!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507260681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 36ce-tCcT)
2017/10/22(日) 00:22:20.07ID:4LkCHFRH0487名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-nsS3)
2017/11/05(日) 18:49:29.20ID:f8+T35Xa0 F-16の輸出は政治マターじゃね?
まぁラインをインドに移した時点であれなんだが。
F-3はきっちり完全国産にしてほしいもんだ。
でなけりゃF-2の二の舞。
まぁラインをインドに移した時点であれなんだが。
F-3はきっちり完全国産にしてほしいもんだ。
でなけりゃF-2の二の舞。
488名無し三等兵 (ワッチョイ 4292-9hO9)
2017/11/05(日) 18:55:35.32ID:g7+fVpaN0 でも米国がラプタん売ってやってもいいわって言い出したら
ラプター厨が大復活してグチャグチャにされる予感
ラプター厨が大復活してグチャグチャにされる予感
489名無し三等兵 (ブーイモ MM62-bw5A)
2017/11/05(日) 18:59:10.18ID:LnvHVp65M 議会が法律を変えないと無理だからもう考えなくていいよ
491名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-py9L)
2017/11/05(日) 20:01:39.51ID:/K2cJ5ku0 という願望でしたとさw
492名無し三等兵 (ワッチョイ 82cc-QBoW)
2017/11/05(日) 20:05:53.99ID:Fj0Xa97/0 >>491
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。作れるといいねーww
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。作れるといいねーww
493名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-py9L)
2017/11/05(日) 20:09:16.48ID:/K2cJ5ku0 おっおっ!
急に負け惜しみを言い出したゾーw
急に負け惜しみを言い出したゾーw
494名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-Q/5A)
2017/11/05(日) 20:23:35.65ID:sPOdVcQh0 重要なのは最強の戦闘機じゃなくて、必要な能力を持った戦闘機を必要な時に必要なだけ揃えられるかどうかなんだがなあ。
最強に拘るなんてのは空戦ゲームだけにしておけと。
最強に拘るなんてのは空戦ゲームだけにしておけと。
495名無し三等兵 (JP 0H36-cgvs)
2017/11/05(日) 21:23:49.96ID:IKjj00PHH 俺は「技術はあるけど金はない派」だな
だからインドには口は出させず金は出させる。そんで技術は与える
だからインドには口は出させず金は出させる。そんで技術は与える
496名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/05(日) 21:33:18.43ID:2+U8j0k70 なんとか技術漏らしたい奴が居るね
よほど都合が悪いのかな
よほど都合が悪いのかな
497名無し三等兵 (スッップ Sd62-v6zb)
2017/11/05(日) 21:33:22.13ID:RTyJyF1rd 「インドがライセンス生産して第三国へ売却した機体にも保証を求める」というインド時空には関わらないことが懸命
498名無し三等兵 (ワッチョイ a282-59df)
2017/11/05(日) 21:44:23.84ID:DyVWSrV00 インドと言えばテジャスはどうなったんだ
500名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/05(日) 21:50:39.03ID:xxjFKgPB0 カヴェリをベースにハイパワースリム化する?w
503名無し三等兵 (ワッチョイ 4292-9hO9)
2017/11/05(日) 22:13:10.18ID:g7+fVpaN0 自衛隊の連絡機にHonda-jetを
504名無し三等兵 (ワッチョイ 82cc-QBoW)
2017/11/05(日) 22:22:11.02ID:Fj0Xa97/0505名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-nsS3)
2017/11/05(日) 22:26:30.85ID:f8+T35Xa0506名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/05(日) 22:33:11.88ID:pAHvdaq9a ホンダジェットも初飛行からFAAの認証中々取れずにいた間は
ID:Fj0Xa97/0みたいに必死にヒキってる豚がよく沸いたものだが
デリバリー始まって売れまくってることが伝わるとぱったりと
何も言われなくなったな
(一時的にアメリカにあるから日本企業じゃないかとか発狂してる
奴がちらほら現れはしたが)
ID:Fj0Xa97/0みたいに必死にヒキってる豚がよく沸いたものだが
デリバリー始まって売れまくってることが伝わるとぱったりと
何も言われなくなったな
(一時的にアメリカにあるから日本企業じゃないかとか発狂してる
奴がちらほら現れはしたが)
507名無し三等兵 (スフッ Sd62-RSeG)
2017/11/05(日) 22:34:39.89ID:VEX0MuIAd 朝賎人のやっかみって良い加減うざすぎる。
北賎共々海に沈めば良いのに。
