!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 44射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506363145/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
2017/11/12(日) 14:06:03.19ID:hg1yUBDDM521名無し三等兵 (オッペケ Srbd-HBsN)
2018/01/16(火) 15:02:34.82ID:oDSVI3HQr522名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/16(火) 16:57:47.50ID:l/Iqw3C60523名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/16(火) 16:58:50.84ID:l/Iqw3C60 >>508
その「数」が必要な瞬間に数分〜数時間無力化される危険性が高すぎるから問題だと論じてるんだよ
その「数」が必要な瞬間に数分〜数時間無力化される危険性が高すぎるから問題だと論じてるんだよ
524名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/16(火) 17:55:43.83ID:a05LUXvzd まずドローンによる飽和攻撃って具体的にはドレを想定してるんだ?
ドローンといっても色々あるぞ
ドローンといっても色々あるぞ
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/16(火) 18:08:01.14ID:zoeB4Yi40526名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/16(火) 18:11:07.48ID:DMos2k6td >>522
ドローンなど完封だな
>脅威となってきているUAVへと対応したC-UAV(Counter-UAV)も登場している。
既存のC-RAMのプログラムを改修、UAVへと対応している。
http://i.imgur.com/WpmnTQd.jpg
ドローンなど完封だな
>脅威となってきているUAVへと対応したC-UAV(Counter-UAV)も登場している。
既存のC-RAMのプログラムを改修、UAVへと対応している。
http://i.imgur.com/WpmnTQd.jpg
527名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/16(火) 18:22:35.31ID:l/Iqw3C60528名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/16(火) 18:23:56.73ID:zoeB4Yi40529名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/16(火) 18:27:41.96ID:a05LUXvzd だからどんなドローンを誰が使う想定なのかと
それによって対処要領が変わるでしょ
ハーピーなのかSwitch Bladeなのかで取るべき手段は変わるぞ
それによって対処要領が変わるでしょ
ハーピーなのかSwitch Bladeなのかで取るべき手段は変わるぞ
530名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/16(火) 18:33:14.88ID:evRtwt/r0 飽和攻撃って言っても数やドローンの機種とか具体的な想定言ってほしいわ
こういうのって電子妨害と対空火器と組み合わせるもんじゃねえの
実際陸自は契約情報で3種類のドローン向けの妨害装置調達してるしRWSにドローンの対処研究とかもしてる
あとは研究中のレーザーとか流用できるかもね。あれ護衛艦のCIWS向けだし
こういうのって電子妨害と対空火器と組み合わせるもんじゃねえの
実際陸自は契約情報で3種類のドローン向けの妨害装置調達してるしRWSにドローンの対処研究とかもしてる
あとは研究中のレーザーとか流用できるかもね。あれ護衛艦のCIWS向けだし
531名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/16(火) 18:34:54.13ID:zoeB4Yi40 やたら具体想定ばっかり拘るのも、悪癖だとは思うけどね
さっくりとした想定なんだし
まあ機関砲1個と、FCS流用の電子戦闘手段あれば落ちるようなもんだから気にするほどでもない
だいたい、既にSPY-1には電波収束の電子パルスによるシーカ破壊実装してんだから、それを使えばいいだけではある
さっくりとした想定なんだし
まあ機関砲1個と、FCS流用の電子戦闘手段あれば落ちるようなもんだから気にするほどでもない
だいたい、既にSPY-1には電波収束の電子パルスによるシーカ破壊実装してんだから、それを使えばいいだけではある
532名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/16(火) 18:40:49.37ID:evRtwt/r0 ただ例えば飽和攻撃無効化される!とか言われても具体的な想定出してくれんと議論しにくい…
想定ないと人によって尺度変わるから議論が混乱しちゃう
まあこの手の人って具体的な想定なしに結論ありきで言ってる場合も多いけど
想定ないと人によって尺度変わるから議論が混乱しちゃう
まあこの手の人って具体的な想定なしに結論ありきで言ってる場合も多いけど
533名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/16(火) 18:42:14.27ID:evRtwt/r0 > ただ例えば飽和攻撃無効化される!とか言われても
飽和攻撃で無効化だった。ゴメンヌ
飽和攻撃で無効化だった。ゴメンヌ
534名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/16(火) 18:56:14.11ID:a05LUXvzd >>532
そうなのよな
日本海飛び越えて飛行距離1000km級の大型長距離UAVを大盤振る舞いで大量に飛ばしてくるのか、
日本国内の工作員がSwitch Bladeを持ち込んで飛ばしてくるのかで全く対処要領が違うのよね
電波妨害が期待できるのかどうかとか、低出力レーザーで処置できる相手なのかとか全く変わってくる
そうなのよな
日本海飛び越えて飛行距離1000km級の大型長距離UAVを大盤振る舞いで大量に飛ばしてくるのか、
日本国内の工作員がSwitch Bladeを持ち込んで飛ばしてくるのかで全く対処要領が違うのよね
電波妨害が期待できるのかどうかとか、低出力レーザーで処置できる相手なのかとか全く変わってくる
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-dV4E)
2018/01/16(火) 19:12:36.88ID:+bd/Y8S20 >>522
>それでもイージスシステムを搭載した"陸地"に接近できる低強度戦力があるなら、あるんだろう、お前の中では
ないよw
ないからこそ、バカ高いコスト浪費してメガフロート作るなんてアホなことはせずに「陸地」のアショアを普通科連隊に守らせた方がいいって言ってんのさ
>それでもイージスシステムを搭載した"陸地"に接近できる低強度戦力があるなら、あるんだろう、お前の中では
ないよw
ないからこそ、バカ高いコスト浪費してメガフロート作るなんてアホなことはせずに「陸地」のアショアを普通科連隊に守らせた方がいいって言ってんのさ
536名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/16(火) 19:13:06.09ID:a05LUXvzd >>531
あなたの想定してるドローンはそれで対処できるかもしれん
けどあなたの議論相手の想定してるドローンは違うかもしれんぞ?
