軍用拳銃を語るスレ Astra A60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 12:24:39.84ID:4/0XrdvC
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ 軍用拳銃を語るスレ 59式手槍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503583782/l50
2017/11/15(水) 00:33:01.62ID:P00Q922C
>>240
採用され始めた頃は総合的に頭一つ抜けてたと思うよ
でも今はと言われたら特にそれほど
採用に関してはあとどれだけ安くかつ確実に本体やパーツを納品できるかとかも関わってくるしな
2017/11/15(水) 00:45:43.91ID:jznJoz+n
もっと規模の大きかったMHSじゃG19よりP320を採用したエビデンスでランニングコストも含めP320のほうが安かったって出てたしな
ところでP320も改修後にまた暴発したってのも出てきてないみたい?
2017/11/15(水) 17:09:20.76ID:ttb8EkD9
>>242
暴発の話は出てきてないみたいだね
まぁこれで別にP320の採用は問題なくったっぽい
2017/11/15(水) 21:06:20.75ID:vtoTwUf8
>>243
個人的には適切なテストじゃないような気もするんですが、例のスライド後部をハンマーで打撃するやつ
あれも今回のP320 upgradで対応できたってことなんでしょうかね
だとすると軽量ストライカーとセイフティノッチ?の効果だろうか。この辺のやつ>>53
2017/11/15(水) 22:31:53.56ID:vtoTwUf8
P320でスライドを操作したときに最後まで引き切らない、引き切れないで
フルコックのノッチではなくセイフティノッチでコックされるとかないんだろうか
ストライカー式のセイフティノッチって危険な香りがするんだけれどw
2017/11/15(水) 22:35:37.61ID:vtoTwUf8
ああでもそれはフルコックノッチでも一緒ですね。スレ汚し失礼しました。
2017/11/15(水) 22:47:35.21ID:KupN6YUB
アップグレードされたP320をハンマーで叩いてる人が誰もいないんだよなぁ。自主改修前はみんなで取り付かれたみたいに叩いてたのに
2017/11/15(水) 22:52:17.35ID:ORHSBbZx
アクシデントが起こらなかった動画にゃ値打ちがない
2017/11/15(水) 23:37:58.44ID:ttb8EkD9
>>244
ハンマーで叩いた反動でも銃本体を動かないぐらい押さえるとトリガーガードが折れても暴発しなかったのもあったしな
結局トリガーが慣性で動いてただけみたいだから今回の改修で対応できたってことだと思う
そして確かにアクシデントがなきゃネタにもならないし叩くことなんてできもしないからなぁ
250244
垢版 |
2017/11/16(木) 01:04:05.83ID:QTH1ikFu
確かにネタにならないのかざっと探した限りではアップグレード後のトリガーフィーリングとかのビデオしか引っかからなかったですね
その内TFBあたりが詳細なレポートをしてくれると良いのですけど
2017/11/16(木) 01:07:02.41ID:iWf5FbiW
多くが叩くついでにMHSが被ってたといえど他のストライカーを差し置いてグロック「だけ」を持ち上げてたからなあ
そういうことでしょ
2017/11/16(木) 02:59:36.77ID:n0akec1n
俗に言うグロッカーか
2017/11/16(木) 12:13:53.11ID:BcXeycYz
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/15/danish-army-begins-pistol-trials-replace-sig-p210/
デンマークがトライアル実施
最も高価なサービスピストルであるP210から
最も安価なサービスピストルのTP9に更新する可能性があるなんて胸熱だな
SIGのコレクターは状態の良い放出品を今から手ぐすね引いて待ってるだろうな
2017/11/16(木) 12:21:16.55ID:UEKBFuK1
までも正直なところ、ポリマー拳銃ってグロックとそれ以外でしかないだろ
あと独自性出せてるのは、せいぜいミリポリとスプリングフィールドXDぐらい
グロック以外と比べても、間違い探しレベルの差異を並べるだけにしかならんよね
2017/11/16(木) 13:07:42.83ID:dRX6Wu/A
>>254
ポリマーフレームのストライカー式で少なからず評価されてたり人気だったり見た目が被りぎみでなかったりで似た価格帯だと
GLOCK、VP9、P320、M&P、P-10C、Ruger American Pistol
VP9やPPQ、APXのフレームはGLOCKとは別系統に進んでるしハーフコック(セイフアクション)で同じP-10CのフレームはGLOCK系統に入るだろうがトリガーバーの違いから結構評判いい
P320やM&Pは言わずもながら中も皮も別系統
大雑把に思い付いたのでもこれぐらいあったぞ
まぁ似てる似てないの線引きは人によるけどね
2017/11/16(木) 13:25:32.89ID:ljsZ/n9C
>>253
canik TP9SF Elite-S ってとってもユニークなマニュアルセーフティを持っているんですねw サム・セーフティならぬインデックスフィンガーセーフティ?
