!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507260681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 36ce-tCcT)
2017/10/22(日) 00:22:20.07ID:4LkCHFRH0897名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-gk0q)
2017/11/11(土) 13:07:59.58ID:bGQKMkS90898名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-JIcl)
2017/11/11(土) 13:14:39.31ID:ZPy3jP85a そう考えるとドイツ人も落ちぶれたもんだよな
899名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/11(土) 13:21:33.73ID:qnBs3CVt0 >>896
金をかければそれを開発する能力あるでしょ、XF9-1だってタービンにCMC使ってないし
金をかければそれを開発する能力あるでしょ、XF9-1だってタービンにCMC使ってないし
900名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-3iGO)
2017/11/11(土) 13:22:06.49ID:kdv+P2oO0901名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-yOPd)
2017/11/11(土) 13:37:57.05ID:W0JsRkDwa902名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe7-SIrb)
2017/11/11(土) 13:43:36.46ID:WQcUuDnV0903名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sJj3)
2017/11/11(土) 14:07:11.97ID:grp16o5q0 スネクマはGEと共同でCFMインターナショナルを立ち上げているだろう。
ここで使われる日本カーボンのハイニカロンが技術的にOKならエンジンの能力が一段階上がる。
ここで使われる日本カーボンのハイニカロンが技術的にOKならエンジンの能力が一段階上がる。
904名無し三等兵 (スップ Sd1f-EZ1T)
2017/11/11(土) 14:27:08.33ID:vCAOsIaSd EJ-200は10年以上前にタービン入口温度1800℃を達成してるし
905名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-vLjR)
2017/11/11(土) 14:29:14.13ID:GzPGxWfT0 >>902
OOPARTS(out-of-place artifacts)は元々発掘品に限定されたものだから
時代としては過去に限定されているな
だから現在使われているF135に対してオーパーツという言葉は適切ではないってことだろう
OOPARTS(out-of-place artifacts)は元々発掘品に限定されたものだから
時代としては過去に限定されているな
だから現在使われているF135に対してオーパーツという言葉は適切ではないってことだろう
906名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/11(土) 14:55:04.78ID:QflJJmiB0 >>904
EJ-200の1800はk(ケルビン)で1526.85℃じゃなかったかね?
EJ-200の1800はk(ケルビン)で1526.85℃じゃなかったかね?
909名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-rQJ2)
2017/11/11(土) 15:25:53.79ID:EGHV9RzkM まあ最近欧州勢も2050から2100ケルビンに届いているという話もある
適切な開発計画と予算が必要だが。
適切な開発計画と予算が必要だが。
910名無し三等兵 (ワイモマー MM03-TPjW)
2017/11/11(土) 15:54:34.45ID:M45CHQb3M 一応F-35も可変サイクルエンジン計画があってそれうまくいったら
推力重量比1超えられそうな見込み
推力重量比1超えられそうな見込み
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-gk0q)
2017/11/11(土) 16:16:17.30ID:xnoHJeBe0912名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/11(土) 17:41:42.43ID:qnBs3CVt0913名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-sJj3)
2017/11/11(土) 19:10:43.23ID:2Ljdkk0g0 今月号の軍事研究でスミキンが、F-35Bを「いずも」で運用すべきって記事の中で、
F-3なる国産戦闘機の開発は遅延するから導入は期待できない、とか言ってるな。
最終的にF-35は200機ほど導入すべき、とも。
しかしまぁ、どうしてこういう極端な意見になるのかね。
F-2開発以後、地道に続けてきたエンジン開発や各種要素技術研究などは、
まったくなかったことになってるのだろうか。
F-3なる国産戦闘機の開発は遅延するから導入は期待できない、とか言ってるな。
最終的にF-35は200機ほど導入すべき、とも。
しかしまぁ、どうしてこういう極端な意見になるのかね。
F-2開発以後、地道に続けてきたエンジン開発や各種要素技術研究などは、
まったくなかったことになってるのだろうか。
914名無し三等兵 (JP 0H23-ge9G)
2017/11/11(土) 19:16:50.61ID:g2B4XFpzH915名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp33-WWgg)
2017/11/11(土) 19:46:02.91ID:g5iRXbdkp F3を200にF35を100でしょうね。
半分はBでよいし。
半分はBでよいし。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7f50-U4mL)
2017/11/11(土) 20:00:22.07ID:iFRSuGxs0 何か軽空母化は失敗しそう
917名無し三等兵 (アウーイモ MM23-ge9G)
2017/11/11(土) 20:02:48.35ID:QYg1BtjUM >>916
いずも型をベースに作るって話ならまだ分かるがいずもに載せるなんてのは与太話だわ
いずも型をベースに作るって話ならまだ分かるがいずもに載せるなんてのは与太話だわ
918名無し三等兵 (ワイモマー MM03-TPjW)
2017/11/11(土) 20:14:53.52ID:u99mnBS+M 定数増えることが確定的であるところ位は情報アップデートすべきだと思うの
919名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/11(土) 21:09:14.84ID:QflJJmiB0920名無し三等兵 (ワッチョイ dfcc-sI45)
2017/11/11(土) 21:13:48.46ID:tu0ZC8Ia0 >>919
え、空自Pって花形のお仕事だとばっかり思っていたのだが事情が違うのかい?
