Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508257875/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2fb3-IKRN)
2017/11/19(日) 20:13:10.69ID:8PTmG8H40889名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 01:05:15.97ID:J8IBbm1x0 売るにしても丸ごとの輸出は不可能だと思う
戦時に日本からの輸送が可能とは思えない
消耗部材や搭載武器に関してはほぼ100%現地生産できなければ、無理だろう
戦時に日本からの輸送が可能とは思えない
消耗部材や搭載武器に関してはほぼ100%現地生産できなければ、無理だろう
890名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 01:08:59.77ID:J8IBbm1x0 >>876
いや、米、露、中はほぼ他国に破壊される可能性が無いという点で信頼は日本より高いよ
いや、米、露、中はほぼ他国に破壊される可能性が無いという点で信頼は日本より高いよ
893名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/11(月) 01:12:41.58ID:ePpKSeIA0894名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-wlc6)
2017/12/11(月) 01:12:43.62ID:EpoiZxBH0 ラファールだからフランスの事だろ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 01:16:36.71ID:J8IBbm1x0 >>893
そうだよ、国自体の事を指してるんだけど。 どこかおかしかったかい?
そうだよ、国自体の事を指してるんだけど。 どこかおかしかったかい?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-F7Qh)
2017/12/11(月) 01:24:24.62ID:Tcpi2buq0 信頼というのは戦争になるという状況下で支援が出来るかという判断
日本は米国ぐらいにしかその決断は出来ないだろ?
ロビー活動されただけで備品供給止めそうな国から重要兵器を買う酔狂な国はないよ
日本は米国ぐらいにしかその決断は出来ないだろ?
ロビー活動されただけで備品供給止めそうな国から重要兵器を買う酔狂な国はないよ
898名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-IGMn)
2017/12/11(月) 01:27:17.88ID:sp8RVLpE0899名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 02:01:53.59ID:6NC8HrLs0 >>898
だから国内向け100機前後のためにF-3を開発したらそれ自体で兵器としては
つんでるってことを理解させるための説明だろうが
F-3の開発規模で君の言ってる「儲け度外視で自国防衛のためだけ」はありえないだよ はじめから
そして「金儲け重視で敵対国にさえ売りかねない」なんていまどきやる国は少数だ アメリカは特に厳しい
君の言ってる「どちらかしかない」なんてそんなことはまったく無い
アメリカだって売れる国、売ってもいい国を賢く選んで売っている 日本もそれをやるだけ
だから国内向け100機前後のためにF-3を開発したらそれ自体で兵器としては
つんでるってことを理解させるための説明だろうが
F-3の開発規模で君の言ってる「儲け度外視で自国防衛のためだけ」はありえないだよ はじめから
そして「金儲け重視で敵対国にさえ売りかねない」なんていまどきやる国は少数だ アメリカは特に厳しい
君の言ってる「どちらかしかない」なんてそんなことはまったく無い
アメリカだって売れる国、売ってもいい国を賢く選んで売っている 日本もそれをやるだけ
900名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-IGMn)
2017/12/11(月) 03:27:38.16ID:sp8RVLpE0901名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
2017/12/11(月) 03:43:05.45ID:paNB1vz60 自分の国に最適化され過ぎた兵器作ってもそれはそれで高価になり過ぎてグダるだけだぞ
それにしてもF-35って日本の事情に合い過ぎててびっくりするけど
それにしてもF-35って日本の事情に合い過ぎててびっくりするけど
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9731-gvGC)
2017/12/11(月) 04:15:02.80ID:KydbStMo0 >>871
> オレは売れると思うな なぜ売れるかは簡単 商品の選択肢がF-35とわずかしかないからだ
> F-35は本命だがF-3ロールアウト時点では開発から時間がたち配備国が増えすぎている
F-35と競合したら、というかF-35セールスの邪魔をF-3がしてると認識されたら
F-3計画そのものがアメリカに徹底的に妨害されて潰されるぞ
様々な特許を侵害しているだの何だのと山ほどの難癖をつけてな
アメリカに恫喝されてそれでもF-3計画を死守するほど肚が座って肝っ玉の太い政治家は今の日本には皆無だから
そういう事態になればF-3計画は完全に中止され放棄されて全てF-35輸入ということにさえなりかねない
まあそれ以前に>>872や>>873や>>875が指摘しているように日本と日本企業は兵器輸出国や製造者としての実績も信用もゼロだから
戦闘機なんて非常に高価なものをそんな実績ゼロの相手から買おうというモノ好きはいないだろうから上に書いたような事態には
なり得ないだろうが
>>876
> ロシアや中国は世界中から信用されてないが兵器は売れている
兵器ベンダーとしての信用と国家としての(つまり政治・外交面での)信用とは別物だから混同してはダメ
特にロシアに関しては戦闘機に限ってもMiG-15から始まる70年間にわたり膨大な機数のジェット戦闘機を輸出してきた実績があるわけで
戦闘機輸出国としての信用度は非常に高い
> オレは売れると思うな なぜ売れるかは簡単 商品の選択肢がF-35とわずかしかないからだ
> F-35は本命だがF-3ロールアウト時点では開発から時間がたち配備国が増えすぎている
F-35と競合したら、というかF-35セールスの邪魔をF-3がしてると認識されたら
F-3計画そのものがアメリカに徹底的に妨害されて潰されるぞ
様々な特許を侵害しているだの何だのと山ほどの難癖をつけてな
アメリカに恫喝されてそれでもF-3計画を死守するほど肚が座って肝っ玉の太い政治家は今の日本には皆無だから
そういう事態になればF-3計画は完全に中止され放棄されて全てF-35輸入ということにさえなりかねない
まあそれ以前に>>872や>>873や>>875が指摘しているように日本と日本企業は兵器輸出国や製造者としての実績も信用もゼロだから
戦闘機なんて非常に高価なものをそんな実績ゼロの相手から買おうというモノ好きはいないだろうから上に書いたような事態には
なり得ないだろうが
>>876
> ロシアや中国は世界中から信用されてないが兵器は売れている
兵器ベンダーとしての信用と国家としての(つまり政治・外交面での)信用とは別物だから混同してはダメ
特にロシアに関しては戦闘機に限ってもMiG-15から始まる70年間にわたり膨大な機数のジェット戦闘機を輸出してきた実績があるわけで
戦闘機輸出国としての信用度は非常に高い
903名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-IGMn)
2017/12/11(月) 04:59:16.50ID:sp8RVLpE0904名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-rwQ6)
2017/12/11(月) 05:30:25.14ID:u/N54Vdd0 F-35って42機で何機のF-4を更新するの?
