前スレ
アサルトライフルスレッド その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503650014/
探検
アサルトライフルスレッド その49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 07:48:14.50ID:iT3FN3EK
566名無し三等兵
2017/12/03(日) 13:08:56.55ID:WMWI42/D >>565
AKの精度不足からSVDやらPKPが
遠距離を担当するしかないロシアに対して
アメリカはM4で殆ど出来る。(ミニミはM4よりMOA悪い)
もちろんLMGあった方が良いが、
展開性は落ちるからね。だから分隊支援火器なんて持ってる訳で。
AKの精度不足からSVDやらPKPが
遠距離を担当するしかないロシアに対して
アメリカはM4で殆ど出来る。(ミニミはM4よりMOA悪い)
もちろんLMGあった方が良いが、
展開性は落ちるからね。だから分隊支援火器なんて持ってる訳で。
567名無し三等兵
2017/12/03(日) 13:18:52.68ID:MAaPINRt まぁ半端に高精度なM4のせいで歩兵の役割分担が形骸化してハイテク化した米と優秀なSVDとPKPのバックアップのおかげで74を未だにアイアンサイトで使ってる露も一短一長って感じだけどな
569名無し三等兵
2017/12/03(日) 14:05:41.00ID:qNADTVvP ていうかSVDってそんなにスゲェのか?普通のマークスマンライフルだと思うんだが
M4もった歩兵分隊に一丁M14持たせてやれば能力的にはほぼ同等だと思うけどな
M4もった歩兵分隊に一丁M14持たせてやれば能力的にはほぼ同等だと思うけどな
570名無し三等兵
2017/12/03(日) 14:20:06.53ID:qxyPp38R それで正解なんだろうけど5.56で統一できている所に弾種を増やして
兵站効率が悪化させるのを米軍上層部が嫌ってる
兵站効率が悪化させるのを米軍上層部が嫌ってる
571名無し三等兵
2017/12/03(日) 14:32:35.09ID:+4r/JCvK PKPは特殊部隊専用という話じゃなかったのか?
572名無し三等兵
2017/12/03(日) 15:16:46.58ID:X5LGKdl6574名無し三等兵
2017/12/03(日) 15:24:38.76ID:X5LGKdl6575名無し三等兵
2017/12/03(日) 15:39:44.12ID:cloWmTrf そうなんだ。それでとりあえずつなぎにサイトロンのが調達されたのかな。
それにしても中華のレプ取り付けるとかどうかしてるけどなw
それにしても中華のレプ取り付けるとかどうかしてるけどなw
576名無し三等兵
2017/12/03(日) 15:48:05.46ID:RDLXF7lY577名無し三等兵
2017/12/03(日) 15:48:45.60ID:KkrP5Bof578名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:07:01.44ID:X5LGKdl6579名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:14:45.89ID:MAaPINRt 中華レプリカでもアイアンサイトよりましだからしゃーない
580名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:23:32.22ID:l6qpSDXQ 部隊レベルで30口径の軽機が必要かどうかってのは兵站の問題とかじゃなくて
ワンオペで扱える重量でも弾薬持ち運びにもう一人必要になるのがネックなんだよな
ミニミだとどのみち必要だから余計いやがられてそうだw
ワンオペで扱える重量でも弾薬持ち運びにもう一人必要になるのがネックなんだよな
ミニミだとどのみち必要だから余計いやがられてそうだw
581名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:28:42.95ID:cloWmTrf582名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:38:38.28ID:h4tXfFRB583名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:00:16.35ID:RDLXF7lY584名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:09:17.70ID:zozBfKSV 中華製のシナファイアのフラッシュライトは良く出来てたんで香港の警察に一時期採用されてたな
585名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:24:33.10ID:/biGM/f7 > 7.62x51の射程を800mまでと判断すれば実は5.56x45と決定的な差はない
これ14.5インチバレルでも言えるの?
これ14.5インチバレルでも言えるの?
