!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507260681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 36ce-tCcT)
2017/10/22(日) 00:22:20.07ID:4LkCHFRH0864名無し三等兵 (ワッチョイ dfe9-TPjW)
2017/11/11(土) 01:38:41.32ID:r8OrjL1+0 スネクマならエンジン3発付けるのかな
866名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc7-TPjW)
2017/11/11(土) 01:54:16.91ID:WxGhOkD40 ドイツもF-35で繋ぐ気らしいから まあ待てる・・・サイズ・推力上げたの造るのかな
868名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-Kfl6)
2017/11/11(土) 02:04:12.91ID:MrzF8beTM869名無し三等兵 (ワッチョイ ffdd-wF1E)
2017/11/11(土) 02:21:55.77ID:7AN0o31U0 >>861
F135ってオーバーテクノロジーでも何でもないしオーバースペックでもない。
F135はF-35のために開発されたが、F-35に対しては出力不足との評価をされている。
F-22の推力重量比1.14に対してF-35Aの推力重量比は0.84しかない(B型は0.87、C型は0.74)。F-15Cはは1.03、MiG-29Bは1.14。
オーバーテクノロジーを名乗れるエンジンはF-35の推力重量比を1.5か2ぐらいに引き上げてくれるエンジン。
F135ってオーバーテクノロジーでも何でもないしオーバースペックでもない。
F135はF-35のために開発されたが、F-35に対しては出力不足との評価をされている。
F-22の推力重量比1.14に対してF-35Aの推力重量比は0.84しかない(B型は0.87、C型は0.74)。F-15Cはは1.03、MiG-29Bは1.14。
オーバーテクノロジーを名乗れるエンジンはF-35の推力重量比を1.5か2ぐらいに引き上げてくれるエンジン。
871名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8f-03LE)
2017/11/11(土) 02:59:10.68ID:+UqhGVObM 具体的に
873名無し三等兵 (ブーイモ MM83-/Jxa)
2017/11/11(土) 03:14:19.00ID:/PPGpP3LM874名無し三等兵 (ワッチョイ ffdd-wF1E)
2017/11/11(土) 03:52:38.63ID:7AN0o31U0 >>873
俺はF-35で例えたまでだよ。F-35の推力重量比を1以上にもできないエンジンがオーバーテクノロジーですかってね。
F-35のエンジン(F135)がオーバーテクノロジーなら多少の機体の重量差なんか関係なく推力重量比でF-15等を圧倒しているはずだろ?
重量に大差ない戦闘機同士で比較してんだから察しろよ。
俺はF-35で例えたまでだよ。F-35の推力重量比を1以上にもできないエンジンがオーバーテクノロジーですかってね。
F-35のエンジン(F135)がオーバーテクノロジーなら多少の機体の重量差なんか関係なく推力重量比でF-15等を圧倒しているはずだろ?
重量に大差ない戦闘機同士で比較してんだから察しろよ。
875名無し三等兵 (ワッチョイ dfe9-TPjW)
2017/11/11(土) 03:55:12.71ID:r8OrjL1+0 単発と双発比べてる時点でおかしいだろ
876名無し三等兵 (ブーイモ MM83-/Jxa)
2017/11/11(土) 03:58:40.67ID:/PPGpP3LM >>874
バカには自分のバカさ加減がわかってないのか
エンジンの性能はエンジン自体のスペックで比べるもの
機体の推力重量比を出した時点で比較対象はエンジンではなく機体設計そのもの
F-35が重いのは推力重量比がF119よりも2割以上、F110より4割大きいF135の問題ではなく
ステルス機の上機体の割に大きいウェポンベイと燃料タンクを抱えることが原因
バカには自分のバカさ加減がわかってないのか
エンジンの性能はエンジン自体のスペックで比べるもの
機体の推力重量比を出した時点で比較対象はエンジンではなく機体設計そのもの
F-35が重いのは推力重量比がF119よりも2割以上、F110より4割大きいF135の問題ではなく
ステルス機の上機体の割に大きいウェポンベイと燃料タンクを抱えることが原因
877名無し三等兵 (ブーイモ MM83-/Jxa)
2017/11/11(土) 04:13:08.77ID:/PPGpP3LM ちなみにF-35の内部燃料搭載量は18500lb
F-22の18000lbよりも大きい
航続距離を重視する機体だからF-22よりメタボ
F-22の18000lbよりも大きい
航続距離を重視する機体だからF-22よりメタボ
878名無し三等兵 (ワッチョイ ffdd-wF1E)
2017/11/11(土) 04:59:25.37ID:7AN0o31U0 >>876
「オーバーテクノロジーを名乗れるエンジンはF-35の推力重量比を1.5か2ぐらいに引き上げてくれるエンジン」
↑この文でどこかおかしい箇所ある?
