C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:02:14.56ID:PVB2zAw0M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507478797/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/14(火) 10:09:58.72ID:AIx+XCpp0
>>17
>今の「紛争地域には輸出しない」
民間軍事整備会社でも創る。日英資本で本社はタックスヘイブンだけど事実上は英国の会社。幹部は日英から適当に。
お給料は英国基準+海外派遣手当で、日本メーカーの3倍〜4倍、自衛官(曹)の5倍。
ただしテロの危険あり、有事も簡単には撤収しない契約ぐらい。英国選ぶ理由は中東とNZだから。北アフリカなら仏かな。
2017/11/14(火) 10:18:40.24ID:wcR0TmnW0
>>21
本来は「紛争地域には輸出しない」を撤廃すべきだけどね。
2017/11/14(火) 10:21:41.94ID:OmN/xHsya
>>22
まあそれは政治的な方針にも関わってくる問題なんで、純粋に経済的な観点から考えるのは間違ってるだろう
2017/11/14(火) 10:44:13.65ID:vWG260Kl0
>>13
リンク先削除されてるからこっちの方がいいかも
自衛隊の新型輸送機 UAEが購入に前向きな考え示す(2017/11/14 00:05)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000114468.html

>>20
A400Mはともかく、C-17は既に製造終了しちゃってるから可能性はゼロだよ
2017/11/14(火) 12:32:00.71ID:K35pMASsa
UAE購入決定か
やはり日本の圧勝だな
26名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-2HIz)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:38:59.88ID:KhZx3weB0
不正地運用とかEU国内の景気浮揚策とかで言えば
A400M>>>>C-2なんだけど、コスト面で言えばC−2が勝つ。
 
結論
A400M→→→V-22BブロックC(オスプレイ自衛隊機)
C-2 →→→CH-47F(チヌーク最新型)
2017/11/14(火) 12:43:24.20ID:PHIuF/VZ0
オスプレイより速くて足の長いチヌか
いうことなしだな
2017/11/14(火) 12:45:04.21ID:3o8kuyvWx
>>24
そりゃ関心はあるだろうな。関心は…
2017/11/14(火) 13:06:09.07ID:OmN/xHsya
>>24
どっかから中古で買うとかってのはないのかな

そういえば日本ではC-2といえばA400Mとの比較が昔っからあるけど、一回り大きいAn-70が加わってくるとどうなるんだろうな
2017/11/14(火) 14:05:42.65ID:vWG260Kl0
>>29
C-17フリート最大手たる米帝様のAMCは世界中キナ臭くってフル回転だし、それ以外の国は導入機数が全て10機以下だから、
デービスモンサン辺りに行けばいくらでも転がってるC-130辺りとは違い中古機市場に出てくるタマは当分なさそうだよねえ

最大搭載量だけ見るとAn-70ってC-2やA400Mよりデカいような印象を与えるけど、MTOWはむしろ軽いのよ
C-2より6トン重い空虚重量から推察するに、航続距離を犠牲にして機体強度を上げペイロードに振ってると考えていい
なので、長距離展開能力重視のC-2やA400Mとはやや性格が異なるのではないかな?

