海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/12(日) 19:11:35.01ID:p8P1aH/a0
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/09(火) 22:16:59.87ID:ntdHyDiL0
>>975
任務と状況判断が重要だと思うのだが?

機動戦や遭遇戦の原則、委任指揮、ドイツの戦術教範からしてもロンメルの行動はそれに沿っているのだが?

某自衛組織のアウトドア令やDIVISIONにも逐次加入と統一加入についての行動が記されているのだが?

ところで君は師団運用は絶対統一加入以外は認めないという戦術教育を受けてきたのかな?
2018/01/09(火) 22:18:03.96ID:ntdHyDiL0
>>976
>カール・ハインツ・フリーザの著書だと、フランス戦役のロンメルの戦闘指揮は肯定的だな。

ドイツの戦術教育に沿った行動ですからね。
2018/01/09(火) 22:30:07.30ID:kXu2K49AM
>>981
質問系でしか話せないのは知性が足りない証拠
2018/01/09(火) 22:38:18.67ID:ntdHyDiL0
>>983
ではスバリ君の師団運用の理念は統一加入以外に無いわけだね。

どこの国の戦術かな。
2018/01/09(火) 22:46:33.69ID:kXu2K49AM
>>984
あのな
ロンメルがやったような指揮下の部隊の指揮を放棄する事は師団運用の方式の1つではないんだよ
ただ単に指揮官としての最も一般的な部下に命令を出すと言う事すらしてないんだから
自動車化部隊に対してそこに待機しろとロンメルが最低限の命令を出してるならまだいいがそれすらないのは運用未満の話なんだ
2018/01/09(火) 23:02:53.14ID:ntdHyDiL0
>>985
できるかぎり先遣部隊に追求して欲しいのに「待機」を命じる意味があるのかね。

>指揮下の部隊の指揮を放棄

確かに手が回らないのは事実だろう。それは体が一つしかないので仕方が無い。

それとドイツ軍は委任戦戦術なので連隊長レベルなら命令がなくても行動できる(ことになっている)
2018/01/09(火) 23:13:05.12ID:kXu2K49AM
>>986
待機を命じるのが最良の判断だったとは全く言ってないだろ
最低限の命令としか言ってないんだが
最低限の命令を出す意味が無いと思ってるの?
まあ待機は最低限の命令以下だわな
この場合の最低限の命令はロンメルの率いる主力部隊の位置くらいは教えてそれに追随させる事だし
じゃあロンメルはどうしたかというとその最低限の命令以下の待機の命令すら出さず
部下達は上司のロンメルの位置すらわからず途方にくれていた
これで師団長として最低限の指揮をとっていてなんの問題もないと思うなら単に意見の相違でこれ以上話すことは無い
もちろんロンメルの戦車隊の指揮は最高のものだったと認めていい
戦車師団長としてではなく戦車旅団長レベルの指揮としては
2018/01/09(火) 23:50:21.73ID:ntdHyDiL0
>>987
命令以前の問題だな。師団の任務と前進方向についてはわかっているはずだがね。
なんの本を読んでいっているのかはわからないが、第6連隊も第7連隊も一線に追及している。
ムーズ川渡河も行っている。むしろ命令を出してないという根拠を知りたいものだね。
989Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9f8a-eS8t)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:06:19.11ID:Vx6Weymk0
>>977
>>イラク国内への中継拠点の推進が間に合わなかった責任

しかし、その理屈はあまりの勝ち戦ゆえに、イラク境内は危険な敵地であったことを忘れなくないか?
昔で戦闘しつつ一日で50kmを前進したことがすでに神速と思われた。
敵地で警戒しつつ前進して補給拠点を設置することはそれなりの手間がかかるなのだ。
フランスのルノーB1戦車がストンヌ村の戦いで無双した事件は、確かドイツ軍戦車部隊が補給していた途中のできことであった。
990Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9f8a-eS8t)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:36.08ID:Vx6Weymk0
そういえば、一例として、2003年のイラク侵攻で、ジェシカ・リンチが所属した第507整備補給中隊が民兵に待伏せされた事件があったな。
2018/01/10(水) 01:15:16.19ID:VYfUfTUf0
だから何のひねりもない中央突破でよかったんじゃないか(苦笑
2018/01/10(水) 02:01:44.19ID:YTO1GfIzx
>980
これ通常の参謀業務についての話で、たまたま北アフリカがちょうど良い実瑛として上げられてただけなのですが
2018/01/10(水) 18:46:55.65ID:GKwvXYQfa
Auftragstactik(訓令指導法)は、まだまだ日本人には全貌は理解できいない。研究途上。
その途上で言えば、「敵との本質的な関係性を示す」こと、らしい。
敵情が変化すれば、示された関係性において自主的に判断して行動する。
「よって、命令は第1条に「敵情」を示し、設想が外れた場合は直ちに効力を失う」
by ゼークト

多国の軍人から見れば「指揮を放棄しているように見える」のは有名。
その担保は、ドクトリンを叩き込んだ上で、兵棋演習を反復して、
互いの状況判断が信頼に足るものであることを確信してること。
2018/01/10(水) 18:52:42.02ID:GKwvXYQfa
>>989
シュワルツコフの中央軍全体としては「第7軍団の攻撃前進が第18空挺軍団、第1海兵遠征軍に比して
二十四時間以上遅い」と非難しとるわけです。
2018/01/10(水) 19:12:16.45ID:GKwvXYQfa
他にも「サフワン茶坊主事件(仮称)」とかもある。

攻勢の終末段階で、クウェート・イラク間の道路結合点サフワンを第7軍団はアパッチの行動圏内に捉えたが、
停戦時間切れで占領は出きず。
ところが、前線の状況を掌握しないシュワルツコフが停戦会談場所にサフワンを選んだのでどえらい騒ぎになった。
第7軍団は、押込み強盗同然にイラク軍を排除してサフワンを抑えた。

前線将兵が、疲労困憊してぶっ倒れているところに、シレッとパゴニス隷下が現れ、
停戦会談会場を手際よくセットし、シュワルツコフ司令官から称賛された。

これを聞いたフランクスが「おのれ!茶坊主め!」と呻いたとか
呻めかなかったとかの事件を「サフワン茶坊主事件(仮称)」と称す。
2018/01/10(水) 23:00:28.61ID:VYfUfTUf0
まぁパゴニスはウエストポイントじゃないんでいろいろ気を使わないといかんのですよ(謎

本当は戦闘部隊の指揮官になりたいけどなれなかったとかね。
2018/01/10(水) 23:02:57.63ID:VYfUfTUf0
>>>987
まぁロンメルはそそっかしいところがあるというのはわかる。
命令の出し忘れとかもあるだろう(アフリカでは実際にあったようだ

しかしそそっかしい人間だから師団長に向かないというならまぁそうだろう。
そもそもそそっかしいのは軍人としてどうか、と言われればそそっかしい人間じゃないほうがいいとは言えるだろう。
2018/01/10(水) 23:56:22.58ID:S6gLm9Xf0
>>996
それを言っちゃパウエルもROTC。
2018/01/11(木) 00:03:57.51ID:MR5KFuae0
「生存ナチス将軍の戦没者責任擦り付けの法則」により、バイエルラインの証言は要注意。
特にパウル・カレル関連は脚色が酷い。

他もブルーンメントリットも要注意。
こいつらの中傷で、ロンメル、モーデルの評価が下げで、ルントシュテットが上げ。
実態は、かなり逆。
2018/01/11(木) 00:04:23.96ID:6gGqmgjh0
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515417952/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 4時間 52分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況