俺が伝えないのはF135はオーバーテクノロジーのエンジンではないってこと。
オーバーテクノロジーなエンジンを説明するために『重量が少ししか違わない機体』をベースに推力重量比で比較することがそんなに問題か?
推力重量比を決定する二つの要素のうち、一つにほぼ差がなく、もう一方に圧倒的な差(エンジン出力が比較機の1000倍など)があればオーバーテクノロジーエンジンがいかに凄いエンジンである説明にもなると思うが?
機体の推力重量比で比較しても機体重量に2トンしか差がなかったら、一方のエンジン出力が1000倍あって推力重量比が比較機の1000倍高かったら推力重量比の高い機体のエンジンが凄いって伝わるだろ?例え機種が違くても。
「オーバーテクノロジーを名乗れるエンジンはF-35の推力重量比を1.5か2ぐらいに引き上げてくれるエンジン」
↑この文でどこかおかしい箇所ある?
俺が伝えないのはF135はオーバーテクノロジーのエンジンではないってこと。
オーバーテクノロジーなエンジンを説明するために『重量が少ししか違わない機体』をベースに推力重量比で比較することがそんなに問題か?
推力重量比を決定する二つの要素のうち、一つにほぼ差がなく、もう一方に圧倒的な差(エンジン出力が比較機の1000倍など)があればオーバーテクノロジーエンジンがいかに凄いエンジンである説明にもなると思うが?
機体の推力重量比で比較しても機体重量に2トンしか差がなかったら、一方のエンジン出力が1000倍あって推力重量比が比較機の1000倍高かったら推力重量比の高い機体のエンジンが凄いって伝わるだろ?例え機種が違くても。
879名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-JIcl)
2017/11/11(土) 05:22:48.41ID:ZPy3jP85a >>860
機体とセット販売はそりゃやるけどバラで売ってくれるかは話が
機体とセット販売はそりゃやるけどバラで売ってくれるかは話が
880名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-JIcl)
2017/11/11(土) 05:36:00.67ID:ZPy3jP85a >>878
AB推力30tでF414サイズの超エンジンが現時点でできたとして
それをB-52サイズの戦闘機に搭載して「推力重量比が1未満、大した技術じゃない」
一方でF3をスキャンイーグルに載せて「こ、こ、こ、これはF135を超える
とんでもないオーバーテクノロジーだぁあああああ」(ほぼエンジンが本体)
とか言ってたらただのアホじゃろ
AB推力30tでF414サイズの超エンジンが現時点でできたとして
それをB-52サイズの戦闘機に搭載して「推力重量比が1未満、大した技術じゃない」
一方でF3をスキャンイーグルに載せて「こ、こ、こ、これはF135を超える
とんでもないオーバーテクノロジーだぁあああああ」(ほぼエンジンが本体)
とか言ってたらただのアホじゃろ
881名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp33-WWgg)
2017/11/11(土) 06:48:00.29ID:g5iRXbdkp まあ、明明後日の発表楽しみ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-/Jxa)
2017/11/11(土) 07:21:16.45ID:uaFcMBpj0 >>878
>「オーバーテクノロジーを名乗れるエンジンはF-35の推力重量比を1.5か2ぐらいに引き上げてくれるエンジン」
おかしいと思ってないのか
エンジンの話なのに機体の推力重量比を出して文句言ってる時点で頭がおかしい
いくらF135がバケモノエンジンだろうと積む機体が重ければ機体の推力重量比が低いのは当たり前
さらにF-15とF-35の重さが大差ないと言ってるけど、F-15は「双発」でF-35は「単発」という事実を無視
文句言いたいだけだろうおまえ
>「オーバーテクノロジーを名乗れるエンジンはF-35の推力重量比を1.5か2ぐらいに引き上げてくれるエンジン」
おかしいと思ってないのか
エンジンの話なのに機体の推力重量比を出して文句言ってる時点で頭がおかしい
いくらF135がバケモノエンジンだろうと積む機体が重ければ機体の推力重量比が低いのは当たり前
さらにF-15とF-35の重さが大差ないと言ってるけど、F-15は「双発」でF-35は「単発」という事実を無視
文句言いたいだけだろうおまえ
