【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/19(日) 13:01:52.80ID:YNQx3KX50
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510473174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/22(水) 14:05:58.01ID:xZf+NAg/0
>>236
意味不明
2017/11/22(水) 14:45:39.13ID:gpK6psbs0
>>231
汎用品採用の例でよりにもよってその二つをチョイスしたの、絶対わざとやろw

まず発電機だがXF-9の周辺機器の一つやし、エンジン回転数と発電機の統合制御、
機体への実装等々マッチングの都合考えたら、既製品をすりあわせるよりも専用で
開発した方が早くて確実かと

そして空調だが、F-3の場合機体全体での熱輸送/管理システムの一機能となるはず
(X-2で要素技術試験済)なんでこれも自製一択

リスクとコストと納期のコントロールって意味でもありもの買ってくれば問題ない
アイテムは積極的に(国外からも)購入するのはほぼ確実だし、それをもって
国産じゃないと騒ぐ馬鹿が出てくるのも目に見えてるってのには同意するが
2017/11/22(水) 15:07:39.84ID:NvBpcClDa
JwingでX-2、F-3特集
2017/11/22(水) 15:08:14.48ID:NvBpcClDa
ただし内容はたいしたことない
2017/11/22(水) 16:39:24.69ID:L3DFwzY0a
>>234
だから上で言ってる生産量に技術力がついてくるというのは違うだろうと
2017/11/22(水) 16:43:25.63ID:D4c5sYOk0
日経によるとMRJの開発にかかわる技師のうち600人が外国人らしいけど
F−3も外国人が入ってくるのかな?んなわけないか・・・
2017/11/22(水) 16:56:35.18ID:0Uc7YELP0
>>243
MRJは認可関係やマニュアルの日本語以外のドキュメントがあるし、認可の為の文書にはノウハウもあるからね。
2017/11/22(水) 17:29:45.29ID:wZFiQQbMa
英国との関係強化やタイフーンの誘致なんかは中谷元防衛相が熱心に取り組んでたな。
週間安全保障で本人が言ってたわ。
2017/11/22(水) 19:11:40.57ID:NSPKsHyJM
やはりタイフーンに日本の技術を導入してタイフーン改改めF-3では?
2017/11/22(水) 19:14:07.34ID:L3DFwzY0a
それはF-3では?
2017/11/22(水) 19:18:29.91ID:UYHkbKbtM
個別に参考にできるところがあれば参考にしたらいいと思うけど...形状とかサイズとかいろいろ根本的なとこが一致してないと丸コピーは難しいのでは?
2017/11/22(水) 19:20:06.95ID:+rBgthKwd
2030年も中国やロシアに対し優位性を出せるプランやコンセプトがまだ固まらないし日英共同研究が終わってないから勇み足になるのは時期尚早って考えなんだろか
来年度の予算でも決まってなかったような
2017/11/22(水) 19:22:52.51ID:1aWCZXQZ0
4.5世代機を新造するような状況ではない

>>249
もともと意思決定は2018年で新中期防に反映なんだから30年度予算に入ることはない
251名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-F6QZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:26:15.75ID:4qONIycD0
>>225
貧乏人の子沢山
2017/11/22(水) 19:45:27.69ID:VkCZnwSj0
>>251
日本のような教育に費用が掛かる国では十分な金が無いと子供に
十分な社会を生き抜く力を与えるように育てられない
だから子供の数が少なくなる
2017/11/22(水) 20:19:32.80ID:8hu1fAOS0
>>239
もちろんわざとさ・・・
脱出装置とかも多分ライセンス生産だよねぇ

