!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507260681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 36ce-tCcT)
2017/10/22(日) 00:22:20.07ID:4LkCHFRH0334名無し三等兵 (ドコグロ MM75-X3JA)
2017/11/03(金) 01:25:30.63ID:jCRIetnhM >>333
だから日本にはSM-3が32発しかない。一目標2発売発射だとあっという間に無くなる。つまり実際は日本に弾道ミサイル防衛能力は無い
だから日本にはSM-3が32発しかない。一目標2発売発射だとあっという間に無くなる。つまり実際は日本に弾道ミサイル防衛能力は無い
335名無し三等兵 (ワッチョイ 8223-OUXS)
2017/11/03(金) 04:47:59.62ID:8ypyavhB0 >>332
1発1000億円のミサイルとかなら確かにイージス艦買いたくなるわな
1機に搭載分で8隻揃っちゃうもんな
それにしてもアメリカって本当に金持ちだったんだね、空母一隻あたり
そんなミサイル数十発ずつも積んでたんだから
1発1000億円のミサイルとかなら確かにイージス艦買いたくなるわな
1機に搭載分で8隻揃っちゃうもんな
それにしてもアメリカって本当に金持ちだったんだね、空母一隻あたり
そんなミサイル数十発ずつも積んでたんだから
336名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/03(金) 06:36:24.53ID:fJCW0doQ0 国産の中射程の高高度目標を対象としたSAMが必要だなあ
1発10億未満で作りたいところだ
1発10億未満で作りたいところだ
337名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-7bFm)
2017/11/03(金) 06:41:18.17ID:A4uSGyGz0 P-3ミサイリア-の案が流れたのはフェニックスミサイルの価格が第1原因ではない
そもそも小型戦闘機に食いつかれたら逃げようがないから
1960年代だと航続距離が短いMig-21などが主力で
とても日本近海まで飛行して戦闘など不可能だったから
航空機の脅威は大型爆撃機に限られていたから
それが航続距離が長くなったMig-23が就役し、1980年代には更に新型戦闘機が登場したら
ターボプロップ機に空対空ミサイル搭載したところで餌食になるだけとボツになった
シーハリアー導入案も軽空母保有の難しさもあるが、そもそも防空能力に問題ありとの判断
海自としては沿岸直衛機は欲しいが政治的・財政的問題で不可能だった
P-3ミサイリア-,シーハリアー導入も費用と効果の面でボツ
費用対効果の面でイージス艦導入が最も最適という流れだったらしい
そもそも小型戦闘機に食いつかれたら逃げようがないから
1960年代だと航続距離が短いMig-21などが主力で
とても日本近海まで飛行して戦闘など不可能だったから
航空機の脅威は大型爆撃機に限られていたから
それが航続距離が長くなったMig-23が就役し、1980年代には更に新型戦闘機が登場したら
ターボプロップ機に空対空ミサイル搭載したところで餌食になるだけとボツになった
シーハリアー導入案も軽空母保有の難しさもあるが、そもそも防空能力に問題ありとの判断
海自としては沿岸直衛機は欲しいが政治的・財政的問題で不可能だった
P-3ミサイリア-,シーハリアー導入も費用と効果の面でボツ
費用対効果の面でイージス艦導入が最も最適という流れだったらしい
338名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 06:52:44.74ID:4WLAT+S9a339名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 06:54:01.23ID:F1/javK/0340名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 06:59:09.80ID:4WLAT+S9a とはいえ、空中巡洋艦構想はひょっとしたらPCA次第では復活する可能性もな
B-2規模のステルス機体、AEW並の探知能力、大量の長距離AAM、無人機のオペレートステーション等々から
B-2規模のステルス機体、AEW並の探知能力、大量の長距離AAM、無人機のオペレートステーション等々から
341名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 07:01:21.15ID:4WLAT+S9a >>339
その度にボツになってるだけに必要性から来る優先度が低いんですわ
その度にボツになってるだけに必要性から来る優先度が低いんですわ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-7bFm)
2017/11/03(金) 07:07:54.23ID:A4uSGyGz0 一連の流れからしてF-35Bを導入するくらいなら
空自にF-35AかF-3を増やせという話に落ち着く可能性大
海自は従来とおり艦船よる防空・対潜能力強化という流れになる
空自にF-35AかF-3を増やせという話に落ち着く可能性大
海自は従来とおり艦船よる防空・対潜能力強化という流れになる
343名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 07:11:59.10ID:F1/javK/0344名無し三等兵 (エムゾネ FF62-wBTd)
2017/11/03(金) 07:33:42.41ID:Oh3k1mPZF よし、対空機雷の出番だ
345名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/03(金) 07:45:53.46ID:lCmFjnO9a 一連の流れからするとむしろF-3Nとか作り始めるかもしれん
346名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 07:50:44.23ID:4WLAT+S9a >費用対効果が低かったからだろう
他に代替手段があり、そちらの費用対効果が高ければ必要性は低くなる
任務的に他に代替手段がなければ調達されただろうがね
というのが必要性
では今、それが変化しているか?空母(ヘリ空母じゃないよ)が必要なほど地球の裏側での作戦任務が有るのか、っつー話になる
他に代替手段があり、そちらの費用対効果が高ければ必要性は低くなる
任務的に他に代替手段がなければ調達されただろうがね
というのが必要性
では今、それが変化しているか?空母(ヘリ空母じゃないよ)が必要なほど地球の裏側での作戦任務が有るのか、っつー話になる
347名無し三等兵 (ワッチョイ 4de9-lboT)
2017/11/03(金) 07:51:23.19ID:wGwFyqt/0 F-3はステルス版F-15でいいじゃん
