあえて強化してるのも理解できず
IFVでやれる事をなぜ10式でやる?48t以内とか守る意味ある?戦車は戦車の仕事をしろ?とか意味不明をぬかすただの荒しだから相手するだけ無駄
あげくの果てに砲反動は砲架にかかるので砲塔フレームの躯体強度は全く関係ないとか暴れだすレベルだがこれをよくご覧あれ
http://s15.postimg.org/khai97q17/Nowy_obraz_mapy_bitowej.png
http://www.steelbeasts.com/uploads/monthly_2017_11/7CF3E2B8-1141-4E15-9805-E15BFFF2D51B.jpeg.4d565eab7d0f72e2fb14730baf408504.jpeg
520名無し三等兵
2017/12/06(水) 16:50:23.36ID:PEjS1025 >>516
まだやってたのか。レス付けるなら昨日のうちにしといてね。
まぁ何の根拠も出さずに喚くよりは、写真でも出してるからいいと思うよ。
で、君の出した写真から読み取れるのは砲架周りに装甲が貼ってあるという事。装甲の強度を示すものでも、ましてや装甲が必要であるという根拠にもなっていない。
でこちらの主張の、主砲は砲架に固定され砲塔装甲自体は関係ないという根拠だが、ラインメタル砲(130mmなのはご愛嬌)と10式試作砲の写真が有ったので参考に。
主砲が砲架に載せられている。これ単体で主砲として機能するのは流石に否定する人間は居ないと思うが。
こいつを地面に据え付ければ固定砲台、車両に載せれば自走砲、ターレットに組み付け装甲を貼れば戦車だ。護衛艦に載ってる艦載砲は装甲ではなくFRPで済ましてる。
主砲が架台以外の部分と連結されていたら砲身の仰角も取れない(笑)まぁ突撃砲ならいいかも知れんが。
3つめのリンク先のカット図は取り付け位置が分かり易いね
https://www.nextbigfuture.com/2016/06/next-generation-german-and-french-main.html
http://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/
https://www.google.co.jp/amp/lighthousezen.seesaa.net/article/389949081.html%3Famp%3D1
あちこちで低脳だの荒らしだの喚くだけの人間が一番つまらない。時間とパケットの無駄。
まだやってたのか。レス付けるなら昨日のうちにしといてね。
まぁ何の根拠も出さずに喚くよりは、写真でも出してるからいいと思うよ。
で、君の出した写真から読み取れるのは砲架周りに装甲が貼ってあるという事。装甲の強度を示すものでも、ましてや装甲が必要であるという根拠にもなっていない。
でこちらの主張の、主砲は砲架に固定され砲塔装甲自体は関係ないという根拠だが、ラインメタル砲(130mmなのはご愛嬌)と10式試作砲の写真が有ったので参考に。
主砲が砲架に載せられている。これ単体で主砲として機能するのは流石に否定する人間は居ないと思うが。
こいつを地面に据え付ければ固定砲台、車両に載せれば自走砲、ターレットに組み付け装甲を貼れば戦車だ。護衛艦に載ってる艦載砲は装甲ではなくFRPで済ましてる。
主砲が架台以外の部分と連結されていたら砲身の仰角も取れない(笑)まぁ突撃砲ならいいかも知れんが。
3つめのリンク先のカット図は取り付け位置が分かり易いね
https://www.nextbigfuture.com/2016/06/next-generation-german-and-french-main.html
http://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/
https://www.google.co.jp/amp/lighthousezen.seesaa.net/article/389949081.html%3Famp%3D1
あちこちで低脳だの荒らしだの喚くだけの人間が一番つまらない。時間とパケットの無駄。
521名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:33:13.35ID:gjHKLiGi523名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:18:34.31ID:eVIqTCkJ 最後に噂をつけて予防線張らないと喋れなくなったkytn
524名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:21:09.25ID:etBusua2 >>520
は?荒し野郎は荒し野郎ですが何か?ちなみに砲耳から歪む典型→http://i.imgur.com/D0PQ9W0.jpg
CATTBの結論では無人砲塔がコンベンショナル砲塔に比べ当たらん理由はハイボアラインなのやカウンターウェイト不足なのや砲架と溶接される砲塔躯体がほぼ無いためどうしてもたわむなど多岐に渡るとされる
故に自走砲だの対戦車装甲戦闘車でこそ許容可能でも戦車でやるならバカを見るとのお話
だからよ荒しは10式スレから出てくんなとこれ何度目だ?
