F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2fb3-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:13:10.69ID:8PTmG8H40
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508257875/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/07(木) 22:00:10.03ID:xli8npqQM
>>680
ミサイルの背中にミサイルを付けて上から発射していけばハードポイントは増やす必要は無いから
2017/12/08(金) 01:12:08.28ID:OhiLVxP90
FlyTeam ニュース? @FlyTeamNews
臨時F-35A飛行隊、三沢基地で編成完結式が挙行 12月1日
ttps://twitter.com/FlyTeamNews/status/938746930175160320
2017/12/08(金) 01:13:29.12ID:8JyWGiBj0
まだまだ少人数だな
今後の発展のための礎だ、頑張って欲しい
しかしやっぱり体育館なのか、そりゃそうだが
2017/12/08(金) 01:50:24.88ID:5uw45Jmm0
下のシート敷くのけっこう手間なんだよなあ。片付けも。
2017/12/08(金) 01:53:19.10ID:8JyWGiBj0
ほんとそれな…
2017/12/08(金) 01:59:30.84ID:5uw45Jmm0
お、知ってるね。
これ借りてきて最上階の武道場まで運んで敷いたことあるわ。ホント最悪。
うまく巻いてかないと最後のほうクレープみたくなんだよねえ。
695名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:32:42.18ID:hJiL3Pd80
これじゃなくて絨毯みたいなのを小学生の頃に巻いてたけど
たしかにまっすぐやらないとクレープみたいになるんだよなw
696名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
垢版 |
2017/12/08(金) 03:54:27.91ID:nRO6B/qi0
自衛隊は人海戦術だからシート貼るなんてあっという間よ
2017/12/08(金) 05:46:12.27ID:LQ3H4Cpn0
クレープ笑うしかねえ(つらい

人海戦術は人海戦術なんだが、引っ張り出るのも戻すのも手すき総出で時間取られるからなぁ
まあやめとこ、F-35の話しよう
飛行隊結成おめでとう
2017/12/08(金) 06:33:30.74ID:PXNAaOOO0
遂に臨時飛行隊発足か、おめでとう!自分も嬉しい!!
2017/12/08(金) 07:34:56.75ID:PR7oYVjY0
1機じゃ足りん。
せめて2機。
2017/12/08(金) 07:36:22.72ID:tisg6nF6a
>>685
うーん、要するにオタの印象論以外に”150”、
この”150”というのがどれぐらいの工数とコストなのかを示すソースはないわけね
これはこれ以上この話はできませんなぁ(´・ω・`)
なんとなく数字が大きいからすごそう!っていう
小学生かマイナスイオンに騙される主婦レベルの
水掛け論争になっちゃう
701名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-fQqm)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:54:16.31ID:EO+U8RhY0
>>688
F-15とばせるなら、日本の場合、爆撃機的使い方をするでしょ。当然。
無人機は無人機でやるよ。
2017/12/08(金) 09:21:50.96ID:OfGOlRC60
一飛行隊は20機ぐらいらしいけど、F35を42機導入ってことは、
2飛行隊ぐらいかな なんかぜんぜん足りないような気がするがだいじょうぶか
2017/12/08(金) 10:10:42.58ID:6EodnwBE0
そもそもがF-4二個飛行隊の更新分なんだから当たり前
大前提の話も分かってないお前さんの頭が大丈夫か
2017/12/08(金) 10:23:34.21ID:x/mS10MY0
定数はともかく対中国で見れば全然足りない
2017/12/08(金) 10:26:58.28ID:xvpv6eHja
対中国どころか対核保有国を想定すると戦略が成り立たなくなるからアキラメロン。
地上配備型イージスシステムに金つかった方がまし
2017/12/08(金) 10:53:06.79ID:dfEstcg80
>>702
今のところ百里の301と302に残っているF-4を置き換えるわけだからね
2017/12/08(金) 11:14:22.69ID:+KDzn3F0M
>>704
足りないぶんはF3を配備するから心配無い
708名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-fQqm)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:24:08.92ID:EO+U8RhY0
>>705
中国と通常戦力で、島嶼防衛戦するなら、必要量は
満たすことはな可能だし、核には核でやるしかないし。
2017/12/08(金) 12:25:27.60ID:xvpv6eHja
>>708
それこそ漫画脳だな。制限戦争ギリギリまで軍拡するとどうなるかなんて