883名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-Axa8)
2017/11/11(土) 08:02:09.79ID:LCqgDSjx0 エンジン本体ではなく機体重量比でエンジン性能を語ることができるなら
同じエンジンでも爆撃機に搭載すると性能劣悪になるという珍説も生まれそうw
同じエンジンでも爆撃機に搭載すると性能劣悪になるという珍説も生まれそうw
884名無し三等兵 (オッペケ Sr33-8rFR)
2017/11/11(土) 09:12:06.35ID:Mo6v9Ggir エンジンがネックの日本ではあったが
意外にも次世代戦闘機開発ではエンジン開発が目処が立ちそうな情勢
単発でも十分な推力が期待できるエンジンがあるのは
実はアメリカと日本、怪しいロシア製しかない
グリペンみたいな軽戦闘機以外は単発機を開発するには
アメリカのF135と日本のXF9-1しかないことなる
後はF414,EJ200,M88系統を双発にしないと十分な性能を得られない
こうしてみるとXF9-1は売り方次第では需要があるかもしれない
意外にも次世代戦闘機開発ではエンジン開発が目処が立ちそうな情勢
単発でも十分な推力が期待できるエンジンがあるのは
実はアメリカと日本、怪しいロシア製しかない
グリペンみたいな軽戦闘機以外は単発機を開発するには
アメリカのF135と日本のXF9-1しかないことなる
後はF414,EJ200,M88系統を双発にしないと十分な性能を得られない
こうしてみるとXF9-1は売り方次第では需要があるかもしれない
885名無し三等兵 (スッップ Sd9f-MshG)
2017/11/11(土) 09:34:08.29ID:X3xmSNORd まぁ他所の市場にはなかなか首は突っ込まないとは思う
886名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-2Weg)
2017/11/11(土) 09:38:13.04ID:5GLdzT0E0 とうせプライドが高い欧州なんて日本製のエンジンは買わないだろう
887名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-cd7v)
2017/11/11(土) 09:59:44.82ID:urPke0nQM888名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-yOPd)
2017/11/11(土) 10:20:41.53ID:W0JsRkDwa オーバーテクノロジーってアニメで覚えた用語を使いたかっただけだろ。
あんまり触ってやるなよ。
あんまり触ってやるなよ。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-OWtR)
2017/11/11(土) 10:23:13.54ID:kBVOogiy0 目処が立ったかどうかはまだまだ疑わしいわな
エンジンなんて動かしてみて、そして機体に搭載して飛ばしてみて初めていろんなボロがでるもの
エンジンなんて動かしてみて、そして機体に搭載して飛ばしてみて初めていろんなボロがでるもの
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-/Jxa)
2017/11/11(土) 10:40:10.85ID:uaFcMBpj0891名無し三等兵 (ワッチョイ ff3a-OWtR)
2017/11/11(土) 11:00:36.41ID:Q0hSenRn0892名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-Ud84)
2017/11/11(土) 11:24:38.45ID:dFTu8Z2O0 フランス機は基本的に使う製品は欧州企業で固める方針だからなぁ。
米製品使うと輸出するとき、横やりが入りやすいからなんだとか。
仏独共同開発機を輸出する気があるかどうかわからないから、今回は違うかもしんないけど。
米製品使うと輸出するとき、横やりが入りやすいからなんだとか。
仏独共同開発機を輸出する気があるかどうかわからないから、今回は違うかもしんないけど。
893名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/11(土) 12:28:16.12ID:qnBs3CVt0 XF9-1には期待してるし順調に開発は進むと思ってるけど
スネクマやRRだって必要に迫られたら同規模のエンジン作れるんじゃないの?