586名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:33:01.84ID:qNADTVvP 補給に負担をかけるったってあぁた、7.62ミリNATO弾は5.56ミリ弾が補給できるところにはいくらでも転がってるだろ
米軍なら
SPR Mk12みたいな5.56ミリだけど特注弾を使うよりは楽なんじゃねぇかなと
もっとも今どきM14よりもマシな7.62ミリマークスマンライフルはいくらでも転がってるじゃんていうのは同意する
米軍なら
SPR Mk12みたいな5.56ミリだけど特注弾を使うよりは楽なんじゃねぇかなと
もっとも今どきM14よりもマシな7.62ミリマークスマンライフルはいくらでも転がってるじゃんていうのは同意する
587名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:36:08.52ID:X5LGKdl6 >>582
マッチアモどころか、M27を海兵隊総司令官が使って、
「パイロット出の俺でも500mで当たる!すげぇ!」と言ってる。
制圧でなく当てる必要があるとか、さらに遠く狙うなら、もう専門の狙撃兵連れて来いって話だし
マッチアモどころか、M27を海兵隊総司令官が使って、
「パイロット出の俺でも500mで当たる!すげぇ!」と言ってる。
制圧でなく当てる必要があるとか、さらに遠く狙うなら、もう専門の狙撃兵連れて来いって話だし
588名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:42:44.10ID:h4tXfFRB >>583
>7.62x51の射程を800mまでと判断すれば実は5.56x45と決定的な差はない
流石にそれは言い過ぎじゃね?
まぁ運用方法やコストにもよるが倉庫からM14を引っ張ってきたことからも現在主戦場の中東じゃ必要ってことでしょ
>7.62x51の射程を800mまでと判断すれば実は5.56x45と決定的な差はない
流石にそれは言い過ぎじゃね?
まぁ運用方法やコストにもよるが倉庫からM14を引っ張ってきたことからも現在主戦場の中東じゃ必要ってことでしょ
589名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:49:51.71ID:/biGM/f7 http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/04/csass-program-offer-possible-7-62-dmr-squad-level/
米軍も予算不足なのか一年半前に採用が決まったM110の代替のM110A1が今だに納品されてないのだけど
M14を一旦はEBRとして復活させたけど現在陸軍は7.62mmDMRを持っていないし
CSASS計画もキャンセルになったのでM110A1をDMRとして採用したいのではないかとの話も聞こえますが
いずれにしても6.5mmとの兼ね合いや予算次第といったところでしょうか
米軍も予算不足なのか一年半前に採用が決まったM110の代替のM110A1が今だに納品されてないのだけど
M14を一旦はEBRとして復活させたけど現在陸軍は7.62mmDMRを持っていないし
CSASS計画もキャンセルになったのでM110A1をDMRとして採用したいのではないかとの話も聞こえますが
いずれにしても6.5mmとの兼ね合いや予算次第といったところでしょうか
590名無し三等兵
2017/12/03(日) 17:59:30.44ID:KkrP5Bof592名無し三等兵
2017/12/03(日) 18:23:29.19ID:6XIFyTzG 5.56mmマッチ弾で1000mとか狙うなら7.62mm使えば良いわな
593名無し三等兵
2017/12/03(日) 20:19:01.14ID:RDLXF7lY594名無し三等兵
2017/12/03(日) 20:59:27.47ID:l6qpSDXQ まあM60かFN-MAG持ってけば800メートルはバースト射撃で火力制圧できる
ロシアがPKMを使いたがるのはおそらくこういう理由が強いのであって、
マークスマンライフルの問題はまたちょっと別だな
軽機関銃使う場合は弾薬を運ぶ人手も必要なので 補給兵站よりそっちがネック
マークスマンライフルはそれがないから自由に選べばいいやん
ロシアがPKMを使いたがるのはおそらくこういう理由が強いのであって、
マークスマンライフルの問題はまたちょっと別だな
軽機関銃使う場合は弾薬を運ぶ人手も必要なので 補給兵站よりそっちがネック
マークスマンライフルはそれがないから自由に選べばいいやん
595名無し三等兵
2017/12/03(日) 21:18:27.01ID:qdIplRYt 機関銃用こそ、ケースレス弾が必要なのかもね
オープンボルトだし、弾薬の軽量化もできるし
オープンボルトだし、弾薬の軽量化もできるし
596名無し三等兵
2017/12/03(日) 21:34:43.43ID:BqZvVTPd オープンボルトには出来ないと思う。ケースレスはエジェクターが使えないので通常形式のチャンバーは使えないはず。
ケースレスでも不発とか射撃中止とかはあるので排莢機構は必要。
ケースレスでも不発とか射撃中止とかはあるので排莢機構は必要。
597596
2017/12/03(日) 22:09:34.35ID:BqZvVTPd 間違えた。エキストラクターが使えないでした。失礼。
オープンチャンバーならできるのかも。でもトリガーを引いたときにアモを装填してチャンバーを動かして撃発してってのはどうでしょうね
ポリマーケースですがテキストロン社のLSATとかでもたぶんアモはチャンバーにロード状態から初弾発射だと思う
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA
オープンチャンバーならできるのかも。でもトリガーを引いたときにアモを装填してチャンバーを動かして撃発してってのはどうでしょうね
ポリマーケースですがテキストロン社のLSATとかでもたぶんアモはチャンバーにロード状態から初弾発射だと思う
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA
598名無し三等兵
2017/12/03(日) 23:37:57.29ID:qNADTVvP 分隊支援火器としてリヴォルバーカノンを使うって案をいま思いついた
ミニガンとかって言っても実際には最大発射速度では発射してないし、リヴォルバーカノンなら動力もいらんし、5.56ミリクラスなら
反動もある程度抑えられそうだし
そんなもんナンに使うんだよって言われてもちょっと困るは困っちゃうんだが、だけど弾幕は男のロマンだろ?