性能は向上するんだから42機のF-4よりも多いはずだが
性能は向上するんだから42機のF-4よりも多いはずだが
905名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/11(月) 05:41:28.27ID:6Ai5VEW+0 RFを除いたF-4EJ改全て(2個飛行隊分)
飛行隊定数は確か18+24=42機、これを現存するF-4(現在50機前後)で回している
F-35の飛行隊定数は多分18+18=36機になるんじゃないかな
飛行隊定数は確か18+24=42機、これを現存するF-4(現在50機前後)で回している
F-35の飛行隊定数は多分18+18=36機になるんじゃないかな
906名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TBAJ)
2017/12/11(月) 08:40:42.39ID:lP2Gt9Hma 予備少なッ
飛行開発実験団にも二機やるんだったよな。
各飛行隊二機ずつしかないじゃんか。
確か予備は30%ないといけないんじゃなかったか。
津波でF-2が大半稼働不能になったの考えたら50機は最低限必要だろ。
飛行開発実験団にも二機やるんだったよな。
各飛行隊二機ずつしかないじゃんか。
確か予備は30%ないといけないんじゃなかったか。
津波でF-2が大半稼働不能になったの考えたら50機は最低限必要だろ。
907名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-qyV2)
2017/12/11(月) 08:47:04.68ID:WPM7x+wzM >>857
新世代の戦闘機エンジンは老舗のイギリスやフランスはもちろんドイツやイタリアなどアメリカ以外の先進国どこでも実用化出来ていないので日本は一気にアメリカと並んで世界トップに躍り出る事になる
新世代の戦闘機エンジンは老舗のイギリスやフランスはもちろんドイツやイタリアなどアメリカ以外の先進国どこでも実用化出来ていないので日本は一気にアメリカと並んで世界トップに躍り出る事になる
909名無し三等兵 (ガックシ 06cf-6uzj)
2017/12/11(月) 09:04:40.87ID:UhJQpd9S6 昔、部品鳥と呼ばれた人がいたな
910名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/11(月) 09:16:28.64ID:7bvTBrvxM F-35は部品取り出来ないんじゃないか?
部品単位で管理してると聞いたが
部品単位で管理してると聞いたが
911名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-qyV2)
2017/12/11(月) 09:49:28.02ID:HY3CgHz3M913名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-BNwj)
2017/12/11(月) 10:25:53.67ID:Eag0ab1Y0 >>908
部品取り整備したら、飛べないシステムだと想うよ。
アセンブリー(レーダーシステムとか)とかのレベルで起動時に
登録されたシリアルナンバー以外と判明したら起動停止し、
ソフトの重要部分を自己破壊ぐらいしかねない。
部品取り整備したら、飛べないシステムだと想うよ。
アセンブリー(レーダーシステムとか)とかのレベルで起動時に
登録されたシリアルナンバー以外と判明したら起動停止し、
ソフトの重要部分を自己破壊ぐらいしかねない。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 10:56:16.79ID:J8IBbm1x0915名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 11:02:55.10ID:J8IBbm1x0 >>913
そうだね。
PS3をメルカリで落札したやつがHDDを新品に交換して起動したらSONYのネットに繋がらない(実は出品者が不正ソフト使用でBANされていた)。
なんて事がPS3の様な玩具レベルでも起きる時代。兵器ならなおさら
そうだね。
PS3をメルカリで落札したやつがHDDを新品に交換して起動したらSONYのネットに繋がらない(実は出品者が不正ソフト使用でBANされていた)。
なんて事がPS3の様な玩具レベルでも起きる時代。兵器ならなおさら
916名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Q/Wg)
2017/12/11(月) 11:36:46.35ID:3Czkr91n0 >>913
賛成
おれがメーカーならその部品取り共食い整備のお陰で発展途上国は予備パーツ買わないとか、システムをいじるとか
その間に合わせ部品を使うとか、技術漏洩できる懸念が出て来る
なんでF35はエンジンは流石に共食いできるけど、その他の部分は一体整形の胴体とか
パーツと部品をソフト制御で共食いできなくする(技術漏洩阻止)とかで正規交換手順と交換部品使わないと整備できないようにいじられてるはず
F35は積極的な発展途上国輸出もまだアプローチしない方針だし
政府がパワーバランス壊す懸念で輸出慎重だし、F35はNATO相当の枠組み国家相手にしか輸出しない
賛成
おれがメーカーならその部品取り共食い整備のお陰で発展途上国は予備パーツ買わないとか、システムをいじるとか
その間に合わせ部品を使うとか、技術漏洩できる懸念が出て来る
なんでF35はエンジンは流石に共食いできるけど、その他の部分は一体整形の胴体とか
パーツと部品をソフト制御で共食いできなくする(技術漏洩阻止)とかで正規交換手順と交換部品使わないと整備できないようにいじられてるはず
F35は積極的な発展途上国輸出もまだアプローチしない方針だし
政府がパワーバランス壊す懸念で輸出慎重だし、F35はNATO相当の枠組み国家相手にしか輸出しない
917名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-F7Qh)
2017/12/11(月) 12:21:26.64ID:Tcpi2buq0 エンジンに見慣れない黒い箱が付いていて外そうとすると爆発するんですね
918名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/11(月) 12:29:35.58ID:xF+S6j/JM エリア88の無人ホーネットかな?
