!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 44射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506363145/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
2017/11/12(日) 14:06:03.19ID:hg1yUBDDM766名無し三等兵 (ワッチョイ fdd5-GP+B)
2018/01/23(火) 01:28:41.29ID:sxAENzYl0 米軍事誌、米国にはない露対空システムを語る
https://jp.sputniknews.com/science/201801224494798/
ロシアの対空ミサイル砲複合体「パーンツィリーS」は無人攻撃機(ドローン)を用いた大規模攻撃を撃退する理想的な兵器であるが、米国に同様の兵器はない。米誌『ナショナル・インタレスト』が伝えた。
https://jp.sputniknews.com/science/201801224494798/
ロシアの対空ミサイル砲複合体「パーンツィリーS」は無人攻撃機(ドローン)を用いた大規模攻撃を撃退する理想的な兵器であるが、米国に同様の兵器はない。米誌『ナショナル・インタレスト』が伝えた。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/23(火) 03:18:39.20ID:ycT40eU10768名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/23(火) 04:10:40.56ID:nXNFXims0769名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/23(火) 04:14:34.64ID:nXNFXims0 >>767
浅い
浅すぎる
俺の言わんとしてることを一つも理解していない
最初のレスを読めば全て書いてあるのに
アショアはその重要性や性質に対して攻めやすさが比較的易しいから洋上設置とかいう議論になるんであって、仮に同時多発的な攻撃に対して
システム総体(あるいはBMD戦闘システム総体)としてのダメージコントロールが充分可能なだけの数があるなら、洋上設置案なんぞ必要ない
レスを抽出しても定見すら持たず罵ることが目的になっているクソガイジ
以降NG
浅い
浅すぎる
俺の言わんとしてることを一つも理解していない
最初のレスを読めば全て書いてあるのに
アショアはその重要性や性質に対して攻めやすさが比較的易しいから洋上設置とかいう議論になるんであって、仮に同時多発的な攻撃に対して
システム総体(あるいはBMD戦闘システム総体)としてのダメージコントロールが充分可能なだけの数があるなら、洋上設置案なんぞ必要ない
レスを抽出しても定見すら持たず罵ることが目的になっているクソガイジ
以降NG
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/23(火) 04:16:52.66ID:ycT40eU10771名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
2018/01/23(火) 05:16:49.35ID:qg369L/t0 沖縄先島諸島防衛は、本土のアショアとどくんだっけ?
沖縄防衛を多重化するなら本当と先島諸島と二カ所にアショアいるんじゃね。
やったらいいとおもうけど。
沖縄防衛を多重化するなら本当と先島諸島と二カ所にアショアいるんじゃね。
やったらいいとおもうけど。
772名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
2018/01/23(火) 05:31:21.31ID:qg369L/t0 >>742
メガロフロートより、陸自基地をそのまま
アショアにした方がいいよ。
そうすると、陸自の人員を守るシェルターを
堂々と作りまくれるし、
イージスアショアに守られた陸自の人員が
核攻撃後にも残るとしたら、
敵の選択肢もかなり限定される。とくに、
対支那で。
メガロフロートより、陸自基地をそのまま
アショアにした方がいいよ。
そうすると、陸自の人員を守るシェルターを
堂々と作りまくれるし、
イージスアショアに守られた陸自の人員が
核攻撃後にも残るとしたら、
敵の選択肢もかなり限定される。とくに、
対支那で。
773名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
2018/01/23(火) 05:33:54.42ID:qg369L/t0774名無し三等兵 (ワッチョイ 5bbc-1rhm)
2018/01/23(火) 06:07:33.65ID:RAmzQuvl0 >>773
釣り船からいきなりATM撃たれるとかは考えてない「お方」なので
釣り船からいきなりATM撃たれるとかは考えてない「お方」なので
775名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-nGSb)
2018/01/23(火) 07:26:00.55ID:+sgGKJolM メガフロートより、退役したイージス艦を沖に係留させてミサイル防衛に使えんのかな
776名無し三等兵 (スッップ Sd43-FSsp)
2018/01/23(火) 07:29:25.52ID:wz/hqnKfd 今後しばらく退役する予定がない
777名無し三等兵 (ワッチョイ fdd5-GP+B)
2018/01/23(火) 08:11:14.17ID:sxAENzYl0 東京都内で初の“北”ミサイル想定訓練 東京ドームシティの遊具も使い 住民「具体的な避難の指針示して」と苦言も