M134で7.62ミリNATO弾ばらまくよりは5.56ミリ弾リヴォルヴァーカノンのほうが使い勝手はいいと思うんだ
ミニガンとかって言っても実際には最大発射速度では発射してないし、リヴォルバーカノンなら動力もいらんし、5.56ミリクラスなら
反動もある程度抑えられそうだし
そんなもんナンに使うんだよって言われてもちょっと困るは困っちゃうんだが、だけど弾幕は男のロマンだろ?
M134で7.62ミリNATO弾ばらまくよりは5.56ミリ弾リヴォルヴァーカノンのほうが使い勝手はいいと思うんだ
599名無し三等兵
2017/12/04(月) 00:20:48.20ID:aAO/vUo9 >>598
ロシアには外部動力不要のガス作動ガトリングがありますし
リボよりちょいと重いが2銃身のガスト式はリボよりかなり高サイクルですよ
ちなみにガストの5.45mmLMGタイプは試作されていて3000rpmだそうです
G11よりは低サイクルだろうけどロータリーチャンバーの一種のLSATは幸い熱も保ちにくいとの事だし
構造的に現行よりももっとサイクルを上げることは可能だけどあえて抑えてると思う
ロシアには外部動力不要のガス作動ガトリングがありますし
リボよりちょいと重いが2銃身のガスト式はリボよりかなり高サイクルですよ
ちなみにガストの5.45mmLMGタイプは試作されていて3000rpmだそうです
G11よりは低サイクルだろうけどロータリーチャンバーの一種のLSATは幸い熱も保ちにくいとの事だし
構造的に現行よりももっとサイクルを上げることは可能だけどあえて抑えてると思う
600名無し三等兵
2017/12/04(月) 00:25:14.56ID:rAqwGecX 重量的にチェーンガンのがまだマシじゃ?
そう言えばL85の電動駆動仕様とか言うキワモノあったな
そう言えばL85の電動駆動仕様とか言うキワモノあったな
601名無し三等兵
2017/12/04(月) 00:44:41.03ID:OvzD0XOa >>593
マークスマンライフルで供給面を考えるなら5.56×45だろうが弾道特性とか考えたら外部の影響がまだましで携帯性もほぼ限界な7.62×51は中途半端とも言いにくいとは思うが
選抜射手ともなるとそもそも求められる距離がおかしいんだし
マークスマンライフルで供給面を考えるなら5.56×45だろうが弾道特性とか考えたら外部の影響がまだましで携帯性もほぼ限界な7.62×51は中途半端とも言いにくいとは思うが
選抜射手ともなるとそもそも求められる距離がおかしいんだし
602名無し三等兵
2017/12/04(月) 07:42:40.01ID:HAM+L/kY 小銃はM14、マークスマンはMk14EBR、SAWはM14A1でいいやもう
拳銃は大して使わないからマガジンの心配が要らないS&W M547
拳銃は大して使わないからマガジンの心配が要らないS&W M547
603名無し三等兵
2017/12/04(月) 08:31:31.91ID:lhADoPVO ロングレンジはもうレイセオンのパイクみたいなレーザー誘導マイクロミサイルにしましょうw
https://www.raytheon.com/capabilities/products/pike/
https://www.raytheon.com/capabilities/products/pike/
604名無し三等兵
2017/12/04(月) 09:41:15.10ID:K/xzbzdJ M14は射撃性能自体に問題ないだけど、オリジナル設計が古いかつ機関部は鉄製のせいで、最近流行ってるAR-10クローンと比べれば重量が重く、機関部上方の全レール化に不便だ。
伝統スタイルライフル好きの年寄りに民生版のM1Aは相変わらず人気だけど、若い人に受けが悪い。
流石に21世紀の軍用ライフルとして重量問題がネック、あと操作性がAR-15系と違うことも問題に視する人いる。
しかしM14のガーランド式アイアンサイトは優れるため、アイアンサイトセミオート撃ちに限って308セミオートの間で評判高い。
https://nextlevelarms.com/wp-content/uploads/NLX308-4.jpg
AR-10クローンの一例、レール長い
http://www.sierra12.com/uploads/2/9/5/2/29525509/s624243957439619190_p84_i4_w640.jpeg
M1Aのレール設置はアイアンサイトに妨害される
SVDは運用構想から先進性高い、設計も優れるため、少し古くでも21世紀に通用できる。
伝統スタイルライフル好きの年寄りに民生版のM1Aは相変わらず人気だけど、若い人に受けが悪い。