ロシア製をライセンス生産したらぷちおもしろそうだが
254名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-F6QZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:11:56.83ID:SloImb5f0
>>252
金がかかるんでは無く、金をかけているだけ。無駄な投資。
255名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-a1Md)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:11:39.80ID:jOg0vOF+p
シンポジウムの発表内容とか場の雰囲気では下手な共同開発の線はないと感じたが…
イカをF3のベースにするなんて論外。
政治がらみはわかるけど、英が絡むとしてもごく一部の分担なり下請けくらいの余地しかないのでは?
2017/11/22(水) 23:04:33.61ID:SstrmhoQ0
今更ながらイカを出してくる意図がわからん、5、6年前なら兎も角
2017/11/22(水) 23:06:10.99ID:NSPKsHyJM
政治は密接に関係するぞ
2017/11/22(水) 23:10:31.42ID:QQGG4cWLe
そう、決めるのは政治
シンポジウムは研究内容の発表会でしかない
2017/11/22(水) 23:24:18.82ID:VvOKXAkE0
とにかくイカは不可だ。シシャモならワンチャン(英国脳)
2017/11/22(水) 23:25:13.23ID:8hu1fAOS0
ドラゴン「ちぃーす。」
グリフォン「ちぃーす。」
2017/11/22(水) 23:32:01.80ID:iPfOoWcA0
>>224
スクランブル自体既に有事なんだが
2017/11/22(水) 23:43:32.35ID:VkCZnwSj0
イギリスは24DMUにカナードとDSIをつけたような機体で
6ブリテン世代戦闘機を作ってればいいのさ
2017/11/23(木) 00:07:52.60ID:Fth+E9o30
スクランブルってそんなに有事か?
昨年度は1168回有事があったんだな
2017/11/23(木) 00:09:40.35ID:Vjlaht+E0
戦闘に移行することを考えないスクランブルはないという程度だろう
2017/11/23(木) 00:23:36.25ID:Fth+E9o30
自衛隊は撃墜されたとしても撃ち返さねーよ

一気に開戦になる可能性があるからな、そんなリクスのある判断を自衛隊はできない

一発だけなら誤射かもしれない、そういう事だよ
2017/11/23(木) 00:42:12.16ID:43uqwRxY0
逆に言えば中国側からみたら
開戦1日目の攻撃してこないときにどれだけ落とせるかってことになる
2017/11/23(木) 00:51:13.47ID:eeHBAtyLd
戦闘に移行する事を考えていたとして、スクランブルで最初に上がる機体は目視距離まで接近することになる
2017/11/23(木) 01:05:23.49ID:eeHBAtyLd
>>266
アラート機には5分待機と20分待機があり、5分待機の機体がやられた場合は続いて発進する20分待機の機体が対応するので開戦初日に一方的にやられることにはならない

加えて今年から5分待機の機体が4機に倍増され、接近する機体の後方から監視を行うそうだ
2017/11/23(木) 01:26:18.55ID:Fth+E9o30
>>268
技術的に可能かというのと実際に実行するかというのは違うぞ

国民の信託を得た大臣で無ければそんな判断はできないし命令が出るまではやられっぱなしよ
2017/11/23(木) 01:31:51.46ID:Vjlaht+E0
リクスのある判断わろた。何人なんだろうな
271名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-e7cr)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:37:35.99ID:Vn9N3C710
日本人が自衛隊機墜とされて黙っている、反軍的行動に走ると考えているのが面白いな
そんな事が起きれば、国中が沸騰、必要以上に激昂する可能性の方がはるかに高いわ
272名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-e7cr)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:43:22.38ID:Vn9N3C710
逆に閣僚を爆弾テロで殺され、自国民間機を爆弾テロで墜とされ、ロケット弾を撃ち込まれ死者がで、
フリゲート艦を沈められても黙っている国が有る方が信じられない
日本でそんな事が起きれば誰も9条云々の解釈何て即日変更されるだろう
2017/11/23(木) 02:33:24.24ID:s6OmcGTk0
スクランブルした2機編隊が不明機の目視距離まで接近する場合は後方から回り込むので、不明機がそんなにも不利な状況から敢えて攻撃にうつるとは考えられない
(不明機のパイロットがパニクって偶発的に戦闘になる場合は別)

不明機が無理なく先制攻撃をしかけられるのは、スクランブル機に回り込まれる以前の遠距離かつヘッドオンの状況しかなく
もしそういう状況で不明機がミサイルを撃てば、スクランブル機は正当防衛を根拠に即座に撃ち返して空中戦に持ち込むことができる
2017/11/23(木) 04:07:13.63ID:P0hj1gdcM
>>270
リクス
良いボケかましてこの
2017/11/23(木) 04:15:35.56ID:/wk5n7AT0
>>265
寝言は寝てから言え
2017/11/23(木) 05:56:27.41ID:OpkAWpq30
>>236
私は逆だと思うな。
日英の事務方の協議の段階で既に、共同開発の線は薄くなったから、
あーいう、ロイターの記事みたいのが出てきたんだと思うな。
防衛省にも財務省にも政治家にも、国産→高い→NG→絶対共同開発!みたいな
共同開発原理主義みたいのは確実にいるだろうからね。
共同開発の線が立たれたら、遅らせてでもとか言い出してるんだろ。