919名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-qyV2)
2017/12/11(月) 12:55:13.08ID:1wU7WLWfM920名無し三等兵 (バットンキン MM7f-oRYh)
2017/12/11(月) 14:05:09.62ID:W7nWSNUFM921名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 14:09:51.43ID:6NC8HrLs0922名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 14:19:16.11ID:6NC8HrLs0 >>902
「米国と競合したら兵器開発計画をつぶされるかもしれないから開発しない」
みんな君と同じようなヘタレ的考え方だったらFCS-3もP-1もC-2もT-4も10式戦車も実現しなかっただろうね
だが日本はそうじゃない F-3も経済性と優位性があればやる それだけ
「米国と競合したら兵器開発計画をつぶされるかもしれないから開発しない」
みんな君と同じようなヘタレ的考え方だったらFCS-3もP-1もC-2もT-4も10式戦車も実現しなかっただろうね
だが日本はそうじゃない F-3も経済性と優位性があればやる それだけ
923名無し三等兵 (バットンキン MM7f-oRYh)
2017/12/11(月) 14:37:50.05ID:W7nWSNUFM >>922
そりゃ日本の国状にマッチしたものができるという点では優位性は有るだろうが、経済性はなあ…
そりゃ日本の国状にマッチしたものができるという点では優位性は有るだろうが、経済性はなあ…
924名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-qmOZ)
2017/12/11(月) 14:49:29.41ID:+LdAQC300 まぁF3がどんなものになるかわからんけど、輸出品にはならんし邪魔はせんだろう。
けどわざわざF3に大金かけてまで完成させる意味あるのかと思うなぁ。
解釈変えてでも米国との共同開発に参加したほうがいい。
対中国を考えると国産に大金かけて特殊兵器作っても間に合わん。次は無人機だろ。
けどわざわざF3に大金かけてまで完成させる意味あるのかと思うなぁ。
解釈変えてでも米国との共同開発に参加したほうがいい。
対中国を考えると国産に大金かけて特殊兵器作っても間に合わん。次は無人機だろ。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 9731-gvGC)
2017/12/11(月) 15:22:49.83ID:KydbStMo0 >>922
それらを海外に売ろうとしない(FCS-3)から、あるいは売ってもアメリカの利権を大きく侵害しない(P-1, C-2)からアメリカも放置している
だが長大な航続性能とステルス性を持ち恐らくはスーパークルーズも可能な主力戦闘機となれば話は別だ
単価も販売し得る機数も対潜哨戒機などとは全く違うからね
全くレベルの違うものやそもそも外販をしようとしていないFCS-3などと主力戦闘機の外販とを同列に扱って反論になると思っているなら
君は1か0かの1ビット単純脳症に冒された重症患者だ
それに主力戦闘機に関しては外販など夢にも思っていなかったF-2でさえ機体の自主開発をエンジン提供拒否で妨害したのを
忘れたのかな?
しかもその結果として、30年ほどの型落ち戦闘機の設計をベースとして使用させられた上に機体部品の製造参加を強要されただけでなく
日本のAESAレーダー技術やシリカ繊維や複合材の技術など莫大な技術資産を只同然で奪われたわけだが
今回はエンジンも自前だから今のところはアメリカも静かだがF-3計画が正式に立ち上がったらどんな妨害や干渉をしてくるか、、、
それらを海外に売ろうとしない(FCS-3)から、あるいは売ってもアメリカの利権を大きく侵害しない(P-1, C-2)からアメリカも放置している
だが長大な航続性能とステルス性を持ち恐らくはスーパークルーズも可能な主力戦闘機となれば話は別だ
単価も販売し得る機数も対潜哨戒機などとは全く違うからね
全くレベルの違うものやそもそも外販をしようとしていないFCS-3などと主力戦闘機の外販とを同列に扱って反論になると思っているなら
君は1か0かの1ビット単純脳症に冒された重症患者だ
それに主力戦闘機に関しては外販など夢にも思っていなかったF-2でさえ機体の自主開発をエンジン提供拒否で妨害したのを
忘れたのかな?