流石に21世紀の軍用ライフルとして重量問題がネック、あと操作性がAR-15系と違うことも問題に視する人いる。
しかしM14のガーランド式アイアンサイトは優れるため、アイアンサイトセミオート撃ちに限って308セミオートの間で評判高い。
https://nextlevelarms.com/wp-content/uploads/NLX308-4.jpg
AR-10クローンの一例、レール長い
http://www.sierra12.com/uploads/2/9/5/2/29525509/s624243957439619190_p84_i4_w640.jpeg
M1Aのレール設置はアイアンサイトに妨害される
SVDは運用構想から先進性高い、設計も優れるため、少し古くでも21世紀に通用できる。
605名無し三等兵
2017/12/04(月) 10:36:08.81ID:Sq4wHA6X ガーランドみたいに目元に照門がないと老眼には使いづらいって、ガンプロの九九式レポートに載ってましたな(´・ω・`)>アイアンサイト
606名無し三等兵
2017/12/04(月) 12:56:51.76ID:9Kvv3RZn M1Aにプレミアが付いてるのはスプリングフィールド兵器工廠製だからという点と
台湾で生産する予定が狂って流通分しかないからだな
台湾で生産する予定が狂って流通分しかないからだな
607名無し三等兵
2017/12/04(月) 13:01:20.52ID:2saOVbDD M1Aの製造はスプリングフィールド兵器工廠ではなくスプリングフィールドアーモリー社だし、現在も生産してる。
608名無し三等兵
2017/12/04(月) 13:18:03.30ID:9Kvv3RZn そうだったか間違えたっす
609名無し三等兵
2017/12/04(月) 13:50:54.30ID:wSvT6uzJ >>587
それって同じ5.56×45を使うM249と比較したときの話だよな?
単純な的当てならまだしも単純なエネルギー量、遠距離における遮蔽物への貫通力、速度の減衰とかにおいて有用性は言われてるんじゃないっけ?
それと汎用機関銃で同じ弾を使用することになるならマークスマンという絶対数が少ないものに7.62×51を使用してもおかしくないんじゃない?
それって同じ5.56×45を使うM249と比較したときの話だよな?
単純な的当てならまだしも単純なエネルギー量、遠距離における遮蔽物への貫通力、速度の減衰とかにおいて有用性は言われてるんじゃないっけ?
それと汎用機関銃で同じ弾を使用することになるならマークスマンという絶対数が少ないものに7.62×51を使用してもおかしくないんじゃない?
610名無し三等兵
2017/12/04(月) 14:52:58.03ID:zNnWG2+f 俺の股間のライフルは5発弾倉つきのフルオートのみ
611名無し三等兵
2017/12/04(月) 14:57:36.98ID:ejUIGjmf614名無し三等兵
2017/12/04(月) 17:56:43.24ID:qucWLrbt 500mって、大戦中なら専門の狙撃手の仕事だぜ? 充分じゃないかな。
616名無し三等兵
2017/12/04(月) 18:25:42.83ID:9PvvUw7k617名無し三等兵
2017/12/04(月) 18:26:47.89ID:c3wZ5RFw そうは言っても砂漠地帯なら500mなんて短い方だろ
ボディーアーマーも進化し過ぎ問題もあるし
ボディーアーマーも進化し過ぎ問題もあるし
618名無し三等兵
2017/12/04(月) 19:49:54.99ID:pttAAJOx 500mで5.56当てられても虫がぶつかってきたくらいにしか思わなさそう
619名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:20:39.60ID:28n+8WU3 どこの田舎住んでればそんな強力な虫飛んどんねん
620名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:32:16.40ID:28n+8WU3621名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:51:54.21ID:aAO/vUo9 https://www.sofmag.com/take-a-close-look-at-the-marines-m27-infantry-automatic-rifle-iar/
ここ見るとM27のトリガープルは45.5 ? 9.5 lbsとあるのだがなんじゃこら?マッチ用みたいに調整可能なのか?