は?荒し野郎は荒し野郎ですが何か?ちなみに砲耳から歪む典型→http://i.imgur.com/D0PQ9W0.jpg
CATTBの結論では無人砲塔がコンベンショナル砲塔に比べ当たらん理由はハイボアラインなのやカウンターウェイト不足なのや砲架と溶接される砲塔躯体がほぼ無いためどうしてもたわむなど多岐に渡るとされる
故に自走砲だの対戦車装甲戦闘車でこそ許容可能でも戦車でやるならバカを見るとのお話
だからよ荒しは10式スレから出てくんなとこれ何度目だ?
526名無し三等兵
2017/12/06(水) 21:12:21.47ID:3YTx3h0J ブログ記事「アベノミクスは社会主義経済」のコメ。
まず、
>政府はスーパーや量販店で安く売られていた
>ビール系飲料の価格を引き上げ、
>中小の酒販店を保護するのが狙いだった
これが日経のミスリード。
これまで大手スーパーや大規模量販店が、ビール等を安売り出来ていたのは、メーカーや卸から受け取る「販売奨励金」で、仕入れ以外等のコストを賄ってきたから。
>ビール系飲料の価格を引き上げ
たのではなく、本来スーパーや量販店がまかなうべきコストが適正に商品に転嫁された結果にすぎない。
まず、
>政府はスーパーや量販店で安く売られていた
>ビール系飲料の価格を引き上げ、
>中小の酒販店を保護するのが狙いだった
これが日経のミスリード。
これまで大手スーパーや大規模量販店が、ビール等を安売り出来ていたのは、メーカーや卸から受け取る「販売奨励金」で、仕入れ以外等のコストを賄ってきたから。
>ビール系飲料の価格を引き上げ
たのではなく、本来スーパーや量販店がまかなうべきコストが適正に商品に転嫁された結果にすぎない。
527名無し三等兵
2017/12/06(水) 21:15:39.99ID:3YTx3h0J >>526/続き)
かたやメーカーや卸から「販売奨励金」を受けることで、破格の安価で売っても儲けが得ている大手スーパーや大規模量販店
かたや、「販売奨励金」などなく、人件費や利益を上乗せして販売せざるを得ない一般商店
零細自営中古軍装屋の経営者として、上記のシステム、公平と言える?
かたやメーカーや卸から「販売奨励金」を受けることで、破格の安価で売っても儲けが得ている大手スーパーや大規模量販店
かたや、「販売奨励金」などなく、人件費や利益を上乗せして販売せざるを得ない一般商店
零細自営中古軍装屋の経営者として、上記のシステム、公平と言える?
530名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:29:12.46ID:qYCp6boB 某軍装屋店主は大規模店が同種商品をダンピングして販売していたら許せるのだろうか?