ひょっとしてら相手が想定してるのはSR-72の飽和攻撃かもしれん
だから想定揃えたいわけで
あなたの想定してるドローンはそれで対処できるかもしれん
けどあなたの議論相手の想定してるドローンは違うかもしれんぞ?
ひょっとしてら相手が想定してるのはSR-72の飽和攻撃かもしれん
だから想定揃えたいわけで
537名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-dV4E)
2018/01/16(火) 19:30:34.17ID:+bd/Y8S20 ところで
敵が仮にでもSR-72持ってたら、弾道ミサイル攻撃なんかせずにSR-72で直接日本を攻撃するだろいいかげにんしろ!
と言えば分かるはずなのに
敵が仮にでも普通科連隊の厳重な警備を突破可能な陸上部隊を日本に送り込めるなら、弾道ミサイル攻撃なんかせずに陸上部隊で直接空軍基地やインフラを攻撃するだろいいかげにんしろ!
と言っても分からない人がいるのよね
敵が仮にでもSR-72持ってたら、弾道ミサイル攻撃なんかせずにSR-72で直接日本を攻撃するだろいいかげにんしろ!
と言えば分かるはずなのに
敵が仮にでも普通科連隊の厳重な警備を突破可能な陸上部隊を日本に送り込めるなら、弾道ミサイル攻撃なんかせずに陸上部隊で直接空軍基地やインフラを攻撃するだろいいかげにんしろ!
と言っても分からない人がいるのよね
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/16(火) 19:52:42.72ID:zoeB4Yi40 開戦当初の特殊部隊の侵入破壊対象に1つ加わるだけ、と思ったほうがいいのかもね
発電所、通信施設、軍事拠点、SAMサイト、レーダーサイト
そんなもんか
発電所、通信施設、軍事拠点、SAMサイト、レーダーサイト
そんなもんか
539名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/16(火) 19:59:00.38ID:a05LUXvzd >>538
フォークランド紛争でSASがやってたアレやな
フォークランド紛争でSASがやってたアレやな
540名無し三等兵 (ワッチョイ 5d5d-pEyT)
2018/01/16(火) 20:00:40.32ID:idhVBv7r0 日本のイージス・アショアは北朝鮮攻撃に使われる恐れ──ラブロフ露外相
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9314.php
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9314.php
541名無し三等兵 (ワッチョイ 36e3-y/KA)
2018/01/16(火) 20:37:24.12ID:Drfnc12b0 ドローンの飽和攻撃つーても、SPYレーダー波を浴びせれば簡単にぶっ壊れるのでは?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/16(火) 20:54:36.36ID:zoeB4Yi40 1500kwの直撃を受けて壊れないドローンのほうがむしろ想定難しいなと
545名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/16(火) 21:00:40.21ID:a05LUXvzd >>544
LRS-B計画ロッキード案の超音速無人爆撃機なら或いは…
LRS-B計画ロッキード案の超音速無人爆撃機なら或いは…
546名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-EosG)
2018/01/16(火) 22:25:26.79ID:iCAqeDzG0 >>526
付随被害無視しても、コスパ悪いよ。弾代の方がドローンより高い
付随被害無視しても、コスパ悪いよ。弾代の方がドローンより高い
547名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/16(火) 22:26:22.64ID:zoeB4Yi40 別に高くても問題あるまい
549名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 02:38:16.77ID:OLXv0pWA0 実際のBMDでも防空を僚艦に頼るほど無防備にならざるをえないイージスシステムをもってして
「ドローンが接近したらSPY-1の最大出力の云云かんぬん」
ってあまりに頭が悪すぎる
つまりドローンを迎撃しようとした時点で敵の目標達成じゃん
「ドローンが接近したらSPY-1の最大出力の云云かんぬん」
ってあまりに頭が悪すぎる
つまりドローンを迎撃しようとした時点で敵の目標達成じゃん
550名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/17(水) 03:17:42.84ID:4ouofHZI0 まぁた言ってることが全部バラバラな奴が来たよ…
最新のベースラインではMD中の自己防御可能
無防備かどうかは処理リソースの配分とイルミネータの都合、差し向けるSAM次第
そして今言及してるのは、脆弱なドローンに対するただの電子戦
パルス1発で沈黙するような民生ドローンで目標達成とか小さすぎるわ
最新のベースラインではMD中の自己防御可能
無防備かどうかは処理リソースの配分とイルミネータの都合、差し向けるSAM次第
そして今言及してるのは、脆弱なドローンに対するただの電子戦
パルス1発で沈黙するような民生ドローンで目標達成とか小さすぎるわ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad8-dh+d)
2018/01/17(水) 04:13:25.82ID:4WUpeV1m0 そのパルスで付近の民家や市街の電子機器も全滅しない?
