軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
●スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立ててください。
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:19:55.40ID:ztrUhIbE2名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:20:38.61ID:ztrUhIbE 派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2494◆◆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510152145/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2494◆◆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510152145/
3名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:21:15.48ID:ztrUhIbE ◆質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
守秘義務などにより、正答を知っていても回答できない場合があるからです。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
守秘義務などにより、正答を知っていても回答できない場合があるからです。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
4名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:21:44.05ID:ztrUhIbE ○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答する際に外部サイト・文献や過去ログ等から情報を転用する必要がある場合、著作権法に従い適正に行ってください。
特に同法32条「引用」、43条「翻訳・翻案」、48条「出所の明示」等は確実に満たしてください。同法違反は懲役や罰金を伴う犯罪行為です。
適正な引用には、以下の要件が満たされている必要があります。
1) 出所が明示されていること
2) 質的・量的に引用部分が「従」、主文が「主」の関係にあること
3) 引用する分量を抑え、目的に必要な、正当な範囲内の量しか引用してはならない
4) 引用部分をカギ括弧その他の方法により明確にすること
なお、リンク等によって情報先のみを掲載した場合は引用ではなく「情報の紹介」に過ぎないため、合法とされます。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答する際に外部サイト・文献や過去ログ等から情報を転用する必要がある場合、著作権法に従い適正に行ってください。
特に同法32条「引用」、43条「翻訳・翻案」、48条「出所の明示」等は確実に満たしてください。同法違反は懲役や罰金を伴う犯罪行為です。
適正な引用には、以下の要件が満たされている必要があります。
1) 出所が明示されていること
2) 質的・量的に引用部分が「従」、主文が「主」の関係にあること
3) 引用する分量を抑え、目的に必要な、正当な範囲内の量しか引用してはならない
4) 引用部分をカギ括弧その他の方法により明確にすること
なお、リンク等によって情報先のみを掲載した場合は引用ではなく「情報の紹介」に過ぎないため、合法とされます。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
2017/12/05(火) 11:34:00.88ID:GY8IUMhS
質問です。
JASSM-ERという巡航ミサイルが開発されたようですが、
従来のトマホークとどうちがうのですか?
プラットフォームですかね。
用途の違いもおしえてほしいです
JASSM-ERという巡航ミサイルが開発されたようですが、
従来のトマホークとどうちがうのですか?
プラットフォームですかね。
用途の違いもおしえてほしいです
2017/12/05(火) 12:03:59.68ID:yPoK0fjA
8system ◆system65t.
2017/12/05(火) 12:22:15.39ID:Asxo2vDm >>6
JASSM(-ER)は航空機発射のミサイルであり
トマホークのように艦艇や潜水艦から発射することは出来ません。
逆にトマホークを航空機から発射することも出来ません。
つまり発射プラットホームが全く違います。開発時点の違いからステルス性にも差があります。
ところでJASSM-ERとJASSMの最大の違いはエンジンです。
燃費の改善により、大きな射程の延長(370km→1000km)が得られました。
この射程延長は対空ミサイルやレーダーの高性能化に対抗して
敵の対空脅威圏外から攻撃を行うために必要とされました。
そもそもトマホークはゆっくり移動するプラットフォームから発射され
長大な射程(1300〜2500km)を持ち、当初は核弾頭タイプもあった巡航ミサイルであり
高速で移動する航空機から目標に近接して使用するJASSMとはまったく別枠だったのですが
上述の事情でJASSMの射程が延長された結果、射程距離等が重なりかけているわけです。
JASSM(-ER)は航空機発射のミサイルであり
トマホークのように艦艇や潜水艦から発射することは出来ません。
逆にトマホークを航空機から発射することも出来ません。
つまり発射プラットホームが全く違います。開発時点の違いからステルス性にも差があります。
ところでJASSM-ERとJASSMの最大の違いはエンジンです。
燃費の改善により、大きな射程の延長(370km→1000km)が得られました。
この射程延長は対空ミサイルやレーダーの高性能化に対抗して
敵の対空脅威圏外から攻撃を行うために必要とされました。
そもそもトマホークはゆっくり移動するプラットフォームから発射され
長大な射程(1300〜2500km)を持ち、当初は核弾頭タイプもあった巡航ミサイルであり
高速で移動する航空機から目標に近接して使用するJASSMとはまったく別枠だったのですが
上述の事情でJASSMの射程が延長された結果、射程距離等が重なりかけているわけです。
9名無し三等兵
2017/12/05(火) 15:51:11.49ID:RNkK6G0O 差別主義者のネトウヨがはびこるスレの次スレなんか立てんなよ
10名無し三等兵
2017/12/05(火) 18:44:38.99ID:rUMvc7V0 朝鮮人は、木造船を提供するから帰国してほしいもんだな
11名無し三等兵
2017/12/05(火) 20:56:30.93ID:REsaUp0n パヨクも潜り込んでるから、お互い様では?w
13名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:10:10.13ID:26IxUFNR まあ、トマホークも空対地型は検討されていたが
14名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:22:58.90ID:/LUNFpSu 空対地型の必要性はわかってたし
結局別タイプの空対地巡航ミサイルが配備されているんだが
結局何がダメだったんだろうね?
結局別タイプの空対地巡航ミサイルが配備されているんだが
結局何がダメだったんだろうね?
15名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:28:57.79ID:yPoK0fjA >>14
トマホークは航空機搭載用と考えるとちと大きくて重かった。
戦略爆撃機に積むにしてもちと大きく、更に海軍と共通して装備する兵器にしようとしたので
艦上攻撃機に積むには大きく重すぎて、「海軍向けには小型軽量にした発展型が必要である」
ということになってしまい、共通化の意味がなくなってきた上にそうなると開発費がかかり
すぎるということで全ボツになった。
トマホークは航空機搭載用と考えるとちと大きくて重かった。
戦略爆撃機に積むにしてもちと大きく、更に海軍と共通して装備する兵器にしようとしたので
艦上攻撃機に積むには大きく重すぎて、「海軍向けには小型軽量にした発展型が必要である」
ということになってしまい、共通化の意味がなくなってきた上にそうなると開発費がかかり
すぎるということで全ボツになった。
16名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:30:02.19ID:/LUNFpSu ふむ、あれでも大きすぎたか
なるほど
なるほど
17名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:38:09.44ID:BTLnM36e タンカーと衝突の米イージス艦、横須賀沖に到着
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171205-OYT1T50126.html
↑の記事の写真では、イージス艦を重量運搬船に載せていますが、どうやって載せたのでしょうか?
イージス艦を丸ごと釣り上げられる起重機を積んだ船が別にある?
潜水艦のように、重量運搬船のメインタンクに海水を入れて一旦重量運搬船の下半分を沈め、
その上にイージス艦を持ってきた後、メインタンクに空気を入れて再浮上させた?
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171205-OYT1T50126.html
↑の記事の写真では、イージス艦を重量運搬船に載せていますが、どうやって載せたのでしょうか?
イージス艦を丸ごと釣り上げられる起重機を積んだ船が別にある?
潜水艦のように、重量運搬船のメインタンクに海水を入れて一旦重量運搬船の下半分を沈め、
その上にイージス艦を持ってきた後、メインタンクに空気を入れて再浮上させた?
18名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:46:47.17ID:3PC/pzzT19system ◆system65t.
2017/12/05(火) 22:30:59.61ID:b8M45omC20名無し三等兵
2017/12/05(火) 22:38:28.84ID:S8j4Enso >>17
https://www.youtube.com/watch?v=_uYHKlUiNZY
マケインが重量物運搬船「MVトレジャー」に載る様子を撮影した動画
見てわかるようにトレジャーが船内に注水して甲板が水面下になるまで沈み、マケインが上に載ってから排水してる
https://www.youtube.com/watch?v=_uYHKlUiNZY
マケインが重量物運搬船「MVトレジャー」に載る様子を撮影した動画
見てわかるようにトレジャーが船内に注水して甲板が水面下になるまで沈み、マケインが上に載ってから排水してる
22名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:22:46.65ID:/iB+rV8Y 他国の空軍がたまにDACTやってるけど空自は在日米軍があるから頻繁に米軍と空戦訓練やってるの?
23名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:23:26.39ID:0/ou6eak 前スレ>984
>戦後フランス軍が使ってたパンターは、戦後にフランスAMX社工場で
>最終作業が行われ、この時に新規の車台ナンバーが付けられてるんだ。
>この『作業』なんだけど、実戦参加経験有りの鹵獲品の改装、ニコイチ、
>寄せ集めてきた部品での新規組立(ASS'Y) まで色々やってる‥みたいなのよ。
>んでも占領下の仏ではV号の(部品はともかく)主要コンポの製造や車体組立
>はやってなかったような‥
だよなー
ナチス占領下のフランスのAFV製造関連は
フランスに駐留するドイツ軍が装備していた鹵獲フランス戦車の改造や補修部品製造だもんな
>戦後フランス軍が使ってたパンターは、戦後にフランスAMX社工場で
>最終作業が行われ、この時に新規の車台ナンバーが付けられてるんだ。
>この『作業』なんだけど、実戦参加経験有りの鹵獲品の改装、ニコイチ、
>寄せ集めてきた部品での新規組立(ASS'Y) まで色々やってる‥みたいなのよ。
>んでも占領下の仏ではV号の(部品はともかく)主要コンポの製造や車体組立
>はやってなかったような‥
だよなー
ナチス占領下のフランスのAFV製造関連は
フランスに駐留するドイツ軍が装備していた鹵獲フランス戦車の改造や補修部品製造だもんな
25名無し三等兵
2017/12/06(水) 00:18:37.21ID:GWaQSjdl 戦前日本のマスコミは軍部に翼賛的で戦争を煽ったり大本営発表をそのまま流したりしたにも関わらず
戦後は軍部に押し付けて自身の罪の責任を全然取らなかった事をよく言われていますが
同じ敗戦国である枢軸国、例えばドイツやイタリアのマスコミは日本と違い
自らの過ちを認め、国民に謝罪したり裁判を受けたりといった正当な裁きを受けたのでしょうか
戦後は軍部に押し付けて自身の罪の責任を全然取らなかった事をよく言われていますが
同じ敗戦国である枢軸国、例えばドイツやイタリアのマスコミは日本と違い
自らの過ちを認め、国民に謝罪したり裁判を受けたりといった正当な裁きを受けたのでしょうか
26名無し三等兵
2017/12/06(水) 00:25:54.94ID:xf6CCa/p 70年も前の事をいつまで続ける気だよ
前世紀の遺物だぜ……
前世紀の遺物だぜ……
27名無し三等兵
2017/12/06(水) 00:27:52.86ID:/SKj+NaA 戦前の日本の新聞社って主流派の軍部反対の主筆が追放されて、軍部に翼賛的な面子に
置き換えられたのを、戦後に車内権力取り戻したって流れなんだから自身の罪も糞もないわな
あの結果、いまだに朝日は保守政党根深い憎悪抱いてるし
置き換えられたのを、戦後に車内権力取り戻したって流れなんだから自身の罪も糞もないわな
あの結果、いまだに朝日は保守政党根深い憎悪抱いてるし
29名無し三等兵
2017/12/06(水) 00:47:55.73ID:yBZVBYq831名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:07:53.19ID:/3YBi0x7 社会党連立の時も民主党政権の時も、政府与党とマスコミの対立はあったで
震災や狂牛病・原発でボロクソ無能呼ばわりされ、言論統制発現して火に油注ぎ‥
とやってる事は大して変わらんがな。マスコミも左右あるんだから当然至極だけどな
震災や狂牛病・原発でボロクソ無能呼ばわりされ、言論統制発現して火に油注ぎ‥
とやってる事は大して変わらんがな。マスコミも左右あるんだから当然至極だけどな
32名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:10:13.69ID:/3YBi0x7 管鳩山とか、未だに偏向報道虚偽報道が政権崩壊の原因って言い募っとるで
33名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:23:37.95ID:bOya0eb4 銭湯盗撮動画を投稿容疑 43歳派遣社員を逮捕
[2017年12月4日21時35分]
京都府警中京署は4日、腕時計型のカメラで公衆浴場を盗撮したわいせつ動画を、
共有サイトに投稿したとして、わいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで、
京都市南区久世中久町、派遣社員 静野公人(まさひと)容疑者(43)を逮捕した。
逮捕容疑は9月9日ごろから10月29日までの間、同市中京区の公衆浴場の脱衣所で
自身が盗撮した男性の全裸動画、計11本を動画共有サイトに投稿した疑い。
同署によると、動画は1本当たり約550円でダウンロードされ、静野容疑者は「9月くらいからやって、約60万円もうけた」と話している。
インターネット上に出回る動画を浴場側が見つけ、同署に相談していた。(共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/201712040000683.html
[2017年12月4日21時35分]
京都府警中京署は4日、腕時計型のカメラで公衆浴場を盗撮したわいせつ動画を、
共有サイトに投稿したとして、わいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで、
京都市南区久世中久町、派遣社員 静野公人(まさひと)容疑者(43)を逮捕した。
逮捕容疑は9月9日ごろから10月29日までの間、同市中京区の公衆浴場の脱衣所で
自身が盗撮した男性の全裸動画、計11本を動画共有サイトに投稿した疑い。
同署によると、動画は1本当たり約550円でダウンロードされ、静野容疑者は「9月くらいからやって、約60万円もうけた」と話している。
インターネット上に出回る動画を浴場側が見つけ、同署に相談していた。(共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/201712040000683.html
3425
2017/12/06(水) 01:38:27.29ID:GWaQSjdl 皆様のレスは嬉しいですが、日本のマスコミへの評価や議論はとりあえず一旦置いておいて
「比較対象として日本以外の枢軸国のマスコミはどうだったのか?」という事を自分は知りたいです
ドイツやイタリアのマスコミも>>27と同じ経緯の戦前・戦後の二度の人員入れ替わりが起きていて
それを根拠に「戦争翼賛的な人員の追放で償いは足りているから」と、重い罰を回避しているのでしょうか?
「比較対象として日本以外の枢軸国のマスコミはどうだったのか?」という事を自分は知りたいです
ドイツやイタリアのマスコミも>>27と同じ経緯の戦前・戦後の二度の人員入れ替わりが起きていて
それを根拠に「戦争翼賛的な人員の追放で償いは足りているから」と、重い罰を回避しているのでしょうか?
36名無し三等兵
2017/12/06(水) 09:04:53.73ID:CZBGILuh したり顔で相手するやつがいるからしょうがないw
37名無し三等兵
2017/12/06(水) 09:09:59.64ID:G/JcFzQr >>23
フランスが戦勝国としてパンターを生産してたMAN社がある地域を一時期占領してたので
完成車やら部品やら揃えられた
ちなみにワルサー社の銃器を生産してた工場も一時占領地域にあったが
フランス軍の装備に必要な分を調達したあとご丁寧にも工場は爆破処分したそうだ
フランスが戦勝国としてパンターを生産してたMAN社がある地域を一時期占領してたので
完成車やら部品やら揃えられた
ちなみにワルサー社の銃器を生産してた工場も一時占領地域にあったが
フランス軍の装備に必要な分を調達したあとご丁寧にも工場は爆破処分したそうだ
39名無し三等兵
2017/12/06(水) 11:08:02.28ID:cuiwtJcg >34
ドイツの場合、英ソ占領地ではナチ支持者(っても正規党員だけでドイツ人の1/10もいるんですが‥)
の職務追放が徹底的に行われたものの、経済・社会システムの大混乱を招き47年頃には
骨抜きに。英仏占領地域では消極的で民間部門の個人についてはほぼ放置状態。
幸い?戦前の主要メディア社は、ナチスの国家統制下で戦争後半には廃止統合が相次いでいたので
西側では『僕らも被害者なんです』面で戦後にポコポコと復刊・再建、終戦まで生き残っていた社は
名前を変えて再生‥。東側ではソ連主導で新たな国家統制システムに。
ドイツ人同士の間における民間個人や会社の追放・倫理的追及は、戦後の忘却期間には目を向けられず、
60年代の反省期にはナチ指導部に押し付け‥でウヤムヤ(ここら辺はワイツゼッカーの本とかが詳しいですね)
イタリアは、終戦直後に『戦時中の倫理的・法的罪は全部恩赦する』が政府決定され、何も起きず。
王政廃止国民投票、その後のカトリックか社会共産か‥の政治的激動では、ファシスト党を支持した
マスコミや団体・勢力が、そのまま王党・カトリック派の主要運動母体になってますです
ドイツの場合、英ソ占領地ではナチ支持者(っても正規党員だけでドイツ人の1/10もいるんですが‥)
の職務追放が徹底的に行われたものの、経済・社会システムの大混乱を招き47年頃には
骨抜きに。英仏占領地域では消極的で民間部門の個人についてはほぼ放置状態。
幸い?戦前の主要メディア社は、ナチスの国家統制下で戦争後半には廃止統合が相次いでいたので
西側では『僕らも被害者なんです』面で戦後にポコポコと復刊・再建、終戦まで生き残っていた社は
名前を変えて再生‥。東側ではソ連主導で新たな国家統制システムに。
ドイツ人同士の間における民間個人や会社の追放・倫理的追及は、戦後の忘却期間には目を向けられず、
60年代の反省期にはナチ指導部に押し付け‥でウヤムヤ(ここら辺はワイツゼッカーの本とかが詳しいですね)
イタリアは、終戦直後に『戦時中の倫理的・法的罪は全部恩赦する』が政府決定され、何も起きず。
王政廃止国民投票、その後のカトリックか社会共産か‥の政治的激動では、ファシスト党を支持した
マスコミや団体・勢力が、そのまま王党・カトリック派の主要運動母体になってますです
40名無し三等兵
2017/12/06(水) 12:26:59.59ID:QRxny1dL 日本の敗因は燃料の枯渇と、山本の戦死ですが
ドイツの敗因は何がありますか?
同盟国が活躍しなかったからですか?
ドイツの敗因は何がありますか?
同盟国が活躍しなかったからですか?
43名無し三等兵
2017/12/06(水) 12:54:36.17ID:5+x9sHGF44名無し三等兵
2017/12/06(水) 13:11:58.57ID:l3+lR6sU 日本もドイツも
「敵にはこう行動して欲しい」
と思ったのに相手がそうしてくれなかったのが敗因
そして「相手」は
「オレはそんな事したくない」
「こうやったらお前は困るだろう」
という行動を選択するんだから当然の帰結
「敵にはこう行動して欲しい」
と思ったのに相手がそうしてくれなかったのが敗因
そして「相手」は
「オレはそんな事したくない」
「こうやったらお前は困るだろう」
という行動を選択するんだから当然の帰結
45名無し三等兵
2017/12/06(水) 13:56:21.44ID:q8unP6y7 スレ違いだしばか臭い文を出すな
4639
2017/12/06(水) 16:21:44.55ID:SdRUpp5F >41
英ソ→米ソ占領地 の間違いです‥
英ソ→米ソ占領地 の間違いです‥
47名無し三等兵
2017/12/06(水) 16:30:12.81ID:7VH7IvvL 広島に原爆が落ちたときに何十年も人も住めず草木の生えない土地になると言われたそうですが人も草木も活動しています。
どういうことなのでしょうか?
どういうことなのでしょうか?
48名無し三等兵
2017/12/06(水) 16:42:03.27ID:l3+lR6sU 風聞を信用するなということです
49名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:48:18.75ID:2pw5VLgu 大昔に何かでチラっと「○○(国名)では、戦闘機のことを(日本語に逐語訳すれば)追躡機と呼ぶ」との記述を目にして、
その時は「なるほど、戦闘機=“敵の後ろを取れる機動性を備えた飛行機”ってことね」と思って納得した
…みたいなおぼろげな記憶がポコっと浮かんできたんだけど、該当の事実が思い当たらない。
夢かな? 不正確な記憶の元ネタになりそうな言葉が何かありますか?
その時は「なるほど、戦闘機=“敵の後ろを取れる機動性を備えた飛行機”ってことね」と思って納得した
…みたいなおぼろげな記憶がポコっと浮かんできたんだけど、該当の事実が思い当たらない。
夢かな? 不正確な記憶の元ネタになりそうな言葉が何かありますか?
50名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:54:55.45ID:nD9dJsYb >>49
その文章は知らんがアメリカ陸軍航空隊の戦闘機がPursuit airplaneだったのでそれじゃないか?
その文章は知らんがアメリカ陸軍航空隊の戦闘機がPursuit airplaneだったのでそれじゃないか?
51名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:01:05.98ID:HcKYtuYn チェルノブイリも福島もオナジサ
52名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:05:42.19ID:l3+lR6sU >>49
追撃機に要求されるのは機動性よりまず速度
追撃して、追いつき、撃墜するという意味
米海軍のXF2A「pursuit airplane」が当初時速250マイルしか出ず
風洞試験やそれに基づく空力的な改良でようやく280マイルを得たのは有名
追撃機に要求されるのは機動性よりまず速度
追撃して、追いつき、撃墜するという意味
米海軍のXF2A「pursuit airplane」が当初時速250マイルしか出ず
風洞試験やそれに基づく空力的な改良でようやく280マイルを得たのは有名
53名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:18:37.31ID:zKu27aYk >>49
フランスの戦闘機はchasseur
猟師、ハンターの意味で陸上兵科の猟兵、猟騎兵、軽歩兵にも使われて後に戦闘機を表す言葉にもなった
追跡者とか探索者の意味もあって陸戦でこの単語を追撃兵と訳されてる事もある事からか戦闘機も追撃機と訳される事が昔の本ではたまにある
フランスの戦闘機はchasseur
猟師、ハンターの意味で陸上兵科の猟兵、猟騎兵、軽歩兵にも使われて後に戦闘機を表す言葉にもなった
追跡者とか探索者の意味もあって陸戦でこの単語を追撃兵と訳されてる事もある事からか戦闘機も追撃機と訳される事が昔の本ではたまにある
54名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:22:22.26ID:VJk+vuDT P-51とか知らんのか
ドイツ語だとjagdflugzeug だな
ドイツ語だとjagdflugzeug だな
55名無し三等兵
2017/12/07(木) 02:20:52.36ID:OmYh/FF2 レスを読んでいてふと疑問に思ったのでそのまま質問にさせていただきますが
米陸軍は空軍になるまでPursuit airplane呼びだったのに、米海軍の戦闘機は最初からFighterですよね
この二つは、何か運用思想や要求性能に相違点があるんでしょうか
それとも、日本陸軍が高射砲と呼び日本海軍が高角砲と呼んだのと同じで
呼び方の違いに特に意味はないけど歩み寄って統一する気もないという、単なるセクショナリズム?
米陸軍は空軍になるまでPursuit airplane呼びだったのに、米海軍の戦闘機は最初からFighterですよね
この二つは、何か運用思想や要求性能に相違点があるんでしょうか
それとも、日本陸軍が高射砲と呼び日本海軍が高角砲と呼んだのと同じで
呼び方の違いに特に意味はないけど歩み寄って統一する気もないという、単なるセクショナリズム?
56名無し三等兵
2017/12/07(木) 02:54:34.07ID:s4hqMk3D >>50
それですね。どうもありがとう。
>>53
淵源はそういうものなんですね。どうもありがとう。
するとchasseurのそもそものニュアンスとして「獲物に追いすがるもの」「獲物の足跡をたどるもの」の2パターンが考えられる。
猟犬じゃないんだから正しいのは後者なんだろう。
つまり(自分がかつて思ったみたいに)敵機を素早く追っかけるから追撃機とかって話じゃなくて
単に「銃で獲物を殺る存在」ってことか。日本語の字面にひっぱられてただけで。
>>54
そういえばなんでFとPがあるのかトラック競技のパシュートとか挙げて解説してるのいつかどこかで見たな。
戦闘機とか興味あってそういう読み物漁ってたん小学生の時分だから、言われると断片的な記憶が沼のアブクみたいに浮かんでくる
それですね。どうもありがとう。
>>53
淵源はそういうものなんですね。どうもありがとう。
するとchasseurのそもそものニュアンスとして「獲物に追いすがるもの」「獲物の足跡をたどるもの」の2パターンが考えられる。
猟犬じゃないんだから正しいのは後者なんだろう。
つまり(自分がかつて思ったみたいに)敵機を素早く追っかけるから追撃機とかって話じゃなくて
単に「銃で獲物を殺る存在」ってことか。日本語の字面にひっぱられてただけで。
>>54
そういえばなんでFとPがあるのかトラック競技のパシュートとか挙げて解説してるのいつかどこかで見たな。
戦闘機とか興味あってそういう読み物漁ってたん小学生の時分だから、言われると断片的な記憶が沼のアブクみたいに浮かんでくる
57名無し三等兵
2017/12/07(木) 03:49:22.52ID:B9m6TG8958名無し三等兵
2017/12/07(木) 04:30:41.77ID:sUX3jNcB 服に関する質問です
M-65とかM-51とか、数字の方は年代だろうとわかるのですがMというのは何を意味するんですか?
一応自分なりにググってはみましたが、検索の仕方が悪いのか答えにたどり着けませんでした
M-65とかM-51とか、数字の方は年代だろうとわかるのですがMというのは何を意味するんですか?
一応自分なりにググってはみましたが、検索の仕方が悪いのか答えにたどり着けませんでした
59名無し三等兵
2017/12/07(木) 05:25:23.10ID:esw1VHK/60名無し三等兵
2017/12/07(木) 05:37:12.21ID:esw1VHK/ >>58
米陸軍の兵器や装備は基本的にM+数字で昔は制式化された年度や同カテゴリー内の制式化された順番になっていてMはModelの略だった
ただ種類が多くなるに従って何番か続くとリセットされたり兵器によって連番のルールが違ったりで複雑になったので、今は特にMに意味はないということになってる
米陸軍の兵器や装備は基本的にM+数字で昔は制式化された年度や同カテゴリー内の制式化された順番になっていてMはModelの略だった
ただ種類が多くなるに従って何番か続くとリセットされたり兵器によって連番のルールが違ったりで複雑になったので、今は特にMに意味はないということになってる
63名無し三等兵
2017/12/07(木) 08:05:24.99ID:/0tROhf7 >>55
そもそも戦闘機をFighter と呼ぶのは途中からで最初はそんな単語は使わなかった
最初の航空機は主に偵察や弾着艦側に使われたからScoutと呼ばれ
火器を搭載して戦闘のようなことを行うようになってもScoutだった
その後、対空戦闘を重視した機体が産まれ、これがPersuit aircraftと
呼ばれ始めたのが1916年頃で1940年頃には全部Fighterに変わっていった
その間のどこで産まれたかで名称はばらつく
そもそも戦闘機をFighter と呼ぶのは途中からで最初はそんな単語は使わなかった
最初の航空機は主に偵察や弾着艦側に使われたからScoutと呼ばれ
火器を搭載して戦闘のようなことを行うようになってもScoutだった
その後、対空戦闘を重視した機体が産まれ、これがPersuit aircraftと
呼ばれ始めたのが1916年頃で1940年頃には全部Fighterに変わっていった
その間のどこで産まれたかで名称はばらつく
64名無し三等兵
2017/12/07(木) 09:02:37.07ID:s3kCgxfh なぜ、イージス艦の砲塔はセンチでなくインチですか?
65名無し三等兵
2017/12/07(木) 09:41:37.32ID:oYIrQB/N66名無し三等兵
2017/12/07(木) 11:17:50.38ID:s3kCgxfh67名無し三等兵
2017/12/07(木) 12:38:56.80ID:EgkljPJB つまり 「イージス艦では」って事でなく
あたごやはたかぜでは ってことだろ
Mk42でインチだったのが
OTO メララでミリになって
Mk45またインチになった
砲の違いを表しているのでは?
あたごやはたかぜでは ってことだろ
Mk42でインチだったのが
OTO メララでミリになって
Mk45またインチになった
砲の違いを表しているのでは?
68名無し三等兵
2017/12/07(木) 13:16:06.34ID:s3AgXvsY70名無し三等兵
2017/12/07(木) 14:29:36.19ID:VUwKkLDx あっちのスレ、完全に見捨てられてるよねw
誰も書き込まないwww
このまま自然消滅してしまえwwwww
誰も書き込まないwww
このまま自然消滅してしまえwwwww
71名無し三等兵
2017/12/07(木) 15:05:11.51ID:zwHUs2xn これでテンプレ書き換えは自由という事が証明されたわけよw
72名無し三等兵
2017/12/07(木) 15:06:53.84ID:WmW3eOWd この部品ってどの機種のどの部分にはめとくカバーもしくはキャップなのかわかる方はいらっしゃいますか?
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/180714
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/180714
73名無し三等兵
2017/12/07(木) 15:28:03.56ID:K9+WwZsm >>72
ヘリコプターCH-53E用のカバー部品と書いてあるな
ttp://www.parttarget.com/1730-01-125-0659_1730011250659_65720-50012-041.html/-33B3335F-F701-4679-B7D4-BFC23B59DBBA
ヘリコプターCH-53E用のカバー部品と書いてあるな
ttp://www.parttarget.com/1730-01-125-0659_1730011250659_65720-50012-041.html/-33B3335F-F701-4679-B7D4-BFC23B59DBBA
75名無し三等兵
2017/12/07(木) 15:54:53.83ID:/nd7cN1q よくスパイもののポスターなどで銃を構えてポーズをとっているとき、引き金を指にかけていることを間違っていると指摘する人がいますが、
「標的は十一人」という実在の諜報員兼暗殺者だった男の自伝を読むと、諜報員や暗殺者が銃を抜くときそれすなわち即座に撃つときである、威嚇には決して用いない。
そのため暴発のことなど全く気にしない上に撃つのが遅くなるだけなので安全装置など不要である、全てはスピードに捧げるみたいなことを書いてました。
この男の話を元にしたら、スパイものでポーズをとっている際はそれは撃つときのみなので引き金に指を掛けている方が正しいように思えるのですがどうでしょうか。
「標的は十一人」という実在の諜報員兼暗殺者だった男の自伝を読むと、諜報員や暗殺者が銃を抜くときそれすなわち即座に撃つときである、威嚇には決して用いない。
そのため暴発のことなど全く気にしない上に撃つのが遅くなるだけなので安全装置など不要である、全てはスピードに捧げるみたいなことを書いてました。
この男の話を元にしたら、スパイものでポーズをとっている際はそれは撃つときのみなので引き金に指を掛けている方が正しいように思えるのですがどうでしょうか。
76名無し三等兵
2017/12/07(木) 16:02:14.07ID:zwHUs2xn >>74
例文が出された時間
959 名無し三等兵 sage 2017/11/14(火) 17:09:09.15 ID:UGxuScrx
スレが建てられた時間
1 名無し三等兵 2017/11/14(火) 17:16:16.06 ID:wEHzj41/
5分意見聞けば十分って事っすね
例文が出された時間
959 名無し三等兵 sage 2017/11/14(火) 17:09:09.15 ID:UGxuScrx
スレが建てられた時間
1 名無し三等兵 2017/11/14(火) 17:16:16.06 ID:wEHzj41/
5分意見聞けば十分って事っすね
77名無し三等兵
2017/12/07(木) 16:22:08.47ID:esw1VHK/ >>75
現実がどうかではなく映画やマンガの写真やイラストのポーズの話ならそれっぽく見えればいいのでどっちが正しいとかはない
現実がどうかではなく映画やマンガの写真やイラストのポーズの話ならそれっぽく見えればいいのでどっちが正しいとかはない
78名無し三等兵
2017/12/07(木) 16:35:30.21ID:Pl8G0lil 複座戦闘機から単座戦闘機に機種が変わることはよくありますが余ったパイロットとかナビはどうなるんですか?