531名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:48:01.67ID:3YTx3h0J 続いてブログのオマケ「今日の市ヶ谷の噂」のコメ。
まず「その1」
>(MV-22Bは)
> 1機あたりの年間維持整備費は10億円。17機で170億円。
>陸自ヘリ部隊の年間ヘリ維持整備費は
> 220〜230億円で部隊の現場は頭を抱えている
>との噂。
「噂」なのだから、MV-22Bの維持整備費とか、年間ヘリ維持整備費10億円云々の「内訳」の明示を求めるの御法度なのでしょうね。
【内訳】デジタル大辞泉
金銭の総額、物品の総量に対し、その内容を項目別に書き記すこと。明細。
まず「その1」
>(MV-22Bは)
> 1機あたりの年間維持整備費は10億円。17機で170億円。
>陸自ヘリ部隊の年間ヘリ維持整備費は
> 220〜230億円で部隊の現場は頭を抱えている
>との噂。
「噂」なのだから、MV-22Bの維持整備費とか、年間ヘリ維持整備費10億円云々の「内訳」の明示を求めるの御法度なのでしょうね。
【内訳】デジタル大辞泉
金銭の総額、物品の総量に対し、その内容を項目別に書き記すこと。明細。
532名無し三等兵
2017/12/06(水) 23:24:13.51ID:3YTx3h0J >>531/続き)
続いて「その2」
OH-1の飛行再開に関して。
>以前はローターブレードの不具合
エロ−ジョンの件なら、フォローアップで解消済み。
エロ−ジョンに限らず、ギリギリの重量で必要な強度や耐久性を有する様に設計製造される航空機の場合、技術実用試験終了後も細かな不具合は発生する。
それを一つ一つ潰して完成度を高めるのが一般的手法。
それを知ってか知らずか、フォローアップで解決済みの過去の不具合を持ち出すのも如何なものか。
続いて「その2」
OH-1の飛行再開に関して。
>以前はローターブレードの不具合
エロ−ジョンの件なら、フォローアップで解消済み。
エロ−ジョンに限らず、ギリギリの重量で必要な強度や耐久性を有する様に設計製造される航空機の場合、技術実用試験終了後も細かな不具合は発生する。
それを一つ一つ潰して完成度を高めるのが一般的手法。
それを知ってか知らずか、フォローアップで解決済みの過去の不具合を持ち出すのも如何なものか。
533名無し三等兵
2017/12/06(水) 23:29:05.71ID:3YTx3h0J >>532/続き)
>三菱重工製エンジンの不具合で、およそ2年も飛行停止だった
飛行停止だったのは事実。
で、どういう不具合で、その原因がなんで、何故対策に2年も掛かったのか?
「〜との噂」で逃げているだけあって、上記の様な事の本質に全く触れていない。触れられない。
当然取材もしてない、と? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 「噂」ですから。
結果「軍オタ自慢の偵察ヘリ」と言う様なアジに注力する。
もし、某不具合が一般情報+漏れ伝わるオハナシ+合理的推測のとおりであるなら「約2年間の飛行停止」は、また別の絵が描けるんだけどね
>三菱重工製エンジンの不具合で、およそ2年も飛行停止だった
飛行停止だったのは事実。
で、どういう不具合で、その原因がなんで、何故対策に2年も掛かったのか?
「〜との噂」で逃げているだけあって、上記の様な事の本質に全く触れていない。触れられない。
当然取材もしてない、と? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 「噂」ですから。
結果「軍オタ自慢の偵察ヘリ」と言う様なアジに注力する。
もし、某不具合が一般情報+漏れ伝わるオハナシ+合理的推測のとおりであるなら「約2年間の飛行停止」は、また別の絵が描けるんだけどね
534名無し三等兵
2017/12/06(水) 23:38:06.22ID:cPxZmVya 良く考えたらキヨネタから始まった話なのでスレチという訳でも無いので
> 524
> は?荒し野郎は荒し野郎ですが何か?ちなみに砲耳から歪む典型→http://i.imgur.com/D0PQ9W0.jpg
無人砲塔は装甲付いてるけど(笑)
まぁ見逃すよ
写真で見る限りどこが歪んでるか分からないから、砲架の強度不足では無く、装甲が無い(有るけど)せいで砲耳が歪んだというソース上げてくれる?
で、写真の砲耳が歪んでると仮定して話を続けると、TTBみたいな無人砲塔は砲架を最小のシェルで囲んでいる、非常に剛性の高い状態ですな。それで砲耳が歪むのは砲耳の設計ミスと言うのが普通の評価では。
第一、主砲の開発時は砲架に載せてシェル付いていない状態で何万発と打つのに装甲無しでは砲耳が曲がりますなんてね。
根本から否定すると、写真のM1TTBの無人砲塔は66000発の試射を行い評価、成功とされている。
写真を根拠とするなら砲架のみで射撃して砲耳が曲がっただの、クラックが入ったとかいうのだそうね。
都合の良い解釈したのばかりではね。
> CATTBの結論では無人砲塔がコンベンショナル砲塔に比べ当たらん理由はハイボアラインなのやカウンターウェイト不足なのや砲架と溶接される砲塔躯体がほぼ無いためどうしてもたわむなど多岐に渡るとされる
TTBがそういう評価されたソースは見たこと無いが、そうだとして、装甲関係ないよね?装甲付いてるし。
ウェイト不足は砲塔装甲の必要性とは別の話だね。同じウェイトを許容出来るなら車体側装甲増やして重く出来るんだから。論点ズレ。
> だからよ荒しは10式スレから出てくんなとこれ何度目だ?