そうなったら敵の思う壺かもよ。
海上なら支障ないけどこの狭い日本で陸上は制約ありすぎる
そうなったら敵の思う壺かもよ。
海上なら支障ないけどこの狭い日本で陸上は制約ありすぎる
552名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 04:15:03.26ID:OLXv0pWA0 三下大学や町工場ですら機能する極小衛星を製作できる時代
ドローンのEMP対策なんてワケない
まして爆薬を搭載できる程度の機体規模なら
ドローンのEMP対策なんてワケない
まして爆薬を搭載できる程度の機体規模なら
553名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-dV4E)
2018/01/17(水) 04:55:27.82ID:UNL/wVq80554名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-0PCX)
2018/01/17(水) 06:29:25.56ID:HVPY5++E0 スイッチブレードクラスの歩兵携行ドローンだと電磁波攻撃食らったら即死やぞ
556名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 09:11:29.81ID:JBKOz+Prd >>549
こんごう型が僚艦防空艦を必要としたのはこんごう型のBMDバージョンではBMDモードと通常のAAWが併用出来なかったから
あたご型以降であればBMDも通常のAAWも統合化されているので同時対処可能
こんごう型が僚艦防空艦を必要としたのはこんごう型のBMDバージョンではBMDモードと通常のAAWが併用出来なかったから
あたご型以降であればBMDも通常のAAWも統合化されているので同時対処可能
557名無し三等兵 (スップ Sdea-EosG)
2018/01/17(水) 13:04:01.46ID:XD1qXXyVd558名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 13:49:54.48ID:JBKOz+Prd >>557
VADSも標的機落としているんだから一般的なドローンは普通に落とせる
平時の警備でそれができるかというのはまた別の話しになるが、
平時の場合は艦船への接近を国際法上の制約から阻止できない分、
艦船や「メガフロートアショア」の方が脆弱といえる
米空母を撮影するイラン軍無人機
https://www.youtube.com/watch?v=-xvadmhFsfU
海自護衛艦に接近する中共ヘリ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-05/10/content_20008679.htm
VADSも標的機落としているんだから一般的なドローンは普通に落とせる
平時の警備でそれができるかというのはまた別の話しになるが、
平時の場合は艦船への接近を国際法上の制約から阻止できない分、
艦船や「メガフロートアショア」の方が脆弱といえる
米空母を撮影するイラン軍無人機
https://www.youtube.com/watch?v=-xvadmhFsfU
海自護衛艦に接近する中共ヘリ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-05/10/content_20008679.htm
559名無し三等兵 (ワッチョイ ad37-t+fK)
2018/01/17(水) 15:22:45.98ID:TYRSTkBh0 メガフロートとか脳みそ沸いてんのか?
