C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:02:14.56ID:PVB2zAw0M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507478797/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/23(木) 12:40:11.87ID:cytaudge0
>>434
早く出来ないかな
2017/11/23(木) 12:50:22.31ID:9rc3MVtc0
>>435
要素研究中だから実機の登場はまだ先かと

http://www.mod.go.jp/atla/densouken.html
2017/11/23(木) 14:06:55.55ID:g2FjSJEp0
空中警戒、電子戦、ついでに輸送業務は海と空で合同部隊作れば良いのに。電子戦のリソースを海と空別々で持ち続けてどーすんのさ、と思うよホント。
P-1AEW(仮称)、何故かおなかのアンテナと共に、背中に円盤を背負っている事を期待しますw 
2017/11/23(木) 14:33:16.32ID:IUID7S2sM
自己完結していない軍隊はとても脆い。
陸海空が別組織であるなら、個々に部隊が必要。
2017/11/23(木) 14:34:09.58ID:xz7lB1axd
>>437
似たような役割でも別の目標を対象とするものだから何でもかんでも一本化すれば良いというものでもない
米軍も電子攻撃機こそ海軍に一本化(空軍は今でも空軍用の新しい電子攻撃機を欲しがっている模様)したけどELINT機は別々に持っている
2017/11/23(木) 14:36:29.03ID:9rc3MVtc0
研究を見ると平均台とかチョコバー型とか言われるタイプのようだけどね
2017/11/23(木) 14:40:39.70ID:mMIKoeUd0
>>403
E-2系列が現役の間は使い続けられるんじゃないかな。
2017/11/23(木) 15:56:44.66ID:g2FjSJEp0
逆に、諸般の事情とはいえ、あの米軍が電子攻撃機を海と空で合同で持っているのが、圧倒的にリソースが少ない日本でそれ以上の事できんだろ、と思う理由。

いや、別に海での攻勢でスタンドオフジャマーとエスコートジャマーを同時に使用したって良いんだも。
ELINTだって、情報の解釈は海空で別々で良いけど、情報そのものへのアクセスは全軍の関係部署はOKにしないと。だったら収集だって合同で宜しいかと。
2017/11/23(木) 18:08:11.16ID:ovG5JACCM
海軍と空軍では欲しい情報は異なる。
そして専門官は、ただ座っていれば済む話ではない。

なので海空共同運用なら、専門官一人の養成の手間は増える。
この増えた費用を共同運用によるコスト削減で
補填できる見込みが有かどうかであろう。

米軍のように巨大な軍隊なら、共同運用の旨味は大きく、
日本のような地域ローカル軍では採算割れになるのは
予測が出来そうである。
2017/11/23(木) 19:03:37.94ID:7x2T5DpFa
>>443
その程度のコスト像は、複数機種整備のための人員と費用を考えれば、共同運用の方が安くつくでしょ
2017/11/23(木) 19:42:48.47ID:JA7dsJyg0
>>444
むしろ、独立した個々組織の少数機運用なら、別個に養成と運用をした方が安くつくって事なんだろうな
米軍はトータルが巨大だから合同にしただけで、結局は規模なんや
2017/11/23(木) 21:39:54.29ID:q6lUV5VW0
>>444
共通化するとコスト安になる具体的な根拠は?

馬鹿チョンみたいに
南北統一したら国力倍増で2国が2倍で20倍だ!
これで日本を抜く強国になる!

みたいな感覚だと困る
447名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:57:53.40ID:G2vij05Pa
量産効果がでないと防衛装備品みたいにクソボッタクリ価格になるからだな。
AH-64Dに至っては少量品をライセンス生産させてさらに途中で調達打ち切りしたせいで最終調達価格が凄いことになったな。
10式買う金がなくなる程の無駄遣いをしたのでヘリ調達が死亡状態だぜ
2017/11/23(木) 22:26:22.16ID:cytaudge0
>>438
その為に統合任務があるんだが。
其々の指揮命令系統を1つに繋いでやるんでしょ
2017/11/23(木) 23:47:41.26ID:u0A/OiCX0
んだんだ NCWや統合運用は先進国では理解されていると思うけどね