君とか525辺りは、何処のスレでも喚くかレッテル貼りしか出来ないんだから迷惑者としては同類だよ。
まぁでも撤収するよ(笑)
> 524
> は?荒し野郎は荒し野郎ですが何か?ちなみに砲耳から歪む典型→http://i.imgur.com/D0PQ9W0.jpg
無人砲塔は装甲付いてるけど(笑)
まぁ見逃すよ
写真で見る限りどこが歪んでるか分からないから、砲架の強度不足では無く、装甲が無い(有るけど)せいで砲耳が歪んだというソース上げてくれる?
で、写真の砲耳が歪んでると仮定して話を続けると、TTBみたいな無人砲塔は砲架を最小のシェルで囲んでいる、非常に剛性の高い状態ですな。それで砲耳が歪むのは砲耳の設計ミスと言うのが普通の評価では。
第一、主砲の開発時は砲架に載せてシェル付いていない状態で何万発と打つのに装甲無しでは砲耳が曲がりますなんてね。
根本から否定すると、写真のM1TTBの無人砲塔は66000発の試射を行い評価、成功とされている。
写真を根拠とするなら砲架のみで射撃して砲耳が曲がっただの、クラックが入ったとかいうのだそうね。
都合の良い解釈したのばかりではね。
> CATTBの結論では無人砲塔がコンベンショナル砲塔に比べ当たらん理由はハイボアラインなのやカウンターウェイト不足なのや砲架と溶接される砲塔躯体がほぼ無いためどうしてもたわむなど多岐に渡るとされる
TTBがそういう評価されたソースは見たこと無いが、そうだとして、装甲関係ないよね?装甲付いてるし。
ウェイト不足は砲塔装甲の必要性とは別の話だね。同じウェイトを許容出来るなら車体側装甲増やして重く出来るんだから。論点ズレ。
> だからよ荒しは10式スレから出てくんなとこれ何度目だ?
君とか525辺りは、何処のスレでも喚くかレッテル貼りしか出来ないんだから迷惑者としては同類だよ。
まぁでも撤収するよ(笑)
535名無し三等兵
2017/12/06(水) 23:39:01.87ID:3YTx3h0J 因みに、本日のブログ記事「川○まり子生誕50周年記念イベントと「川○まり子」になる以前のお話」の、「本日の市ヶ谷の噂」の「その1」。
ここで、OH-1ベースのAH-X(当時の仮称は「RAH-1」)についての「噂」を流しているけど、
本日以前に「OH-1に関する動きがある」いう情報を呟いた御方が、ワタシが目にした限りですが、お二人ほどおられます。
どなた? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< ケ○ロ氏と竹内某氏。
さて問題。
噂を拾ってkytnセンセに御注進しているのは、どなたでしょうか?
ナイキとかペトリとか... >⊂(´・ω・` ) ( ・ω・` )っ< ??
田○神センセとか? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 高射(後者)ね。
ここで、OH-1ベースのAH-X(当時の仮称は「RAH-1」)についての「噂」を流しているけど、
本日以前に「OH-1に関する動きがある」いう情報を呟いた御方が、ワタシが目にした限りですが、お二人ほどおられます。
どなた? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< ケ○ロ氏と竹内某氏。
さて問題。
噂を拾ってkytnセンセに御注進しているのは、どなたでしょうか?
ナイキとかペトリとか... >⊂(´・ω・` ) ( ・ω・` )っ< ??
田○神センセとか? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 高射(後者)ね。
537名無し三等兵
2017/12/07(木) 00:25:35.26ID:65ne8qDU 閉店の時間。
https://www.youtube.com/watch?v=OgYWssWn7uQ
.
. <⌒/ヽ___
. /<_/____/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.youtube.com/watch?v=OgYWssWn7uQ
.