http://www.sankei.com/life/news/180122/lif1801220033-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/180122/lif1801220033-n1.html
778名無し三等兵 (スップ Sd03-HT4T)
2018/01/23(火) 08:25:52.07ID:ph/jQbs8d >>764
まず環境アセスメントは拡張する設備規模次第では不要の場合もある。既存施設の拡張を行った経ヶ岬は環境アセスメントの対象となっていない
https://i.imgur.com/p1Yr47i.jpg
その上で公有水面を使用する海上案は環境アセスメントはほぼ必須。
加えて漁協の同意が必要になる。
中断や混乱を挟んだとはいえ、名護漁協が辺野古の漁業権放棄に同意形成まで何年もかかっていることを見ても簡単な話ではないことは明らか
>>755
>厳戒態勢の軍艦に警告無視して近づいたら公海上でも撃破されて終わり
旗国を示した船舶に対してそんなことはできない。国際慣習法と海洋法条約違反
国連海洋法条約第90条「いずれの国も、沿岸国であるか内陸国であるかを問わず、自国を旗国とする船舶を公海において航行させる権利を有する。」
航空機についても公海上では同様
米空母を撮影するイラン軍無人機
https://www.youtube.com/watch?v=-xvadmhFsfU
海自護衛艦に接近する中共ヘリ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-05/10/content_20008679.htm
https://i.imgur.com/Ob6k7YH.jpg
まず環境アセスメントは拡張する設備規模次第では不要の場合もある。既存施設の拡張を行った経ヶ岬は環境アセスメントの対象となっていない
https://i.imgur.com/p1Yr47i.jpg
その上で公有水面を使用する海上案は環境アセスメントはほぼ必須。
加えて漁協の同意が必要になる。
中断や混乱を挟んだとはいえ、名護漁協が辺野古の漁業権放棄に同意形成まで何年もかかっていることを見ても簡単な話ではないことは明らか
>>755
>厳戒態勢の軍艦に警告無視して近づいたら公海上でも撃破されて終わり
旗国を示した船舶に対してそんなことはできない。国際慣習法と海洋法条約違反
国連海洋法条約第90条「いずれの国も、沿岸国であるか内陸国であるかを問わず、自国を旗国とする船舶を公海において航行させる権利を有する。」
航空機についても公海上では同様
米空母を撮影するイラン軍無人機
https://www.youtube.com/watch?v=-xvadmhFsfU
海自護衛艦に接近する中共ヘリ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-05/10/content_20008679.htm
https://i.imgur.com/Ob6k7YH.jpg
779名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-VZYS)
2018/01/23(火) 08:26:39.91ID:tURf3Oim0 こんごう型を改修してEOR能力獲得させればいい。
780名無し三等兵 (スッップ Sd43-FSsp)
2018/01/23(火) 12:22:30.07ID:wz/hqnKfd >>779
まぁ同世代のバーク級フライト1が逐次かいしゅうちだからなぁ
まぁ同世代のバーク級フライト1が逐次かいしゅうちだからなぁ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-x16F)
2018/01/23(火) 13:17:55.45ID:bQo6aHQY0 自ら移動できる駆逐艦ならともかく離島とかメガフロートとか戦時には補給すら危険とコストが掛かるってことを全く考えてないなー
782名無し三等兵 (ガラプー KKe9-yiMO)
2018/01/23(火) 13:31:18.83ID:0PX+tzTmK メガフロートにエンジンつけりゃいいんじゃね?
783名無し三等兵 (ガックシ 068b-gHyY)
2018/01/23(火) 14:40:22.32ID:XpcMk6NL6 えっ!まさかメガフロート信者って外海で運用するつもりだったの?
785名無し三等兵 (スップ Sd03-HT4T)
2018/01/23(火) 18:37:35.23ID:ph/jQbs8d >>784
海自基地は丘に囲まれたレーダー視野的には好ましくない立地だらけだし、
大型艦用のバース拡張が何ヵ所か行われているとはいえ、艦艇数の増強が決まっている海自から港湾スペースを奪うとか正気の沙汰ではないぞ
海自基地は丘に囲まれたレーダー視野的には好ましくない立地だらけだし、
大型艦用のバース拡張が何ヵ所か行われているとはいえ、艦艇数の増強が決まっている海自から港湾スペースを奪うとか正気の沙汰ではないぞ
786名無し三等兵 (ドコグロ MM91-GUO8)
2018/01/23(火) 19:05:18.78ID:61abliFXM >>647
無人機に鏡をつけて、日本本土の大型施設からレーザーを照射して攻撃すると良いね
無人機に鏡をつけて、日本本土の大型施設からレーザーを照射して攻撃すると良いね
787名無し三等兵 (ワッチョイ 23a6-16v+)
2018/01/23(火) 19:34:31.81ID:MpfihKmD0 もう陸自の演習場に決まったんで、メガフロート信者は放置してほしいんだが、ダメかな。
昔ならともかく、今じゃ荒らしと変わらないでしょ。