それにしてはオープンボルトでもないのにプルの上限が20kgというのはLMGとしても行き過ぎでしょうし
加減が4.3kgではHK416やM4よりも重くノーマルのM14クラスのトリガーですよ
トリガーも1ステージでしょうし、これでM16A4の倍の精度が出るというのだから不思議です
ここ見るとM27のトリガープルは45.5 ? 9.5 lbsとあるのだがなんじゃこら?マッチ用みたいに調整可能なのか?
それにしてはオープンボルトでもないのにプルの上限が20kgというのはLMGとしても行き過ぎでしょうし
加減が4.3kgではHK416やM4よりも重くノーマルのM14クラスのトリガーですよ
トリガーも1ステージでしょうし、これでM16A4の倍の精度が出るというのだから不思議です
622名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:03:26.57ID:mSj24NGT 撃てばわかるさ
623名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:23:51.65ID:qucWLrbt >>619
真夏の夜、ど田舎の高速をバイクで突っ走ってる時、コガネムシ以上の甲虫が飛んでると、双方にとって命取りとなりかねんw
自動車だって、バンパーやフロントが羽虫の死体で一杯となり、コガネムシで仰天するんだ。
真夏の夜、ど田舎の高速をバイクで突っ走ってる時、コガネムシ以上の甲虫が飛んでると、双方にとって命取りとなりかねんw
自動車だって、バンパーやフロントが羽虫の死体で一杯となり、コガネムシで仰天するんだ。
624名無し三等兵
2017/12/04(月) 22:03:26.86ID:j7N+BtQJ 200J超えてれば死ぬんじゃないかな。
カブトムシで失明とか聞くもんねえ。
カブトムシで失明とか聞くもんねえ。
625名無し三等兵
2017/12/04(月) 22:44:11.48ID:28n+8WU3 エレファスゾウカブトムシ(50グラム)が時速280kmで飛んでくれば200ジュールかな
627名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:19:11.16ID:uby20ea0 テイクダウンできるモダナイズドAK
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/04/dno-firearms-dx-7/
トップカバーのないAKはAKじゃないw いやレール載せるのに邪魔だから・・・
テイクダウンしたときのリコイルスプリングのボルトキャリア側って外れてるだけなんだろうな。なんかちょっと美しくない気がする
レシプロケイトするチャージングハンドルが左側にもできる。ってのはあんまりメリットじゃない気がしてきた。SCARでケガをする場合があると聞いて。
右側はイジェクションポートがあるから運用時結構注意をはらうのだろうけど、左側ってあんまり注意しないんじゃなかろうかなどと思ったり
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/04/dno-firearms-dx-7/
トップカバーのないAKはAKじゃないw いやレール載せるのに邪魔だから・・・
テイクダウンしたときのリコイルスプリングのボルトキャリア側って外れてるだけなんだろうな。なんかちょっと美しくない気がする
レシプロケイトするチャージングハンドルが左側にもできる。ってのはあんまりメリットじゃない気がしてきた。SCARでケガをする場合があると聞いて。
右側はイジェクションポートがあるから運用時結構注意をはらうのだろうけど、左側ってあんまり注意しないんじゃなかろうかなどと思ったり
628名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:23:54.72ID:aPdejKmj 米軍で殺人カブトムシを育てて運用するってどうだろう
630名無し三等兵
2017/12/05(火) 00:17:32.08ID:ZIeegjFy631名無し三等兵
2017/12/05(火) 01:37:16.50ID:0/ou6eak マークスマンは普通の小銃兵よりも金と手間をかけて養成しているんで
5.56mmの普通弾を持たせるなんて勿体無いでしょ
なんで800mでも有効打を与えられる人に射程が半分になる弾を持たせるのよ
持たせるならマッチアモかハンドロードの弾で1MOA以下が最低条件じゃんよ
5.56mmの普通弾を持たせるなんて勿体無いでしょ
なんで800mでも有効打を与えられる人に射程が半分になる弾を持たせるのよ
持たせるならマッチアモかハンドロードの弾で1MOA以下が最低条件じゃんよ
632名無し三等兵
2017/12/05(火) 01:51:16.37ID:KrmxmhJo633名無し三等兵
2017/12/05(火) 01:58:57.99ID:ZIeegjFy634名無し三等兵
2017/12/05(火) 02:07:23.50ID:KrmxmhJo635名無し三等兵
2017/12/05(火) 02:19:13.55ID:sTPWapca ボルト直結ハンドルの構造は単純、ジャム排除しやすい。
最悪でも手動連発銃として使える。
最悪でも手動連発銃として使える。
636名無し三等兵
2017/12/05(火) 02:25:32.96ID:ZIeegjFy >>634
これは民間モデルだけど極限状態で使う道具はシンプルな物が良いって事なのかもね