北賎共々海に沈めば良いのに。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-Q/5A)
2017/11/05(日) 22:40:28.83ID:sPOdVcQh0 認証をとるのはかなりの難関で、アメリカのベンチャーあたりが新コンセプトの飛行機を発表しても何時の間にか消えているのは、
承認に必要な飛行試験と機体改修の費用負担に耐え切れずに途中で資金が尽きるから、という話も聞くな。
承認に必要な飛行試験と機体改修の費用負担に耐え切れずに途中で資金が尽きるから、という話も聞くな。
509名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/05(日) 22:57:13.59ID:xxjFKgPB0 ttps://www.youtube.com/watch?v=WW21rcHiVU0
ttps://www.youtube.com/watch?v=GnJswrBEVww
ttps://www.youtube.com/watch?v=OCjBI3p8WEo
>>501
カヴェリって77kg/sの流量だけどバイパス比がたったの1:0.16だっけな
米軍の定義だとターボジェットになってしまうくらいのバイパス流量しかない
もしコア流量そのままでタービン直前温度1800℃にしてバイパス比1:0.5くらいにしたら
流量100kgになってXF9とほぼ同じものになっちまうだけだなw
これじゃインドに技術を喜捨してくるだけだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GnJswrBEVww
ttps://www.youtube.com/watch?v=OCjBI3p8WEo
>>501
カヴェリって77kg/sの流量だけどバイパス比がたったの1:0.16だっけな
米軍の定義だとターボジェットになってしまうくらいのバイパス流量しかない
もしコア流量そのままでタービン直前温度1800℃にしてバイパス比1:0.5くらいにしたら
流量100kgになってXF9とほぼ同じものになっちまうだけだなw
これじゃインドに技術を喜捨してくるだけだ
511名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-nsS3)
2017/11/06(月) 02:06:14.71ID:Q7up59ED0512名無し三等兵 (スッップ Sd62-WB7o)
2017/11/06(月) 02:14:27.66ID:1KRrkqaBd 経験が圧倒的に足らんねんな
最初に海外から技術者引っ張ってこないのが失敗だった
最初に海外から技術者引っ張ってこないのが失敗だった
513名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-Q/5A)
2017/11/06(月) 06:14:56.27ID:xC8+cX4U0 審査時のチェック項目や内容はハッキリと明文化されておらず、これまでの審査事例や担当者の裁量に委ねられている部分も多い。
なので必要なのエンジニアというよりも、審査当局がどんな点に着目し、それに対してどんな指摘をしてくるのかを概ね把握している、
マネージャー的な人間。
なので必要なのエンジニアというよりも、審査当局がどんな点に着目し、それに対してどんな指摘をしてくるのかを概ね把握している、
マネージャー的な人間。
514名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/06(月) 06:41:59.96ID:wYQBaYHxa 海外から技術や人間を金で引っ張ってきてポン、と完成じゃ
そのときはよくても経験が身につかねぇぞ
面子を気にしてとにかく無難に済ませることばかり考えてないで
むしろ授業料に金をかけることを重視しないと
そのときはよくても経験が身につかねぇぞ
面子を気にしてとにかく無難に済ませることばかり考えてないで
むしろ授業料に金をかけることを重視しないと
515名無し三等兵 (スプッッ Sd61-WB7o)
2017/11/06(月) 06:46:03.14ID:s3lZX7uhd >>513
その辺のモヤモヤしたとこって袖の下よこせってことだったりもするのかね
その辺のモヤモヤしたとこって袖の下よこせってことだったりもするのかね
516名無し三等兵 (ワッチョイ 46f2-h9Qu)
2017/11/06(月) 07:10:30.28ID:O9yq3YaD0 >>498
>テジャス
飛んで、先行部隊配備の段階、予定の200機生産は、実施するかは不明。
米の404の単発となり(インド国産エンジンは開発失敗)、
アビオが80年代風のミニグリペンになった。インド空軍は要らないだろう。
F-16Vのラ国にすると決めたのでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テジャス_(航空機)
テジャス 全長13.2m 全幅8.20m 空虚5.5ton 機外搭載量4ton 404単発
グリペン 全長14.1m 全幅8.4m 空虚6.62 404(RM12) or 414単発
ミラージュIII や A-4 が現代にあったら、を実現した感じだね。
その2つよりは、ちょっと使い易いが、中国・パキスタンと戦うのは無理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミラージュIII_(戦闘機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/A-4_(航空機)
>テジャス
飛んで、先行部隊配備の段階、予定の200機生産は、実施するかは不明。
米の404の単発となり(インド国産エンジンは開発失敗)、
アビオが80年代風のミニグリペンになった。インド空軍は要らないだろう。
F-16Vのラ国にすると決めたのでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テジャス_(航空機)