昔ならともかく、今じゃ荒らしと変わらないでしょ。
788名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-VJWC)
2018/01/23(火) 20:07:12.41ID:u/GUAnxG0 >>778
米やその同盟国はそんなもん無視して民間船沈めまくってるよ
英ですら紅海付近でインドの漁船撃沈してるし
イランの貨物船なんて当たり前のように対艦ミサイルぶち込まれて乗員皆殺しにされてる
BBCですら報じてるこのへんのニュースを日本のメディアは忖度全開で一切報道しないから
民間船撃沈が日常茶飯事なのを日本人だけが知らないのであって
米やその同盟国はそんなもん無視して民間船沈めまくってるよ
英ですら紅海付近でインドの漁船撃沈してるし
イランの貨物船なんて当たり前のように対艦ミサイルぶち込まれて乗員皆殺しにされてる
BBCですら報じてるこのへんのニュースを日本のメディアは忖度全開で一切報道しないから
民間船撃沈が日常茶飯事なのを日本人だけが知らないのであって
790名無し三等兵 (スップ Sd03-HT4T)
2018/01/23(火) 23:03:41.33ID:ph/jQbs8d792名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 00:46:07.11ID:BGeqIXIZ0793名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
2018/01/24(水) 00:55:41.20ID:aOEzx7LI0 メガロフロートよりイージス艦の方がコスト安いじゃん。
バカなのかこいつ。
バカなのかこいつ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
2018/01/24(水) 00:59:55.24ID:aOEzx7LI0 陸自の基地内にイージスアショア作ると、山が近くにあるから
シェルターも作りやすいし、陸自の人員を温存できる核シェルターを
併せて作れるので、間接的抑止力にもなる。
接近阻止も容易だし、いいことづくめ。
問題は、空海陸のミサイル防衛の連携だが、これはNORADみたいなの
作ったらいいと思うわ。
シェルターも作りやすいし、陸自の人員を温存できる核シェルターを
併せて作れるので、間接的抑止力にもなる。
接近阻止も容易だし、いいことづくめ。
問題は、空海陸のミサイル防衛の連携だが、これはNORADみたいなの
作ったらいいと思うわ。
795名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
2018/01/24(水) 01:06:35.81ID:aOEzx7LI0 >>787
海自は遠距離でイージス
陸自は中距離でイージスアショア
空自は空港防衛の延長で改良型パトリオットで
都市防衛もになう。
三つの自衛隊の連携をとるためにNORADみたいな
施設を作りつつ、ネットワーク型の残存してる部分でも
防衛になえるようにする。
同時に、国民全体にシェルターを
つくる。
そのうで、核武装も検討って感じっすね。
海自は遠距離でイージス
陸自は中距離でイージスアショア
空自は空港防衛の延長で改良型パトリオットで
都市防衛もになう。
三つの自衛隊の連携をとるためにNORADみたいな
施設を作りつつ、ネットワーク型の残存してる部分でも
防衛になえるようにする。
同時に、国民全体にシェルターを
つくる。
そのうで、核武装も検討って感じっすね。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/24(水) 01:08:18.92ID:Lns4dWce0797名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 02:21:03.21ID:BGeqIXIZ0 >>793
イージス艦(笑)はそもそもBMDに使えるっていうだけだから
船だから補給や整備のために最長でも二か月くらいしか出かけていられないから、切れ目ない機能を継続を求めるなら2つか3つは最低限セットで必要だし
まぁ散々言い尽くされてるんだけどね
なんでこんなこともわからないのか
浅いところでいちいち議論が止まるのは本当に不快だし同じことを何度も説明させられるのも糞だしそれを怠れば反論できないとして印象操作されるに至っては殺す
イージス艦(笑)はそもそもBMDに使えるっていうだけだから
船だから補給や整備のために最長でも二か月くらいしか出かけていられないから、切れ目ない機能を継続を求めるなら2つか3つは最低限セットで必要だし
まぁ散々言い尽くされてるんだけどね
なんでこんなこともわからないのか
浅いところでいちいち議論が止まるのは本当に不快だし同じことを何度も説明させられるのも糞だしそれを怠れば反論できないとして印象操作されるに至っては殺す
798名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 05:54:22.58ID:qv6sqfY20 また蒸し返したよこいつ
なんでそこまで執着するのか全く理解できん
ただ、アショアにどの程度の電子戦装置積むのかは興味があるな、集束波のほかにNOLQ-3でも置くんだろうか
なんでそこまで執着するのか全く理解できん
ただ、アショアにどの程度の電子戦装置積むのかは興味があるな、集束波のほかにNOLQ-3でも置くんだろうか
799名無し三等兵 (ワッチョイ 0beb-x16F)
2018/01/24(水) 06:13:24.56ID:5VZQiivl0 どんだけわめこうがメガフロートなんぞ導入される余地がゼロなんだから無視でええじゃろ
801名無し三等兵 (スップ Sd03-HT4T)