80名無し三等兵
2017/12/07(木) 17:32:40.13ID:+97f6LT481名無し三等兵
2017/12/07(木) 17:43:11.55ID:K9+WwZsm84名無し三等兵
2017/12/07(木) 21:09:32.62ID:+SDL4fII >>64
あたご型が採用しているmk45の表記がいまだにヤードポンド法を使ってるアメリカ製のお陰で5インチと表記、
こんごう型が採用しているオートメラーラ社の砲はメートル法を採用しているので127mmとそれぞれ、商品名につけてるから
それに習っただけの話。
あたご型が採用しているmk45の表記がいまだにヤードポンド法を使ってるアメリカ製のお陰で5インチと表記、
こんごう型が採用しているオートメラーラ社の砲はメートル法を採用しているので127mmとそれぞれ、商品名につけてるから
それに習っただけの話。
85名無し三等兵
2017/12/07(木) 22:37:10.53ID:B3G4CE3y >55
米陸軍は設立当初からフランスの影響が強く、仏のAvion de chasseを英直訳した。
米海軍は英軍の影響‥で、英では当初 軍用航空機全般をScout・そこから区分して
機銃と銃手を載せた対空攻撃用の機体をFighterと呼ぶようになり(やがて単座複座
問わず対空用の機体全般を指すようになり)、それが入ってきた。
ってのが由来らしいよ
米陸軍は設立当初からフランスの影響が強く、仏のAvion de chasseを英直訳した。
米海軍は英軍の影響‥で、英では当初 軍用航空機全般をScout・そこから区分して
機銃と銃手を載せた対空攻撃用の機体をFighterと呼ぶようになり(やがて単座複座
問わず対空用の機体全般を指すようになり)、それが入ってきた。
ってのが由来らしいよ
86名無し三等兵
2017/12/07(木) 23:31:16.61ID:ycJ31DC488名無し三等兵
2017/12/08(金) 10:51:00.08ID:JygUwypX アメリカの在キューバ大使館が謎の超兵器wによる攻撃をうけているとの発表があったみたいですけど、
具体的にはどんな兵器なんですかねえ
具体的にはどんな兵器なんですかねえ
90名無し三等兵
2017/12/08(金) 11:21:40.95ID:2XtXl7vI 自動車のセグメントのように軍用ヘリコプターのクラス分けってありますか?
91名無し三等兵
2017/12/08(金) 12:00:12.12ID:Ruow7M58 >>90
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Military_helicopter#Types_and_roles
これに加えて軽量、中間、重量といった重量別分類、さらにエンジンの数や出力による分類もある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Military_helicopter#Types_and_roles
これに加えて軽量、中間、重量といった重量別分類、さらにエンジンの数や出力による分類もある
92名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:26:27.95ID:pqR3hU1i 軍法会議で軍人に適用される死刑と民間人の死刑制度について質問します
現在大半の先進国では民間の法や裁判に統合されていると思いますが
過去には軍法会議で軍人に独立して科される刑があり銃殺刑も一般的でしたよね
そこで思ったのですが、民間の刑法では死刑制度が廃止されているが軍法では残り
「民間人はどんな罪を犯しても死刑にはならないが軍人だけは死刑になる」という
ダブルスタンダード状態になっている/なっていた国もあるのでしょうか
また、あったとしてそれは「職業差別だ」「ダブルスタンダードだ」と問題視されたのでしょうか
現在大半の先進国では民間の法や裁判に統合されていると思いますが
過去には軍法会議で軍人に独立して科される刑があり銃殺刑も一般的でしたよね
そこで思ったのですが、民間の刑法では死刑制度が廃止されているが軍法では残り
「民間人はどんな罪を犯しても死刑にはならないが軍人だけは死刑になる」という
ダブルスタンダード状態になっている/なっていた国もあるのでしょうか
また、あったとしてそれは「職業差別だ」「ダブルスタンダードだ」と問題視されたのでしょうか
93名無し三等兵
2017/12/08(金) 17:47:05.68ID:fmw/BtpM 他人の命や財産を容易に奪い得る力を有し、迂闊な行動は国家の存続すら左右しかねない暴力装置である軍隊の構成員に特別重い刑罰を処す事がなされない国だとまず軍人が国の実権握るだろうね
94名無し三等兵
2017/12/08(金) 17:57:20.59ID:Ruow7M58 >>92
死刑廃止国で一般と軍事でずれが出来た国として
アルゼンチンは1984年に死刑が廃止されたが軍事裁判では2009年まで死刑が残っていた
その間に軋轢があったかどうかは知らん
エルサルバドルも死刑を廃止しているが、国家間戦争時には軍事裁判で死刑が
適用される可能性があるらしい
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Capital_punishment_by_country
↑
「Year abolished」の列でcivilianに年が書いてあってmilitaryがN/Aとなってる国は軍事裁判のみ死刑がある可能性
死刑廃止国で一般と軍事でずれが出来た国として
アルゼンチンは1984年に死刑が廃止されたが軍事裁判では2009年まで死刑が残っていた
その間に軋轢があったかどうかは知らん
エルサルバドルも死刑を廃止しているが、国家間戦争時には軍事裁判で死刑が
適用される可能性があるらしい
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Capital_punishment_by_country
↑
「Year abolished」の列でcivilianに年が書いてあってmilitaryがN/Aとなってる国は軍事裁判のみ死刑がある可能性
96名無し三等兵
2017/12/08(金) 18:31:48.72ID:Ruow7M58 上のリンク見たらわかるが死刑廃止国でも軍事、兵器絡みだと死刑残存してたりする
97名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:54:30.16ID:UMhT8yQX 真珠湾攻撃に関連する質問です。
真珠湾攻撃の時に米空母は真珠湾に居ませんでした。
それに関して事前に攻撃がある事を米側が知っていたかどうかという部分は横に置いておいた上て、
米海軍としては、真珠湾攻撃を受ける直前までは、次の戦争に向けて空母という艦種をどのように用いようと考えていたのでしょうか。
質問を突き詰めれば、真珠湾攻撃で日本海軍が実現さした「空母の集中運用」という用法
を米側も既に「発明」しており、かつ、それが海戦の革命になり、海の覇権に関わる事を見抜いており、
空母を中心とした艦隊編成、及び演習も機動部隊同士の衝突に軸足を移していたのでしょうか?
それとも、機動部隊に似たような事は構想案のひとつとしていたものの、真珠湾攻撃で実際に自分達が実証の標的になるまで、空母という艦種の決戦兵器としての本質は見抜けていなかったのでしょうか?
真珠湾攻撃の時に米空母は真珠湾に居ませんでした。
それに関して事前に攻撃がある事を米側が知っていたかどうかという部分は横に置いておいた上て、
米海軍としては、真珠湾攻撃を受ける直前までは、次の戦争に向けて空母という艦種をどのように用いようと考えていたのでしょうか。
質問を突き詰めれば、真珠湾攻撃で日本海軍が実現さした「空母の集中運用」という用法
を米側も既に「発明」しており、かつ、それが海戦の革命になり、海の覇権に関わる事を見抜いており、
空母を中心とした艦隊編成、及び演習も機動部隊同士の衝突に軸足を移していたのでしょうか?
それとも、機動部隊に似たような事は構想案のひとつとしていたものの、真珠湾攻撃で実際に自分達が実証の標的になるまで、空母という艦種の決戦兵器としての本質は見抜けていなかったのでしょうか?
98名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:14:02.69ID:UMhT8yQX >>97
追記です。米側が暗号解読していたかは分かりませんが、
当時の米海軍が真珠湾攻撃の時点では戦艦を決戦兵器にしていた場合、
暗号を解読しており、真珠湾にやってくる事が予想された場合、
日本の真珠湾攻撃は、機動部隊である事を想像出来ず(まだ世界中誰も見た事がない艦隊編成なので)戦艦群がやってくると考え、空母ではなく、真珠湾に居た戦艦こそ真珠湾から迎え撃つ為に出撃していた筈です。
追記です。米側が暗号解読していたかは分かりませんが、
当時の米海軍が真珠湾攻撃の時点では戦艦を決戦兵器にしていた場合、
暗号を解読しており、真珠湾にやってくる事が予想された場合、
日本の真珠湾攻撃は、機動部隊である事を想像出来ず(まだ世界中誰も見た事がない艦隊編成なので)戦艦群がやってくると考え、空母ではなく、真珠湾に居た戦艦こそ真珠湾から迎え撃つ為に出撃していた筈です。
99名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:14:39.75ID:fMPTY9AV >>97
アメリカ海軍にとって空母は「戦艦部隊のための偵察兵器」。
主に載せていた艦上機が「SB」、つまり「索敵爆撃機」だったのもそれが理由。
戦艦部隊に先立って広範囲を索敵して本隊(戦艦部隊)に報告し、偵察のついでに可能なら
補助艦艇(この場合は巡洋艦や空母・駆逐艦のことを指す)を爆撃して少しでも本隊同士の
戦闘を有利にする、というのがアメリカの空母の任務として想定されてた。
もちろん魚雷を搭載できる雷撃機も整備して保有していたけど、彼らも第一に攻撃するのは
敵の空母で、敵の索敵手段を奪うことと、戦艦同士の砲撃戦の時にこちらの飛ばした観測機を
迎撃する敵戦闘機の運用能力を奪うことが第一で、最優先攻撃目標は敵の戦艦ではなかった。
「できるなら」戦艦も狙うべき、とはされていたけどね。
アメリカ海軍にとって空母は「戦艦部隊のための偵察兵器」。
主に載せていた艦上機が「SB」、つまり「索敵爆撃機」だったのもそれが理由。
戦艦部隊に先立って広範囲を索敵して本隊(戦艦部隊)に報告し、偵察のついでに可能なら
補助艦艇(この場合は巡洋艦や空母・駆逐艦のことを指す)を爆撃して少しでも本隊同士の
戦闘を有利にする、というのがアメリカの空母の任務として想定されてた。
もちろん魚雷を搭載できる雷撃機も整備して保有していたけど、彼らも第一に攻撃するのは
敵の空母で、敵の索敵手段を奪うことと、戦艦同士の砲撃戦の時にこちらの飛ばした観測機を
迎撃する敵戦闘機の運用能力を奪うことが第一で、最優先攻撃目標は敵の戦艦ではなかった。
「できるなら」戦艦も狙うべき、とはされていたけどね。
100名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:37:31.21ID:d6d+HLaD >>97
ハッキリ言ってしまえば、当の日本海軍も含めて「空母機動部隊決戦構想」なんてのは真珠湾攻撃の段階でもまだ研究段階。
真珠湾攻撃はあくまで「あんな遠いとこに奇襲するのに給油艦の手当てや高速一撃離脱が可能なのは空母艦隊だけ」って奇手。
さらに空母を集中運用した敵根拠地への奇襲も英海軍によるタラント空襲って実例もある。
実際のとこ、真珠湾に戦艦による主力艦隊を派遣するための給油艦だの補給艦は無いし、そのための戦力整備はしてないし、
むしろ日本近海での迎撃戦しか想定してないってのは米海軍も知ってたので、「真珠湾に日本の戦艦が来る」なんて考えたことも無い。
想定されてたのは「空母部隊による奇襲ならありえるかな」ってとこで、ただそれを開戦第一撃で大編隊が飛んでくるとは思ってなかった
だけの話。
その時米空母が何してたかって航空機輸送艦としての任務についてただけで、補助戦力そのもの。
だからこそ真珠湾攻撃が成立したわけで。
ハッキリ言ってしまえば、当の日本海軍も含めて「空母機動部隊決戦構想」なんてのは真珠湾攻撃の段階でもまだ研究段階。
真珠湾攻撃はあくまで「あんな遠いとこに奇襲するのに給油艦の手当てや高速一撃離脱が可能なのは空母艦隊だけ」って奇手。
さらに空母を集中運用した敵根拠地への奇襲も英海軍によるタラント空襲って実例もある。
実際のとこ、真珠湾に戦艦による主力艦隊を派遣するための給油艦だの補給艦は無いし、そのための戦力整備はしてないし、
むしろ日本近海での迎撃戦しか想定してないってのは米海軍も知ってたので、「真珠湾に日本の戦艦が来る」なんて考えたことも無い。
想定されてたのは「空母部隊による奇襲ならありえるかな」ってとこで、ただそれを開戦第一撃で大編隊が飛んでくるとは思ってなかった
だけの話。
その時米空母が何してたかって航空機輸送艦としての任務についてただけで、補助戦力そのもの。
だからこそ真珠湾攻撃が成立したわけで。
101名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:07:25.55ID:Mxs5GLmj 大前提として、真珠湾に攻撃があるという情報はアメリカも掴んでいたが、同時に攻撃など無いという情報も届いており、同時に演習だとか迷子だとか、ありとあらゆる情報も届いていた。
情報というのはただ届けば良いというものではなく、それを精査して確度の高い物を集めて検討しなくてはならないが、現実問題として『情報が多ければ多いほど真実は見えなくなる』
アメリカが真珠湾攻撃の情報を掴んでいたとか、開戦の口実にするため黙って攻撃を受けたとか、色々な陰謀論があるけれど、真相は至ってシンプルで、単に判断が付かなかっただけ。
情報というのはただ届けば良いというものではなく、それを精査して確度の高い物を集めて検討しなくてはならないが、現実問題として『情報が多ければ多いほど真実は見えなくなる』
アメリカが真珠湾攻撃の情報を掴んでいたとか、開戦の口実にするため黙って攻撃を受けたとか、色々な陰謀論があるけれど、真相は至ってシンプルで、単に判断が付かなかっただけ。
102名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:28:50.99ID:WTfr7ja4 「都道府県別マスターベーション頻度ランキング」では、1位 神奈川県(週3.77回)、2位 兵庫県(週3.65回)、
3位 静岡県(週3.45回)という結果に。ちなみに、全国平均は週2.94回で、最下位は徳島県の週1.95回。
「マスターベーション時の姿勢ランキング」では、1位は「椅子に座る」(33.6%)。2位以下「仰向け」(27.9%)、
「横寝」(12.1%)、「あぐら」(11.5%)、「うつ伏せ」(4.4%)と続く。少数派としては「立った状態」(4.3%)「膝立ち」(2.9%)
「正座」(2.6%)「四つん這い」(0.4%)という人も。
また、「マスターベーション時に見るものランキング」ではダントツが「実写アダルト動画(無料)」で、79.5%を占めた。やはり無料が強いのか、
「実写アダルト動画(有料)」は2位につけているものの、その割合は17.7%。以下、「妄想のみ」(13.1%)、「アダルトマンガ」(9.9%)、
「アダルトアニメ(無料)」(8.4%)が続いている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13996825/
3位 静岡県(週3.45回)という結果に。ちなみに、全国平均は週2.94回で、最下位は徳島県の週1.95回。
「マスターベーション時の姿勢ランキング」では、1位は「椅子に座る」(33.6%)。2位以下「仰向け」(27.9%)、
「横寝」(12.1%)、「あぐら」(11.5%)、「うつ伏せ」(4.4%)と続く。少数派としては「立った状態」(4.3%)「膝立ち」(2.9%)
「正座」(2.6%)「四つん這い」(0.4%)という人も。
また、「マスターベーション時に見るものランキング」ではダントツが「実写アダルト動画(無料)」で、79.5%を占めた。やはり無料が強いのか、
「実写アダルト動画(有料)」は2位につけているものの、その割合は17.7%。以下、「妄想のみ」(13.1%)、「アダルトマンガ」(9.9%)、
「アダルトアニメ(無料)」(8.4%)が続いている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13996825/
103名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:23:23.81ID:o7Crk9eu ヘリスレに今回の沖縄の事故(?)を受けて
・どんな人間(ベテランでも新人でも)ミスは犯す
・そのミスと疲労や訓練は関係ない
・うっかり忘れる(やるべき手順や動作や点検自体のことだと思われます)のは珍しいことじゃない
と主張している人がいます
今回の落下騒動が実際に落下したものかどうかは別として、実際の現場、つまり軍の、特に整備部門はこういうスタンスで任務にあたっているのでしょうか?
・どんな人間(ベテランでも新人でも)ミスは犯す
・そのミスと疲労や訓練は関係ない
・うっかり忘れる(やるべき手順や動作や点検自体のことだと思われます)のは珍しいことじゃない
と主張している人がいます
今回の落下騒動が実際に落下したものかどうかは別として、実際の現場、つまり軍の、特に整備部門はこういうスタンスで任務にあたっているのでしょうか?
104名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:28:24.89ID:CZ5SJ7jU >>103
もちろんマトモな組織はそれを前提にして全てを考える。
「大切なのは「ミスが起きてしまった時どうするか」だ」
ということだ。
アメリカ軍はその手の考え方で合理的に組織を廻しているところの代表、だったはずだけど
最近は色々と「その理想通りにはいかない」ことで問題が起きているとされてる。
(特に海軍)
もちろんマトモな組織はそれを前提にして全てを考える。
「大切なのは「ミスが起きてしまった時どうするか」だ」
ということだ。
アメリカ軍はその手の考え方で合理的に組織を廻しているところの代表、だったはずだけど
最近は色々と「その理想通りにはいかない」ことで問題が起きているとされてる。
(特に海軍)
106名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:39:34.43ID:o7Crk9eu107名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:42:10.87ID:MOrTj/eK109名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:34:21.85ID:GD47MdFJ 韓国の米軍家族脱出ってするとしたら
戦争開始後ですか?
戦争開始後ですか?
110名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:40:48.61ID:CZ5SJ7jU >>106
端折って言うなら
「何をどうやろうがミスは起きる時は起きる」
「なので「ミスの発生」を根絶することはできない」
ので、
「発生しても被害が最小限になるようにしよう(被害を最小限にする工夫をしておこう」
「しかし、同じ原因による同じ経過のミスがまた起きない努力はしよう」
ということ。
「ゼロには絶対にできないけど、ゼロに限りなく近づける努力はしよう」
「発生をゼロにできないのなら結果を極力ゼロに近いものにしよう」
ってことだね。
端折って言うなら
「何をどうやろうがミスは起きる時は起きる」
「なので「ミスの発生」を根絶することはできない」
ので、
「発生しても被害が最小限になるようにしよう(被害を最小限にする工夫をしておこう」
「しかし、同じ原因による同じ経過のミスがまた起きない努力はしよう」
ということ。
「ゼロには絶対にできないけど、ゼロに限りなく近づける努力はしよう」
「発生をゼロにできないのなら結果を極力ゼロに近いものにしよう」
ってことだね。
112名無し三等兵
2017/12/09(土) 02:25:39.14ID:BdRrwN2q 第二次世界大戦期の兵器の運用構想において、
例えば日本軍はマレー沖海戦において航空機の攻撃のみで新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズを沈め、
艦隊戦の決戦兵器は戦艦ではなく空母(艦載機)であることを決定づけることで大鑑巨砲主義を終わらせたり、
ドイツ軍は戦車の運用構想において機甲師団を編成して戦車の集中運用をすることで
第一次大戦時の塹壕戦突破戦術の一つであった浸透作戦を昇華させて電撃戦術を編み出したりと、
それぞれ後の軍事史に残る画期的な新戦術を編み出していますが、
こういった新戦術が生まれた背景は、物量に劣る側が物量に勝る側に勝とうと思った末に編み出した
いわば苦肉の策が結果として効果的だったという程度のものなのでしょうか。
例えばアメリカ軍などは戦車の運用はあくまでも歩兵の支援と位置づけていたり、
兵器の運用構想において画期的な新戦術を編み出したという話を聞いたことがありません。
これはアメリカやソ連などの大国は圧倒的な物量で正面から押しつぶせば戦争に勝てるんで
兵器の運用構想において新しい戦術を生み出す研究にはそれほど熱心でなかったからなのでしょうか?
それに対してアメリカやソ連などの大国を仮想敵国にしていた日本やドイツは、物量では勝てないから
限りある兵器をなるべく効率的に運用する方法を考えた末に新戦術を編み出した、
そういうような側面もあるのでしょうか?
例えば日本軍はマレー沖海戦において航空機の攻撃のみで新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズを沈め、
艦隊戦の決戦兵器は戦艦ではなく空母(艦載機)であることを決定づけることで大鑑巨砲主義を終わらせたり、
ドイツ軍は戦車の運用構想において機甲師団を編成して戦車の集中運用をすることで
第一次大戦時の塹壕戦突破戦術の一つであった浸透作戦を昇華させて電撃戦術を編み出したりと、
それぞれ後の軍事史に残る画期的な新戦術を編み出していますが、
こういった新戦術が生まれた背景は、物量に劣る側が物量に勝る側に勝とうと思った末に編み出した
いわば苦肉の策が結果として効果的だったという程度のものなのでしょうか。
例えばアメリカ軍などは戦車の運用はあくまでも歩兵の支援と位置づけていたり、
兵器の運用構想において画期的な新戦術を編み出したという話を聞いたことがありません。
これはアメリカやソ連などの大国は圧倒的な物量で正面から押しつぶせば戦争に勝てるんで
兵器の運用構想において新しい戦術を生み出す研究にはそれほど熱心でなかったからなのでしょうか?
それに対してアメリカやソ連などの大国を仮想敵国にしていた日本やドイツは、物量では勝てないから
限りある兵器をなるべく効率的に運用する方法を考えた末に新戦術を編み出した、
そういうような側面もあるのでしょうか?
113名無し三等兵
2017/12/09(土) 02:43:55.38ID:/K5hEC6C TNTのような軍用爆薬の多くは銃弾をうけても焚き火に放り込んでも爆発しないようになっているようですが、
信管の小さな爆発でなら爆発を起こせるというのがなぜなのかよく分かりません。
爆竹でもいけたりするんですか?
信管の小さな爆発でなら爆発を起こせるというのがなぜなのかよく分かりません。
爆竹でもいけたりするんですか?
114名無し三等兵
2017/12/09(土) 03:00:10.25ID:/+HvMkJN >>112
>>兵器の運用構想において画期的な新戦術を編み出したという話を聞いたことがありません。
マレー沖よりイギリス海軍のタラント空襲のほうが1年近く早いし、浸透戦術を最初に使ったのはロシアのブルシーロフだしで、そもそも質問の前提が間違ってる
>>兵器の運用構想において画期的な新戦術を編み出したという話を聞いたことがありません。
マレー沖よりイギリス海軍のタラント空襲のほうが1年近く早いし、浸透戦術を最初に使ったのはロシアのブルシーロフだしで、そもそも質問の前提が間違ってる
115名無し三等兵
2017/12/09(土) 03:03:53.83ID:/+HvMkJN >>113
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104157268
要は爆弾に使用される火薬の化学反応に対して加速をかけてやれば爆轟に至る・・・という事になりますから衝撃波(超音速の波)を生み出しやすいよう加工された火薬(反応しやすいよう表面積を増やしたり反応性の高い物質)に点火し、
これの爆轟によって生じた衝撃波で爆弾の中の火薬の化学反応を加速し、火薬も爆轟させる・・・という段階を踏んで爆発させるということです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104157268
要は爆弾に使用される火薬の化学反応に対して加速をかけてやれば爆轟に至る・・・という事になりますから衝撃波(超音速の波)を生み出しやすいよう加工された火薬(反応しやすいよう表面積を増やしたり反応性の高い物質)に点火し、
これの爆轟によって生じた衝撃波で爆弾の中の火薬の化学反応を加速し、火薬も爆轟させる・・・という段階を踏んで爆発させるということです。
116名無し三等兵
2017/12/09(土) 03:12:21.44ID:/+HvMkJN >>112
あとアメリカは第二次世界大戦まで中立政策をとって海外派兵は想定してないから陸軍の規模は国力に比べてかなり小さかったし装備も古かった
近代化と増強を始めたのは本格的に参戦してからでそこからはどんどん兵器も戦術も洗練されていて、戦争後半には師団内で諸兵科を組み合わせて戦闘団を編成してもいる
ソ連赤軍もトハチェフスキーが進めていた改革では機甲部隊による縦深突破が重視されていたので大粛清がなければもっと違った姿になっていた
独ソ戦後半には航空機の直掩を受けた機甲部隊の突進という電撃戦的な作戦を多用してるので単純な物量だけで押しつぶしたわけじゃない
あとアメリカは第二次世界大戦まで中立政策をとって海外派兵は想定してないから陸軍の規模は国力に比べてかなり小さかったし装備も古かった
近代化と増強を始めたのは本格的に参戦してからでそこからはどんどん兵器も戦術も洗練されていて、戦争後半には師団内で諸兵科を組み合わせて戦闘団を編成してもいる
ソ連赤軍もトハチェフスキーが進めていた改革では機甲部隊による縦深突破が重視されていたので大粛清がなければもっと違った姿になっていた
独ソ戦後半には航空機の直掩を受けた機甲部隊の突進という電撃戦的な作戦を多用してるので単純な物量だけで押しつぶしたわけじゃない
118system ◆system65t.
2017/12/09(土) 08:11:24.51ID:clLFM68U119ワッハマン
2017/12/09(土) 08:56:14.43ID:+KuoRD80 靴板で聞くか迷ったのだが、
長沼ナイキ訴訟のミサイルって、靴メーカーのナイキなの?
長沼ナイキ訴訟のミサイルって、靴メーカーのナイキなの?
120名無し三等兵
2017/12/09(土) 09:01:44.48ID:eZHwVgBZ 違う
122名無し三等兵
2017/12/09(土) 09:31:48.62ID:GTwSwnZL124名無し三等兵
2017/12/09(土) 10:00:05.80ID:HtBd5/+o125名無し三等兵
2017/12/09(土) 10:24:26.47ID:oEHpfFgV >>106
「うっかりミス」という言葉から悪い印象を持ってると思うけど、もっと日常に置き換えればいいよ。
自分で何か大事なものをどこかに置いたか忘れて、さんざん探して見つけたらとんでも無いとこにあった、って覚えは無いか?
誰にでもあると思う。
そしてそれはミスをした本人でさえ思いもよらないがゆえに、周りの誰が二重三重にチェックしようとも、全く想定外のとこで
ミスをされてるから、つまりチェックリストにも引っかからない。
それを指して「うっかりミスは珍しくないし、無くすことも無理」という指摘を受けてると想像できる。
で、ここからが肝心だけど、「ミスはありえない、あるいは滅多に起きないという前提」が一番好ましくないという意味なのね、要するに。
ミスによる損害が発生しないよう後から対策する、も重要なんだが、損害に対する補償や報道対策なんかも含まれる。
そこで「ミスなんて起きない前提」をしてしまうと、「ありえない事への対策も補償も必要無いし、どう報道しようなんて考えもしない」
と、オタオタする羽目になる。
つまり一言でまとめれば「転ばぬ先の杖」って話をしてるだけなんよ。
「うっかりミス」という言葉から悪い印象を持ってると思うけど、もっと日常に置き換えればいいよ。
自分で何か大事なものをどこかに置いたか忘れて、さんざん探して見つけたらとんでも無いとこにあった、って覚えは無いか?
誰にでもあると思う。
そしてそれはミスをした本人でさえ思いもよらないがゆえに、周りの誰が二重三重にチェックしようとも、全く想定外のとこで
ミスをされてるから、つまりチェックリストにも引っかからない。
それを指して「うっかりミスは珍しくないし、無くすことも無理」という指摘を受けてると想像できる。
で、ここからが肝心だけど、「ミスはありえない、あるいは滅多に起きないという前提」が一番好ましくないという意味なのね、要するに。
ミスによる損害が発生しないよう後から対策する、も重要なんだが、損害に対する補償や報道対策なんかも含まれる。
そこで「ミスなんて起きない前提」をしてしまうと、「ありえない事への対策も補償も必要無いし、どう報道しようなんて考えもしない」
と、オタオタする羽目になる。
つまり一言でまとめれば「転ばぬ先の杖」って話をしてるだけなんよ。
126名無し三等兵
2017/12/09(土) 10:26:09.89ID:kgIJClni 大祖国戦争で赤軍の火力支援の成功率は20%程度だったと言われますが
本当に火砲重視のドクトリンって有用だったんですか?
ドイツ側の将校によると「攻撃開始時間が毎日同じだったのでその間だけ兵士を後ろに逃がしていた」
なんて話もありますが・・・
本当に火砲重視のドクトリンって有用だったんですか?