総力戦になるだけだぞ。
2017/12/08(金) 12:51:29.77ID:EqNyCqF0M
F-35:ソフト開発遅れでギャップ埋める誘導爆弾導入へ
ソフト開発遅れでJDAMとSDBが搭載できず、穴埋めに緊急調達
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-12-03-1
2017/12/08(金) 13:05:07.35ID:x/mS10MY0
>>707
計画中止になるか、出来てもF−35の最新ブロックに勝てない程度の機体になると予想
2017/12/08(金) 13:43:48.10ID:0bwNedErM
(でないと朕困るアル…)
2017/12/08(金) 13:45:12.81ID:C0ZVNNTi0
F135エンジンのロードマップにある20%推力UPが実現してしまうと、西側のF-Xが軒並み潰されて「F-35でええやん」になるよね。゚(゚´Д`゚)゚。
2017/12/08(金) 13:47:46.27ID:QmECp3Jq0
推力アップ版は外国に売らんと思う
2017/12/08(金) 14:01:20.63ID:Jk8/hV0FM
>>713
>F135エンジンのロードマップにある20%推力UP
F9も、F9-20 で、可変バイパス、CMC化部分の拡大・微冷却部分の拡大で追いつけるよ。
可変バイパス以外は、将来ガスタービン技術の中核なので
空自がまだ必要ないと思っても、国策でそこまでは行くだろう。
2017/12/08(金) 14:07:39.76ID:w23HMYe90
所詮は単発
2017/12/08(金) 14:18:11.89ID:x/mS10MY0
F−3は2〜3機の試作ぐらいは出来ると思うよ…そこは否定してないが
2017/12/08(金) 14:52:43.61ID:OlSQ3hC3d
所詮単発機、機体規模以上の事はできない
日本に必要なのは大型双発のF-3
2017/12/08(金) 15:52:35.66ID:x/mS10MY0
その台詞はF2導入時に自衛隊の老害が言ってた希ガス
2017/12/08(金) 15:57:03.64ID:qzS4E2Noa
F-3みたいにカタログ上で無双できる精鋭機より、同盟国とロジスティクスを共有できて30万ドル/CPFHでソーティをこなせるF-35の方が中国にとってはウザいだろうなぁ

なにせPLAFのドクトリンの上位互換みたいな陣容になるわけだし
抗堪性のうっすい高級機を繰り出してくれた方がよっぽど嬉しいだろう
2017/12/08(金) 17:12:40.52ID:kDEBADee0
ロジスティクス共有
なお、ライセンス生産とは名ばかりのほぼノックダウン生産のため、部品の納期はお察し
逆にあかんやつ
2017/12/08(金) 17:17:46.62ID:XcXS4zwlM
>>721
中国はアメリカでのロビー活動を日本より遙かに活発に行っている。金にものを言わせて有事の前に日本向けの補修部品の優先度を下げさせて、稼働機を減らしてから侵攻なんて事もあるよ。