. <⌒/ヽ___
. /<_/____/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無し三等兵
2017/12/07(木) 12:56:43.29ID:iQJPFC7i 結局OH-1って今どんな状況なの?
きちんとした記事を見たことないんだけど、どっかの軍事雑誌に載ったことあったっけ?
きちんとした記事を見たことないんだけど、どっかの軍事雑誌に載ったことあったっけ?
539名無し三等兵
2017/12/07(木) 19:07:24.27ID:nSO6MGrs540名無し三等兵
2017/12/07(木) 20:13:02.81ID:zHq/CU63 竹内も国産AH云々をツイートしとるな。複数筋の話として
541名無し三等兵
2017/12/07(木) 21:22:00.98ID:65ne8qDU542名無し三等兵
2017/12/07(木) 21:24:52.59ID:65ne8qDU 「本日の市ヶ谷の噂」その3
>陸自ヘリ部隊の飛行時間は従来は年間220時間だったが、最近は年間120時間。
>熟練搭乗員に時間を偏重ぎみなので、特に若手搭乗員の技量低下が深刻、
>昨今の事故多発の一因との噂。
最近の陸自のヘリの事故で「技量低下」が原因あるいはその一因とされた事例って具体的に何なんでしょう?
最近の自衛隊の事故と聞いてざっと思い浮かぶのは、
AH、CH-101、LR、SH、UH... >⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っ< 陸自のヘリはAHだけ。
・・・ >⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っ< 富士総火演で展示飛行するパイロットって、若手搭乗員?
>陸自ヘリ部隊の飛行時間は従来は年間220時間だったが、最近は年間120時間。
>熟練搭乗員に時間を偏重ぎみなので、特に若手搭乗員の技量低下が深刻、
>昨今の事故多発の一因との噂。
最近の陸自のヘリの事故で「技量低下」が原因あるいはその一因とされた事例って具体的に何なんでしょう?
最近の自衛隊の事故と聞いてざっと思い浮かぶのは、
AH、CH-101、LR、SH、UH... >⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っ< 陸自のヘリはAHだけ。
・・・ >⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っ< 富士総火演で展示飛行するパイロットって、若手搭乗員?
543名無し三等兵
2017/12/07(木) 21:49:26.30ID:wECS9CFv >>539
本人は自身を決して無知だと認めないが、書いたものから無知が滲み出てしまうパターンw
本人は自身を決して無知だと認めないが、書いたものから無知が滲み出てしまうパターンw
544名無し三等兵
2017/12/07(木) 22:36:06.83ID:fN42RIRI 語尾にwを付ける人間の、知的な書き込みは一度も見た事が無いな
547名無し三等兵
2017/12/07(木) 23:03:02.54ID:65ne8qDU >>538氏殿
>結局OH-1って今どんな状況なの?
正しい不具合対策が承認され、改善部品を製造し、旧部品との交換が実施中。
当該部品を組み込んだ主要構成品を搭載し、不具合が解消された機体から飛行再開←今ここ。
>結局OH-1って今どんな状況なの?
