民○党ですが3人集まってもかないません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/13(月) 23:10:55.08ID:wEYTxmVL
ブッダよ、文殊の知恵ではないのですか!!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

数字が気になる前スレ
民○党ですが邦画を復活させるには
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510523361/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510523361/

ですがスレ避難所 その317
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509744758/
ですがスレゲーム総合スレ36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1509669054/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2017/11/14(火) 11:34:06.31ID:2SljfDXm
>>510
派遣を下に見てる老害や意識高い系を満足させるため
2017/11/14(火) 11:35:40.55ID:lKSIzj66
派遣のうみじ隊員がいても金曜カレー食べられないか
2017/11/14(火) 11:36:46.15ID:x9trgmUZ
うみじ「期間従業員で来てね」ってところだろうな
2017/11/14(火) 11:37:44.72ID:BJcumx3A
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00050039-yom-int
イランイラクの地震の被害がひどい事に
2017/11/14(火) 11:37:48.21ID:x9trgmUZ
怪獣映画で人類が勝つ展開は邪道
2017/11/14(火) 11:38:05.14ID:TBAAzF0h
https://mainichi.jp/articles/20171114/k00/00m/040/057000c.amp
足立議員、ツイッターに「朝日新聞、死ね」と投稿
毎日新聞 2017年11月13日 22時18分(最終更新 11月13日 22時51分)

 日本維新の会の足立康史衆院議員(52)が学校法人「加計学園」を巡る朝日新聞の社説を巡り、自身のツイッターに「朝日新聞、死ね」と投稿していたことが分かった。

流行語にもなった「保育園落ちた日本死ね」を念頭に「『死ね』という言葉は私自身は許容されると思っていないが、今の国会と日本社会は是としているようなので使った」と説明した。

ジャーナリストの大谷昭宏さんは
「保育園に落ちた一人のお母さんのつらい立場の発言をまねしたのだろうが、根本的に違う。言論の府の国会議員が民主国家の最大の柱である言論機関に『死ね』と言うのは、浅はかに尽きる」と批判した。
ーーーーーーーーーーーー

民主国家の最大の柱である言論機関
民主国家の最大の柱である言論機関
民主国家の最大の柱である言論機関
2017/11/14(火) 11:38:07.82ID:DEvkyfLz
”社員食堂であることによる税制上の優遇措置”とかは発生するのでしたっけか?
2017/11/14(火) 11:39:19.92ID:/0cN+e2+
http://kyoko-np.net/2017111401.html
野党向け議員弁当、おかず削減を検討 政府・自民

 政府・自民党は13日、衆議院議員食堂で出される弁当のおかず配分を、
与野党の議席数に応じて見直す検討に入っていることがわかった。
529名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 11:40:05.78ID:EdkxPS9G
派遣社員だと基本は派遣先の企業の社員なので
経理上はさほど面倒ではないはず。
派遣と言う名の偽装請負の匂いがする
2017/11/14(火) 11:40:08.84ID:p4+cMf0s
>>512
はーなるほどそういう考えですか
2017/11/14(火) 11:40:54.87ID:x9trgmUZ
勝ち組「選挙勝った、朝日新聞死ね(笑)」
負け犬「保育園落ちた、日本死ね!!!」
2017/11/14(火) 11:42:29.77ID:p9cFoBZy
>>512
そういえばマンション住民とかでも、「宅配の人はエレベーター使わないで。維持費払ってないんだから」とか言う人がいるらしいですのう
2017/11/14(火) 11:43:53.40ID:Xj8H+PKb
No.2594 食事を支給したとき
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2594.htm

つーのがあるからなぁ。(´・ω・`)
2017/11/14(火) 11:44:16.73ID:Xj8H+PKb
>>531
維新の品の悪さが出とるだけやがな (´・ω・`)
2017/11/14(火) 11:44:18.30ID:x9trgmUZ
>>532
さすがにそれはどうかとも思うがなー
2017/11/14(火) 11:44:56.44ID:ll4sVKER
>>526
公人が一企業を脅迫するような文言を公開された場所で発するのも阿呆
私企業、しかも報道機関としてやってはいけない失態を過去に犯してきたのに、民主主義の核心であるかのように振る舞うのも阿呆
2017/11/14(火) 11:45:14.31ID:x63bwzzB
>>489
水戸黄門は今日も地方行脚にいそしんでるのです...