しかもその結果として、30年ほどの型落ち戦闘機の設計をベースとして使用させられた上に機体部品の製造参加を強要されただけでなく
日本のAESAレーダー技術やシリカ繊維や複合材の技術など莫大な技術資産を只同然で奪われたわけだが
今回はエンジンも自前だから今のところはアメリカも静かだがF-3計画が正式に立ち上がったらどんな妨害や干渉をしてくるか、、、
927名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-0+vD)
2017/12/11(月) 15:37:23.78ID:5ZUuxdO10 日本(自衛隊)ではレドームも空けられない決まり
928名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/11(月) 17:22:30.16ID:GMosU9ft0 >>926
虚栄心や自尊心を正面装備開発に投影しまくって、自覚なく後付けで理論を糊塗するとどうしてもこうなってしまうんだよな...(^^;)
虚栄心や自尊心を正面装備開発に投影しまくって、自覚なく後付けで理論を糊塗するとどうしてもこうなってしまうんだよな...(^^;)
929名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-zrWA)
2017/12/11(月) 17:59:16.10ID:GCFOMxmZa なんでF-3がそんなにうまくいく前提なんですかね・・・
930名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-+aO5)
2017/12/11(月) 18:00:20.05ID:52Gbky7A0 >>905
偵察機隊は戦闘機隊になるんだが・・・
偵察機隊は戦闘機隊になるんだが・・・
931名無し三等兵 (ガラプー KK4f-S5qS)
2017/12/11(月) 18:23:28.93ID:+3mm1bLVK レドーム開けたら機械走査だったりして
933名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/11(月) 18:45:00.48ID:6Ai5VEW+0934名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-gvGC)
2017/12/11(月) 19:37:00.51ID:D70wk6q40 RF-4E/EJ更新用として偵察ポッド付きの12機を転用する算段があったから
それを対地攻撃改修に変更した上で充当するんだろうね
それを対地攻撃改修に変更した上で充当するんだろうね
935名無し三等兵 (ワッチョイ 77f7-iI2m)
2017/12/11(月) 19:44:28.23ID:PbAqZZS+0 あとF-3をどういう仕様にして何をさせるつもりなのかも知りたい
936名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-+aO5)
2017/12/11(月) 20:14:10.89ID:hDCHOxgW0 >>933
それ2020年までの話。
それ2020年までの話。
937名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/11(月) 20:24:44.15ID:mAU74txC0 >>923
今は外国製の方が高くつく時代だけどね。
国内で開発した方がスケジュール管理もコストコントールも容易で、アップデートでも余計な制約が生じないので、
トータルではどう考えてもお得。
ただ常に将来を見据えたアップデートプランを用意しなければならないので、そちらに投下するリソースは増えるけどな。
今は外国製の方が高くつく時代だけどね。
国内で開発した方がスケジュール管理もコストコントールも容易で、アップデートでも余計な制約が生じないので、
トータルではどう考えてもお得。
ただ常に将来を見据えたアップデートプランを用意しなければならないので、そちらに投下するリソースは増えるけどな。
938名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/11(月) 20:36:49.04ID:lUR8ULIm0 >>935
DMUによる戦闘シミュレーション結果を踏襲すると考えると、
長距離移動、長時間滞空を行いつつ、数的優位にある敵勢力を一機でも多く撃墜し、
我が方の損失を可能な限り少なくする、というコンセプトが優先されると思われる。
DMUによる戦闘シミュレーション結果を踏襲すると考えると、
長距離移動、長時間滞空を行いつつ、数的優位にある敵勢力を一機でも多く撃墜し、
我が方の損失を可能な限り少なくする、というコンセプトが優先されると思われる。
939名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/11(月) 20:40:15.45ID:lUR8ULIm0 >>937
外国製装備のアップデートを考えると、「米軍が採用していること」が条件になるな。
米軍のアップデートプランにのっかる形で順次アップデートを行っていく。
仮にアメリカ製の装備・製品であっても、E-737のように米軍が採用していないと
アップデートがまったく行われずに腐っていく(?)ことになる。
外国製装備のアップデートを考えると、「米軍が採用していること」が条件になるな。
米軍のアップデートプランにのっかる形で順次アップデートを行っていく。
仮にアメリカ製の装備・製品であっても、E-737のように米軍が採用していないと
アップデートがまったく行われずに腐っていく(?)ことになる。
940名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/11(月) 20:54:27.22ID:mAU74txC0 >>939
金と納期に我慢できるのなら、米製兵器の導入は後々楽と言えば楽な側面もあるのは事実だったり。
金と納期に我慢できるのなら、米製兵器の導入は後々楽と言えば楽な側面もあるのは事実だったり。
941名無し三等兵 (ワッチョイ ffce-CoKo)
2017/12/11(月) 20:56:25.06ID:I3AJq/J+0 空自F-35A、JSM搭載へ F-15はJASSM-ER搭載に向け機体改修へ調査 FlyTeamニュース
ttp://flyteam.jp/news/article/87873
>F-35に搭載するJSM、F-15やF-2に搭載するLRASMとJASSM-ERを導入し、2018年度予算案に追加要求します。
>説明によると、F-35AにはJSMを装着し、F-35Aの飛行隊編成と「練度の高い運用ができる、そのタイミングに合わせたい」とし、
>初期作戦能力(IOC)獲得段階での運用を見込んでいる模様です。
ttp://flyteam.jp/news/article/87873
>F-35に搭載するJSM、F-15やF-2に搭載するLRASMとJASSM-ERを導入し、2018年度予算案に追加要求します。
>説明によると、F-35AにはJSMを装着し、F-35Aの飛行隊編成と「練度の高い運用ができる、そのタイミングに合わせたい」とし、
>初期作戦能力(IOC)獲得段階での運用を見込んでいる模様です。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-+aO5)
2017/12/11(月) 21:23:36.99ID:2vu4TWnc0943名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-gFpf)
2017/12/11(月) 21:39:39.29ID:eLFCx8j90 F-3計画にはボーイング社やローッキードマーチン社もいっちょ噛みしてくるんでしょ?
