《オートの即応性と安全性の試行錯誤の歴史》
●SAオート:サムセフティでロック解除。緊急即応時にドロゥ時に習熟を要する難あり。
コンディション2携帯だとグリップストラップ上部の返しがサミングに不向きで難あり。
コンディション3でイスラエルキャリー推奨は緊急即応時に習熟してないと出遅れるので難あり。
●DA/SA :オートの即応性と安全性の問題がリボ並に全て解消されたと思いきや…使っていく内に判明した難点。
@オートのDAはリボのDAに比べてガサツで、あくまで補助的な機能に過ぎない。
A初弾DA/次弾SAのトリガーギャップの違和感によって実質、適正な射撃は3発目からとなる。
Bドロゥから初弾から3発目までが至近銃撃には重要だが、上記理由で有効打が出遅れる。
●DAO :軍用と異なりLE用途や護身用途では初弾〜3発目までのトリガーギャップは深刻。
で、SA連射の優位性を失ってもトリガーフィール一定の方が実践的だという結論に至る。
でもオートの構造上、リボ並みのDAフィールにはなり得ないので主流には成り得ず。
●【スクイズコック・ファーストアクション・SFS・セイフアクションなど】
即応性と安全性を兼ね備えた折衷案が試行錯誤される…。
●セイフアクション系
:SA連射を割り切り、実用域でのトリガーフィール一定の折衷バランスが以降主流となる。
ストライカー式とハンマー式に大別され、ボアラインのロープロファイル化の趨勢でストライカー式が主流に。
ハンマー式:DAKやLEMなど、ショートリセットの使用感に其々工夫。
ストライカー式:二重トリガーセフティのプリコックDAOやグリップセフティ併用ロングストロークSAO、ワルサーの全部盛りなど…。
※これで決定打だと思われたストライカー式プリコックDAOタイプだったが、矢張りオートのヒューマンエラーは解消されなかった…。
これからもオートの使用感には改良が加え続けられるんだろうが、とりあえず訓練で扱いを習熟させ事故率を低減させていくしかない様だ。
探検
軍用拳銃を語るスレ Astra A60
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
931名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:52:13.70ID:ORoNzlOYレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- アメリカ、高市友事発言後に日本に配備していた中距離ミサイルシステムをひっそりと撤収。 [624898991]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- スケベなロリ巨乳キャラ教えて
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