え?A400Mの空虚重量はもっと重いって?
構造設計を根本的に失敗したメタボデブと一緒にしちゃいけませんぜw
2017/11/14(火) 14:47:21.53ID:YlnuKc970
An-70って売れるんですかね?
ウクライナで作ってるけどロシアも設計や資金で参加してたから売るとなるとロシアから異議がでそう。
32名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-03Gl)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:37:27.04ID:j1jTDUwmp
>>31
ロシアは調達辞めたんじゃなかったかな。
実機見るとかっこいいし二重反転プロペラの
音が良いんだこれが。萌える飛行機。
関係なくてすまん。
2017/11/14(火) 15:49:23.81ID:/w1Zw+Ju0
UAE カタール クウェート はC-17を既に持ってるな ・・何用に使ってるのかね
2017/11/14(火) 16:04:33.11ID:AIx+XCpp0
>>33
>何用に使ってるのかね
王族がメッカへお出換えの際に・・ とかだったり。
2017/11/14(火) 16:22:28.11ID:i8VMfcceM
サウジで専用タラップ運んだりしてるのはあったな、専用車や専用ヘリなんてのも運ぶのでは
人はA380改造の空飛ぶ宮殿とかやってた王子が居たよな
2017/11/14(火) 19:10:47.08ID:xFbeWGTI0
>>4
ストレッチバージョンが出ないかぁ
旅客機ならすぐに伸びるけど輸送機は無理なのかな?
37名無し三等兵 (ワッチョイ ff3d-OWtR)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:12:21.12ID:IOnimbky0
川重の為の国産機だからね
2017/11/14(火) 20:25:26.38ID:YJ2EYMpZ0
>>36
機体の後ろの方みると現状でもかなり無理してるように見えるから厳しいんじゃないかなぁ
2017/11/14(火) 23:00:23.43ID:+vZVgmTa0
>>36
空力面からC-2のストレッチは難しいだろう。
単純に胴体だけを伸ばすと、エリアルールが崩れて機体抵抗が一気に増すのはほぼ確実だろうし。
搭載量を増やすなら、相似形で機体を大型化するしかないと思われる。
2017/11/15(水) 02:50:27.46ID:0mUMlFsN0
>>39
搭載重量をふやすにはどう?容積ではなく。
2017/11/15(水) 07:04:38.76ID:4n4pe8ZD0
4発化して機体を拡大すれば良い
簡単なことだ
2017/11/15(水) 07:51:32.24ID:NCLVhUSxM
それより調達数を増やして欲しい
2017/11/15(水) 10:05:06.43ID:TvBqHB5g0
Y-20のエンジン4基とC-2のエンジン2基の推力がほぼ同じ
Y-20の大きさとC-2の大きさがほぼ同じ
だから速度を落として積載量側に振ればいい

つかY-20の方が主翼弄って更に積載量増やす予定なんでC-2では出来ないことはないだろ
2017/11/15(水) 10:46:52.82ID:PTc2M8CR0
あと積載重量を10トン増やせれば10式乗るのに。
45名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:11:36.29ID:kbzZCHJQa
C-2の魅力は速度と足の長さ
これがほしい国はまだまだあるだろうが
まー値段はしょーがない
46名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-03Gl)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:30:17.70ID:9bXWy113p
>>41
それが簡単にできる位ならやっとるわ。
つかそれならC17で良いだろう。なので不要。
2017/11/15(水) 11:44:17.21ID:/pygEm5A0
海外に売るのは予想以上の厳しさだよね
2017/11/15(水) 12:27:32.63ID:vDZa5+rIa
>>46
C-17は欠陥機だから論外
日本人をなめるな
2017/11/15(水) 12:31:09.10ID:RE8JydM2d
>>48
滑走路が米帝仕様なら無問題
2017/11/15(水) 12:34:47.19ID:4QGE3fvXa
川崎C-2って擬人化したら篠崎愛だよな?w
2017/11/15(水) 12:35:20.06ID:Wkc0zIIbd
どこが欠陥なんだっけ
接地圧?
2017/11/15(水) 12:35:45.07ID:FHGCTfxT0
>>41
和製グローブマスター?
53名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:01:01.35ID:YzbJ+V9aa
C-2の魅力はまだある
エンジンに関して普及している民間機とほぼ同じなのでメンテの心配がない

もしUAEが買ってくれて評判がよければ、周辺の中東国も注目するだろうが
さてどうなるか
2017/11/15(水) 14:04:59.37ID:35SIwB1/M
C-2の最大積載量は36t。
おそらく実力に余裕は有るだろうが、
表記は36tとして、これ以上は無理。

自衛隊には38tの74式戦車(現役ポンコツ)が有るので、
C-2の積載量を上方修正すると、戦車載せろ厨が大発生するのです。

74式を空輸しても戦術的には無意味じゃろ。
その搭載試験とかはバカバカ志位和夫。
だから36豚
55名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:31:38.55ID:YzbJ+V9aa
MBTは無理だが
105ミリ砲でよければ、ストライカー、チェンタウロ、16式など装輪車もある
砂漠で使えるのかという課題はあるが
2017/11/15(水) 15:00:47.65ID:FjBAOHX4M
主力戦車載っけるのは戦術的に馬鹿馬鹿しいのにキドセン載せるのは馬鹿馬鹿しくないん?w