もしくは、イギリスが興味があるがもっと検討する時間が必要だから、
先延ばしして欲しいと言ってる可能性もあるが。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-h3cN)
垢版 |
2017/11/23(木) 06:51:27.07ID:BFn6as0B0
大臣が出席するような話し合いでは
そんな実現性が薄くなった話を雑談しにはいかんぞ
少なくとも日本側は積極的にやる意思があることになる
結果的には頓挫の可能性(予算面)は十分あるけど

事務方で話を煮詰める→大臣・幹部クラスで話し合う

こういう手順になる
まして日本側が参加を呼びかけた話に日本がやる気をなくしてる計画で
英国を引きずり回すような非礼は流石にやらんぞ
2017/11/23(木) 06:52:22.15ID:b8gucRda0
>>273

新しい世代の短距離AAMは全周方位への攻撃能力を備えたものが多い

https://i.imgur.com/v0jz4pm.jpg
2017/11/23(木) 08:04:04.15ID:QrBz7W5da
>>278
ミサイルはともかく機体側に全方位照準可能なセンサーが無ければ無理よ
2017/11/23(木) 08:21:27.67ID:b8gucRda0
>>279
第5世代短距離AAMの標準機能なのでHMDとLOAL対応できている
https://i.imgur.com/KI4ifBT.jpg
2017/11/23(木) 08:28:40.96ID:OpkAWpq30
>>277
よく読んで欲しいのだが、私は興味がないのは英国の方だと言ってるのだ。

だいたい興味のあるなしに関わらず、戦闘機開発なんて大事業、
1年かそこいらの検討で英国が決断できるわけがない。

英国としては、真剣に検討するから時間をくれと、日本に先送りを申し出るか、
資金は出せないが、将来、EFの後継を検討するとき候補の一つとなるよう、
英国の要求を仕様に混ぜて、あわよくば英企業を参加させてくれって申し入れる位だろ。
2017/11/23(木) 08:35:31.61ID:/wk5n7AT0
>>281
資金出せないならそんな要求できないぞ?
2017/11/23(木) 08:47:13.80ID:OpkAWpq30
英国の要求を一部受け入れることで、将来、英国が採用する可能性が高まるなら、
日本としても悪い取引じゃないでしょ。もちろん、その要求の中身次第だけど。
2017/11/23(木) 08:53:28.29ID:b1wdrXfpM
タイフーンに日本の最新技術を反映したタイフーン改を作って日英で採用するのかも
2017/11/23(木) 08:59:09.30ID:b1wdrXfpM
タイフーン改は、機体はタイフーンをベースに日本の研究結果を反映してイギリスで再設計
エンジンは日英のエンジンを比較して総合的に良いものを
センサー類は日本のものを搭載する
2017/11/23(木) 09:06:04.23ID:v/kMUe7ba
機体から新規設計してタイフーンと名付けた方が早そうだ
2017/11/23(木) 09:11:33.56ID:Q/H/dkTFM
>>283
わかってないよキミ
資金出せない、採用するかどうかわからないのに要求通せる訳ないぞ
イギリスの技術がないと戦闘機開発できない状況じゃないから金出さなければ口出せない