メガフロートベーシングなんかあったら、それはたとえMD専属のものだろうが「大規模な空母以上の侵略手段」の難癖はいくらでもつけれる
そして地上ならともかくメガフロートだけならば、相手国の世論を的に回さないように「侵略脅威排除」のたいぶんで容易に攻撃できる
こんなこともわからないとかないわ。絶対そんなリスクおかせんは
戦略爆撃機以上の脅威、侵略兵器でMD用という主張はいまだけの言い訳であって容易に攻撃転用可能であり
その脅威が現れる前に覇権手段を排除した
こういう言い訳はいくらでもきく
メガフロートベーシングなんかあったら、それはたとえMD専属のものだろうが「大規模な空母以上の侵略手段」の難癖はいくらでもつけれる
そして地上ならともかくメガフロートだけならば、相手国の世論を的に回さないように「侵略脅威排除」のたいぶんで容易に攻撃できる
こんなこともわからないとかないわ。絶対そんなリスクおかせんは
戦略爆撃機以上の脅威、侵略兵器でMD用という主張はいまだけの言い訳であって容易に攻撃転用可能であり
その脅威が現れる前に覇権手段を排除した
こういう言い訳はいくらでもきく
560名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/17(水) 15:40:16.91ID:Ji0KcTf5d >>558
標的機って想定目標である戦闘機程度のRCSにするためのレーダーリフレクター装備してるやん
レーダーリフレクター付きの標的機相手に有効な測距レーダーがドローン相手にも有効かは怪しいところだ
まぁ測距レーダーもコンピューティングサイトもないVADS2もあるけど
標的機って想定目標である戦闘機程度のRCSにするためのレーダーリフレクター装備してるやん
レーダーリフレクター付きの標的機相手に有効な測距レーダーがドローン相手にも有効かは怪しいところだ
まぁ測距レーダーもコンピューティングサイトもないVADS2もあるけど
561名無し三等兵 (JP 0Hce-53ns)
2018/01/17(水) 16:48:25.09ID:6nBFzDjfH562名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 17:13:11.90ID:OLXv0pWA0563名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 17:14:16.59ID:OLXv0pWA0 ここまで全て俺への反論はちゃんと俺のレスを読んでいないアホ
単語しか見えておらず単語にのみ食いついて頓珍漢な反論ばかり
クズぞろい
単語しか見えておらず単語にのみ食いついて頓珍漢な反論ばかり
クズぞろい
564名無し三等兵 (ドコグロ MMb1-ZXr0)
2018/01/17(水) 17:14:38.49ID:UNM9TCOKM >>561
ドローンみたいな低速でステルス性も無い目標ってアホみたいに簡単に撃ち落とせるよな
ドローンみたいな低速でステルス性も無い目標ってアホみたいに簡単に撃ち落とせるよな
565名無し三等兵 (ワッチョイ 9ebc-zFKi)
2018/01/17(水) 17:21:07.85ID:7z26D3Km0567名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/17(水) 17:30:53.75ID:Ji0KcTf5d >>549
あたご型、27/28DDGならIAMDがあるから同時対処余裕だし、こんごう型ならそれを防護するためにあきづき型おるからなぁ
あたご型、27/28DDGならIAMDがあるから同時対処余裕だし、こんごう型ならそれを防護するためにあきづき型おるからなぁ
568名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 17:41:49.47ID:OLXv0pWA0 >>567
大口径機関銃や対物狙撃銃、あるいは個人携行榴弾全般への対策はどうすんの
洋上にあればそういう連中が近づけば公園のボート程度の大きさでもすぐ探知できるが
OICWみたいなもん持ち出されたら打つ手無いだろ
物理的な接近の可能性を極小化するアドバンテージはその点にある
大口径機関銃や対物狙撃銃、あるいは個人携行榴弾全般への対策はどうすんの
洋上にあればそういう連中が近づけば公園のボート程度の大きさでもすぐ探知できるが
OICWみたいなもん持ち出されたら打つ手無いだろ
物理的な接近の可能性を極小化するアドバンテージはその点にある
569名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 17:42:28.91ID:OLXv0pWA0 ちなみにここまで全部既に俺が書いて言及してることだからな
何度同じことを書けば解放されるんだよ
何度同じことを書けば解放されるんだよ
570名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/17(水) 17:54:45.44ID:Ji0KcTf5d571名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 18:13:09.78ID:OLXv0pWA0 役人かよw
敵もそうやってこっちの事情に合わせてくれればいいな?w
敵もそうやってこっちの事情に合わせてくれればいいな?w
572名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-0PCX)