テジャス 全長13.2m 全幅8.20m 空虚5.5ton 機外搭載量4ton 404単発
グリペン 全長14.1m 全幅8.4m 空虚6.62 404(RM12) or 414単発
ミラージュIII や A-4 が現代にあったら、を実現した感じだね。
その2つよりは、ちょっと使い易いが、中国・パキスタンと戦うのは無理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミラージュIII_(戦闘機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/A-4_(航空機)
517名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-04tI)
2017/11/06(月) 07:39:06.65ID:tN57mBXiM518名無し三等兵 (ドコグロ MM0a-X3JA)
2017/11/06(月) 08:49:24.32ID:T52gs+1vM >>517
外国人を雇ったのは技術者じゃなくてプロジェクトマネージャーでしょ。
民間機の開発経験が無いので作業のタスク化(何をどの順番でやるか)ができなかったのが遅延の原因だから経験豊富なボーイングのプロジェクトマネージャーをヘッドハンティングした。
まあそんな事は最初からわかってるはずなのにYS11の失敗の経験が生かされてないって事
外国人を雇ったのは技術者じゃなくてプロジェクトマネージャーでしょ。
民間機の開発経験が無いので作業のタスク化(何をどの順番でやるか)ができなかったのが遅延の原因だから経験豊富なボーイングのプロジェクトマネージャーをヘッドハンティングした。
まあそんな事は最初からわかってるはずなのにYS11の失敗の経験が生かされてないって事
519名無し三等兵 (ドコグロ MM62-X3JA)
2017/11/06(月) 09:03:56.76ID:fc+BAss5M >>518
YS11で技術は成功、商業的に失敗したんだから、最初から商業的部分はボーイングの人材を使うべきだったよね
YS11で技術は成功、商業的に失敗したんだから、最初から商業的部分はボーイングの人材を使うべきだったよね
520名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-7bFm)
2017/11/06(月) 10:31:32.71ID:M3/3miq20 テジャスは80年代中頃から開発中だった
80年代終盤位に初飛行して実用化してれば
それなりに使えたと思うが既に2017年
日本で言えばいまだF-2を開発中みたいな感じだ
80年代終盤位に初飛行して実用化してれば
それなりに使えたと思うが既に2017年
日本で言えばいまだF-2を開発中みたいな感じだ
521名無し三等兵 (ワッチョイ e109-x3Hc)
2017/11/06(月) 11:12:56.48ID:O16UkjAc0522名無し三等兵 (ワッチョイ 427f-QBoW)
2017/11/06(月) 11:42:54.39ID:GHUz4w6r0523名無し三等兵 (ワッチョイ 4de9-lboT)
2017/11/06(月) 11:45:53.25ID:aYw1hQEk0 F-3に関する話だけしようか
524名無し三等兵 (ワッチョイ 86dd-h2xn)
2017/11/06(月) 13:16:36.33ID:1wiUQpuY0 >>516
途中からテジャスにカヴェリエンジンを載せて量産するらしいから開発中止と決まった訳ではないよ。
途中からテジャスにカヴェリエンジンを載せて量産するらしいから開発中止と決まった訳ではないよ。
525名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-apvC)
2017/11/06(月) 13:18:21.26ID:tdmAento0 >>517
>>521
最初は国内で型式証明の審査の予定だった。
YS-11以来の審査だから、国土交通省の航空機技術審査センターがうまく機能しなかった。
米で審査試験になり、追加で外国人(コネ目当て)を雇用した。
MRJは既存のメーカーや新規参入を目指すメーカーには邪魔な存在で、中傷するレスや報道も多いが、
経験豊富なメーカーでも現在の飛行機開発で遅延のない機体は無いし、
性能的にも燃費効率の向上分は、エンジンが12%、機体で8%以上、計20%以上と卓越している。
MHIはMRJの売上0で開発費を負担中だが当期純利益約1000億の企業で経営危機はありえない。
マスゴミのネガキャンを鵜呑みにするのは愚かな行為だよ。
MRJで例え赤字であろうと次の機体では経験や開発機器や人材が生きる。
航空機技術審査センターも機能するようになるかもしれない。
CADや周辺ソフトが整備されていて経験を積んだ設計者も増えている。
F-3の開発も大いにプラスになるだろう。
>>521
最初は国内で型式証明の審査の予定だった。
YS-11以来の審査だから、国土交通省の航空機技術審査センターがうまく機能しなかった。
米で審査試験になり、追加で外国人(コネ目当て)を雇用した。
MRJは既存のメーカーや新規参入を目指すメーカーには邪魔な存在で、中傷するレスや報道も多いが、
経験豊富なメーカーでも現在の飛行機開発で遅延のない機体は無いし、
性能的にも燃費効率の向上分は、エンジンが12%、機体で8%以上、計20%以上と卓越している。
MHIはMRJの売上0で開発費を負担中だが当期純利益約1000億の企業で経営危機はありえない。
マスゴミのネガキャンを鵜呑みにするのは愚かな行為だよ。
MRJで例え赤字であろうと次の機体では経験や開発機器や人材が生きる。
航空機技術審査センターも機能するようになるかもしれない。
CADや周辺ソフトが整備されていて経験を積んだ設計者も増えている。
F-3の開発も大いにプラスになるだろう。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-DwwX)