2018/01/24(水) 07:08:39.60ID:5Rq0J1Wsd >>792
「人民は水でゲリラは魚である。人民の海を泳ぐことでゲリラは力を発揮できる。」毛沢東『遊撃戦論』
https://i.imgur.com/ToiikkY.jpg
https://i.imgur.com/KuQjcZy.jpg
「人民は水でゲリラは魚である。人民の海を泳ぐことでゲリラは力を発揮できる。」毛沢東『遊撃戦論』
https://i.imgur.com/ToiikkY.jpg
https://i.imgur.com/KuQjcZy.jpg
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 07:34:50.63ID:qv6sqfY20 民間漁船にまぎれる、シークラッターにまぎれる、いくらでも手段はあるしな・・・
つーかこの話題延々と執着するバカのせいでループして新話題こないから、もう相手するのよそうぜ
飽きる
つーかこの話題延々と執着するバカのせいでループして新話題こないから、もう相手するのよそうぜ
飽きる
803名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 07:35:41.65ID:BGeqIXIZ0 なんつーかほんとにアホなんだな
その「水」にあたるものが"どうあがいても丸見え"にならざるを得ない接近禁止区域内に形成され得るのかと
人に指摘をぶつけるまえに省みることすらできんのか
メガフロート云々以前の想像力と論理性の問題だよこいつは
その「水」にあたるものが"どうあがいても丸見え"にならざるを得ない接近禁止区域内に形成され得るのかと
人に指摘をぶつけるまえに省みることすらできんのか
メガフロート云々以前の想像力と論理性の問題だよこいつは
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 07:36:17.72ID:qv6sqfY20 判別物がおおいし、波のクラッターでレーダー画面なんて光点だらけだっつーに・・・
805名無し三等兵 (スッップ Sd43-FSsp)
2018/01/24(水) 07:45:51.16ID:Dv0/wZXrd つーかその人民って友好的な民衆って意味だぞ
敵対住民じゃダメだからな
敵対住民じゃダメだからな
806名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 07:50:56.46ID:qv6sqfY20807783 (ガックシ 068b-gHyY)
2018/01/24(水) 07:54:13.82ID:zMrSZnKx6808名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 08:02:40.31ID:BGeqIXIZ0 とりあえず>>505-507を読めとしか言えない
相手の主張の基本的な内容すら理解せず何を批判できるものか
相手の主張の基本的な内容すら理解せず何を批判できるものか
809名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 08:04:38.05ID:qv6sqfY20 その手の自己顕示欲ホントに聞き飽きたし、お前の主張は要らないって何度も言ってんだよね
バカの三島由紀夫じゃねえんだから、どこでも演説会してんじゃねえよ、と
バカの三島由紀夫じゃねえんだから、どこでも演説会してんじゃねえよ、と
810名無し三等兵 (スップ Sd43-HT4T)
2018/01/24(水) 08:20:24.51ID:Kztux1b+d >>803
日本国内にある「常時立ち入り禁止水域」の光景
https://i.imgur.com/BpoZGl3.jpg
https://i.imgur.com/kQihjvJ.jpg
https://i.imgur.com/HfSg4jF.jpg
https://i.imgur.com/ZIKjMa4.jpg
で、何kmくらいを「接近禁止区域」にするつもりなのか
https://i.imgur.com/jBOg2Ln.jpg
>>805
元来はそういう意味であったが中共が提唱する「超限戦」において、相手国内の第五列や土台人は敵対的住民とは限らず、また友好的民衆たりえる
https://i.imgur.com/ww3fWsI.jpg
まあ>>806さんの指摘通り洒落もあるけどw
日本国内にある「常時立ち入り禁止水域」の光景
https://i.imgur.com/BpoZGl3.jpg
https://i.imgur.com/kQihjvJ.jpg
https://i.imgur.com/HfSg4jF.jpg
https://i.imgur.com/ZIKjMa4.jpg
で、何kmくらいを「接近禁止区域」にするつもりなのか
https://i.imgur.com/jBOg2Ln.jpg
>>805
元来はそういう意味であったが中共が提唱する「超限戦」において、相手国内の第五列や土台人は敵対的住民とは限らず、また友好的民衆たりえる
https://i.imgur.com/ww3fWsI.jpg
まあ>>806さんの指摘通り洒落もあるけどw
812名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 08:24:38.04ID:BGeqIXIZ0 >現在は海上自衛隊のイージス艦で対応をしておりますが、24時間365日という常続的な任務体制になるということを考えれば、陸上配備が望ましいと思っております。
これは海上より陸上に設置するのが好ましいということを論じているのではないと思うのだが
もしそのような趣旨でアンカーのみ飛ばしてドヤってるなら相当の文盲