良くて下請け
2017/11/23(木) 09:11:40.38ID:nBWWbwuI0
>>284
頼むから首吊って死ね。>タイフーン馬鹿
2017/11/23(木) 09:11:42.78ID:cXJ8Sk9k0
まあ黄色人種を騙すのはお手の物ですからな
ただしタイフーンが産廃状態であるのを公表せずに売りつけようとしてた
前選定時に日本は騙されずにこれをクリアしたので日本はステージレベル
上がってるかも知れんからちょっとその辺への観測気球でしょ
2017/11/23(木) 09:17:33.23ID:JSZ3NIHSd
イギリス自身もタイフーンをベースに何かしようとか欠片も思ってないでしょ
2017/11/23(木) 09:19:46.51ID:nBWWbwuI0
あれベースにするなら英連邦向けにF/A-18を近代化改修して完全地上向けに改造した方がまだマシだろう。
2017/11/23(木) 09:19:48.39ID:Q/H/dkTFM
ないよ
最近タイフーン関連でBAEがリストラしたし、完全に損切りして次の状態
タイフーン云々言ってるバカはただの現実逃避
2017/11/23(木) 09:26:00.95ID:nBWWbwuI0
イギリスも連邦構成国みたいにさっさと損キリして米国からの輸入かライセンス生産に走った方が良かったんじゃあないかね?
独自開発は研究費だけ出して
あるいは英連邦構成国に押しつけるか
2017/11/23(木) 09:45:24.69ID:Pvmi0Lsa0
タイフーンをダシにして日本は戦闘機の開発をするなと主張してるだけだな
2017/11/23(木) 09:45:58.81ID:OpkAWpq30
>>287
誰も対等なパートナーとはいっとらんよ
2017/11/23(木) 09:52:34.74ID:8WAwL+oj0
まぁ釣りだわな<イカ厨
いい加減無視無視…やっぱりあのイカ嫌いだわ(ぉ
2017/11/23(木) 09:53:14.37ID:QrBz7W5da
>>295
誰も対等なパートナーとはいっとらんようだけど?
2017/11/23(木) 10:36:04.53ID:FeolGZ+I0
JNAAMに関しては日本はもイギリスも一歩間違うと主導権が一方的になってしまう
そしてAMRAAMを1発3億で売りたいアメリカの思う壺に嵌ってしまう
2017/11/23(木) 10:46:01.92ID:OpkAWpq30
>>297
>>287氏も下請け程度ならいいといってるわけでしょ?
つまり、彼は下請け以上の関係を前提に私に反論してると判断したのだが?
2017/11/23(木) 10:58:06.57ID:1MLHi7e/0
本国ですら産廃扱いされるタイフーンになんで固執するかね
2017/11/23(木) 11:02:24.22ID:QppQspfh0
ただの下請けに要求など出せない 要求に応じる意味が乏しいと考えてるからでしょ
2017/11/23(木) 11:02:30.67ID:Q/H/dkTFM
>>299
要求出せると言っても対等とは限らない
F-35みたいに主導権を握る方と金出してある程度要求通して協力する方の関係もあるが

そもそも金出さないし絶対買うわけでもないのに一方的に要求出せる時点で対等じゃなく
イギリスが一方的に優位に立って日本の戦闘機開発を指導する立場だからあり得ないし
出資も調達もないなら金もらって技術提供か製造開発の下請けしかない
2017/11/23(木) 11:45:17.47ID:OpkAWpq30
>>302
そんなに違ったこと言ってないのに、なんでこんな突っかかれるのかわからん

別に、金も出さない絶対買うわけでもない国の要求を一方的に飲めなんて私は言ってない。
そんな馬鹿な話あるわけないだろ。

ただ、英国にこういうビジョンがあってそのためにF-3がこういう仕様を満たしていれば、
将来採用するかもしれないという話があれば、日本も自分たちの計画に齟齬がない範囲で、
話を聞いてやるくらいあるだろうということ。
2017/11/23(木) 11:45:27.21ID:nBWWbwuI0
>>298
単独開発できるんだよなぁ
aim-120互換だし>Aam-4b
下手すればそのままつめるんじゃあ>Aam-4b
2017/11/23(木) 11:50:59.67ID:/wk5n7AT0
>>303
全然違うぞ
F-3は日本に合わせて開発する機種だから、イギリスも採用する前提じゃなければ
イギリスに合わせた仕様変更なんてあり得ない
韓国がF-3開発に要望出してきて出資しないが要望をのめば調達の可能性が高くなる
と言ったらF-3に韓国の要望を盛り込むのかどうか考えればわかる

