旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ
前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ29隻目©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498657832/
探検
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ30隻目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/18(水) 23:51:55.54ID:20aWoVtb
957名無し三等兵
2018/01/17(水) 12:28:01.86ID:ZbHn2XCQ958名無し三等兵
2018/01/17(水) 12:40:00.55ID:ZbHn2XCQ むしきばの他人の功績を掠め取るやり口や行動が悪質だから周囲のガチ勢や艦これ勢から叩かれてるわけ
それらの層からの指摘や批判は一切聞かずに自分さえ良ければいいとして自分勝手な事を繰り返してる甘えたのむしきばの人気に嫉妬ってのは無い
とにかく失礼だよ奴は
それらの層からの指摘や批判は一切聞かずに自分さえ良ければいいとして自分勝手な事を繰り返してる甘えたのむしきばの人気に嫉妬ってのは無い
とにかく失礼だよ奴は
959名無し三等兵
2018/01/17(水) 13:29:48.71ID:6zLeq0FI スレ荒らすお前らがウンコバエだ
960名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:31:30.09ID:wLISZwlS >>955
どう見てもあの速力と砲力は所謂艦隊決戦を断念してるでしょ?
まあ松型が作られた頃はそうした従来考えられていた水上艦同士の艦隊決戦ではなく、空母や潜水艦による殴り合いこそが決戦だと言えばその通りだけどね
その意味では松型が戦車不足補う為の突撃砲や軽駆逐戦車や自走対戦車砲って見方は正しいと思う
どう見てもあの速力と砲力は所謂艦隊決戦を断念してるでしょ?
まあ松型が作られた頃はそうした従来考えられていた水上艦同士の艦隊決戦ではなく、空母や潜水艦による殴り合いこそが決戦だと言えばその通りだけどね
その意味では松型が戦車不足補う為の突撃砲や軽駆逐戦車や自走対戦車砲って見方は正しいと思う
961名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:53:30.65ID:CB5GVrtR >>960
違います
松型は艦隊型駆逐艦として運用するための最低限の性能が求められており
その想定にはいわゆる艦隊決戦も含まれてはいます
ただ、松型建造の契機はご存じソロモンの消耗戦なので、
速力以上に航続距離がネックとなり、マリアナまで持っていくのは困難です
なお日本海軍はより本格的な急速建造仕様の艦隊型駆逐艦として
後に主砲に高角砲8門、発射管8門、速力30ノットの大型駆逐艦(2000トン級)も構想しています
その意味でも松型はあくまで「つなぎ」ではあります
違います
松型は艦隊型駆逐艦として運用するための最低限の性能が求められており
その想定にはいわゆる艦隊決戦も含まれてはいます
ただ、松型建造の契機はご存じソロモンの消耗戦なので、
速力以上に航続距離がネックとなり、マリアナまで持っていくのは困難です
なお日本海軍はより本格的な急速建造仕様の艦隊型駆逐艦として
後に主砲に高角砲8門、発射管8門、速力30ノットの大型駆逐艦(2000トン級)も構想しています
その意味でも松型はあくまで「つなぎ」ではあります
963名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:18:34.86ID:8ZiaUsbd964名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:26:41.16ID:CB5GVrtR 次発装填魚雷の分と、何より速力を30ノットで我慢してるんでかなり有望
30ノットなら、おそらく必要馬力は半分程度で済むから機関部の重量もほぼ半分になる
30ノットなら、おそらく必要馬力は半分程度で済むから機関部の重量もほぼ半分になる
965名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:32:09.86ID:KxisSdGb 問題はそれにあわせて都合の良い機関が無いって事だな
967名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:39:25.12ID:CB5GVrtR 類似艦だと例えば
英トライバル級 1900トン
主砲8門、魚雷4門、36.5ノット
仏モガドル級 2900トン
主砲8門、魚雷10門、39ノット
米ポーター級 1900トン
主砲8門(両用砲)、魚雷8門、35ノット
等々
英トライバル級 1900トン
主砲8門、魚雷4門、36.5ノット
仏モガドル級 2900トン
主砲8門、魚雷10門、39ノット
米ポーター級 1900トン
主砲8門(両用砲)、魚雷8門、35ノット
等々
970名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:50:23.52ID:KIfUKLr5 むしきばは機関系の話題でも過去にやらかしたのかwww
971名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:58:54.99ID:BkYqnkL/ >>967
2000トン級
朝潮型 18ノット 4000海里
トライバル級 15ノット 4800海里
ポーター級 12ノット 6500海里
フレッチャー級 15ノット 6500海里
3000トン級
モガドル級 18ノット 4000海里
日本海軍の基準だと艦隊基準速力18ノット&5000海里欲しいとするとトライバル、ポーターだと惜しいレベルかな