TPシリーズってベースはワルサーP99ですかね?マグのパドルリリースからヒントを得たのかな
http://www.canikarms.com/assets/img/product_colors/tp9sf-elite-s-big-18-71.jpg
2017/11/16(木) 13:29:24.61ID:dRX6Wu/A
ついでに>>253で挙がってたTP9はGLOCKというよりHKやWaltherに近い
つかP210を軍用で使ってる国があったのを全く知らんかった
2017/11/16(木) 13:38:40.66ID:BcXeycYz
TP9は見た目に差異はあるけれどP99コピーですね
パーツは微妙な寸法差があるようですが
http://wookieswords.blogspot.jp/2013/11/canik-55-tp-9-vs-walther-p99.html
2017/11/16(木) 13:52:24.03ID:ZwaMpjpA
同じだ間違い探しの差異しかないって言ってたら瞬く間にひっくり返された
まぁ彼には全部同じに見えるんだろう
2017/11/16(木) 14:04:07.02ID:dRX6Wu/A
>>258
書かれてるようにDA/SA式ってところからも明らかP99コピーだな
2017/11/16(木) 14:32:51.14ID:hnQrjPQ3
>>258
そうそうデコッカーのアンビ化。見たとき、いやそこは頑張らなくてもいいだろうって思いましたね。どうせシリアスな状況で使うもんじゃなし
2017/11/16(木) 16:14:24.06ID:y30YWxMQ
ワルサーはP88から妙に完全アンビにこだわってる気がする
デコッカーってマニュアルセイフティみたいに瞬時に操作するもんじゃないと思うんだが
2017/11/16(木) 16:17:02.31ID:UJeHvV/N
>>262
ちゃんともう一回記事を読み直そう
デコッカーをアンビ化したのはTP9の方だぞ
2017/11/16(木) 16:21:58.41ID:lVPDEmwq
>>254
>グロック以外と比べても、間違い探しレベルの差異を並べるだけにしかならんよね
ちなみにどの銃がグロックと間違い探しの差異だと思う?
2017/11/16(木) 17:38:42.30ID:3oIwgC6K
そういやグロックのLEモデルってトリジコンのサイトが標準装備されてるんだな。他に何か一般用と違いあるのかな
2017/11/16(木) 17:59:59.80ID:UEKBFuK1
>>255
だからまさにそんな瑣末の差別化には意味がないと
オタクのこだわりならともかく、実際の組織で採用運用するなら、ポリマーのストライカー式ピストルは十把ひとからげでみんな同じだよ
そんな状況で何を選択するかこそが問題なんだが
そんな中でグロックはジャンルを確立し、先行利得と市場シェアで事実上物差しになってる
グロックを100としてこの銃はこの部分は何点この部分は何点で総合点は何点、って評価すればそれで十分なんだわ
他の銃どうし較べるにしても、グロック尺度に出した点数較べたほうが手っ取り早くて正確なの
比較テストするんだってただじゃないんだし
そういう状況を認められずにオタクのわがままでああだこうだ喚いてもまあしゃあないと
まあどうせ2chだけどな〜w
2017/11/16(木) 18:07:39.29ID:y30YWxMQ
その結果「グロックは今や別に特別な存在じゃないし至高でもない」って言われてるだけだろーに
2017/11/16(木) 18:41:27.30ID:/ohhMH5R
>>266
いきなり自分から、グロック以外と比べても、間違い探しレベルの差異を並べるだけにしかならんよね、とか言い出した奴が何言ってんだ?
そしてどの銃がグロックと間違い探しの差異だと思うのさ?
2017/11/16(木) 20:08:46.92ID:8DzAtIWB
S&Wのシグマならアメリカ司法省認定でグロックのパクリだけど
270名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 20:10:33.15ID:GDzfxDEq
https://www.cnn.co.jp/business/35110546.html
カラシニコフも民営化に
2017/11/16(木) 20:45:54.89ID:YpOXDqsZ
そう寄って集って人を虐めてやるな
>>266も大好きなグロックを蔑ろにされて怒ってるんだからお前ら優しい目で見守ってやれよ
2017/11/16(木) 22:05:41.91ID:Dgy6J/m+
>>269
寧ろシグマしか出てこなかったらお笑い
2017/11/16(木) 23:34:42.31ID:dRX6Wu/A
>>266
間違い探しレベルの差異って言うからXDとM&P以外にも十分にあるでしょと思っただけだぞ?