2018/01/17(水) 18:22:31.28ID:qdW+u0Oj0 小型ドローンならサバゲーの得意なやつにエアマシンガン与えとけば十分
昼なら猟友会の散弾銃でおK
昼なら猟友会の散弾銃でおK
573名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 18:26:38.27ID:JBKOz+Prd >>560
探知距離はRCSの4乗根に比例するので、例えば探知される距離を2分の1にしたいのなら、RCSはその4乗の16分の1にする必要がある。
どのくらいの規模のドローン想定しているのかわからないが、戦闘機よりは目標に相当接近しなければならないだろ。
近づけば近づく程ドローン側が不利となる
探知距離はRCSの4乗根に比例するので、例えば探知される距離を2分の1にしたいのなら、RCSはその4乗の16分の1にする必要がある。
どのくらいの規模のドローン想定しているのかわからないが、戦闘機よりは目標に相当接近しなければならないだろ。
近づけば近づく程ドローン側が不利となる
574名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/17(水) 18:34:53.94ID:Ji0KcTf5d >>573
それは分かるし、おそらくはVADS2でもドローン対処は可能だろう
ただその根拠として標的機を出すのは必ずしも適切ではないというだけの話
別に俺はVADSによるドローン対処を否定してるわけではないからね
それは分かるし、おそらくはVADS2でもドローン対処は可能だろう
ただその根拠として標的機を出すのは必ずしも適切ではないというだけの話
別に俺はVADSによるドローン対処を否定してるわけではないからね
575名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 18:35:43.88ID:JBKOz+Prd >>568
洋上にあれば国際法上、平時に周囲を遊弋されても防ぐ手段がない(ソ連がNATO艦艇相手に偽装漁船を張り付けていたみたいに)
一方、どこまでやるかは別にして陸地での接近禁止は純粋に国内法だけの問題
洋上にあれば国際法上、平時に周囲を遊弋されても防ぐ手段がない(ソ連がNATO艦艇相手に偽装漁船を張り付けていたみたいに)
一方、どこまでやるかは別にして陸地での接近禁止は純粋に国内法だけの問題
576名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 18:41:54.40ID:JBKOz+Prd >>574
遠距離で戦闘機大の高速目標を落とすのと近距離で小さめの低速目標を落とすのも(後者の想定次第ではあるけど)難易度としては前者の方が難しめですよという話し
標的機が落とせるという性能査証で基本的には十分じゃないですかね
遠距離で戦闘機大の高速目標を落とすのと近距離で小さめの低速目標を落とすのも(後者の想定次第ではあるけど)難易度としては前者の方が難しめですよという話し
標的機が落とせるという性能査証で基本的には十分じゃないですかね
577名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/17(水) 18:54:16.00ID:Ji0KcTf5d >>576
通常のVADS1やVADS1改は測距レーダーとそれに連動したコンピューティングサイトの使用が前提でしょ
レーダー使用が前提である以上、RCS増大させるリフレクター装備の標的機の撃墜はドローン撃墜可能な根拠として使用するには不適と思うよ、初手段階の条件がドローンと違うから
これが測距レーダーやコンピューティングサイト装備してないVADS2の撃墜率の数字であれば諸手を挙げて歓迎するのよ俺
「ドローン撃墜はおそらく可能だろうし可能である事に異議はないんだけど根拠としてはちと弱い」という所感
通常のVADS1やVADS1改は測距レーダーとそれに連動したコンピューティングサイトの使用が前提でしょ
レーダー使用が前提である以上、RCS増大させるリフレクター装備の標的機の撃墜はドローン撃墜可能な根拠として使用するには不適と思うよ、初手段階の条件がドローンと違うから
これが測距レーダーやコンピューティングサイト装備してないVADS2の撃墜率の数字であれば諸手を挙げて歓迎するのよ俺
「ドローン撃墜はおそらく可能だろうし可能である事に異議はないんだけど根拠としてはちと弱い」という所感
578名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 19:56:21.22ID:OLXv0pWA0579名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 20:07:37.39ID:JBKOz+Prd580名無し三等兵 (オッペケ Srbd-HBsN)
2018/01/17(水) 20:15:40.68ID:4EK3tnZbr スレチのドローン談義をまだ延々と続けてんの?
581名無し三等兵 (スッップ Sd0a-2J0G)
2018/01/17(水) 20:17:20.08ID:JBKOz+Prd >>578
・日本の領海は基本的に好漁場だらけでどこも漁船だらけ
・外国軍艦であっても無害航行権は認められる
陸上のアショアへの国際法違反の攻撃(工作員によるテロ)で脆弱性を主張するなら上記のような艦船からの国際法違反の攻撃にどう備えるのか?