2017/11/06(月) 14:01:09.10ID:xvX3kXHl0 日産がルマン挑戦で苦しんだのと同じだな。
ルールブックの読解能力が競技力を左右する。
ルールブックの読解能力が競技力を左右する。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-oBRs)
2017/11/06(月) 14:48:17.75ID:zhqcOhWY0 恣意的なルール運用が勝利を導く鍵
528名無し三等兵 (ドコグロ MM29-X3JA)
2017/11/06(月) 15:45:13.46ID:gikQcbBOM >>525
>YS-11以来の審査だから、国土交通省の航空機技術審査センターがうまく機能しなかった。
この事を予想できずに国内審査の方針を出した時点で失敗だろ。
YS-11から50年位たってるから当時の担当者はもういなくてノウハウ無い事は容易に想像できたはず。WBSのリスク管理ができていない証拠
>YS-11以来の審査だから、国土交通省の航空機技術審査センターがうまく機能しなかった。
この事を予想できずに国内審査の方針を出した時点で失敗だろ。
YS-11から50年位たってるから当時の担当者はもういなくてノウハウ無い事は容易に想像できたはず。WBSのリスク管理ができていない証拠
529名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6d-r+pw)
2017/11/06(月) 15:50:43.80ID:QW7q3iA30 トランプが露骨に武器を売り込んでるぞw
こりゃF3も外交的配慮に撃墜されそう
こりゃF3も外交的配慮に撃墜されそう
530名無し三等兵 (ワッチョイ e11e-lboT)
2017/11/06(月) 16:09:35.00ID:u3fj5t7Z0 F35用のミサイル買い足しすりゃ十分だろ。
イージス・アショアも控えてるしな。
イージス・アショアも控えてるしな。
531名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6d-r+pw)
2017/11/06(月) 16:18:54.89ID:QW7q3iA30 強い制空機は強い米軍の象徴だからなあ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-7bFm)
2017/11/06(月) 16:33:10.29ID:M3/3miq20 トランプはF-3にはあんまり関心は持たないだろ
なぜなら配備されるのは任期が終わった後の話だから
ようは10年以上先の成果なんてどうでもよい
F-35の追加配備みたいな話の方が自分の任期に関係あることだから喜ぶ
ある意味、奴も金持ちで選挙資金を武器商人に頼る必要がないから
三年半後の票に繋がらない話には無関心だと思うぞ
なぜなら配備されるのは任期が終わった後の話だから
ようは10年以上先の成果なんてどうでもよい
F-35の追加配備みたいな話の方が自分の任期に関係あることだから喜ぶ
ある意味、奴も金持ちで選挙資金を武器商人に頼る必要がないから
三年半後の票に繋がらない話には無関心だと思うぞ
533名無し三等兵 (ワッチョイ e109-x3Hc)
2017/11/06(月) 16:33:25.02ID:O16UkjAc0 そもそもF-22の格安いじり放題ライセンスであかんってことはないしなぁ・・・>F-3の本来はいる立ち位置
下手するとF-35をキャンセルしてでもそっちに行きかねないって頃はある。
F-3自体は並行開発されてF-2の真なる後継機になればいいだけだしなぁ
下手するとF-35をキャンセルしてでもそっちに行きかねないって頃はある。
F-3自体は並行開発されてF-2の真なる後継機になればいいだけだしなぁ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/06(月) 16:50:09.86ID:MQBA8bDS0535名無し三等兵 (ワッチョイ e109-x3Hc)
2017/11/06(月) 17:06:21.60ID:O16UkjAc0 f-3開発でBae-USAのとか言い出しかねないところはあるけどね。
F-35と相乗りできるなら割とありかなっておもう
F-35と相乗りできるなら割とありかなっておもう
536名無し三等兵 (ワッチョイ d1e9-apvC)
2017/11/06(月) 17:09:14.86ID:tdmAento0 >>528
そう、それも失敗だよ。
MRJの失敗は他にも色々ある。
それは既存の経験豊富なメーカーでも同じだよ。
問題は解決不能な失敗かどうかだ。
開発は遅延したが予定性能を満たせないような失敗はない。
新規参入メーカーとしては上出来だ。
旅客機の経験豊富なエアバスでも経験の浅い輸送機のA400Mでは、
開発費が高騰で開発遅延の上、予定性能を達成する見込みもない。
飛行機の開発は難しいんだよ。
そう、それも失敗だよ。
MRJの失敗は他にも色々ある。
それは既存の経験豊富なメーカーでも同じだよ。
問題は解決不能な失敗かどうかだ。
開発は遅延したが予定性能を満たせないような失敗はない。
新規参入メーカーとしては上出来だ。
旅客機の経験豊富なエアバスでも経験の浅い輸送機のA400Mでは、
開発費が高騰で開発遅延の上、予定性能を達成する見込みもない。
飛行機の開発は難しいんだよ。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-7bFm)
2017/11/06(月) 17:19:28.20ID:M3/3miq20 トランプ自体も実はそんなに貿易赤字云々は興味がない
選挙民向けのパフォーマンスをやってるだけで
数字の成果を出したところで再選に繋がるわけじゃないから
しかも就任早々ロッキードにF-35が高すぎると噛みついたり
あんまり目立たなかったけど政府専用機の費用が高いと
ボーイングに噛みついたりと兵器産業と懇意な業界団体出身者でもない