急に狂ったように何言ってるのよ?
まぁついでに言えばXDMじゃなくグリップがGLOCKにかなり似てるXDなんだとも思ったが
2017/11/16(木) 23:56:15.63ID:TsTW7rGu
どうせついこの前ピストルは〜としつこく喚いてた奴でしょ
かまってちゃんは無視しとけって
本気で言ってたなら頭までどっぷりとグロックという宗教にのめり込んでるグロッカーだから
どっちにしろ何言っても無駄
2017/11/17(金) 01:14:43.67ID:rTrLEinG
日本警察及び自衛隊の拳銃更新時にはVP9を強く推したい
2017/11/17(金) 01:28:32.89ID:7zCE4O7V
あんな厨房向けのオシャレ銃なんか要らん。
民間人のテストで砂やら泥に弱いのは分かってるし。
普通にG19でいい。
2017/11/17(金) 02:14:33.77ID:GtcbaIJW
日本警察に一番向いてるのはSIG250にマニュアルセーフティを追加したやつだよ
2017/11/17(金) 06:29:53.74ID:vIuzxRZu
日本警察も自衛隊もグロック17gen5を採用しろよ。
2017/11/17(金) 07:52:15.39ID:Pp0ozCxO
予算が少ない警察官や自衛隊全体に拳銃程度を更新しろってのが無茶って言われてるだろニワカ
つか随分前にSATや特殊作戦群とかはUSPやグロックやP226とか必要なとこは使ってんだがらそれで十分
2017/11/17(金) 08:15:42.82ID:BtfN75q3
ここはロマンで、自衛隊警察全部、CZ P-10C
2017/11/17(金) 08:23:28.58ID:IKBWXKSF
ここはマニュアルセーフティー大好きな日本警察向きなレベデフPL-15Kで。DAOでサムセーフティまでついてますぜw
2017/11/17(金) 11:27:14.04ID:UokoDDvj
>>280
グロックのパチモンはいらない
2017/11/17(金) 12:17:00.43ID:ng25YaL1
>>282
評判ええで、それ
コレがほんとのgen5だって声もあるくらい
2017/11/17(金) 14:39:50.01ID:L/uFgN8B
日本国内ではオートは少々過剰だし日本じゃマガジンが脱落するって事故も頻発しそう
だが昨今多弾装と言われているしM360Jと同じ.38スペシャルを使えるM627あたりをまた特注で作ってもらおう
2017/11/17(金) 15:16:44.21ID:D6PzDk7W
日本警察も自衛隊も100年間使用を前提にしなくてはなりません。
従ってポリマー系やプラ系はアウトですね。いつ経年劣化によるスライドぶっ飛びが
発生するかわかりません。
ルガーP93の一択ですね。
2017/11/17(金) 17:23:47.25ID:fLhXPjD4
先生!P93はフレームがアルミですよアルミ。スチールじゃないとダメなんじゃないですか!?割れちゃいますよ?
2017/11/17(金) 17:54:40.72ID:7zCE4O7V
>>283
爺さんの動画見たけど19よりよさそうだね。
3ドットの金属製サイトってだけで勝利かもw
2017/11/17(金) 19:37:47.42ID:G+Rbv9hS
スレでも何度か言われてるけどP-10Cはかなり好評
CZ75シリーズのころからは想像できなかったぐらいトリガーフィーリングも良いみたいだし
中身のシステムも似てるG19はよく比較されるがG19を選ぶ理由が使いなれている、としかあがらないぐらい好評
2017/11/17(金) 20:51:58.77ID:GwB4e1qO
自衛隊がP220の後継に採用したらいいな>CZ P-10c
当初数万丁は購入してあとはライセンス生産の許諾を貰えれば最高なんだが
2017/11/17(金) 20:59:38.73ID:9P3X3CwR
日本の軍事組織がチェコの武器を制式採用したことってそういえばなくない?