スネクマやRRだって必要に迫られたら同規模のエンジン作れるんじゃないの?
894名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd1-XMi8)
2017/11/11(土) 12:32:09.51ID:dCMJZrCj0 ドイツは昔から親中反日
895名無し三等兵 (ワッチョイ 5f09-PffV)
2017/11/11(土) 12:33:11.48ID:sO7ET0eD0 採算性を考えると足りるのかな?>調達数
あとラファールAの関係もあって開発にはとりあえず他国製エンジンを使いそう
あとラファールAの関係もあって開発にはとりあえず他国製エンジンを使いそう
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-gk0q)
2017/11/11(土) 13:07:59.58ID:bGQKMkS90898名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-JIcl)
2017/11/11(土) 13:14:39.31ID:ZPy3jP85a そう考えるとドイツ人も落ちぶれたもんだよな
899名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/11(土) 13:21:33.73ID:qnBs3CVt0 >>896
金をかければそれを開発する能力あるでしょ、XF9-1だってタービンにCMC使ってないし
金をかければそれを開発する能力あるでしょ、XF9-1だってタービンにCMC使ってないし
900名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-3iGO)
2017/11/11(土) 13:22:06.49ID:kdv+P2oO0901名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-yOPd)
2017/11/11(土) 13:37:57.05ID:W0JsRkDwa902名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe7-SIrb)
2017/11/11(土) 13:43:36.46ID:WQcUuDnV0903名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sJj3)
2017/11/11(土) 14:07:11.97ID:grp16o5q0 スネクマはGEと共同でCFMインターナショナルを立ち上げているだろう。
ここで使われる日本カーボンのハイニカロンが技術的にOKならエンジンの能力が一段階上がる。
ここで使われる日本カーボンのハイニカロンが技術的にOKならエンジンの能力が一段階上がる。
904名無し三等兵 (スップ Sd1f-EZ1T)
2017/11/11(土) 14:27:08.33ID:vCAOsIaSd EJ-200は10年以上前にタービン入口温度1800℃を達成してるし
905名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-vLjR)
2017/11/11(土) 14:29:14.13ID:GzPGxWfT0 >>902
OOPARTS(out-of-place artifacts)は元々発掘品に限定されたものだから
時代としては過去に限定されているな
だから現在使われているF135に対してオーパーツという言葉は適切ではないってことだろう
OOPARTS(out-of-place artifacts)は元々発掘品に限定されたものだから
時代としては過去に限定されているな
だから現在使われているF135に対してオーパーツという言葉は適切ではないってことだろう
906名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/11(土) 14:55:04.78ID:QflJJmiB0 >>904
EJ-200の1800はk(ケルビン)で1526.85℃じゃなかったかね?
EJ-200の1800はk(ケルビン)で1526.85℃じゃなかったかね?