単純な要求仕様の問題だと思うけどな
2017/11/15(水) 15:06:31.23ID:LRXRh+AFd
配備先の駐屯地から陸送した方が確実に即応性良いだろ
2017/11/15(水) 15:09:14.43ID:Rl17zu3Z0
海が割れるのよー
2017/11/15(水) 15:20:56.53ID:cXV47KWk0
めんどくせえなそんなに輸送機に歩兵支援機材載せたいなら主砲だけ窓から出して直接撃て
2017/11/15(水) 15:25:08.20ID:L/RLohRXM
>>55
配備から40年も経った74式戦車を最前線に出すとか、
どこの懲罰部隊ですかい? 中の人が悲惨すぐる。

キドセンと同じ弾薬が使えるだけの老骨
61名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:45:20.36ID:P6m+5qnLa
>>56
要はセールストークです
C-2には出来るがC-130やKC-390やA400Mには出来ないことを並べる
いわゆる差別化
トークが響くかどうかは先方(中東の軍人さんや政治家)次第
2017/11/15(水) 15:50:45.69ID:87/uf7VZM
セールストーク?
韓国人か喚く売春婦の紹介と似たようなアレだろ。

あの国はそれと賄賂で世渡りしているから馬鹿には出来ないけど。
2017/11/15(水) 17:54:22.96ID:vh3FsXeix
どうせまた「関心はある」止まりだろ。
あまり期待しない方がいい。
64名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:04:01.12ID:P6m+5qnLa
それでもいいんだよ
そういう活動の積み重ねが大事
2017/11/15(水) 19:32:28.48ID:SuEr7/Y/0
C−2の宣伝は一種の抑止にも間接的になる。
相手は、キドセンのお出迎えは覚悟しないといけないから。
2017/11/15(水) 20:30:15.73ID:/lJljRVx0
A-400Mに例のアレが載ったら連中喜んで一大宣伝するだろうとは思うよ
自衛隊的にはC-2で車両移送するとしたら一番期待しているのは地対艦ミサイル部隊の離島への展開とかなんだろうけど
その絵図が心理的インパクト持つ国は限られてるものな
67名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:49:45.82ID:P6m+5qnLa
とりあえず記事にはなっている
http://www.janes.com/article/75663/dubai-airshow-2017-japan-looks-to-gulf-for-c-2-export-sales
2017/11/15(水) 20:53:04.19ID:qL6hp1CoM
C-2の尻から出てくるのがパトリオットのミサイル発射筒なら世界の空軍関係者の心を打つはずだ
2017/11/15(水) 21:14:41.43ID:YMNyfVEv0
オスプレイが積み込めればパーフェクトだったんだがなぁ
2017/11/15(水) 21:23:28.07ID:SH1q0Iq+0
パトリオットは米国製なので、同じくC-17(中古?)と
セットでアメリカから買うのが普通の判断。

C-17は日本でもC-X機種選定の対抗馬だったし。
2017/11/15(水) 21:44:35.17ID:/66UlAm30
>>69
オスプレイなら、日本国内なら飛んでいけるだろ。
2017/11/15(水) 21:45:29.36ID:/66UlAm30
>>70
積載量50トンを目標とするのは荷が重かった?
73名無し三等兵 (ワッチョイ 5f59-EnaW)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:59:45.40ID:hWTwuiNi0
空中給油を前提に燃料の搭載量を最小限にして
ってので10式が空輸できる可能性はないのかな?
74名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-C57/)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:07:48.05ID:VB7tryH+0
>>73
離陸はできても着陸が厳しかったり・・・するんで無いの?
2017/11/15(水) 22:20:34.49ID:4n4pe8ZD0
日本の技術力なら容易に解決できるんだが
2017/11/15(水) 23:02:29.55ID:h/v2+HC20
>>73
CBR-6に対応しようとしているA400MのMLWが2.5Gで113t、2.25Gで122tだから着陸が厳しい物になりそうだな
2017/11/15(水) 23:08:46.02ID:6/cENlx60
C−2がキドセンばんばん輸送して見せたら、
南アフリカとかイタリアとか、買いそうだけどな。
ドイツはよだれ垂らすし、フランスは絶対かわんだろうけど。
2017/11/15(水) 23:09:19.94ID:OdOUmaOy0
どうゆうとこで現状のJSDFがMBTを空輸する状況になるのか 理解できん
2017/11/15(水) 23:26:54.92ID:IM2d4NtxM
>>73
可能だろうけど、床の補強と試験で開発費が上がる。
人的資金的な意味でもったいない。