ドイツ側の将校によると「攻撃開始時間が毎日同じだったのでその間だけ兵士を後ろに逃がしていた」
なんて話もありますが・・・
127名無し三等兵
2017/12/09(土) 10:28:55.03ID:oEHpfFgV130名無し三等兵
2017/12/09(土) 11:48:48.05ID:HtBd5/+o131名無し三等兵
2017/12/09(土) 11:58:13.65ID:HtBd5/+o まあ物量に物を言わせられるソ連砲兵ならではだが
132名無し三等兵
2017/12/09(土) 13:38:48.61ID:oEHpfFgV >>128
別に進撃してこないといけないとは限らない。
仮にソ連軍の後方でドイツ軍が包囲されてるとして、砲兵支援が行われるたび後退してたら、その包囲されてる
ドイツ軍はいつ友軍に救出されるの?
赤軍が進撃しないんじゃなく、ドイツ軍が進撃できないんだから、その意味を考えよう。
戦場とは「点」じゃなくて「線」や「面」なんだから、その観点で見れば自ずと見えてくるものがあるはず。
だから、まず視点を変えた方がいいと思う。
別に進撃してこないといけないとは限らない。
仮にソ連軍の後方でドイツ軍が包囲されてるとして、砲兵支援が行われるたび後退してたら、その包囲されてる
ドイツ軍はいつ友軍に救出されるの?
赤軍が進撃しないんじゃなく、ドイツ軍が進撃できないんだから、その意味を考えよう。
戦場とは「点」じゃなくて「線」や「面」なんだから、その観点で見れば自ずと見えてくるものがあるはず。
だから、まず視点を変えた方がいいと思う。
133名無し三等兵
2017/12/09(土) 14:01:39.78ID:tITm7ebO パナマ運河拡張したらアメリカ的に軍費削減になる(艦隊を太平洋と大西洋共用にする)と思うのですが何故やらないのでしょうか
136名無し三等兵
2017/12/09(土) 14:10:45.73ID:/+HvMkJN >>133
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/27/panama-canal_n_10707992.html
パナマ運河が拡張工事完了、従来の3倍の貨物量が通過可能に 最初に通過した船は...(画像集)
去年拡張工事が終わってますが
ニミッツ級は通れないけどアメリカは東西両岸に空母の補修可能な港湾持ってるし、空母の数も多いのでそのためだけにまた運河を拡張するメリットがない
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/27/panama-canal_n_10707992.html
パナマ運河が拡張工事完了、従来の3倍の貨物量が通過可能に 最初に通過した船は...(画像集)
去年拡張工事が終わってますが
ニミッツ級は通れないけどアメリカは東西両岸に空母の補修可能な港湾持ってるし、空母の数も多いのでそのためだけにまた運河を拡張するメリットがない
137名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:39:46.76ID:bdZsqJE/ 列車砲撃ってるとこの映像残ってないのん?
138名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:42:24.95ID:e9jTkMXc 今回自衛隊がJASSMなどを導入決定しましたが
トマホークなどに比べてどういう利点が航空機搭載型にしたのですか?
北朝鮮にだけならトマホークで射程に入ると思うのですが
トマホークなどに比べてどういう利点が航空機搭載型にしたのですか?
北朝鮮にだけならトマホークで射程に入ると思うのですが
139名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:42:48.53ID:e9jTkMXc どういう利点があって
訂正です
訂正です
141名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:04:30.90ID:z4riK6oX142名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:07:52.60ID:A++IP1E8143名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:08:25.95ID:z4riK6oX これは列車砲と言っていいのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=UTdy1Yp1h5A
https://www.youtube.com/watch?v=UTdy1Yp1h5A
146名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:24:50.14ID:z4riK6oX これは英軍の列車砲かな?
https://www.youtube.com/watch?v=C1FD3yXEkzc
https://www.youtube.com/watch?v=C1FD3yXEkzc
147名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:09:30.85ID:kgIJClni148名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:11:12.34ID:z4riK6oX149名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:41:33.67ID:z4riK6oX150名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:58:39.83ID:oEHpfFgV >>138
まず地上発射型だと駐屯地をどうするかという問題から発射位置が限られるという問題がある。
艦載型だと、現状のイージス艦もそうだが搭載艦を常時洋上に展開させるのが大変だし、これも発射位置が限られる。
おまけに北朝鮮の水上艦艇や潜水艦も無力では無いから、それに対する対応も迫られるし、護衛艦の数を確保するのが大変。
航空機搭載型の場合は、基地を後方に置ける上に発射最適位置までの移動速度が段違いに速い。
基本的に展開能力と速度、それに即応性という観点から航空機発射型の方が柔軟性が高い。
まず地上発射型だと駐屯地をどうするかという問題から発射位置が限られるという問題がある。
艦載型だと、現状のイージス艦もそうだが搭載艦を常時洋上に展開させるのが大変だし、これも発射位置が限られる。
おまけに北朝鮮の水上艦艇や潜水艦も無力では無いから、それに対する対応も迫られるし、護衛艦の数を確保するのが大変。
航空機搭載型の場合は、基地を後方に置ける上に発射最適位置までの移動速度が段違いに速い。
基本的に展開能力と速度、それに即応性という観点から航空機発射型の方が柔軟性が高い。
151名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:15:57.15ID:JYYnFQ6B イージス・アショアは管轄だけでなく実運用まで陸自の人間がやるようですけど
今までイージスシステムを使ってきた経験を持つ海自に師事を請うてノウハウを学ぶ、みたいな事はやるんでしょうか?
国内に指導できる運用経験者がいるのに、無視してわざわざアメリカからの指導を請うのだとすると
帝国陸海軍が同じエンジンや兵器を別々にライセンス契約をした逸話のように無駄に見えてしまいますが…
今までイージスシステムを使ってきた経験を持つ海自に師事を請うてノウハウを学ぶ、みたいな事はやるんでしょうか?
国内に指導できる運用経験者がいるのに、無視してわざわざアメリカからの指導を請うのだとすると
帝国陸海軍が同じエンジンや兵器を別々にライセンス契約をした逸話のように無駄に見えてしまいますが…
152名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:37:29.83ID:/+HvMkJN >>151
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=79536
アメリカにある訓練センターで実戦的な訓練を積む以上に「ノウハウ」を学ぶ方法はないと思うが
「教えを請う」程度でどうにかなるとでも
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=79536
アメリカにある訓練センターで実戦的な訓練を積む以上に「ノウハウ」を学ぶ方法はないと思うが
「教えを請う」程度でどうにかなるとでも
153名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:07:16.48ID:CZ5SJ7jU >>151
海上自衛隊が管轄して運用すべき、ってのはもっともなんだけど、でもAe・アショアの存在意義は
「これがあれば貴重なイージスをABM警戒で常に洋上に張り付けなくても済む」ってことなので、
海自に管轄・運用させて要員教育も海自がやる、だと結局「人員の張り付け先が海から陸になっただけ」
ということになる。
海自の負担を軽減するには陸か空が運用して要員教育も自前でやるしかない。
空はPAC-3で手一杯なので、結局陸しか担当がいない。
海上自衛隊が管轄して運用すべき、ってのはもっともなんだけど、でもAe・アショアの存在意義は
「これがあれば貴重なイージスをABM警戒で常に洋上に張り付けなくても済む」ってことなので、
海自に管轄・運用させて要員教育も海自がやる、だと結局「人員の張り付け先が海から陸になっただけ」
ということになる。
海自の負担を軽減するには陸か空が運用して要員教育も自前でやるしかない。
空はPAC-3で手一杯なので、結局陸しか担当がいない。
154名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:40:10.88ID:/od7Dlv9 BMDで蚊帳の外だった陸自をまぜてあげるためだろ
155名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:18:39.43ID:TqoMRE7Z 陸自の120mm迫撃砲と81mm迫撃砲の威力ってどれほどなんでしょうか?
youtubeとかで段着シーンあったりしますが、いまいち威力が弱いんじゃないか?って思ってしまいました。
仮に威力が強いにしても配備数は多くはないですよね?
自走式の155mmや戦車のほうが需要あるからでしょうか?
120mm迫撃砲は高機動車で牽引輸送されてますが、緊急時の展開が仮にあったとしてチヌークもしくはオスプレイで輸送の場合は
迫撃砲単体で輸送される可能性が高いんでしょうか? 高機動車に牽引された状態で輸送が多いのでしょうか?
追加で人力で120mm迫撃砲の移動はできないのでしょうか?
youtubeとかで段着シーンあったりしますが、いまいち威力が弱いんじゃないか?って思ってしまいました。
仮に威力が強いにしても配備数は多くはないですよね?
自走式の155mmや戦車のほうが需要あるからでしょうか?
120mm迫撃砲は高機動車で牽引輸送されてますが、緊急時の展開が仮にあったとしてチヌークもしくはオスプレイで輸送の場合は
迫撃砲単体で輸送される可能性が高いんでしょうか? 高機動車に牽引された状態で輸送が多いのでしょうか?
追加で人力で120mm迫撃砲の移動はできないのでしょうか?
156名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:40:13.52ID:/+HvMkJN >>155
戦車砲は榴弾砲や迫撃砲と目標から何から違う別物なので一緒くたにして威力を比較するのは意味がない
砲兵が運用して長射程の榴弾砲と歩兵が運用して射程が比較的短い迫撃砲も使い方が違うので比較しても意味がない
戦車砲は榴弾砲や迫撃砲と目標から何から違う別物なので一緒くたにして威力を比較するのは意味がない
砲兵が運用して長射程の榴弾砲と歩兵が運用して射程が比較的短い迫撃砲も使い方が違うので比較しても意味がない
157名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:42:03.17ID:+EIH2OWX 戦争でもなんでもジャイアントキリングというものは付き物ですが、あくまで戦争で最大の人数差を跳ね返したジャイアントキリングは何ですか?
人数の比率のみで考えるとします。
人数の比率のみで考えるとします。
158名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:47:04.06ID:4S+jOiji 国全体の話なのか部隊レベルなのか個々レベルの超人的活躍なのか、その辺をはっきりして貰えないと回答不能としか。
160名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:51:12.90ID:CZ5SJ7jU >>155
「弾の威力」(一発の炸裂で被害が及ぼせる範囲)っていうなら120mm迫撃砲弾や81mm迫撃砲弾は155mm砲弾には敵わないよ。
ただし迫撃砲は他の砲弾に比べて急角度で落ちてくるので、塹壕や遮蔽物で防御しづらい、っていうメリットがある。
陸自の場合120mmはともかく81mm迫撃砲と155mm榴弾砲だったら、81mmのほうが配備総数は多いと思うが・・・。
120mm迫撃砲人力で運べって言われたら「やればできる」。
絶対にこんなもん人力じゃ移動させられないし運べないよ、ってことはない。
でも「装備として普通に運用する」なら牽引車がなければ無理。
「弾の威力」(一発の炸裂で被害が及ぼせる範囲)っていうなら120mm迫撃砲弾や81mm迫撃砲弾は155mm砲弾には敵わないよ。
ただし迫撃砲は他の砲弾に比べて急角度で落ちてくるので、塹壕や遮蔽物で防御しづらい、っていうメリットがある。
陸自の場合120mmはともかく81mm迫撃砲と155mm榴弾砲だったら、81mmのほうが配備総数は多いと思うが・・・。
120mm迫撃砲人力で運べって言われたら「やればできる」。
絶対にこんなもん人力じゃ移動させられないし運べないよ、ってことはない。
でも「装備として普通に運用する」なら牽引車がなければ無理。
161名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:54:11.60ID:clLFM68U >>155
120mm迫撃砲は600kgぐらいで車も付いてるからロープ連れてみんなで引っ張れば
そりゃ動かせないことはないと思うぞ
120mm迫撃砲弾は、ものによるが基本的に20mぐらいの致死半径と50mぐらいの危害半径を持つ
基本的に戦車砲弾よりも迫撃砲弾の方が炸薬量が多いので同口径なら迫撃砲弾の方がヤバい
120mm迫撃砲は600kgぐらいで車も付いてるからロープ連れてみんなで引っ張れば
そりゃ動かせないことはないと思うぞ
120mm迫撃砲弾は、ものによるが基本的に20mぐらいの致死半径と50mぐらいの危害半径を持つ
基本的に戦車砲弾よりも迫撃砲弾の方が炸薬量が多いので同口径なら迫撃砲弾の方がヤバい
162名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:54:44.18ID:CZ5SJ7jU >>155
付け加えとくと第1空挺団の運用法だと120ミリ迫撃砲はCH-47で輸送する場合牽引車とセットで輸送する。
このように。
https://i2.wp.com/harukaze.tokyo/photoblog/wp-content/uploads/2017/01/120.jpg
付け加えとくと第1空挺団の運用法だと120ミリ迫撃砲はCH-47で輸送する場合牽引車とセットで輸送する。
このように。
https://i2.wp.com/harukaze.tokyo/photoblog/wp-content/uploads/2017/01/120.jpg
163名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:01:22.68ID:QvHzTk3a164名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:16:21.28ID:N75isfZ1165名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:33:21.71ID:FrqLxRK7 真珠湾攻撃のときあれだけの大艦隊をちゃんと航海させたのはけっこうすごいわ
よく見つからなかったな
よく見つからなかったな
166名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:39:28.22ID:CZ5SJ7jU >>165
そりゃ「見つかる可能性が極力少ないルート」を推計しそこを選んで通ったんだから当然。
つまりは「通常の航路から大きく外れてる海域を通った」ということなんだけど。
もっとも南雲忠一なんかは「であれば敵もその海域を重点的に哨戒しているのではないのか? かえって危険なのでは? と思ったがあまり相手にしてもらえなかった」
とか個人的に書いていたりする。
無事全機発進にこぎつけた時は艦隊首脳陣一同「奇跡だ。これこそ天佑」と思った、ってのは結構有名な話。
そりゃ「見つかる可能性が極力少ないルート」を推計しそこを選んで通ったんだから当然。
つまりは「通常の航路から大きく外れてる海域を通った」ということなんだけど。
もっとも南雲忠一なんかは「であれば敵もその海域を重点的に哨戒しているのではないのか? かえって危険なのでは? と思ったがあまり相手にしてもらえなかった」
とか個人的に書いていたりする。
無事全機発進にこぎつけた時は艦隊首脳陣一同「奇跡だ。これこそ天佑」と思った、ってのは結構有名な話。
167名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:40:37.84ID:twQVhfjD 幼年学校で使われていた、キ24グライダーって単座ですよね。
そうすると、初心者の訓練はどうやって行っていたんでしょうか?
現代のグライダーだと、練習用の免許取って、複座のグライダーで教習しますよね?
複座型が別にあったのか、それとも、別の教習用グライダーを使っていたんでしょうか?
そうすると、初心者の訓練はどうやって行っていたんでしょうか?
現代のグライダーだと、練習用の免許取って、複座のグライダーで教習しますよね?
複座型が別にあったのか、それとも、別の教習用グライダーを使っていたんでしょうか?
168名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:49:54.51ID:cWUDvUYq169名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:05:37.28ID:0QoZN5VS ぶっちゃけ、街中でのスカート逆さ撮りより、女子更衣室、女子トイレ盗撮の方が遥かに簡単なんだよ
スカート履いてる女は動きがあるから、鞄や靴に仕込んだカメラで追跡しようとしたら、不自然な動きになるし
盗撮ニュースが連日賑わしてるおかげで、重ね履き、キュロット構造が主流になっていて、撮っても全然割に合わない
その点、トイレや更衣室なんかカモフラージュして設置しておけば良いだけじゃん
最近の小型カメラなんて、レンズ径が1_とかだぞ
それでも、スカート逆さ撮りの方がポピュラーなのは、やっぱりシチュエーション萌えかなぁ、と思う
性が禁圧された日常風景の中での卑猥な光景だからこそ、興奮を覚える
「街行く女のスカートの中を下から覗く」という最高にイヤラシイ行為、禁を破る行為自体に快楽が潜んでるだよな
逆に更衣室、トイレなどの、壁で仕切られた中での裸、下着にフェチを覚える男性は、それほど居ない
スカート履いてる女は動きがあるから、鞄や靴に仕込んだカメラで追跡しようとしたら、不自然な動きになるし
盗撮ニュースが連日賑わしてるおかげで、重ね履き、キュロット構造が主流になっていて、撮っても全然割に合わない
その点、トイレや更衣室なんかカモフラージュして設置しておけば良いだけじゃん
最近の小型カメラなんて、レンズ径が1_とかだぞ
それでも、スカート逆さ撮りの方がポピュラーなのは、やっぱりシチュエーション萌えかなぁ、と思う
性が禁圧された日常風景の中での卑猥な光景だからこそ、興奮を覚える
「街行く女のスカートの中を下から覗く」という最高にイヤラシイ行為、禁を破る行為自体に快楽が潜んでるだよな
逆に更衣室、トイレなどの、壁で仕切られた中での裸、下着にフェチを覚える男性は、それほど居ない
170名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:11:59.17ID:ZZ7DIDsS171名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:13:32.40ID:arsy2j9p172名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:16:55.73ID:arsy2j9p >>170
ありがとうございます。
成程、あくまで初等訓練用なんですね。
文部省1型は知らなかったです。
戦前のグライダー事情には、興味がつきません。
ありがとうございます。
成程、あくまで初等訓練用なんですね。
文部省1型は知らなかったです。
戦前のグライダー事情には、興味がつきません。
173名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:26:21.98ID:R4ievsa+ >>155
そもそも81mm迫撃砲と155mm自走砲は同じ間接射撃でも求められるものが違う
81mm迫撃砲は歩兵大隊の直轄下で火力支援するものであり
155mm自走砲は旅団や師団レベルで使うもの
81mm迫撃砲は歩兵大隊に随伴できる手軽さがあるが155mm自走砲にそれは無い
それと81mm迫撃砲は1発の威力が落ちるが、周辺被害を考えると逆にきめの細かい支援ができる
また、榴弾を撃ちこむだけでなく発煙弾を撃ちこんで煙幕を展開するのも重要な仕事だが
81mm迫撃砲の方が単位時間当たりの投射弾数が多いので煙幕展開には有利だ
要するに155mm自走砲と迫撃砲は補完関係にあるので両方とも必須という事
そもそも81mm迫撃砲と155mm自走砲は同じ間接射撃でも求められるものが違う
81mm迫撃砲は歩兵大隊の直轄下で火力支援するものであり
155mm自走砲は旅団や師団レベルで使うもの
81mm迫撃砲は歩兵大隊に随伴できる手軽さがあるが155mm自走砲にそれは無い
それと81mm迫撃砲は1発の威力が落ちるが、周辺被害を考えると逆にきめの細かい支援ができる
また、榴弾を撃ちこむだけでなく発煙弾を撃ちこんで煙幕を展開するのも重要な仕事だが
81mm迫撃砲の方が単位時間当たりの投射弾数が多いので煙幕展開には有利だ
要するに155mm自走砲と迫撃砲は補完関係にあるので両方とも必須という事
174名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:50:03.00ID:Wv+LUtyK 最大射程が6km、概ねであれ狙って当てられる有効射程がその半分しかなく、重量50kgの81mm迫撃砲と、最大射程が40kmで重量も50tの自走榴弾砲じゃ比べられんだろJK
176名無し三等兵
2017/12/10(日) 01:39:13.67ID:+1hP5nFi 日露戦争に関して、「あれは日本の勝利だ」「勝利とは言えないのではないか」などと様々な議論がありますが、向こうのロシアではどちらの論が優勢なのですか?
また向こうではどのように教えているのかも気になります。
また向こうではどのように教えているのかも気になります。
177名無し三等兵
2017/12/10(日) 02:58:55.58ID:G4Gnk6Qh ソ連時代には、帝政ロシアをこき下ろす意味もあって「負け」という認識
178名無し三等兵
2017/12/10(日) 03:01:04.36ID:ZZ7DIDsS >>176
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A0%D1%83%D1%81%D1%81%D0%BA%D0%BE-%D1%8F%D0%BF%D0%BE%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%8F_%D0%B2%D0%BE%D0%B9%D0%BD%D0%B0
Итог победа Японии, Портсмутский мирный договор
少なくともwikipediaのロシア語版には日本の勝利(ポーツマス条約)とはっきり書いてあり、特に修正されていない
ロシアにとってはその後のロマノフ家とロシア政府の権威の喪失、そして第一次大戦での消耗がもたらした革命の方が重要
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A0%D1%83%D1%81%D1%81%D0%BA%D0%BE-%D1%8F%D0%BF%D0%BE%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%8F_%D0%B2%D0%BE%D0%B9%D0%BD%D0%B0
Итог победа Японии, Портсмутский мирный договор
少なくともwikipediaのロシア語版には日本の勝利(ポーツマス条約)とはっきり書いてあり、特に修正されていない
ロシアにとってはその後のロマノフ家とロシア政府の権威の喪失、そして第一次大戦での消耗がもたらした革命の方が重要
179名無し三等兵
2017/12/10(日) 08:23:23.06ID:IVULxfrM FPSで使われるようなテクニック(裏取り、高所占拠、角待ち、決め撃ちなど)は
現実の歩兵戦でも使われうる物なんですか?
現実の歩兵戦でも使われうる物なんですか?
181名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:15:06.01ID:l7HTS67h182名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:32:43.86ID:0dmylIbT うん?死者の大半は疫病によるもんだし、コルテスには反アステカの諸部族が組したぞ
183名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:38:59.36ID:cPcycsWm 疫病もコルテスたちが持ち込んだ天然痘だろ?
それもう生物兵器じゃね?
それもう生物兵器じゃね?
184名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:42:58.78ID:0dmylIbT185名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:10:58.83ID:0897w//y 戦前の日本のカラーフィルム見てんだけど、
ドイツの軍服より、日本の軍服の方がかっこよくない?
秩父宮が9:10くらいで着てる軍服とか
https://www.youtube.com/watch?v=tFzMqSgOdt8
ドイツの軍服より、日本の軍服の方がかっこよくない?
秩父宮が9:10くらいで着てる軍服とか
https://www.youtube.com/watch?v=tFzMqSgOdt8
186名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:27:20.93ID:R8qw0EX5187名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:42:46.31ID:w7M6OZTW WW2やWW1の時代、戦艦などの艦橋や指揮所は高いところに飛び出しててすぐ被弾しそうな危険な感じですが
この周辺はどれくらい防護されているものなんですか?
この周辺はどれくらい防護されているものなんですか?
189名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:57:55.98ID:U2yjLmsC 戦艦の艦橋の下に方にある指揮所はある程度の装甲があるが、そこにいても直撃弾で戦死したケースはいくつかある
191名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:16:26.15ID:PDnHsqAL >>187
下手すると戦闘機の機銃掃射でも酷い事になるから装甲に囲まれた司令塔があるが、戦況分かりにくいし艦橋に指示も出しにくいから使いたがらない
下手すると戦闘機の機銃掃射でも酷い事になるから装甲に囲まれた司令塔があるが、戦況分かりにくいし艦橋に指示も出しにくいから使いたがらない
192名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:08:11.88ID:1wmPWhzd194名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:49:45.58ID:Z45cXjnK 素人目に見て兵科記号って分かりづらいな(記号から意味が読み取りにくい)と思ったのですが
これってほぼ普遍な今後変更される余地はないものとみていいんでしょうか?
参考にしたのはNATOのものです
全く違う兵科記号を使っている場合もあるのであればそちらについても教えてください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E7%A7%91%E8%A8%98%E5%8F%B7_(%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%A9%9F%E6%A7%8B)
これってほぼ普遍な今後変更される余地はないものとみていいんでしょうか?
参考にしたのはNATOのものです
全く違う兵科記号を使っている場合もあるのであればそちらについても教えてください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E7%A7%91%E8%A8%98%E5%8F%B7_(%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%A9%9F%E6%A7%8B)
195名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:06:34.92ID:ZZ7DIDsS >>194
たとえば歩兵記号(対角線)と装甲車両記号(楕円)を組み合わせると機械化歩兵記号になるというように単純な組み合わせのルールでできているので、それさえわかっていれば大して難しくない
自動車免許試験でだって同じくらい沢山の交通標識を覚えるけど、あれだってルールさえわかっていれば同じことだし
たとえば歩兵記号(対角線)と装甲車両記号(楕円)を組み合わせると機械化歩兵記号になるというように単純な組み合わせのルールでできているので、それさえわかっていれば大して難しくない
自動車免許試験でだって同じくらい沢山の交通標識を覚えるけど、あれだってルールさえわかっていれば同じことだし
196名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:14:43.33ID:66/iYvpX 他国の軍人が漁船で日本の領土に上陸し
家電製品や発電機を盗難したら
侵略行為とみなせるのでしょうか ?
家電製品や発電機を盗難したら
侵略行為とみなせるのでしょうか ?
197名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:16:44.28ID:PDnHsqAL 単なる犯罪行為
流石に今時そんな程度で侵略だ我が国への挑戦だ戦争だとはならないし出来ないよ
流石に今時そんな程度で侵略だ我が国への挑戦だ戦争だとはならないし出来ないよ
199名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:57:51.13ID:GlOgzHNw >>192
「自分で運用できる」と「他の組織に運用法を教えられる」では違うと思わない?
高校卒業したからといって、高校の授業を教えられる能力があるわけじゃないでしょ?
運転免許を持ってるだけじゃ教習所の教官にはなれないでしょ?
「自分で運用できる」と「他の組織に運用法を教えられる」では違うと思わない?
高校卒業したからといって、高校の授業を教えられる能力があるわけじゃないでしょ?
運転免許を持ってるだけじゃ教習所の教官にはなれないでしょ?
200名無し三等兵
2017/12/10(日) 18:40:41.15ID:Cvk76oKk201名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:35:21.03ID:wBS67tjG >>196
それを「軍事行動による作戦として軍人が行い、戦利品として持ち去る」だったら侵略行為と言える。
でも、松前のアレは単に軍の委託受けて操業、難破した漁民が窃盗行為を行っただけなので、せいぜい海賊止まり。
軍服着てたわけでもないし軍籍にあると判明したわけでも無いので、軍人が何かしたってことにはならない。
つまりただの違法入国した犯罪者。
それを「軍事行動による作戦として軍人が行い、戦利品として持ち去る」だったら侵略行為と言える。
でも、松前のアレは単に軍の委託受けて操業、難破した漁民が窃盗行為を行っただけなので、せいぜい海賊止まり。
軍服着てたわけでもないし軍籍にあると判明したわけでも無いので、軍人が何かしたってことにはならない。
つまりただの違法入国した犯罪者。
202名無し三等兵
2017/12/10(日) 20:09:14.98ID:7sjDSH7Y 少し前に、沖縄の米軍基地の近くにある保育園の屋根に飛行機の部品と思われるものが
落ちていて、それはアメリカ海兵隊のヘリコプターのセンサーに飛ばさない時に被せておく
カバーだった、という一件がありました。
これについて、Twitterに
「使用されていたものだとしたらアメリカ軍の公表している資料のものとは状態が異なっている。
これは保育園の側が部品を入手して自作自演したものである」
という指摘がありました。
(元Tweetへのリンクは控えますが、必要ということであれば提示します)
その入手先については
「以前墜落した同機種の機体の墜落現場から拾ったものだろう」
とのことでしたが、自作自演疑惑についての真偽はともかくとして、
自分はこの手の「駐機中に被せておくカバー」の類というのは、飛行前に点検した際に整備員が
外して回収し、飛行前の点検の一環として「外した物の数が揃っているか」をちゃんと数えて
確認し、格納庫もしくは倉庫に保管して、飛行していった機体が戻ってきたら、また保管場所から
出して来て整備点検の後に装着するものだ、と思っていたのですが、外したあとは機体に積んで保管する
ものなのでしょうか?
それとも、外したあと機体に積んでおくものと、基地に保管するもの、二通りあるのでしょうか?
落ちていて、それはアメリカ海兵隊のヘリコプターのセンサーに飛ばさない時に被せておく
カバーだった、という一件がありました。
これについて、Twitterに
「使用されていたものだとしたらアメリカ軍の公表している資料のものとは状態が異なっている。
これは保育園の側が部品を入手して自作自演したものである」
という指摘がありました。
(元Tweetへのリンクは控えますが、必要ということであれば提示します)
その入手先については
「以前墜落した同機種の機体の墜落現場から拾ったものだろう」
とのことでしたが、自作自演疑惑についての真偽はともかくとして、
自分はこの手の「駐機中に被せておくカバー」の類というのは、飛行前に点検した際に整備員が
外して回収し、飛行前の点検の一環として「外した物の数が揃っているか」をちゃんと数えて
確認し、格納庫もしくは倉庫に保管して、飛行していった機体が戻ってきたら、また保管場所から
出して来て整備点検の後に装着するものだ、と思っていたのですが、外したあとは機体に積んで保管する
ものなのでしょうか?
それとも、外したあと機体に積んでおくものと、基地に保管するもの、二通りあるのでしょうか?