909名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-rQJ2)
2017/11/11(土) 15:25:53.79ID:EGHV9RzkM まあ最近欧州勢も2050から2100ケルビンに届いているという話もある
適切な開発計画と予算が必要だが。
適切な開発計画と予算が必要だが。
910名無し三等兵 (ワイモマー MM03-TPjW)
2017/11/11(土) 15:54:34.45ID:M45CHQb3M 一応F-35も可変サイクルエンジン計画があってそれうまくいったら
推力重量比1超えられそうな見込み
推力重量比1超えられそうな見込み
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-gk0q)
2017/11/11(土) 16:16:17.30ID:xnoHJeBe0912名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/11(土) 17:41:42.43ID:qnBs3CVt0913名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-sJj3)
2017/11/11(土) 19:10:43.23ID:2Ljdkk0g0 今月号の軍事研究でスミキンが、F-35Bを「いずも」で運用すべきって記事の中で、
F-3なる国産戦闘機の開発は遅延するから導入は期待できない、とか言ってるな。
最終的にF-35は200機ほど導入すべき、とも。
しかしまぁ、どうしてこういう極端な意見になるのかね。
F-2開発以後、地道に続けてきたエンジン開発や各種要素技術研究などは、
まったくなかったことになってるのだろうか。
F-3なる国産戦闘機の開発は遅延するから導入は期待できない、とか言ってるな。
最終的にF-35は200機ほど導入すべき、とも。
しかしまぁ、どうしてこういう極端な意見になるのかね。
F-2開発以後、地道に続けてきたエンジン開発や各種要素技術研究などは、
まったくなかったことになってるのだろうか。
914名無し三等兵 (JP 0H23-ge9G)
2017/11/11(土) 19:16:50.61ID:g2B4XFpzH915名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp33-WWgg)
2017/11/11(土) 19:46:02.91ID:g5iRXbdkp F3を200にF35を100でしょうね。
半分はBでよいし。
半分はBでよいし。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7f50-U4mL)
2017/11/11(土) 20:00:22.07ID:iFRSuGxs0 何か軽空母化は失敗しそう
917名無し三等兵 (アウーイモ MM23-ge9G)
2017/11/11(土) 20:02:48.35ID:QYg1BtjUM >>916
いずも型をベースに作るって話ならまだ分かるがいずもに載せるなんてのは与太話だわ
いずも型をベースに作るって話ならまだ分かるがいずもに載せるなんてのは与太話だわ
918名無し三等兵 (ワイモマー MM03-TPjW)
2017/11/11(土) 20:14:53.52ID:u99mnBS+M 定数増えることが確定的であるところ位は情報アップデートすべきだと思うの
919名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/11(土) 21:09:14.84ID:QflJJmiB0920名無し三等兵 (ワッチョイ dfcc-sI45)
2017/11/11(土) 21:13:48.46ID:tu0ZC8Ia0 >>919
え、空自Pって花形のお仕事だとばっかり思っていたのだが事情が違うのかい?
え、空自Pって花形のお仕事だとばっかり思っていたのだが事情が違うのかい?
921名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/11(土) 21:19:22.00ID:wKxKn3xE0922名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/11(土) 21:24:23.39ID:R6O+1sv80 F-35Aと空中給油機の方が展開力で圧倒してしまうよね(^^)
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7f0d-UI8V)
2017/11/11(土) 21:25:04.31ID:lPLD5OAm0925名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb6-HZ2B)
2017/11/11(土) 21:46:51.03ID:5IvQlj4a0 マータCOCOM違反やっちまった。東芝で懲りてねーな。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171111-00000072-jnn-int
軍事技術に即転用されるだけだろ?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171111-00000072-jnn-int
軍事技術に即転用されるだけだろ?
926名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/11(土) 22:21:14.31ID:QflJJmiB0 >>920
ググるとそれなりに出てくるよ、どこまで正確な話かは別にして
ググるとそれなりに出てくるよ、どこまで正確な話かは別にして
927名無し三等兵 (ワッチョイ df96-ySnM)
2017/11/11(土) 22:26:58.02ID:MH1YhOj70 甲板を耐熱仕様にして、エレベーターをF-35Bのサイズにするぐらいだから
新規で建造するなら、そこまで追加のコストはかからん気がする
新規で建造するなら、そこまで追加のコストはかからん気がする
928名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/11(土) 22:30:57.22ID:wKxKn3xE0929名無し三等兵 (ワッチョイ df28-wIsL)
2017/11/11(土) 22:42:41.43ID:NcT07Sfz0 F135がオーパーツ並って人は、どの点を評価してるんだろう?