昔の共和党出身者の大統領とちがって産業界の後ろ盾もあんまりない
ぶっちゃけ防衛産業なんて大して自分の票に繋がらないから関係ない
たぶん農業分野とかは直接票に繋がるからうるさいだろうけどね
選挙民向けのパフォーマンスをやってるだけで
数字の成果を出したところで再選に繋がるわけじゃないから
しかも就任早々ロッキードにF-35が高すぎると噛みついたり
あんまり目立たなかったけど政府専用機の費用が高いと
ボーイングに噛みついたりと兵器産業と懇意な業界団体出身者でもない
昔の共和党出身者の大統領とちがって産業界の後ろ盾もあんまりない
ぶっちゃけ防衛産業なんて大して自分の票に繋がらないから関係ない
たぶん農業分野とかは直接票に繋がるからうるさいだろうけどね
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/06(月) 17:39:55.18ID:z7T41lyq0 26DMUの保守的な外形的特徴をみるにつけ、F/A-XXと共に駄作機になりそう
でかいだけF-35なんていらねぇしそんなもんが欲しいならF-35追加で買えば良いわけで
日本が欲してるのは21世紀の航空支配戦闘アセットとしての中核機材
つまり第六世代戦闘機
でかいだけF-35なんていらねぇしそんなもんが欲しいならF-35追加で買えば良いわけで
日本が欲してるのは21世紀の航空支配戦闘アセットとしての中核機材
つまり第六世代戦闘機
539名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-/sA9)
2017/11/06(月) 17:45:45.22ID:2fywuJ43a 第6世代機はi3ファイターで、恐らく5.5世代機となるF-3とは別物なんじゃ?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/06(月) 17:59:04.49ID:z7T41lyq0 i3Fighterのクソダサパワポ資料みたいなやつに載ってる要素はほぼF-3に盛り込まれる
つまりi3要素を備えた戦闘機がF-3であり、i3が第六世代を標榜するのだからF-3もそれに準じたものであると理解するのが正しい
つまりi3要素を備えた戦闘機がF-3であり、i3が第六世代を標榜するのだからF-3もそれに準じたものであると理解するのが正しい
541名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-ZbXU)
2017/11/06(月) 18:23:41.29ID:TMhgB/Xl0 久々に来たらなんだよID:z7T41lyq0とかいう恥ずかしい奴
2年前から知識が止まってるようだけど記憶障害でもあるの?
F-3とi3に関する知識も政治に関する知識もですがスレに劣ってる専門スレなんて意味ないじゃん
2年前から知識が止まってるようだけど記憶障害でもあるの?
F-3とi3に関する知識も政治に関する知識もですがスレに劣ってる専門スレなんて意味ないじゃん
542名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-gV+d)
2017/11/06(月) 20:06:11.55ID:2lqu+CKTa 三菱は国交省の役人ひとりひとりの能力まですべて完璧に把握しきれていないといけないのか…
まさに三菱は国家なりだな(違う
まさに三菱は国家なりだな(違う
543名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/06(月) 21:05:27.26ID:oXaHbN4W0 何をもって第六世代たるかは三菱が決めるものだったのか…はぇ^〜すっごぉい
544名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-Y+eP)
2017/11/06(月) 21:06:57.21ID:hWGZdamk0 なんか大言壮語が目につくけど、F-3にプライド賭け過ぎるとそう遠くない未来で現実にぶち当たってしまうから心の保険をかけておくんだぞ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 3140-ix91)
2017/11/06(月) 21:08:39.81ID:DqxaERBU0 F-3に異常な高望みをしてるやつが一番F-3アンチだと思う 現実的にそんなものは作れない 予算も技術も足りない
スエルス性のある機体と内装式ウェポンベイと十分な推力のエンジン 使用時に探知される可能性を局限できるレーダー
それらの開発だけで普通に数兆円 航空自衛隊が捻出できる限界を超えてる額になってるんだよ
i3Fighterなんてのは世論を読むアドバルーン程度のものでそれを鵜呑みにしないことだ
スエルス性のある機体と内装式ウェポンベイと十分な推力のエンジン 使用時に探知される可能性を局限できるレーダー
それらの開発だけで普通に数兆円 航空自衛隊が捻出できる限界を超えてる額になってるんだよ
i3Fighterなんてのは世論を読むアドバルーン程度のものでそれを鵜呑みにしないことだ
546名無し三等兵 (ワッチョイ 0619-7T4N)
2017/11/06(月) 21:11:36.44ID:9rimA4zE0 F-3は堅実な仕様で良いのですよ。
F-22と同等以上のエンジン、ステルス性、航続距離、兵装。
それに加えて最新のセンサー類を搭載できれば、それで十分です。
使える武装(対地攻撃、対艦攻撃)は、後から使えるようにすればよいですし。
F-22と同等以上のエンジン、ステルス性、航続距離、兵装。
それに加えて最新のセンサー類を搭載できれば、それで十分です。
使える武装(対地攻撃、対艦攻撃)は、後から使えるようにすればよいですし。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-R42P)
2017/11/06(月) 21:12:36.96ID:VaD81RM20 開発費に数兆円かかるって何を根拠に言ってんの?