204名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:01:54.33ID:0dmylIbT それ194の前提が間違えてるから質問以前の話って突き返されただけじゃね
205名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:02:11.59ID:x8xRbkRA206名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:09:04.64ID:+R2GLlay https://i.imgur.com/SNU29n0.jpg
このオッサン、わかりやすすぎ
・ショルダータイプの鞄をわざわざ手で提げる
→鞄を低い位置に持っていくため
・わざわざ、その手の中指と人差し指の間でペットボトル持つ
→左手を空かして、アイスボックスに手をかけ左にぎりぎりまで寄るため
・通路の幅の割りに、左に寄りすぎてる
→どう考えても歩きにくい
左側の商品を選ぶわけでもなさそうなのに、不自然すぎる
右手に持った鞄をスカートの真後ろにポジショニングしたいとしか思えない
鞄の前側のチャックもちょっと開いてるように見える
これは、ほぼ間違いなく盗撮してるな
逮捕よりも、こうやって、ネtットに一生顔と犯行の瞬間が晒されるのが怖いな
このオッサン、わかりやすすぎ
・ショルダータイプの鞄をわざわざ手で提げる
→鞄を低い位置に持っていくため
・わざわざ、その手の中指と人差し指の間でペットボトル持つ
→左手を空かして、アイスボックスに手をかけ左にぎりぎりまで寄るため
・通路の幅の割りに、左に寄りすぎてる
→どう考えても歩きにくい
左側の商品を選ぶわけでもなさそうなのに、不自然すぎる
右手に持った鞄をスカートの真後ろにポジショニングしたいとしか思えない
鞄の前側のチャックもちょっと開いてるように見える
これは、ほぼ間違いなく盗撮してるな
逮捕よりも、こうやって、ネtットに一生顔と犯行の瞬間が晒されるのが怖いな
207名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:35:44.59ID:Z45cXjnK >>204-205
軒並み頓珍漢な回答ばっかでちょっとビックリしてるんだけど・・・w
「分かりにくい」は質問者の感想で
質問は「変わる事はないのか?」「違うものを使っている国はあるのか?」だよ
なので「軍人だから大丈夫」は回答になっていない(>195同様質問文がきちんと読めていない)
好意的に読めば「軍人だから大丈夫なので今後も変わらないだろう」ってことでまぁ意味は通じる
一番ヤバイのは>204で個人の感想に対して間違えていると指摘していてこれはもうどう手を施していいか分からない
軒並み頓珍漢な回答ばっかでちょっとビックリしてるんだけど・・・w
「分かりにくい」は質問者の感想で
質問は「変わる事はないのか?」「違うものを使っている国はあるのか?」だよ
なので「軍人だから大丈夫」は回答になっていない(>195同様質問文がきちんと読めていない)
好意的に読めば「軍人だから大丈夫なので今後も変わらないだろう」ってことでまぁ意味は通じる
一番ヤバイのは>204で個人の感想に対して間違えていると指摘していてこれはもうどう手を施していいか分からない
209名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:45:33.32ID:g8WseoYk 馬鹿はなにいってもだめだよ
210名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:30:18.46ID:+d/E4m/9 >>194
軍事というより記号論とか言語学の問題だと思います
漢字やひらがな、ハングルやアラビア文字がそれを母国語としない人にとってわかりづらいから変更されることがないのと同様、これらの記号も今後変わらないと思います
これは単に兵科記号だけの問題ではなく、地図の記号や、建築や機械の設計図、電子回路の回路図、楽譜の記号、その他諸々の記号と同様
本質的にこれらの記号は記号化した元ネタに由来してはいるけれどもそれが長く使われ、元ネタ自体も変化していく(例えば戦闘機の典型的なシルエットのWW-I〜現代の変遷のような)なかで徐々に「元ネタの図案化」という意味が失われていきます
そこまでいくとすでに「記号の意味が分かりにくいから分かりやすい記号に変えよう」という議論が意味をなさなくなってきます
軍事というより記号論とか言語学の問題だと思います
漢字やひらがな、ハングルやアラビア文字がそれを母国語としない人にとってわかりづらいから変更されることがないのと同様、これらの記号も今後変わらないと思います
これは単に兵科記号だけの問題ではなく、地図の記号や、建築や機械の設計図、電子回路の回路図、楽譜の記号、その他諸々の記号と同様
本質的にこれらの記号は記号化した元ネタに由来してはいるけれどもそれが長く使われ、元ネタ自体も変化していく(例えば戦闘機の典型的なシルエットのWW-I〜現代の変遷のような)なかで徐々に「元ネタの図案化」という意味が失われていきます
そこまでいくとすでに「記号の意味が分かりにくいから分かりやすい記号に変えよう」という議論が意味をなさなくなってきます
211名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:32:44.91ID:4tMe9BHu インパール作戦は日本の戦車がしょぼいせいで負けたのですか?
212名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:35:48.57ID:0dmylIbT そこまでかみ砕いてみ理解できないから無駄だと思うよ
213名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:48:37.00ID:baFCXHmu >>194
兵科記号なんて図案の元ネタがわかりやすい方だろ
歩兵が交差させたライフルで
戦車がキャタピラで
砲兵が砲丸で
騎兵(偵察部隊)がサーベルで
とか
そんなことよりも戦争というミスが許されない状況で見間違えにくくて単純という方が何倍も大切
兵科記号なんて図案の元ネタがわかりやすい方だろ
歩兵が交差させたライフルで
戦車がキャタピラで
砲兵が砲丸で
騎兵(偵察部隊)がサーベルで
とか
そんなことよりも戦争というミスが許されない状況で見間違えにくくて単純という方が何倍も大切
214名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:54:18.58ID:Z45cXjnK >>210
言語に依らずに誰にでも分かるように作られている図ということですので
私も最初兵科記号はピクトグラムのようなデザイン思想に基づいているのかと思いました
ただ一覧を見ていくと全体的に分かりづらいと感じました(よく簡略化されたものももちろんあります)
ご指摘にあるような元ネタ自体の変化というのは
一覧にある「航空部隊」などにありますのでそこは非常によく分かります
しかしそれを差し引いても「砲兵部隊」や「後方支援」「衛生」など
やはり初心者には記号から内容が読み取りづらい(言い換えるとデザインとしての思想が古い)ので
質問に至ったのですが>195の回答だと分かりやすさはそれほど意図していないようですね
何故そうなのか今後どうあるのかとか考えると面白いなと個人的に思いました
言語に依らずに誰にでも分かるように作られている図ということですので
私も最初兵科記号はピクトグラムのようなデザイン思想に基づいているのかと思いました
ただ一覧を見ていくと全体的に分かりづらいと感じました(よく簡略化されたものももちろんあります)
ご指摘にあるような元ネタ自体の変化というのは
一覧にある「航空部隊」などにありますのでそこは非常によく分かります
しかしそれを差し引いても「砲兵部隊」や「後方支援」「衛生」など
やはり初心者には記号から内容が読み取りづらい(言い換えるとデザインとしての思想が古い)ので
質問に至ったのですが>195の回答だと分かりやすさはそれほど意図していないようですね
何故そうなのか今後どうあるのかとか考えると面白いなと個人的に思いました
215名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:59:10.81ID:0dmylIbT やっぱり自分の主観と客観的な事実をごっちゃにしてるの区別できてないw
216名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:01:20.86ID:7R51cdxt217名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:10:29.02ID:F25PLo8/ >>213
歩兵と騎兵については装具を吊す革バンドを図案化したという説がある
歩兵が銃剣と弾薬箱を吊す革バンドを両肩から交差させるんで二本
https://i.imgur.com/1WEbWGf.jpg
https://i.imgur.com/auyLUsA.jpg
騎兵はサーベルか弾薬箱のどっちかだけを吊すんで革バンドは斜めに一本
https://i.imgur.com/BYBH89I.jpg
歩兵と騎兵については装具を吊す革バンドを図案化したという説がある
歩兵が銃剣と弾薬箱を吊す革バンドを両肩から交差させるんで二本
https://i.imgur.com/1WEbWGf.jpg
https://i.imgur.com/auyLUsA.jpg
騎兵はサーベルか弾薬箱のどっちかだけを吊すんで革バンドは斜めに一本
https://i.imgur.com/BYBH89I.jpg
218名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:44:59.70ID:Wv+LUtyK >>202
正式には外したカバーの数を数えたり、姿置き(スチロールなどに、部品や工具の型を抜いて、置き場所を決めておく)にして、異常があった時に気付き易くしている。
『姿置き』
https://www.google.co.jp/search?q=工具+姿置き&prmd=isnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiMzLCa1f_XAhWMabwKHRFIAX4Q_AUIESgB&biw=375&bih=553
また、当該カバーはヘリのローターに装着する物であり、ヘリが飛行すればローターの遠心力で脱落するので、落ちるとすれば飛行場内、空から落ちる状況は考えられない。
ただし、チェックはしていても忘れる事は起こり得るし、外したカバーをローター以外の機上に置き忘れたりする事はあり得るので、それが何らかの拍子に落ちた可能性は捨て切れない。
また、カバーのピンの位置が違うが、カバーが何らかの理由で壊れたりピンが抜けた時、応急処置として適当な修理(アレンジ)をする事も、現場ではしばしび起こる事だ。
よって可能性が高いのは、壊れて応急修理をしたカバーを使い、飛行前に取り外したが、機体の何処かに置きっぱなしで回収を忘れ、そのまま飛び立った結果、風圧や振動で落ちたというもの。
また保育園の屋根には落下で出来たと思しき打痕も見つかっており、ミリタリー・サープラスを買ってきて、手で投げ入れて自作自演した可能性は低いと思われる。
正式には外したカバーの数を数えたり、姿置き(スチロールなどに、部品や工具の型を抜いて、置き場所を決めておく)にして、異常があった時に気付き易くしている。
『姿置き』
https://www.google.co.jp/search?q=工具+姿置き&prmd=isnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiMzLCa1f_XAhWMabwKHRFIAX4Q_AUIESgB&biw=375&bih=553
また、当該カバーはヘリのローターに装着する物であり、ヘリが飛行すればローターの遠心力で脱落するので、落ちるとすれば飛行場内、空から落ちる状況は考えられない。
ただし、チェックはしていても忘れる事は起こり得るし、外したカバーをローター以外の機上に置き忘れたりする事はあり得るので、それが何らかの拍子に落ちた可能性は捨て切れない。
また、カバーのピンの位置が違うが、カバーが何らかの理由で壊れたりピンが抜けた時、応急処置として適当な修理(アレンジ)をする事も、現場ではしばしび起こる事だ。
よって可能性が高いのは、壊れて応急修理をしたカバーを使い、飛行前に取り外したが、機体の何処かに置きっぱなしで回収を忘れ、そのまま飛び立った結果、風圧や振動で落ちたというもの。
また保育園の屋根には落下で出来たと思しき打痕も見つかっており、ミリタリー・サープラスを買ってきて、手で投げ入れて自作自演した可能性は低いと思われる。
220名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:53:39.16ID:UmE2IaYC 第二次大戦で軍組織が完全に解体する前のドイツ軍はまったく別な兵科記号体系を使っていて、旧日本軍やソヴィエト軍もそれに準じていたんだが、
http://www.niehorster.org/011_germany/symbols/_symbols_43.html
ぶっちゃけ、多国籍多言語で、肉体的・精神的に耐えず重圧がかけられ続けている戦場環境(三日不眠は大前提、で)での、瞬時かつ”大雑把には”正確な共通理解って観点では、米式=NATO式の方が優れていると思う。
個々のユニットの細部表現には独式の方が優れてる気がするけど、指揮官のレベルにもよるが、そこまで詳しい情報は要らない場合の方が圧倒的に多い訳で。
独軍と日本軍が完全に解体されて、アメリカの傘下で防衛組織を完全新規で再出発させたとき、米(NATO)式を共通運用性って観点で押し付けられたのは、正しい方向だったと思うよ、前の見る限り。
http://www.niehorster.org/011_germany/symbols/_symbols_43.html
ぶっちゃけ、多国籍多言語で、肉体的・精神的に耐えず重圧がかけられ続けている戦場環境(三日不眠は大前提、で)での、瞬時かつ”大雑把には”正確な共通理解って観点では、米式=NATO式の方が優れていると思う。
個々のユニットの細部表現には独式の方が優れてる気がするけど、指揮官のレベルにもよるが、そこまで詳しい情報は要らない場合の方が圧倒的に多い訳で。
独軍と日本軍が完全に解体されて、アメリカの傘下で防衛組織を完全新規で再出発させたとき、米(NATO)式を共通運用性って観点で押し付けられたのは、正しい方向だったと思うよ、前の見る限り。
221名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:58:51.53ID:ZZ7DIDsS 人に教えを請うておいて答えが気に入らないと煽り、おまえの印象なんか関係ないと丁寧に説明されているのに理解できない馬鹿のようなのでこれ以上かまって図に乗らせる必要はないと思います
223名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:10:11.94ID:HWVtJvlh224名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:10:32.27ID:BiDqYhL9 おい、なんだよ。
最新研究だと、信長12歳で11歳の濃姫と結婚しているぞ。
どういうことだ。
最新研究だと、信長12歳で11歳の濃姫と結婚しているぞ。
どういうことだ。
226名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:35:22.42ID:a3X0NaSG 馬鹿が捨て台詞吐いて逃げたようなので次の方どうぞ
227名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:40:26.62ID:MQ/LzSVd イギリス軍が広報部隊用かなにかにプリウスを導入してたけどもう退役済み?
228名無し三等兵
2017/12/11(月) 02:58:11.98ID:a3X0NaSG >>227
ホワイトフリートという人の送迎や移動などに使うバスや乗用車の一部としてだよ
英陸軍の公式サイトhttp://www.army.mod.uk/内でpriusやtoyotaで検索しても出てこない
上に書いたホワイトフリートで一括りにされて個別の名前では記事がないだけかもしれないけど
ホワイトフリートという人の送迎や移動などに使うバスや乗用車の一部としてだよ
英陸軍の公式サイトhttp://www.army.mod.uk/内でpriusやtoyotaで検索しても出てこない
上に書いたホワイトフリートで一括りにされて個別の名前では記事がないだけかもしれないけど
230名無し三等兵
2017/12/11(月) 11:27:36.80ID:RyXaN+Yr ペットボトルにTNTを1Kg充填して爆破させるのと
圧力釜で同様の事を行うのでは
出力は同じはずですが
破壊力(周囲に及ぼす被害)は何倍も
違うものですか ?
そんなに違わないですか ?
圧力釜で同様の事を行うのでは
出力は同じはずですが
破壊力(周囲に及ぼす被害)は何倍も
違うものですか ?
そんなに違わないですか ?
231名無し三等兵
2017/12/11(月) 11:53:11.39ID:e6YWgtnU232system ◆system65t.
2017/12/11(月) 12:44:16.36ID:qHy35isA >>230
出力というか、燃焼エネルギーは同じですが、例えばTNTを1gずつゆっくり焚き火にくべても
破壊力は事実上ゼロですね。つまり出力と同時に、その出力がどれだけ急速に解放されるかが
破壊力に大きく関係するわけです。
その意味で、圧力釜の方が内圧が上がり、瞬間的にそれが解放されるので
破壊力が強いことになります。さらに圧力釜の破片による殺傷力が加算されます。
出力というか、燃焼エネルギーは同じですが、例えばTNTを1gずつゆっくり焚き火にくべても
破壊力は事実上ゼロですね。つまり出力と同時に、その出力がどれだけ急速に解放されるかが
破壊力に大きく関係するわけです。
その意味で、圧力釜の方が内圧が上がり、瞬間的にそれが解放されるので
破壊力が強いことになります。さらに圧力釜の破片による殺傷力が加算されます。
233名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:03:16.57ID:Bzv7mqn9 日本軍の双発重戦闘機に関して
WWII時の他国の双発戦闘機は大口径機関銃を複数搭載するというのが主流だったようですが
日本の前期双発戦闘機(キ45/J1N1)は機銃の砲門数が控えめでその分機動性を重視した(?)設計のように感じます
この設計思想は何が影響していたのでしょうか?
双発機万能論であれば重武装を優先するでしょうし、双発機に機動性を求めるというのもいまいち何の意図があるのか分かりません
純粋に積めるだけの双発戦闘機を作れなかったのでしょうか?
後期のB-29迎撃用、襲撃機は大口径機関砲を運用するため(レンドリースのP-39のように)そちらに重きを置くというのは理解出来るのですが…
WWII時の他国の双発戦闘機は大口径機関銃を複数搭載するというのが主流だったようですが
日本の前期双発戦闘機(キ45/J1N1)は機銃の砲門数が控えめでその分機動性を重視した(?)設計のように感じます
この設計思想は何が影響していたのでしょうか?
双発機万能論であれば重武装を優先するでしょうし、双発機に機動性を求めるというのもいまいち何の意図があるのか分かりません
純粋に積めるだけの双発戦闘機を作れなかったのでしょうか?
後期のB-29迎撃用、襲撃機は大口径機関砲を運用するため(レンドリースのP-39のように)そちらに重きを置くというのは理解出来るのですが…
234名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:20:18.05ID:yyEeJ5k0 >>233
元々爆撃機援護の長距離戦闘機として開発されたんだから対戦闘機用の中小口径機銃重視の装備になる
で単発戦闘機の零戦や隼で長距離援護が可能になり双発戦闘機では単発戦闘機に勝てない事が判明し、戦爆や偵察機に転用される中爆撃機迎撃用として白羽の矢が立ったのが月光や屠龍
この辺の事情はドイツも似ているけど、双方の武装の差はやはりエンジン馬力の差だと思う
元々爆撃機援護の長距離戦闘機として開発されたんだから対戦闘機用の中小口径機銃重視の装備になる
で単発戦闘機の零戦や隼で長距離援護が可能になり双発戦闘機では単発戦闘機に勝てない事が判明し、戦爆や偵察機に転用される中爆撃機迎撃用として白羽の矢が立ったのが月光や屠龍
この辺の事情はドイツも似ているけど、双方の武装の差はやはりエンジン馬力の差だと思う
235名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:25:12.39ID:RyXaN+Yr236名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:26:27.38ID:iw3svV9/ >>233
そもそも世界的に双発戦闘機は機動性を重視して産まれたものだ。
「エンジン2つ積めば馬力は2倍! でも機体重量や空気抵抗が倍になるわけじゃないから、単発よりも機動性の高い機体になる!」ってことで。
・・・実際はそんなに上手いこと行かなかったんだけどね。
そもそも世界的に双発戦闘機は機動性を重視して産まれたものだ。
「エンジン2つ積めば馬力は2倍! でも機体重量や空気抵抗が倍になるわけじゃないから、単発よりも機動性の高い機体になる!」ってことで。
・・・実際はそんなに上手いこと行かなかったんだけどね。
237名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:34:30.43ID:Bzv7mqn9 >>234,236
ありがとうございます。文中大口径機関銃と書いていましたが20mm機関砲と書くべきでした
同様に爆撃機護衛の運用で考えられていたBf110Cなどと比べ武装が落ちるのは馬力の問題だったのですね
納得がいきました
(実際は…ですが)機動性の方が担保できると設計時は思われていたというのは知りませんでした
双発機となると単発機と比べ機体の大型化により鈍重なものになると予想されそうですがそこはクリア出来るという想定だったのですね
ありがとうございます。文中大口径機関銃と書いていましたが20mm機関砲と書くべきでした
同様に爆撃機護衛の運用で考えられていたBf110Cなどと比べ武装が落ちるのは馬力の問題だったのですね
納得がいきました
(実際は…ですが)機動性の方が担保できると設計時は思われていたというのは知りませんでした
双発機となると単発機と比べ機体の大型化により鈍重なものになると予想されそうですがそこはクリア出来るという想定だったのですね
238名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:36:16.46ID:B681ykhA 便乗質問すみません
大戦中の双発機はちょっと残念な結果に終わったけど戦後のイーグルとかファントムは機動性も確保してますよね?
レシプロ機とジェット機のこの違いってなんでなんでしょうか?
大戦中の双発機はちょっと残念な結果に終わったけど戦後のイーグルとかファントムは機動性も確保してますよね?
レシプロ機とジェット機のこの違いってなんでなんでしょうか?
239名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:45:25.38ID:yyEeJ5k0 >>238
単純にレシプロとジェットのパワーの差がある事に加えて馬鹿でかいプロペラが無い分双発機でも単発機に近いデザインに出来るから空力面でも差が少ない
だから単発機から双方機作り出したり、逆に双方機から単発機に生まれ変わるなんて事も起こりうる
単純にレシプロとジェットのパワーの差がある事に加えて馬鹿でかいプロペラが無い分双発機でも単発機に近いデザインに出来るから空力面でも差が少ない
だから単発機から双方機作り出したり、逆に双方機から単発機に生まれ変わるなんて事も起こりうる
240名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:50:07.43ID:Tt8SaixS F3Hデモン→F4ファントムとF-5Eタイガ-II→F-20タイガーシャークか、それぞれ。
241名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:53:38.41ID:0w9J+PA1 榴弾砲について質問があります
砲撃の準備の段階でジャッキアップするような動作をしている兵士がいるのですが
(飛び跳ねるようにやっています)
砲の側で何かが動いているようには見えません
これは一体何をしているのでしょうか
砲撃の準備の段階でジャッキアップするような動作をしている兵士がいるのですが
(飛び跳ねるようにやっています)
砲の側で何かが動いているようには見えません
これは一体何をしているのでしょうか
242名無し三等兵
2017/12/11(月) 13:57:46.55ID:vWd9Kz+1 九六式艦上戦闘機には、コックピットの後ろに立ってる棒と尾翼を結んでるヒモがありますが、あれで舵をきってるんですか?
むき出しで大丈夫なのかな?って素人感覚で思ってしまうんですが...
むき出しで大丈夫なのかな?って素人感覚で思ってしまうんですが...
246名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:20:31.73ID:RyXaN+Yr 線がアンテナで棒はアンテナを支える
支柱なんだよ
支柱なんだよ
248名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:46:31.01ID:mMJptopn 手榴弾を可燃物たっぷりのドラム缶とか爆薬の入った木箱のそばに置いて爆発させたら誘爆しますか?
249名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:50:41.24ID:0w9J+PA1 >>244
M777の
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBgFeLCp3E
の25秒辺りから
自衛隊の砲の動画でも
ttps://www.youtube.com/watch?v=kOckK0-kIsw
の1分25秒あたりで同じような動きをしているのですが
同じ目的を持った作業なんでしょうか
M777の
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYBgFeLCp3E
の25秒辺りから
自衛隊の砲の動画でも
ttps://www.youtube.com/watch?v=kOckK0-kIsw
の1分25秒あたりで同じような動きをしているのですが
同じ目的を持った作業なんでしょうか
250名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:54:54.23ID:vWd9Kz+1251名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:58:17.43ID:qHy35isA >>248
まず、手榴弾は破片効果が主で爆風による破壊力は知れてる
次に、現代の軍用爆薬には破片や銃弾が当たったぐらいでは起爆しない物が使われている
なので、
ドラム缶の場合、穴が開く、運が良ければ(悪ければ)大きな破孔が出来て可燃物が飛び散り、
それに引火してどっと燃え上がる可能性は十分ある
爆発は難しい
爆薬の場合、上記の理由で何も起きないか、ぐずぐずと燃えはじめる程度
ただし旧式の敏感な爆薬なら破片で誘爆する可能性はある
まず、手榴弾は破片効果が主で爆風による破壊力は知れてる
次に、現代の軍用爆薬には破片や銃弾が当たったぐらいでは起爆しない物が使われている
なので、
ドラム缶の場合、穴が開く、運が良ければ(悪ければ)大きな破孔が出来て可燃物が飛び散り、
それに引火してどっと燃え上がる可能性は十分ある
爆発は難しい
爆薬の場合、上記の理由で何も起きないか、ぐずぐずと燃えはじめる程度
ただし旧式の敏感な爆薬なら破片で誘爆する可能性はある
252名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:00:56.35ID:mMJptopn >>251
MK3のような攻撃手榴弾ではあり得るでしょうか?
MK3のような攻撃手榴弾ではあり得るでしょうか?
253名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:05:34.35ID:e6YWgtnU >>202
123:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 12:49:47.69 ID:b3uNgYVF0.net
画像見た感じトタン厚は30mmぐらいあるしょ。
強度から考えてぶち抜くってことはありえないよ。
ヘリからプラの筒落としてこの傷は妥当。
大学で応用力学と材料強度学を修めた俺からすると低学歴ネトウヨの探偵気取りの推理が馬鹿すぎて笑えるんだけどw
123:名無しさん@涙目です。:2017/12/10(日) 12:49:47.69 ID:b3uNgYVF0.net
画像見た感じトタン厚は30mmぐらいあるしょ。
強度から考えてぶち抜くってことはありえないよ。
ヘリからプラの筒落としてこの傷は妥当。
大学で応用力学と材料強度学を修めた俺からすると低学歴ネトウヨの探偵気取りの推理が馬鹿すぎて笑えるんだけどw
254名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:17:41.56ID:a3X0NaSG255名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:20:33.61ID:RDEhfBwf >930名無し三等兵2017/12/04(月) 14:16:09.92ID:q+j83oak
>589名無し三等兵2017/11/28(火) 08:17:23.22ID:MR3sFMqz>591
>旧日本海軍の空母についての質問です
>日本の正規空母は有名な海戦、ミッドウェー海戦で4隻沈みました
>レイテ沖、マリアナ沖でも沈みました。大鳳は雷撃で燃料に引火大爆発。新鋭正規空母がこのように簡単に沈む>ものなのでしょうか?
>確かに空母にとって雷撃は致命的、それに大鳳は装甲空母だったという事もあり転覆しやすかったと思います。>しかしたった1本の魚雷で沈むとは日本空母の耐久性の弱さが見えます。
>それにミッドウェーでは赤城は2発、加賀は4発、飛龍も4発、蒼龍は3発で沈没しています。
>しかしアメリカ空母はヨークタウンが第一次攻撃で3発被弾しているのに飛龍攻撃隊が上空に着いた時は無傷>に見えたそうです
>つまり同じ爆弾数を受けた蒼龍よりも頑丈と言えます、それどころか日本空母で最大と言われた赤城より多く受>けているのに耐えているのです。
>それだけ優秀な消火隊がいたのかもしれませんが。
>赤城は老齢艦、蒼龍は小型だったからかもしれませんが
>日本空母の耐久性はアメリカより劣っていたのですか?
>591名無し三等兵2017/11/28(火) 08:23:53.09ID:3Lgx9qkK
>589
>誘爆起こしてるんだから1発だろうが2発だろうが関係ない
>艦内にある数十発の爆弾と魚雷が爆発したんだから助かるわけないだろが
>アメリカもレキシントンやプリンストンが誘爆で沈んだし
>フランクリンはかろうじて助かったが損傷酷くて早期退役余儀なくされた
>「日本空母の耐久性はアメリカより劣っていた」!
>「日本の空母はついにアメリカの空母に追いつけなかった」
>『アメリカの航空母艦』平野鉄雄。4ページ。
>589名無し三等兵2017/11/28(火) 08:17:23.22ID:MR3sFMqz>591
>旧日本海軍の空母についての質問です
>日本の正規空母は有名な海戦、ミッドウェー海戦で4隻沈みました
>レイテ沖、マリアナ沖でも沈みました。大鳳は雷撃で燃料に引火大爆発。新鋭正規空母がこのように簡単に沈む>ものなのでしょうか?
>確かに空母にとって雷撃は致命的、それに大鳳は装甲空母だったという事もあり転覆しやすかったと思います。>しかしたった1本の魚雷で沈むとは日本空母の耐久性の弱さが見えます。
>それにミッドウェーでは赤城は2発、加賀は4発、飛龍も4発、蒼龍は3発で沈没しています。
>しかしアメリカ空母はヨークタウンが第一次攻撃で3発被弾しているのに飛龍攻撃隊が上空に着いた時は無傷>に見えたそうです
>つまり同じ爆弾数を受けた蒼龍よりも頑丈と言えます、それどころか日本空母で最大と言われた赤城より多く受>けているのに耐えているのです。
>それだけ優秀な消火隊がいたのかもしれませんが。
>赤城は老齢艦、蒼龍は小型だったからかもしれませんが
>日本空母の耐久性はアメリカより劣っていたのですか?
>591名無し三等兵2017/11/28(火) 08:23:53.09ID:3Lgx9qkK
>589
>誘爆起こしてるんだから1発だろうが2発だろうが関係ない
>艦内にある数十発の爆弾と魚雷が爆発したんだから助かるわけないだろが
>アメリカもレキシントンやプリンストンが誘爆で沈んだし
>フランクリンはかろうじて助かったが損傷酷くて早期退役余儀なくされた
>「日本空母の耐久性はアメリカより劣っていた」!
>「日本の空母はついにアメリカの空母に追いつけなかった」
>『アメリカの航空母艦』平野鉄雄。4ページ。
256名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:21:13.80ID:RDEhfBwf >932名無し三等兵2017/12/04(月) 14:16:50.43ID:q+j83oak
>「『信濃』では、その戦訓からガソリンタンク周囲の空所をセメントで充填してた。しかし、固体で囲む限り、>外圧は直接タンクの亀裂を生じ、気化ガスの漏洩は起こったのではないかと思われる。
>アメリカ空母では、まず、タンク内の気化ガスの対策として、使用した分だけ海水を充満させるという方式を採>った。
>日本空母ではこの方式は採られていなかった」
>『空母大鳳・信濃』
>「大鳳VSエセックス同時代空母比較」平野鉄雄。157ページ。
>「『信濃』では、その戦訓からガソリンタンク周囲の空所をセメントで充填してた。しかし、固体で囲む限り、>外圧は直接タンクの亀裂を生じ、気化ガスの漏洩は起こったのではないかと思われる。
>アメリカ空母では、まず、タンク内の気化ガスの対策として、使用した分だけ海水を充満させるという方式を採>った。
>日本空母ではこの方式は採られていなかった」
>『空母大鳳・信濃』
>「大鳳VSエセックス同時代空母比較」平野鉄雄。157ページ。
257名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:21:55.39ID:RDEhfBwf 「
ダメージ・コントロールにも日米に差があった。
その要因の一つは空母の構造の違いにある。
たとえば爆弾が飛行甲板を貫通して爆発した場合、格納庫で火災が広がるのを防ぐために、
艦載機や爆弾・魚雷をただちに海中へ投棄しなければならない。
日本の空母では、格納庫内のものを投棄するためには、基本的にエレベーターでいったん飛行甲板まで上げなくては出せなかったので、
密閉された格納庫で火災が発生して消火に失敗すれば、手の施しようがなかった。
一方、大部分の米空母は、甲板だけでなく舷側(艦の外側)にもエレベーターがあった。
格納庫にはエレベーター以外にも扉がいくつもあり、
緊急時にはそこから人力や小型ブルドーザーを使って機体や可燃物を一気に海中へ投棄していいた」
『歴史群像』2006年10月号
「『タフな米空母』を支えた艦上作業」文=編集部 24ページ
ダメージ・コントロールにも日米に差があった。
その要因の一つは空母の構造の違いにある。
たとえば爆弾が飛行甲板を貫通して爆発した場合、格納庫で火災が広がるのを防ぐために、
艦載機や爆弾・魚雷をただちに海中へ投棄しなければならない。
日本の空母では、格納庫内のものを投棄するためには、基本的にエレベーターでいったん飛行甲板まで上げなくては出せなかったので、
密閉された格納庫で火災が発生して消火に失敗すれば、手の施しようがなかった。
一方、大部分の米空母は、甲板だけでなく舷側(艦の外側)にもエレベーターがあった。
格納庫にはエレベーター以外にも扉がいくつもあり、
緊急時にはそこから人力や小型ブルドーザーを使って機体や可燃物を一気に海中へ投棄していいた」
『歴史群像』2006年10月号
「『タフな米空母』を支えた艦上作業」文=編集部 24ページ
258名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:23:02.30ID:RDEhfBwf >126名無し三等兵2017/12/09(土) 10:26:09.89ID:kgIJClni>127
>大祖国戦争で赤軍の
>火力支援の成功率
>は20%程度だったと言われますが
>本当に
>火砲重視のドクトリン
>って有用だったんですか?