やっぱフレッチャー級の高圧缶や減速ギアは反則やで、、、
2000トン級
朝潮型 18ノット 4000海里
トライバル級 15ノット 4800海里
ポーター級 12ノット 6500海里
フレッチャー級 15ノット 6500海里
3000トン級
モガドル級 18ノット 4000海里
日本海軍の基準だと艦隊基準速力18ノット&5000海里欲しいとするとトライバル、ポーターだと惜しいレベルかな
やっぱフレッチャー級の高圧缶や減速ギアは反則やで、、、
973名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:01:43.90ID:d5Bublb3974名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:09:06.56ID:6nBFzDjf975名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:40:17.67ID:UoT1mEMj976名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:45:42.10ID:UoT1mEMj 戦時急造艦だったw
あと「二等駆」は老朽化して転籍してからじゃなくてあくまで現役時代の話ね
あと「二等駆」は老朽化して転籍してからじゃなくてあくまで現役時代の話ね
977名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:47:21.06ID:KIfUKLr5978名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:57:58.03ID:BkYqnkL/ >>975
正解
これ、1970年代に松型を「護送駆逐艦」にカテゴライズして米英の同級艦と比較した記事を誤読した結果なんだよね
堀元美さんあたりが使い始めたような気がするのだけども、戦時中に日本海軍がそう考えていたのではなく、70年代の米海軍/NATOの駆逐艦とフリゲイトの関係のような意味でのDDとDEとして比定した話だし、
DE(和訳「護送駆逐艦」)を船団護衛専用と誤読した事への反論としての艦隊型駆逐艦を、再度誤読しての「大型駆逐艦とガチでやりあう」と考えるとさらに変な話になる
だから、意訳してみるなら二・四水戦や十戦隊で使うつもりではないけれども、五・六水戦や鎮守府の警備戦隊、前線輸送で便利使いする艦隊随伴艦(だから魚雷の口径は落とせない)なんだよね
正解
これ、1970年代に松型を「護送駆逐艦」にカテゴライズして米英の同級艦と比較した記事を誤読した結果なんだよね
堀元美さんあたりが使い始めたような気がするのだけども、戦時中に日本海軍がそう考えていたのではなく、70年代の米海軍/NATOの駆逐艦とフリゲイトの関係のような意味でのDDとDEとして比定した話だし、
DE(和訳「護送駆逐艦」)を船団護衛専用と誤読した事への反論としての艦隊型駆逐艦を、再度誤読しての「大型駆逐艦とガチでやりあう」と考えるとさらに変な話になる
だから、意訳してみるなら二・四水戦や十戦隊で使うつもりではないけれども、五・六水戦や鎮守府の警備戦隊、前線輸送で便利使いする艦隊随伴艦(だから魚雷の口径は落とせない)なんだよね
979名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:27:42.27ID:DEi2TOxK そもそも日本海軍に艦隊型護衛型なんて区分あったか?
甲乙丙丁、一等二等はあるけどな。
甲乙丙丁、一等二等はあるけどな。
980名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:29:45.31ID:DEi2TOxK981名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:43:49.23ID:BkYqnkL/ >>979
>日本海軍に艦隊型護衛型なんて区分あったか?
無いよ、だから70年代の便宜的なカテゴライズの誤読が元だと書いている
しいて言うならば、後方警備や船団護衛用に二線級の乙型を充てるといった文章は海運業界や他省庁との商議の議事録などで見られたりする表現だけども、
これは秋月型の事ではなく、いわゆるニトッパー(二等駆逐艦)、旧式艦の意味なので甲巡乙巡的な用法で使用されている程度
53センチ6連装の案はあるけど、同時に53センチでは会敵時の威力不足という評価があって、
その流れで、ソロモン方面では、61センチを積む睦月型は前線で輸送隊に使えるけど、53センチの峯風クラスは前に出せないという判断での使い方になっている
それがあるから、61センチを選択したという面があるのよ
>日本海軍に艦隊型護衛型なんて区分あったか?
無いよ、だから70年代の便宜的なカテゴライズの誤読が元だと書いている
しいて言うならば、後方警備や船団護衛用に二線級の乙型を充てるといった文章は海運業界や他省庁との商議の議事録などで見られたりする表現だけども、
これは秋月型の事ではなく、いわゆるニトッパー(二等駆逐艦)、旧式艦の意味なので甲巡乙巡的な用法で使用されている程度
53センチ6連装の案はあるけど、同時に53センチでは会敵時の威力不足という評価があって、
その流れで、ソロモン方面では、61センチを積む睦月型は前線で輸送隊に使えるけど、53センチの峯風クラスは前に出せないという判断での使い方になっている
それがあるから、61センチを選択したという面があるのよ
982名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:50:22.59ID:UoT1mEMj >>979
>そもそも日本海軍に艦隊型護衛型なんて区分あったか?
ないよ
だから、丁型は護衛駆逐艦って言い方は間違ってるけど、逆に護衛駆逐艦じゃない、
艦隊型駆逐艦だ、として「艦隊決戦用」(これまた曖昧な言葉だが)と考えるのも
逆のベクトルで間違いということになる
>そもそも日本海軍に艦隊型護衛型なんて区分あったか?