え、空自Pって花形のお仕事だとばっかり思っていたのだが事情が違うのかい?
921名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/11(土) 21:19:22.00ID:wKxKn3xE0922名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/11(土) 21:24:23.39ID:R6O+1sv80 F-35Aと空中給油機の方が展開力で圧倒してしまうよね(^^)
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7f0d-UI8V)
2017/11/11(土) 21:25:04.31ID:lPLD5OAm0925名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb6-HZ2B)
2017/11/11(土) 21:46:51.03ID:5IvQlj4a0 マータCOCOM違反やっちまった。東芝で懲りてねーな。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171111-00000072-jnn-int
軍事技術に即転用されるだけだろ?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171111-00000072-jnn-int
軍事技術に即転用されるだけだろ?
926名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/11(土) 22:21:14.31ID:QflJJmiB0 >>920
ググるとそれなりに出てくるよ、どこまで正確な話かは別にして
ググるとそれなりに出てくるよ、どこまで正確な話かは別にして
927名無し三等兵 (ワッチョイ df96-ySnM)
2017/11/11(土) 22:26:58.02ID:MH1YhOj70 甲板を耐熱仕様にして、エレベーターをF-35Bのサイズにするぐらいだから
新規で建造するなら、そこまで追加のコストはかからん気がする
新規で建造するなら、そこまで追加のコストはかからん気がする
928名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/11(土) 22:30:57.22ID:wKxKn3xE0929名無し三等兵 (ワッチョイ df28-wIsL)
2017/11/11(土) 22:42:41.43ID:NcT07Sfz0 F135がオーパーツ並って人は、どの点を評価してるんだろう?
(別にF135が大したことないと言ってるわけではないが)
例えば、Ej200の2本分とF135は大体推力が同じだが、重量を除いたら、
F135単発より、EJ200を2本積んだ方が、前面投影面積も体積も燃費もいいんだけどな。
まあエンジン
(別にF135が大したことないと言ってるわけではないが)
例えば、Ej200の2本分とF135は大体推力が同じだが、重量を除いたら、
F135単発より、EJ200を2本積んだ方が、前面投影面積も体積も燃費もいいんだけどな。
まあエンジン
930名無し三等兵 (ワッチョイ df28-wIsL)
2017/11/11(土) 22:44:03.80ID:NcT07Sfz0 なんか最後の一行に変なのついてるが気にせんでくれ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/11(土) 22:54:21.51ID:R6O+1sv80933名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-/Jxa)
2017/11/11(土) 23:18:42.74ID:jGjp7CY7M >>929
まずF135とEJ200の燃費と推力重量比を調べてから出直してこい
まずF135とEJ200の燃費と推力重量比を調べてから出直してこい
934名無し三等兵 (ワッチョイ df28-wIsL)
2017/11/11(土) 23:41:17.06ID:NcT07Sfz0 だから重量を除いてと言ってるがな。
で、燃費は
燃料消費率[kg/h.dN]
F135(dry/wet) 0.89 1.92
EJ200(dry/wet) 0.79 1.71
念のため言っとくけど、この数字は推力当たりの燃料消費量だから、エンジン2本にしても
倍にはならないからね。
で、燃費は
燃料消費率[kg/h.dN]
F135(dry/wet) 0.89 1.92
EJ200(dry/wet) 0.79 1.71
念のため言っとくけど、この数字は推力当たりの燃料消費量だから、エンジン2本にしても
倍にはならないからね。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/12(日) 00:04:32.96ID:kab6bNsB0936名無し三等兵 (ワッチョイ 5f76-TPjW)
2017/11/12(日) 00:27:30.10ID:rgoyFTzY0 >>935
F-35Aと空中給油に対して軽空母の比較からでてきて
正規空母のニミッツ級に大きく劣る強襲揚陸艦の航空機運用能力の話だして
そっから更に劣るであろう軽空母のことを考えるとあれだよねってだけだし
普通につながるんじゃね?