(別にF135が大したことないと言ってるわけではないが)
例えば、Ej200の2本分とF135は大体推力が同じだが、重量を除いたら、
F135単発より、EJ200を2本積んだ方が、前面投影面積も体積も燃費もいいんだけどな。
まあエンジン
(別にF135が大したことないと言ってるわけではないが)
例えば、Ej200の2本分とF135は大体推力が同じだが、重量を除いたら、
F135単発より、EJ200を2本積んだ方が、前面投影面積も体積も燃費もいいんだけどな。
まあエンジン
930名無し三等兵 (ワッチョイ df28-wIsL)
2017/11/11(土) 22:44:03.80ID:NcT07Sfz0 なんか最後の一行に変なのついてるが気にせんでくれ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/11(土) 22:54:21.51ID:R6O+1sv80933名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-/Jxa)
2017/11/11(土) 23:18:42.74ID:jGjp7CY7M >>929
まずF135とEJ200の燃費と推力重量比を調べてから出直してこい
まずF135とEJ200の燃費と推力重量比を調べてから出直してこい
934名無し三等兵 (ワッチョイ df28-wIsL)
2017/11/11(土) 23:41:17.06ID:NcT07Sfz0 だから重量を除いてと言ってるがな。
で、燃費は
燃料消費率[kg/h.dN]
F135(dry/wet) 0.89 1.92
EJ200(dry/wet) 0.79 1.71
念のため言っとくけど、この数字は推力当たりの燃料消費量だから、エンジン2本にしても
倍にはならないからね。
で、燃費は
燃料消費率[kg/h.dN]
F135(dry/wet) 0.89 1.92
EJ200(dry/wet) 0.79 1.71
念のため言っとくけど、この数字は推力当たりの燃料消費量だから、エンジン2本にしても
倍にはならないからね。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/12(日) 00:04:32.96ID:kab6bNsB0936名無し三等兵 (ワッチョイ 5f76-TPjW)
2017/11/12(日) 00:27:30.10ID:rgoyFTzY0 >>935
F-35Aと空中給油に対して軽空母の比較からでてきて
正規空母のニミッツ級に大きく劣る強襲揚陸艦の航空機運用能力の話だして
そっから更に劣るであろう軽空母のことを考えるとあれだよねってだけだし
普通につながるんじゃね?
F-35Aと空中給油に対して軽空母の比較からでてきて
正規空母のニミッツ級に大きく劣る強襲揚陸艦の航空機運用能力の話だして
そっから更に劣るであろう軽空母のことを考えるとあれだよねってだけだし
普通につながるんじゃね?
937名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/12(日) 00:34:00.65ID:1wN3MqYI0 >>935
兵装搭載量も航続距離も20~30%低いB型が、A型をCASで圧倒するっていうのはどういう理屈なん?
兵装搭載量も航続距離も20~30%低いB型が、A型をCASで圧倒するっていうのはどういう理屈なん?
938名無し三等兵 (ワッチョイ 5f76-TPjW)
2017/11/12(日) 00:39:37.15ID:rgoyFTzY0 きっと目標との距離がAは遠距離でBすぐそば、だからソーティ数稼げるんだよ!
って想定なんじゃないかなぁ・・・CASが必要な目標の直ぐ側に軽空母もってくだけで
艦隊レベルを必要としそうだし陸上航空基地とは整備能力や消耗品の蓄積がが相当違うのでは
って思いますが
って想定なんじゃないかなぁ・・・CASが必要な目標の直ぐ側に軽空母もってくだけで
艦隊レベルを必要としそうだし陸上航空基地とは整備能力や消耗品の蓄積がが相当違うのでは
って思いますが
939名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/12(日) 00:47:15.91ID:Uk5UqF6o0 そりゃ単艦で行動はしないし艦隊のCAPの話じゃないのかな
940名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/12(日) 00:51:47.09ID:Uk5UqF6o0 CASね、確か艦隊防空の評価ではF-35Bの有り無しで生存率?が大きく変わると何かで見た
941名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-1/0q)
2017/11/12(日) 00:52:31.61ID:O70j6X1Ya ワスプ級+ハリアーの組み合わせですら、補給艦がつきっきりにも関わらず航空燃料&弾薬カツカツなのが問題化してる
航空燃料搭載量を3倍に増やしたアメリカ級ですら、ニミッツ級のキャパの37%しかない
結論をいうと潤沢な固定翼機の兵力投射、特に離島奪還なんて事態になったら、それが可能な船体の最低基準はニミッツ級か陸上基地しかないのよ
航空燃料搭載量を3倍に増やしたアメリカ級ですら、ニミッツ級のキャパの37%しかない
結論をいうと潤沢な固定翼機の兵力投射、特に離島奪還なんて事態になったら、それが可能な船体の最低基準はニミッツ級か陸上基地しかないのよ
942名無し三等兵 (ワッチョイ df23-TPjW)
2017/11/12(日) 00:54:31.24ID:HcUsXOle0 だからイギリスは6万トン級STOVL空母、って代物を建造したわけで
943名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-Kfl6)
2017/11/12(日) 01:05:57.41ID:j5XSXiweM まあB型配備の話題についてはスレがあるのでそろそろ移動しよう。
このスレの次スレは950が立てるって事でいいのか?