しまいにゃ、地方局で偽黄門でっち上げて防犯講座のコーナー作っちゃう始末。
(ナショナルだかパナソニックだかが予算突っ込んだ本物と隣接した時間にやる辺り、需要を解ってらっしゃるw)
2017/11/14(火) 11:45:21.80ID:pmeRHJSB
>>532
そういう人は知人のマンションに行っても同じようにエレベーターや階段は使わないんだろうか。
2017/11/14(火) 11:45:30.57ID:+zANtt8X
>>527
細かい内訳知らんけど一定額で現物支給した扱いの非課税になるんで会社はやってる
2017/11/14(火) 11:48:23.30ID:x5wtxUBO
>>538
ははは、そんな律儀なことする訳ないじゃないか
自分には甘々なんだよ、こういう文句を言う奴らは
2017/11/14(火) 11:48:38.33ID:p9cFoBZy
>>526
マスコミの連中って反権威主義なのか権威主義なのかよくわからないw
2017/11/14(火) 11:48:44.45ID:2SljfDXm
>>538
そういうのはやり返されたらそれは違うでしょうと自分が使う権利を主張する
2017/11/14(火) 11:49:03.18ID:/QRruVRv
>>534
上品な維新とか矛盾してるね!
2017/11/14(火) 11:49:41.35ID:fHnaXW4N
朝食や夕食の食材も支給しよう
そして届く大量の芋
2017/11/14(火) 11:50:11.18ID:Xj8H+PKb
>>543
あれで喜ぶ人達って類は友を呼ぶマンマですわ。(´・ω・`)
2017/11/14(火) 11:50:13.57ID:ELfBsmn1
>>532
「では一階上るごとに送料を500円増やします」
2017/11/14(火) 11:50:23.46ID:p4+cMf0s
>>526
民主国家の最大の柱は法の下の平等と国民による自由な情報取得と言論の自由
おまえらはその補助機関にすぎないのに驕り高ぶるから見放されてんだよ
2017/11/14(火) 11:50:30.06ID:x9trgmUZ
自分に甘々だから自分の知人じゃなかったときは言うんじゃなかろうか>エレベーター

宅配もさすがに自分で注文した奴が言ってるわけじゃないだろう多分
2017/11/14(火) 11:53:24.15ID:stQzlGCQ
>>520
いちおーの理由としてはそこら辺だけど、飯なんて大した金額じゃないし受け入れ側の幹部に改善する動機が無いってだけっしょ。
そこら辺の立場の人って派遣が居ない時代のプロパー生え抜きだから、待遇にシビアな今の若手の感覚を根本的に理解できない。
550名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 11:54:08.82ID:QfoEyYR5
空母3隻演習を見ると
ふと征途終盤の空母4隻派遣を思い出した
SSMと反応弾頭巡航ミサイルのごちゃ混ぜを空母打撃群に叩き込む勇者は北に居らんかな
2017/11/14(火) 11:54:31.11ID:BJcumx3A
今なら映画「宣戦布告」もヒットするのではないか(白目)

>>532
宅配「下まで取りに来い」
2017/11/14(火) 11:55:10.15ID:fHnaXW4N
>>551
ドローンに緩降下宅配させればよいのでは?
2017/11/14(火) 11:56:14.86ID:0LaV8Mbw
>>532
エレベーターに段ボールだけいれて
該当の階まで送って無視でよくね
2017/11/14(火) 11:56:35.44ID:+zANtt8X
>>549
これ税金絡みの話だから税務署の手入れ入ると追徴課税食らうんよ
2017/11/14(火) 11:57:07.45ID:Hy20fz4N
>>503
十万トン二隻で十分ですよ。わかってくださいよ。
2017/11/14(火) 11:57:22.11ID:x9trgmUZ
宅配ボックス増やすなら宅配の人はその方が助かる
2017/11/14(火) 12:00:16.86ID:2SljfDXm
>>556
鬼女「使い方よくわからないんで玄関まで持ってきてもらえますか?」
2017/11/14(火) 12:00:36.37ID:Xj8H+PKb
>>554
もしかして、社食云々で燃えている人は、その手の事を知らないのでは? (;・∀・)
2017/11/14(火) 12:00:43.26ID:stQzlGCQ
>>554
それなら派遣の分の補助は分ければ回避できるのでは。
手間かけて解決する必要があるとは偉い人が思ってないだけという点は変わらんしょ。
2017/11/14(火) 12:01:54.42ID:TBAAzF0h
>>556
宅配の問題が2つ。
・荷物をいれる場所
・受取確認書(サインや判子)