あなたは防衛省の開発見積もりを否定出来るほど戦闘機開発に明るいの?
あなたは防衛省の開発見積もりを否定出来るほど戦闘機開発に明るいの?
548名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-+rAT)
2017/11/06(月) 21:15:12.52ID:oXaHbN4W0 だとしたらここで書いちゃ不味いんじゃ…
549名無し三等兵 (ワッチョイ adcc-/Bnc)
2017/11/06(月) 21:33:04.23ID:iD/Jm33r0 まぁまぁ、あくまで一個人の発言ですし温かく見逃してあげましょうよ。
とりあえず私は正式な開発ゴーサインが聞きたい。
とりあえず私は正式な開発ゴーサインが聞きたい。
550名無し三等兵 (ワッチョイ ede0-NBBP)
2017/11/06(月) 21:34:26.77ID:nCxwkXt40 だいたい開発費ってなんなのか分かってるのか?
551名無し三等兵 (ワッチョイ 0619-7T4N)
2017/11/06(月) 21:35:03.66ID:9rimA4zE0 >>547
開発費というか、開発費+調達価格+維持費で総額4兆円とかいう推測の数字は、
海外メディアが取り上げていたな。
開発費だけだと、国内メディア含めて8000億円〜1兆円といった数字をよく見かけた。
あくまで推測の数字だろうけどね。
仮に開発費が1兆円だとしても、10年間で開発するとしたら年間1000億円程度で済む。
今後は防衛費を増加させる方向なのはほぼ確実なので、それほど無理な金額でもないな。
開発費というか、開発費+調達価格+維持費で総額4兆円とかいう推測の数字は、
海外メディアが取り上げていたな。
開発費だけだと、国内メディア含めて8000億円〜1兆円といった数字をよく見かけた。
あくまで推測の数字だろうけどね。
仮に開発費が1兆円だとしても、10年間で開発するとしたら年間1000億円程度で済む。
今後は防衛費を増加させる方向なのはほぼ確実なので、それほど無理な金額でもないな。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-nsS3)
2017/11/06(月) 21:39:20.85ID:Q7up59ED0 そろそろバツゲー的な予算枠も撤廃されても良いと思うんだが。
今日の会見でもあめちゃんからどっさり買う的な発言もあったことだし。
今日の会見でもあめちゃんからどっさり買う的な発言もあったことだし。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6b-7T4N)
2017/11/06(月) 22:33:05.93ID:BaZet6Hl0555名無し三等兵 (ワッチョイ 4528-1qfQ)
2017/11/06(月) 22:34:55.11ID:WFAE0LuK0 「高望み」かどうかは知らんが、来週楽しみやね。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-BKYV)
2017/11/06(月) 22:37:02.17ID:EjrRmHRn0 何年にも渡って分けて計上する予算なのにいきなり合計を持ってきて、何兆も掛かるから出せないとか言う詐欺師みたいな言い方いい加減やめたら?
558名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6b-7T4N)
2017/11/06(月) 23:19:35.16ID:BaZet6Hl0 >>557
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/25lifecyclecost_houkokusyo.pdf
ライフサイクルコスト管理年次報告書の4ページにLCC約3兆4815億円と書かれてて
6ページにその内訳があるけど開発段階の費用(約3600億円)は入ってるように見えるが
この試作品費とか技術試験費用とかは開発費じゃないの?