チェッコ機銃はあくまで仮制式だし
試験用に輸入したvz. 24は命中率とか防塵とか安全装置の面で劣るととか良い評価を与えられてないし
試製自動小銃のコンペでもZH-29コピーは早々に脱落してるし
2017/11/17(金) 21:00:25.98ID:9P3X3CwR
あ、コピー品の九七式車載重機があったか
2017/11/17(金) 21:20:38.30ID:GwB4e1qO
>>290
今ならチェコはNATO加盟国だから冷戦期みたいな事も無いし、
裏技としてCZ-USAから買うという手も!
2017/11/17(金) 21:48:41.21ID:7zCE4O7V
これ泥んこテストg19並にいい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=LOLiBG32IC0
2017/11/17(金) 22:58:43.73ID:G+Rbv9hS
P-10Cは最近リリースされたから正式採用されてはいながこの好評具合だと今後増えていきそう
ただLE関係で急速に増えてきてるM&Pがどうなるか
そして躓いたP320がどう挽回していくか

関係ないけどCCWとかのサブコンパクトで人気なのだとルガーLCPやM&Pシリーズ(主にシールド)を占めるなかに以外にもP938が上位にいることにちょっと驚いた
2017/11/17(金) 23:00:23.42ID:4MBurYHL
>>293
良く動きますね。でも途中トリガーセイフティがONになってない状態があるように見える(2回目以降のテストのとき)
その場合トリガーバーが軽量な方が万一の落下に対して安全だからというのもあって、
グロックはプレスの片持ちトリガーバーを使ってるんじゃなかろか。もちろんコストとかスペースの問題とかが第一だとは思うけれど
頑丈なトリガーバーは良いと思うのですがそこがP-10Cはちょっとモヤッとする。考えすぎとは思うけれど
2017/11/17(金) 23:15:51.38ID:lDwQUERH
>>276
VP9って汚れなどに弱いのん?
他のHKのピストル(USPとか)なんかはどう?
2017/11/17(金) 23:17:06.18ID:G+Rbv9hS
>>295
そこまでいくとマニュアル付けろよって話になると思う
2017/11/17(金) 23:20:39.23ID:tZPHay2v
とりあえずCZは、あのスライドをフレームが包むデザインをやめたほうがいいと思う
2017/11/17(金) 23:27:19.92ID:G+Rbv9hS
マニュアルってなにのマニュアルだよ
一応マニュアルセーフティね

>>296
ほい
https://youtu.be/WMDMAEwjAeI
2017/11/17(金) 23:30:10.43ID:G+Rbv9hS
連投ですまんがUSPがいいならP226やSP2022を挙げるぞ?
防塵性とかでストライカー式が前提なんじゃないん?
2017/11/17(金) 23:35:10.71ID:7zCE4O7V
でも、なんだかんだでG19が採用されてほしい。
2017/11/17(金) 23:43:31.09ID:4MBurYHL
>>297
ま、確かに。
でもグロックとかP-10C、SR9とかのセーフアクション系はトリガーでトリガーバーを押すからより危ないかなと
VP9とかM&P,PPQとかはトリガーとトリガーバーの動きが逆だからP320みたくトリガーセーフティー無しでもいけるはず
まぁP320は失敗したけどw
2017/11/18(土) 00:03:20.14ID:BN4I/N83
>>302
個人的にはそこまで気にしてくるとセーフアクション云々よりDAよりもかなり軽いトリガープルのをコンディション0でキャリーするほうが気になる
あとP320はトリガーバーを付けずにできる設計の高さを示したかったが、当初の設計で軍採用テストぐらいしか試験しなかった結果、きわっきわの重量バランスになってた設計陣の怠慢かと思う
改良後は問題ないみたいだし、グロックのトリガーフィーリングの悪さはあのトリガーバーに起因するから今後はトリガーバーは前方に動くのが主流になるかね?