ないよ
だから、丁型は護衛駆逐艦って言い方は間違ってるけど、逆に護衛駆逐艦じゃない、
艦隊型駆逐艦だ、として「艦隊決戦用」(これまた曖昧な言葉だが)と考えるのも
逆のベクトルで間違いということになる
983名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:51:48.12ID:UoT1mEMj ちょwかぶったw
985名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:58:48.88ID:BkYqnkL/986名無し三等兵
2018/01/17(水) 21:28:36.36ID:DEi2TOxK >>985
だから設計変更がなされたのは、開発が間に合わないからありものを使うと決まったからだよ
威力不足だからというのはなく、発射管の設計製造の問題と言っている。。もし間に合っていれば53cm6連装になっていたわけだ
だから設計変更がなされたのは、開発が間に合わないからありものを使うと決まったからだよ
威力不足だからというのはなく、発射管の設計製造の問題と言っている。。もし間に合っていれば53cm6連装になっていたわけだ
987名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:01:40.53ID:SdyPR82M >968
重量だけ見ての辻褄合わせしてると、トップヘビーでタヒぬるけどね…
重量だけ見ての辻褄合わせしてると、トップヘビーでタヒぬるけどね…
988名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:40:07.96ID:/EXOzFvY 高角砲8門+発射管8門で2000トンは速力がどうでも無理じゃないのかね
8門+4門の秋月型で2700トンだぞ
装備スペースで船体平面の下限が決まって、そこから排水量を抑えるには喫水を小さく取るしかなくなって
上は前後に背負い式高角砲、下は速力低減で軽くなる機関と排水量抑制で浅い喫水
燃料を消費した状態とかあんまし想像したくないんですけど
8門+4門の秋月型で2700トンだぞ
装備スペースで船体平面の下限が決まって、そこから排水量を抑えるには喫水を小さく取るしかなくなって
上は前後に背負い式高角砲、下は速力低減で軽くなる機関と排水量抑制で浅い喫水
燃料を消費した状態とかあんまし想像したくないんですけど
989名無し三等兵
2018/01/18(木) 00:06:51.46ID:oo/svhIZ L/B比を小さくしてずんぐり体型にしてはどうか?
艦尾も浮力稼げるトランサムスターンで(爆雷兵装とか楽になるし)
艦尾も浮力稼げるトランサムスターンで(爆雷兵装とか楽になるし)
993名無し三等兵
2018/01/18(木) 01:08:44.55ID:v1O4LPN/ 30ノットでいいとかいう条件ならL/B比低下での速力減少は是とされるかも知れんが
でもそうなると船型で馬力を食われる分機関重量の軽減は大きくできない
あと、幅広にすると長さを縮める事になるけど、高角8門+発射管8門が並ぶ以上そんなに短かくできないのでは
平射6門+発射管8門、35ノット、2000トン、全長119m(甲型)
高角8門+発射管4門、33ノット、2700トン、全長134m(乙型)
高角3門+発射管4門、27ノット、1350トン、全長100m(改丁型)
速力を削っても高角8門+発射管8門を2000トンの器に盛り付けること自体が無理ゲーなのでは?
でもそうなると船型で馬力を食われる分機関重量の軽減は大きくできない
あと、幅広にすると長さを縮める事になるけど、高角8門+発射管8門が並ぶ以上そんなに短かくできないのでは
平射6門+発射管8門、35ノット、2000トン、全長119m(甲型)
高角8門+発射管4門、33ノット、2700トン、全長134m(乙型)
高角3門+発射管4門、27ノット、1350トン、全長100m(改丁型)
速力を削っても高角8門+発射管8門を2000トンの器に盛り付けること自体が無理ゲーなのでは?
994名無し三等兵
2018/01/18(木) 01:27:38.66ID:0IKXPhYa 次発装填と予備魚雷が無いと言う点では
甲型、乙型より有利だけど
それだけでは厳しいか
甲型、乙型より有利だけど
それだけでは厳しいか
995名無し三等兵
2018/01/18(木) 02:18:31.06ID:XolaOECc 潮「瑞鶴に置いて行かれないくらいのスピードがあればそれでいいっス!」
996名無し三等兵
2018/01/18(木) 02:44:49.50ID:v5qzIPJS 次発装填無しといっても、秋月の発射管4門+予備魚雷と大してかわらんだろ。
997名無し三等兵
2018/01/18(木) 05:59:22.58ID:YY7GUh5j998名無し三等兵
2018/01/18(木) 08:35:49.90ID:45Q6HEDo 英ウェポン級駆逐艦の速力を30ノット程度に妥協したようなものが
実際には限界だと思うな
実際には限界だと思うな
999名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:06:33.89ID:fDF5fT/F よーし、お父さんこのスレの残りは埋めちゃうぞ
1000名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:38:02.24ID:2UAParGD 1000 げと
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 16時間 46分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 16時間 46分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 華金なのに一切予定がない、完全に一人、たすけろ [683838391]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 皆の夜ご飯教えてやー