348名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/03(金) 08:01:14.55ID:lCmFjnO9a 地球の裏側で通商破壊されたら日本経済死ぬからなぁ
日本船舶だけ狙い撃ちとかだと国際社会もどれだけ反応するやら
日本船舶だけ狙い撃ちとかだと国際社会もどれだけ反応するやら
351名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 09:48:04.45ID:F1/javK/0 >>346
否定するために極論を出すタイプか
別に地球の裏側じゃなくても基地航空機じゃ負担が大きいか難しい任務を遂行する状況が出てきたら
空母の必要性が出てくる
そしてハリアーと違ってF-35Bは現在の仮想敵の基地航空機や
正規空母の航空機による脅威を十分対処できるマルチロール機だから
あとは政府の判断だけ
日本政府が構築する戦略にF-35Bが必要なら導入、必要じゃなければナシ
それだけ
否定するために極論を出すタイプか
別に地球の裏側じゃなくても基地航空機じゃ負担が大きいか難しい任務を遂行する状況が出てきたら
空母の必要性が出てくる
そしてハリアーと違ってF-35Bは現在の仮想敵の基地航空機や
正規空母の航空機による脅威を十分対処できるマルチロール機だから
あとは政府の判断だけ
日本政府が構築する戦略にF-35Bが必要なら導入、必要じゃなければナシ
それだけ
354名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 09:51:31.38ID:F1/javK/0355名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 10:21:43.57ID:4WLAT+S9a >>353
エアカバーというより、敵軍事施設を叩くためだろ、空母の必要性って
エアカバーというより、敵軍事施設を叩くためだろ、空母の必要性って
356名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 10:25:43.04ID:F1/javK/0 え?
357名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/03(金) 11:07:47.10ID:6IJ8e4460 仮に反撃能力云々の議論が進んで
多少なりともそういう能力持つことが認められた場合にはどうなると思う?
海自と空自の役割分担とか
多少なりともそういう能力持つことが認められた場合にはどうなると思う?
海自と空自の役割分担とか
358名無し三等兵 (ワッチョイ 31b6-EmZe)
2017/11/03(金) 11:13:57.30ID:T9nNimw10 貝食う陸王・・・陸だろ?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-v6zb)
2017/11/03(金) 11:18:50.16ID:B+ZFLcB30 遠くない将来、増強著しい中共の洋上航空戦力から護衛隊群の前方へ進出するASWヘリを守るためにAEWやCAP機が必要になると思う
360名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 11:21:35.07ID:F1/javK/0361名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/03(金) 11:45:41.81ID:6IJ8e4460 >>360
個人的にはそのやり方でしばらくはやれると思うけど
いずれ必ず無理が生じるようになると予想してる
そうなれば護衛艦の定数を多少減らしてでも
海自が自前の航空戦力を求めるようになっていくんじゃないかと
個人的にはそのやり方でしばらくはやれると思うけど
いずれ必ず無理が生じるようになると予想してる
そうなれば護衛艦の定数を多少減らしてでも
海自が自前の航空戦力を求めるようになっていくんじゃないかと
362名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/03(金) 11:46:05.40ID:lCmFjnO9a363名無し三等兵 (ワッチョイ e2e0-NBBP)
2017/11/03(金) 12:01:09.29ID:ivH0x8Jj0 >>362
なるほど、ごっそり中国海軍兵力を遊兵化してくれるわけか、有り難いことだ
なるほど、ごっそり中国海軍兵力を遊兵化してくれるわけか、有り難いことだ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 12:01:37.59ID:F1/javK/0 >>361
任務の需要次第だね
予想される事態を対処するのに多少不便でも専属部隊置かないくてもやれるなら
予算の考慮でそうなるだろうけど、専属部隊がないと対応しきれないなら
やはり海自航空隊の拡張という結論になるだろうね
任務の需要次第だね
予想される事態を対処するのに多少不便でも専属部隊置かないくてもやれるなら
予算の考慮でそうなるだろうけど、専属部隊がないと対応しきれないなら
やはり海自航空隊の拡張という結論になるだろうね
365名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 12:02:57.82ID:F1/javK/0 >>362
地球の裏側ならアメリカのお庭だから、隊群の出番があってもサポート程度かと
地球の裏側ならアメリカのお庭だから、隊群の出番があってもサポート程度かと
367名無し三等兵 (ワッチョイ e2e0-NBBP)
2017/11/03(金) 12:21:41.12ID:ivH0x8Jj0 >>366
その場合、日米海軍が沿岸域を封鎖して中国のほうが先にへたばる
その場合、日米海軍が沿岸域を封鎖して中国のほうが先にへたばる
368名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-04tI)
2017/11/03(金) 12:56:44.15ID:iNaR4Yl5M 米軍は中国軍と衝突したらグアムの東に逃げるらしいぞ
対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
369名無し三等兵 (ワッチョイ ede0-NBBP)
2017/11/03(金) 13:13:58.46ID:PPo05Dpc0 >>368
警戒すべき正面戦力の一部を地球の裏側でピクニックしておいてくれるんだから、グアムまでひかず中国沿岸でキャンプファイアですよ
警戒すべき正面戦力の一部を地球の裏側でピクニックしておいてくれるんだから、グアムまでひかず中国沿岸でキャンプファイアですよ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/03(金) 13:40:37.46ID:F1/javK/0371名無し三等兵 (ワッチョイ c276-gKel)
2017/11/03(金) 13:55:29.03ID:RdU7PKbH0 航空新聞社WING? @wingnews 23時間