>ドイツ側の将校によると「攻撃開始時間が毎日同じだったのでその間だけ兵士を後ろに逃がしていた」
>なんて話もありますが・・・
>127名無し三等兵2017/12/09(土) 10:28:55.03ID:oEHpfFgV>128
>126
>つまりその時間は前線の敵兵力を拘束することに成功しているわけで、その意味はわかるよね?
>何も砲弾が飛んでった先のものを吹き飛ばすだけが能じゃない。あくまで支援なんだから。
>128名無し三等兵2017/12/09(土) 10:48:03.64ID:kgIJClni>130>132
>127
>書き忘れましたが砲撃の最中は赤軍は進行してこなかったみたいなんですが・・・
>130名無し三等兵2017/12/09(土) 11:48:48.05ID:HtBd5/+o>147
>128
>砲撃しなかったらその時間分ドイツ軍は進行できてるんじゃないか?
>砲撃があるとわかってるから遮蔽や塹壕を構築する手間がかかるんじゃないか?
>しないよりマシな砲撃はした方がよかろう?
>131名無し三等兵2017/12/09(土) 11:58:13.65ID:HtBd5/+o
>まあ物量に物を言わせられるソ連砲兵ならではだが
>大祖国戦争で赤軍の
>火力支援の成功率
>は20%程度だったと言われますが
>本当に
>火砲重視のドクトリン
>って有用だったんですか?
>ドイツ側の将校によると「攻撃開始時間が毎日同じだったのでその間だけ兵士を後ろに逃がしていた」
>なんて話もありますが・・・
>127名無し三等兵2017/12/09(土) 10:28:55.03ID:oEHpfFgV>128
>126
>つまりその時間は前線の敵兵力を拘束することに成功しているわけで、その意味はわかるよね?
>何も砲弾が飛んでった先のものを吹き飛ばすだけが能じゃない。あくまで支援なんだから。
>128名無し三等兵2017/12/09(土) 10:48:03.64ID:kgIJClni>130>132
>127
>書き忘れましたが砲撃の最中は赤軍は進行してこなかったみたいなんですが・・・
>130名無し三等兵2017/12/09(土) 11:48:48.05ID:HtBd5/+o>147
>128
>砲撃しなかったらその時間分ドイツ軍は進行できてるんじゃないか?
>砲撃があるとわかってるから遮蔽や塹壕を構築する手間がかかるんじゃないか?
>しないよりマシな砲撃はした方がよかろう?
>131名無し三等兵2017/12/09(土) 11:58:13.65ID:HtBd5/+o
>まあ物量に物を言わせられるソ連砲兵ならではだが
259名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:23:32.33ID:RDEhfBwf >132名無し三等兵2017/12/09(土) 13:38:48.61ID:oEHpfFgV>147
>128
>別に進撃してこないといけないとは限らない。
>仮にソ連軍の後方でドイツ軍が包囲されてるとして、砲兵支援が行われるたび後退してたら、その包囲されてる
>ドイツ軍はいつ友軍に救出されるの?
>赤軍が進撃しないんじゃなく、ドイツ軍が進撃できないんだから、その意味を考えよう。
>戦場とは「点」じゃなくて「線」や「面」なんだから、その観点で見れば自ずと見えてくるものがあるはず。
>だから、まず視点を変えた方がいいと思う。
>128
>別に進撃してこないといけないとは限らない。
>仮にソ連軍の後方でドイツ軍が包囲されてるとして、砲兵支援が行われるたび後退してたら、その包囲されてる
>ドイツ軍はいつ友軍に救出されるの?
>赤軍が進撃しないんじゃなく、ドイツ軍が進撃できないんだから、その意味を考えよう。
>戦場とは「点」じゃなくて「線」や「面」なんだから、その観点で見れば自ずと見えてくるものがあるはず。
>だから、まず視点を変えた方がいいと思う。
260名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:24:21.05ID:RDEhfBwf 質問
「火力支援の成功率」の意味を教えてください。
海戦において、砲弾が敵艦に当たれば「成功」です。
砲弾が敵艦に当たらなければ不「成功」です
陸戦において「火力支援」をしても、援兵豪へ入った敵は、生き残ります。
「火力支援」して、何人かの敵は、死傷します。
何人かの敵は、生き残ります。
生き残った敵は「近接戦闘部隊」を、機関銃を使って、迎え撃ちます。
第一次世界大戦の西部戦線は、このパターンでした。
塹壕地帯を突破して、運動戦に持ち込む事は、遂に出来なかったです。
それでは、「火力支援」は「成功」しなかったとして、止めたのでしょうか?
現実には「火力支援」は、その後も続けられました。
つまり、陸戦において「火力支援の成功率」は存在しないのです。
「火力支援 成功率」で検索しまた。
それらしい、ヒットは無かったです。
「火力支援の成功率」の意味を教えてください。
海戦において、砲弾が敵艦に当たれば「成功」です。
砲弾が敵艦に当たらなければ不「成功」です
陸戦において「火力支援」をしても、援兵豪へ入った敵は、生き残ります。
「火力支援」して、何人かの敵は、死傷します。
何人かの敵は、生き残ります。
生き残った敵は「近接戦闘部隊」を、機関銃を使って、迎え撃ちます。
第一次世界大戦の西部戦線は、このパターンでした。
塹壕地帯を突破して、運動戦に持ち込む事は、遂に出来なかったです。
それでは、「火力支援」は「成功」しなかったとして、止めたのでしょうか?
現実には「火力支援」は、その後も続けられました。
つまり、陸戦において「火力支援の成功率」は存在しないのです。
「火力支援 成功率」で検索しまた。
それらしい、ヒットは無かったです。
261名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:24:59.68ID:mMJptopn262名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:25:13.60ID:RDEhfBwf 「火力支援(英語: Fire support)は、近接戦闘部隊の戦術・作戦行動を支援するために行われる火力投射。
目的[編集]
火力支援の目的は、敵が戦闘能力を十分発揮できないように混乱させ、制圧することにある。
これは通常、火力部隊によって提供されるが、近接戦闘部隊においても、一部を機動・突撃部隊、一部を掩護部隊として、掩護部隊の火力支援下に機動部隊を前進させるという手法が一般化している。
これがいわゆる射撃と運動原理であるが、この原理を過度に重視した場合、機動・突撃部隊の兵力が過少になるという問題が指摘されている。
手段[編集]
火力支援は、射撃・砲撃・戦術爆撃などの形態をとって行われる。
小火器
重機関銃・迫撃砲・対戦車ミサイルなど。これらは、近接戦闘部隊である歩兵部隊が自前で有する火力支援手段である。小火器ではないが、戦車もまた、近接戦闘と同時に火力支援にも用いられる。
重火器
通常、陸軍の戦略・作戦単位は諸兵科連合とされており、砲兵部隊の配属を受けている。沿岸部や河岸・島嶼では、海軍による艦砲射撃も利用される。
近接航空支援(CAS)
陸軍航空隊が保有する攻撃ヘリコプターによるものと、空軍が保有する戦闘爆撃機(攻撃機)によるものがある。
前者は陸軍固有の近接航空支援火力であるが、統合作戦においては、
後者もまた、極めて有用な火力支援として期待することができる。
なお、前者については、直接火力支援(DFS, Direct Fire Support)として、CASと区別されることもある。
実施に先立って、
まず連携している歩兵部隊と連絡を取り、射撃する区域と目標を設定して射撃計画を立て、
偵察によって目標の特徴・座標・標高を特定し、目標との位置関係をミル単位で数学的に算出する。射撃後も着弾観測を行って誤差を修正し、徐々に命中精度を高めていく」
下記、ウィキペディアの火力支援を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E6%94%AF%E6%8F%B4
目的[編集]
火力支援の目的は、敵が戦闘能力を十分発揮できないように混乱させ、制圧することにある。
これは通常、火力部隊によって提供されるが、近接戦闘部隊においても、一部を機動・突撃部隊、一部を掩護部隊として、掩護部隊の火力支援下に機動部隊を前進させるという手法が一般化している。
これがいわゆる射撃と運動原理であるが、この原理を過度に重視した場合、機動・突撃部隊の兵力が過少になるという問題が指摘されている。
手段[編集]
火力支援は、射撃・砲撃・戦術爆撃などの形態をとって行われる。
小火器
重機関銃・迫撃砲・対戦車ミサイルなど。これらは、近接戦闘部隊である歩兵部隊が自前で有する火力支援手段である。小火器ではないが、戦車もまた、近接戦闘と同時に火力支援にも用いられる。
重火器
通常、陸軍の戦略・作戦単位は諸兵科連合とされており、砲兵部隊の配属を受けている。沿岸部や河岸・島嶼では、海軍による艦砲射撃も利用される。
近接航空支援(CAS)
陸軍航空隊が保有する攻撃ヘリコプターによるものと、空軍が保有する戦闘爆撃機(攻撃機)によるものがある。
前者は陸軍固有の近接航空支援火力であるが、統合作戦においては、
後者もまた、極めて有用な火力支援として期待することができる。
なお、前者については、直接火力支援(DFS, Direct Fire Support)として、CASと区別されることもある。
実施に先立って、
まず連携している歩兵部隊と連絡を取り、射撃する区域と目標を設定して射撃計画を立て、
偵察によって目標の特徴・座標・標高を特定し、目標との位置関係をミル単位で数学的に算出する。射撃後も着弾観測を行って誤差を修正し、徐々に命中精度を高めていく」
下記、ウィキペディアの火力支援を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E6%94%AF%E6%8F%B4
263名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:26:46.08ID:RDEhfBwf 「火砲重視のドクトリン」は、ソ連においては、正しかったです。
265名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:28:25.29ID:RDEhfBwf 「戦闘の原則まとめ・「戦闘
ドクトリン
」って何?
さて、これまで九つの戦闘の原則を紹介しましたが、
これは第一次大戦後、イギリス陸軍に勤務し、戦車戦術の先駆者だったチャールズ・フラーが、
大戦での経験と古今東西の戦術を研究しまとめた「野外要務令」に初登場します。これを知ったアメリカ軍が応用、自分たちの教範「オペレーションズ」に採用したものが現在九原則と言われるものです。
この九原則は第二次大戦後、米軍の強さを知った主要な各国軍が自分たちの教範に取り入れ、基本原則としています。
東西冷戦と呼ばれた時代自由主義・共産主義両陣営の軍で同じ戦闘原則を旨としていた、なんてちょっと面白いと言ったら不謹慎でしょうか。
しかし、お国柄は軍隊にもあるのは当然で、この九原則のどこに重きを置いているのかで特色が出て来ます。
アメリカは「集中の原則」を発展させた「物量の原則」が、
本家イギリスは九原則の他に「作戦の原則」が、
ソビエト連邦は「殲滅の原則」
が教範に出て来ます。
アメリカは、物資の集中による物量で敵を圧倒すると考え、
イギリスは、準備段階からありとあらゆる状況に耐え得る作戦を立て、敵を上回ろうとし、
ソ連は、圧倒的な火砲の集中
と人海戦術で敵を包囲殲滅する事を夢見ていました。
お国柄が出ていますねえ……
ドクトリン
」って何?
さて、これまで九つの戦闘の原則を紹介しましたが、
これは第一次大戦後、イギリス陸軍に勤務し、戦車戦術の先駆者だったチャールズ・フラーが、
大戦での経験と古今東西の戦術を研究しまとめた「野外要務令」に初登場します。これを知ったアメリカ軍が応用、自分たちの教範「オペレーションズ」に採用したものが現在九原則と言われるものです。
この九原則は第二次大戦後、米軍の強さを知った主要な各国軍が自分たちの教範に取り入れ、基本原則としています。
東西冷戦と呼ばれた時代自由主義・共産主義両陣営の軍で同じ戦闘原則を旨としていた、なんてちょっと面白いと言ったら不謹慎でしょうか。
しかし、お国柄は軍隊にもあるのは当然で、この九原則のどこに重きを置いているのかで特色が出て来ます。
アメリカは「集中の原則」を発展させた「物量の原則」が、
本家イギリスは九原則の他に「作戦の原則」が、
ソビエト連邦は「殲滅の原則」
が教範に出て来ます。
アメリカは、物資の集中による物量で敵を圧倒すると考え、
イギリスは、準備段階からありとあらゆる状況に耐え得る作戦を立て、敵を上回ろうとし、
ソ連は、圧倒的な火砲の集中
と人海戦術で敵を包囲殲滅する事を夢見ていました。
お国柄が出ていますねえ……
266名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:28:30.81ID:iw3svV9/ >>249
上のM777のは多分だけど砲架のロックを外してるんだと思う。
自信ないけど。
下の自衛隊のFH-70のは、閉鎖器(砲弾装填して閉めるドアというか栓)を操作してる。
高い位置にあるので飛びついて動かすかたちになってるのでそういう動作に。
同じ動画の3:40あたりからのを見ると、レバー上下させると閉鎖器の閉鎖ブロックが
動いてるのがよく解るよ。
上のM777のは多分だけど砲架のロックを外してるんだと思う。
自信ないけど。
下の自衛隊のFH-70のは、閉鎖器(砲弾装填して閉めるドアというか栓)を操作してる。
高い位置にあるので飛びついて動かすかたちになってるのでそういう動作に。
同じ動画の3:40あたりからのを見ると、レバー上下させると閉鎖器の閉鎖ブロックが
動いてるのがよく解るよ。
267名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:28:53.79ID:RDEhfBwf このような軍隊の基本理念、根っ子や柱となる戦いの方針を「戦闘
ドクトリン
」と呼びます。」
ドクトリン
」と呼びます。」
268名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:30:01.44ID:RDEhfBwf 下記、戦闘の原則まとめ・「戦闘ドクトリン」って何?を参照ください。
ttp://ncode.syosetu.com/n2432bk/13/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
ttp://ncode.syosetu.com/n2432bk/13/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
269名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:30:30.29ID:RDEhfBwf 第二次世界大戦のロケット砲としては、ソ連のカチューシャが有名です。
しかし、ドイツも「ネーベルヴェルファー」を持っていました。
ドイツは、ドクトリンとして、「命中精度は期待」しました。
そのため、ソ連程には、多用しなかっただけなのです。
「ロシアでは伝統的に砲兵戦力を重視し、このカチューシャ開発はその一環であった」
『歴史群像』1999年秋冬号 「ロケット兵器」松代守弘
「構造は非常にシンプルで、ロケット弾を載せるための鉄レールを平行に並べ柵状にした発射機と、
それを支え、方向と射角を調整するための支持架で構成される。
ロケット弾は無誘導で一般に照準器はついていないため、使用するロケット弾の重量や射距離から射角を算出しおおよその方角に向けて発射される。
命中精度は期待できない
ため、大量のロケット弾を集中的に撃ち込むことでその欠点を補う」
「ソ連がカチューシャを開発するきっかけとなったのは、1936年のナチス・
トイツによる6筒のロケットランチャー「ネーベルヴェルファー」
の登場であった。
1938年に設計が開始され、1941年6月21日にBM-8の実戦配備が承認された」
下記、ウィキペディアのカチューシャ (兵器) を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3_(%E5%85%B5%E5%99%A8)
しかし、ドイツも「ネーベルヴェルファー」を持っていました。
ドイツは、ドクトリンとして、「命中精度は期待」しました。
そのため、ソ連程には、多用しなかっただけなのです。
「ロシアでは伝統的に砲兵戦力を重視し、このカチューシャ開発はその一環であった」
『歴史群像』1999年秋冬号 「ロケット兵器」松代守弘
「構造は非常にシンプルで、ロケット弾を載せるための鉄レールを平行に並べ柵状にした発射機と、
それを支え、方向と射角を調整するための支持架で構成される。
ロケット弾は無誘導で一般に照準器はついていないため、使用するロケット弾の重量や射距離から射角を算出しおおよその方角に向けて発射される。
命中精度は期待できない
ため、大量のロケット弾を集中的に撃ち込むことでその欠点を補う」
「ソ連がカチューシャを開発するきっかけとなったのは、1936年のナチス・
トイツによる6筒のロケットランチャー「ネーベルヴェルファー」
の登場であった。
1938年に設計が開始され、1941年6月21日にBM-8の実戦配備が承認された」
下記、ウィキペディアのカチューシャ (兵器) を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3_(%E5%85%B5%E5%99%A8)
271名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:46:52.54ID:qHy35isA272名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:48:12.29ID:OEWlReDb >>237
そもそも「双発戦闘機」の源流から考えるとわかるのだけど、大抵は双発に加えて多座であることから、実際には
「多座戦闘機」を目指していたことがわかる。
その多座戦闘機の源流は第1次世界大戦時のブリストル・ファイター複座戦闘機にあって、前後死角の無い攻撃性能から
その再来を望むような複座戦闘機は戦間期にも数多く構想、あるいは開発された。
その中でも長距離侵攻を望むため航続性能を強化、航法士も載せた三座以上が要求されたりして規模が拡大し、
それに合わせてエンジンパワーを求め、双発多座戦闘機へと発展する。
しかしその根っこの思想はブリストル・ファイターそのものなんで、後部銃座で死角をカバーするなどして空戦性能の確保が期待された。
それがメッサーシュミットの駆逐機やポテの双発戦闘機、キ45(後の屠龍原型)、十三試双戦(後の月光原型)などであり、
単発のまま進化したのがデファイアントとか、補助戦闘機的にも使われたドーントレスや零観だったり。
それぞれ規模や用途の違いはあれど、目指すものは「ブリストル・ファイターの再来」だったって意味では共通。
結局のとこ、そのコンセプト自体に誤りというか時代にそぐわなかったってことになるんだが。
そもそも「双発戦闘機」の源流から考えるとわかるのだけど、大抵は双発に加えて多座であることから、実際には
「多座戦闘機」を目指していたことがわかる。
その多座戦闘機の源流は第1次世界大戦時のブリストル・ファイター複座戦闘機にあって、前後死角の無い攻撃性能から
その再来を望むような複座戦闘機は戦間期にも数多く構想、あるいは開発された。
その中でも長距離侵攻を望むため航続性能を強化、航法士も載せた三座以上が要求されたりして規模が拡大し、
それに合わせてエンジンパワーを求め、双発多座戦闘機へと発展する。
しかしその根っこの思想はブリストル・ファイターそのものなんで、後部銃座で死角をカバーするなどして空戦性能の確保が期待された。
それがメッサーシュミットの駆逐機やポテの双発戦闘機、キ45(後の屠龍原型)、十三試双戦(後の月光原型)などであり、
単発のまま進化したのがデファイアントとか、補助戦闘機的にも使われたドーントレスや零観だったり。
それぞれ規模や用途の違いはあれど、目指すものは「ブリストル・ファイターの再来」だったって意味では共通。
結局のとこ、そのコンセプト自体に誤りというか時代にそぐわなかったってことになるんだが。
274名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:50:54.55ID:mMJptopn 結論としては、可燃物や爆薬、手榴弾の種類によって誘爆するかどうかは変わる、という認識でよろしいですか?
275名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:59:10.47ID:OEWlReDb >>238
戦後の双発(多発)ジェット戦闘機も「目指しているものは何か」による違いが出てくる。
一つはWWIIで登場した夜間戦闘機から派生した全天候戦闘機で、これらは初期のF3D(F10)や後のMig31まで、
双発多座で必ずしも機動性を確保してないし、それを目的ともしていない。
もう一つがP38にその源流を見られる双発単座戦闘機で、むしろ航続距離や捜索・攻撃兵装を充実させた上で
機動性も確保するため双発のエンジンパワーを要した戦闘機。
戦後のジェット双発戦闘機で迎撃以外を主任務にした機体は大抵このジャンル。
つまり目的用途の違いであって、レシプロとジェットの違いってわけじゃない。
戦後の双発(多発)ジェット戦闘機も「目指しているものは何か」による違いが出てくる。
一つはWWIIで登場した夜間戦闘機から派生した全天候戦闘機で、これらは初期のF3D(F10)や後のMig31まで、
双発多座で必ずしも機動性を確保してないし、それを目的ともしていない。
もう一つがP38にその源流を見られる双発単座戦闘機で、むしろ航続距離や捜索・攻撃兵装を充実させた上で
機動性も確保するため双発のエンジンパワーを要した戦闘機。
戦後のジェット双発戦闘機で迎撃以外を主任務にした機体は大抵このジャンル。
つまり目的用途の違いであって、レシプロとジェットの違いってわけじゃない。
276名無し三等兵
2017/12/11(月) 16:10:56.38ID:qHy35isA その通りだけど軍用爆薬は前述の通り、起爆薬を直接セットしない限り
破片や爆圧、熱では起爆しない物が採用されているから
手榴弾で誘爆させることは難しい
ふつー起爆薬は信管とセットになって使用寸前まで別にしてあるし
セット後でも安全装置などで簡単には爆発しないようになってる
破片や爆圧、熱では起爆しない物が採用されているから
手榴弾で誘爆させることは難しい
ふつー起爆薬は信管とセットになって使用寸前まで別にしてあるし
セット後でも安全装置などで簡単には爆発しないようになってる
277名無し三等兵
2017/12/11(月) 16:12:39.13ID:a3X0NaSG >>274
それ以外にも風向風速や気温や屋内か屋外かなどいろんな条件が関わってくるので、絶対に引火するともしないとも言えません
それ以外にも風向風速や気温や屋内か屋外かなどいろんな条件が関わってくるので、絶対に引火するともしないとも言えません
278名無し三等兵
2017/12/11(月) 16:14:09.01ID:mMJptopn >>276
テロリスト等が使うような安価な民間でも使用される爆薬なら可能性はある、という事でしょうか?
テロリスト等が使うような安価な民間でも使用される爆薬なら可能性はある、という事でしょうか?
280名無し三等兵
2017/12/11(月) 17:01:19.81ID:qHy35isA >>278
あー「民間でも使用されるような爆薬」も安全性第一で作られてるから簡単には起爆しないよ
テロリストの自作爆薬の類がずっとヤバい
ただ民間爆薬でもダイナマイトは比較的衝撃感度が高いから手榴弾で誘爆する可能性がある
逆に多用されてるスラリー爆薬や硝安油(ANFO)爆薬はまず誘爆しないだろう
あー「民間でも使用されるような爆薬」も安全性第一で作られてるから簡単には起爆しないよ
テロリストの自作爆薬の類がずっとヤバい
ただ民間爆薬でもダイナマイトは比較的衝撃感度が高いから手榴弾で誘爆する可能性がある
逆に多用されてるスラリー爆薬や硝安油(ANFO)爆薬はまず誘爆しないだろう
281名無し三等兵
2017/12/11(月) 17:16:02.04ID:S2rUJerk 今でも花火用に使われている黒色火薬なら、簡単に誘爆する、というかたまに爆発事故が起こる
282名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:23:51.23ID:EMF497B/ アンホ爆薬なら誘爆するよ。と言うより、安価かつ容易に、大量に用意出来るアンホ爆薬は、少量の爆薬のブースターとして使うのが基本だから。
ただし配偶率や仕掛け方などにノウハウがあって、漫然と仕掛けただけでは上手く誘爆しない。ただし量と運次第では、誘爆する事もある。
例えばオッパウでは、ハーバー・ボッシュ法を用いて、化学肥料の硝安が作られており、これをダイナマイトで崩すのが常態化していた。
ところが1921年の9月21日に、4500tの硝安系化学肥料を発破した際に誘爆し、TNT 1〜2ktに相当する大爆破が起きてしまった。
オッパウでは、それまで3万回もこうした発破が行われ、後の検証でも誘爆は殆ど発生しない事が確認されたが、大量の場合は起こり得る訳だ。
ただし配偶率や仕掛け方などにノウハウがあって、漫然と仕掛けただけでは上手く誘爆しない。ただし量と運次第では、誘爆する事もある。
例えばオッパウでは、ハーバー・ボッシュ法を用いて、化学肥料の硝安が作られており、これをダイナマイトで崩すのが常態化していた。
ところが1921年の9月21日に、4500tの硝安系化学肥料を発破した際に誘爆し、TNT 1〜2ktに相当する大爆破が起きてしまった。
オッパウでは、それまで3万回もこうした発破が行われ、後の検証でも誘爆は殆ど発生しない事が確認されたが、大量の場合は起こり得る訳だ。
283名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:34:14.45ID:oj10lerr http://www.sankei.com/west/news/171210/wst1712100039-n1.html
ウ●コ食わせるとか・・・、
どうして関西人って、こんなに行動が朝鮮人じみてるの
ウ●コ食わせるとか・・・、
どうして関西人って、こんなに行動が朝鮮人じみてるの
284名無し三等兵
2017/12/11(月) 22:03:40.89ID:itBG7cG2285名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:26:34.00ID:pfj99psp >>276
テロリスト等が使うような安価な民間でも使用される爆薬なら可能性はある、という事でしょうか?
テロリスト等が使うような安価な民間でも使用される爆薬なら可能性はある、という事でしょうか?
286名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:27:02.67ID:pfj99psp すいませんちょっと誤爆しました
287名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:29:05.70ID:PRKC37mY 今度ソンム戦場跡とエーヌ会戦跡にに行こうとフランス旅行を計画しています。
というのもどうにも何万人もの兵が1日で死ぬ戦場と言うのが想像できないので、現場を見てみようかと思いまして。
で、ものはついでなのでどこか他に軍事的なものでここは行っておいた方が良い場所、おススメの場所はありますか?
中世の城もまわってみようと思っていますが、観光地として綺麗な城ではなく、戦闘の激しかった歴史のある城もしくは要塞がみたいです。
フランスを中心に10日程度の予定なのでドーバーを渡ってイギリスに行くか、敗戦国ドイツに行くかで悩んでいます。
どうか軍事板の方の見識をお聞かせください。
というのもどうにも何万人もの兵が1日で死ぬ戦場と言うのが想像できないので、現場を見てみようかと思いまして。
で、ものはついでなのでどこか他に軍事的なものでここは行っておいた方が良い場所、おススメの場所はありますか?
中世の城もまわってみようと思っていますが、観光地として綺麗な城ではなく、戦闘の激しかった歴史のある城もしくは要塞がみたいです。
フランスを中心に10日程度の予定なのでドーバーを渡ってイギリスに行くか、敗戦国ドイツに行くかで悩んでいます。
どうか軍事板の方の見識をお聞かせください。
288名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:29:58.43ID:PRKC37mY 今度ソンム戦場跡とエーヌ会戦跡にに行こうとフランス旅行を計画しています。
というのもどうにも何万人もの兵が1日で死ぬ戦場と言うのが想像できないので、現場を見てみようかと思いまして。
で、ものはついでなのでどこか他に軍事的なものでここは行っておいた方が良い場所、おススメの場所はありますか?
中世の城もまわってみようと思っていますが、観光地として綺麗な城ではなく、戦闘の激しかった歴史のある城もしくは要塞がみたいです。
フランスを中心に10日程度の予定なのでドーバーを渡ってイギリスに行くか、敗戦国ドイツに行くかで悩んでいます。
どうか軍事板の方の見識をお聞かせください。
というのもどうにも何万人もの兵が1日で死ぬ戦場と言うのが想像できないので、現場を見てみようかと思いまして。
で、ものはついでなのでどこか他に軍事的なものでここは行っておいた方が良い場所、おススメの場所はありますか?
中世の城もまわってみようと思っていますが、観光地として綺麗な城ではなく、戦闘の激しかった歴史のある城もしくは要塞がみたいです。
フランスを中心に10日程度の予定なのでドーバーを渡ってイギリスに行くか、敗戦国ドイツに行くかで悩んでいます。
どうか軍事板の方の見識をお聞かせください。
289287
2017/12/11(月) 23:31:05.84ID:PRKC37mY 2重書き込み失礼しました!
290名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:48:18.39ID:a3X0NaSG291名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:54:15.15ID:a3X0NaSG たとえば「ww1 site france」とかでググればフランス国内の戦跡を紹介してるサイトがすぐ見つかるのでそのくらいの努力は自分でしよう
292287
2017/12/11(月) 23:57:51.76ID:PRKC37mY >>290
失礼しました。
それではWW1からWW2までに限定して質問という形にさせていただきたいと思います。
観光地ならばいくらでも検索でヒットしますが、戦跡となるとソンムとエーヌくらいしか分からなかったもので。
ソンム県とエーヌ県は隣という事で移動が簡単なのでとりあえずこの2つを候補にしています。
失礼しました。
それではWW1からWW2までに限定して質問という形にさせていただきたいと思います。
観光地ならばいくらでも検索でヒットしますが、戦跡となるとソンムとエーヌくらいしか分からなかったもので。
ソンム県とエーヌ県は隣という事で移動が簡単なのでとりあえずこの2つを候補にしています。
294名無し三等兵
2017/12/12(火) 00:08:40.02ID:/rbzX0jX >>292
ヴェルダンメモリアル
ペロンヌ第一次世界大戦記念館
ティエプヴァル仏英戦没者慰霊碑
ドラゴン洞窟
ベローの森
ポンペル要塞
マルヌ会戦メモリアル
ソンムやエーヌに見るものなんてたいしてない
ヴェルダンメモリアル
ペロンヌ第一次世界大戦記念館
ティエプヴァル仏英戦没者慰霊碑
ドラゴン洞窟
ベローの森
ポンペル要塞
マルヌ会戦メモリアル
ソンムやエーヌに見るものなんてたいしてない
295system ◆system65t.