そういう意味では 哨戒機はセンサー・情報系ノードのひとつでしかない
・・大型哨戒機は交戦系も担うな
2017/11/24(金) 00:10:56.75ID:xUjfuw270
さらに言えば UAVの発進母機としてならC-2は適任 A400Mより有利
こうゆう方向も考えないかな・・ (妄想
2017/11/24(金) 02:17:39.33ID:Yh9hShEXM
米国は外征軍だから、外征していない時は人が余る。
外征時に合わせて兵隊を揃えると人件費がたいへん。
そこで、外征時にロボット活用が求められる。

日本の場合は、さほど外征しないから、平時も戦時も
哨戒面積は大きくは変わらず、哨戒密度ageや戦死の
補充が主になり、つまり無人機より人が要る。
452名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/24(金) 09:46:30.58ID:q8ISUEETa
日本こそ放射能汚染下で活動できるロボットを持っとくべきだたなあ
2017/11/24(金) 10:36:19.68ID:ZfAZnLYO0
別に日本に限らず原発持っている国は持っていて然るべきだけどね。どこぞの半島みたいに外因なく全電源喪失をやらかしている国もあるし。
で、自衛隊が72時間以内に全世界で即応できると申し分なし。C-2なら離陸して24時間以内に地球の何処にでも行けるし。
2017/11/24(金) 12:06:03.15ID:Mc6oS9SJ0
また日本の材料系の会社がやらかしてボーイングやエアバスが調べてるな.
C-2やP-1には影響ないやろか?
2017/11/24(金) 12:22:56.23ID:GVKPFx/h0
せやな
2017/11/24(金) 12:30:14.97ID:kktowseQa
あれは朝鮮人による破壊工作だよ
457名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:31:03.72ID:q8ISUEETa
>>453
となるとKC390みたいに給油装置つけると良かったな。
やたら高いコストも給油機兼用ならまあまあ理解できる価格帯に落ち着くな
2017/11/24(金) 14:09:57.19ID:0aKzuG6vx
>>452
> 日本こそ放射能汚染下で活動できるロボットを持っとくべきだたなあ

と、原子力関係の事故が起きるたびにこの事が話されて、そしていつのまにか忘れる。
福島の原発事故直後も、原発事故用にロボットが必要!なんで数年前に開発を中止したんだ!なんて話がでて、じゃあ今後、開発しよう、という話になったはずだが、けっきょくウヤムヤ。
459名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/24(金) 14:30:34.24ID:q8ISUEETa
まじレスすると開発能力がないからだ。
ロボット分野では湾岸戦争あたりからUAVを実戦投入してきたアメリカに追い越されたな。
2017/11/24(金) 14:57:07.62ID:x6sAs9eP0
というより、いざ事故が起きるとロボットの出番のなさ・コスパの悪さが露呈しちゃうからだと思うぞ

対ABC装備着せた生身の人間の汎用性とコスパが高すぎる
461名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:04:04.62ID:q8ISUEETa
しかし日本には両方無かったのだった。82式ベースの化学防護車しかない
2017/11/24(金) 15:28:32.95ID:C27JUs8ba
でも日本は実戦経験があるんだよな
2017/11/24(金) 16:26:00.93ID:l7Bb1isVM
だから日本はダメだとか言う気はサラサラないんだが、
人口減少に対してAIやロボットが働くから人手不足は問題にならないとか言う人は
日本のAI開発やロボット開発がもう世界最先端ではないという現実をどうするつもりなのか

今から開発費投下して進めるというのなら、それでいいと思う。
だけどそういう人に限って大学は無駄だ減らせとか言ってたりする。
2017/11/24(金) 17:40:09.64ID:wcDYDCyD0
>>463
今の時代、企業は経費節減に勤しんで開発費と研究員を投入して新規開発するより、
買って来た方が安いと判断しているし、企業が開発したくても運転資金を融資している
銀行が、買って来た方が安いと圧力を掛けて開発を阻止したりしている。

電波法とか電波の占有とか、携帯電話事業や一部企業優先の政策を国や官庁がしていて、
ロボットや無人機の研究開発を支援する政策じゃないしね。
2017/11/24(金) 17:55:17.67ID:N6Wg2xRD0
>>452
>>日本こそ放射能汚染下で活動できるロボットを持っとくべきだたなあ