国際共同開発で、販売はアメリカ企業が行えばそれなりに売れるんじゃないの?
国際共同開発で、販売はアメリカ企業が行えばそれなりに売れるんじゃないの?
944名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/11(月) 21:40:38.92ID:lUR8ULIm0 >>942
ステルス性はF-22と同等レベルでも、F-22以上の長い滞空時間と長い航続距離を追求することになりますね。
想定される行動範囲が広いですし。
時代の流れを考えると、レーダー・電子装備類については確実にF-22以上のものが期待できそうです。
ステルス性はF-22と同等レベルでも、F-22以上の長い滞空時間と長い航続距離を追求することになりますね。
想定される行動範囲が広いですし。
時代の流れを考えると、レーダー・電子装備類については確実にF-22以上のものが期待できそうです。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-K5qj)
2017/12/11(月) 21:45:56.67ID:T2xRBM+T0 ラプタークラスのエンジン作れるかどうかだよな・・・
946名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/11(月) 22:15:38.05ID:k+0cxJtv0 日本の要件にマッチした機体。
性能を考えたら欲しい国は沢山あるだろう。
輸出なんて政治マターだからほっとけばいい。
性能を考えたら欲しい国は沢山あるだろう。
輸出なんて政治マターだからほっとけばいい。
947名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/11(月) 22:17:29.14ID:k+0cxJtv0948名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/11(月) 22:23:49.34ID:GMosU9ft0 輸出というと飛躍しすぎだし、アメリカの次のF-Xには到底割り込める余地はない
現実的にはイギリスのユーロファイター後継機に1枚噛めれば、F-3の生産数も2倍でスケールメリット効いてくるよね
なんてたってBAEの電子戦技術は日本を圧倒するどころかアメリカも抜いて世界一だし、競業できれば恩恵も計り知れない
現実的にはイギリスのユーロファイター後継機に1枚噛めれば、F-3の生産数も2倍でスケールメリット効いてくるよね
なんてたってBAEの電子戦技術は日本を圧倒するどころかアメリカも抜いて世界一だし、競業できれば恩恵も計り知れない
949名無し三等兵 (ワッチョイ b723-0b7I)
2017/12/11(月) 22:28:29.08ID:W/gQyWwW0 日本はともかく、アメリカすら上回るとか噴飯ものなんだけど
950名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-BNwj)
2017/12/11(月) 22:30:10.72ID:Eag0ab1Y0 >>945
>ラプタークラスのエンジン作れるかどうか
できるとプレゼンで発表してる(エンジン量産までの途中でちょっと苦労は発生するかも)
推力重量比 同等以上(9以下)、推力10%以上アップ(17トン前後)、燃料消費14%改善より良い
>ラプタークラスのエンジン作れるかどうか
できるとプレゼンで発表してる(エンジン量産までの途中でちょっと苦労は発生するかも)
推力重量比 同等以上(9以下)、推力10%以上アップ(17トン前後)、燃料消費14%改善より良い
951名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/11(月) 22:35:49.74ID:lUR8ULIm0 個人的な理想としては、F-35とF-3が両輪の輪として空自の主力戦闘機を構成することです。
万一、どちらかに不具合が発生してももう一方が肩代わりできるような体制で。
万一、どちらかに不具合が発生してももう一方が肩代わりできるような体制で。
952名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/11(月) 22:41:55.71ID:6Ai5VEW+0 >>936
前期導入分のF-15(所謂PreMSIP)をF-35で更新することになれば
当然F-35で更新される飛行隊が増えるが現在はまだ決まってない(おそらくはそうなるだろうが)
42機で3個飛行隊を維持なんてできない
前期導入分のF-15(所謂PreMSIP)をF-35で更新することになれば
当然F-35で更新される飛行隊が増えるが現在はまだ決まってない(おそらくはそうなるだろうが)
42機で3個飛行隊を維持なんてできない
953名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/11(月) 22:43:07.97ID:xu/7L3Nga >>949
BAEのEWはF-35にも全面的に採用されているし、この分野ではトップ
ユーロファイターの販促でも、アフガンやアフリカで収集した各種東側兵器のシグニチャーと電子的対抗手段の知見セット販売だったもんだから「イカは買ってすぐ転売してもいいからデータもろとけ」といわれてたくらいだぞ
BAEのEWはF-35にも全面的に採用されているし、この分野ではトップ
ユーロファイターの販促でも、アフガンやアフリカで収集した各種東側兵器のシグニチャーと電子的対抗手段の知見セット販売だったもんだから「イカは買ってすぐ転売してもいいからデータもろとけ」といわれてたくらいだぞ
954名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8a-aiou)
2017/12/11(月) 22:45:50.28ID:wFZ9BzRc0 F-3とやらはいい加減絵に描いた餅くらいにはなれたんだろうか
955名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 23:08:26.57ID:J8IBbm1x0 どうなのかね 米の第6世代機には近接防衛用のレーザーか超小型ミサイルが装備されると思われるし
(B-21用かもしれないが最近特許が一部公開されていた)
他国の次世代機の動向を見定める必要があるだろう。
それに今の皆さんが書き込んでるF-22+α程度の能力だとF-35の最新ブロックと明確な戦力差は得られないと思う
(B-21用かもしれないが最近特許が一部公開されていた)
他国の次世代機の動向を見定める必要があるだろう。
それに今の皆さんが書き込んでるF-22+α程度の能力だとF-35の最新ブロックと明確な戦力差は得られないと思う
956名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-oT/H)
2017/12/11(月) 23:12:35.39ID:n+oocU0Ca 第六世代機があるのならスコードロンを有人機と無人機3機で構成して
どれが編隊長機か分からない状況で空戦してそうだな。
パイロットもスティックを全く握らず中でずっとキーボード打ってるとかだと予想
どれが編隊長機か分からない状況で空戦してそうだな。
パイロットもスティックを全く握らず中でずっとキーボード打ってるとかだと予想
957名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 23:19:33.05ID:6NC8HrLs0 >>926
かなり前から言わないといけないとは思ってたけど文章をまとめる能力と
いちいち改行して面積取ると迷惑だからやめてくれw
自分勝手にまとめてるがP-1だってP-8と競合になったが開発は認められた
FCS-3だって今後 引き合いがあれば売る可能性は十分ある 水上艦とのセットになるだろうがね
そうりゅう級をオーストラリアにどれだけセールスしたのかも知らないのかい?