防衛装備庁が来る11月14、15日に開催する「技術シンポジウム2017」では、
将来戦闘機に向けて試作が進む「戦闘機用エンジンXF9」の模型や
燃焼試験用供試体などが展示されるなど細部が決められた。
https://twitter.com/wingnews/status/925958165769854976
防衛装備庁が来る11月14、15日に開催する「技術シンポジウム2017」では、
将来戦闘機に向けて試作が進む「戦闘機用エンジンXF9」の模型や
燃焼試験用供試体などが展示されるなど細部が決められた。
https://twitter.com/wingnews/status/925958165769854976
372名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 13:58:34.06ID:XdWbjzn1a >>370
だから、ここの名参謀さんによれば第2列島線での迎撃を行うべき空母機動部隊を地球の裏側で遊ばせておいてくれるんだって
だから、ここの名参謀さんによれば第2列島線での迎撃を行うべき空母機動部隊を地球の裏側で遊ばせておいてくれるんだって
373名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-4j7P)
2017/11/03(金) 13:58:37.96ID:9nIdA/Pm0 もっさりさんがネタ投下している。
375名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Np+D)
2017/11/03(金) 14:23:59.80ID:9nIdA/Pm0 848: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 12:18:59 ID:ZyjteOnM0
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
さて。業界の願望だと思うもさが噂を紹介もさ。
「仮に」空自戦闘機隊を13個隊体制までの増強にとどめる場合、
41中期防体制はこうなるらしいもさ。
F-35A/B 4個隊(少なくとも1個隊はF-35B)
F-3 5個隊(F-2x3個隊とF-15preMSIPx2個隊の後継)
F-15MSIP 4個隊
これなら、HSEの量産とメンテで十分にIHIは投資を回収できるもさね。
F-3それ自体のエアフレームも搭載機材も、関係各社が投資回収できるもさ。
なお、イギリスとのAAM共同開発(どちらかを下請けにするのでなく、両国が出資し仕様参与権を持つ)
が有力もさ。
これは当然、F-3のウェポンベイやそこに引き回す配線にも影響するもさから、戦闘機側の人も
イギリスと交渉することになるもさね。
イギリスのAAM屋さんも日本に来て機体技術と打ち合わせしないといけないもさ。
それにしても離島防衛を想定してSTOVL戦闘機を導入と言うのは、かつての水上戦闘機を思い起こす話もさ。
もっともそのころとは違って、土木工事能力が足りないのではなく守るべき離島に滑走路を作るスペースがないからもさね。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
さて。業界の願望だと思うもさが噂を紹介もさ。
「仮に」空自戦闘機隊を13個隊体制までの増強にとどめる場合、
41中期防体制はこうなるらしいもさ。
F-35A/B 4個隊(少なくとも1個隊はF-35B)
F-3 5個隊(F-2x3個隊とF-15preMSIPx2個隊の後継)
F-15MSIP 4個隊
これなら、HSEの量産とメンテで十分にIHIは投資を回収できるもさね。
F-3それ自体のエアフレームも搭載機材も、関係各社が投資回収できるもさ。
なお、イギリスとのAAM共同開発(どちらかを下請けにするのでなく、両国が出資し仕様参与権を持つ)
が有力もさ。
これは当然、F-3のウェポンベイやそこに引き回す配線にも影響するもさから、戦闘機側の人も
イギリスと交渉することになるもさね。
イギリスのAAM屋さんも日本に来て機体技術と打ち合わせしないといけないもさ。
それにしても離島防衛を想定してSTOVL戦闘機を導入と言うのは、かつての水上戦闘機を思い起こす話もさ。
もっともそのころとは違って、土木工事能力が足りないのではなく守るべき離島に滑走路を作るスペースがないからもさね。
377名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-bw5A)
2017/11/03(金) 14:37:13.55ID:6a2OfwEFM 情報ありがとうございます
未確定だけどF-35Bを最低1個飛行隊導入するってことはやはり全通甲板護衛艦の増強とセットかな
未確定だけどF-35Bを最低1個飛行隊導入するってことはやはり全通甲板護衛艦の増強とセットかな
378名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-R42P)
2017/11/03(金) 14:45:12.68ID:SsrDsJ+20 しかし、一個飛行隊がF35BになるならF35Bもスクランブル任務につくんだろうか
つかないなら飛行隊の増強が必要だと思うが
つかないなら飛行隊の増強が必要だと思うが
379名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-oBRs)
2017/11/03(金) 14:49:09.91ID:Rb0W6xvg0380名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6b-7T4N)
2017/11/03(金) 14:52:45.29ID:8eROXyfO0 >>375
>それにしても離島防衛を想定してSTOVL戦闘機を導入と言うのは、かつての水上戦闘機を思い起こす話もさ。
>もっともそのころとは違って、土木工事能力が足りないのではなく守るべき離島に滑走路を作るスペースがないからもさね。
なるほど離島防衛を想定すると十分な滑走路の無い離島に離着陸できるという利点は大きいのね
(艦上運用も当然想定してるだろうけど)
>それにしても離島防衛を想定してSTOVL戦闘機を導入と言うのは、かつての水上戦闘機を思い起こす話もさ。
>もっともそのころとは違って、土木工事能力が足りないのではなく守るべき離島に滑走路を作るスペースがないからもさね。
なるほど離島防衛を想定すると十分な滑走路の無い離島に離着陸できるという利点は大きいのね
(艦上運用も当然想定してるだろうけど)
381名無し三等兵 (ワッチョイ 3132-py9L)
2017/11/03(金) 14:55:51.42ID:HA9TO4Em0382名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6b-7T4N)
2017/11/03(金) 15:02:05.38ID:8eROXyfO0 >>381
>「仮に」空自戦闘機隊を13個隊体制までの増強にとどめる場合
だから14個飛行隊体制まで増強することになればF-35 6個飛行隊になるのかもね
しかし三菱のF-35の組立能力足りるのかな(一部はアメリカ製を輸入?)