個人的にはガリルタイプなら利き手を選ばないシンプルな解決法だと思うし
怪我防止なら9A91の直付けだけど折りたたみタイプもいいと思うが
https://en.wikipedia.org/wiki/File:9mm_KBP_9A-91_compact_assault_rifle_-_25.jpg
同じ設計局のA91タイプのピストン直付けタイプが良いと思うな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/A-91.jpg/300px-A-91.jpg
これは民間モデルだけど極限状態で使う道具はシンプルな物が良いって事なのかもね
個人的にはガリルタイプなら利き手を選ばないシンプルな解決法だと思うし
怪我防止なら9A91の直付けだけど折りたたみタイプもいいと思うが
https://en.wikipedia.org/wiki/File:9mm_KBP_9A-91_compact_assault_rifle_-_25.jpg
同じ設計局のA91タイプのピストン直付けタイプが良いと思うな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/A-91.jpg/300px-A-91.jpg
637名無し三等兵
2017/12/05(火) 02:29:19.24ID:PKoMdgsE >今のSCARはチャージングハンドルは射撃時はボルトと連動せず動かないはず
2013年にいつも通り中止になったM4リプレイス計画にだされたこれの機能が普通のSCARにも入ってるってことですか
なんかSCAR-SCで結構アピールされてるからSCAR-SCから搭載されてるのかと思ってました。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2012/02/20/fnac-fn-advanced-carbine/
>The most notable difference between the FN SCAR and the FNAC is that the
>FNAC has a non-reciprocating charging handle and that the FNAC is 0.3 lbs lighter then a similarly configured FN SCAR Mk. 16.
http://www.fnherstal.com/news/new-fn-scar-sc-subcompact-carbine
>the FN SCAR-SC has semi-auto only or selective fire capabilities, non-reciprocating charging handle and a wide range of add-ons.
なんかこれによるとフォワードアシスト機能ももってるらしい。ACRみたいなやつかな?
http://www.combatreform.org/scarwithbayonetlugarrow.jpg
2013年にいつも通り中止になったM4リプレイス計画にだされたこれの機能が普通のSCARにも入ってるってことですか
なんかSCAR-SCで結構アピールされてるからSCAR-SCから搭載されてるのかと思ってました。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2012/02/20/fnac-fn-advanced-carbine/
>The most notable difference between the FN SCAR and the FNAC is that the
>FNAC has a non-reciprocating charging handle and that the FNAC is 0.3 lbs lighter then a similarly configured FN SCAR Mk. 16.
http://www.fnherstal.com/news/new-fn-scar-sc-subcompact-carbine
>the FN SCAR-SC has semi-auto only or selective fire capabilities, non-reciprocating charging handle and a wide range of add-ons.
なんかこれによるとフォワードアシスト機能ももってるらしい。ACRみたいなやつかな?
http://www.combatreform.org/scarwithbayonetlugarrow.jpg
638名無し三等兵
2017/12/05(火) 02:55:34.26ID:KrmxmhJo639名無し三等兵
2017/12/05(火) 05:06:03.55ID:768A4bT9 ずっと不思議に思ってたんだが
ボルトキャリアに指突っ込む穴開けるとかして
排莢ポートから指使って無理やり前進させるようにすれば
フォアードアシストノブとかACRの特殊な機構とか要らないと思うんだけどなぁ
ボルトキャリアはそこまで文鎮にするほど強度求められないでしょ?
実際、B&TのMP9はカートリッジの尻差し込んでハンドルとして使えるようにしてたし
ボルトキャリアに指突っ込む穴開けるとかして
排莢ポートから指使って無理やり前進させるようにすれば
フォアードアシストノブとかACRの特殊な機構とか要らないと思うんだけどなぁ
ボルトキャリアはそこまで文鎮にするほど強度求められないでしょ?