原子力村が、緊急用のロボットを作るということは、事故が起きるということか?
けしからんとなってロボットの開発は中止させられた。
事故は起きるはずがないというのが、原発事故前の原子力村の掟だった。
その結果ロボット大国を自称していた日本は、原発事故で外国製ロボットの活躍を
世界中に配信させられた。
もうバカかとアホかと以前の問題だわな。
また2chでも、放射線がたくさん出ている環境でロボットは動けなくなるとか
必死に否定していたな。
2017/11/24(金) 18:03:06.68ID:baHwwqoLd
ロボットもそうだし原子力災害対策の予算をつけると地元説明会に「災害に備えるということはやはり原子力は危険だ」とキチサヨ団体が押し寄せてシュプレヒコールしてたからな

「軍備を持つことは戦争準備だ」と同根
467名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1a-l6Tq)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:21:44.78ID:+gT6yia10
>>466
原子力は危険だから、対策が必要だっていうのが論理的だよなあ。
危険性を最小化し、メリットを最大化する。それが出いていれば福一はなかったかもな。
まあ、菅直人と民主党が政権にいなければメルトダウンは避けられた可能性が高いけど。
2017/11/24(金) 18:29:28.07ID:m7sqhiX/0
原発用ロボットは金になるなら企業も乗り気になると思いますがどうなんでしょう

AI開発はともかくロボット開発が世界最先端ではないとは言いすぎだと思います
少なくとも産業用ロボットの輸出ではまだ世界一(輸出シェア35.9%、2016年)ですから
まあ確かに今後は分かりませんけどね
2017/11/24(金) 18:34:36.21ID:muADlV+bM
いい加減スレ違いやで
2017/11/24(金) 19:05:24.25ID:BiKsK3aZ0
さてそろそろこのスレも解散すっか…


https://thepage.jp/detail/20171114-00000009-wordleaf
中国とアメリカ 航空機の相互認証に合意 MRJ危うし

米連邦航空局(FAA)と中国民用航空局(CAAC)は10月末
航空機や航空機関連部品の耐空性に関する相互協定に調印したと発表しました
開発中の日本製旅客機MRJのライバルとされるARJ21はすでに
中国当局の型式認証を得ておりこの合意によりARJ21はアメリカで販売できることになる
2017/11/24(金) 19:19:54.11ID:daLluVc50
何のスレだと思ってんだ
2017/11/24(金) 19:22:30.59ID:ZDluIGHTM
その派生型を語る
2017/11/24(金) 19:24:30.93ID:daLluVc50
MRJは何の派生型なの?
2017/11/24(金) 19:39:33.02ID:EaCbEXjC0
と思ったら嫌儲にMRJスレあって
そこでC2/P1アンチがボコられてやってきたw
475名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-feg1)
垢版 |
2017/11/24(金) 19:51:56.40ID:EaCbEXjC0
【悲報】純日本製ジェット機のMRJピンチ!中国がアメリカにMRJの次世代にあたる技術水準の飛行機を輸出開始
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511516070/
2017/11/24(金) 20:35:37.76ID:bxsHpGZ40
アメリカでしか飛べないじゃん、メキシコに飛んでいこうとすればアウトだな。
2017/11/24(金) 21:47:26.26ID:Wh8ggnTE0
マジレスすると、
ガンマガンマ線が溢れる環境で動作する電子部品は有りません。
半導体の接合面は容易に死ぬし、真空管も異常電流が流れちゃう。

ロボットとか、お子様が喜ぶ以前に、基本回路が成り立たないんよ。
2017/11/24(金) 21:49:16.44ID:ZfAZnLYO0
別に認証もらえたら飛ばすことに文句は言えないでしょ。中国のメーカーがFAAの認証に耐えうる航空機をあのお値段で安定して作れるんなら、まぁ。

個人的には部品を現地子会社が作って持ってくるための方便と思っている。
あと、ボーイング、エアバスが中国工場で作る機体の方便。
2017/11/24(金) 21:53:01.41ID:ZfAZnLYO0
もっとマジレスするか。適切な遮蔽がされていたら、電子回路へのガンマ線、中性子線への影響は回避できます。宇宙とか、特に水星探査機とかどうすんのさw

そりゃ確かに20nmクラスのプロセスルールの半導体だと誤動作確率が上がるから3桁nmのプロセルルール半導体を確保どうしよう、
とかあるけど、放射線は電磁波or粒子線で、それをいなす方策はあります。
2017/11/24(金) 23:31:33.17ID:wcDYDCyD0
>>478
耐空性に関する相互協定を結んだとしても、FAAの認定レベルが下がる訳がないからな。