場所なら郵便受けを大きくする程度でも問題ないが、
サインや判子となるとそういうシステムを作らなあかんからめんどいんだよな。
2017/11/14(火) 12:02:37.18ID:Hy20fz4N
>>559
社員400円
派遣800円

同じ飯を食って値段がこうだと
結局殆ど使われず、会計システムが複雑化して
誰も得しない展開になると思われる。
2017/11/14(火) 12:02:42.66ID:fHnaXW4N
マンションすべてにクンリニンさんを配置すれば問題ない(机上の空論)
2017/11/14(火) 12:04:52.97ID:dbMlablV
>>512
というより「派遣が使うと社食が混むだろ!」という社員の文句の方が面倒だからじゃないのかな
2017/11/14(火) 12:05:02.74ID:zUJ4uH4/
ボストンダイナミクスの新ロボット
キモいよー
https://youtu.be/kgaO45SyaO4
2017/11/14(火) 12:05:02.74ID:iMsNrupI
>>314
校門を犯され悶絶するゴジラ…
2017/11/14(火) 12:06:09.55ID:stQzlGCQ
>>561
社員の分は福利厚生で、派遣のは経費かなんかの扱いで補助すればいいって話。
2017/11/14(火) 12:06:57.20ID:OJkopWte
>>526
自分たちが同じことをやられると嫌なのかw
2017/11/14(火) 12:07:16.11ID:uCSoxqze
>>541
自らが権威でないと気がすまないのがマスごみですだよ
2017/11/14(火) 12:08:35.15ID:VALkmuPF
>>558
ここ、時々とんでもねーアホが居るからな。
社会に出たことない系っぽい発想の
2017/11/14(火) 12:11:54.73ID:Hy20fz4N
>>566
経費は多分無理では?
2017/11/14(火) 12:12:19.89ID:00y+Pb3n
>>526
そう言えば以前「TBSは死んだ」と自ら言ったキャスターがいたな
まぁ筑紫は外部の人間だから、ちょっとカッコつけて言ってみただけかもしれないが
2017/11/14(火) 12:12:29.14ID:iMsNrupI
>>569
ソフトのコピーテクニックのフリーライター→IT関連の文化人→大学講師

あっ。世の中わかんなそう。
2017/11/14(火) 12:13:09.45ID:OJkopWte
マスコミ様の権力意識は反吐がでるわ 
( ゚д゚)、ペッ
なにが民主主義の機関だ、選挙で選ばれてないくせに
574名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 12:13:28.06ID:EdkxPS9G
派遣社員は従業員なので社食の補助金を
福利厚生費にするのは
税金的には問題無いと聞いた事があるけどな
実際社食使えるところも多いしな
2017/11/14(火) 12:14:14.84ID:x1KTljrv
>>567
意識高い系ってそんなもんでしょ
自分以外には厳しく接するのが正しいことだって信じて疑わないの
2017/11/14(火) 12:14:26.19ID:iMsNrupI
>>526
つまり普通の会社と一緒にするな
特権階級だと言いたいんだな
2017/11/14(火) 12:14:31.90ID:fHnaXW4N
じゃあ社長が愛情一杯手作り料理をおさんどんするって事で
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1387936.jpg
2017/11/14(火) 12:17:33.41ID:7POOvxx3
>301>302
滅びろ
2017/11/14(火) 12:18:39.02ID:MKfhEluJ
>>573
クレームつければ民主主義から朝鮮民主主義まで色々蔓延っている様で
2017/11/14(火) 12:18:43.94ID:M51Bqjll
>>573
つまり選挙で選ばれたマスコミを作れば問題解決?(ぐるぐる
2017/11/14(火) 12:19:49.66ID:iF9ifuc0
>>425
ですがで電子マネーネタは御法度だぞ
2017/11/14(火) 12:20:26.56ID:Hy20fz4N
NHKも代議制にしよう
2017/11/14(火) 12:20:50.39ID:AFmTczn8
>>581
なら精子で支払えばいい
2017/11/14(火) 12:21:03.28ID:fHnaXW4N
電マだぞ
2017/11/14(火) 12:21:58.69ID:x63bwzzB
>>577
そういえば、功績のあった部下に殿様が自ら飯を振る舞うという微妙なご褒美が有った気が。
信玄さん所の砲塔鍋とか。