2017/11/18(土) 01:39:13.42ID:CdKsc4Tq
>>299
ポンコツだな。
2017/11/18(土) 02:13:13.72ID:AVuXTvfQ
でも普通、拳銃をそこまでドロドロに汚すことはないんじゃないかな
小銃ならあり得るけど
2017/11/18(土) 02:21:44.93ID:CdKsc4Tq
VP9のような高貴で、戦場にいかない銃紙の的だけ撃ってる銃ならそれでもいいんじゃないかなあ。
砂噛んで発砲できないケースが一番多かったな。致命的。
そこいくとグロック17やCZのは優秀。320は当然。
9ミリ拳銃はどんな惨事が起こるのかなあ。射手の手がぶっ飛んだりして。
2017/11/18(土) 02:24:46.19ID:32pQUqBX
>>305
例えば川や水たまりを腰まで浸かりながら超える時、
小銃は水に浸からないようにするだろうけど拳銃は泥水に浸かりっぱなしじゃないのかなあ
2017/11/18(土) 02:34:39.88ID:CdKsc4Tq
ttps://youtu.be/9VVwiC3mRHI?t=288
2017/11/18(土) 03:00:25.57ID:BN4I/N83
>>303
今更だがトリガーバーはつけるだろ、2度目かよ
トリガーバーじゃなくトリガーセーフティん付けずにだ
2017/11/18(土) 03:16:22.72ID:AVuXTvfQ
なるほどなあ
軍用拳銃に最優先されるのは悪条件下での作動性なのか
命中精度やトリガープルの良さなんかは二の次なんだね
2017/11/18(土) 03:20:27.68ID:CiH/VEW0
>>310
砂漠地帯やジャングルといった劣悪な環境でも正常に作動することが求められるしね
2017/11/18(土) 03:48:00.65ID:CdKsc4Tq
>>310
精度・耐久性・手入れのしやすさ・拡張性など全てなんじゃない?だからトライアルは世界のみんな注目するんだし。
全科目で100点狙ったけど平均83点でした、87点でしたみたいな世界だと思う。
ただトリガープルがクリスピーでとかはまったく考慮されてないと思われる。これはマニアの世界。軍隊での射撃にとってはどうでもいい。
2017/11/18(土) 03:54:47.61ID:HWS3ZL08
埋める度合いの差異や個体差があるだろうがストライカーより異物侵入しやすいハンマー式より結果が下じゃなぁ
グロック、P320、APX、ましてやインジケータがあるPPQ、M&Pでもここまでの結果にはなってない
民間や警察じゃそこまで信頼性を求めてはいないだろうがアップグレードされないと軍用はこれじゃ難しい
ちなみに当たり前だが手がぶっ飛ぶのはポリマーフレームのほうが可能性は高い
そして銃本体より弾に問題があることが多い
2017/11/18(土) 04:05:26.33ID:BN4I/N83
>>310
寧ろ当たり前じゃん、とも思うわけだが
更にHKがこれじゃね
2017/11/18(土) 06:51:43.22ID:HcZFRLr4
確かにここを見る限り警察での採用例はあっても軍用にってのはないすねVP9/SFP9。もう3年たってるのに
https://en.wikipedia.org/wiki/Heckler_%26_Koch_VP9#Users
MHSにも参加しなかったみたいだし軍向けには考えてないのかw
2017/11/18(土) 06:57:48.85ID:TyDPvdhf
USPやHK45CTは軍採用されてるんだけどなあ
2017/11/18(土) 11:43:32.65ID:gTuCDc00
>>316
そいつらが頑丈過ぎて壊れないからまだ買い換え需要来てないとか?
2017/11/18(土) 11:49:11.68ID:vDhmw0jn
高貴なゲルマン製VP9とか自衛隊にぴったりじゃないすか?
2017/11/18(土) 12:27:36.83ID:pLYYwB+L
HKのサービスは最低とも云われてるから小口購入はあっても全面採用は無いな
今でもそうか判らないが以前は警察のMP5が故障したら
ドイツまで送らないと修理してくれなかったそうだし。
フランスがHK416を採用したのも30年間サービス契約があったからだしな

あとUSP系は元々かなり頑丈なんだと。
特にP30とHK45は戦場でメンテナンスが最低限、パーツ交換無しで
1年使っても壊れない様に要求されて造られたそうだ
2017/11/18(土) 12:58:38.53ID:wwj05C22
仮に更新することがあってもVP9なんかよかG19かP320が現実味がある
どうせならついでにアメリカと拳銃の弾倉を共有できるP320のほうが意味があるわ
2017/11/18(土) 13:24:42.27ID:NGpxP2C6
在日米軍ってアメリカ陸軍あんまいないから
P320に統一してもあんまり意味はないのでは?
というか5.56mmみたく統一して欲しい
2017/11/18(土) 13:28:30.00ID:CT9w+Sib
海兵隊も導入するだろM19

あそこ、カールグスタフも今度採用するんだっけ?