なんにせよ修理が自国の思う通りに出来ない飛行機で戦争は無理だな
2017/12/08(金) 17:22:22.67ID:BUqBlEjMd
>>722
どっから出てきたロジックだ
むしろ自国兵器だけで戦争している国なんてアメリカ、ロシアだけだろ
2017/12/08(金) 17:28:56.89ID:kDEBADee0
>>722
工作するまでもなく、自由な部品管理できない時点でな
まあそれでも完成品輸入オンリーより大分マシ
2017/12/08(金) 18:29:56.16ID:4xtpQ46x0
>>710
矛盾だらけの記事だな
726名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-+aO5)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:59:08.32ID:mxHEMZnE0
>>721
ライセンス生産なんて言って居るのはお前だけだ。だれもそう思ってない。
727名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:01:00.14ID:nRO6B/qi0
>>704
42×20(キルレ)=第四世代機840機相当の戦力
これが台湾にも配備されるようなら中国空軍の近代化は根本からやり直し迫られるよ
2017/12/08(金) 21:32:28.20ID:jRSkDHw90
F-35はステルス状態だと4発のAAMじゃね? 数来られると苦しいんじゃね?
2017/12/08(金) 21:40:38.78ID:4xtpQ46x0
第二次大戦やアスラン内戦みたいなウン百機が飛び交う大規模な空戦は
まず起きようがないからなんとかなんべ
2017/12/08(金) 21:41:59.97ID:x/mS10MY0
だね。それ故、F-15を16発AAMを積めるミサイルキャリアーに改修する提案がなされたりする訳で
731名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:43:12.70ID:nRO6B/qi0
>>728
データリンクを使うからシューターの仕事終わっても味方のミサイルを誘導したり探知した敵を味方に共有してやる仕事もあるよ
732名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:45:21.97ID:nRO6B/qi0
F-35たった4機編隊でも攻撃側からしたら物凄い負担になるだろうな
一個飛行隊総出でF35に挑んでも下手したら半分以上帰ってこれないかもw
2017/12/08(金) 22:12:41.28ID:SiDlgkhrM
そんなのを相手に正面からぶつかるはずがない
飛行場に迫撃砲を打ち込んで破壊するよ
734名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:15:03.67ID:nRO6B/qi0
>>733
正攻法諦めたんかw
2017/12/08(金) 22:57:08.69ID:sryWal+20
>>727
キルレシオで戦力計算はあまりにも的外れだからやめてくれ
30戦無敗のチャンピオンが30人のボクサー相手に勝てるわけじゃない
2017/12/08(金) 23:20:26.60ID:N9aPaNQIM
>>735
F15とミグのキルレシオは1:1000
2017/12/08(金) 23:29:41.24ID:x/mS10MY0
「…ではF-15は4機生産すれば十分ではないか」って言ったアメリカの議員が実際に居たって話をココで数日前に見た気がするw
2017/12/08(金) 23:38:34.21ID:sryWal+20
「1000機のMiG-21にF-15が1機で勝てる」 そんなわけないよね 搭載ミサイルは短距離中距離あわせて8発 
機関砲の掃射回数も940発で10回もできない  そもそも帰る基地を攻撃されて帰れないだろう
キルレシオってのは1対1からせいぜい1対3程度を繰り返した合計に過ぎない 

そんな誤った情報でF-35×100機で空自の戦力は十分とかされたらたまらない
2017/12/08(金) 23:40:14.68ID:yD9sBiy70
>>738
財務省「良い話を聞きました」
740名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-jbsy)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:25:31.93ID:R4x2nZFha
>>736
1VS1の通算勝率から算出したキルレシオであって
1VS多数ではないというのがみそだな
2017/12/09(土) 00:27:20.46ID:SZ8Yx5jvM
>>739
F35は4機あれば良い。
沖縄、百里、三沢に1機ずつと訓練用に1機
2017/12/09(土) 00:31:41.19ID:UDS1AUr5M
>>741
間違えた

訓練用に1機→☓
部品取り用に1機→○
2017/12/09(土) 01:11:19.07ID:uIGgACgV0
>>738
財務省がそう言ってきたならそれならそれでいいんじゃない?
この国は死人が出ないと動かないから。
2017/12/09(土) 01:13:45.74ID:7T6jyPU40
>>726
実は俺もほぼノックダウン生産だと思ってるんだよ、気が合うなw
2017/12/09(土) 01:38:15.78ID:T1rMm0HX0
>>744
ほぼじゃなくて完全にノックダウン生産だろ
2017/12/09(土) 03:20:55.78ID:smGgwDzl0
ノックダウン生産比率云々は中の人じゃないし、確信できる資料も無いが
日本の設備なら万一(こんなコントの様なことは無いと思うが)マンホールに車輪を落として破損させても直せるんじゃないかな
2017/12/09(土) 07:02:22.75ID:jnv8i3LwM
勝手に直せない気がする
アメリカが本国から部品取り寄せて交換してアメリカのチェックって感じか
勝手な修理は許さなそう
2017/12/09(土) 07:22:01.67ID:UA69VhKr0
修理ってなんだよ。
消耗品交換や日ごろの整備程度なら普通に許容範囲で勝手にできると思が。
ノックダウン生産にしても、何にもわからんのに予想して話てもしゃーない。
2017/12/09(土) 07:51:41.83ID:PfzegpLpM
>>745
一部だけノックダウン生産というのは理論的に無理だしね。
2017/12/09(土) 08:33:16.07ID:+awKF/NhM
>>748
すこし前にプライムニュースで中の人がそう言ってる