実際、B&TのMP9はカートリッジの尻差し込んでハンドルとして使えるようにしてたし
641名無し三等兵
2017/12/05(火) 07:24:00.41ID:768A4bT9 RISに比べて太くてレールむき出しのごつごつハンドガードも
すぐ上部の直付けハンドルも
フォアグリクソ握り全盛期の産物かな
すぐ上部の直付けハンドルも
フォアグリクソ握り全盛期の産物かな
642名無し三等兵
2017/12/05(火) 10:12:27.90ID:mk1eUX8b >>639
グリースガンかよw
ボルトフォワードアシストは、汚れや異物で閉鎖しなくなったもの強制閉鎖するためのものだから、力づくで思いっきり操作するための強度が必要
ボルトキャリア自体も、オペレーティングロッドで叩かれたり流入ガス圧を受けてボルトを開閉鎖させるための部品だから、正直銃の部品で一番強度が必要なところよ
グリースガンかよw
ボルトフォワードアシストは、汚れや異物で閉鎖しなくなったもの強制閉鎖するためのものだから、力づくで思いっきり操作するための強度が必要
ボルトキャリア自体も、オペレーティングロッドで叩かれたり流入ガス圧を受けてボルトを開閉鎖させるための部品だから、正直銃の部品で一番強度が必要なところよ
643名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:19:07.85ID:M926c5lT フォワードアシストなんて変な部品が付いてるライフルってAR15系くらい?
他国のライフルでも付いてるもの?
他国のライフルでも付いてるもの?
644名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:52:35.46ID:ndL5f9YC645名無し三等兵
2017/12/05(火) 20:33:42.34ID:PrlE0aKh それボルトアクション使えってならない?
646名無し三等兵
2017/12/05(火) 20:44:49.94ID:ndL5f9YC HKとしては次弾発射が早いのがウリってしてる
G3系列なんで、かなり強いスプリングで勢い良く戻さないと閉鎖不良起こしかねないから、ってことらしいが
G3系列なんで、かなり強いスプリングで勢い良く戻さないと閉鎖不良起こしかねないから、ってことらしいが
648名無し三等兵
2017/12/05(火) 22:49:29.61ID:ZIeegjFy ボルトハンドルで怪我で思い出したが
AN94はバレルがロングリコイルするけど
初期型ではなんと、マガジンごと前後に大きく動くから大変危険な代物だった
ああ恐ロシア
AN94はバレルがロングリコイルするけど
初期型ではなんと、マガジンごと前後に大きく動くから大変危険な代物だった
ああ恐ロシア
649名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:45:55.47ID:Ihy+p0bA それどころか、初期型はバレルが二本あったんだぜw
650名無し三等兵
2017/12/06(水) 00:28:44.20ID:/Q9OaOOv >>649
自分の知る限りAN94はニコノフ設計で初期型でも2銃身なんて無いと思う
おそらくトカチェフ設計のAO63の勘違いではないですか?
http://allpravda.info/upload/editor/news/2017.05/59136a41c274e_1494444609.jpg
自分の知る限りAN94はニコノフ設計で初期型でも2銃身なんて無いと思う
おそらくトカチェフ設計のAO63の勘違いではないですか?
http://allpravda.info/upload/editor/news/2017.05/59136a41c274e_1494444609.jpg
651名無し三等兵
2017/12/06(水) 00:55:15.78ID:ple3AM31 なおTKB-059とかいう更なる上位機種が存在する模様。
・・・ソ連って英国領だっけ?
・・・ソ連って英国領だっけ?