現時点でも、西側の旅客機の部品を製造する工場は中国国内にいくつもあるし、現在は
FAAが認証しているが、今後は中国側がそれらの工場をFAAのレベルで認証をすると言う
だけだろう。
2017/11/24(金) 23:47:24.89ID:bxsHpGZ40
FAA認証と相互認証をごっちゃにしてる奴がいるな。
482名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:53:05.85ID:+YOBWNBOa
トランプ大統領訪中の時に航空機など28兆円規模の商談があったから
その中にARJ21の技術者支援があったのかもしれんね。
元はMD90の生産設備を流用したものだからB717ことボーイングが廃盤にしたMD95を
数兆円出して買いたいという話があればARJ21がB717相当の機体になることはあり得る。
483名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-sTch)
垢版 |
2017/11/25(土) 07:02:45.14ID:fvB96B7i0
>>446
1行目はまともなレスだが、2行以下クズ。
2017/11/25(土) 07:38:03.97ID:cZEtHELA0
>>477
>ガンマガンマ線が溢れる環境で動作する電子部品は有りません。
世の中には、原子炉内で動作するCPUを製造しているメーカーもあるよ。
もちろん国内メーカー、防衛省モノではないので研究会発表ぐらいなら検索で引っ掛かるだろう。
C-2/P-1に関係無いが、その設計や生産には参加していてイロイロやらかした重工系航空宇宙メーカーだよ。
2017/11/25(土) 13:14:28.51ID:aMOUK+e7M
>>294
メーデー民「軍隊あがりはフラグ」
486名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-feg1)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:21:52.35ID:7ey3K2im0
>>294
韓国人パイロットの操縦下手くそすぎてめちゃくちゃ叩かれてる
https://youtu.be/QVaQYhd_Qy0
2017/11/25(土) 17:12:05.18ID:kth1ZNi3a
>>292
遅レスながら
メカニカルがアナログかデジタルかどちらだと思うね?
用語じゃ無く言葉の意味を考えろよ。
更にアナログFBWなんて過渡期に少数しか例が無い物持ち出されても。
2017/11/25(土) 17:22:10.29ID:kth1ZNi3a
>>264
A320にもRATは有るぞ?
2017/11/25(土) 19:44:24.30ID:xtMsFTBdM
>>487
馬鹿黙っとけ。
2017/11/25(土) 21:42:22.86ID:Me8BIRyx0
>>458
だから今必死こいてやってるじゃないのよ。
割と形になってると思うけどね<高線量下で動くロボット
491名無し三等兵 (ササクッテロレ Spfb-31f0)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:37:34.81ID:ci3Nm4Vep
>>475
純日本製ジェットw
笑いどころだよねw
2017/11/26(日) 08:47:11.37ID:W8KBmLFEa
>>465
原子力村の危機意識がアレだったのも問題だが、
何故危機意識が安全神話にする変わったかと言えば
いざ事故時の対策を取ろうとすれば原発反対原理主義者達が大挙して
"やっぱり原発は危険じゃないか廃止しろ"活動を大々的に展開したからなんだよな
493名無し三等兵 (ワッチョイ bf3b-31f0)
垢版 |
2017/11/26(日) 08:51:20.29ID:74KUtLbJ0
>>492
だから原発なんてやるもんじゃ無かったんだ。
誰にも喜ばれていない。金もらった奴以外はw
2017/11/26(日) 08:59:04.24ID:W8KBmLFEa
>>493
ほら、これだよ。
まあ核武装論議からも政治が逃げ続けたのもデカすぎるがな
2017/11/26(日) 09:22:05.80ID:KhYPvvg40
とりあえず何言っているのか判っていない原発話はここまでだw
世界は放射線に満ちているんだから程度問題だw <雷さんで核変換だも

C-2にニュートリノ検出器を極秘裏に搭載する研究を進めるんだw
496名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-hcjg)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:22:06.65ID:g2OZ/Z1j0
>>486
軍上がりばかりだと、昔の上官部下の関係が強く残っていたり、マッチョイズムっぽい事案が発生
さらに、韓国は、儒教だから、機長副操縦士関係が最悪と分析されていたりする
2017/11/26(日) 10:50:20.13ID:bI20YZm+0
>>496
ナショジオTVのメーデーでも散々指摘されてるね
2017/11/26(日) 12:12:59.75ID:DFYfS1ic0
原発は安全だよ
現に福島での使者はゼロ
核爆弾も死因は放射能じゃなかったし
2017/11/26(日) 12:41:33.92ID:F0EcRmIfd
>>493
中・大型炉一基稼働すると経常収支が毎年約700億円〜1000億円好転するんだから国富が海外に流失しない分、日本国内に金が回る