正しい不具合対策が承認され、改善部品を製造し、旧部品との交換が実施中。
当該部品を組み込んだ主要構成品を搭載し、不具合が解消された機体から飛行再開←今ここ。
548名無し三等兵
2017/12/07(木) 23:16:09.94ID:65ne8qDU おまけ。
某軍事ジャーナリスト氏が、某アセンブリの内部の一部の部品の交換を「エンジン換装」と表現している点から見て、
某センセは >⊂(´・ω・` ) ( ゚∀゚)っ< ことの中身を理解していないw
某軍事ジャーナリスト氏が、某アセンブリの内部の一部の部品の交換を「エンジン換装」と表現している点から見て、
某センセは >⊂(´・ω・` ) ( ゚∀゚)っ< ことの中身を理解していないw
549名無し三等兵
2017/12/07(木) 23:21:53.88ID:wECS9CFv550名無し三等兵
2017/12/07(木) 23:23:37.92ID:wECS9CFv 誤 軍人ライター
正 軍事ライター
推敲ナシでスマヌ
正 軍事ライター
推敲ナシでスマヌ
552名無し三等兵
2017/12/08(金) 03:45:47.39ID:8m4Pn/zW554名無し三等兵
2017/12/08(金) 11:08:06.48ID:kztXJmpK w付け忘れてるぞ
556名無し三等兵
2017/12/08(金) 15:08:56.20ID:zptTmksh キヨレベルのアホ犬の喧嘩はやめんか
557名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:52:53.06ID:ODArTVLE 「お前が深淵を覗くとき、深淵もまたお前を覗いているのだ」
558名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:10:19.09ID:8MOfqGEs し(ん)えん。 >⊂(`・ω・´ )☆⊂( ・ω・` )
560名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:36:12.23ID:DX6tpUYE 知的な書き込みは意図的に控えている(キリッ( ・ิω・ิ)
561名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:48:02.90ID:odr3ZrHv ブログ記事「連続射撃という困難」のコメ。
>(発射の反動を利用した機関銃は)
>理論が分かっているわけでは駄目
訳知り顔で書いているけど、これ、世の「機械」等の全てに当てはまることで、クラッカー以前の当たり前の話。
因みに画像にある陸軍博物館の多連装銃を見てワタシが思うのは、
ニースとシーズのスパイラル >⊂⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っっ< お前は某都知事か
>(発射の反動を利用した機関銃は)
>理論が分かっているわけでは駄目
訳知り顔で書いているけど、これ、世の「機械」等の全てに当てはまることで、クラッカー以前の当たり前の話。
因みに画像にある陸軍博物館の多連装銃を見てワタシが思うのは、
ニースとシーズのスパイラル >⊂⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っっ< お前は某都知事か
562名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:57:19.97ID:odr3ZrHv >>561/続き)
で
>極めて経験工学の高い水準が必要であるわけです。
というけど、経験工学とは、
【経験工学】デジタル大辞泉
経験の蓄積と継承によって、機能性、安全性、利便性などを高めていく工学の手法。
とのこと。
この理屈から言えば、いの一番に排除されるのは? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< ベンチャー企業。
例えば住重に替わって「kytn防衛装備調達株式会社」が新7.62mm軽機関銃の開発・生産すると言い出しても、
「経験工学からみて、御社におかれましては、軽機の開発・生産の経験の蓄積も継承もないでしょ?」で終わり。
で
>極めて経験工学の高い水準が必要であるわけです。
というけど、経験工学とは、
【経験工学】デジタル大辞泉
経験の蓄積と継承によって、機能性、安全性、利便性などを高めていく工学の手法。
とのこと。
この理屈から言えば、いの一番に排除されるのは? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< ベンチャー企業。
例えば住重に替わって「kytn防衛装備調達株式会社」が新7.62mm軽機関銃の開発・生産すると言い出しても、
「経験工学からみて、御社におかれましては、軽機の開発・生産の経験の蓄積も継承もないでしょ?」で終わり。
563名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:58:51.29ID:88Tsjk82564名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:00:58.02ID:odr3ZrHv >>562/続き)
>拳銃でいえば、80年代まで自動拳銃の信頼性は回転式拳銃には
>かなわないと認知されていました。
>それが覆ってきたのがグロック17が登場してから
M1911A1とかP-38とか >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< まあ、サブ・ウェポンだけど
自動拳銃は戦場では標準的な装備でした。
>故に米国の警察官の拳銃も回転式から自動式に変わってきました
ホントにそうかな? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< リボルバーの威力不足の結果でないかい?
>拳銃でいえば、80年代まで自動拳銃の信頼性は回転式拳銃には
>かなわないと認知されていました。
>それが覆ってきたのがグロック17が登場してから
M1911A1とかP-38とか >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< まあ、サブ・ウェポンだけど
自動拳銃は戦場では標準的な装備でした。
>故に米国の警察官の拳銃も回転式から自動式に変わってきました
ホントにそうかな? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< リボルバーの威力不足の結果でないかい?