・日本の領海は基本的に好漁場だらけでどこも漁船だらけ
・外国軍艦であっても無害航行権は認められる
陸上のアショアへの国際法違反の攻撃(工作員によるテロ)で脆弱性を主張するなら上記のような艦船からの国際法違反の攻撃にどう備えるのか?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-QpsD)
2018/01/17(水) 21:26:14.99ID:OLXv0pWA0 軍艦をはじめあらゆる軍属の機材及び陣地はそれ自体が主国際条約に違反しない限り主権の発動たる機材周辺警備が容認される
紛争地の駐屯地も洋上の軍艦も上空の輸送機も
もし警告に従わず接近すれば拿捕ないし撃破が可能
平時だろうが有事だろうがこれは同じ
領海内であれば一方的にこちらの事情のみで外国の機材及び人員に警告を発し退去させる警備行動が可能
紛争地の駐屯地も洋上の軍艦も上空の輸送機も
もし警告に従わず接近すれば拿捕ないし撃破が可能
平時だろうが有事だろうがこれは同じ
領海内であれば一方的にこちらの事情のみで外国の機材及び人員に警告を発し退去させる警備行動が可能
584名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
2018/01/17(水) 22:08:59.70ID:Ji0KcTf5d >>579
言いたいことはなんとなくわかった
リフレクター装備の標的機はVADSより遥かに遠くを飛行する
しかしアショアに近接するドローンと交戦するVADSはより近い距離で交戦するからRCSが標的機より小さくても問題ないと
理屈は分かるし感覚的に同意するんだけど、それ具体的に双方のRCSと交戦距離の数字を計算式に当てはめて推定探知距離計算して突きつけんと論争時のソースには使いにくいね…
いや、理解はしたけど
言いたいことはなんとなくわかった
リフレクター装備の標的機はVADSより遥かに遠くを飛行する
しかしアショアに近接するドローンと交戦するVADSはより近い距離で交戦するからRCSが標的機より小さくても問題ないと
理屈は分かるし感覚的に同意するんだけど、それ具体的に双方のRCSと交戦距離の数字を計算式に当てはめて推定探知距離計算して突きつけんと論争時のソースには使いにくいね…
いや、理解はしたけど
585名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-kJSF)
2018/01/17(水) 23:17:50.64ID:cwock8Nm0586名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 00:07:52.03ID:By5cG9Ohd >>582
>平時だろうが有事だろうがこれは同じ
領海内であれば一方的にこちらの事情のみで外国の機材及び人員に警告を発し退去させる警備行動が可能
可能なら早くやれや
https://i.imgur.com/jbXXXkX.jpg
https://i.imgur.com/gAP4fgV.jpg
https://i.imgur.com/ToiikkY.jpg
https://i.imgur.com/ww3fWsI.jpg
https://i.imgur.com/KuQjcZy.jpg
https://i.imgur.com/ZIKjMa4.jpg
https://i.imgur.com/uKT4Xwn.jpg
https://i.imgur.com/G4AycAL.jpg
>平時だろうが有事だろうがこれは同じ
領海内であれば一方的にこちらの事情のみで外国の機材及び人員に警告を発し退去させる警備行動が可能
可能なら早くやれや
https://i.imgur.com/jbXXXkX.jpg
https://i.imgur.com/gAP4fgV.jpg
https://i.imgur.com/ToiikkY.jpg
https://i.imgur.com/ww3fWsI.jpg
https://i.imgur.com/KuQjcZy.jpg
https://i.imgur.com/ZIKjMa4.jpg
https://i.imgur.com/uKT4Xwn.jpg
https://i.imgur.com/G4AycAL.jpg
587名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 00:10:56.75ID:By5cG9Ohd588名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 01:19:34.32ID:Ws0bd/kJ0589名無し三等兵 (ワッチョイ fdd5-GP+B)
2018/01/18(木) 07:00:37.94ID:d81BHFvF0 米軍のより、高性能を目指す日本のイージス・アショア
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24676
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24676
590名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 07:03:31.35ID:By5cG9Ohd591名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 07:14:23.56ID:By5cG9Ohd592名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:20:35.07ID:Ws0bd/kJ0 >>590-591
シチュエーションがまるで異なる
防護する対象が一瞬の機能不全すら許されないものであれば違った対応になる
ほんとカスだな
ここまで無理筋の反論しかできないとなるともはや哀れですらある
シチュエーションがまるで異なる
防護する対象が一瞬の機能不全すら許されないものであれば違った対応になる
ほんとカスだな
ここまで無理筋の反論しかできないとなるともはや哀れですらある
593名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:23:46.01ID:Ws0bd/kJ0 わずか数分の機能停止すら許されないものを、一般的な軍艦(しかも民間船舶も行き交う湾港に停泊中)や、あまつさえ沿岸警備隊の船艇に喩えるとは
正気を疑うレベルのマヌケ
反論の為の反論にしかなっておらず、そこに論理的整合性や妥当性などを省みた形跡は一切ない
こんなアホには、口汚く罵倒されることを不満に思ったりする資格すらない
正気を疑うレベルのマヌケ
反論の為の反論にしかなっておらず、そこに論理的整合性や妥当性などを省みた形跡は一切ない
こんなアホには、口汚く罵倒されることを不満に思ったりする資格すらない
594名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:24:22.68ID:Ws0bd/kJ0 そもそもイージスアショアの負うべき任務や仕事の内容も理解していないのではないか
595名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:29:03.35ID:Ws0bd/kJ0 ついでに言えば、コール攻撃の事件は「外洋にあれば無敵に近いイージスシステム搭載艦も、比較的容易に接近可能なシチュエーションでは攻撃を受けるリスクが大きい」という教訓を残したわけで
これはまさに俺が一貫して主張しているイージスアショアの致命的な脆弱性への指摘そのものでもある
コールの事件の本質は、被害を受けた機材が海上にあったか陸上にあったかという違いにはない
にもかかわらずこの件を俺への反論材料として持ち出すとは、マヌケ以外にどう形容すればよいのか
もし日本語の範疇で適当な言葉が無いのなら、マヌケにはマヌケと言ってやるしかないのではないか
これは暴言ではなく、ID:By5cG9Ohdが自ら他人に強いる暴言と落胆の強要でしかない
これはまさに俺が一貫して主張しているイージスアショアの致命的な脆弱性への指摘そのものでもある
コールの事件の本質は、被害を受けた機材が海上にあったか陸上にあったかという違いにはない
にもかかわらずこの件を俺への反論材料として持ち出すとは、マヌケ以外にどう形容すればよいのか
もし日本語の範疇で適当な言葉が無いのなら、マヌケにはマヌケと言ってやるしかないのではないか
これは暴言ではなく、ID:By5cG9Ohdが自ら他人に強いる暴言と落胆の強要でしかない
596名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 08:30:20.89ID:By5cG9Ohd >>592
一瞬の機能不全すら許されない航行中の艦船もやられているぞ
https://i.imgur.com/0xnVwR7.jpg
https://i.imgur.com/BrdK0ur.jpg
これだけ実例があるのに無視するのは愚かである
現実を見たまえ
一瞬の機能不全すら許されない航行中の艦船もやられているぞ
https://i.imgur.com/0xnVwR7.jpg
https://i.imgur.com/BrdK0ur.jpg
これだけ実例があるのに無視するのは愚かである
現実を見たまえ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:31:40.46ID:Ws0bd/kJ0 >>596
ヒューマンエラーだろ馬鹿が
陸上に設置すればヒューマンエラーインシデントがゼロになるのか?