原発稼働を喜ばないのは金が海外に流失しないと困る原発停止利権関係者と放射脳
2017/11/26(日) 13:19:29.02ID:UmEKE2lMM
広島・長崎の地上の地獄に比べれば、
福島の事故はコントロールされていますな。

騒いでいるのは知恵遅れ馬鹿チョンの放射脳
2017/11/26(日) 13:23:42.86ID:z0KE6gTF0
電子戦機についてはさっぱりなんだけど、EC-2の中身はやはり相当強力なのが入っているんだろうか
2017/11/26(日) 13:42:51.96ID:iR+wf1/oa
パートのおばさんがアルミ箔を切り刻んでるんだよ
503名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-feg1)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:37:55.48ID:5wBtboaN0
>>491
ロシアも中国も日本も欧米の協力なしには旅客機作れん
そもそも翼の下にエンジン吊り下げるのはアメリカの特許なんだぜ
2017/11/26(日) 14:43:41.43ID:DFYfS1ic0
広島長崎は左翼か捏造してるからな
実際の被害はほぼ皆無
505名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-sSls)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:05.90ID:sQ5q5R/Oa
ネタがないのかカキコレベル低空飛行中w
2017/11/26(日) 15:22:11.80ID:ISmMpBoir
>>504
何と闘ってるの?
2017/11/26(日) 15:29:27.95ID:F0EcRmIfd
>>504
米機ノ新型爆彈ニ依ル攻擊ニ對スル抗議文
                  昭和二十年八月八日

(前略)米國ハ國際法及人道ノ根本原則ヲ無視シテ旣ニ廣範圍ニ亘リ帝國ノ諸都市ニ對シテ無差別爆擊ヲ實施シ來リ多數ノ老幼婦女子ヲ殺傷シ神社、佛閣、學校、病院、一般民家等ヲ倒壞又ハ燒失セシメタリ。
而シテ今ヤ新規ニシテ且從來ノ如何ナル兵器、投射物ニモ比シ得サル無差別性、殘虐性ヲ有スル本件爆彈ヲ使用セルハ人類文化ニ對スル新タナル罪惡ナリ。

帝國政府ハ玆ニ自ラノ名ニ於テ且又全人類及文明ノ名ニ於テ米國政府ヲ糺彈スルト共ニ卽時斯ル非人道的兵器ノ使用ヲ放棄スヘキコトヲ嚴重ニ要求ス。

https://ja.m.wikisource.org/wiki/米機ノ新型爆弾ニ依ル攻撃ニ対スル抗議文

原爆被害を否定する奴は非国民
2017/11/26(日) 15:34:06.41ID:F0EcRmIfd
>>503
その特許があったとしてももう切れているんじゃ
2017/11/26(日) 15:37:11.73ID:BMvoGoR00
その特許、具体的に番号とか期限知りたいんだけど分からないんだよな
2017/11/26(日) 18:39:22.28ID:Wjus4k/E0
>>501
機上電波収集装置を積んだC-2はYS-11EBの後継機で電子偵察機として電波情報収集が目的であって
技術研究本部で開発した戦闘機搭載型電子防御装置がF-15に搭載され実戦で運用するはず

海上自衛隊
EP-3(電子戦データ収集機)
UP-3D(電子戦訓練機)
U-36A(電子戦訓練支援機)

航空自衛隊
YS-11EA(電子戦訓練機)
YS-11EB(電子測定機(電子情報収集機))
EC-1(電子戦訓練機)

現状これらの電子戦機がありEC-2じゃなくてC-2EBになると思う
http://1.bp.blogspot.com/-5yofxoxMyC4/VkHjrRVBBoI/AAAAAAAAV0E/j6RPldE1P3g/s1600/20151110-21.jpg
2017/11/26(日) 18:44:49.16ID:z0KE6gTF0
>>510
おお、サンクス
2017/11/26(日) 19:44:05.84ID:aNM1f7urM
どうもRC-2らしい
2017/11/26(日) 19:52:51.25ID:A43G/20Y0
UP-3Dはいつまで旧塗装なんだろ