F-35Aと空中給油に対して軽空母の比較からでてきて
正規空母のニミッツ級に大きく劣る強襲揚陸艦の航空機運用能力の話だして
そっから更に劣るであろう軽空母のことを考えるとあれだよねってだけだし
普通につながるんじゃね?
937名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/12(日) 00:34:00.65ID:1wN3MqYI0 >>935
兵装搭載量も航続距離も20~30%低いB型が、A型をCASで圧倒するっていうのはどういう理屈なん?
兵装搭載量も航続距離も20~30%低いB型が、A型をCASで圧倒するっていうのはどういう理屈なん?
938名無し三等兵 (ワッチョイ 5f76-TPjW)
2017/11/12(日) 00:39:37.15ID:rgoyFTzY0 きっと目標との距離がAは遠距離でBすぐそば、だからソーティ数稼げるんだよ!
って想定なんじゃないかなぁ・・・CASが必要な目標の直ぐ側に軽空母もってくだけで
艦隊レベルを必要としそうだし陸上航空基地とは整備能力や消耗品の蓄積がが相当違うのでは
って思いますが
って想定なんじゃないかなぁ・・・CASが必要な目標の直ぐ側に軽空母もってくだけで
艦隊レベルを必要としそうだし陸上航空基地とは整備能力や消耗品の蓄積がが相当違うのでは
って思いますが
939名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/12(日) 00:47:15.91ID:Uk5UqF6o0 そりゃ単艦で行動はしないし艦隊のCAPの話じゃないのかな
940名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-OWtR)
2017/11/12(日) 00:51:47.09ID:Uk5UqF6o0 CASね、確か艦隊防空の評価ではF-35Bの有り無しで生存率?が大きく変わると何かで見た
941名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-1/0q)
2017/11/12(日) 00:52:31.61ID:O70j6X1Ya ワスプ級+ハリアーの組み合わせですら、補給艦がつきっきりにも関わらず航空燃料&弾薬カツカツなのが問題化してる
航空燃料搭載量を3倍に増やしたアメリカ級ですら、ニミッツ級のキャパの37%しかない
結論をいうと潤沢な固定翼機の兵力投射、特に離島奪還なんて事態になったら、それが可能な船体の最低基準はニミッツ級か陸上基地しかないのよ
航空燃料搭載量を3倍に増やしたアメリカ級ですら、ニミッツ級のキャパの37%しかない
結論をいうと潤沢な固定翼機の兵力投射、特に離島奪還なんて事態になったら、それが可能な船体の最低基準はニミッツ級か陸上基地しかないのよ
942名無し三等兵 (ワッチョイ df23-TPjW)
2017/11/12(日) 00:54:31.24ID:HcUsXOle0 だからイギリスは6万トン級STOVL空母、って代物を建造したわけで
943名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-Kfl6)
2017/11/12(日) 01:05:57.41ID:j5XSXiweM まあB型配備の話題についてはスレがあるのでそろそろ移動しよう。
このスレの次スレは950が立てるって事でいいのか?
このスレの次スレは950が立てるって事でいいのか?