脅威を見落とす蓋然性は陸上にあるときと沿岸数kmの沖合にあるときとどちらが大きいかすら理解できないのか?
ヒューマンエラーだろ馬鹿が
陸上に設置すればヒューマンエラーインシデントがゼロになるのか?
脅威を見落とす蓋然性は陸上にあるときと沿岸数kmの沖合にあるときとどちらが大きいかすら理解できないのか?
598名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:33:12.10ID:Ws0bd/kJ0 物事の本質を理解できず場当たりに頓珍漢な反論を繰り返すアホを屁理屈という
お前がやってるのは屁理屈以外の何物でもない、議論ですらないと自覚しろよクソマヌケID:By5cG9Ohd
お前がやってるのは屁理屈以外の何物でもない、議論ですらないと自覚しろよクソマヌケID:By5cG9Ohd
599名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:36:45.92ID:Ws0bd/kJ0 ID:By5cG9Ohdが挙げた「実例」とやらから見えてくる結論は、たとえ高価値な戦闘システムであるイージスシステムであろうが、
敵の接近のし易さという基礎的な敵の優位を覆すだけの能力は持たないという当然の事実
現実と呼ぶならまさにこれが現実
そこから目を逸らし、洋上数kmに陣地を設置するときと陸上に設置するときで防護のしやすさは変わらない、或いは海上の方が危険であるとは、
頭がどうかしているとしか言いようがない
これが知的弱者でなくて何なのか
敵の接近のし易さという基礎的な敵の優位を覆すだけの能力は持たないという当然の事実
現実と呼ぶならまさにこれが現実
そこから目を逸らし、洋上数kmに陣地を設置するときと陸上に設置するときで防護のしやすさは変わらない、或いは海上の方が危険であるとは、
頭がどうかしているとしか言いようがない
これが知的弱者でなくて何なのか
600名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/18(木) 08:41:03.23ID:Ws0bd/kJ0 そろそろ本論とは関係ない「口調」や「態度」や「性格」への所謂人格攻撃で圧し流す作戦に転換しはじめるかな
それが事実上の敗北宣言だとも気付かずに
土人はしょせん土人、毎度思考停止の土人発想、狭いパターンの中でしか行動しない
それが事実上の敗北宣言だとも気付かずに
土人はしょせん土人、毎度思考停止の土人発想、狭いパターンの中でしか行動しない
601名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 09:49:23.75ID:By5cG9Ohd >>595,597
辺野古基地問題で地上設備(埋め立て案)に対して海上案がテロ攻撃に弱いのは辺野古基地問題の時に米軍が主張している
「被害を受けた機材が海上にあったか陸上にあったかという違いにはない」
なら陸上設備の方がいい
辺野古基地問題で地上設備(埋め立て案)に対して海上案がテロ攻撃に弱いのは辺野古基地問題の時に米軍が主張している
「被害を受けた機材が海上にあったか陸上にあったかという違いにはない」
なら陸上設備の方がいい
602名無し三等兵 (スップ Sd03-VZYS)
2018/01/18(木) 11:19:53.32ID:1x3jGIE3d603名無し三等兵 (スップ Sd03-VZYS)
2018/01/18(木) 11:21:58.71ID:1x3jGIE3d 重要なのはチープキルで設備が破壊されるかどうかじゃない。
チープキルでシステムのダウンタイムが発生するかどうか。
チープキルでシステムのダウンタイムが発生するかどうか。
605名無し三等兵 (オッペケ Srb1-wNYY)
2018/01/18(木) 11:45:59.73ID:SBhDOk5lr606名無し三等兵 (スップ Sd43-YJ0r)
2018/01/18(木) 14:23:25.03ID:avPTroZid607名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-x16F)
2018/01/18(木) 14:37:52.13ID:yZZqfvyt0 メガフロートって5ちゃんのニートは大好きだよぬ
608名無し三等兵 (スッップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 16:12:35.30ID:By5cG9Ohd >>602,603
日本の沿岸数kmなんてどこも漁船を筆頭に船舶だらけだし民間航路も無数に存在している
現にこうした武装の偽装漁船が我が国の領海内外を航行していた
https://i.imgur.com/jBOg2Ln.jpg
そんな場所でミサイル防衛任務をするという話し(>>578)なのだから当然様々な船舶が居る