自分勝手に「日本は兵器輸出しないできない」って日本にカセをはめるな 日本はいたって自由だ
かなり前から言わないといけないとは思ってたけど文章をまとめる能力と
いちいち改行して面積取ると迷惑だからやめてくれw
自分勝手にまとめてるがP-1だってP-8と競合になったが開発は認められた
FCS-3だって今後 引き合いがあれば売る可能性は十分ある 水上艦とのセットになるだろうがね
そうりゅう級をオーストラリアにどれだけセールスしたのかも知らないのかい?
自分勝手に「日本は兵器輸出しないできない」って日本にカセをはめるな 日本はいたって自由だ
958名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-rxUg)
2017/12/11(月) 23:21:29.98ID:A2LGsZOHM >>952
42×20(キルレ)=第四世代機840機相当の戦力があるので
42機あればF-2全部とF-15全部とF4全部を更新できる(笑)
そもそも旧式機を新鋭機で更新するのに「機数」で更新するという発想が間違い
「能力」「戦力」で更新すべき。
マジレスだと20(キルレ)は大げさとしても飛行隊や定数を減らすことは検討すべきだろう
1飛行隊12機位にするとかね
42×20(キルレ)=第四世代機840機相当の戦力があるので
42機あればF-2全部とF-15全部とF4全部を更新できる(笑)
そもそも旧式機を新鋭機で更新するのに「機数」で更新するという発想が間違い
「能力」「戦力」で更新すべき。
マジレスだと20(キルレ)は大げさとしても飛行隊や定数を減らすことは検討すべきだろう
1飛行隊12機位にするとかね
959名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 23:25:52.34ID:6NC8HrLs0 >>958
そのキルレシオベースで戦闘機の戦力を減らせるとか騒いでるのは一部のアホ
何万回も言われてるが「30戦無敗のチャンピオンが30人のボクサーに勝てるわけではない」
飛行隊減らせるわけが無い 今の情勢なら飛行定数を増やすのが正常
そのキルレシオベースで戦闘機の戦力を減らせるとか騒いでるのは一部のアホ
何万回も言われてるが「30戦無敗のチャンピオンが30人のボクサーに勝てるわけではない」
飛行隊減らせるわけが無い 今の情勢なら飛行定数を増やすのが正常
960名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-rxUg)
2017/12/11(月) 23:36:40.33ID:bHE8jyW6M961名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-0+vD)
2017/12/11(月) 23:44:09.38ID:5ZUuxdO10 ちょっと前までF-3は最高のFIを目指せば良かったけど
F-15に対地ミサイル改修とかとなってくると新型機も地形追従とか対地、対艦性能も欲しくなるからハードルが上がるなぁ
F-15に対地ミサイル改修とかとなってくると新型機も地形追従とか対地、対艦性能も欲しくなるからハードルが上がるなぁ
962名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/11(月) 23:45:17.28ID:mAU74txC0 検討は大事だな。
そして検討の結果、減らすなんて論外、増やす必要があるという結論に達する事も当然ありうる訳だしな。
そして検討の結果、減らすなんて論外、増やす必要があるという結論に達する事も当然ありうる訳だしな。
963名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-oT/H)
2017/12/11(月) 23:51:15.51ID:n+oocU0Ca 過去のハイローミックスみてもF-4J改みたいに対地対艦転用はあったことだよ
964名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd9-ZbdE)
2017/12/12(火) 01:41:43.63ID:A5n3ul3J0 つーか相手の戦力も向上しているのをガン無視してどうすんですかねぇ
現行の戦力じゃ不足だから増強してるのに
現行の戦力じゃ不足だから増強してるのに
965名無し三等兵 (ワッチョイ ffce-CoKo)
2017/12/12(火) 01:53:22.17ID:5KcfiDu40 北部航空方面隊
Northern Air Defense Force 臨時F−35A飛行隊編成完結式(司令官訓示)