これは海上より陸上に設置するのが好ましいということを論じているのではないと思うのだが
もしそのような趣旨でアンカーのみ飛ばしてドヤってるなら相当の文盲
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 08:28:20.65ID:qv6sqfY20 言い逃れ見苦しい
814名無し三等兵 (スップ Sd43-HT4T)
2018/01/24(水) 08:38:24.13ID:Kztux1b+d >>812
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/01/11.html(>>515既出)
Q:改めてアショア導入の意義と、アショア導入によって、イージス艦を今後どのように日本の防衛のために運用していきたいかもう一度教えてください。
A:現在、ミサイル防衛の一義的な対応は、日本海で展開しておりますイージス艦におけるSM−3の迎撃ミサイル態勢で対応しております。
ただ、24時間365日の任務が継続しておりますし、そうなりますと、やはり船での運用というのは難しくなってきます。
そういう意味では、陸上に配備した形でイージス・アショアでしっかりした基本的な体制を作っていくこと、そして日本が保有するイージス艦の本来の役目というのは、ミサイル防衛だけではなく、南西域を含め、日本の島しょ域をしっかり守る役割を持っていますので、
その役割にもイージス艦が十分転用できるように、むしろその負担軽減のためにも、イージス・アショアシステムが必要だと思っております。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/01/11.html(>>515既出)
Q:改めてアショア導入の意義と、アショア導入によって、イージス艦を今後どのように日本の防衛のために運用していきたいかもう一度教えてください。
A:現在、ミサイル防衛の一義的な対応は、日本海で展開しておりますイージス艦におけるSM−3の迎撃ミサイル態勢で対応しております。
ただ、24時間365日の任務が継続しておりますし、そうなりますと、やはり船での運用というのは難しくなってきます。
そういう意味では、陸上に配備した形でイージス・アショアでしっかりした基本的な体制を作っていくこと、そして日本が保有するイージス艦の本来の役目というのは、ミサイル防衛だけではなく、南西域を含め、日本の島しょ域をしっかり守る役割を持っていますので、
その役割にもイージス艦が十分転用できるように、むしろその負担軽減のためにも、イージス・アショアシステムが必要だと思っております。
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 09:09:08.03ID:BGeqIXIZ0 >ただ、24時間365日の任務が継続しておりますし、そうなりますと、やはり船での運用というのは難しくなってきます。
解説してやるのも馬鹿らしくなってきた
俺は介護士じゃねえぞ
小野寺大臣はまさに俺が書いたように、艦船は補給や整備の必要性があるので負担が大きいと指摘しているんだよ
イージスアショアの持つ利点を踏まえ船との比較を述べているということで、土の上に置く事が良いと言っているのではない
土木基盤が土じゃなきゃいけないなどということは言っていないし、質問もそういう想定で質しているものではない
解説してやるのも馬鹿らしくなってきた
俺は介護士じゃねえぞ
小野寺大臣はまさに俺が書いたように、艦船は補給や整備の必要性があるので負担が大きいと指摘しているんだよ
イージスアショアの持つ利点を踏まえ船との比較を述べているということで、土の上に置く事が良いと言っているのではない
土木基盤が土じゃなきゃいけないなどということは言っていないし、質問もそういう想定で質しているものではない
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 09:09:52.84ID:BGeqIXIZ0 言葉遣いかどうこう言うけど、こういうアホをガイジ呼ばわりしてなにがいかんのだ?
俺の方が被害者だろ
俺の方が被害者だろ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/24(水) 09:12:44.10ID:qv6sqfY20 アショア陸の上に置くよって大臣が発言してるのに、海優位!(メガフロート)とか連呼してるの
痛々しいとしか言えんわ
痛々しいとしか言えんわ
818名無し三等兵 (スッップ Sd43-VZYS)
2018/01/24(水) 09:44:46.45ID:ygbfY9a3d コスト
イージス艦>近海メガフロート>アショア
脆弱性
近海メガフロート>アショア>イージス艦
近海メガフロートは利点無し。
イージス艦>近海メガフロート>アショア
脆弱性
近海メガフロート>アショア>イージス艦
近海メガフロートは利点無し。
819名無し三等兵 (ワッチョイ 5d04-GP+B)
2018/01/24(水) 10:15:11.99ID:BGeqIXIZ0 コスト
イージス艦>洋上アショア>陸上アショア
防護性
洋上アショア>イージス艦>陸上アショア
BMD機材はその性質上、プラットフォームが完全に破壊されるということにはさほど注意を払わなくて良い
どんな軽微な損害であったとしても、ほんの数分間でも機能が失われることがあれば、そこでデッドエンド
これを補完するには、何度も述べている通り、絶対数を増やして対抗するか、そもそも攻撃を受けにくい環境を追求するかしかない
水上を自在に機動できる艦船は、艦船であるが故に、この点において陸上固定サイトとは別の意味で危険が大きい
その意外な脆弱性に関しては、俺への反論として頓珍漢な画像付きレスを乱発した彼が皮肉にも示した通り