このスレの次スレは950が立てるって事でいいのか?
944名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/12(日) 01:08:37.01ID:1wN3MqYI0 形勢不利とみるや話題のすり替えw
でもその逃げ足の速さは有能の証かもしれんな
でもその逃げ足の速さは有能の証かもしれんな
945名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-cd7v)
2017/11/12(日) 01:21:28.00ID:9/8rv6960 魔法鳩さんが久し振りにXF9エンジンについてツイートしとる
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>思うところがあって資料を確認したが、XF9-1の被観測性低減策は
>・エンジン入口部は形状と電波吸収材適用による電波反射の低減
>・エンジン出口部は形状による電波反射と赤外線放射の低減
>が検討されるらしい。
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>XF9-1のエンジン出口部の電波反射低減策は
>「排気ノズル、アフタバーナダクト、アフタバーナ保炎器、テールコーン、低圧タービン出口案内翼及び
>低圧タービン動翼等」の形状によるとされていて、入口部と違って電波吸収材は使わないようなんだけども、
>電波吸収材なしでどこまで効果出るんだろうか。
「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の事前の事業評価に書かれていた、「エンジン入口部、
出口ガイドベーン、排気ノズル等を従来形状に対してエンジン性能等への影響を抑えつつ、電波反射面積
又は赤外線放射を低減可能な形状とする技術を確立する。」ってやつやね
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>思うところがあって資料を確認したが、XF9-1の被観測性低減策は
>・エンジン入口部は形状と電波吸収材適用による電波反射の低減
>・エンジン出口部は形状による電波反射と赤外線放射の低減
>が検討されるらしい。
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>XF9-1のエンジン出口部の電波反射低減策は
>「排気ノズル、アフタバーナダクト、アフタバーナ保炎器、テールコーン、低圧タービン出口案内翼及び
>低圧タービン動翼等」の形状によるとされていて、入口部と違って電波吸収材は使わないようなんだけども、
>電波吸収材なしでどこまで効果出るんだろうか。
「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の事前の事業評価に書かれていた、「エンジン入口部、
出口ガイドベーン、排気ノズル等を従来形状に対してエンジン性能等への影響を抑えつつ、電波反射面積
又は赤外線放射を低減可能な形状とする技術を確立する。」ってやつやね
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5f61-vLjR)
2017/11/12(日) 04:40:47.88ID:OkwhBwcK0947名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-TPjW)
2017/11/12(日) 05:09:05.44ID:AMtwnfdXa イギリスはF-3に絡まないと戦闘機用エンジン開発の空白期間が長くなるからもっと突っ込んだ話になるだろう
F136ポシャったし
F136ポシャったし
948名無し三等兵 (オッペケ Sr33-8rFR)
2017/11/12(日) 06:19:39.88ID:4jUOcPlhr 海上自衛隊が新たに航空隊を立ち上げるなんて
F-3が実用化遅延した場合より戦力化に時間かかる
船に飛行機載せて出来上がりじゃないから
F-35B導入は空自が軽戦闘機導入するより確率は低い
普通にF-3、F-35Aの増勢で話が終わり
F-3が実用化遅延した場合より戦力化に時間かかる
船に飛行機載せて出来上がりじゃないから
F-35B導入は空自が軽戦闘機導入するより確率は低い
普通にF-3、F-35Aの増勢で話が終わり
949名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-UI8V)
2017/11/12(日) 06:20:26.62ID:eGxmN2xL0950名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-Axa8)
2017/11/12(日) 08:02:12.11ID:nuMr0C3t0 海自がカバーしないといけない範囲は現時点でも日本〜グアム、日本〜ウェーキ、日本〜バシー海峡方面へそれぞれ1000海里あるし、今後は拡大するだろうから空間的には十分過ぎるほど広い
ただ、沖縄の他、小笠原やマリアナに大規模な陸上航空戦力があればカバーできない程ではないけど
ただ、沖縄の他、小笠原やマリアナに大規模な陸上航空戦力があればカバーできない程ではないけど
951名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-JIcl)
2017/11/12(日) 08:11:59.49ID:8+9uugMia インド洋で空母含む中国艦隊が日本向け商船の臨検し始めたら
もちろんアメリカが対応するんだろうけど
わざわざアメリカに頼まなくても海自が自分で中国空母排除できたら
戦力不足に苦しむ米軍的には助かるじゃね?
