旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ
前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ29隻目©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498657832/
探検
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ30隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/18(水) 23:51:55.54ID:20aWoVtb
2017/10/19(木) 00:31:55.94ID:1IRTpUHq
2017/10/19(木) 20:17:56.56ID:9XjhCl5p
紫苑録に該当する話題はNG
むしきば一派の方々は各々のTwitterなり身内だけでやるようお願いします。
むしきば一派の方々は各々のTwitterなり身内だけでやるようお願いします。
2017/10/20(金) 09:46:01.22ID:GDqxkSti
ここにワザワザ書き込んで私怨録にしちゃっているのはむしきばに嫉妬しているヤツ
フォロワーにちやほやされているヤツがわざわざ辛い評価与えてくるこのスレに自分で書き込むかよ
フォロワーにちやほやされているヤツがわざわざ辛い評価与えてくるこのスレに自分で書き込むかよ
2017/10/20(金) 21:16:20.71ID:jJq8ob5g
まあむしきばらがこのスレにいるのは事実なんだけどなw
2017/10/20(金) 22:55:03.07ID:385EJP49
どうでもいいからカキコするならスレ趣旨に沿った話で頼むわ
できねえなら黙ってROMれ
生ゴミの話はもううんざりだよ
できねえなら黙ってROMれ
生ゴミの話はもううんざりだよ
2017/10/21(土) 08:04:47.37ID:dANKyFSJ
25日のメンテで駆逐艦1隻の改2実装か、誰だろうね
10名無し三等兵
2017/10/21(土) 13:40:43.84ID:0jKCxIoj ワッチョイワッチョイ
11名無し三等兵
2017/10/21(土) 13:59:39.71ID:wU7jUbKG 昌福殿、それは承服できかねます
12名無し三等兵
2017/10/21(土) 14:11:13.91ID:vSj7tlx6 前スレ998
建築現場で溶接火花からウレタン材に引火炎上なんて話は良く聞くし
ウレタンは難燃性のものもあるけど不燃ではないよね
艦艇の空所充填財に使ったら、高温のスプリンターが侵入したり、被弾ミサイルのロケットモーターに炙られたりすると始末に負えないことになりゃせんでしょうか
完全な閉所内に発泡ウレタンを吹き込み充填したようなケースだと、外側の突入してきた破口から空気が供給されて燃える一方、艦内側からは消火口がなく燃えるに任せるほかないという事態にもなりかねんような
(充填した際の充填口があってもウレタンが詰まってる中で消火剤を燃えてるポイントまで送り込めるとは限らない)
建築現場で溶接火花からウレタン材に引火炎上なんて話は良く聞くし
ウレタンは難燃性のものもあるけど不燃ではないよね
艦艇の空所充填財に使ったら、高温のスプリンターが侵入したり、被弾ミサイルのロケットモーターに炙られたりすると始末に負えないことになりゃせんでしょうか
完全な閉所内に発泡ウレタンを吹き込み充填したようなケースだと、外側の突入してきた破口から空気が供給されて燃える一方、艦内側からは消火口がなく燃えるに任せるほかないという事態にもなりかねんような
(充填した際の充填口があってもウレタンが詰まってる中で消火剤を燃えてるポイントまで送り込めるとは限らない)
13名無し三等兵
2017/10/21(土) 14:16:01.55ID:UBYQku/r >>12
自動車でまだ可燃性発泡ウレタンが補強材として使われてた頃、溶接したら引火したという当たり前の事態が発生してな…
どうしたかって、開口部から水ぶっこんで空気を遮断すりゃそりゃ消える。
とは言えアホらしい話には違いないので、それ以来難燃性であろうと発泡ウレタンは使わないが。
自動車でまだ可燃性発泡ウレタンが補強材として使われてた頃、溶接したら引火したという当たり前の事態が発生してな…
どうしたかって、開口部から水ぶっこんで空気を遮断すりゃそりゃ消える。
とは言えアホらしい話には違いないので、それ以来難燃性であろうと発泡ウレタンは使わないが。
14名無し三等兵
2017/10/21(土) 14:56:43.35ID:9sQwthDP 水線下ならまあ
15名無し三等兵
2017/10/21(土) 17:33:22.89ID:UcdJYbq416名無し三等兵
2017/10/22(日) 00:13:20.52ID:ojcF+JiG ちょっと聞きたいんだが、飛行機運搬船とか、魚雷運搬船の写真見たことある人いる?