ttp://www.mod.go.jp/asdf/nadf/katsudoujyoukyou/f35hennsei/index.html
ツイッターで写真を拡大して、部隊マークを確認している方がいる。(雷神ではないかとのこと)
ttps://twitter.com/ume_shirt/status/940152432004292609
Northern Air Defense Force 臨時F−35A飛行隊編成完結式(司令官訓示)
ttp://www.mod.go.jp/asdf/nadf/katsudoujyoukyou/f35hennsei/index.html
ツイッターで写真を拡大して、部隊マークを確認している方がいる。(雷神ではないかとのこと)
ttps://twitter.com/ume_shirt/status/940152432004292609
966名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-OVG7)
2017/12/12(火) 03:09:16.10ID:HO1v59Yqp 陸自ほぼ無くしてその金で空自と海自増強すればいい
967名無し三等兵 (ワッチョイ 9776-StTJ)
2017/12/12(火) 03:17:44.37ID:FiB/lGDV0 そして事前に潜ませた軽歩兵とかにいいように荒らされて
航空機は飛び立てず艦船も一回出撃したらそれっきり母港戻っても補給整備うけられず
重装備無しの上陸部隊を排除できないままと
航空機は飛び立てず艦船も一回出撃したらそれっきり母港戻っても補給整備うけられず
重装備無しの上陸部隊を排除できないままと
968名無し三等兵 (ワッチョイ 9731-gvGC)
2017/12/12(火) 03:38:56.02ID:bSuwPuf40 >>957
> >>926
> 自分勝手にまとめてるがP-1だってP-8と競合になったが開発は認められた
だから前に書いてあるだろ、対潜哨戒機なんてマーケット的に小さい、そんなものまで一々グチャグチャと文句を付けだしたらキリがない
だが主力戦闘機はマーケットの規模が全く違う
また主力戦闘機を輸出して巨額のコスト回収を日本に許せば日本の開発力は加速度的に向上して行きアメリカを脅かしかねない
この程度はアメリカ人なら考える
> そうりゅう級をオーストラリアにどれだけセールスしたのかも知らないのかい?
そうりゅう級のオーストラリアへのセールスはそもそもアメリカからプッシュされたというのを知らないのか?
アメリカには通常動力潜の技術は絶えて久しいから潜水艦の船体は日本ので値段が張り美味しい戦闘システムは
アメリカが提供するというストーリーを考えてオーストラリアへ日本が提案するよう仕向けたのはアメリカだぞ
> FCS-3だって今後 引き合いがあれば売る可能性は十分ある 水上艦とのセットになるだろうがね
FCS-3の輸出可能性についてお前が書いてるのも全くの空論、水上艦の販売なんて話は噂レベルでさえ皆無で
お前だけが「可能性がある」と言ってるだけ
確かにどんなことでも常に「可能性だけはある」よなw
それに現在のアメリカは駆逐艦以上の水上戦闘艦の兵器システムはイージスに統一されているから
それよりずっと機能的に小さいFCS-3はアメリカのイージスのマーケットを侵さない
(簡易戦闘攻撃機FA-50がアメリカの「高級な」戦闘機のマーケットとは衝突しないようにね)
> 自分勝手に「日本は兵器輸出しないできない」って日本にカセをはめるな 日本はいたって自由だ
こんな机上の空論を書く前に日本を取り巻く状況、特にアメリカと日本との関係について少しは客観的に見てみろ
自分の都合でしか考えられない人間は視野狭窄で頭の働きが鈍ってしまっている人間だ
アメリカは日本を自由になんかさせないよ、特に重要な兵器や高性能の兵器に関してはね
日本を二度と軍事的に自立させたりせずアメリカ軍とアメリカ製兵器に頼らせること、これがアメリカの対日基本戦略だ
> >>926
> 自分勝手にまとめてるがP-1だってP-8と競合になったが開発は認められた
だから前に書いてあるだろ、対潜哨戒機なんてマーケット的に小さい、そんなものまで一々グチャグチャと文句を付けだしたらキリがない
だが主力戦闘機はマーケットの規模が全く違う
また主力戦闘機を輸出して巨額のコスト回収を日本に許せば日本の開発力は加速度的に向上して行きアメリカを脅かしかねない
この程度はアメリカ人なら考える
> そうりゅう級をオーストラリアにどれだけセールスしたのかも知らないのかい?
そうりゅう級のオーストラリアへのセールスはそもそもアメリカからプッシュされたというのを知らないのか?