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/25lifecyclecost_houkokusyo.pdf
ライフサイクルコスト管理年次報告書の4ページにLCC約3兆4815億円と書かれてて
6ページにその内訳があるけど開発段階の費用(約3600億円)は入ってるように見えるが
この試作品費とか技術試験費用とかは開発費じゃないの?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/06(月) 23:25:16.60ID:MQBA8bDS0560名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6b-7T4N)
2017/11/06(月) 23:35:02.93ID:BaZet6Hl0 >>559
別に意図があって大きい数字を見せたいわけではないよ
LCCと開発費は別物だぞ?というレスに対して防衛省の出してるLCC報告書では
LCCに開発費を含めてるんじゃない?と返信しただけだけど…(ちょっと困惑)
開発費に数兆円かかるってのは俺も何を根拠に言ってんだと思うけど
別に意図があって大きい数字を見せたいわけではないよ
LCCと開発費は別物だぞ?というレスに対して防衛省の出してるLCC報告書では
LCCに開発費を含めてるんじゃない?と返信しただけだけど…(ちょっと困惑)
開発費に数兆円かかるってのは俺も何を根拠に言ってんだと思うけど
561名無し三等兵 (ワッチョイ 4292-9hO9)
2017/11/06(月) 23:39:23.86ID:W2BoQgUc0 ハイパワースリムエンジンを護衛艦用エンジンにも使えばええ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 31c7-lboT)
2017/11/06(月) 23:49:54.34ID:hft4CVCB0 総事業費を開発費と勘違い・あるいは意図的に誘導するメディアがあるというだけ
563名無し三等兵 (スップ Sd62-tcAq)
2017/11/07(火) 00:29:36.26ID:cScEXfved 国産戦闘機終了のお知らせ
564名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/07(火) 00:36:15.57ID:Y6VCu6zT0 やっぱりこういう奴湧いてきたw
565名無し三等兵 (スッップ Sd62-WB7o)
2017/11/07(火) 06:15:00.21ID:KwX4tjmmd 此処ってシンポジウムにいく予定の人っているの兼ね
567名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-Abqn)
2017/11/07(火) 07:56:48.17ID:Xw4seDE00 光学兵器以外の要素技術は概ね揃った様に思えるんだが、それでもさらに数兆円掛かるのかね。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 46f2-h9Qu)
2017/11/07(火) 08:01:46.08ID:+nZcbZzG0569名無し三等兵 (ワッチョイ 818a-bw5A)
2017/11/07(火) 08:11:57.37ID:lz/tmAli0 開発費は1兆だとして31中期防から始まって36中期防中調達開始なら
年間1200億程度だから、それほどの負担増でもない
今の防衛費を2.4%増額するだけで対処できる金額
年間1200億程度だから、それほどの負担増でもない
今の防衛費を2.4%増額するだけで対処できる金額
570名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/07(火) 09:09:07.82ID:Y6VCu6zT0 1兆もすんのかねえ?
6000億くらいじゃないの?
6000億くらいじゃないの?
571名無し三等兵 (ワッチョイ 3132-py9L)
2017/11/07(火) 09:14:32.70ID:m/BMXnpi0 F-2の事例から見てもそんな安くはならん
572名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/07(火) 09:33:34.38ID:Y6VCu6zT0 F-2は目論見違いが多過ぎた
フライバイワイヤを国産しないって話だったのに結局国産したり
あとはF-16ベースであるが故の機体の狭さと、F-16そのものの完成度の高さだ
元から出来てるものを別のバランスにするのは大変だ
アメリカは同じことをB737→P-8で味わったw
フライバイワイヤを国産しないって話だったのに結局国産したり
あとはF-16ベースであるが故の機体の狭さと、F-16そのものの完成度の高さだ
元から出来てるものを別のバランスにするのは大変だ
アメリカは同じことをB737→P-8で味わったw
573名無し三等兵 (ワッチョイ 4de9-lboT)
2017/11/07(火) 09:51:53.42ID:Ht4iUZTZ0 開発費4000億円、製造費100機で6000億円、計1兆円、1機当たり100億円にならんかな
574名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-R75B)
2017/11/07(火) 13:07:58.04ID:gVmCfVlX0 このまま戦闘機の高コスト化が進んで100年後ぐらいに
一国が持つ軍艦の艦艇数≒戦闘機数になったりしてな
一国が持つ軍艦の艦艇数≒戦闘機数になったりしてな
576名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-R75B)
2017/11/07(火) 13:20:10.81ID:gVmCfVlX0 >>575
それなら飛行艇が100年前からとんでるべ(違
それなら飛行艇が100年前からとんでるべ(違
577名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/07(火) 14:41:58.33ID:kvcuOgoW0 >>545
発展性の問題だよ
F-3に求められるのは、2030年代以降の、第六世代機が飛び回るような空で戦い敵を倒す能力
そういう現実を前にして、運用兵装は別線で開発続けてアップデートすればいいが、機体の基本設計そのものは変更しようが無い
そこで未来の戦場で著しく陳腐化しかねない機体形状を是とするのは、明らかに想像力が不足している
最強の戦闘機を作れるかどうか、という話ではない
全く浅薄で愚か
発展性の問題だよ
F-3に求められるのは、2030年代以降の、第六世代機が飛び回るような空で戦い敵を倒す能力
そういう現実を前にして、運用兵装は別線で開発続けてアップデートすればいいが、機体の基本設計そのものは変更しようが無い
そこで未来の戦場で著しく陳腐化しかねない機体形状を是とするのは、明らかに想像力が不足している
最強の戦闘機を作れるかどうか、という話ではない
全く浅薄で愚か
578名無し三等兵 (ドコグロ MM0a-BKYV)
2017/11/07(火) 15:05:40.79ID:RMSOASWKM 第6世代機がどんなのか決まるまで何十年もそのまま待ち続けろとでもいうの?