>>280
ゲスト
宇都隆史 参議院外交防衛委員会委員 自民党国防部会部会長代理 元外務大臣政務官 参議院議員
織田邦男 元空将 元航空自衛隊航空開発集団司令官 元航空支援集団司令官
尾上定正 元空将 前航空自衛隊補給本部長

・F35はFMSなのでビス一本勝手に日本がさわる事も修理する事もできない。修理は日本に設定されたFACOでのみ行う
・FACOは日本が運営するみたいに勘違いされやすいが、FACOは日本に設置されるがアメリカ軍の組織
 つまり修理は100%アメリカに頼んで修理してもらう形になる (当然、修理費用も日本企業には入ってこない)
・修理部品提供の優先順位はアメリカが勝手に決めるで日本以外の国が優先される可能性がある
 (例:尖閣で緊張度が高まり早急に修理が必要でも、アメリカがNATO優先と判断すれば修理できない)
・FMSの規定により修理費用はアメリカの言い値。さらに修理するかどうかもアメリカの判断。修理を断られる可能性もある
2017/12/09(土) 08:35:59.31ID:h2KodKXL0
>理論的に無理だしね。
どんな理論なんだ?
2017/12/09(土) 08:36:58.24ID:+awKF/NhM
>>751
「ノックダウン生産」の言葉の定義もしらんの?
2017/12/09(土) 08:55:28.31ID:cG88tkLSr
ああ、ノックダウンね、ノックダウン
いやいやノックダウンぐらい知ってるよ
ノックでダウンするんだろ?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-QvkH)
垢版 |
2017/12/09(土) 09:18:17.60ID:IgjyF1L10
>>713
パワーアップが実現できたら、F-22の存在意義もかすんでしまうね。
2017/12/09(土) 09:31:09.09ID:ocqg7Xh5M
>>754
でもお高いんでしょう
2017/12/09(土) 12:18:11.22ID:wmTTEBU80
>>742
どっかの国と違って日本はちゃんと部品も買うわ
2017/12/09(土) 12:28:15.07ID:smGgwDzl0
F-22はズムウォルトと同じ運命よの
使い道が無いらしいじゃない
2017/12/09(土) 12:29:08.78ID:P++492Om0
実際には買うつもりがあってもその部品がこねーってなって部品取りして凌ぐことはあるんやで
2017/12/09(土) 13:04:50.01ID:jnv8i3LwM
管理上の問題で下手したらF-35はニコイチとか出来ないかも
2017/12/09(土) 13:20:33.19ID:m/PiT5MJa
>>757
F22は爆装すれば核搭載できる。防空用かもしれないけど核搭載してるかもしれない状態でな。
7月の北ミサイル危機で横田に飛来したのはそういう牽制だ
2017/12/09(土) 13:53:25.37ID:dxknO8WBM
>>760
斬首作戦で「隠れようのない攻撃」につかえるね
2017/12/09(土) 15:45:32.51ID:mdY6zAGG0
>>752
いやだからお前の理論的に無理だという主張の説明が聞きたいんだが?

>ノックダウン生産とは、他国や他企業で生産された製品の主要部品を輸入して、現地で組立・販売する方式である

>ノックダウン生産の形態は、
>1.全ての部品を輸入し、組立のみを行う場合
>2.主要部品のみを輸入し、その他は現地で調達する場合
2017/12/09(土) 15:47:49.51ID:smGgwDzl0
>>760
実際にそんな事、出来ないってみんな知ってるし脅しにもならん
狼少年状態だぬ
2017/12/09(土) 17:08:20.79ID:6Kd8TVXA0
F-3なんて作れても20年後とかだろ?
ならラプターも凌げるの作れんじゃない?
2017/12/09(土) 18:08:42.47ID:f5PGv9BTM
>>762
どっから拾ってきた定義かしらんが一般的に組み立てだけするのがノックダウン生産だろ。英語で「組み立てる」って意味だからな。

一部の部品を日本で生産する為にはライセンスの取得する必要がある。なのでライセンス生産となる。

専門誌でもそういう使い分けだろ。
2017/12/09(土) 18:10:03.28ID:xJezNgEr0
F-35はノックダウン+か
2017/12/09(土) 18:11:11.33ID:yT8KPWqVM
>>762
まあ英語が出来ない低学歴には難しいかもね。語彙の理解はググってもわからないから
2017/12/09(土) 18:15:43.01ID:harPC1vOM
>>762
F15なんかも最初は日本で作った部品は10パーセントも無かったけどライセンス生産だぞ。