アメリカには通常動力潜の技術は絶えて久しいから潜水艦の船体は日本ので値段が張り美味しい戦闘システムは
アメリカが提供するというストーリーを考えてオーストラリアへ日本が提案するよう仕向けたのはアメリカだぞ
> FCS-3だって今後 引き合いがあれば売る可能性は十分ある 水上艦とのセットになるだろうがね
FCS-3の輸出可能性についてお前が書いてるのも全くの空論、水上艦の販売なんて話は噂レベルでさえ皆無で
お前だけが「可能性がある」と言ってるだけ
確かにどんなことでも常に「可能性だけはある」よなw
それに現在のアメリカは駆逐艦以上の水上戦闘艦の兵器システムはイージスに統一されているから
それよりずっと機能的に小さいFCS-3はアメリカのイージスのマーケットを侵さない
(簡易戦闘攻撃機FA-50がアメリカの「高級な」戦闘機のマーケットとは衝突しないようにね)
> 自分勝手に「日本は兵器輸出しないできない」って日本にカセをはめるな 日本はいたって自由だ
こんな机上の空論を書く前に日本を取り巻く状況、特にアメリカと日本との関係について少しは客観的に見てみろ
自分の都合でしか考えられない人間は視野狭窄で頭の働きが鈍ってしまっている人間だ
アメリカは日本を自由になんかさせないよ、特に重要な兵器や高性能の兵器に関してはね
日本を二度と軍事的に自立させたりせずアメリカ軍とアメリカ製兵器に頼らせること、これがアメリカの対日基本戦略だ
969名無し三等兵 (ワッチョイ 37c3-oRYh)
2017/12/12(火) 05:16:46.39ID:3JRMoTDY0970名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-slY5)
2017/12/12(火) 07:43:56.35ID:b2jSzSDrM プログラムは適度な改行とタブは必要だよな
コメントも
コメントも
971名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-IGMn)
2017/12/12(火) 08:35:47.65ID:MrIwpxJpr 仕事のプログラムならそんな漠然としたルールじゃなくてコーディング規約に従え
972名無し三等兵 (ワッチョイ d723-LVSJ)
2017/12/12(火) 08:42:37.12ID:QYlPeXU90 やたら改行する人もいれば変な位置で改行する人もいるよなあ
973名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-pK9W)
2017/12/12(火) 08:44:42.71ID:LCXudk3sr スマホだと何処で改行すれば良いのか分かりにくいねん
974名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
2017/12/12(火) 09:06:20.47ID:N05QAygU0 >>965
ライトニングIIだから雷神ってことかな?w
ライトニングIIだから雷神ってことかな?w
975名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-qyV2)
2017/12/12(火) 09:13:28.97ID:POrXvAK1M >>929
F3は上手くいく事が決まっているからだよ。
日本はこれまで経済を支えてきた産業が軒並みダメになってこんごは宇宙航空といった先端産業で生き残るしか無いからね。その為にはF3は必須。
なのでF3は「上手くいく」んだよ。
たとえ欠陥があろうと何だろうと取り敢えずロールアウトして使いながら改修を続けるというF2方式だね
F3は上手くいく事が決まっているからだよ。
日本はこれまで経済を支えてきた産業が軒並みダメになってこんごは宇宙航空といった先端産業で生き残るしか無いからね。その為にはF3は必須。
なのでF3は「上手くいく」んだよ。
たとえ欠陥があろうと何だろうと取り敢えずロールアウトして使いながら改修を続けるというF2方式だね
976名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/12(火) 09:14:20.79ID:0PIhsLg40 F-35と同じだな
978名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/12(火) 11:26:57.37ID:mU7kM5R5a 計画経済というより護送船団方式じゃな
ただドイツ対日本のエコカー対決は結局日本の勝利に終わったし(なるべくそのことを話さないようにしてる評論家が多数だが)
日本政府がテコ入れするまでもなくホンダジェットは売れているし
日本経済全体の景気も航空産業の動向とは関係なく上向いてるんでF-3に産業としてそこまで入れ込む必要はなさそうな一方
別にそこまで入れ込まなくても普通に成功するという事例になりそうなのが何とも
必要な技術はほぼすべて実証済みで後は適用するだけという「全く冒険していない」開発計画なんだし
ただドイツ対日本のエコカー対決は結局日本の勝利に終わったし(なるべくそのことを話さないようにしてる評論家が多数だが)
日本政府がテコ入れするまでもなくホンダジェットは売れているし
日本経済全体の景気も航空産業の動向とは関係なく上向いてるんでF-3に産業としてそこまで入れ込む必要はなさそうな一方
別にそこまで入れ込まなくても普通に成功するという事例になりそうなのが何とも
必要な技術はほぼすべて実証済みで後は適用するだけという「全く冒険していない」開発計画なんだし
979名無し三等兵 (スフッ Sdbf-5K3I)
2017/12/12(火) 11:35:09.32ID:KTCaL5WWd ミサイルシューターが足りないならF-4EJ改をICE改修しようぜw
980名無し三等兵 (ワッチョイ 1771-aiou)
2017/12/12(火) 12:21:35.33ID:3WwXBDqx0 模試で満点取るのと本番で合格取るのを同じ事と思ってる痛い子がいますね…
981名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/12(火) 12:36:27.09ID:bPlW91ug0983名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-oT/H)
2017/12/12(火) 13:16:53.95ID:oD/5wGyDa >>977
自動車産業みたいに欧米の模倣して新興国にはまだ真似できないものを売るというのは
ビジネスモデルとして考えられるんだが
欧米防衛企業がお客さんを取られるためにエンジンや特許を放出する見込みはないでしょうね。
自動車産業みたいに欧米の模倣して新興国にはまだ真似できないものを売るというのは
ビジネスモデルとして考えられるんだが
欧米防衛企業がお客さんを取られるためにエンジンや特許を放出する見込みはないでしょうね。
985名無し三等兵 (アウーイモ MM1b-IOfz)
2017/12/12(火) 16:24:53.36ID:I2dgmQ7PM F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513063445/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513063445/
987名無し三等兵 (ワイモマー MM3b-wlc6)
2017/12/12(火) 18:40:22.77ID:cO6DBKMQM 戦前日本は特許保護概念と国際貿易ができる前の時代だから
ある程度は目をつぶってもらえたところはある
ある程度は目をつぶってもらえたところはある
988名無し三等兵 (アウーイモ MM1b-erKb)
2017/12/12(火) 19:52:43.79ID:n0qfA0HnM >>985
乙なんだぜよ!
乙なんだぜよ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- ご縁ってあるのかな?
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