2017/12/12(火) 10:24:34.10ID:NhaScexA >>292
イギリスだとタンクミュージアムや空軍博物館がお薦めだけど、その日程でイギリスに回るのは
移動ばかりになってムダが多いでしょう。イギリスといっても広いし。
戦跡が見たいのか、兵器(ミュージアムの類)が見たいのか
中世から現代まで何でもOKなのか、重点置くならどの辺なのかぐらいはハッキリさせないと
ご自分でも探せないと思います。また、時間が限られていますから、なるべく便利な場所にしないと。
その中で私の貧しい経験の中からお薦めするとしたら、ベルギーの王立軍事博物館。一日つぶせます。
ttp://www.klm-mra.be/
ttps://4travel.jp/travelogue/11024424
フランスからは鉄道で簡単に移動(パリから2時間足らず)できますし、ブリュッセルの便利な場所にあります。
ムール貝食べてベルギービール飲めるし、ドイツのアーヘンはブリュッセルの先だから
戦跡めぐりも出来るし、移動の車窓も楽しめます。
イギリスだとタンクミュージアムや空軍博物館がお薦めだけど、その日程でイギリスに回るのは
移動ばかりになってムダが多いでしょう。イギリスといっても広いし。
戦跡が見たいのか、兵器(ミュージアムの類)が見たいのか
中世から現代まで何でもOKなのか、重点置くならどの辺なのかぐらいはハッキリさせないと
ご自分でも探せないと思います。また、時間が限られていますから、なるべく便利な場所にしないと。
その中で私の貧しい経験の中からお薦めするとしたら、ベルギーの王立軍事博物館。一日つぶせます。
ttp://www.klm-mra.be/
ttps://4travel.jp/travelogue/11024424
フランスからは鉄道で簡単に移動(パリから2時間足らず)できますし、ブリュッセルの便利な場所にあります。
ムール貝食べてベルギービール飲めるし、ドイツのアーヘンはブリュッセルの先だから
戦跡めぐりも出来るし、移動の車窓も楽しめます。
296system ◆system65t.
2017/12/12(火) 11:26:42.77ID:NhaScexA アーヘン
ttp://oldbattlefield.web.fc2.com/19441013_aachen.html
7年前の記事だから今はどうなっているか
しかしドイツビールとソーセージが!!
そこからさらに列車2時間半で遠すぎた橋。
ttps://topicsfaro.com/warruins21.html
ttp://oldbattlefield.web.fc2.com/19441013_aachen.html
7年前の記事だから今はどうなっているか
しかしドイツビールとソーセージが!!
そこからさらに列車2時間半で遠すぎた橋。
ttps://topicsfaro.com/warruins21.html
297名無し三等兵
2017/12/12(火) 12:13:13.74ID:jlrR1EYB 戦地跡といえば、硫黄島はなぜ自衛隊しか立ち入れないようになってるんですか?
一般人に見せたくないようなものがあるんですか?
一般人に見せたくないようなものがあるんですか?
298名無し三等兵
2017/12/12(火) 12:16:23.54ID:Tf8iTO89 断っておくが、火山性のガスが出てて、危険な場所だぞ。
299system ◆system65t.
2017/12/12(火) 13:00:52.47ID:NhaScexA300名無し三等兵
2017/12/12(火) 13:15:21.58ID:4DPwrHyH301名無し三等兵
2017/12/12(火) 14:05:51.38ID:GqbDRoND オカ板でも聞いてくると別の回答が貰えるかもです。
302名無し三等兵
2017/12/12(火) 14:37:03.07ID:3609FgzA 空路しかない不便で遠い島で水の確保が難しててムカデや本土持ち込みが禁止されてるアフリカマイマイがうようよしていて、不発弾があちこちに埋まっていてうっかり地下壕に入り込むと火山ガスで死にかねない
そんなところ開放したって学者か物好きな軍オタしか行かないから観光地としてペイしないよって話
そんなところ開放したって学者か物好きな軍オタしか行かないから観光地としてペイしないよって話
303名無し三等兵
2017/12/12(火) 14:44:31.08ID:AoubAYCM 栗林中将は毎朝洗顔できないんで洗眼だけしてたって聞くが、当時よりは遥かにマシになってるとはいえ、観光客入れるほどの水容量はないだろうねえ。
304名無し三等兵
2017/12/12(火) 15:36:43.43ID:zZP1GmQp 質問というか疑問なのですが、日清戦争での黄海海戦の時に敵艦甲板上の将兵を狙ってライフル銃を撃っていたらしいです。
日本海軍ではいつ頃から敵艦に水兵がライフル銃を撃たなくなったのでしょうか?
日露戦争の頃でしょうか?それとも太平洋戦争中も一応考えられてはいたのでしょうか。
小艦艇スレで聞いてすれ違いと気付きました。
日本海軍ではいつ頃から敵艦に水兵がライフル銃を撃たなくなったのでしょうか?
日露戦争の頃でしょうか?それとも太平洋戦争中も一応考えられてはいたのでしょうか。
小艦艇スレで聞いてすれ違いと気付きました。
305名無し三等兵
2017/12/12(火) 15:51:21.59ID:CEF5nHBk テーパー薬莢でディレードブローバックの銃(G3とか)はガス漏れをどうやって防いでいるのですか。
浜田式拳銃に至ってはシンプルブローバックで8mm南部弾を撃つのに、どうしてガス漏れが起こらないのですか。
浜田式拳銃に至ってはシンプルブローバックで8mm南部弾を撃つのに、どうしてガス漏れが起こらないのですか。
306名無し三等兵
2017/12/12(火) 15:54:22.04ID:4KkkaGzJ307system ◆system65t.
2017/12/12(火) 16:02:39.90ID:NhaScexA >>305
基本的にどれも薬莢が発射ガス圧で少し膨らむことで薬室に密着し、ガス漏れを防ぎます。
ガス圧が下がると収縮し、排莢が可能になります。
このあたりがうまく行かないと薬莢の張り付き、排莢時の破損、排莢不能などが起きます。
基本的にどれも薬莢が発射ガス圧で少し膨らむことで薬室に密着し、ガス漏れを防ぎます。
ガス圧が下がると収縮し、排莢が可能になります。
このあたりがうまく行かないと薬莢の張り付き、排莢時の破損、排莢不能などが起きます。
308名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:04:14.30ID:/yl8J1Qu hitman:sniperというゲームで
狙撃銃から放たれた弾が着弾地点半径4メートルを爆発する弾があります
現実で言えばどのようなものが近いでしょうか?
狙撃銃から放たれた弾が着弾地点半径4メートルを爆発する弾があります
現実で言えばどのようなものが近いでしょうか?
309名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:07:41.91ID:NrMeUNgi 高射砲の時限信管や近接信管、なお小銃サイズの弾丸では実在しない
310名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:11:16.45ID:NrMeUNgi なお最小サイズなのはXM29 OICWに付いてた20mmランチャーの炸裂弾、ただし試作止まり
311system ◆system65t.
2017/12/12(火) 17:24:01.97ID:NhaScexA >>308-309
炸薬入り銃弾の意味なら12.7mmぐらいからありますが(7.62mmでもあるのはあったはず)
大した量の炸薬は入らないので、車両内に火災を起こさせるような目的が主です(HEIAPI、SAPHEI)。
半径4m以内を怪我させるぐらいは出来るかも知れませんが、破壊は無理。
こんなの。
ttps://www.youtube.com/watch?v=XjTsRju6W-Y
炸薬入り銃弾の意味なら12.7mmぐらいからありますが(7.62mmでもあるのはあったはず)
大した量の炸薬は入らないので、車両内に火災を起こさせるような目的が主です(HEIAPI、SAPHEI)。
半径4m以内を怪我させるぐらいは出来るかも知れませんが、破壊は無理。
こんなの。
ttps://www.youtube.com/watch?v=XjTsRju6W-Y
312system ◆system65t.
2017/12/12(火) 17:36:30.34ID:NhaScexA あとハーグ陸戦条約で(だっけ)体内で爆発する銃弾は対人用として使用禁止になってるから
30mmHEが偶然直撃するのは問題ないけど対人直撃用としか考えられない口径で炸薬入りはちとまずい。
また凝った信管が組み込めないから単純な衝撃発火となり、やわい人体では動作しない可能性が高い。
なので12.7mmあたりで装甲貫通後の作用を狙ったものとなってくるわけ
30mmHEが偶然直撃するのは問題ないけど対人直撃用としか考えられない口径で炸薬入りはちとまずい。
また凝った信管が組み込めないから単純な衝撃発火となり、やわい人体では動作しない可能性が高い。
なので12.7mmあたりで装甲貫通後の作用を狙ったものとなってくるわけ
313名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:46:58.09ID:NrMeUNgi いや小銃弾サイズで爆発半径4mなんて無いだろ
314名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:55:01.57ID:UPOX+KwC 1億円の対ミサイル用ミサイルって
うまくいくか実験したことあるのですか?
うまくいくか実験したことあるのですか?
315system ◆system65t.
2017/12/12(火) 17:58:03.38ID:NhaScexA >>314
具体的にどれのことか書いてくれないとなんとも言えないけど
とりあえず単価500万円のミサイルでロケット弾撃ち落としてまんがな
ttps://www.youtube.com/watch?v=x_89139WKho
具体的にどれのことか書いてくれないとなんとも言えないけど
とりあえず単価500万円のミサイルでロケット弾撃ち落としてまんがな
ttps://www.youtube.com/watch?v=x_89139WKho
316system ◆system65t.
2017/12/12(火) 18:49:14.50ID:NhaScexA >>313
南アの20mm対物ライフルでも半径4mだとkill radiusではなく、wound radiusでしょね
南アの20mm対物ライフルでも半径4mだとkill radiusではなく、wound radiusでしょね
317名無し三等兵
2017/12/12(火) 18:56:57.51ID:B4QCyi9b 1000億円じゃなくて1億円?
319名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:38:11.18ID:Fg3sPiPf >>318
とりあえずその「1億円の対ミサイル用ミサイル」ってのがどれのことなのか教えてくれないと答えようがないぞ。
とりあえずその「1億円の対ミサイル用ミサイル」ってのがどれのことなのか教えてくれないと答えようがないぞ。
320名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:44:36.31ID:B4QCyi9b >>305
https://ja.wikipedia.org/wiki/8x22mm%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%BC%BE#%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%81%AB%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
>浜田式自動拳銃のうち二式拳銃が32ACP弾(一式拳銃)から8x22mm南部弾への設計変更の際に、ストレートブローバック構造を維持した事例があるが、元々の腔圧が高くない為にそれ程問題は起こらなかったようである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/8x22mm%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%BC%BE#%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%81%AB%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
>浜田式自動拳銃のうち二式拳銃が32ACP弾(一式拳銃)から8x22mm南部弾への設計変更の際に、ストレートブローバック構造を維持した事例があるが、元々の腔圧が高くない為にそれ程問題は起こらなかったようである。
321名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:47:32.11ID:Fg3sPiPf322名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:50:43.32ID:7PskxzBT システム全体の総額と勘違いしてるんちゃうかな
323名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:53:23.99ID:Fg3sPiPf THAADやAE・アショアのイメージなのかな
>一発(一式)1,000億
>一発(一式)1,000億
324名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:01:43.29ID:B4QCyi9b 普通システム全体の価格も考えるだろうけど質問者がどのミサイルを想定して質問してるのかよくわからんな
325名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:44:01.22ID:ZzjH/0XJ 弾道弾防衛とか、できないくせにっっ って言いたいだけのアレな人でそ
328名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:44:01.44ID:j5q9xd8N329名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:50:18.45ID:Fg3sPiPf >>326
96式MPLSの巡航高度は200mくらいだそうなので、必ずしも「ATGMは低空飛行しかしない」ということもないかと・・・。
96式MPLSの巡航高度は200mくらいだそうなので、必ずしも「ATGMは低空飛行しかしない」ということもないかと・・・。
330名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:57:25.51ID:v57K6r29 幼稚園以下・・・幼女
JS低学年・・・少女
JS中学年・・・適齢期
JS高学年・・・年増
JC・・・熟女
JK・・・ババア
JD以上・・・ご老体
こんなもんじゃないか?
JS低学年・・・少女
JS中学年・・・適齢期
JS高学年・・・年増
JC・・・熟女
JK・・・ババア
JD以上・・・ご老体
こんなもんじゃないか?
332名無し三等兵
2017/12/13(水) 00:35:03.28ID:aPMNM8qX ロリコンが犯罪を起こすんじゃない
ロリコンなこと自体が犯罪なのだ
と言うわけで憲兵さんお願いします
ロリコンなこと自体が犯罪なのだ
と言うわけで憲兵さんお願いします
333名無し三等兵
2017/12/13(水) 01:21:31.58ID:zHpD1f/i 長篠の合戦で織田徳川連合軍鉄砲隊の武田騎馬隊に対する三段撃ちは有名ですが、
黒色火薬を使用した火縄銃で絶え間なく撃ち続けたら発砲煙で前が見えなくなり
ろくに狙いも付けられそうもなさそうですけど、本当に三段撃ちってしたんですか?
黒色火薬を使用した火縄銃で絶え間なく撃ち続けたら発砲煙で前が見えなくなり
ろくに狙いも付けられそうもなさそうですけど、本当に三段撃ちってしたんですか?
334名無し三等兵
2017/12/13(水) 01:31:09.10ID:+v6GY+5t >>333
現在の研究だと「三段撃ちなどなかった」という説も根強い。
要はどの史料を参考に考えるかで変わってくるので、実際にどうだったかはタイムスリップでもしないとわからん。
ちなみに視界不良云々については、ある程度は狙うにせよ指揮官の命じた方向に弾幕射撃を行うだけなので、
指揮官からの視界が確保されていて射撃開始と終了の合図さえできれば問題は無い。
「狙撃」ではなく「近接面制圧射撃」とでも思えば良いかと。
現在の研究だと「三段撃ちなどなかった」という説も根強い。
要はどの史料を参考に考えるかで変わってくるので、実際にどうだったかはタイムスリップでもしないとわからん。
ちなみに視界不良云々については、ある程度は狙うにせよ指揮官の命じた方向に弾幕射撃を行うだけなので、
指揮官からの視界が確保されていて射撃開始と終了の合図さえできれば問題は無い。
「狙撃」ではなく「近接面制圧射撃」とでも思えば良いかと。
335名無し三等兵
2017/12/13(水) 02:17:40.97ID:KQAtcmqw 歴史考証家の名和弓雄 氏が実験した時は、大学生の男子が3列5ローテで音を上げたそうだよ。ただし、後世のヨーロッパではカウンター・マーチが出来たのだから、やりようはあるんだろうけど。
現代では、壕を掘ったり柵を巡らしたりといった、開戦前の野戦築城が功をそうきたとの説が増えており、三段撃ちをしようとしまいと、勝敗には大きな影響は無かっただろくと考えられている。
現代では、壕を掘ったり柵を巡らしたりといった、開戦前の野戦築城が功をそうきたとの説が増えており、三段撃ちをしようとしまいと、勝敗には大きな影響は無かっただろくと考えられている。
336名無し三等兵
2017/12/13(水) 02:20:00.00ID:xwXHFWPQ クロムウェル巡航戦車について質問させてください
・イギリス軍機甲部隊の主力戦車の座はシャーマンに奪われる
・ヴィットマンのティーガーに無双される
・朝鮮戦争で鹵獲され友軍のセンチュリオンに狩られる
といいところなしの逸話ばかり有名でこれだけだとまるで駄作戦車のようですが
西部戦線でのクロムウェルは「マクロに見ると」活躍出来たと言えるのでしょうか?
75mmシャーマンと同じ火力に加えシャーマンやドイツ戦車を凌駕する速力を持つので
海戦でいうところの「敵戦艦がいない時の巡洋戦艦」のように
ティーガー・パンターにさえ出会わなければシャーマンを超える脅威として活躍してそうですが
・イギリス軍機甲部隊の主力戦車の座はシャーマンに奪われる
・ヴィットマンのティーガーに無双される
・朝鮮戦争で鹵獲され友軍のセンチュリオンに狩られる
といいところなしの逸話ばかり有名でこれだけだとまるで駄作戦車のようですが
西部戦線でのクロムウェルは「マクロに見ると」活躍出来たと言えるのでしょうか?
75mmシャーマンと同じ火力に加えシャーマンやドイツ戦車を凌駕する速力を持つので
海戦でいうところの「敵戦艦がいない時の巡洋戦艦」のように
ティーガー・パンターにさえ出会わなければシャーマンを超える脅威として活躍してそうですが
337名無し三等兵
2017/12/13(水) 02:56:09.36ID:/aPTVCgi >>336
https://en.wikipedia.org/wiki/Cromwell_tank#World_War_II
クロムウェルはその速度と比較的低い車高を生かしてもっぱら偵察に使われた
ティーガーは数が少ないからよほどの不運でもないと出くわさないし、迅速に相手の側面に回り込んで重いドイツ軍の戦車に優位に立つこともできた
また英軍は初期の戦訓を生かしてファイアフライやMk VIIIチャレンジャーのような17ポンド砲を積んだ戦車とチームを組むようにしていた
要は使いよう
https://en.wikipedia.org/wiki/Cromwell_tank#World_War_II
クロムウェルはその速度と比較的低い車高を生かしてもっぱら偵察に使われた
ティーガーは数が少ないからよほどの不運でもないと出くわさないし、迅速に相手の側面に回り込んで重いドイツ軍の戦車に優位に立つこともできた
また英軍は初期の戦訓を生かしてファイアフライやMk VIIIチャレンジャーのような17ポンド砲を積んだ戦車とチームを組むようにしていた
要は使いよう
338名無し三等兵
2017/12/13(水) 03:02:48.19ID:hjOPQkyh 格下にも撃ち抜かれるような装甲だけど、主砲はそこそこ強力かつ扱いやすい物で、大戦中でも最速を誇る機動力だから、扱い方を間違えなければ活躍するんじゃないかな?
ティーガーとのキルレシオ1:15は悪名高いけど、これは不意打ちを食らった守勢での事で、本来ならクロムウェルは不意打ちを食らわす側の運用に適した戦車だから仕方ない。
ティーガーとのキルレシオ1:15は悪名高いけど、これは不意打ちを食らった守勢での事で、本来ならクロムウェルは不意打ちを食らわす側の運用に適した戦車だから仕方ない。
339名無し三等兵
2017/12/13(水) 03:11:24.24ID:WumDTxLE >>308
まあ、ゲームだから現実には無い物を設定できるから。
ゲームの開発者は、狙撃銃に装備する物ではないけど、アサルトライフルに装着するグレネードランチャーを想定してるんじゃないかな。
加害半径が4mとかって言うとさ。
まあ、ゲームだから現実には無い物を設定できるから。
ゲームの開発者は、狙撃銃に装備する物ではないけど、アサルトライフルに装着するグレネードランチャーを想定してるんじゃないかな。
加害半径が4mとかって言うとさ。
340名無し三等兵
2017/12/13(水) 03:13:36.76ID:9V85M8XH341名無し三等兵
2017/12/13(水) 03:49:14.73ID:VBbITFqt >>336
そういや大活躍したエピソードは聞いた事がないな
シャーマンと比べると、被弾時に炎上する確率が低かったのが長所
しかし次期レンドリース戦車候補としてソ連でテストされたクロムウェルは、速度性能以外M4A2に劣るから無用、今まで通りバレンタインをよこせ、と低評価
そういや大活躍したエピソードは聞いた事がないな
シャーマンと比べると、被弾時に炎上する確率が低かったのが長所
しかし次期レンドリース戦車候補としてソ連でテストされたクロムウェルは、速度性能以外M4A2に劣るから無用、今まで通りバレンタインをよこせ、と低評価
343名無し三等兵
2017/12/13(水) 08:26:45.57ID:4q9fbChU もし将来地球の衛星軌道上で
大規模な戦闘が行われた際
ばらまかれた無数のデブリは
永遠に地球の周りを回り続けるのですか ?
それとも比較的短時間(人の一生位)で
地球や月に落下するのですか ?
(高度500キロ以上38万キロ未満で)
大規模な戦闘が行われた際
ばらまかれた無数のデブリは
永遠に地球の周りを回り続けるのですか ?
それとも比較的短時間(人の一生位)で
地球や月に落下するのですか ?
(高度500キロ以上38万キロ未満で)
344system ◆system65t.
2017/12/13(水) 09:56:53.05ID:8aDT90Gf >>343
永遠というのは無理ですが(宇宙の寿命というものもある)
ラグランジュ点に集まったデブリはとてもとても長い間そこに留まるでしょう。
あとはデブリのサイズと重量、速度、高度しだいですが
高度800kmのデブリでも数十年単位でしか減らず
1000km以上になると100年単位、10000km以上になると
事実上落ちてこないと言われていますから
80年程度で全部なくなることはないでしょう。
ちなみに高度300km以下であれば1〜2ヶ月程度で
600km以下であれば40年程度で落下消失すると言われています。
永遠というのは無理ですが(宇宙の寿命というものもある)
ラグランジュ点に集まったデブリはとてもとても長い間そこに留まるでしょう。
あとはデブリのサイズと重量、速度、高度しだいですが
高度800kmのデブリでも数十年単位でしか減らず
1000km以上になると100年単位、10000km以上になると
事実上落ちてこないと言われていますから
80年程度で全部なくなることはないでしょう。
ちなみに高度300km以下であれば1〜2ヶ月程度で
600km以下であれば40年程度で落下消失すると言われています。
345名無し三等兵
2017/12/13(水) 11:26:11.35ID:jRYwUEWw 軍艦が爆雷を発射するとき、砲口から一緒に飛んでいくT字の台座について質問です
軌条から落とすものとは別に、あの台座がくっついたまま弾薬庫にしまってあるのでしょうか
また、撃ったあとは使い捨てとなりますか?
軌条から落とすものとは別に、あの台座がくっついたまま弾薬庫にしまってあるのでしょうか
また、撃ったあとは使い捨てとなりますか?
346system ◆system65t.
2017/12/13(水) 11:53:07.33ID:8aDT90Gf >>345
arbor あるいは depth charge holderと呼ばれる部品です。
あらかじめ爆雷に取り付けてから発射機にセットすることも出来ますし
先にarborだけ発射機にセットし、あとから爆雷を取り付けることも出来ます。
この動画ではarborを先にセットしてから爆雷を乗せていますね。その方が持ち上げるのは楽でしょう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8nLPntkaiW0
↑
2分あたりから
撃った後は海に落ちて使い捨てとなります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fyoin6JNwqw
↑
1分あたりから
arbor あるいは depth charge holderと呼ばれる部品です。
あらかじめ爆雷に取り付けてから発射機にセットすることも出来ますし
先にarborだけ発射機にセットし、あとから爆雷を取り付けることも出来ます。
この動画ではarborを先にセットしてから爆雷を乗せていますね。その方が持ち上げるのは楽でしょう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8nLPntkaiW0
↑
2分あたりから
撃った後は海に落ちて使い捨てとなります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fyoin6JNwqw
↑
1分あたりから
347system ◆system65t.
2017/12/13(水) 11:53:53.79ID:8aDT90Gf 保管は爆雷とarborは別々になっているようです。
350名無し三等兵
2017/12/13(水) 13:27:02.79ID:nOoGk8xE >348
ケスラーシンドロームでググりなされ
ケスラーシンドロームでググりなされ
351名無し三等兵
2017/12/13(水) 14:12:38.79ID:/aPTVCgi >>345
http://www.modelwarships.com/features/details/weapons/k-gun/kgun-07.jpg
https://www.shapeways.com/product/F653PYDQ9/1-72-usn-k-gun-depth-charge-crane
台座(アーバー)がついているとじゃまなので収納時は別々だがいざという時迅速に発射できるよう、台座を取り付けた爆雷をあらかじめ爆雷投射機(Kガン)への積み込みクレーンのそばに立ててある
http://www.modelwarships.com/features/details/weapons/k-gun/kgun-07.jpg
https://www.shapeways.com/product/F653PYDQ9/1-72-usn-k-gun-depth-charge-crane
台座(アーバー)がついているとじゃまなので収納時は別々だがいざという時迅速に発射できるよう、台座を取り付けた爆雷をあらかじめ爆雷投射機(Kガン)への積み込みクレーンのそばに立ててある
352名無し三等兵
2017/12/13(水) 14:15:14.50ID:OSbnFZh3 米陸軍の歩兵小隊などは編制として固有のハンビーを持っていないようなのですが。
ハンビーを使う場合は上位の部隊に管理部隊がいてそこからハンビーを借りる感じなんでしょうか?
ハンビーを使う場合は上位の部隊に管理部隊がいてそこからハンビーを借りる感じなんでしょうか?
353名無し三等兵
2017/12/13(水) 14:19:23.99ID:/aPTVCgi >>345
https://www.ussslater.org/tour/weapons/k-gun/k-gun.html
なお流線型の爆雷の場合は台座がついたままだと沈降時にまっすぐ沈まないので、発射後にすぐ台座が外れるようにKガンにワイアで固定されている
そのため台座をはめてから爆雷を載せる
https://www.ussslater.org/tour/weapons/k-gun/k-gun.html
なお流線型の爆雷の場合は台座がついたままだと沈降時にまっすぐ沈まないので、発射後にすぐ台座が外れるようにKガンにワイアで固定されている
そのため台座をはめてから爆雷を載せる
355名無し三等兵
2017/12/13(水) 14:50:05.36ID:/aPTVCgi >>345
https://maritime.org/doc/destroyer/depthprojector/index.htm
それと台座はここにあるように爆雷の飛翔途中で外れてそのまま海に落っこちる
https://maritime.org/doc/destroyer/depthprojector/index.htm
それと台座はここにあるように爆雷の飛翔途中で外れてそのまま海に落っこちる
356system ◆system65t.
2017/12/13(水) 15:03:21.04ID:8aDT90Gf >>355
台座(と呼ぶんですか)は付いたままのもの(前記のリンク先動画)もあります。
流線型の爆雷の場合はその特徴(まっすぐな沈下と速い沈下速度)を活かすために
発射時に台座が外れるものを使用します。
台座(と呼ぶんですか)は付いたままのもの(前記のリンク先動画)もあります。
流線型の爆雷の場合はその特徴(まっすぐな沈下と速い沈下速度)を活かすために
発射時に台座が外れるものを使用します。
357名無し三等兵
2017/12/13(水) 17:33:49.14ID:jISqBBvE プロ市民じゃないけど米軍ヘリってあんなポンポン落ちるものなの?その要因は?
報道ヘリとか落ちないじゃん
やっぱ地上から妨害電波か何かを出すテストでもしてるの?(中国が)
報道ヘリとか落ちないじゃん
やっぱ地上から妨害電波か何かを出すテストでもしてるの?(中国が)
358名無し三等兵
2017/12/13(水) 18:53:58.52ID:+v6GY+5t >>357
要因としては整備不良とか、飛行頻度の多さとか。
ヘリに限らずだけど民間機もいろいろ落としてるでしょ。
こないだ大阪でオランダ航空の旅客機から落ちた部品が自動車を直撃したとか、民間のヘリが山の中に落ちたとか。
別に軍用機といっても「機械」には違わないから、それなりに古い機械をそれなりの頻度でトラブル無く動かすには
マメなメンテが必要ってだけの話。
要因としては整備不良とか、飛行頻度の多さとか。
ヘリに限らずだけど民間機もいろいろ落としてるでしょ。
こないだ大阪でオランダ航空の旅客機から落ちた部品が自動車を直撃したとか、民間のヘリが山の中に落ちたとか。
別に軍用機といっても「機械」には違わないから、それなりに古い機械をそれなりの頻度でトラブル無く動かすには
マメなメンテが必要ってだけの話。
359名無し三等兵
2017/12/13(水) 19:14:16.36ID:V5sAe9PK 具体的な数字はわからんけど、ある期間に飛行している時間や機体数が報道ヘリに比べると多いんじゃないかと思われる。(間違ってたら申し訳ない)
一機あたり、飛行時間あたりの発生件数を比較してみないと
「米軍ヘリは整備がずさんだ」とかいう事にはならんのじゃね?
一機あたり、飛行時間あたりの発生件数を比較してみないと
「米軍ヘリは整備がずさんだ」とかいう事にはならんのじゃね?
361287
2017/12/13(水) 19:30:28.98ID:ec77gG7A >>294
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
ソンムは何もありませんか。WW1だとソンムが一番最初に頭に浮かんだのと、塹壕跡が残っているとの事で考えていたのですが。
色々と見どころがあるんですね。
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
ソンムは何もありませんか。WW1だとソンムが一番最初に頭に浮かんだのと、塹壕跡が残っているとの事で考えていたのですが。
色々と見どころがあるんですね。
362287
2017/12/13(水) 19:35:42.76ID:ec77gG7A >>295
イギリスは博物館が充実しているそうなので行ってはみたいのです。
おっしゃる通り、戦跡を見るか博物館を見るかで悩んでもいます。
鉄道の旅も良さそうですね。フランスからなら西か南に移動すれば他にも見られる場所が多いだろうと考えていました。
ベルギーは考えていませんでした。貴重なご意見ありがとうございます。
イギリスは博物館が充実しているそうなので行ってはみたいのです。
おっしゃる通り、戦跡を見るか博物館を見るかで悩んでもいます。
鉄道の旅も良さそうですね。フランスからなら西か南に移動すれば他にも見られる場所が多いだろうと考えていました。
ベルギーは考えていませんでした。貴重なご意見ありがとうございます。
363名無し三等兵
2017/12/13(水) 22:56:54.38ID:+v6GY+5t >>359
現に落下事故を起こしてる以上、整備不良と言われるのは仕方ないかと。
落ちてくる可能性に怯える方からしたら、民間機に比べて多いとか少ないってこと自体考えても仕方ないが。
何か追求するとすれば、米軍の予算や人員装備の不足が深刻かどうかって方だと思う。
平時でこれだと戦時になったらどんなつまらん要因で大事故になるかわからんし。
現に落下事故を起こしてる以上、整備不良と言われるのは仕方ないかと。
落ちてくる可能性に怯える方からしたら、民間機に比べて多いとか少ないってこと自体考えても仕方ないが。
何か追求するとすれば、米軍の予算や人員装備の不足が深刻かどうかって方だと思う。
平時でこれだと戦時になったらどんなつまらん要因で大事故になるかわからんし。
364名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:19:11.33ID:4dmz3X0s 女子高校生を盗撮か…46歳医師、過去にも逮捕歴
(2017/12/13 18:41)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000116607.html
https://pbs.twimg.com/media/C6NLgvSU4AA8R2w.jpg
このオッサン、また逮捕されたのか・・、もうビョーキだな
医者なら、パンツなんかいくらでも見られるだろうに
(2017/12/13 18:41)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000116607.html
https://pbs.twimg.com/media/C6NLgvSU4AA8R2w.jpg
このオッサン、また逮捕されたのか・・、もうビョーキだな
医者なら、パンツなんかいくらでも見られるだろうに
365名無し三等兵
2017/12/14(木) 08:21:16.50ID:4uHcJIHw >何か追求するとすれば、米軍の予算や人員装備の不足が深刻かどうかって方だと思う。
それより前に沖縄に基地があることがおかしいってこと追及しろよ
それより前に沖縄に基地があることがおかしいってこと追及しろよ
366system ◆system65t.