飛行機運搬船「公称第3780号」なら見たことあるんだけど。
運搬方法なんかわかると助かる。
飛行機運搬船「公称第3780号」なら見たことあるんだけど。
運搬方法なんかわかると助かる。
17名無し三等兵
2017/10/22(日) 01:35:37.57ID:VyQpYuv5 丸スペシャル丸グラフィックに公称第3780号の写真は載ってたけど多分同じものでしょう
飛行機運搬船でぐぐったら模型の写真も釣れるけど、ああいうのはどんな資料に基づいて作ってるんだろう
搭載の仕方とかそのまま参考にして良いものやら
飛行機運搬船でぐぐったら模型の写真も釣れるけど、ああいうのはどんな資料に基づいて作ってるんだろう
搭載の仕方とかそのまま参考にして良いものやら
18名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:20:17.29ID:BNKazXTY (翻訳 戸田奈津美)
2017/10/22(日) 19:06:27.78ID:Gt6tSVKB
>>12
客船とかの内装工事中に引火炎上してなかなか消火できないのはそういう事
なので初期消火は消火剤の投入ではなく、引火区画の密閉と不活性ガスの充填による酸欠による消火だし、ニュースでよく見る消防艇などの放水も消化というよりも隣接区画へ放水して温度を下げることによって引火を抑制するもの
極端なこと言えば、乾燥した木材が乾燥した雰囲気で300度の熱に10秒晒されたら火炎が接触しなくとも自然発火するのだから、隣接区画の火災から隔壁跨いで再発火という事例もある
客船とかの内装工事中に引火炎上してなかなか消火できないのはそういう事
なので初期消火は消火剤の投入ではなく、引火区画の密閉と不活性ガスの充填による酸欠による消火だし、ニュースでよく見る消防艇などの放水も消化というよりも隣接区画へ放水して温度を下げることによって引火を抑制するもの
極端なこと言えば、乾燥した木材が乾燥した雰囲気で300度の熱に10秒晒されたら火炎が接触しなくとも自然発火するのだから、隣接区画の火災から隔壁跨いで再発火という事例もある
2017/10/22(日) 19:31:05.58ID:r/KAU7pU
ドキュメンタリーでタイタニック火災沈没説やってたな
石炭庫でくすぶり火災が発生してて外板と隔壁が変形してたから浸水に耐えられなかったって説
変に速度を出してたのは燃える石炭を必死でかき出してボイラーに放り込んでたからで石炭庫に
入ったら隔壁が赤熱変形してたて話
石炭庫でくすぶり火災が発生してて外板と隔壁が変形してたから浸水に耐えられなかったって説
変に速度を出してたのは燃える石炭を必死でかき出してボイラーに放り込んでたからで石炭庫に
入ったら隔壁が赤熱変形してたて話
22名無し三等兵
2017/10/22(日) 23:42:00.12ID:f2daIHy2 周り全部海水なんだから沈没しない程度にいれて消火すれば良かったのに
23名無し三等兵
2017/10/23(月) 03:57:17.43ID:zrOC5L0S 石炭が自然発火か何かでいつまでもくすぶっていて、
水かけても消えなかったんだろ。
SLでも石炭にわざわざ水かけてたような気がする。
水かけても消えなかったんだろ。
SLでも石炭にわざわざ水かけてたような気がする。
24名無し三等兵
2017/10/23(月) 09:39:40.33ID:KZLxsUWz >>23
今でも貯炭場だと冷却用の清水散水はしている
あと、このスレ的な話をすると、戦時の臨時の給炭場の野積み場だと冷却できないから自然発火での燃焼を止められなくて、
程度の良い石炭を確保していても船積待ちの間に燃えちゃって額面から2、3割減のカロリーしかとれないから蒸気圧が上がらないとか、
船団内でもちゃんと保管した石炭と野積み場の石炭で実質的にカロリーが違って、船団速力に合わせたら低カロリーの方は追い炊きしなきゃいけなくなって、
缶内の灰掻きの回数が増えるとか、洋上でショートバンカーしてしまうという事があった
こういったのは機関場の人が書き残しているけれども、船団護衛の戦史としては出てこない所だね
今でも貯炭場だと冷却用の清水散水はしている
あと、このスレ的な話をすると、戦時の臨時の給炭場の野積み場だと冷却できないから自然発火での燃焼を止められなくて、
程度の良い石炭を確保していても船積待ちの間に燃えちゃって額面から2、3割減のカロリーしかとれないから蒸気圧が上がらないとか、
船団内でもちゃんと保管した石炭と野積み場の石炭で実質的にカロリーが違って、船団速力に合わせたら低カロリーの方は追い炊きしなきゃいけなくなって、
缶内の灰掻きの回数が増えるとか、洋上でショートバンカーしてしまうという事があった
こういったのは機関場の人が書き残しているけれども、船団護衛の戦史としては出てこない所だね
25名無し三等兵
2017/10/23(月) 09:52:27.40ID:zrOC5L0S26名無し三等兵
2017/10/23(月) 17:41:14.61ID:KZLxsUWz >>25
護衛部隊の戦闘詳報だけ読んでいても、船団加入船が機関不調で脱落としか書かれないあたりだからね
こういったのは各船の日報読んでいても読み取れなくて、意識して記録を残す機関長クラスの人がまとめた資料にアクセスできないと見えてこない話
その意味では、NYKやOSKの機関部の部内誌や回想記(特に後輩向けに知見を残す事を意識して書かれたもの)あたりでないとここまで傾向を抑えていない
山下汽船や川崎汽船でも個々人の回想での海難や故障対応の話はあるけれども、やっぱ上記2社に比べると急に少なくなっていく感じ
護衛部隊の戦闘詳報だけ読んでいても、船団加入船が機関不調で脱落としか書かれないあたりだからね
こういったのは各船の日報読んでいても読み取れなくて、意識して記録を残す機関長クラスの人がまとめた資料にアクセスできないと見えてこない話
その意味では、NYKやOSKの機関部の部内誌や回想記(特に後輩向けに知見を残す事を意識して書かれたもの)あたりでないとここまで傾向を抑えていない
山下汽船や川崎汽船でも個々人の回想での海難や故障対応の話はあるけれども、やっぱ上記2社に比べると急に少なくなっていく感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 台湾外交部「台湾有事起きても日本はあいまいな立場を維持してる。高市発言あっても台湾防衛に協力するかどうかは分からない」 [256556981]
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