>「仮に」空自戦闘機隊を13個隊体制までの増強にとどめる場合
だから14個飛行隊体制まで増強することになればF-35 6個飛行隊になるのかもね
しかし三菱のF-35の組立能力足りるのかな(一部はアメリカ製を輸入?)
383名無し三等兵 (アークセー Sxf1-h9Qu)
2017/11/03(金) 15:05:39.88ID:OLahr8tFx385名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-R42P)
2017/11/03(金) 15:17:06.85ID:SsrDsJ+20 >>383
エアコミューター機が発着してる地方管理空港を使うことを想定してるんじゃないか?
エアコミューター機が発着してる地方管理空港を使うことを想定してるんじゃないか?
386名無し三等兵 (アークセー Sxf1-h9Qu)
2017/11/03(金) 15:23:38.49ID:OLahr8tFx387名無し三等兵 (ワッチョイ 4de9-lboT)
2017/11/03(金) 15:25:31.94ID:wGwFyqt/0 Bを滑走路のない島で使うなら強襲揚陸艦だろうな
388名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6b-7T4N)
2017/11/03(金) 15:27:57.99ID:8eROXyfO0389名無し三等兵 (ドコグロ MM75-X3JA)
2017/11/03(金) 15:36:52.38ID:madyc8vGM >>367
中国との貿易が途絶えるとアメリカが困るので日本は切り捨てだよ
中国との貿易が途絶えるとアメリカが困るので日本は切り捨てだよ
390名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-bw5A)
2017/11/03(金) 15:43:49.05ID:6a2OfwEFM391名無し三等兵 (ワッチョイ c9f7-0z1t)
2017/11/03(金) 15:49:25.31ID:Jb8QcxHR0 なんのスレ?
392名無し三等兵 (ワッチョイ 62e0-nnPA)
2017/11/03(金) 17:44:00.48ID:3qw968Z90 己の妄言を互いに叩き付けあってF-3の語らいを邪魔するスレ
393名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/03(金) 18:08:26.93ID:6IJ8e4460394名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Np+D)
2017/11/03(金) 18:21:56.04ID:9nIdA/Pm0 897: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 18:03:40 ID:XyjVRB0.0
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
>880 >>884
だからこそ、アメリカ海軍航空隊のステルス機への取り組みは迷走しているもさね。
日本の場合は本土に重整備を行う拠点を置いて中間基地と前進基地と言う運用すればよいもさ。
(昔、陸軍航空隊が中国戦線やビルマで行い、南方ではかなり酷く失敗したように)
アメリカ海軍の空母は艦隊と共に自在に移動できるエアパワーであるからこそ、そのコストが正当化されるもさ。
アメリカに友好的な拠点が紛争の予想される地域近くに確保できるなら空母の航空機整備能力は重視しなくて
良くなるもさが、そうなると空母それ自体も重視されないもさね。
もっとも、地球の広さは有限もさから空母の存在意義は少しずつ減ってきているもさ。
たとえば、今の飛行機の性能を前提としてポートモレスビー攻略作戦の演習をやってみると、
ラバウル・ラエ・サラモアに拠点を置く青軍も、ポートモレスビーと北部オーストラリアに拠点を置く赤軍も
空母を持ち出すことは無いもさね。
この演習では「珊瑚海海戦」は生じないもさ。
あるいは今の飛行機の性能を前提として1944年のフィリピンキャンペーン(近々、「艦これ」と言うゲームで扱われる)
の演習を行うと、空母は上陸作戦の近接航空支援以外の役目がほとんど無いもさね。
もしかしたら、半世紀後には「アメリカ海軍空母はフォード級を最後として、強襲揚陸艦と統合された」と史書に書かれるかもしれないもさ。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
>880 >>884
だからこそ、アメリカ海軍航空隊のステルス機への取り組みは迷走しているもさね。
日本の場合は本土に重整備を行う拠点を置いて中間基地と前進基地と言う運用すればよいもさ。
(昔、陸軍航空隊が中国戦線やビルマで行い、南方ではかなり酷く失敗したように)
アメリカ海軍の空母は艦隊と共に自在に移動できるエアパワーであるからこそ、そのコストが正当化されるもさ。
アメリカに友好的な拠点が紛争の予想される地域近くに確保できるなら空母の航空機整備能力は重視しなくて
良くなるもさが、そうなると空母それ自体も重視されないもさね。
もっとも、地球の広さは有限もさから空母の存在意義は少しずつ減ってきているもさ。
たとえば、今の飛行機の性能を前提としてポートモレスビー攻略作戦の演習をやってみると、
ラバウル・ラエ・サラモアに拠点を置く青軍も、ポートモレスビーと北部オーストラリアに拠点を置く赤軍も
空母を持ち出すことは無いもさね。
この演習では「珊瑚海海戦」は生じないもさ。
あるいは今の飛行機の性能を前提として1944年のフィリピンキャンペーン(近々、「艦これ」と言うゲームで扱われる)
の演習を行うと、空母は上陸作戦の近接航空支援以外の役目がほとんど無いもさね。
もしかしたら、半世紀後には「アメリカ海軍空母はフォード級を最後として、強襲揚陸艦と統合された」と史書に書かれるかもしれないもさ。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 4250-pcN3)
2017/11/03(金) 18:29:59.83ID:cOGs028a0 やっぱ中国の脅威は本土から無限に湧いてくる陸上戦闘機だわ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-7bFm)
2017/11/03(金) 18:43:04.00ID:A4uSGyGz0 昔は100機くらい量産するとペイすると言われたが
現在では200機程度は量産しないとペイしないと思う