2017/12/14(木) 08:28:52.58ID:aQ6UyPlJ >>362
「戦跡」はただの原っぱだったり、今ではすっかり都会だったり
弾痕の残る壁が保存されてるだけだったりすることも多いので
展示用にしっかり整備されているか(たとえば下記マジノ線)
ttps://topicsfaro.com/warruins39.html
その戦闘への思い入れが深くてその場所にいるだけで感動するほどでないと、
時間の割にピンとこない結果になりがちです。
実質8日足らずだと私なら博物館メイン、都合の良い戦跡があれば足を伸ばす程度にします。
国、あるいは都市名と military museum で検索するとたくさんヒットします。
たいていは英語ページがありますし、翻訳サイトも利用すればよろしいかと。休館日、開館時間に注意。
ただの名所観光ではなく、博物館めぐりをすると、探していく道行きだけでも
町の思わぬ側面が見られて楽しいですよ。
「戦跡」はただの原っぱだったり、今ではすっかり都会だったり
弾痕の残る壁が保存されてるだけだったりすることも多いので
展示用にしっかり整備されているか(たとえば下記マジノ線)
ttps://topicsfaro.com/warruins39.html
その戦闘への思い入れが深くてその場所にいるだけで感動するほどでないと、
時間の割にピンとこない結果になりがちです。
実質8日足らずだと私なら博物館メイン、都合の良い戦跡があれば足を伸ばす程度にします。
国、あるいは都市名と military museum で検索するとたくさんヒットします。
たいていは英語ページがありますし、翻訳サイトも利用すればよろしいかと。休館日、開館時間に注意。
ただの名所観光ではなく、博物館めぐりをすると、探していく道行きだけでも
町の思わぬ側面が見られて楽しいですよ。
367名無し三等兵
2017/12/14(木) 08:31:50.76ID:+M1mdzMD 安全保障の一翼を担ってるのが米軍だから仕方ないね
お隣の韓国にだって米軍基地あるし
お隣の韓国にだって米軍基地あるし
368名無し三等兵
2017/12/14(木) 09:43:24.87ID:WYXy0eHV アメリカが当初予定した琉球の復活を蹴っ飛ばして日本帰属選んだ以上
今更下らんこと言われても知ったことか
今更下らんこと言われても知ったことか
369system ◆system65t.
2017/12/14(木) 10:02:04.63ID:LLtWkXo+ >>362
移動方法。日程と行きたい場所にも依りますが、英国であちこち行くならレンタカー。
欧州本土内ならユーレイルパスで鉄道移動がお薦めです。ユーレイルパスの1等は
2等より少し高いだけですが、広くて快適。トランクを持ち込むのも楽。
何日もいて移動するなら飛行機より安くて、パリからベルリンとかの遠距離でない限り飛行機より速い。
ttps://www.eurail.com/en/eurail-passes/global-pass
ttp://tabi-station.com/eurail/global1209.html
移動方法。日程と行きたい場所にも依りますが、英国であちこち行くならレンタカー。
欧州本土内ならユーレイルパスで鉄道移動がお薦めです。ユーレイルパスの1等は
2等より少し高いだけですが、広くて快適。トランクを持ち込むのも楽。
何日もいて移動するなら飛行機より安くて、パリからベルリンとかの遠距離でない限り飛行機より速い。
ttps://www.eurail.com/en/eurail-passes/global-pass
ttp://tabi-station.com/eurail/global1209.html
370名無し三等兵
2017/12/14(木) 10:33:09.56ID:j6NBbmDq 確か、WWTの不発弾が未だ大量に残っていて、立ち入り禁止の廃村とか無かったかなw? まぁ入れないし、入れば死ぬけど、当時のままだよ。
371名無し三等兵
2017/12/14(木) 10:38:30.96ID:4uHcJIHw >>367
沖縄である必要ねーし
沖縄である必要ねーし
374名無し三等兵
2017/12/14(木) 11:47:49.60ID:4uHcJIHw >>373
9割も沖縄に置く必要ねーし
9割も沖縄に置く必要ねーし
376名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:06:46.41ID:VTHNvB4j 他県でジャングル訓練なんてできるのかよ
377名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:16:28.30ID:4uHcJIHw >>375
米軍基地そのものが要らんだろ
米軍基地そのものが要らんだろ
378名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:19:52.60ID:XRNFr0ET379system ◆system65t.
2017/12/14(木) 12:21:41.32ID:LLtWkXo+380名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:33:51.67ID:iZ0lUtVV 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
381名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:46:40.01ID:4uHcJIHw >>378
出たよ政府見解をそのまま垂れ流すカタログミリオタw
出たよ政府見解をそのまま垂れ流すカタログミリオタw
382名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:48:21.82ID:4uHcJIHw383名無し三等兵
2017/12/14(木) 13:50:53.42ID:ASCs4ytr 沖縄に米軍基地が集中しているのは気の毒としか言いようがないが中国韓国北朝鮮があんなだと沖縄米軍基地を縮小なんて出来る訳がない
384名無し三等兵
2017/12/14(木) 13:55:21.78ID:4uHcJIHw >>383
ネトウヨが大げさに騒いでるだけだろ
ネトウヨが大げさに騒いでるだけだろ
385名無し三等兵
2017/12/14(木) 15:25:06.43ID:WMfQyKbP これだからパヨクはw
386名無し三等兵
2017/12/14(木) 15:36:07.67ID:ASCs4ytr >>384
尖閣、竹島、少女像、拉致、違法操漁エトセトラエトセトラ
このどれか一つだけでも中国韓国北朝鮮が信用出来ない国だと分かるだろ?
それとも現在被害出ているアメリカより信用出来ない中国や韓国北朝鮮の方がマシとでも言うのかな?
歴史少しでもかじっていればそんなんお花畑も良いトコだと分かるぞ
尖閣、竹島、少女像、拉致、違法操漁エトセトラエトセトラ
このどれか一つだけでも中国韓国北朝鮮が信用出来ない国だと分かるだろ?
それとも現在被害出ているアメリカより信用出来ない中国や韓国北朝鮮の方がマシとでも言うのかな?
歴史少しでもかじっていればそんなんお花畑も良いトコだと分かるぞ
387名無し三等兵
2017/12/14(木) 16:48:28.21ID:4uHcJIHw388名無し三等兵
2017/12/14(木) 16:54:11.27ID:TP2l4+5L NG推奨ID:4uHcJIHw
つーかこんなレス乞食だか荒らしだかに触るなよ…
つーかこんなレス乞食だか荒らしだかに触るなよ…
389名無し三等兵
2017/12/14(木) 16:55:10.45ID:F3rWswCA むしろ自国民(ということになってる)チベットやウイグル自治区の民間人を殺しまくってる中国政府の方が信用できませんが
390名無し三等兵
2017/12/14(木) 17:32:31.85ID:Aulif6mX 在日米軍のCH53 の整備を行っているのは
大韓航空
これで全ての納得
大韓航空
これで全ての納得
391名無し三等兵
2017/12/14(木) 17:35:21.61ID:Aulif6mX 沖縄の米軍に糞を投げつけているのは東京や大阪から動員された朝鮮人
金を出しているのは中国
米軍が居なくなると一番困るのは沖縄人
これで分かったか?
金を出しているのは中国
米軍が居なくなると一番困るのは沖縄人
これで分かったか?
392名無し三等兵
2017/12/14(木) 17:46:55.20ID:4uHcJIHw394名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:20:56.73ID:lkwniC2o 中国人民軍のブラックホークの稼働率や活躍ぶりはどうなっていますか?四川地震で出動したことは聞きましたが、逆にそれ以外の活動を知らないので...
共食いしながら使っているのか、アメリカからスペアを輸入しているのか
共食いしながら使っているのか、アメリカからスペアを輸入しているのか
395名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:08:49.45ID:HOL5/8Ag イギリスのバッキンガム宮殿で衛兵交代の際入場していく衛兵たちの動画を見てたら、ちらほら軍楽隊の人数と楽器の点数が少ないのが見られました。
もしかして軍楽隊にも連隊付きとか中隊付きとか等級があるのですか?
もしかして軍楽隊にも連隊付きとか中隊付きとか等級があるのですか?
396名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:13:51.93ID:iZ0lUtVV >>394
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/S-70C-2%C8%C6%CD%D1%A5%D8%A5%EA%A5%B3%A5%D7%A5%BF%A1%BC%A1%CA%C3%E6%B9%F1%A1%CB
10年前に十数機が稼働していたようだがさすがに今はもっと減ってるか実質退役状態だろう
https://en.wikipedia.org/wiki/Harbin_Z-20
ただ中国はブラックホークのそっくりさん(ただしFBW化されていて性能は上)のZ-20ヘリコプターを2013年に初飛行させているので退役しても痛くはない
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/S-70C-2%C8%C6%CD%D1%A5%D8%A5%EA%A5%B3%A5%D7%A5%BF%A1%BC%A1%CA%C3%E6%B9%F1%A1%CB
10年前に十数機が稼働していたようだがさすがに今はもっと減ってるか実質退役状態だろう
https://en.wikipedia.org/wiki/Harbin_Z-20
ただ中国はブラックホークのそっくりさん(ただしFBW化されていて性能は上)のZ-20ヘリコプターを2013年に初飛行させているので退役しても痛くはない
397名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:23:18.61ID:pgtR8XYP M24軽戦車の主砲は4号後期型を撃破することは可能ですか?
399名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:33:06.64ID:ZKxKwgz0 >>397
徹甲弾使って1,500m以内で砲塔前面に命中させれば貫通できる。
硬芯徹甲弾使えるなら1,500mで車体正面も貫通できる。
M24は装甲は薄いし主砲の性能だけなら4号の方が圧倒的有利だけど、
「M24の主砲では4号の正面装甲には歯が立たない」なんてことはない。
徹甲弾使って1,500m以内で砲塔前面に命中させれば貫通できる。
硬芯徹甲弾使えるなら1,500mで車体正面も貫通できる。
M24は装甲は薄いし主砲の性能だけなら4号の方が圧倒的有利だけど、
「M24の主砲では4号の正面装甲には歯が立たない」なんてことはない。
400名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:56:34.77ID:TadBwL4e トイレ盗撮物好きとスカトロ好きは違うんだよ。もちろん両方兼ねている層もいるだろうけどな
「排尿排便は、、素人女がこんな恥ずかしい行為を知らずに晒してる、って事実に興奮するんだろ」
って意見が的を射ているかな
排泄中とか他人に晒したくない姿1位候補な姿だぞ
恋人にすら晒したくないような姿を覗き見てるという事が最高なんじゃyないか
・・・・と近所の魚屋さんが言ってた
「排尿排便は、、素人女がこんな恥ずかしい行為を知らずに晒してる、って事実に興奮するんだろ」
って意見が的を射ているかな
排泄中とか他人に晒したくない姿1位候補な姿だぞ
恋人にすら晒したくないような姿を覗き見てるという事が最高なんじゃyないか
・・・・と近所の魚屋さんが言ってた
401名無し三等兵
2017/12/15(金) 08:25:02.10ID:Ty+1j71K402名無し三等兵
2017/12/15(金) 09:50:40.81ID:7jPMys2K 当時の戦車戦で狙って当たる距離が(天才は別として)
1500m超えることはなかっただろうし
1500m超えることはなかっただろうし
403名無し三等兵
2017/12/15(金) 10:49:41.92ID:9zZRbChX 戦争後半期のドイツ軍なら「戦争が始まった頃から戦車に乗ってる」って人は余裕でできたろうし
戦車の性能的にも「今更3号かよ!」ってんでもない限り楽勝で可能だったろうけど、
連合軍側となると・・・「素直に空軍呼ぼう」って交戦距離だろね。
純粋に「M24軽戦車の主砲は4号戦車後期型(H型ってことでいいのかな)の正面装甲を貫通して撃破できますか?」なら
「スペック上はできるよ」だけど、「M24で4号戦車後期型と正面から撃ち合って勝利できますか?」と
なると、「不可能ではないけどまず無理だしやめといたほうが無難」というとこだな。
戦車の性能的にも「今更3号かよ!」ってんでもない限り楽勝で可能だったろうけど、
連合軍側となると・・・「素直に空軍呼ぼう」って交戦距離だろね。
純粋に「M24軽戦車の主砲は4号戦車後期型(H型ってことでいいのかな)の正面装甲を貫通して撃破できますか?」なら
「スペック上はできるよ」だけど、「M24で4号戦車後期型と正面から撃ち合って勝利できますか?」と
なると、「不可能ではないけどまず無理だしやめといたほうが無難」というとこだな。
404名無し三等兵
2017/12/15(金) 11:19:36.91ID:n9DKAcN+406名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:24:10.09ID:v0bh9vGi お、おう
407名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:46:13.81ID:n9DKAcN+ >>405みたいな差別主義者が跋扈するような板は必要ないな
408名無し三等兵
2017/12/15(金) 16:14:31.79ID:AjKW4l+s 最新鋭の原潜と通常潜では
パワーは圧倒的に原潜が優れていると思いますが
レスポンスはどちらが優れているのでしょうか ?
パワーは圧倒的に原潜が優れていると思いますが
レスポンスはどちらが優れているのでしょうか ?
409名無し三等兵
2017/12/15(金) 16:50:36.53ID:nxMLCOrm >>397
M24はM4(75)と同じ砲弾を使う
後期IV号戦車は車体前面が80mmに強化されており、ここを通常交戦距離で抜くのは困難
しかしバランスの問題で砲塔前面は50mmのままなので、そこなら抜けるということ
なおM24は傾斜装甲とはいえ砲塔前面で38mm、車体前面で25mmしかないため、IV号により遠距離から撃破されてしまう
なお朝鮮戦争ではT-34-85に手も足も出ず、徹甲弾どころか榴弾で撃破されている
M24はM4(75)と同じ砲弾を使う
後期IV号戦車は車体前面が80mmに強化されており、ここを通常交戦距離で抜くのは困難
しかしバランスの問題で砲塔前面は50mmのままなので、そこなら抜けるということ
なおM24は傾斜装甲とはいえ砲塔前面で38mm、車体前面で25mmしかないため、IV号により遠距離から撃破されてしまう
なお朝鮮戦争ではT-34-85に手も足も出ず、徹甲弾どころか榴弾で撃破されている
410名無し三等兵
2017/12/15(金) 16:52:02.91ID:lcY+m4ZI411名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:09:16.25ID:7jPMys2K412名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:51:54.22ID:27L+GM9m 戦艦大和は沖縄特攻するとき、途中で無理そうになったので、司令長官伊藤整一海軍中将は作戦中止を命令したあと
長官室に閉じこもってしまったそうですが、そのあと伊藤長官はどうしたのですか?
長官室に閉じこもってしまったそうですが、そのあと伊藤長官はどうしたのですか?
416名無し三等兵
2017/12/15(金) 19:57:46.28ID:1u/u6jzJ ジャック・チャーチルやエイドリアン・カートン・デ・ウィアートのような戦争好きって他にいないんでしょうか
調べても全然出てこなくて……
調べても全然出てこなくて……
417名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:21:15.13ID:ExKabFJp あなたが「この人はジャックやエイドリアンのような戦争好きだ」と判断するポイントをもう少し具体的に説明してくれないと…
419名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:49:51.56ID:I3lSJr7Z 「面白いから軍備を続ける者はいない。恐ろしいから軍備を続けるのだ。」
これもチャーチルの言葉だけど、戦争大好きとは言ってない
つうかそういう発言の一つだけ取り上げて戦争好きとか戦争嫌いとか決めつけるのは馬鹿のやること
これもチャーチルの言葉だけど、戦争大好きとは言ってない
つうかそういう発言の一つだけ取り上げて戦争好きとか戦争嫌いとか決めつけるのは馬鹿のやること
420名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:59:38.61ID:DrYeQYwR フランクリン・D・ルーズベルトは世界で最も第二次世界大戦を熱望していた人物
423名無し三等兵
2017/12/15(金) 22:25:00.58ID:1u/u6jzJ424名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:48:06.16ID:nceVMvMh >>416
戦間期にアル中で家庭崩壊しかけたのに、ヨーロッパで戦争の気配が漂うと同時にシャキっとして、
戦争終わったら交通事故であっけなく死んだパットンとか。
あと有名どこだとアールネ・エドヴァルド・ユーティライネン。
戦間期にアル中で家庭崩壊しかけたのに、ヨーロッパで戦争の気配が漂うと同時にシャキっとして、
戦争終わったら交通事故であっけなく死んだパットンとか。
あと有名どこだとアールネ・エドヴァルド・ユーティライネン。
425名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:50:14.84ID:PaaUEwdZ 傭兵には、趣味で戦争を渡り歩いてるのが居ると思う
例えば作家としても名を残したRafael de Nogales Mendezとか
例えば作家としても名を残したRafael de Nogales Mendezとか
426名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:55:41.48ID:eYovV4qg427名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:14:08.07ID:pRA4DO0o >>416
カタログミリオタなんてたいていそうじゃん>戦争が好き
カタログミリオタなんてたいていそうじゃん>戦争が好き
428名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:40:54.05ID:pNd3I1Yp イギリス空軍の階級について質問です。
イギリス以外のフランス、ドイツ、イタリアなどの欧州諸国やアメリカの空軍の軍人(特に士官・将校)の
階級の呼称は陸軍と同じですが、イギリス空軍は陸軍とも海軍とも違う呼称を使っています。
階級によっては、Wing Commander(=中佐)やGropu Captain(=大佐)など、海軍の影響が伺える部分すらあります
なぜイギリスだけは、空軍の階級呼称を陸軍とは違うものにしたのでしょうか?
逆に、欧州大陸諸国は、なぜ陸軍と同じ階級呼称を導入したのでしょうか?
(アメリカは、陸軍からの空軍の独立が遅かったせいもあると思いますが)
イギリス以外のフランス、ドイツ、イタリアなどの欧州諸国やアメリカの空軍の軍人(特に士官・将校)の
階級の呼称は陸軍と同じですが、イギリス空軍は陸軍とも海軍とも違う呼称を使っています。
階級によっては、Wing Commander(=中佐)やGropu Captain(=大佐)など、海軍の影響が伺える部分すらあります
なぜイギリスだけは、空軍の階級呼称を陸軍とは違うものにしたのでしょうか?
逆に、欧州大陸諸国は、なぜ陸軍と同じ階級呼称を導入したのでしょうか?
(アメリカは、陸軍からの空軍の独立が遅かったせいもあると思いますが)
429名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:42:14.81ID:pNd3I1Yp430名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:21:20.90ID:FtcBDsZz >>428
RAFは陸軍航空隊RFCと海軍航空隊RNASの合併独立で生まれたが
RFCが前線で活動する偵察機と戦闘機ばかりの単なる戦術空軍どまりだったのに対し
RNASは水上機のような海軍らしい航空機だけでなく陸上戦闘機も戦略爆撃機も持つ極めて先進的な戦略空軍だった
必然的にRAFはより優れたRNASを主体に設立されたので海軍色が濃い
他の列強空軍は陸軍航空隊が戦略空軍に脱皮してから独立空軍になったので陸軍航空隊主体で陸軍色が濃い
RAFは陸軍航空隊RFCと海軍航空隊RNASの合併独立で生まれたが
RFCが前線で活動する偵察機と戦闘機ばかりの単なる戦術空軍どまりだったのに対し
RNASは水上機のような海軍らしい航空機だけでなく陸上戦闘機も戦略爆撃機も持つ極めて先進的な戦略空軍だった
必然的にRAFはより優れたRNASを主体に設立されたので海軍色が濃い
他の列強空軍は陸軍航空隊が戦略空軍に脱皮してから独立空軍になったので陸軍航空隊主体で陸軍色が濃い
431名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:38:34.04ID:wX9yDdZ6 おっと、カタログスペックで兵器の好き嫌いと適合不適合を混同して語るゲルおじさんの悪口はそこまでだ
432名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:48:39.03ID:wagpe+xm 何故海上自衛隊の航空群は番号が1、2、4と3が飛び5の後一気に21まで飛ぶんですか?
433名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:53:52.89ID:prYnoi1J 第二次世界大戦中最強のパイロットはこの人ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=LtIw3GlH-xk
https://www.youtube.com/watch?v=LtIw3GlH-xk
434名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:59:01.52ID:6wUUguJ6 爆弾吊るしたまま空戦なんかできません
435名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:00:33.52ID:nceVMvMh >>432
一桁航空群は固定翼哨戒機部隊。
20番台航空群は回転翼機部隊。
30番台航空群は固定翼の飛行艇および特殊任務機部隊。
つまり任務やそのために使用機種により航空群の性格が異なり、ナンバリングの法則も違う。
なお、第3航空群は当初そのナンバリング通りの任務と機種を装備していたが、現在は航空教育集団隷下の
徳島教育航空群へと改編されたため、欠番。
一桁航空群は固定翼哨戒機部隊。
20番台航空群は回転翼機部隊。
30番台航空群は固定翼の飛行艇および特殊任務機部隊。
つまり任務やそのために使用機種により航空群の性格が異なり、ナンバリングの法則も違う。
なお、第3航空群は当初そのナンバリング通りの任務と機種を装備していたが、現在は航空教育集団隷下の
徳島教育航空群へと改編されたため、欠番。
436名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:05:58.68ID:eYovV4qg >>432
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E6%95%99%E8%82%B2%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%BE%A4
現在の徳島教育航空群の前身が第3航空群(1961年〜1973年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9B%86%E5%9B%A3
1,2,4,5は哨戒機
21,22は艦載ヘリ
31は飛行艇の運用や電子戦など特殊任務
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E6%95%99%E8%82%B2%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%BE%A4
現在の徳島教育航空群の前身が第3航空群(1961年〜1973年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9B%86%E5%9B%A3
1,2,4,5は哨戒機
21,22は艦載ヘリ
31は飛行艇の運用や電子戦など特殊任務
437名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:50:25.43ID:f0cN+zEj 朝、駅前のロータリーでバスから降りて
駅への階段を駆け上がるJKダッシュが何人も見られるんだが
豪快なコは階段前の平地でもスカートがめくれ上がるほどの猛スピード
しかし、JK陣はもれなくガード済みで短パン、良くて見せパン
まあ当然だわな〜と思って見ていたら、その横を
ギンガムチェックのミニスカ、生脚、黒のミニブーツのおしゃれJDのコが
優雅に階段を上っていて、フツーに薄ピンクのパンツが見えてビックリした
駅への階段を駆け上がるJKダッシュが何人も見られるんだが
豪快なコは階段前の平地でもスカートがめくれ上がるほどの猛スピード
しかし、JK陣はもれなくガード済みで短パン、良くて見せパン
まあ当然だわな〜と思って見ていたら、その横を
ギンガムチェックのミニスカ、生脚、黒のミニブーツのおしゃれJDのコが
優雅に階段を上っていて、フツーに薄ピンクのパンツが見えてビックリした
438名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:09:30.61ID:+2SHw3Re ランドパワー理論だったかシーパワー理論だったか忘れましたが
攻める側は戦場が選べて、守る側は相手の出方に対処しなければならないので不利みたいな考え方があったとおもうのですが
なんでしたっけ?
攻める側は戦場が選べて、守る側は相手の出方に対処しなければならないので不利みたいな考え方があったとおもうのですが
なんでしたっけ?
439名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:17:53.14ID:6wUUguJ6 孫子の兵法じゃね?
441名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:52:53.09ID:ZIOUsveS 古い履歴書を見せてもらったら
「補父島要塞参謀兼横須賀鎮守府参謀」
とありました。
自分の認識では父島要塞は陸軍で横須賀鎮守府は海軍なので
兼任というのがよくわからないのですが、
どんな体制だったんでしょうか?
「補父島要塞参謀兼横須賀鎮守府参謀」
とありました。
自分の認識では父島要塞は陸軍で横須賀鎮守府は海軍なので
兼任というのがよくわからないのですが、
どんな体制だったんでしょうか?
442名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:19:50.45ID:C58+bkHk ソースを覚えていないので申し訳ないのですが、以前どこかでアメリカ陸軍はもうハンヴィーの調達を止めたと聞きましたが、本当でしょうか?
443名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:23:19.20ID:eYovV4qg >>441
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E5%B3%B6%E8%A6%81%E5%A1%9E#.E6.A6.82.E8.A6.81
>>日米開戦後は陸軍部隊の他、海軍の第7根拠地隊から新たに改変された父島方面特別根拠地隊や、主に対潜哨戒を任とする父島海軍航空隊(後に第九〇三海軍航空隊に編入)等が防備に当たっていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6
戦争末期に起きた捕虜が殺害されその肉などが食べられた「小笠原事件」では根拠地隊の司令らも被告となり死刑などになっている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E5%B3%B6%E8%A6%81%E5%A1%9E#.E6.A6.82.E8.A6.81
>>日米開戦後は陸軍部隊の他、海軍の第7根拠地隊から新たに改変された父島方面特別根拠地隊や、主に対潜哨戒を任とする父島海軍航空隊(後に第九〇三海軍航空隊に編入)等が防備に当たっていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6
戦争末期に起きた捕虜が殺害されその肉などが食べられた「小笠原事件」では根拠地隊の司令らも被告となり死刑などになっている
444名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:41:14.65ID:ZIOUsveS446名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:50:29.70ID:YLbnhN/a ロシアで毎年「国際対抗戦車アスレチック大会」というものが開かれているそうですが、
日本、というか自衛隊がこれに出場することは可能なのでしょうか?
日本、というか自衛隊がこれに出場することは可能なのでしょうか?
447名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:06:48.68ID:YgTc9YNV 米軍基地の周りの病院や保育園などの上空を飛ばないことは、米軍にとって運用上困難なことですか?それとも簡単なことですか?
449名無し三等兵
2017/12/16(土) 22:37:49.60ID:8zfXSoE7 米軍の沖縄のヘリ部隊について質問です
同じ米軍のイージス艦の衝突事故が相次いだときには、ネット記事で
「対北朝鮮警戒で常時展開させられていて乗員が疲弊していたのも原因の一つ」という解説を読みましたが
ヘリも対北朝鮮シフトのせいで飛行の頻度が増えていたり携わる人間が疲弊していたりしているんでしょうか
同じ米軍のイージス艦の衝突事故が相次いだときには、ネット記事で
「対北朝鮮警戒で常時展開させられていて乗員が疲弊していたのも原因の一つ」という解説を読みましたが
ヘリも対北朝鮮シフトのせいで飛行の頻度が増えていたり携わる人間が疲弊していたりしているんでしょうか
450名無し三等兵
2017/12/16(土) 22:56:00.45ID:eYovV4qg >>449
1)今回は最悪なタイミングで最悪な場所で起きたけどこうした落下事故はどんな状況でも起こりうる
2)そもそも海兵隊のCH53Eは老朽化が進んでいて10月にも沖縄で緊急着陸後に炎上するなど国内外でここ数年重大事故を起こしている
3)海兵隊の出番は有事になってからでまだそこまでの状況じゃない
1)今回は最悪なタイミングで最悪な場所で起きたけどこうした落下事故はどんな状況でも起こりうる
2)そもそも海兵隊のCH53Eは老朽化が進んでいて10月にも沖縄で緊急着陸後に炎上するなど国内外でここ数年重大事故を起こしている
3)海兵隊の出番は有事になってからでまだそこまでの状況じゃない
451名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:12:38.14ID:8zfXSoE7452名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:37:12.04ID:Fk9xD6Yx453名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:46:26.53ID:MfaVs+Uh >>452
まずは,何を疑問に思ったのですか?
まずは,何を疑問に思ったのですか?