出資も調達もないのにイギリスの要望が通るなんて日本がイギリスに戦闘機開発を教えてもらう場合だけ

それがわかってないから噛み合わない
2017/11/23(木) 12:25:38.99ID:QrBz7W5da
>>303
そういう話とは全然違うからなぁ、思い込みの過ぎる考え方をしてるから、皆にはぁ?なレス返される
基本的には将来戦闘機に必要な要素を意見交換しましょうなんだよ
裏面ではイギリスはレーダー技術が欲しい(らしい)、日本としては共同開発のパートナーとして分担金出してくれんかなぁ、そうならんでもタラニスで技術協力ないかなぁってとこ
問題はイギリス自身が2030年以降のことを決めかねているっつーとこ
日本側はアプローチはかけてるだろうけど、社内ではアメリカとの可能性が無いあたりで、単独開発しかないという流れになっていたのではないかと思われるので、まあ主流ではないだろう(財務系のウルサガタを除く)
だからイギリスがボールを持っているが固執したもではない
2017/11/23(木) 12:27:54.30ID:F8ux1fXIM
英政府と折衝してるのは英軍も調達するのかもな
エンジン交換したりマイナーチェンジしながら
308名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-h3cN)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:29:50.28ID:BFn6as0B0
ちょっと話を整理しましょう

ロイターの報道でいろいろざわついてますが
ぶっちゃけいうとF-3開発計画が凍結なのかどうかです
英国や米国が参加するかどうかは二の次の話

例えば大臣クラスが参加する会合で次期戦闘機のことが話し合われ
日本側が呼びかけた計画で計画中止の方向なのに
大臣クラスののこのこ出て行って意見交換というのはちょっと考えにくい
日本側の方に計画を是非進めたいという意識があることになります

F-3計画というのは現時点では日本以外に装備は予定されてません
その前提なら英国や米国が参加しても要求性能は日本側の要求通りになり
英国や米国の要求が盛り込まれることはないでしょう
あくまでも生産分担(下請け)や他に転用できる装備品の共同開発がメインになります

英国も配備の意識があり開発費もある程度負担するなら
当然のことながら英国の要望を反映した機体を開発することになる
2017/11/23(木) 12:36:14.42ID:cytaudge0
>>308
アドバルーンでしょ
2017/11/23(木) 12:44:51.22ID:0AbNOb0M0
日英2+2が終わってから考えよう
2017/11/23(木) 12:47:38.05ID:QrBz7W5da
>>308
全然とんちんかん
312名無し三等兵 (スッップ Sd7f-jtRi)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:42:01.67ID:Uu7HbriNd
>>251
二十年前くらい前、初期の2ちゃんねるでも少子化関連の話題が出るたびに貧乏人が子供を沢山産むから増えすぎることが心配とかわけがわからん主張が支持を受けていて。
少子化を心配している主張は売国奴扱いされてたよ。
子供は生活に余裕がある富裕層の家庭が1番多くて貧乏人はそもそも結婚することすら難しいという厚生省の統計を出しても自民党の陰謀とか言われてたよ。

なんで日本人は日本人が減っていくことに何も危機感を持てないんだろうな。
ここからさきは衰退と減少だけの暗い地獄だぞ。
2017/11/23(木) 13:56:46.82ID:SckO2EUS0
日本人は暗い未来を受け入れる準備ができてるから
2017/11/23(木) 14:02:13.80ID:xz7lB1axd
移民を受け入れるくらいなら衰退の方がまし

もちろん、移民を受け入れずに発展するよう努力すべきだが
2017/11/23(木) 14:39:21.01ID:eq55h4Cla
経済が上向かない状況で子供ばかりが増えた結果
子供一人あたりへの投資が減って馬鹿が量産されたのが
大正から昭和にかけての政治的混乱、そして無能と場当たり的な戦争
ってのはよく言われるのにな
2017/11/23(木) 14:49:02.96ID:OpkAWpq30
>>306
思い込みというか、英国が共同開発(英国でも採用するという意味でのね)を真剣に
検討しているが、そんな急に予算化できないという「仮定」の場合、どういう議論が
成り立つかという話をしてるんだがな。
2017/11/23(木) 15:12:32.89ID:hKC1BFNOa
>>316
えっ、エゲレスは2015頃から2030にはEFの賞味期限が切れるので、EFをアップデートして使い続けるのかF-35を買い増しして一機種体制(無人機+の2機種)にするのか将来戦闘機を導入するのかの検討をしてるんだが?
2017/11/23(木) 15:19:13.24ID:aSEz/E5P0
メーカーへの説明会で防衛省の言ってた要求は意味不明だったらしいね。ホント旧軍から進歩しないね〜
2017/11/23(木) 15:29:55.21ID:476YWulu0
長いこと実戦を経験していないのだから
何が必要なのかわからないし
明確なビジョンを立てられないのだろう
新しい戦闘機を作って具体的にどんな
使い方をするのか明確に答えられる人が多分いない
2017/11/23(木) 15:32:11.90ID:WEiPrO9jM
>>318
そんな説明会やって無いけど?
2017/11/23(木) 15:39:03.42ID:DPUTQaN0a
>>314
俺もその意見には深く同意する
移民を受け入れることは取り返しのつかない国としてのアイデンティティの喪失に繋がるような気がする
2017/11/23(木) 15:39:31.13ID:OpkAWpq30
>>317
すまんが、そのコメントで>>316のどの部分を否定しているのかわからん。
2017/11/23(木) 15:46:49.13ID:hKC1BFNOa
>>322
ほぼ全部
2030以降のエアパワーについて前々からエゲレス国内で検討されてるのに、そんな急に予算化できないとか仮定するほうがおかしい
2017/11/23(木) 16:17:11.65ID:OpkAWpq30
>>323
日本は来年決めて予算化しようというのに、英国も来年にできるのかという疑問はあるが、
出来るというのならそうなのだろう。