F-2は価格が高いと叩かれるけど100機弱の量産ではああなってしまう
F-1は77機の生産だったけどT-2まで合わせると170機程度生産している
国産FSX計画もF-4EJの後継まで合わせて200〜250機での計画だった
F-3を価格的失敗作にしない為には最低でも200機程度の量産はしないといけない
F-35を追加調達する数はF-3が200機以上の量産できる範囲内という可能性が高い
現在では200機程度は量産しないとペイしないと思う
F-2は価格が高いと叩かれるけど100機弱の量産ではああなってしまう
F-1は77機の生産だったけどT-2まで合わせると170機程度生産している
国産FSX計画もF-4EJの後継まで合わせて200〜250機での計画だった
F-3を価格的失敗作にしない為には最低でも200機程度の量産はしないといけない
F-35を追加調達する数はF-3が200機以上の量産できる範囲内という可能性が高い
397名無し三等兵 (ワッチョイ 31c7-lboT)
2017/11/03(金) 18:57:34.60ID:UENu4gbv0 防衛産業の維持は大事だけど防衛力も疎かに出来ないからなぁ
F-3の量産開始が早くても20年代末である以上 ある程度のF-35追加調達はやむを得ない
pre機改修に金掛ける様では本末転倒だし
F-3の量産開始が早くても20年代末である以上 ある程度のF-35追加調達はやむを得ない
pre機改修に金掛ける様では本末転倒だし
398名無し三等兵 (ワッチョイ 0619-7T4N)
2017/11/03(金) 19:21:49.95ID:WxYbNSmn0 >>375
やはり、BAEがF-3の開発に参画するという噂はAAM運用関連ですか・・・
やはり、BAEがF-3の開発に参画するという噂はAAM運用関連ですか・・・
399名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-z5dn)
2017/11/03(金) 19:35:31.45ID:hMM49gtea 紅茶経由の多枚舌でF-35との弾薬共通化が出来ればしめたものだな
400名無し三等兵 (ワッチョイ e109-x3Hc)
2017/11/03(金) 20:05:48.36ID:Q7ZDgg110401名無し三等兵 (スッップ Sd62-WB7o)
2017/11/03(金) 20:09:57.33ID:xzZ5lprxd AAMの話だろ?
F-3の機関砲がどうなるとかまだ誰も知らんだろ
F-3の機関砲がどうなるとかまだ誰も知らんだろ
402名無し三等兵 (ワッチョイ e976-lboT)
2017/11/03(金) 20:23:56.59ID:NeMdbaRS0 TFR氏が投下してたのどこスレ?
403名無し三等兵 (ワッチョイ 31c7-lboT)
2017/11/03(金) 20:33:53.79ID:UENu4gbv0 ですがスレ避難所
大抵あそこへの書き込み
大抵あそこへの書き込み
404名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-oBRs)
2017/11/03(金) 20:35:48.28ID:Rb0W6xvg0 >>401
前のスレでモデル絵にあった内蔵機関砲がM39だったからでは?
前のスレでモデル絵にあった内蔵機関砲がM39だったからでは?
405名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Np+D)
2017/11/03(金) 20:44:42.53ID:9nIdA/Pm0 926: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 20:42:18 ID:XyjVRB0.0
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
>902
> 日本の例で言えば、嘉手納や横田、岩国、三沢が軒並み潰されたとき、ハワイやグアムから発進した米戦闘機が日本海や黄海で
>暴れ回って元の基地に帰還できるくらいの能力が求められる
> でもそんな戦闘機は、少なくとも俺らが生きてる間は見られそうにないな
実はアメリカ空軍はそういう戦闘機をここ20年ほど大真面目に研究しているもさよ。
パイロットの疲労を軽減するために超音速巡航して戦域に到達して、グアムまで帰るもさね。
往路と復路をマッハ2以上で巡航し、黄海上空での戦闘行動を含めてミッションあたり飛行時間5時間程度もさ。
この研究の最大の問題は
・専用燃料を要さないこと
・専用の給油機を毎回飛ばす必要がないこと
だったもさ。
そしてJP-8+燃料と次世代エンジン実験によって「成立性あり」と言う意見が強くなっているもさ。
巡航高度および巡航速度の方が戦闘高度、戦闘速力よりもずっと高いと言う、一見奇妙な飛行機もさ。
これがアメリカ空軍の「第6世代戦闘機」として実現するなら、配備時期は日本のF-3と重なるもさ。
アメリカ海軍の「第6世代戦闘機」はこれとは全くちがうコンセプトもさね。
もちろん日本のF-3とも全くコンセプトが違うもさ。
そのとき、軍事評論家のみなさんがどんなことを言うのかは気になるところもさね。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
>902
> 日本の例で言えば、嘉手納や横田、岩国、三沢が軒並み潰されたとき、ハワイやグアムから発進した米戦闘機が日本海や黄海で
>暴れ回って元の基地に帰還できるくらいの能力が求められる
> でもそんな戦闘機は、少なくとも俺らが生きてる間は見られそうにないな
実はアメリカ空軍はそういう戦闘機をここ20年ほど大真面目に研究しているもさよ。
パイロットの疲労を軽減するために超音速巡航して戦域に到達して、グアムまで帰るもさね。
往路と復路をマッハ2以上で巡航し、黄海上空での戦闘行動を含めてミッションあたり飛行時間5時間程度もさ。
この研究の最大の問題は
・専用燃料を要さないこと
・専用の給油機を毎回飛ばす必要がないこと
だったもさ。
そしてJP-8+燃料と次世代エンジン実験によって「成立性あり」と言う意見が強くなっているもさ。
巡航高度および巡航速度の方が戦闘高度、戦闘速力よりもずっと高いと言う、一見奇妙な飛行機もさ。
これがアメリカ空軍の「第6世代戦闘機」として実現するなら、配備時期は日本のF-3と重なるもさ。
アメリカ海軍の「第6世代戦闘機」はこれとは全くちがうコンセプトもさね。
もちろん日本のF-3とも全くコンセプトが違うもさ。
そのとき、軍事評論家のみなさんがどんなことを言うのかは気になるところもさね。