一番最初の何機かはノックダウン。そのあとライセンス生産になって製造比率を上げていくのが一般的。

F35はライセンス生産認められないので永遠にノックダウンだが
2017/12/09(土) 18:25:56.07ID:UcC7Wqnd0
FACOをして一部ライセンス国産とかわけのわからないこと言ってたのはもういないな。
2017/12/09(土) 18:34:08.78ID:ohJu63Uw0
>>764
ラプターが実戦配備されてから20年くらい経ってるけど、未だに米国以外でラプターに匹敵する戦闘機は
作られていないという現実が。
2017/12/09(土) 19:06:34.98ID:mdY6zAGG0
>>767
その低学歴にまともに説明できない時点でお前も理解できていないってことだけどね。
結局逃げ回るための言い訳ばかりで説明一切なしと(笑)
2017/12/09(土) 19:39:05.64ID:WHaGPbTRd
FMSのF-35は納品先はアメリカ政府
ノックダウンですらないよ
2017/12/09(土) 19:49:32.87ID:AXU1+ADNa
何か考えれば考えるほど装備も整備も高くなりそうな予感
稼働率低くなるんじゃなかろうか。
42機二個飛行隊で足りるか?
2017/12/09(土) 19:53:02.21ID:pvYRUXYDd
F-35は能力は高いけど自国の防衛産業を殺す諸刃の剣やね
間接的にアメリカの支配力を高める目論見もあるかもしれない
2017/12/09(土) 19:57:00.64ID:MruHKMBrM
>自国の防衛産業を殺す

空自はF-Xをラプター輸入に決意しようとしたタイミングで国内産業は捨ててたかもしれないな
2017/12/09(土) 19:59:06.39ID:8OeEWXez0
防衛産業は元から死んでいるので、諸刃の剣というより墓石や卒塔婆だな

F-35の製造分担が進む=技術的優位が崩れてコモディティ化、キャッチアップされる側面もあるから、現状はアメリカに独占させておく他ないでしょ?
2017/12/09(土) 20:05:12.65ID:4hQu5a9Aa
F-35がコスト・整備の面で批判されているけど...

F-15JやF-2の生産・運用で三菱やIHIをどれだけイジメ抜いてしばき倒したのかは綺麗サッパリ無視するのな
2017/12/09(土) 20:18:38.61ID:RtWRcVdg0
だから防衛筋の希望的観測だとF-35は最小限にしてF-3を200機くらい導入したいんだな
779名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:20:26.07ID:YF7MBWju0
そもそも防衛産業は目的じゃなくて手段だからね
防衛産業を防衛するために防衛を疎かにしてはいけない
2017/12/09(土) 20:26:34.19ID:U3kOO3GF0
防衛産業を疎かにすると国防はなりたたない
サウジアラビアみたいになりたいのかな
2017/12/09(土) 20:31:59.41ID:366JIGED0
自国で同等のものを作れないと売らないとかアメリカは平気でやってくるしね
2017/12/09(土) 20:42:14.88ID:8OeEWXez0
日本が防衛産業を疎かにしなかったことなんて一度も無いし、当の三菱はもはや慈善事業扱いで悟り開いてる
富士重はマジギレ、IHIは「まぁ頼まれたらやる」、川重だけは直近の成功体験が多くてやる気勢
2017/12/09(土) 20:43:18.09ID:djpJAiEx0
そういえばサウジってF-35売ってもらえないのか?
2017/12/09(土) 20:50:55.31ID:9nB7XJr00
中東におけるF-35の整備拠点ってどこ?
イスラエル?
2017/12/09(土) 20:58:28.40ID:eA7Yo4sXa
カタールが売ってもらえるかもしれない、って話が先行していたような
2017/12/09(土) 21:07:17.15ID:MO1+mrPCF
沖縄返還がいたかったな。
アメリカ領だったらこんなに悩まずに済んだ。
2017/12/09(土) 21:16:12.17ID:BNLf4AU00
んなわけねーだろ
2017/12/09(土) 21:23:23.70ID:UA69VhKr0
この前日本の防空網でもF35を捉えるのは難しいって言ってたけどマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況