やった〜増収(領地)だ〜と思ったら、材料や調理法はともかくあんまり喰った気がしない鍋一つ...
家臣の思いはどうだったのだろうか…
2017/11/14(火) 12:22:02.10ID:/WL8qER9
電子マネーが進んでる証拠にはならないと言ってるだけで
電子マネーそのものを否定することはないと思うけどな
2017/11/14(火) 12:23:52.51ID:OJkopWte
>>580
選挙制の国営通信社というパワーワードが頭に浮かんでお茶吹いた謝罪と賠(ry
>>584
出過ぎちゃう(何が)
2017/11/14(火) 12:25:48.75ID:NMoKF51T
>>396
前にツイッターで話題になったがシンゴジラはアジア圏のウケが悪いみたい

・なぜ総理は当初自衛隊の出動にあんなに躊躇ったのか
・なぜ民間人巻き添えを恐れたというだけで総理は攻撃中止命令出したのか
・なぜ登場人物たちはソーリソーリといちいち判断を仰ぐのか
・なぜゴジラが目の前に来てるのに逃げずに仕事してる人たちがいるのか
・なぜヒーローが登場しないのか
・字幕多過ぎて見てられねえ

この辺りが理由みたい
2017/11/14(火) 12:26:24.14ID:R7Dk0mXP
地デジの放送権はオークション必須かなと思った。
2017/11/14(火) 12:26:52.73ID:2iq+M2+T
>>348
沢口靖子の遺伝子が足りないゾ
2017/11/14(火) 12:28:19.34ID:Hy20fz4N
>>588
雨が降ろうが槍が降ろうが
許可なく持ち場を離れたらセプクが
日本人の常識なのだ。
2017/11/14(火) 12:28:53.32ID:XeVkcuX6
>>588
赤い通り魔が出てコロス、だったらよかったのかよ!
2017/11/14(火) 12:29:26.36ID:oxscAqdB
>>588

9条とそれに付随する形での関連対策が全く整ってないというのと
日本人の特性というのを説明するのは諸外国では無理なんだろうな
2017/11/14(火) 12:30:09.10ID:viWahLBr
よく中国の無人自動払いの話が貼られるけど、日本のコンビニでやる場合揚げ物とかおでんとか中華マンとか公共料金とか切手とかタバコとか宅配受け取りとか贈答品とか弁当温めとか結局人が必要やよね
2017/11/14(火) 12:31:09.86ID:NMoKF51T
>>411
前方指揮所が全滅した後、自衛隊員たちの目の前をゴジラが悠々と通り過ぎるシーンがあったが、ボーッと仰ぎ見るだけって反応に違和感あったわ
俺たちの同僚と国民を大勢殺しやがって!って激昂して無駄だと知りつつも89式を乱射する隊員の一人や二人いてもいいはず
2014年のアメリカ映画でゴジラがサンフランシスコ上陸した時には米兵それやってたのに
2017/11/14(火) 12:32:25.22ID:zMDKpGF2
>>550
そもそもSSMのカバー範囲に空母浮かべないから
2017/11/14(火) 12:32:39.69ID:BJcumx3A
>>588
ジェットジャガーを出せば良かったのだ!