652名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:32:26.64ID:XBK6n4FR 奇抜なのが英国ばかりと思うなよ
むしろ奇抜さのスケールがでかいが妙な実用性がある当たりもあったりするのがソ連だろ
むしろ奇抜さのスケールがでかいが妙な実用性がある当たりもあったりするのがソ連だろ
653名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:50:20.84ID:UQPqFHOH むしろ小銃に関しては英国はマシな部類じゃないか
654名無し三等兵
2017/12/06(水) 05:41:54.46ID:Rc+k6J9j なんかH&K(USA)が変なことしてる。facebookでアンケートとか
Heckler & Koch listens to you ? Feedback & Survey
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/05/heckler-koch-listens-feedback-survey/
これは主にハンドガンに関することなんだけれど、「本物のH&K」に必要な機能はなんだと思うかとか、アメリカ市場で受け入れられるサイズはとか、マグのキャパシティはとか
目的はメールアドレスの収集?こんなのユーザに直接聞くことなんかな?大丈夫かH&K
Heckler & Koch listens to you ? Feedback & Survey
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/05/heckler-koch-listens-feedback-survey/
これは主にハンドガンに関することなんだけれど、「本物のH&K」に必要な機能はなんだと思うかとか、アメリカ市場で受け入れられるサイズはとか、マグのキャパシティはとか
目的はメールアドレスの収集?こんなのユーザに直接聞くことなんかな?大丈夫かH&K
655名無し三等兵
2017/12/06(水) 05:56:41.04ID:4JAFq9Ja >>654
H&Kは拳銃の市場では苦戦しているからね
アメリカ陸軍制式拳銃ではSIGに負けたし、官公庁も新型ポリマー素材ストライカー式のVP9やVP40を採用するところが殆どない
H&Kで売れているのはHK416ぐらいだし経営もかなり厳しい状態だからね
H&Kは拳銃の市場では苦戦しているからね
アメリカ陸軍制式拳銃ではSIGに負けたし、官公庁も新型ポリマー素材ストライカー式のVP9やVP40を採用するところが殆どない
H&Kで売れているのはHK416ぐらいだし経営もかなり厳しい状態だからね
656名無し三等兵
2017/12/06(水) 06:47:07.47ID:17Oui0xj 416も民間市場だと高くてそれほど売れてないだろうし。
アメリカ民間市場は銃器メーカーにとっては大切なんだろうな。
アメリカ民間市場は銃器メーカーにとっては大切なんだろうな。
657名無し三等兵
2017/12/06(水) 07:00:29.28ID:Rc+k6J9j H&K本国ではG36更新への対応にリソースを目一杯割り当ててるでしょうから、他のプライオリティが低くなってると思いたいのですけれど・・・MHSへは当初から不参加だったという話もあるみたいだし。
H&Kとしてはせっかく開発したHK433でリプレースが理想なんでしょうけどねぇ。フランスと一緒でいいじゃんという議会の声もあるらしいし、SIGは降りてくれたみたいですけどなんか文句言ってるしどうなることやら。
H&Kとしてはせっかく開発したHK433でリプレースが理想なんでしょうけどねぇ。フランスと一緒でいいじゃんという議会の声もあるらしいし、SIGは降りてくれたみたいですけどなんか文句言ってるしどうなることやら。
658名無し三等兵
2017/12/06(水) 09:52:11.15ID:PhZX7a+3659名無し三等兵
2017/12/06(水) 10:05:34.22ID:cG8zfuFN ブリテンは大戦中から徐々にライセンス生産品に頼るようになって小火器の開発能力を喪失していったからなあ
L85は安易にライセンス生産品に頼ると後でどんなに高くつくかっていう良い例だよね
L85は安易にライセンス生産品に頼ると後でどんなに高くつくかっていう良い例だよね
660名無し三等兵
2017/12/06(水) 14:04:43.71ID:UwhyxiSK >>659
いや、大英帝国の銃器開発能力は19世紀から悪夢の水準だから
マズルローダー時代から製品は悪評だらけ
自主開発能力がないから、リーエンフィールド小銃、ビッカース機銃、ルイス機銃、ブレン機銃と主だった兵器みんな外国人設計かライセンス購入だし
製造技術も低いからもういいとこなし
まあL85って大英帝国的には極めて平常営業
いや、大英帝国の銃器開発能力は19世紀から悪夢の水準だから
マズルローダー時代から製品は悪評だらけ
自主開発能力がないから、リーエンフィールド小銃、ビッカース機銃、ルイス機銃、ブレン機銃と主だった兵器みんな外国人設計かライセンス購入だし
製造技術も低いからもういいとこなし
まあL85って大英帝国的には極めて平常営業
661名無し三等兵
2017/12/06(水) 14:23:47.15ID:4/rg+XTa 世界水準から隔離されたガラパゴス火縄銃の日本とは事情が違うね、同じ島国なのに。
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq110512sn.jpg?33872951
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq110512sn.jpg?33872951
663名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:27:01.32ID:hT+qs5Sz 脇があいているぞルーキー
664名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:45:16.60ID:UQPqFHOH /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜たL85が馬鹿にされてるよ
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜たL85が馬鹿にされてるよ
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
665名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:31:43.70ID:kaQnAIQ4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- イオン、中国に新大型店を開業!高市挑発の混乱なく地元客でにぎわう [271912485]
- 【悲報】北海道、自然破壊してスキー場リゾート開発してしまう。ネトウヨ「メガソーラー置かないならよし!」 [616817505]
- おさかなさんあつまれえ
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- VIPでウマ娘