軍艦を護るために入出港のたびに湾港を封鎖するという対応も極めて非現実的
ただし陸から一定程度離れた後に関しては、低強度脅威による攻撃は殆ど考えずとも良くなる
物理的に距離を取ることで敵の接近可能な手段を潰す効果があるからで、地面の上に置くのでは理論上も同様の効果を得るのは極めて難しい
これはまた遮蔽物や地形の起伏が無い洋上ならではの見通しの良さも多分に貢献する
イージス艦>洋上アショア>陸上アショア
防護性
洋上アショア>イージス艦>陸上アショア
BMD機材はその性質上、プラットフォームが完全に破壊されるということにはさほど注意を払わなくて良い
どんな軽微な損害であったとしても、ほんの数分間でも機能が失われることがあれば、そこでデッドエンド
これを補完するには、何度も述べている通り、絶対数を増やして対抗するか、そもそも攻撃を受けにくい環境を追求するかしかない
水上を自在に機動できる艦船は、艦船であるが故に、この点において陸上固定サイトとは別の意味で危険が大きい
その意外な脆弱性に関しては、俺への反論として頓珍漢な画像付きレスを乱発した彼が皮肉にも示した通り
軍艦を護るために入出港のたびに湾港を封鎖するという対応も極めて非現実的
ただし陸から一定程度離れた後に関しては、低強度脅威による攻撃は殆ど考えずとも良くなる
物理的に距離を取ることで敵の接近可能な手段を潰す効果があるからで、地面の上に置くのでは理論上も同様の効果を得るのは極めて難しい
これはまた遮蔽物や地形の起伏が無い洋上ならではの見通しの良さも多分に貢献する
820名無し三等兵 (ワッチョイ fdd5-GP+B)
2018/01/24(水) 10:19:04.83ID:ganiAlMj0 護衛艦「みょうこう」で弾道ミサイル監視 緊張続く対北“最前線”の舞鶴
http://www.sankei.com/west/news/180124/wst1801240003-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/180124/wst1801240003-n1.html
821名無し三等兵 (スップ Sd43-HT4T)
2018/01/24(水) 11:08:52.44ID:Kztux1b+d823名無し三等兵 (オッペケ Srb1-ugtv)
2018/01/24(水) 12:20:04.63ID:yzj+TpZ5r824名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/24(水) 15:15:57.88ID:Lns4dWce0 そんなにメガフロートが優位であれば米軍基地もメガフロートに移転させてるよ
825名無し三等兵 (スップ Sd03-YJ0r)
2018/01/24(水) 15:24:53.99ID:6VySGtJqd 既存の強力な陸上部隊(近隣の普通科連隊など)をゲリラ攻撃の阻止に投入可能なことを当然のようにスルーし
メガフロートを建設し維持・防護するための莫大なカネでより強力な防護部隊を形成できることも無視し続ける
自分が天才的な発想をしたと勘違いし、自尊心を守るために都合の悪い事柄に目を瞑り続けるお子様をこれ以上相手にするのは無駄だ
メガフロートを建設し維持・防護するための莫大なカネでより強力な防護部隊を形成できることも無視し続ける
自分が天才的な発想をしたと勘違いし、自尊心を守るために都合の悪い事柄に目を瞑り続けるお子様をこれ以上相手にするのは無駄だ
826名無し三等兵 (スップ Sd03-YJ0r)
2018/01/24(水) 15:40:11.60ID:6VySGtJqd アショアって運用が難しいな
弾道ミサイル迎撃でBMD統合任務部隊に編入されJADGEによって空自の指揮下に入るのは言わずもがな
巡航ミサイル迎撃するにしたって、SM-6使って広域の防空・超水平線射撃をするなら空自の戦闘機やAEWと高度に連携せざるを得ないだろうし、それゆえ空自JADGEの指揮下で戦うことは避けられない
陸自はアショアの費用負担するだけで指揮権を持たないってのは不憫だな、それこそが統合なのかもしれんが
弾道ミサイル迎撃でBMD統合任務部隊に編入されJADGEによって空自の指揮下に入るのは言わずもがな
巡航ミサイル迎撃するにしたって、SM-6使って広域の防空・超水平線射撃をするなら空自の戦闘機やAEWと高度に連携せざるを得ないだろうし、それゆえ空自JADGEの指揮下で戦うことは避けられない
陸自はアショアの費用負担するだけで指揮権を持たないってのは不憫だな、それこそが統合なのかもしれんが
827名無し三等兵 (スププ Sd43-vHEG)
2018/01/24(水) 15:41:11.35ID:V2UmvUMUd しかも陸上部隊じゃ防げないという癖に具体的な工作員の人数や装備や潜入方法も言わず、工作員の存在が発見できないなら工作員側の勝ちという特殊ルールw
工作員側は有効な攻撃を加えられて初めて目的達成なのにね
ぶっちゃけ工作員側は攻撃の意図が露見するだけで中即や他県警の増援きたり特戦やSATの山狩り始まったりとハードモードなのに簡単にできるというから笑えるわ
工作員側は有効な攻撃を加えられて初めて目的達成なのにね
ぶっちゃけ工作員側は攻撃の意図が露見するだけで中即や他県警の増援きたり特戦やSATの山狩り始まったりとハードモードなのに簡単にできるというから笑えるわ
828名無し三等兵 (スップ Sd03-YJ0r)
2018/01/24(水) 16:07:45.97ID:6VySGtJqd というか、そもそもアショアの設置場所が陸自駐屯地だからね
東南アジアのジャングルや中東の市街地や中央アジアの山岳地帯で敵部隊を神出鬼没に襲うならまだしも
大規模な歩兵部隊により強力に防護された陸自の庭に重火器持って忍び込んで防護対象を無力化とか、それできるならもう弾道ミサイル撃つ必要がないよねって言う