944名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-1/0q)
2017/11/12(日) 01:08:37.01ID:1wN3MqYI0 形勢不利とみるや話題のすり替えw
でもその逃げ足の速さは有能の証かもしれんな
でもその逃げ足の速さは有能の証かもしれんな
945名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-cd7v)
2017/11/12(日) 01:21:28.00ID:9/8rv6960 魔法鳩さんが久し振りにXF9エンジンについてツイートしとる
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>思うところがあって資料を確認したが、XF9-1の被観測性低減策は
>・エンジン入口部は形状と電波吸収材適用による電波反射の低減
>・エンジン出口部は形状による電波反射と赤外線放射の低減
>が検討されるらしい。
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>XF9-1のエンジン出口部の電波反射低減策は
>「排気ノズル、アフタバーナダクト、アフタバーナ保炎器、テールコーン、低圧タービン出口案内翼及び
>低圧タービン動翼等」の形状によるとされていて、入口部と違って電波吸収材は使わないようなんだけども、
>電波吸収材なしでどこまで効果出るんだろうか。
「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の事前の事業評価に書かれていた、「エンジン入口部、
出口ガイドベーン、排気ノズル等を従来形状に対してエンジン性能等への影響を抑えつつ、電波反射面積
又は赤外線放射を低減可能な形状とする技術を確立する。」ってやつやね
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>思うところがあって資料を確認したが、XF9-1の被観測性低減策は
>・エンジン入口部は形状と電波吸収材適用による電波反射の低減
>・エンジン出口部は形状による電波反射と赤外線放射の低減
>が検討されるらしい。
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>XF9-1のエンジン出口部の電波反射低減策は
>「排気ノズル、アフタバーナダクト、アフタバーナ保炎器、テールコーン、低圧タービン出口案内翼及び
>低圧タービン動翼等」の形状によるとされていて、入口部と違って電波吸収材は使わないようなんだけども、
>電波吸収材なしでどこまで効果出るんだろうか。
「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の事前の事業評価に書かれていた、「エンジン入口部、
出口ガイドベーン、排気ノズル等を従来形状に対してエンジン性能等への影響を抑えつつ、電波反射面積
又は赤外線放射を低減可能な形状とする技術を確立する。」ってやつやね
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5f61-vLjR)
2017/11/12(日) 04:40:47.88ID:OkwhBwcK0947名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-TPjW)
2017/11/12(日) 05:09:05.44ID:AMtwnfdXa イギリスはF-3に絡まないと戦闘機用エンジン開発の空白期間が長くなるからもっと突っ込んだ話になるだろう
F136ポシャったし
F136ポシャったし
948名無し三等兵 (オッペケ Sr33-8rFR)
2017/11/12(日) 06:19:39.88ID:4jUOcPlhr 海上自衛隊が新たに航空隊を立ち上げるなんて
F-3が実用化遅延した場合より戦力化に時間かかる
船に飛行機載せて出来上がりじゃないから
F-35B導入は空自が軽戦闘機導入するより確率は低い
普通にF-3、F-35Aの増勢で話が終わり
F-3が実用化遅延した場合より戦力化に時間かかる
船に飛行機載せて出来上がりじゃないから
F-35B導入は空自が軽戦闘機導入するより確率は低い
普通にF-3、F-35Aの増勢で話が終わり
949名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-UI8V)
2017/11/12(日) 06:20:26.62ID:eGxmN2xL0950名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-Axa8)
2017/11/12(日) 08:02:12.11ID:nuMr0C3t0 海自がカバーしないといけない範囲は現時点でも日本〜グアム、日本〜ウェーキ、日本〜バシー海峡方面へそれぞれ1000海里あるし、今後は拡大するだろうから空間的には十分過ぎるほど広い
ただ、沖縄の他、小笠原やマリアナに大規模な陸上航空戦力があればカバーできない程ではないけど
ただ、沖縄の他、小笠原やマリアナに大規模な陸上航空戦力があればカバーできない程ではないけど
951名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-JIcl)
2017/11/12(日) 08:11:59.49ID:8+9uugMia インド洋で空母含む中国艦隊が日本向け商船の臨検し始めたら
もちろんアメリカが対応するんだろうけど
わざわざアメリカに頼まなくても海自が自分で中国空母排除できたら
戦力不足に苦しむ米軍的には助かるじゃね?
もちろんアメリカが対応するんだろうけど
わざわざアメリカに頼まなくても海自が自分で中国空母排除できたら
戦力不足に苦しむ米軍的には助かるじゃね?