もちろんアメリカが対応するんだろうけど
わざわざアメリカに頼まなくても海自が自分で中国空母排除できたら
戦力不足に苦しむ米軍的には助かるじゃね?
953名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 08:57:02.74ID:Se4c7ftNd >>952
英STOL空母も元々はGIUKギャップでソ連原潜を阻止するために建造された
英STOL空母も元々はGIUKギャップでソ連原潜を阻止するために建造された
954名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
2017/11/12(日) 09:03:03.52ID:lMEqWlfba955名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-/Jxa)
2017/11/12(日) 09:27:23.23ID:ArDtck4F0958名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 10:54:11.38ID:Se4c7ftNd >>957
構想された対潜ヘリ空母がGIUKギャップへ展開するには拡張著しいソ連の洋上航空戦力を排除する必要があり、STOL機を搭載することとなった
第一列島線から第二列島線への進出が始まった拡張著しい中共洋上航空戦力と対峙する海自の現状と酷似している
構想された対潜ヘリ空母がGIUKギャップへ展開するには拡張著しいソ連の洋上航空戦力を排除する必要があり、STOL機を搭載することとなった
第一列島線から第二列島線への進出が始まった拡張著しい中共洋上航空戦力と対峙する海自の現状と酷似している
959名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 10:56:40.61ID:Se4c7ftNd ただし、状況が酷似するとはいえ、海自の最適解がSTOL機の艦上運用とは限らないが
960名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/12(日) 12:24:54.57ID:WjAGjIvC0 地理的条件がちゃうからねえ一緒にするのは無理
961名無し三等兵 (ワッチョイ 7f92-ckd2)
2017/11/12(日) 12:30:28.31ID:8xXZZPdN0 沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に派遣された最新鋭のステルス戦闘機「F35A」が
今月飛行訓練を始めて以降、基地の周辺で70デシベルを超える騒音の回数が、
それまでのおよそ4倍近くにまで急増したことが、地元の嘉手納町の調査で
わかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013
日本では環境への配慮を最優先せねばならない
今月飛行訓練を始めて以降、基地の周辺で70デシベルを超える騒音の回数が、
それまでのおよそ4倍近くにまで急増したことが、地元の嘉手納町の調査で
わかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013
日本では環境への配慮を最優先せねばならない
962名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ODW4)
2017/11/12(日) 12:34:09.94ID:zOHERXpNM シンポジウムまだァァァ?
ここだけの話クリスマスより楽しみにしてる
ここだけの話クリスマスより楽しみにしてる
963名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 13:10:36.96ID:Se4c7ftNd >>960
一緒にできないが当初想定された展開海域は海自の方がむしろ広い可能性すらあるということ
一緒にできないが当初想定された展開海域は海自の方がむしろ広い可能性すらあるということ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 久々にコウを見た
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 女をお姫様扱いするのって嫌じゃね?
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
- あたりまえ~♪あたりまえ~♪あたりまえたいそー♫