565名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:06:13.38ID:CmZAHE9v >>564
第二次大戦でも海水に浸かる海兵隊ではリボルバー吊ってる将校が多かったみたいだよ
ポリマーやらステンレス鋼やらの新素材の採用や機構的な進歩を考えると
確かに80年代以前の拳銃は現代ほど信用できる代物だったとは言えないと思う
第二次大戦でも海水に浸かる海兵隊ではリボルバー吊ってる将校が多かったみたいだよ
ポリマーやらステンレス鋼やらの新素材の採用や機構的な進歩を考えると
確かに80年代以前の拳銃は現代ほど信用できる代物だったとは言えないと思う
567名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:11:25.73ID:odr3ZrHv 80年代以降もM1911A1は使われたし、現在もこれを愛用している将校もいるとかいないとかw
568名無し三等兵
2017/12/09(土) 07:22:57.74ID:Q4NNLh3R グロック17登場は80年以降だから今現在でもハンマー式のお手本みたいなP220が先だろ?M92も同時期
しかも泥に対する作動信頼ならトグル式のP08がそれら戦後オートの何れよりも明らかに上という事実
https://youtu.be/z_IeAaR5AmU
そしてこれらトーチャーテストを回転式がパスできるか?リロード動作含めたら即死だよ
しかも泥に対する作動信頼ならトグル式のP08がそれら戦後オートの何れよりも明らかに上という事実
https://youtu.be/z_IeAaR5AmU
そしてこれらトーチャーテストを回転式がパスできるか?リロード動作含めたら即死だよ
569名無し三等兵
2017/12/09(土) 14:40:24.97ID:79FYxuwU570名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:51:23.96ID:DpqP9JPB 古賀茂明は古賀茂明でMRJは純国産とか言っとるしエンジンはホイットニーとGEロールスロイスとの共同開発した奴だし
案の定三菱重工批判
国策企業なら叩かれるのは宿命
案の定三菱重工批判
国策企業なら叩かれるのは宿命
571名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:53:40.53ID:kP3qJ9vT 元職だけが売りの陰謀論芸人さんなわけで
572名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:12:04.64ID:odr3ZrHv >>562/続き)
>別な例では
「別な例」とは?経験工学=経験の蓄積と継承
>住友重機がFNの機銃をライセンス国産しても
>オリジナルと同じレベルの品質ができないことが挙げらます。
>もっとも住友重機の品質向上がアレなのは、
>売り上げが少なくて設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できないのかもしれません。
未だに「かもしれません」って、一体何周遅れ?
「事案の概要等について」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/12/18a.pdf
>別な例では
「別な例」とは?経験工学=経験の蓄積と継承
>住友重機がFNの機銃をライセンス国産しても
>オリジナルと同じレベルの品質ができないことが挙げらます。
>もっとも住友重機の品質向上がアレなのは、
>売り上げが少なくて設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できないのかもしれません。
未だに「かもしれません」って、一体何周遅れ?
「事案の概要等について」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/12/18a.pdf
573名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:17:03.39ID:odr3ZrHv >>572/続き)
住重事案の本質は、4M (Man:人、Machine:機械、Material:材料、Method:方法)のうち、
「Man:人」と「Method:方法」をないがしろにしたこと。
先のPDFを見れば、それは明らか。
なのに
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
いまだ「のかもしれません」って >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< まあ噂だけのヒトですから。
住重事案の本質は、4M (Man:人、Machine:機械、Material:材料、Method:方法)のうち、
「Man:人」と「Method:方法」をないがしろにしたこと。
先のPDFを見れば、それは明らか。
なのに
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
いまだ「のかもしれません」って >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< まあ噂だけのヒトですから。
574名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:41:10.67ID:odr3ZrHv >>573
ま〜た一行抜けた...
>設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
>>のかもしれません。
お詫びがてら、オマケ。
「工作機械を導入」は、契約に関わる専用設備は初度費に該当するので、会社の設備投資とは無関係。
「生産管理」は、そもそも入札時の条件なので、売り上げ云々と無関係。
ま〜た一行抜けた...
>設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
>>のかもしれません。
お詫びがてら、オマケ。
「工作機械を導入」は、契約に関わる専用設備は初度費に該当するので、会社の設備投資とは無関係。
「生産管理」は、そもそも入札時の条件なので、売り上げ云々と無関係。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 5:55:55.555
- ノルマンディー秘密クラブとグラナダってどっちが面白いですか?
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 男子あるある
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- Vtuberのメンバーシップ貰ったんだけどこれ何?