407名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/03(金) 21:07:53.32ID:fJCW0doQ0 モサさんの書いてた米空軍第六世代機のコンセプトがもさすごいなあ
戦うコンコルドじゃねえか
戦うコンコルドじゃねえか
408名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/03(金) 21:10:33.18ID:fJCW0doQ0 日本にこんなもの配備してもスクランブルに使えない
長航続距離だから推力重量比とか運動性も期待できん
あくまでもアメリカ向き
何かセンチュリーシリーズっぽいコンセプトだなあ
長航続距離だから推力重量比とか運動性も期待できん
あくまでもアメリカ向き
何かセンチュリーシリーズっぽいコンセプトだなあ
409名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-WB7o)
2017/11/03(金) 21:13:24.49ID:wKG7aAxF0 米空軍は前線基地が潰されたときのこと考えてんだな
日本はその前線だからな、同じにはならんな
米海軍はどんな感じだろな
日本はその前線だからな、同じにはならんな
米海軍はどんな感じだろな
410名無し三等兵 (ワッチョイ 4299-7T4N)
2017/11/03(金) 21:42:30.78ID:0NUMsSJX0 日韓にある米軍基地とまではいかなくても
もうハワイやグアムの米軍基地もうかうかしていられないでしょ
もうハワイやグアムの米軍基地もうかうかしていられないでしょ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 929e-b3za)
2017/11/03(金) 22:05:25.83ID:PTKcBgbz0 自国領から戦いに出かけられる最大のメリットは経費の節減じゃないの
よその国に航空戦力を展開するのは多大な労力を使うし
よその国に航空戦力を展開するのは多大な労力を使うし
412名無し三等兵 (ワッチョイ e976-lboT)
2017/11/03(金) 22:11:54.64ID:NeMdbaRS0 でもこれイニシアティブ持ってる側でないとあかんよね?
超音速巡航しても大遠距離進出するのに時間食うし即応性が求められる迎撃戦には不向き?
CAPの数維持し続けるのも所要量多くなりすぎるし
超音速巡航しても大遠距離進出するのに時間食うし即応性が求められる迎撃戦には不向き?
CAPの数維持し続けるのも所要量多くなりすぎるし
413名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-NBBP)
2017/11/03(金) 22:24:49.43ID:XdWbjzn1a >>412
PCAの記事を読んだ感想からしたら侵攻型の空中巡洋艦
レーザーとAAMで空飛んでる敵機を撃破して、強大な地上攻撃能力を合わせもち空と地上を制圧する決戦兵器だよ
ただし、それらを俯瞰すると価格的にB-2並になりかねないんじゃないかと
PCAの記事を読んだ感想からしたら侵攻型の空中巡洋艦
レーザーとAAMで空飛んでる敵機を撃破して、強大な地上攻撃能力を合わせもち空と地上を制圧する決戦兵器だよ
ただし、それらを俯瞰すると価格的にB-2並になりかねないんじゃないかと
414名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-oBRs)
2017/11/03(金) 22:25:26.52ID:Rb0W6xvg0415名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Np+D)
2017/11/03(金) 22:27:02.09ID:9nIdA/Pm0 944: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 21:59:50 ID:XyjVRB0.0
/^l
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` >926 続き
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ 要するにアメリカ空軍が考えているのは前線基地が潰されたとき、
__ミ ソ ヽ あるいは前線基地(日本列島と韓国)の安全が軍事的、政治的に保持しがたいときに使う戦闘機もさ。
./ ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 日本のF-3は広い空域をカバーするとは言っても前線防空戦闘機もさから、全く違うものもさね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしてアメリカ海軍はもちろん、空母と言う移動可能な航空基地を活用できる機体を考えているもさ。
この3者が全く別ものになるのはある意味当然もさね。
アメリカ海軍は今のところ、必要なときには無人運用によって高い対空脅威がある空域に突入させうる
戦闘機を考えている様子もさ。
この場合、艦上でのステルス性能の維持可能時間が短くても使えるもさね。
「整備状況から判断して、敵地上空で喪失の可能性大です」
「なら無人で発艦させて突っ込ませろ」
もさね。
問題は艦載ミサイルとの境界線が不明瞭なことで「どれだけの能力を求めるか」を空母航空隊と
随伴艦との任務分担を含めて考え直す必要があるもさね。
「巡航ミサイルで叩けないターゲットを叩く」と言うだけなら簡単もさが、将来の巡航ミサイルを
どうするかセットで考えないと意味ないもさね。
__,,、、、
ヽ γ^ー--、_
;' / ヽ_
// { ノ/| おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 今日は、モサは良い肉に恵まれたもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄みなさんに素敵な土曜日がありもさように。
/^l
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` >926 続き
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ 要するにアメリカ空軍が考えているのは前線基地が潰されたとき、