もともと予定していなかった重レッカ車(ラフター 30t弱)が
運べるようになっただけで国際救難活動の見せ場が増えた。
2017/11/16(木) 00:12:24.01ID:zMa37kJL0
>>77
イタリアと話つけて、チェンタウロをC-2で輸送してみる、ってのはありかな。
格好のデモンストレーションになる。
2017/11/16(木) 00:50:27.41ID:E4rz0U9F0
>>80
イタリアに売りたいなら是非やるべきだな。
南アフリカとかもにも。

>>55
チェンタウロ2は120mmだが、キドセンも120mm化できんかったのかしら。
2017/11/16(木) 01:28:39.07ID:XPat85Ww0
>>81
120mm化すると車体のバランスが悪くなって16MCVの売りの一つである行進間射撃の精度が悪化するんじゃないかな
チェンタウロ2なんて停止状態での射撃でも盛大に車体が動揺してるし

で、低反動化するために後座量を大きく取ると砲塔が大型化してますますトップヘビーになるし、携行弾数を維持しよう
とすると弾庫も大型化するしで結局総重量が増加してデススパイラルに陥る予感・・・・・・
2017/11/16(木) 06:16:13.78ID:E4rz0U9F0
>>82
キドセンに戦闘能力を与えるだけじゃなく、相手の戦車がもし突然出てきても、撤退のために時間稼ぎをするにも
120mm乗せるのは意味ありそうだけど。
もし、車体の動揺が抑えられないなら、炸薬量をを押さえた弾体と使い分けたらいいかと。
2017/11/16(木) 06:51:55.32ID:K+qrD3Bga
戦車に比べて軽さが売りの機動戦闘車に120mmだなんて…
2017/11/16(木) 07:02:37.18ID:Nm5/MF/D0
>>78
シナとの戦争で必要
北京を占領するのに迅速な移送が急務
その程度のことが貴様には分からんのか
2017/11/16(木) 08:50:27.00ID:xfj6D5lM0
>>83
炸薬抑えるくらいなら、対戦車ミサイルの方がいい。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 463b-tkS5)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:39:37.43ID:1pTo271C0
>>85
寝言は寝て言え。その前に撃墜されてるわ。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 463b-tkS5)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:41:39.91ID:1pTo271C0
>>75
容易に解決できてる位ならC2がこんなに遅れるか、ボケが。
2017/11/16(木) 09:56:48.72ID:cqDnMVWk0
>>87 , >>88
NGに53-をつけると快適だよ、前スレ>>910参照
2017/11/16(木) 10:19:36.56ID:tIAAVd5LM
>>86
LAHATの出番と申したか
歩兵支援車両と侮ってたら戦車でもたまには喰われる、てのは大きな脅威だよな…
2017/11/16(木) 12:37:42.30ID:XPat85Ww0
>>83
>相手の戦車がもし突然出てきても、

日本とイタリアは南北に長く山がちな国土や高速道路網の充実といった点では国情が似ていて、それ故チェンタウロと16MCVという
よく似た装備品が生まれたのだろうけれど(だからこのスレでC-2売り込もうぜなんて話も出てくる)、一方では大陸国家と島国の
決定的な違いがあるよね

イタリアの場合は「120mmじゃないと正面装甲を抜けない敵MBTが突然現れる」可能性があるけれど、日本の離島や本州にそれらが
ある日突然押しかけてくる蓋然性が低いからこその105mm装備だと思うよ
奇襲的に南西諸島へ上陸してくる第一陣はPLAのZTD-05やZBD-05なんだから105mmでもパンチ力は十分

>車体の動揺が抑えられないなら、炸薬量をを押さえた弾体と使い分けたらいい

弾頭へ充填する炸薬量を少なくしても反動は減らないよ
装薬あるいは発射薬と書きたかったのかな?