>>604
浮体案も含めて海上案は米軍側に拒否されている
http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saco/heliport.html
日本の沿岸数kmなんてどこも漁船を筆頭に船舶だらけだし民間航路も無数に存在している
現にこうした武装の偽装漁船が我が国の領海内外を航行していた
https://i.imgur.com/jBOg2Ln.jpg
そんな場所でミサイル防衛任務をするという話し(>>578)なのだから当然様々な船舶が居る
>>604
浮体案も含めて海上案は米軍側に拒否されている
http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saco/heliport.html
609名無し三等兵 (スップ Sd03-VZYS)
2018/01/18(木) 17:27:55.90ID:1x3jGIE3d611名無し三等兵 (スップ Sd43-HT4T)
2018/01/18(木) 19:18:56.47ID:JXyo67Tud612名無し三等兵 (ワッチョイ ebe3-nc4F)
2018/01/18(木) 20:46:28.36ID:oJCYUTqL0 結局は、同じコストでより多くの数を用意できる陸上イージスの方が有利ということだ。
戦いは数だよ、兄貴。
戦いは数だよ、兄貴。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-VZYS)
2018/01/18(木) 22:28:17.14ID:cMydwQZV0614名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-GP+B)
2018/01/18(木) 23:58:20.46ID:oo/svhIZ0 アショアはロシアのクレームで潰されそう
そのうち野党からも突っ込み入るかな
そのうち野党からも突っ込み入るかな
615名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/19(金) 01:25:31.94ID:6PRODhoR0 ないない
この流れはもう止められんよ
そもそも海にあるイージス艦と何が違うのかねw
この流れはもう止められんよ
そもそも海にあるイージス艦と何が違うのかねw
616sage (ワッチョイ 4da9-KOA5)
2018/01/19(金) 01:29:29.47ID:KHn0/Iw40 隠岐に、レーダー部隊とSAM隊、警備隊、必要なんじゃね?
地上レーダーだと、隠岐の北西方向から来る低高度の巡航ミサイルを補足するのは難しいだろ。
地上レーダーだと、隠岐の北西方向から来る低高度の巡航ミサイルを補足するのは難しいだろ。
617名無し三等兵 (ブーイモ MMab-nGSb)
2018/01/19(金) 01:31:41.16ID:jEqQo6gYM こんごう型2隻を退役、ミサイル防衛専用浮き砲台アショア代わりにして、イージス艦2隻を新造してもよかったんじゃね
618名無し三等兵 (ワッチョイ 8d13-XKUo)
2018/01/19(金) 01:33:54.00ID:ss5NddcN0 今月号の軍事研究のBMDネタはBMD用滞空レーザー砲&イスラエルのアローシリーズか
レーザーBMDはロマンがあるけど結局ブースト段階での迎撃しか想定してないってのがもどかしいな
レーザーBMDはロマンがあるけど結局ブースト段階での迎撃しか想定してないってのがもどかしいな
619616 訂正 (ワッチョイ 4da9-KOA5)
2018/01/19(金) 01:38:42.43ID:KHn0/Iw40 警備隊は増派常駐でね。
この山などにレーダー設置しても、せいぜい隠岐の手前あたりまでだろ。
↓
日本海側の山で、韓国から関東、近畿向け巡航ミサイルの航路に近い山
京都府 標高
太鼓山 683
依遅ヶ尾山 540
権現山 600
船津山 550
笠山 500
この山などにレーダー設置しても、せいぜい隠岐の手前あたりまでだろ。
↓
日本海側の山で、韓国から関東、近畿向け巡航ミサイルの航路に近い山
京都府 標高
太鼓山 683
依遅ヶ尾山 540
権現山 600
船津山 550
笠山 500
620名無し三等兵 (ワッチョイ db2b-95N1)
2018/01/19(金) 01:55:04.57ID:1ZGskvD+0 600Mなら東京にも丁度いいのがあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 競輪実況★1606
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- ガチのまじで自衛官減りまくりで徴兵不可避らしいけどお前らどうすんの?