953名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 08:57:02.74ID:Se4c7ftNd >>952
英STOL空母も元々はGIUKギャップでソ連原潜を阻止するために建造された
英STOL空母も元々はGIUKギャップでソ連原潜を阻止するために建造された
954名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
2017/11/12(日) 09:03:03.52ID:lMEqWlfba955名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-/Jxa)
2017/11/12(日) 09:27:23.23ID:ArDtck4F0958名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 10:54:11.38ID:Se4c7ftNd >>957
構想された対潜ヘリ空母がGIUKギャップへ展開するには拡張著しいソ連の洋上航空戦力を排除する必要があり、STOL機を搭載することとなった
第一列島線から第二列島線への進出が始まった拡張著しい中共洋上航空戦力と対峙する海自の現状と酷似している
構想された対潜ヘリ空母がGIUKギャップへ展開するには拡張著しいソ連の洋上航空戦力を排除する必要があり、STOL機を搭載することとなった
第一列島線から第二列島線への進出が始まった拡張著しい中共洋上航空戦力と対峙する海自の現状と酷似している
959名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 10:56:40.61ID:Se4c7ftNd ただし、状況が酷似するとはいえ、海自の最適解がSTOL機の艦上運用とは限らないが
960名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/12(日) 12:24:54.57ID:WjAGjIvC0 地理的条件がちゃうからねえ一緒にするのは無理
961名無し三等兵 (ワッチョイ 7f92-ckd2)
2017/11/12(日) 12:30:28.31ID:8xXZZPdN0 沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に派遣された最新鋭のステルス戦闘機「F35A」が
今月飛行訓練を始めて以降、基地の周辺で70デシベルを超える騒音の回数が、
それまでのおよそ4倍近くにまで急増したことが、地元の嘉手納町の調査で
わかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013
日本では環境への配慮を最優先せねばならない
今月飛行訓練を始めて以降、基地の周辺で70デシベルを超える騒音の回数が、
それまでのおよそ4倍近くにまで急増したことが、地元の嘉手納町の調査で
わかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013
日本では環境への配慮を最優先せねばならない
962名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ODW4)
2017/11/12(日) 12:34:09.94ID:zOHERXpNM シンポジウムまだァァァ?
ここだけの話クリスマスより楽しみにしてる
ここだけの話クリスマスより楽しみにしてる
963名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 13:10:36.96ID:Se4c7ftNd >>960
一緒にできないが当初想定された展開海域は海自の方がむしろ広い可能性すらあるということ
一緒にできないが当初想定された展開海域は海自の方がむしろ広い可能性すらあるということ
964名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 13:25:15.88ID:7Lk6PhDHa965名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-ouqv)
2017/11/12(日) 13:58:15.24ID:G/bgWfBB0 古い話だが94年9月の日経新聞1面に
先進技術実証機計画(現X-2)の記事が出たことある
5t級エンジン双発でステルス性能がある
小型実証機というのは現在のX-2とほぼ同じ構想だ
それはF-15後継機の研究としての実証機とされていた
X-2というのは最初からF-15の後継機開発を目指した研究機だった
F-3が対空戦闘重視のコンセプトなのは当たり前
X-2からしてF-15の後継機を目指した研究開発だったからだ
古くからの情報を丹念に繋ぎ合わせるとF-3は最初からF-15後継機を目指していたとわかる
先進技術実証機計画(現X-2)の記事が出たことある
5t級エンジン双発でステルス性能がある
小型実証機というのは現在のX-2とほぼ同じ構想だ
それはF-15後継機の研究としての実証機とされていた
X-2というのは最初からF-15の後継機開発を目指した研究機だった
F-3が対空戦闘重視のコンセプトなのは当たり前
X-2からしてF-15の後継機を目指した研究開発だったからだ
古くからの情報を丹念に繋ぎ合わせるとF-3は最初からF-15後継機を目指していたとわかる
966名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 14:09:30.41ID:Se4c7ftNd >>964