あと弾薬の外形寸法が同じで常装弾と強装弾(あるいは減装弾)が混在すると補給幹部が過労死するので辞めてくださいお願いします
90TKと10TKが同じ師団に混在している北方は大変なのよ・・・・・・

どうしてもMBTの正面装甲を抜けないと心配で夜も眠れないという向きには他のレスでも指摘があるようにATMを回してあげよう
陸自のATMは質量共に充実してるからね
2017/11/16(木) 14:50:09.27ID:+Ff0yx/x0
>>74
それって最大積載量+燃料満タンで離陸後何か起不都合が起きすぐ
着陸でも問題でるの?
2017/11/16(木) 15:01:50.89ID:i0PYq+1aM
通常は離陸時の重量より着陸時の重量制限が厳しい。
満タンだと燃料捨てたりしないといけない。
2017/11/16(木) 16:04:49.33ID:jdU0YAQs0
UAEが「C2はサウジ連合軍で・・・」菅長官は(17/11/16)
https://www.youtube.com/watch?v=OM3WVuO6tyY

輸送機は武器ではなかった気がするんだがなぁ > 菅長官

ところで 空自が説明している相手はウクライナのパイロットだったような・・
2017/11/16(木) 17:49:56.78ID:CM0ph1Uu0
選り好みしてる暇はないだろう
日本が政治的配慮でいつまでも武器を禁輸するなら外国の軍関係者は誰も日本からは装備品買わないよ
嫌でしょういざとなったらウチやっぱり売りませーんサポートもしませーんじゃ
向こうは命かけてるのに日本政府は売るだけ売って放置じゃ…アンフェアな商売なんて相手にされない
何がおもてなしだ
だったら無駄な役所作ってまで売るなよと言いたい
2017/11/16(木) 18:25:36.99ID:Ru8etYcC0
>>94
そもそも、紛争が生じる可能性がないところに輸送機はいらんだろうが。
ばかばかしい。
2017/11/16(木) 18:27:00.02ID:Ru8etYcC0
>>94
これ朝日じゃん。朝日は本と死ねばいいのに。
支那というファシズム独裁の走狗で、支那の人殺しに間接的に荷担してる
人殺しメディア朝日。
2017/11/16(木) 18:28:54.65ID:T6bSO3vHM
突如興奮する患者
2017/11/16(木) 18:51:32.73ID:CM0ph1Uu0
輸送機は戦時だろうと平時だろうが物と人を運ぶ
どう使おうがエンドユーザー側を咎める権利などどこにもない
日本もそんな事に関しては関知しないで良いはず
2017/11/16(木) 18:59:14.31ID:G6fsjwpha
もし輸出が決まったら左翼連中が大騒ぎするんだろうな
101名無し三等兵 (ササクッテロル Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:13:34.56ID:KM+mvfTTp
>>100
決まんないから心配すんな。
首相が直々に売り込みに行って
価格やサポートもします、
色々ご要望に応えます、位やって
漸く検討してもいいかなレベル。
そこから更に交渉して詰めていくんだよ。
勿論安売りくる方向で。儲けようとすると
高過ぎて誰も見向きもしないよ。
2017/11/16(木) 19:17:59.10ID:CM0ph1Uu0
>>100
もう既にウォームアップしてるのを見たw
2017/11/16(木) 20:47:06.94ID:Y0JK3h8Z0
Twitter見たら死の商人だの紛争に加担だの子供たちの笑顔だの
反日極左のクッサい言葉が並んでたわw
2017/11/16(木) 21:22:34.71ID:Ru8etYcC0
>>103
そいつら、ほとんど、支那で人殺してる人殺しか、その仲間だからな。
朝日のような人殺しの仲間の新聞。
2017/11/16(木) 22:12:37.64ID:cALZmQA30
菅長官に質問しているのは、もしかしてイソ子か?なんか聞き覚えのあるような声だったw
>>94
>>輸送機は武器ではなかった気がするんだがなぁ