シンゴジラはどこの地域でも評判悪い
多分日本人にしか通じないんだろうなあ
2017/11/14(火) 12:33:12.97ID:sdUQpn+1
>>595
自衛隊員に無駄弾を撃つ機能は搭載されておりません
2017/11/14(火) 12:34:43.19ID:bC5xTZY+
そもそもシンゴジラで89式出てきたっけ
2017/11/14(火) 12:35:27.15ID:wgdN9rZ/
シン・ゴジラはもういいだろ
2017/11/14(火) 12:35:56.11ID:e+L7Y48E
>>517
でも、米国は意外とそう言う政策ですね。
イベントは基本ペアで参加だから。逆に言うと、だから同性愛者は、パートナー連れて行くためにもカミングアウトを強制されるのですけど
2017/11/14(火) 12:37:02.86ID:A4bcrDML
>>455
ロイターに漏らしたのは森本氏か?
2017/11/14(火) 12:37:22.94ID:zMDKpGF2
>>585
砲塔鍋 軍オタの業よの

ご哨戒、大会で一尉になる
2017/11/14(火) 12:37:35.21ID:f9wm3a5G
>>601
パーティーでパートナー同席って
そういう意味もあんのね
2017/11/14(火) 12:37:35.67ID:JR4swJLj
>>276
ですがスレの影響だけど誰かにってわけではないニダね。
2049やるにあたってファイナルカット版を買ってみたニダ。
2017/11/14(火) 12:38:13.47ID:e+L7Y48E
>>554
だから、派遣社員を使う時は、その辺のデメリットを受け入れた上で使うべきなのよ。税務署に相談すると、その辺の納税方法全部教えてくれるしね。面倒臭いのは社内制度の問題。
経営陣の問題ですな。
2017/11/14(火) 12:39:11.16ID:lKSIzj66
>>604
日本だって二次元嫁のグッズ身につけてオフ会いくし
2017/11/14(火) 12:40:16.05ID:e+L7Y48E
>>570
できますよ。
2017/11/14(火) 12:40:36.98ID:oxscAqdB
>>595
おそらく持ってても弾薬は別の場所にありそうなので弾がないと思われ
2017/11/14(火) 12:41:36.58ID:iLQW1i9l
>>601
ペア割の拡充か。
2017/11/14(火) 12:42:04.86ID:e+L7Y48E
>>607
それが許される日本に来て最初の開放感を味わったという米人の手記を見たことが。
2017/11/14(火) 12:42:58.45ID:XeVkcuX6
>>607
え?そういうお作法だったかオフ会って…

それでは先日は無作法だったなぁ…
2017/11/14(火) 12:43:08.74ID:iTTo2OV/
見てみたいなこの話
https://twitter.com/nabe_chan2/status/929188422102552577
2017/11/14(火) 12:43:13.30ID:f9wm3a5G
>>607
うん、俺なら裏風を連れて行きたいね
2017/11/14(火) 12:43:33.92ID:/WL8qER9
つまりレディースデイではなくカップル割が正義と(白目
2017/11/14(火) 12:43:46.91ID:DEvkyfLz
やはりプロムは邪悪な文明。焼き滅ぼさねばならぬ(決意
2017/11/14(火) 12:44:26.77ID:fHnaXW4N
>>611
なんでそういう方向に開放しちゃうのおおおおおおお
2017/11/14(火) 12:44:38.72ID:uv5yPJP2
>>613
手柄首40はスゴいな…
大将首1つのほうが難易度低そう。
2017/11/14(火) 12:44:59.26ID:f9wm3a5G
>>615
それは是非作って貰いたい
毎回奢りはかなり辛いので
2017/11/14(火) 12:47:14.36ID:Skb9vfMu
>>612
そんなこつなっとたら、おいは恥ずかしゅうて会場に行かれんごっ!
2017/11/14(火) 12:49:06.38ID:ll4sVKER
>>602
当事者たる森本参与がそういう発言をするとは考えにくい。
むしろこの顛末を知っていた防衛官僚が、(こんなことでは)省内での意見集約が出来ていないとこぼしたのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況