__ミ ソ ヽ あるいは前線基地(日本列島と韓国)の安全が軍事的、政治的に保持しがたいときに使う戦闘機もさ。
./ ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 日本のF-3は広い空域をカバーするとは言っても前線防空戦闘機もさから、全く違うものもさね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしてアメリカ海軍はもちろん、空母と言う移動可能な航空基地を活用できる機体を考えているもさ。
この3者が全く別ものになるのはある意味当然もさね。
アメリカ海軍は今のところ、必要なときには無人運用によって高い対空脅威がある空域に突入させうる
戦闘機を考えている様子もさ。
この場合、艦上でのステルス性能の維持可能時間が短くても使えるもさね。
「整備状況から判断して、敵地上空で喪失の可能性大です」
「なら無人で発艦させて突っ込ませろ」
もさね。
問題は艦載ミサイルとの境界線が不明瞭なことで「どれだけの能力を求めるか」を空母航空隊と
随伴艦との任務分担を含めて考え直す必要があるもさね。
「巡航ミサイルで叩けないターゲットを叩く」と言うだけなら簡単もさが、将来の巡航ミサイルを
どうするかセットで考えないと意味ないもさね。
__,,、、、
ヽ γ^ー--、_
;' / ヽ_
// { ノ/| おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 今日は、モサは良い肉に恵まれたもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄みなさんに素敵な土曜日がありもさように。
416名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Np+D)
2017/11/03(金) 22:39:01.95ID:9nIdA/Pm0 951: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 22:24:40 ID:XyjVRB0.0
/^l))もさっ
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` >944でものすごく大事なことを書き忘れていたもさ。
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ 「日本で戦闘機の独自開発」と言う場合、必ず痙攣的に
__ミ ソ ヽ 「アメリカが妨害する!」と叫ぶ人が現われるもさが、
./ ゛ー―(____/| 見ている戦場も役割も違うもさ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そして日米同盟が続く限り、日本と言う前線の防衛能力向上を
アメリカは歓迎するもさね。
かつてFSXにアメリカが介入した理由は大きく分けてふたつあったもさ。
・日本が独自開発した飛行機で、日本と言う前線の防衛能力が本当に上がるものか不安である
・日本の構想は、アメリカ製戦闘機ベースで間に合う。双方が金銭的には得をする
今回は、違うもさね。役割分担することが明確もさ。
もちろん、アメリカの航空工業界がアメリカ空軍次世代戦闘機とは別に、輸出用の
前線防空戦闘機を開発するならば話は違ってくるもさ。
また、ここまで述べたコンセプトを放棄してアメリカ空軍自身も前線防空戦闘機を新規に欲するなら
話は違ってくるもさ。
その場合、アメリカは今までと同じく世界の警察官であるための負担を自らに強い続け、
また同盟国にアメリカ製戦闘機を売ることになるもさ。
しかし今のところ、その可能性は低いもさね。
言葉を物凄く大きくすると、F-3は「アメリカが日本の防衛から手をいくらかなりと引くことに貢献する戦闘機」もさ。
/^l))もさっ
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ ` >944でものすごく大事なことを書き忘れていたもさ。
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_ 「日本で戦闘機の独自開発」と言う場合、必ず痙攣的に
__ミ ソ ヽ 「アメリカが妨害する!」と叫ぶ人が現われるもさが、
./ ゛ー―(____/| 見ている戦場も役割も違うもさ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そして日米同盟が続く限り、日本と言う前線の防衛能力向上を
アメリカは歓迎するもさね。
かつてFSXにアメリカが介入した理由は大きく分けてふたつあったもさ。
・日本が独自開発した飛行機で、日本と言う前線の防衛能力が本当に上がるものか不安である
・日本の構想は、アメリカ製戦闘機ベースで間に合う。双方が金銭的には得をする
今回は、違うもさね。役割分担することが明確もさ。
もちろん、アメリカの航空工業界がアメリカ空軍次世代戦闘機とは別に、輸出用の
前線防空戦闘機を開発するならば話は違ってくるもさ。
また、ここまで述べたコンセプトを放棄してアメリカ空軍自身も前線防空戦闘機を新規に欲するなら
話は違ってくるもさ。
その場合、アメリカは今までと同じく世界の警察官であるための負担を自らに強い続け、
また同盟国にアメリカ製戦闘機を売ることになるもさ。
しかし今のところ、その可能性は低いもさね。
言葉を物凄く大きくすると、F-3は「アメリカが日本の防衛から手をいくらかなりと引くことに貢献する戦闘機」もさ。
417名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Np+D)
2017/11/03(金) 22:39:53.84ID:9nIdA/Pm0 952: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 22:28:04 ID:XyjVRB0.0
ここでF-35と言う機体があることを皆さん思い出すと思うもさが、
新しいとは言うものの機体規模の制約を超えることは出来ないもさ。
広域前線防空戦闘機としての能力はあまり期待できないもさね。
オバマ政権でのF-22の早期調達打ち切りがF-3を出現させるとも言えるもさ。
__,,、、、
ヽ γ^ー--、_
;' / ヽ_ では今度こそ、
// { ノ/| おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんに良い土曜日がありもさように。
そして、中国がこちらの準備が整う前に仕掛けてくることがないもさように。
ここでF-35と言う機体があることを皆さん思い出すと思うもさが、
新しいとは言うものの機体規模の制約を超えることは出来ないもさ。
広域前線防空戦闘機としての能力はあまり期待できないもさね。