東南アジアのジャングルや中東の市街地や中央アジアの山岳地帯で敵部隊を神出鬼没に襲うならまだしも
大規模な歩兵部隊により強力に防護された陸自の庭に重火器持って忍び込んで防護対象を無力化とか、それできるならもう弾道ミサイル撃つ必要がないよねって言う
829名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-FN++)
2018/01/24(水) 18:00:24.51ID:TS63VHPzM メガフロート荒らしは消えて欲しい
830名無し三等兵 (ワッチョイ 155d-+0qy)
2018/01/24(水) 19:33:53.12ID:ct3dFBeo0 北朝鮮ミサイルに対する米迎撃システムは改善−国防総省運用試験局長
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-24/P31MUL6JIJUO01
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-24/P31MUL6JIJUO01
831名無し三等兵 (ワッチョイ 8d13-1zoB)
2018/01/24(水) 20:01:48.96ID:3g9d7NOX0832名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 06:31:18.91ID:gBXX0gB80 陸自駐屯地だから安全つってるのは頭の弱いアホだろ
正気を疑う
正気を疑う
834名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee3-2Ujm)
2018/01/25(木) 06:56:42.57ID:JNmEPHuF0835名無し三等兵 (ワッチョイ ae81-Xk6g)
2018/01/25(木) 07:20:03.65ID:7lXSR+Mi0836名無し三等兵 (スフッ Sdda-x803)
2018/01/25(木) 07:20:04.31ID:iIsTAmk9d 地中ならさらに安全、
837名無し三等兵 (スッップ Sdda-xYJY)
2018/01/25(木) 10:25:57.75ID:N645MQHxd つーか現実に海上配備アセットはイージス艦、陸上配備アセットとしてイージス・アショアなのは確定してるんだし、防衛省としても地上運用が是と判定してるわけで
何か議論の余地あるのか?
何か議論の余地あるのか?
838名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 11:19:38.47ID:mtQr/FBsd839名無し三等兵 (スップ Sd7a-Xk6g)
2018/01/25(木) 13:43:51.94ID:YWIt5JIkd 民進党「イージスアショア導入に関して近隣国が懸念を表明している」
https://i.imgur.com/WWyCeVy.jpg
https://i.imgur.com/WWyCeVy.jpg
840名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-fPTX)
2018/01/25(木) 18:37:39.76ID:e4/Z4kwO0 イージスアショアって塩害対策とかしてねーんじゃね
海で使うならイージス艦にしろって言われるぞ多分
海で使うならイージス艦にしろって言われるぞ多分
841名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab3-A8Rm)
2018/01/25(木) 18:55:30.94ID:1F8qmhhA0 すまんが全然意味が分からん
842名無し三等兵 (ワッチョイ 9647-Hdfv)
2018/01/25(木) 19:36:02.45ID:K1SfTktq0 メガフロート論争、大変興味深く拝見しました
ところで海洋構造物の運用について全く語られていませんね
イージスシステムを海洋構造物に載せるなら、海岸と繋ぐ浮き桟橋方式か、石油掘削リグの様な浮体構造物だと思います
まず浮き桟橋だと、少し海が荒れただけで凄い波を被ります。「留萌港、灯台」でググって見て
日本海側は、凄い海が荒れるのでイージスシステムは30年以上運営しようとしたら凄く大変です。システムごと波に浚われたら、システムの停止時間は数分どころか年単位ですよね?
浮体構造物方式なら沖合いに設置することになるかと思いますが、イージスシステム稼働と海流に流されない様にする自動位置保持装置に必要な燃料はタンカーで数週間ごとに補給するんですよね? しかも、設置位置を変えるときは巨大なタグで時速5キロで数日かけて移動です。
それなら、船にイージスシステムとVLSを積んだ方が良くないですか?
ひょっとしてメガフロートさん、晴天時に撮られた東京湾に係留された実証試験用のメガフロートの写真しか見たことないんとちゃうw
ところで海洋構造物の運用について全く語られていませんね
イージスシステムを海洋構造物に載せるなら、海岸と繋ぐ浮き桟橋方式か、石油掘削リグの様な浮体構造物だと思います
まず浮き桟橋だと、少し海が荒れただけで凄い波を被ります。「留萌港、灯台」でググって見て
日本海側は、凄い海が荒れるのでイージスシステムは30年以上運営しようとしたら凄く大変です。システムごと波に浚われたら、システムの停止時間は数分どころか年単位ですよね?
浮体構造物方式なら沖合いに設置することになるかと思いますが、イージスシステム稼働と海流に流されない様にする自動位置保持装置に必要な燃料はタンカーで数週間ごとに補給するんですよね? しかも、設置位置を変えるときは巨大なタグで時速5キロで数日かけて移動です。
それなら、船にイージスシステムとVLSを積んだ方が良くないですか?