EP-3と同じくした方が良いのでは
514名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-sTch)
垢版 |
2017/11/26(日) 19:53:27.20ID:2dVWqTNG0
>>507
被曝者は長生き何だけどな。
2017/11/26(日) 20:48:46.11ID:VFV3C2jqd
放射線被害に限っても爆発後約5ヶ月以内は急性障害による死者が多く発生した
2017/11/26(日) 20:49:36.20ID:VFV3C2jqd
>>515
逆に福島第一原発では急性障害による死者は一人も確認できていない
2017/11/26(日) 20:57:49.01ID:4BV+IaIG0
>>514
被爆者は高度な健康診断とそれに伴う治療を常に受けられたからね
急性の放射線による障害を乗り越えればむしろ一般人より良好な環境に有った。
2017/11/26(日) 20:58:19.12ID:pU2wW52V0
>>512
せいかい!
2017/11/26(日) 21:02:39.95ID:uzmPvvKr0
そろそろ
「C-2/P-1、その派生する話題を語るスレ」と思ってたけど
「C-2/P-1、その他の話題を語るスレ」でいいわ
2017/11/26(日) 21:03:43.34ID:UbhCK4/Z0
翼の下にエンジンを吊り下げる技術は、特許化されていないと思うが。
特許化にすると技術を公開しなければならないから、法を守る気がなければ無意味だし。

昔、チタン加工技術と引き換えに、ソ連の技師にエンジンを翼に吊り下げる技術の概念と計算式を、
レストランのテーブルクロスに書いてボーイングの技師が説明した話が747の開発史に出て来た記憶がある。
2017/11/26(日) 21:04:32.10ID:GPkcjqqCd
>>512
本当?ついでにAAMも積んで強襲電子偵察機にならないかな(妄想
2017/11/26(日) 21:08:58.27ID:GPkcjqqCd
>>519
やったぁ、じゃあアイドルネタでも書き込むか
2017/11/26(日) 21:19:28.89ID:E9qxaPSx0
P-1は低速巡航持に2発をアイドルにして(以下略
2017/11/26(日) 21:29:34.98ID:FZauXapA0
>>523
2発のアイドル白石麻衣と生駒里奈だな
2017/11/26(日) 21:36:51.94ID:GPkcjqqCd
>>524
いや、現在最強の齋藤飛鳥1発で十分だろ
2017/11/26(日) 21:55:09.63ID:FlCoWG6y0
乃木坂とかいう二番煎じグループwwww
2009年のAKBこそ至高
2017/11/26(日) 22:26:05.47ID:uzmPvvKr0
>>522
オレが その他の話題 と書いといて何だけど軍板の枠まで外すのか・・

と思ったら 微妙に絡めてくるねぇ w >>523-525
2017/11/26(日) 23:16:08.86ID:f5XOxOsR0
日本の航空産業がアイドリング中
2017/11/26(日) 23:18:03.58ID:E9qxaPSx0
アイドリング推しなのか
530名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:56:43.46ID:Ezkd2qEwa
秋葉原ドンキのAKB劇場どころか秋葉原そのものがネット通販とオタクブーム終了に押されて壊滅状態だな。
空き店舗が安飲食にされていくばかりでつまらないことになっとる
2017/11/27(月) 01:08:23.09ID:vf27gFqVa
最近はどこの街もそんな感じだよ
個性的な店が無くなり飲食チェーンばかり
まあ時代の流れだわなあ
532名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-oouI)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:30:30.37ID:t7izJVfaa
どこの街かは知らないがど田舎の名古屋とか千年の都京都は平常運転だぞ。
ただ単に東京の没落が進んでいるだけにみえる
2017/11/27(月) 02:02:25.52ID:+PdRJGkT0
秋葉原と同じ電機街の大阪の日本橋も同じようなもんだ。
安売り電器店、自作パソコン街、フィギアオタク店DVD店。大体5年毎に町並みが変わる。
2017/11/27(月) 03:03:30.67ID:FQVq+vS2M
https://ic.pics.livejournal.com/fotografersha/13042289/3723806/3723806_original.jpg

https://ic.pics.livejournal.com/fotografersha/13042289/3724142/3724142_original.jpg

https://ic.pics.livejournal.com/fotografersha/13042289/3724514/3724514_original.jpg

ドバイでのパンフらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況