冷戦時のGIUKギャップにおいてもアイスランドに米空軍のF15が展開していたが、それでもなおSTOL機が必要と英海軍は考えた
冷戦時のGIUKギャップにおいてもアイスランドに米空軍のF15が展開していたが、それでもなおSTOL機が必要と英海軍は考えた
967名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-ouqv)
2017/11/12(日) 14:12:07.92ID:G/bgWfBB0 ただ、長い間に計画も変更になった部分もある
それはエンジン開発だ
戦闘機用エンジンの開発はF3エンジンにA/Bを付けた3t級エンジンを開発
次いで現XF5-1と同じ5t級エンジンを開発して実証機に搭載して試験
ここまでは全く変更が無かったが次に10t級以上のエンジンを開発する予定とされていた
実際には11〜12t級エンジンといったとこで規模的にはF414やEJ200級のエンジンを当初は構想してた模様
F-15後継機は当初はF-15より小型でF-18やユーロファイタークラスなどの中量級戦闘機を目指していた模様
90年代中頃はまだ中国の脅威はさほどではなく南方地方の防空が重視されてなかった為だろう
中国の空軍力の脅威に対応してより大型で航続距離が大きい戦闘機の必要性が再認識され
F-3はF-15クラスの大型戦闘機でエンジン出力も15t以上、17t級を目指すことに変更されたようだ
それはエンジン開発だ
戦闘機用エンジンの開発はF3エンジンにA/Bを付けた3t級エンジンを開発
次いで現XF5-1と同じ5t級エンジンを開発して実証機に搭載して試験
ここまでは全く変更が無かったが次に10t級以上のエンジンを開発する予定とされていた
実際には11〜12t級エンジンといったとこで規模的にはF414やEJ200級のエンジンを当初は構想してた模様
F-15後継機は当初はF-15より小型でF-18やユーロファイタークラスなどの中量級戦闘機を目指していた模様
90年代中頃はまだ中国の脅威はさほどではなく南方地方の防空が重視されてなかった為だろう
中国の空軍力の脅威に対応してより大型で航続距離が大きい戦闘機の必要性が再認識され
F-3はF-15クラスの大型戦闘機でエンジン出力も15t以上、17t級を目指すことに変更されたようだ
969名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 14:38:53.99ID:7Lk6PhDHa970名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 14:47:21.49ID:7Lk6PhDHa まあ空母を捨てきれんかっただけだろうしなぁ、それがフォークランド紛争で再確認、必要と
971名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-/Jxa)
2017/11/12(日) 14:47:26.58ID:ArDtck4F0 >>967
>F-15後継機は当初はF-15より小型でF-18やユーロファイタークラスなどの中量級戦闘機を目指していた模様
当時はF-2の後継機を考えてたからF-18サイズのマルチロール機を想定したんだろう
F-22を買えないから次の国産戦闘機をF-15の後継機に切り替えてその分エンジンの目標値も変わった
>F-15後継機は当初はF-15より小型でF-18やユーロファイタークラスなどの中量級戦闘機を目指していた模様
当時はF-2の後継機を考えてたからF-18サイズのマルチロール機を想定したんだろう
F-22を買えないから次の国産戦闘機をF-15の後継機に切り替えてその分エンジンの目標値も変わった
972名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 14:57:48.05ID:Se4c7ftNd973名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 15:37:07.82ID:Se4c7ftNd974名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 15:38:26.39ID:7Lk6PhDHa975名無し三等兵 (ワッチョイ ff3a-OWtR)
2017/11/12(日) 15:48:24.54ID:93eUZ4jf0 応答時間がよほど効いて来るのか
976名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 15:51:46.38ID:7Lk6PhDHa >類似した状況であった当時の英軍はそう考えなかった
ベアを追い返せたら良いぐらいの考えですんで、本気で航空脅威に対処しようとするものではなかっただけだよ
ベアを追い返せたら良いぐらいの考えですんで、本気で航空脅威に対処しようとするものではなかっただけだよ
977名無し三等兵 (ワッチョイ ff3a-OWtR)
2017/11/12(日) 15:55:51.73ID:93eUZ4jf0 そうなると要求される迎撃機の性能は、高高度高速巡航が可能なもの、ということで艦載機とは相性が悪いわけか
978名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 15:57:00.27ID:Se4c7ftNd980名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 16:16:16.51ID:7Lk6PhDHa9811 (ワッチョイ ffce-qa22)
2017/11/12(日) 16:22:30.91ID:L+j4P5KZ0 すいません。