ひょっとしてメガフロートさん、晴天時に撮られた東京湾に係留された実証試験用のメガフロートの写真しか見たことないんとちゃうw
844名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 20:23:55.37ID:gBXX0gB80845名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 20:39:15.93ID:k/WSUaRBd846名無し三等兵 (ワッチョイ 9647-Hdfv)
2018/01/25(木) 20:45:36.30ID:K1SfTktq0 >>844
いいえ、同じくらいだと思いますよ。
レーダーとそれを保持する構造体、VLSやメンテナンス用施設などを入れるなら数十m四方の面積が必要です。
アメリカ海軍のSBX-1レーダーは排水量50,000tの石油掘削リグを転用していますが、それと同じか一回り小さいものが必要でしょう。
いいえ、同じくらいだと思いますよ。
レーダーとそれを保持する構造体、VLSやメンテナンス用施設などを入れるなら数十m四方の面積が必要です。
アメリカ海軍のSBX-1レーダーは排水量50,000tの石油掘削リグを転用していますが、それと同じか一回り小さいものが必要でしょう。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 20:52:41.58ID:gBXX0gB80848名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 20:53:29.72ID:gBXX0gB80850名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 21:11:44.31ID:k/WSUaRBd >>847
銃砲弾が放てる距離までどうやって接近するの?
既に書いてる人いるけど警察のパトロールや職質や検問と陸自諸職種の警備を突破したり警察や自衛隊の増援や山狩り防ぐ為の意図の秘匿の方法は?
そんで後出し条件変更や認識の齟齬をなくす為にあなたの想定してる工作員の人数と装備と潜入方法と攻撃要領を具体的に説明して
銃砲弾が放てる距離までどうやって接近するの?
既に書いてる人いるけど警察のパトロールや職質や検問と陸自諸職種の警備を突破したり警察や自衛隊の増援や山狩り防ぐ為の意図の秘匿の方法は?
そんで後出し条件変更や認識の齟齬をなくす為にあなたの想定してる工作員の人数と装備と潜入方法と攻撃要領を具体的に説明して
851名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-fPTX)
2018/01/25(木) 21:13:55.73ID:e4/Z4kwO0 もう止めようぜ 議論じゃなくて否定有りきだから朝まで生テレビみたいなもん(キリが無い)
852名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 21:15:41.85ID:k/WSUaRBd まあ毎回具体的な想定出さず逃げまくってるしフワッとした想像で攻撃できると考えてるんやろな
とりあえず具体的な想定出すまでスルーしとく?
とりあえず具体的な想定出すまでスルーしとく?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 21:19:41.72ID:gBXX0gB80856名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 21:22:46.78ID:k/WSUaRBd857名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 21:24:07.65ID:gBXX0gB80858名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 21:27:29.23ID:k/WSUaRBd >>857
あなたの想定してる工作員は50口径機関銃を背負った工作員1人なんですね
なら検問で車使えず大勢の陸自隊員とセンサによって監視されてる目的地まで気付かれずに接近するのは不可能だと思いますわ
可能だというのならその方法を説明して
あなたの想定してる工作員は50口径機関銃を背負った工作員1人なんですね
なら検問で車使えず大勢の陸自隊員とセンサによって監視されてる目的地まで気付かれずに接近するのは不可能だと思いますわ
可能だというのならその方法を説明して
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-Df/O)
2018/01/25(木) 21:28:57.02ID:xenj/aC10860名無し三等兵 (ワッチョイ ef13-YJhG)
2018/01/25(木) 21:35:58.20ID:J4/7TZGy0861名無し三等兵 (ワッチョイ 5704-rgA5)
2018/01/25(木) 21:36:59.19ID:gBXX0gB80 えぇ…こいつらマジかよ…
とんでもねえお花畑だな
世界中で活躍してる非正規作戦部隊はそういう厳戒態勢を掻い潜って戦術目標まで接敵するのも主任務のひとつなんだが
とんでもねえお花畑だな
世界中で活躍してる非正規作戦部隊はそういう厳戒態勢を掻い潜って戦術目標まで接敵するのも主任務のひとつなんだが
863名無し三等兵 (スププ Sdda-Df/O)
2018/01/25(木) 21:39:03.66ID:k/WSUaRBd864名無し三等兵 (ワッチョイ ef13-YJhG)
2018/01/25(木) 21:44:05.06ID:J4/7TZGy0865名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-Df/O)
2018/01/25(木) 21:47:40.50ID:xenj/aC10 イラクやアフガンのHVT攻撃でさえ警察が機能しておらず軍が警備してるわけでもなく十分な支援受けれる米軍でさえ察知されて失敗したりするのに
碌な支援が受けれずちゃんと警察が機能してて十分な装備を保有してる軍の警備を搔い潜って攻撃可能性なんて相当低いだろ
碌な支援が受けれずちゃんと警察が機能してて十分な装備を保有してる軍の警備を搔い潜って攻撃可能性なんて相当低いだろ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee3-2Ujm)
2018/01/25(木) 21:48:11.94ID:eDszmu9z0 メガフロートなら、海中から工作員が潜入して簡単に爆破できる。
陸上基地よりあっけない最期になるねw
陸上基地よりあっけない最期になるねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- おい、八田!
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