ならば、ロイターの記事で共同開発の交渉がうまくいってないという話は、単に、
あちら側に興味がなかったってことなんだろうな。
2017/11/23(木) 16:22:17.90ID:F8ux1fXIM
議論の流れがよくわからんが、調達を前提にカネ出してもらって要求聞くか、
調達を引き出すためにとりあえず聞くだけは要求聞くかの違いかね?
2017/11/23(木) 16:59:05.11ID:hKC1BFNOa
>>325
うーん?
ワッチョイ 6728-7hAlはロイターの記事は正しいと証明したいんじゃないかな?
2017/11/23(木) 17:22:58.96ID:/wk5n7AT0
>>326
そこが問題だよな
そいつはロイターの記事が正しいという前提で話を進めてるからトンチンカンな発言を連発してる

現状出てる情報を考えるとロイターの記事が一部反対派の観測気球と見るのが妥当なのに
2017/11/23(木) 17:50:17.60ID:z9H5ai1X0
>>326 >>327
もしかして:本人
2017/11/23(木) 17:57:51.22ID:C6oOMT/bM
日本側から見たら単純に技術提供してもいいから応分負担してくれたら助かる程度だからなあ
がっつり共同開発ってのは悪い前例が多すぎるし、タイフーンもQE級も
相手側の政治的都合に振り回されて無用に高騰させるくらいなら技術要素のみ共有でもいいくらい
って考えがいいかと
330名無し三等兵 (エムゾネ FF7f-UedW)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:16:15.12ID:Yh3447OjF
中韓狂喜!日本のF3計画が棚上げされたぞ!
ttps://youtu.be/iJG5mM84ego
2017/11/23(木) 18:19:29.23ID:FeolGZ+I0
その辺が中止にしろ中止にしろって煽ってた訳ね

って最初からバレバレだ
2017/11/23(木) 18:50:31.96ID:Fth+E9o30
開戦したとしても弾薬がすぐ底を尽きるんだよなぁ...

中露と戦って万に一つも勝てる可能性なんて無いよ

流石好戦厨は賢いんだなぁ...
2017/11/23(木) 18:52:52.56ID:FwUaaBfN0
>>330
YouTubeでF-3を検索するとサムネがこんなのばかりで本当に鬱陶しい。
「衝撃!」とか「やばい!」とか「海外の反応」とか。

全部消えればいいのに。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 67e6-UedW)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:07:38.61ID:FB6/Br8E0
おい聞いたか?日本の銃砲弾は、量産が禁止されてるらしいぞ?
量産したって、平時訓練ノルマで消化できなきゃ、ゼーキンのムダヅカイで叩く用意万端なんだなぁww
335名無し三等兵 (ワッチョイ 2723-NacO)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:32:19.22ID:bEm6V4qX0
なんかロイターの記事とシンポが終わってからキ印が増えてねぇか?
2017/11/23(木) 19:39:01.51ID:Fth+E9o30
ステルス機もいいんだけど日本に必要なのはカウンターステルス能力なんだよなぁ...
337名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:50:56.71ID:clGYRKZt0
ステルス機を開発するなら同時に核兵器も開発して先制ステルス核攻撃ができるようにしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況