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
と出て、何回か試しても次スレのスレ立て出来ないので、どなたかスレ立てをお願いします。
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
と出て、何回か試しても次スレのスレ立て出来ないので、どなたかスレ立てをお願いします。
982名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 16:47:17.73ID:Se4c7ftNd >>980
GIUKギャップも1000海里航路帯も対潜がメインで経空脅威への対処は副次的なもの
そして両者とも敵の洋上航空戦力の脅威抱えていた・抱えることになる
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2017/press_pdf/p20170724_03.pdf
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13091698.html
https://i.imgur.com/amcZavN.jpg
https://i.imgur.com/n7YEKT1.jpg
https://i.imgur.com/kVgRYJs.jpg
https://i.imgur.com/czzalJN.jpg
https://i.imgur.com/rcdXlVs.jpg
https://i.imgur.com/rAP8FmZ.jpg
https://i.imgur.com/V9t9LbI.jpg
GIUKギャップも1000海里航路帯も対潜がメインで経空脅威への対処は副次的なもの
そして両者とも敵の洋上航空戦力の脅威抱えていた・抱えることになる
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2017/press_pdf/p20170724_03.pdf
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13091698.html
https://i.imgur.com/amcZavN.jpg
https://i.imgur.com/n7YEKT1.jpg
https://i.imgur.com/kVgRYJs.jpg
https://i.imgur.com/czzalJN.jpg
https://i.imgur.com/rcdXlVs.jpg
https://i.imgur.com/rAP8FmZ.jpg
https://i.imgur.com/V9t9LbI.jpg
983名無し三等兵 (アウーイモ MM23-5YOU)
2017/11/12(日) 16:53:14.17ID:hg1yUBDDM 【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
984名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-ouqv)
2017/11/12(日) 16:55:48.56ID:G/bgWfBB0 >>979
先進技術実証機構想そのものは
確認できただけで91年の湾岸戦争の頃には既に航空雑誌などにも記事が出ていた
具体的な5t級エンジン双発の実証機という話は既に92〜93年頃には
「航空ファン」などの雑誌に小さな記事として出ていた
そして94年9月の日経新聞にF-15後継機開発を目指しての実証機開発という記事が出た
平行してエンジン開発は5t級エンジンの開発をしてから10t級という話も出始めていた
その後はフルスケールの戦闘機用エンジン開発の話はあまり表に出てこなくなった
最近になってハイパースリムエンジンという話が浮上してきた
後は皆さんの方がずっと良く知っている通りです
先進技術実証機構想そのものは
確認できただけで91年の湾岸戦争の頃には既に航空雑誌などにも記事が出ていた
具体的な5t級エンジン双発の実証機という話は既に92〜93年頃には
「航空ファン」などの雑誌に小さな記事として出ていた
そして94年9月の日経新聞にF-15後継機開発を目指しての実証機開発という記事が出た
平行してエンジン開発は5t級エンジンの開発をしてから10t級という話も出始めていた
その後はフルスケールの戦闘機用エンジン開発の話はあまり表に出てこなくなった
最近になってハイパースリムエンジンという話が浮上してきた
後は皆さんの方がずっと良く知っている通りです
988名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Scz2)
2017/11/12(日) 17:08:41.16ID:7Lk6PhDHa989名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 17:32:55.44ID:Se4c7ftNd >>988
東シナ海正面の大陸側の飛行場と南西諸島の飛行場数を比較すれば日米側の数的劣勢は明らか(地積が違うから仕方がない)
中共の攻勢空軍化が進むと日米側にとっては(南西諸島においては)不利となろう
そういう状況の中で、特にバシー海峡方面から飛来する中共爆撃機を防ぎきれると思うのは楽観が過ぎよう
東シナ海正面の大陸側の飛行場と南西諸島の飛行場数を比較すれば日米側の数的劣勢は明らか(地積が違うから仕方がない)
中共の攻勢空軍化が進むと日米側にとっては(南西諸島においては)不利となろう
そういう状況の中で、特にバシー海峡方面から飛来する中共爆撃機を防ぎきれると思うのは楽観が過ぎよう