アホらし
アホらし
579名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/07(火) 15:10:09.52ID:Y6VCu6zT0 第6世代「戦闘機」は戦闘機ではなくステルス軍用機を含めた
防空、制空システムそのものになる、って米軍が言ってなかったっけ
つまりセンサーとデータリンク装備塗れになる
それを機体に何十種類も何十ヶ所も付けられる余裕あるの?って事になる
パイロットがデータを受け取る形式すら、現在のもののままであるとは限らない
ちっちゃい機体だとそれが付けられないから、大きく作ろう
結論として16.7t×2の強力なエンジンを付けて余裕のある機体サイズの
F-3がベストになるねw
防空、制空システムそのものになる、って米軍が言ってなかったっけ
つまりセンサーとデータリンク装備塗れになる
それを機体に何十種類も何十ヶ所も付けられる余裕あるの?って事になる
パイロットがデータを受け取る形式すら、現在のもののままであるとは限らない
ちっちゃい機体だとそれが付けられないから、大きく作ろう
結論として16.7t×2の強力なエンジンを付けて余裕のある機体サイズの
F-3がベストになるねw
580名無し三等兵 (ブーイモ MM62-bw5A)
2017/11/07(火) 15:10:37.33ID:x5XphlP9M581名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/07(火) 15:16:54.93ID:kvcuOgoW0 お前等みたいな防衛省自衛隊のフォロワーということで安寧してる趣味者は現状の追認こそ正義なんだろうがね
582名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-lboT)
2017/11/07(火) 15:20:20.86ID:Y6VCu6zT0 しかし個人的には、AETD双発クラスつまり44tくらいの推力と
その2割増くらいの最大機内搭載時離陸重量の機体でないと
ステルス時代に戦える機体にはならんのかもな?とも思えるがw
あと、2030年だか2045年だかにはどうも人類が戦争やら政治やらといった
厄介事から解放される可能性もあるというのだが
そうなったら戦域システムそのものが無駄になるかもな?
どっかの悪い国で、自動行政AIを他国への侵略を込みにしてプログラムしたシステムにして
戦争を続けるところがあるかねえ?
ありそうだなあwww
その2割増くらいの最大機内搭載時離陸重量の機体でないと
ステルス時代に戦える機体にはならんのかもな?とも思えるがw
あと、2030年だか2045年だかにはどうも人類が戦争やら政治やらといった
厄介事から解放される可能性もあるというのだが
そうなったら戦域システムそのものが無駄になるかもな?
どっかの悪い国で、自動行政AIを他国への侵略を込みにしてプログラムしたシステムにして
戦争を続けるところがあるかねえ?
ありそうだなあwww
583名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/07(火) 15:21:22.99ID:kvcuOgoW0 >>579
機体規模が大きめになることに関しては良い傾向だとは思うが、更に全長25m以上でも良いと思う
増大する抗力に関しては羽を1組(垂直翼)減らすことで対応可能
長時間滞空+高速(高機動)というトレンドにも合致する
しかし26DMU以降は需要に合致するための機体規模でありながら外形はX-2の制御アルゴリズムを転用する前提であり、チグハグな護身的保守発想
ようするに手抜き
機体規模が大きめになることに関しては良い傾向だとは思うが、更に全長25m以上でも良いと思う
増大する抗力に関しては羽を1組(垂直翼)減らすことで対応可能
長時間滞空+高速(高機動)というトレンドにも合致する
しかし26DMU以降は需要に合致するための機体規模でありながら外形はX-2の制御アルゴリズムを転用する前提であり、チグハグな護身的保守発想
ようするに手抜き
585名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/07(火) 15:34:52.82ID:kvcuOgoW0 >>584
F-3を2040年以降使わないならそういう反論も一定程度納得できる
F-3を2040年以降使わないならそういう反論も一定程度納得できる
586名無し三等兵 (ブーイモ MM62-bw5A)
2017/11/07(火) 15:39:10.17ID:x5XphlP9M >>585
つまりおまえの脳内では今出回ってるF-35やこれから出るSu-57もJ-20、FC-31も2040年になれば一斉に廃棄か
つまりおまえの脳内では今出回ってるF-35やこれから出るSu-57もJ-20、FC-31も2040年になれば一斉に廃棄か
587名無し三等兵 (ワッチョイ 9d04-gV+d)
2017/11/07(火) 15:45:25.82ID:kvcuOgoW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- ケンモメンはchat GPTとかGeminiとかって対話型AIってどれ使ってるの? [126644339]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 高市関税キター!! [834922174]