オバマ政権でのF-22の早期調達打ち切りがF-3を出現させるとも言えるもさ。
__,,、、、
ヽ γ^ー--、_
;' / ヽ_ では今度こそ、
// { ノ/| おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんに良い土曜日がありもさように。
そして、中国がこちらの準備が整う前に仕掛けてくることがないもさように。
418名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/03(金) 22:51:20.45ID:6IJ8e4460 元スレで見てきたよ
ありがとう
ありがとう
419名無し三等兵 (ワッチョイ 79b8-iQJQ)
2017/11/04(土) 00:00:51.87ID:NbHJN2Pl0 F-3なんかよりも日本は中国、ロシアに囲まれてて近くに北朝鮮がいて遠くにアメリカがいる最高の位置にあるね。
毎日が退屈しないですむよ。
日本はどこにお仕えしようかな。
毎日が退屈しないですむよ。
日本はどこにお仕えしようかな。
420名無し三等兵 (スップ Sdc2-eDHi)
2017/11/04(土) 00:40:32.50ID:GWsxeMh8d XF9-1で検索するとやたらと中国語のサイトがヒットするな。
ここ見てるのかね。
ここ見てるのかね。
421名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/04(土) 01:27:41.96ID:LSWBuBNA0 あいつら日本語わかってんのかな
叙述トリック使いまくってやり取りしたらどんな記事になって返ってくるのか気になるもんだ
叙述トリック使いまくってやり取りしたらどんな記事になって返ってくるのか気になるもんだ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-hqRs)
2017/11/04(土) 01:32:12.56ID:pxlHRH2M0 あっちではX-2がF-3のベースになるみたいな論調が未だにあるよね
423名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-Q/5A)
2017/11/04(土) 04:32:03.49ID:CpUpW1b60 通常なら実証機→試作機→量産機で技術と信頼性をブラッシュアップアップさせていくところを、
いきなり量産機→量産機(改良型)→量産機(改良2型)みたいな感じで作りまくっているからな。
極めて無駄が多いが経験は積める、力技での開発サイクルではあるな。
いきなり量産機→量産機(改良型)→量産機(改良2型)みたいな感じで作りまくっているからな。
極めて無駄が多いが経験は積める、力技での開発サイクルではあるな。
424名無し三等兵 (ワッチョイ 86dd-h2xn)
2017/11/04(土) 05:21:31.71ID:RjRQ2TVI0 J-20は試作機6機と試験機4機あるよ。F-3はフロントローディング開発で、いきなり量産機を生産する予定で
順次量産機の改良型も生産する予定。
順次量産機の改良型も生産する予定。
425名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/04(土) 06:07:59.31ID:LBwVSBmva 技術実証モデル飛ばして試作モデルばかり作ってたら実は技術力は低下したりするんだけどな
426名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/04(土) 06:11:49.64ID:LBwVSBmva 省いての意>飛ばす
427名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-Q/5A)
2017/11/04(土) 07:16:11.00ID:CpUpW1b60 >>424
それはあくまでもとりあえず現物を実際に作って飛ばしてみて、不具合があれば手直しする、
量産試作のトライアンドエラー用機体で、純粋な技術実証機じゃないんだわ。
今の日本の場合は、個別の要素技術研究からそれらを統合した技術実証モデルで技術を確立し、
そのデータを元にフロントローディング設計で不具合や不安要素を徹底的に潰して、最後に実機で
検証するスタイルだから、単に中間段階の試作機の数が少ないだけでいきなり量産機という訳じゃない。
それはあくまでもとりあえず現物を実際に作って飛ばしてみて、不具合があれば手直しする、
量産試作のトライアンドエラー用機体で、純粋な技術実証機じゃないんだわ。
今の日本の場合は、個別の要素技術研究からそれらを統合した技術実証モデルで技術を確立し、
そのデータを元にフロントローディング設計で不具合や不安要素を徹底的に潰して、最後に実機で
検証するスタイルだから、単に中間段階の試作機の数が少ないだけでいきなり量産機という訳じゃない。
428名無し三等兵 (オッペケ Srf1-43GS)
2017/11/04(土) 10:02:25.48ID:5Z/P89Gar 80年代の幻の国産FSXでは
アメリカでいうYFみたいな機体を開発し
それから採用するか決める案もあったそうだ
アメリカでいうYFみたいな機体を開発し
それから採用するか決める案もあったそうだ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-Q/5A)
2017/11/04(土) 11:08:13.57ID:CpUpW1b60 >>429
無論、限られた予算とスケジュールの中で効率良く開発するための手法でもある訳だが。
無論、限られた予算とスケジュールの中で効率良く開発するための手法でもある訳だが。
431名無し三等兵 (ワッチョイ ede0-NBBP)
2017/11/04(土) 11:57:50.00ID:b4xByysF0 いまどきアメリカみたく複数社にコンセプト機まで実機を作らせてのコンペできるわけもなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- 【高市悲報】秋田市長「サッカースタジアム建設費用高すぎて市じゃ金払えないので民設でやってくれw」 [466377238]
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
- 日本人「うわあああ中国が攻めてくるうう!先制攻撃しないと!!」👈この国ヤバない? [268718286]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