かつて武器輸出三バカ原則の時代には、海保の巡視艇を東南アジアの国に無償譲渡しようと
したところ、巡視艇の防弾ガラスは武器に相当するとして、譲渡を止めさせようとした
実績があるからなぁw
防弾ガラス程度で武器だと騒ぐお役人なら、C-2輸送機はさぞかし武器の塊りなんだろうなと。
2017/11/16(木) 22:25:03.35ID:xc1msGMh0
うっかりC-2の最大積載量を37tと書いてしまうと、
 ↓
74式戦車は38tだから、此れを積めるようにと戦車厨議員(※)が騒ぐ
 ↓
10式は無理と断っても、74式を何とか積める実績を作ると、
次の輸送機開発ではMBTが積めるようにしろと戦車厨が騒ぐ。
 ↓
次期C-Xのサイズが大きくなって開発費やLCCが高騰
 ↓
(※)の議員は外国製兵器も大好きなので、次期国産C-Xは潰される。

……まあ、あの人なんですけどね。
2017/11/16(木) 22:36:44.98ID:nA8g6Eqs0
戦車厨?
装輪厨じゃなくて?
2017/11/16(木) 22:37:17.28ID:xP1HYVEyM
戦車厨の意見を聞いてくれる素敵な自衛隊ですね
2017/11/16(木) 23:06:06.21ID:VsATPDi60
素人オタクの喚きなんざ誰も気にしないだろ
2017/11/16(木) 23:14:11.56ID:tdYGEQq8M
この国では、
素人オタク(汚いアンパンマン)が防衛庁長官だったし、
マキコの旦那も防衛大臣だったし。
111名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-UwnI)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:27:29.28ID:GLJ/cZjaa
74式なんて全く同世代のT-72A相当のスペックしかないうえガンランチャーにする砲弾もないので
なぜ残しているのかも謎兵器と化しているぞ
2017/11/17(金) 00:34:32.93ID:GpmbO1LR0
>>111
74式は、新型APFSDS搭載できるんで、90式相当の攻撃力はある。
防御力は全然ないけど。
2017/11/17(金) 00:39:00.76ID:8Vx5tgGr0
93式APFSDSが90式のJM33並と申すのか?
114名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-UwnI)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:44:08.62ID:GLJ/cZjaa
戦車は骨董品で四半世紀前の砲弾が最新鋭とかカビが生えた組織ではないか。
2017/11/17(金) 00:54:49.13ID:k5FwQqnTd
>>114
お前は何を言ってるんだ
APFSDSが最新と言う事じゃなくて改良されたAPFSDS弾の話だろ
2017/11/17(金) 01:27:41.45ID:GpmbO1LR0
>>113
そう言われてるよ。
>93式装弾筒付翼安定徹甲弾が使用されている。この弾薬はダイキン工業が開発したもので、初速は1501m/s、装甲貫徹力は射距離2kmで414mm程度の均質圧延鋼版を貫徹可能と推定
2017/11/17(金) 01:38:05.65ID:i9oggKM0d
T-72はコンタークト5でJM33弾くけどな
2017/11/17(金) 01:44:24.68ID:NqYl7chn0
DM33自体が時代遅れやねん
2017/11/17(金) 01:53:51.22ID:7pd8XCB20
>>105
記憶が曖昧だったけど国会議事録で確認した 当時の政府見解

第77回国会 衆議院予算委員会 昭和51年1月29日

○倉成委員 先ほどUS1、C1が武器に該当するかということについてお答えがなかったようでございますから、補足をしていただきたいと思います。

○河本国務大臣 いまお話しのものは該当しない、こう判断しております。
2017/11/17(金) 02:30:31.06ID:GpmbO1LR0
>>117
T−72に5発ぐらい当てたら通るんじゃね。
時間差で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況