120mmRT含め、案外製品共有してるかな
2017/11/18(土) 17:07:17.67ID:4kFIyrSu
グロックで近所の野良猫撃ちたい
2017/11/18(土) 18:00:16.95ID:Pwg9H679
ネコ撃ちたいとかいうバカはのたうち回ってなかなか死ねない程度に滅多撃ちにされるといいよ
2017/11/18(土) 18:32:33.16ID:K0UPIF4U
猫狂いはウゼえ
2017/11/18(土) 19:10:45.44ID:6Z1LZ1AS
グロック19から発射されたゴールドドット147グレイン弾をどてっ腹に食らった身長175p体重70sの悪党は何秒くらいで死にますか
2017/11/18(土) 19:13:37.13ID:tb6oIUVY
一人芝居は無視するとして
どうせ拳銃を更新するとしてもまだまだ先だから海兵隊もP320が配備されるかどうかを見てからでいい
配備されたならP320を採用したらいい
2017/11/18(土) 19:17:16.21ID:lzMb913h
>>319
HKに厳し過ぎw
現実問題として、日本国内に支社やディーラーを設けるのは不可能なんだし、たとえ本国でなくても日本国外に出さなければ、修理したって試射も出来ないでしょうが。
修理部品だけ提供したって、微調整は必要な銃なんだし、慎重を期して送り返せと要求するのは、むしろ責任感の表れとも取れる。整備の技術なんかは、別料金が普通だし。
2017/11/18(土) 19:34:50.79ID:tb6oIUVY
>>328
アメリカでも似たようなもんでアメリカの民間、LEでパッとしない理由がそこだぞ?
2017/11/18(土) 19:37:37.41ID:BhtkJxTF
9mmけん銃とほとんど同じように使えるのがいいだろうから,
SIG P226ベースになるんじゃないかな.
2017/11/18(土) 19:42:00.87ID:4Fne6wmX
>>318
だまれナチ野郎
ヒットレル伍長愛用のワルサーPPK/Sを買いなさい
VP9よりワルサーPPQ、それよりもミネビアの平成30年式9ミリけん銃はグロック19がベストバイでしょう
グロック17でも可

敵性国家の米帝のP320、北朝鮮、中共のCz75は論外である!
2017/11/18(土) 19:46:38.80ID:TyDPvdhf
>>330
それならP320でいいじゃない
2017/11/18(土) 19:47:03.09ID:lzMb913h
>>329
SIGなんか高級ファッション・ブランドと同じく、顧客管理を厳密に行ってるので、欲しいと思っても内部審査で跳ねられて買えない事があるよ? 転売したって元の主は分かるし。
334名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 19:47:44.09ID:6Z1LZ1AS
グロック19から発射されたゴールドドット147グレイン弾をどてっ腹に食らった身長175p体重70sの悪党は何秒くらいで死にますか
2017/11/18(土) 19:48:51.87ID:tb6oIUVY
>>333
そっちのほうがいいじゃねーかw
2017/11/18(土) 19:56:46.76ID:1ESEKfIQ
まあまあ、銃なんてのは撃てて当たりゃあなんでもいいのよ
337名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 19:57:24.78ID:6Z1LZ1AS
グロック19から発射されたゴールドドット147グレイン弾をどてっ腹に食らった身長175p体重70sの悪党は何秒くらいで死にますか
2017/11/18(土) 20:04:51.32ID:tb6oIUVY
>>336
んじゃSIGやグロックやHKなんかより安いルガーっすね
民間じゃそれでいいし現に売れてるんだがLE,軍となるとそういう訳にもいかんからね
2017/11/18(土) 21:00:48.51ID:DyEWNWz4
>>319
拳銃なんてどうせ実戦じゃ使わんだろ、と適当やらかすのがドイツクヲリチィ
ちな日本は、日常使用される製品の素材のスペックを誤魔化したり資格のない人間に製品検査をやらせたりスペック改ざんしたりする企業がゴロゴロ

>>328
オプション契約で儲け、さらに密室化したサービス料金で儲けてウハウハですね
おかげで累積赤字が年商を超える経営破綻状態だw
2017/11/18(土) 22:10:18.12ID:4Fne6wmX
ただ旧ソ連圏はともかく、連合国軍側のイギリス兵はオーストリー製のグロック17だしな
ドイツは工業国の意地からH&K買ってるが、USPは実用性はどうか?
スイス兵はまだP210が現役、国民皆兵なので家庭にはP220があるがそろそろP320に買い替えどきか
我が国の安全保障の観点から9パラ必須、NATOとの連携必須でアメリカの属国ポジから、同じP320より、格下のP226か
または旧枢軸国の意地でグロック19かVP9に飛ぶか……
M&Pは役立たずだと分かったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況