990名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-Scz2)
2017/11/12(日) 17:49:12.63ID:WjAGjIvC0 そのために空母をつくるなら、基地増やして機能恒常化だろうに
991名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-Axa8)
2017/11/12(日) 17:52:10.16ID:Se4c7ftNd992名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-zl2n)
2017/11/12(日) 18:39:54.44ID:9xL5BdAS0 >>991
>STOL機の艦上運用
指揮巡洋艦(インヴィンシブル級軽空母)へのV/STOL機運用能力付与と絡むが
1976年前後、GIUKギャップに展開されるASW任務群への防空能力付与以外に
NATO北方ノルウェーに展開される両用戦兵力向けのヘリ運用能力及び
防空・航空支援戦力が要求されたから
洋上哨戒機の触接やASM母機の接近拒否の為には
陸上航空戦力展開の間隙を埋める、ASW任務群の防空戦闘機が必要だった
(当時の艦載中SAMによる高高度防空能力だけでは接近拒否能力が不足
艦隊前面での哨戒能力と要撃能力確保の為マリタイム・ハリアーが必要とされた)
>STOL機の艦上運用
指揮巡洋艦(インヴィンシブル級軽空母)へのV/STOL機運用能力付与と絡むが
1976年前後、GIUKギャップに展開されるASW任務群への防空能力付与以外に
NATO北方ノルウェーに展開される両用戦兵力向けのヘリ運用能力及び
防空・航空支援戦力が要求されたから
洋上哨戒機の触接やASM母機の接近拒否の為には
陸上航空戦力展開の間隙を埋める、ASW任務群の防空戦闘機が必要だった
(当時の艦載中SAMによる高高度防空能力だけでは接近拒否能力が不足
艦隊前面での哨戒能力と要撃能力確保の為マリタイム・ハリアーが必要とされた)
993名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-zl2n)
2017/11/12(日) 18:50:34.31ID:9xL5BdAS0 >>992途中で切れた
まぁ、当時の技術的限界がひとつ
対潜戦の後ASW任務群を
両用戦兵力護衛のためスイング出来るように
防空戦力が強く要求された点がひとつ
もうひとつはCVA-01級整備の中止で全廃された英正規空母に替わる
艦隊航空兵力・洋上防空戦力を取得する必要があった為
これらによりV/STOL機の艦上運用が求められたわけ
スレタイとは離れるが、経空脅威下でのASW任務群のヘリの運用と
両用戦兵力の防空及び近接航空支援に関しては
どうしても陸上航空戦力の展開能力が不足する場面が生ずる
この不足分にどう対処するか迫られたため、
英海軍はV/STOL機の艦上運用を二度(ハリアー/F-35)選択したと見ればおK
まぁ、当時の技術的限界がひとつ
対潜戦の後ASW任務群を
両用戦兵力護衛のためスイング出来るように
防空戦力が強く要求された点がひとつ
もうひとつはCVA-01級整備の中止で全廃された英正規空母に替わる
艦隊航空兵力・洋上防空戦力を取得する必要があった為
これらによりV/STOL機の艦上運用が求められたわけ
スレタイとは離れるが、経空脅威下でのASW任務群のヘリの運用と
両用戦兵力の防空及び近接航空支援に関しては
どうしても陸上航空戦力の展開能力が不足する場面が生ずる
この不足分にどう対処するか迫られたため、
英海軍はV/STOL機の艦上運用を二度(ハリアー/F-35)選択したと見ればおK
994名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-zl2n)
2017/11/12(日) 18:54:56.65ID:9xL5BdAS0995名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-2rL2)
2017/11/12(日) 19:00:02.55ID:ejbQ+cpYa フォークランド紛争の戦訓も軽空母とハリアーの組み合わせは防空能力が不足するだもんな。
アークロイアルを退役させたのを後悔したらしいし。
アークロイアルを退役させたのを後悔したらしいし。
996名無し三等兵 (スッップ Sd9f-MshG)
2017/11/12(日) 19:43:24.80ID:GSq30ta5d フォークランド紛争の教訓はAEWのない空母はgm
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 高市氏、今年4月に「台湾も日本も世界的に必要な国家」と講演 [1ゲットロボ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【芸能】元BE:FIRST三山凌輝、あんかけパスタ店オープンを発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- 【?報】巨人阿部監督、松本剛に電話で速攻ラブコールしていたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 朝日新聞「高市がトランプから怒られたって日本政府関係者がゆってた」 [329329848]
- 二郎系ラーメン屋「日本一旨いラーメン屋は 『中華そば伊吹』😤😤」 マジ? [663277603]
- 少額輸入品の販売事業者に課税へへ😢これアリエクとかアマの事か? [993451824]
- 中国人「プーマ、爆買いしっちゃおうかな❤会社ごと」 世界が会社ごと中国に買われる時代へ [271912485]