455名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:29:00.48ID:tTwskRum 緊迫する極東アジア情勢の中、
日本の野党は平常運転だったw
【野党共闘】 沖縄・米軍ヘリの落下物事件
立憲民主や共産などが国会審議を開くよう自民党に要求
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513479278/
【北朝鮮問題】 立憲・枝野「日本の巡航ミサイル導入は過剰だ」
「安倍政権は選挙に勝ったから何をやってもいいと思っている。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513476145/
https://i.imgur.com/7iUTPOf.jpg
【野党】 民進党、蓮舫だけでなく真山議員(元・日テレキャスター)も立憲民主へ入党検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513478100/
日本の野党は平常運転だったw
【野党共闘】 沖縄・米軍ヘリの落下物事件
立憲民主や共産などが国会審議を開くよう自民党に要求
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513479278/
【北朝鮮問題】 立憲・枝野「日本の巡航ミサイル導入は過剰だ」
「安倍政権は選挙に勝ったから何をやってもいいと思っている。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513476145/
https://i.imgur.com/7iUTPOf.jpg
【野党】 民進党、蓮舫だけでなく真山議員(元・日テレキャスター)も立憲民主へ入党検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513478100/
456名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:16:40.44ID:dEf5ELJO >>453
縦深な水中防御があれば、魚雷が100発命中しようが笑っていられるはずです。
舷側装甲板と、水中防御の装甲板のつなぎ目がありえない接続をしています。
これは、砲弾が飛び込んできた時のことしか考えていないです。
「水中防御とは何か?」を理解せず、海外の技術を斜め読みした技術者が、砲弾が飛び込んできた時の修正(改悪)を行った結果、水中防御が本来の目的を見失ったことがわかります
舷側装甲板と、水中防御の装甲板のつなぎ目がありえない接続をしています。
これは、砲弾が飛び込んできた時のことしか考えていないです。
「水中防御とは何か?」を理解せず、海外の技術を斜め読みした技術者が、砲弾が飛び込んできた時の修正(改悪)を行った結果、水中防御が本来の目的を見失ったことがわかります。
舷側装甲板と、水中防御の装甲板のつなぎ目がありえない接続をしています。
鋼板と鋼板の接続には溶接が適しています。
鋼板と鋼板をリベットで接続すると、リベットにのみ過大な横方向の力が働くため、リベットを剪断してしまいます。
だから、水中防御には溶接が適切と言われています。
以上です
縦深な水中防御があれば、魚雷が100発命中しようが笑っていられるはずです。
舷側装甲板と、水中防御の装甲板のつなぎ目がありえない接続をしています。
これは、砲弾が飛び込んできた時のことしか考えていないです。
「水中防御とは何か?」を理解せず、海外の技術を斜め読みした技術者が、砲弾が飛び込んできた時の修正(改悪)を行った結果、水中防御が本来の目的を見失ったことがわかります
舷側装甲板と、水中防御の装甲板のつなぎ目がありえない接続をしています。
これは、砲弾が飛び込んできた時のことしか考えていないです。
「水中防御とは何か?」を理解せず、海外の技術を斜め読みした技術者が、砲弾が飛び込んできた時の修正(改悪)を行った結果、水中防御が本来の目的を見失ったことがわかります。
舷側装甲板と、水中防御の装甲板のつなぎ目がありえない接続をしています。
鋼板と鋼板の接続には溶接が適しています。
鋼板と鋼板をリベットで接続すると、リベットにのみ過大な横方向の力が働くため、リベットを剪断してしまいます。
だから、水中防御には溶接が適切と言われています。
以上です
458名無し三等兵
2017/12/17(日) 20:22:37.05ID:pH7yz3vK http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=h_308aoz00241z/
旧作だけどこれ↑よかった
3話目のショートカットの子(乙葉ななせか?)が挿入前〜挿入後〜中出しまでずっと絶叫をあげながら抵抗し続けてくれる
ここまで長時間の抵抗が見られるのは珍しい
2話目は女優は可愛い(涼宮琴音?)んだけど、すぐ観念しほとんど抵抗することなくされるがままなのが残念
1話目は自分の好きな上原亜衣で、3話目ほどの激しい抵抗はないが、中出しから逃れようとする演技などは秀逸
やはり自分好みの子が強姦される絵というのはより深く感情移入できて興奮する
3話目の要所を見て気分を欲情させた後、1話目を頭から再生して手淫を開始し、上原の中出しのシーンでFinishするというのが自分の当面の使い方である
旧作だけどこれ↑よかった
3話目のショートカットの子(乙葉ななせか?)が挿入前〜挿入後〜中出しまでずっと絶叫をあげながら抵抗し続けてくれる
ここまで長時間の抵抗が見られるのは珍しい
2話目は女優は可愛い(涼宮琴音?)んだけど、すぐ観念しほとんど抵抗することなくされるがままなのが残念
1話目は自分の好きな上原亜衣で、3話目ほどの激しい抵抗はないが、中出しから逃れようとする演技などは秀逸
やはり自分好みの子が強姦される絵というのはより深く感情移入できて興奮する
3話目の要所を見て気分を欲情させた後、1話目を頭から再生して手淫を開始し、上原の中出しのシーンでFinishするというのが自分の当面の使い方である
459名無し三等兵
2017/12/17(日) 20:54:19.78ID:VQY+nTkr イージスアショアですが何故運用ノウハウと予算がある海自ではなく陸自の管轄になったのでしょうか?
陸自はオスプレイやUH-Xで予算がかなり厳しい状況であると思いますが
陸自はオスプレイやUH-Xで予算がかなり厳しい状況であると思いますが
460名無し三等兵
2017/12/17(日) 21:05:24.96ID:H9tqIjpc463名無し三等兵
2017/12/18(月) 02:33:20.05ID:GX6GX2tw 様々な空対地ミサイルの炸薬量が載っているサイトはありますか?
例えばAGM-65 マーベリック等の炸薬量を探しています
例えばAGM-65 マーベリック等の炸薬量を探しています
464名無し三等兵
2017/12/18(月) 03:13:16.18ID:mnnx8QLP >>463
ウィキペディアの英語版で個別にミサイルを調べていけば炸薬重量ではないけど弾頭重量(warhead weight)はたいてい載ってる
空対地といっても弾頭の種類は成形炸薬、破片、ペネトレーターetcと色々あって、その用途や効果に応じて炸薬量も変わってくるのでそれだけ比較してもあまり意味がないと思うが
ウィキペディアの英語版で個別にミサイルを調べていけば炸薬重量ではないけど弾頭重量(warhead weight)はたいてい載ってる
空対地といっても弾頭の種類は成形炸薬、破片、ペネトレーターetcと色々あって、その用途や効果に応じて炸薬量も変わってくるのでそれだけ比較してもあまり意味がないと思うが
465名無し三等兵
2017/12/18(月) 06:05:27.50ID:M4d9psji 中世において軍馬の食糧が非常に嵩張ることが問題だったようですが
(古今を問わず)馬用の糧食というのは開発が試みられなかったのでしょうか?
(古今を問わず)馬用の糧食というのは開発が試みられなかったのでしょうか?
466名無し三等兵
2017/12/18(月) 08:06:43.08ID:bICFb3Zo467名無し三等兵
2017/12/18(月) 08:26:30.37ID:CJuYOMuy へー!キャットフードみたいなのがあったんだ?
「ウマまっしぐら」
「ウマまっしぐら」
468名無し三等兵
2017/12/18(月) 09:09:14.47ID:Lz+dYgVq 今第二次朝鮮戦争始まったら
中国ロシアは北朝鮮に義勇軍送るの?
単にアメリカvs北朝鮮になるの?
中国ロシアは北朝鮮に義勇軍送るの?
単にアメリカvs北朝鮮になるの?
469名無し三等兵
2017/12/18(月) 11:03:02.77ID:VUcTmuln >>468
それが確定的にわかる人はここにはいない。
ただ、現状民間の報道他を見てて推測できる範囲だと、アメリカが北朝鮮に対して武力を行使できるのは
大陸中国とロシアが北朝鮮を見捨てた時、に限られるので、その場合はむしろ「米露中連合VS北朝鮮」になるだろう。
実際どうなるかは知らん。
それが確定的にわかる人はここにはいない。
ただ、現状民間の報道他を見てて推測できる範囲だと、アメリカが北朝鮮に対して武力を行使できるのは
大陸中国とロシアが北朝鮮を見捨てた時、に限られるので、その場合はむしろ「米露中連合VS北朝鮮」になるだろう。
実際どうなるかは知らん。
470名無し三等兵
2017/12/18(月) 11:29:37.54ID:f9gnXx1R >日本の野党は平常運転だった
どれも真っ当な問題提起だが?
どれも真っ当な問題提起だが?
471名無し三等兵
2017/12/18(月) 11:39:15.53ID:dpqQDGvN >765三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/12/02(土) 00:51:28.41ID:y5yvRAbN
>第五種補給物資の話題はもう結構です
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>第五種補給物資の話題はもう結構です
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
472名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:05:56.92ID:U/GvdMCC 自己紹介乙
473名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:21:42.04ID:dpqQDGvN >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
474名無し三等兵
2017/12/18(月) 14:01:56.18ID:dpqQDGvN >262名無し三等兵2017/12/11(月) 15:25:13.60ID:RDEhfBwf>264
>「火力支援(英語: Fire support)は、近接戦闘部隊の戦術・作戦行動を支援するために行われる火力投射。
>目的[編集]
>火力支援の目的は、敵が戦闘能力を十分発揮できないように混乱させ、制圧することにある。
>これは通常、火力部隊によって提供されるが、近接戦闘部隊においても、一部を機動・突撃部隊、一部を掩護部
>隊として、掩護部隊の火力支援下に機動部隊を前進させるという手法が一般化している。
>これがいわゆる射撃と運動原理であるが、この原理を過度に重視した場合、機動・突撃部隊の兵力が過少になる
>という問題が指摘されている。
>手段[編集]
>火力支援は、射撃・砲撃・戦術爆撃などの形態をとって行われる。
>小火器
>重機関銃・迫撃砲・対戦車ミサイルなど。これらは、近接戦闘部隊である歩兵部隊が自前で有する火力支援手段
>である。小火器ではないが、戦車もまた、近接戦闘と同時に火力支援にも用いられる。
>重火器
>通常、陸軍の戦略・作戦単位は諸兵科連合とされており、砲兵部隊の配属を受けている。沿岸部や河岸・島嶼で
>は、海軍による艦砲射撃も利用される。
>近接航空支援(CAS)
>陸軍航空隊が保有する攻撃ヘリコプターによるものと、空軍が保有する戦闘爆撃機(攻撃機)によるものがある。
>前者は陸軍固有の近接航空支援火力であるが、統合作戦においては、
>後者もまた、極めて有用な火力支援として期待することができる。
>なお、前者については、直接火力支援(DFS, Direct Fire Support)として、CASと区別されることもある。
>実施に先立って、
>まず連携している歩兵部隊と連絡を取り、射撃する区域と目標を設定して射撃計画を立て、
>偵察によって目標の特徴・座標・標高を特定し、目標との位置関係をミル単位で数学的に算出する。射撃後も着
>弾観測を行って誤差を修正し、徐々に命中精度を高めていく」
>下記、ウィキペディアの火力支援を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E6%94%AF%E6%8F%B4
>「火力支援(英語: Fire support)は、近接戦闘部隊の戦術・作戦行動を支援するために行われる火力投射。
>目的[編集]
>火力支援の目的は、敵が戦闘能力を十分発揮できないように混乱させ、制圧することにある。
>これは通常、火力部隊によって提供されるが、近接戦闘部隊においても、一部を機動・突撃部隊、一部を掩護部
>隊として、掩護部隊の火力支援下に機動部隊を前進させるという手法が一般化している。
>これがいわゆる射撃と運動原理であるが、この原理を過度に重視した場合、機動・突撃部隊の兵力が過少になる
>という問題が指摘されている。
>手段[編集]
>火力支援は、射撃・砲撃・戦術爆撃などの形態をとって行われる。
>小火器
>重機関銃・迫撃砲・対戦車ミサイルなど。これらは、近接戦闘部隊である歩兵部隊が自前で有する火力支援手段
>である。小火器ではないが、戦車もまた、近接戦闘と同時に火力支援にも用いられる。
>重火器
>通常、陸軍の戦略・作戦単位は諸兵科連合とされており、砲兵部隊の配属を受けている。沿岸部や河岸・島嶼で
>は、海軍による艦砲射撃も利用される。
>近接航空支援(CAS)
>陸軍航空隊が保有する攻撃ヘリコプターによるものと、空軍が保有する戦闘爆撃機(攻撃機)によるものがある。
>前者は陸軍固有の近接航空支援火力であるが、統合作戦においては、
>後者もまた、極めて有用な火力支援として期待することができる。
>なお、前者については、直接火力支援(DFS, Direct Fire Support)として、CASと区別されることもある。
>実施に先立って、
>まず連携している歩兵部隊と連絡を取り、射撃する区域と目標を設定して射撃計画を立て、
>偵察によって目標の特徴・座標・標高を特定し、目標との位置関係をミル単位で数学的に算出する。射撃後も着
>弾観測を行って誤差を修正し、徐々に命中精度を高めていく」
>下記、ウィキペディアの火力支援を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E6%94%AF%E6%8F%B4
475名無し三等兵
2017/12/18(月) 14:19:18.49ID:dpqQDGvN >264名無し三等兵2017/12/11(月) 15:26:48.94ID:kEtMYWuj
>262
>無断転載は禁止だぞ
「無断転載は禁止」で無い「ぞ」!
「文章や画像等は、各種表示等を条件に自由に二次利用することができます(
無断転載」
「Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ウィキペディアが提供する素材の二次利用を検討いただき、ありがとうございます。ウィキペディアは「フリー百科事典」ということを掲げており、掲載している
文章や画像等は、各種表示等を条件に自由に二次利用することができます(
無断転載
など)。
この文書は、ウィキペディア上の素材を、ウィキペディア以外の場所で二次利用されることをお考えの皆様に対し、その二次利用方法についての解説を提供することを目的としています。
‎免責事項 · ‎ウィキペディアの著作権 · ‎二次利用方法の概要 · ‎ライセンスに従った二次 ...」
>262
>無断転載は禁止だぞ
「無断転載は禁止」で無い「ぞ」!
「文章や画像等は、各種表示等を条件に自由に二次利用することができます(
無断転載」
「Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ウィキペディアが提供する素材の二次利用を検討いただき、ありがとうございます。ウィキペディアは「フリー百科事典」ということを掲げており、掲載している
文章や画像等は、各種表示等を条件に自由に二次利用することができます(
無断転載
など)。
この文書は、ウィキペディア上の素材を、ウィキペディア以外の場所で二次利用されることをお考えの皆様に対し、その二次利用方法についての解説を提供することを目的としています。
‎免責事項 · ‎ウィキペディアの著作権 · ‎二次利用方法の概要 · ‎ライセンスに従った二次 ...」
477名無し三等兵
2017/12/18(月) 15:56:56.86ID:f9gnXx1R >>476
ネトウヨとかルール無視の無断二次使用ばっかだしなぁ
ネトウヨとかルール無視の無断二次使用ばっかだしなぁ
478名無し三等兵
2017/12/18(月) 16:23:51.30ID:rSIz7Ki5 (各種表示を条件に許諾しているそうだが、コピペ中にはそれが見当たらないぞなw)
479名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:20:11.38ID:xu2iHoi8 専門がないどころかマトモな回答はただの一度もしたことのないクズが何をほざくか
お前は戦鳥を追放されたんだぞ
そんなアンポンタンがなんでここに居着くんだよ ここにもお前の居場所はないんだよ
お前は戦鳥を追放されたんだぞ
そんなアンポンタンがなんでここに居着くんだよ ここにもお前の居場所はないんだよ
480名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:36:36.88ID:HaMPr9Ae481名無し三等兵
2017/12/19(火) 08:00:36.44ID:dSi37fCg なんかアムロのお父さんっぽいよね
482名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:23:45.34ID:TWZ6ogDb 質問です
・E-2以外で、現在 開発中の固定翼・艦載の早期警戒機はありますか?
米仏以外は、当分はヘリに任せる予定なのでしょうか?
・ジェット機に空中給油可能なヘリ給油機って無理ですかね?
オスプレイみたいな機体なら実現可能性もあり?
・E-2以外で、現在 開発中の固定翼・艦載の早期警戒機はありますか?
米仏以外は、当分はヘリに任せる予定なのでしょうか?
・ジェット機に空中給油可能なヘリ給油機って無理ですかね?
オスプレイみたいな機体なら実現可能性もあり?
483名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:46:08.02ID:agXghIpH 外から見ればカスミンもカタログミリオタも同じようなもんだけどなぁwww
484名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:59:30.80ID:bXkeHvKp >>482
前半:
ロシアはヘリにしてる
中国は開発してるが突っ込まれてる
ttps://theaviationist.com/2012/07/30/jzy01/
後半:
C-130で給油できるんだからオスプリーでも出来るだろうが
速度差があるから当然難度上がるし、わざわざ高い金かけて開発する意味ない
前半:
ロシアはヘリにしてる
中国は開発してるが突っ込まれてる
ttps://theaviationist.com/2012/07/30/jzy01/
後半:
C-130で給油できるんだからオスプリーでも出来るだろうが
速度差があるから当然難度上がるし、わざわざ高い金かけて開発する意味ない
485名無し三等兵
2017/12/19(火) 18:51:47.71ID:tWTSl/6b カスミン以下の言い逃げage屑がなんか遠吠えしてるし
486名無し三等兵
2017/12/19(火) 19:48:12.80ID:8DcujkZH 自衛隊が3種類の巡航ミサイルを導入予定のようです。
・F35に搭載する対地・対艦ミサイル「JSM」(射程500キロ)
・F15などに搭載する対地ミサイル「JASSM」(射程900キロ)
・対地・対艦ミサイル「LRASM」(射程900km)
この内のJASSMの導入目的は何でありますか?もちろん空対地攻撃ですが。
JSMは射程は短めだが対地・対艦に使え、F35に収まる。LRASMは900kmも飛んで対地・対艦に使える。
JASSMは900km飛ぶが対地専用。対地・対艦に使えるLRASMだけでなく、JASSMも導入するのは
なぜですか? 仮にJASSMを導入せず、JSMとLRASMだけ導入だとどのような不都合が考えられますか?
・F35に搭載する対地・対艦ミサイル「JSM」(射程500キロ)
・F15などに搭載する対地ミサイル「JASSM」(射程900キロ)
・対地・対艦ミサイル「LRASM」(射程900km)
この内のJASSMの導入目的は何でありますか?もちろん空対地攻撃ですが。
JSMは射程は短めだが対地・対艦に使え、F35に収まる。LRASMは900kmも飛んで対地・対艦に使える。
JASSMは900km飛ぶが対地専用。対地・対艦に使えるLRASMだけでなく、JASSMも導入するのは
なぜですか? 仮にJASSMを導入せず、JSMとLRASMだけ導入だとどのような不都合が考えられますか?
488名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:03:26.97ID:9T34Ce0I 大韓義軍参謀中将とはどのような階級なのでしょうか?
指揮をする部隊構成から組織人数まで教えてください
指揮をする部隊構成から組織人数まで教えてください
490名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:48:43.07ID:PCDJ0hdn 機雷掃討と掃海の違いを教えてください
491名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:03:17.45ID:unc6TXzA 一個ずつ探し出して処分するのが掃討(hunt)
そうでないのが掃海(sweep)
そうでないのが掃海(sweep)
492名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:06:06.37ID:tSuIXFeL >>490
https://en.wikipedia.org/wiki/Minesweeper#Operation_and_requirements
The minesweeper differs from a minehunter; the minehunter actively detects and neutralises individual mines.
Minesweepers are in many cases complementary to minehunters, depending on the operation and the environment; a minesweeper is, in particular, better suited to clearing open-water areas with large numbers of mines.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%83%E6%B5%B7%E8%89%87#%E8%A3%85%E5%82%99
機雷掃海
掃海具を曳航して、機雷を浮上ないし起爆させるもの。
機雷掃討
機雷探知機により機雷を探知し、何らかの手段で処分するもの。
https://en.wikipedia.org/wiki/Minesweeper#Operation_and_requirements
The minesweeper differs from a minehunter; the minehunter actively detects and neutralises individual mines.
Minesweepers are in many cases complementary to minehunters, depending on the operation and the environment; a minesweeper is, in particular, better suited to clearing open-water areas with large numbers of mines.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%83%E6%B5%B7%E8%89%87#%E8%A3%85%E5%82%99
機雷掃海
掃海具を曳航して、機雷を浮上ないし起爆させるもの。
機雷掃討
機雷探知機により機雷を探知し、何らかの手段で処分するもの。
493名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:17:52.86ID:g2NtemjT 女性の皆さん、注意!
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004775sm9430.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004908sm941a.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004861sm946b.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004774sm942w.html
↑最近、カモフラージュカメラ(名目上は防犯カメラ)は、こんなのばかり
女子更衣室、女子トイレに置いておいても、全く不自然にならない
極めてローリスクで盗撮しまくりじゃないか
お前ら、悪用するなよ!絶対にするなよ!
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004775sm9430.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004908sm941a.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004861sm946b.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004774sm942w.html
↑最近、カモフラージュカメラ(名目上は防犯カメラ)は、こんなのばかり
女子更衣室、女子トイレに置いておいても、全く不自然にならない
極めてローリスクで盗撮しまくりじゃないか
お前ら、悪用するなよ!絶対にするなよ!
494system ◆system65t.
2017/12/19(火) 22:43:11.43ID:dSi37fCg495名無し三等兵
2017/12/19(火) 23:14:08.84ID:mYnzyDti496名無し三等兵
2017/12/20(水) 07:14:19.20ID:WSAGv5yO 一般的にWW2での艦艇の艦砲って仰角と俯角どのぐらい取れるんでしょうか?
497名無し三等兵
2017/12/20(水) 07:23:44.82ID:TjZg2XXC498名無し三等兵
2017/12/20(水) 07:46:10.15ID:iUlqF4CA ゼロ戦のコックピット内、操縦席の後ろについてる三角形の出っ張りって何の為にあるのですか?
500名無し三等兵
2017/12/20(水) 08:13:14.08ID:7PX1znl+501名無し三等兵
2017/12/20(水) 09:13:36.02ID:bUxylLEO オマハビーチでもっとも米兵を死傷させたのは迫撃砲だといいますが
ドイツ側の野砲は何をしていたんですか?
事前爆撃で完全に沈黙してしまったんですか?
ドイツ側の野砲は何をしていたんですか?
事前爆撃で完全に沈黙してしまったんですか?
502名無し三等兵
2017/12/20(水) 09:31:11.50ID:0UM6xFy3 野砲を置き換えた兵器が迫撃砲なのにそこで野砲見えないの不思議と言われましても
503名無し三等兵
2017/12/20(水) 09:48:24.71ID:0qZQe2f0 陣地転換の容易さ、隠蔽のしやすさから海岸で上陸部隊待ち受けるには迫撃砲は最適だろうからね
504名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:18:35.38ID:+DtzADja 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
505名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:18:42.89ID:8LVPCYD6 陸軍がぱっとしないのは
予算が海軍に持っていかれていたからですか?
予算が海軍に持っていかれていたからですか?
506名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:23:44.29ID:TCIevsOZ いつのどこの陸軍??
507名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:25:47.93ID:8LVPCYD6 日本の、軍隊があった時代の陸軍だよー
508名無し三等兵
2017/12/20(水) 11:07:24.05ID:YmOGQ9XP ダンケルクって映画はどこまで実話?
509名無し三等兵
2017/12/20(水) 11:18:34.25ID:VTpk7F1v どこまで、というと?
510名無し三等兵
2017/12/20(水) 11:30:01.34ID:bUxylLEO511名無し三等兵
2017/12/20(水) 11:36:13.36ID:/XHWJEWB 何をもって「ぱっとしない」なのかも曖昧過ぎる
一応大陸では中国相手に勝っていたし
装備にしても技術・資源面で可能な限りの事はやってたろ
一応大陸では中国相手に勝っていたし
装備にしても技術・資源面で可能な限りの事はやってたろ
512名無し三等兵
2017/12/20(水) 11:57:37.03ID:YmOGQ9XP 脱出船に乗るための争いとかあったの?
513名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:21:36.63ID:YmOGQ9XP あと、なんで殆ど漁船とかばっかりだったけど海軍の軍艦は脱出者を載せたりしなかったの?
514名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:34:41.35ID:tI2BZ1hc515名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:35:09.15ID:VTpk7F1v >>512
局所的にはそういう諍いは無数にあったろうけど、基本的には英仏軍は整然と退却した。
そこまで士気は崩壊していなかったので。
イギリス軍が「当然イギリス兵が優先だ。フランス兵はそのあとな」としていたことは
あとでフランスとイギリスの間に影を落としたけど、あの時ダンケルク周辺に追い詰められてた
フランス軍はまずは「包囲を突破したい」と考えていて、「国外に逃げたい」と考えていた
わけではなかったので。
実際救出されたあとにフランスに戻った部隊や将兵も多い。
映画の中でも言ってるけど、ダンケルクで問題になったのは
「港湾の能力が足りず、大型船を陸地に一気につけることができない。
遠浅の海岸地帯のなので座礁覚悟でも浜に近づけないし、ドイツ軍の攻撃を考えると
小回りの効かない大型船は陸に近づけない」
ということだったので、浜に最大限近づける小舟が大量に用意できたことは、撤退作戦に
大いに貢献した。
実際には殆どの小舟はイギリス/フランス海軍がまだ制海権を保ってる沖合まで浜から兵士を
運んで、また浜との間を往復する、って作業に従事してて、そのまんまイギリスに運んでいった、
という例は少ない。
あと、これも映画で出てたけど、船が沈められたとか戦闘機で出撃して海上に不時着したとかで
漂流している人を逐一すくい上げる余裕がなくなってたので、そういう方面に活躍してくれた、
という点でも民間の小型船が多数参加してくれたことは、兵士を救うのに役立った。
局所的にはそういう諍いは無数にあったろうけど、基本的には英仏軍は整然と退却した。
そこまで士気は崩壊していなかったので。
イギリス軍が「当然イギリス兵が優先だ。フランス兵はそのあとな」としていたことは
あとでフランスとイギリスの間に影を落としたけど、あの時ダンケルク周辺に追い詰められてた
フランス軍はまずは「包囲を突破したい」と考えていて、「国外に逃げたい」と考えていた
わけではなかったので。
実際救出されたあとにフランスに戻った部隊や将兵も多い。
映画の中でも言ってるけど、ダンケルクで問題になったのは
「港湾の能力が足りず、大型船を陸地に一気につけることができない。
遠浅の海岸地帯のなので座礁覚悟でも浜に近づけないし、ドイツ軍の攻撃を考えると
小回りの効かない大型船は陸に近づけない」
ということだったので、浜に最大限近づける小舟が大量に用意できたことは、撤退作戦に
大いに貢献した。
実際には殆どの小舟はイギリス/フランス海軍がまだ制海権を保ってる沖合まで浜から兵士を
運んで、また浜との間を往復する、って作業に従事してて、そのまんまイギリスに運んでいった、
という例は少ない。
あと、これも映画で出てたけど、船が沈められたとか戦闘機で出撃して海上に不時着したとかで
漂流している人を逐一すくい上げる余裕がなくなってたので、そういう方面に活躍してくれた、
という点でも民間の小型船が多数参加してくれたことは、兵士を救うのに役立った。
516名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:36:55.29ID:WSAGv5yO517名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:41:12.84ID:pX2Mx9Vj518名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:45:50.95ID:VTpk7F1v >>510
防衛司令官のロンメル元帥はフランス北部沿岸一帯の防備を進めてたけど、もうドイツ軍には
すべての面で余裕がなくなってたので、重砲の数は全く足りなかった。
しかもかろうじて配備されてた砲も片っ端から東部戦線に抽出されるので、野砲は全く不足していた。
上陸地点を射程に収められる要塞(実際には要塞というよりは「砲台」だったけど)に重砲が
多数配置されている、という情報を元にアメリカ軍がレンジャー部隊を投入、ものすごい苦労して
断崖絶壁を登って攻略したけど、防護された砲台はあっても砲そのものがほとんど配備されてなく、
空振りに近い状態だった・・・というオック岬要塞攻略戦は特に有名。
なので野砲そのものがあの日あの時のノルマンディ戦区にはほとんどなかった。
でも全く無かったわけでもなく、数少ない重砲によって連合軍の駆逐艦が何隻か大きな損害を受けている。
ただこれらの数少ない重砲は
「数時間もしないうちに弾を撃ち尽くしました」
「発見されて艦砲射撃で潰されました」
ということになり、更には
「沿岸防衛用の対艦砲なので、海には向けられても海岸には向けられません」(海岸を撃てない)
という有様で、作戦全体としては大した脅威になれないまま終わった。
防衛司令官のロンメル元帥はフランス北部沿岸一帯の防備を進めてたけど、もうドイツ軍には
すべての面で余裕がなくなってたので、重砲の数は全く足りなかった。
しかもかろうじて配備されてた砲も片っ端から東部戦線に抽出されるので、野砲は全く不足していた。
上陸地点を射程に収められる要塞(実際には要塞というよりは「砲台」だったけど)に重砲が
多数配置されている、という情報を元にアメリカ軍がレンジャー部隊を投入、ものすごい苦労して
断崖絶壁を登って攻略したけど、防護された砲台はあっても砲そのものがほとんど配備されてなく、
空振りに近い状態だった・・・というオック岬要塞攻略戦は特に有名。
なので野砲そのものがあの日あの時のノルマンディ戦区にはほとんどなかった。
でも全く無かったわけでもなく、数少ない重砲によって連合軍の駆逐艦が何隻か大きな損害を受けている。
ただこれらの数少ない重砲は
「数時間もしないうちに弾を撃ち尽くしました」
「発見されて艦砲射撃で潰されました」
ということになり、更には
「沿岸防衛用の対艦砲なので、海には向けられても海岸には向けられません」(海岸を撃てない)
という有様で、作戦全体としては大した脅威になれないまま終わった。
519名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:47:01.33ID:YmOGQ9XP ん?
ダンケルク手前でドイツ軍は停止してたんじゃないの?
ダンケルク手前でドイツ軍は停止してたんじゃないの?
520名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:49:34.48ID:tI2BZ1hc そもそも「大西洋の壁」で比較的装備が充実していたのは海峡の狭いカレー方面で、ノルマンディー戦区の砲兵火力は劣っていた
522名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:59:19.06ID:VTpk7F1v >>519
陸上部隊の進撃は総統命令でほぼ停止していたけど、「攻撃するな」ということではなく、
ドイツ軍は砲撃や爆撃でダンケルク周辺に追い詰められてた英仏軍を攻撃し続けてた。
映画でもドイツの爆撃機や攻撃機が時々爆撃してきてたでしょ。
イギリス空軍の奮闘で必死に守ってたけど、ドイツ空軍の攻撃は撤退作戦を大いに阻害していた。
ドイツ海軍も消極的ながら潜水艦や魚雷艇による夜襲を行ってて、「攻撃されてない」という
ことでは全く無い。
陸上部隊の進撃は総統命令でほぼ停止していたけど、「攻撃するな」ということではなく、
ドイツ軍は砲撃や爆撃でダンケルク周辺に追い詰められてた英仏軍を攻撃し続けてた。
映画でもドイツの爆撃機や攻撃機が時々爆撃してきてたでしょ。
イギリス空軍の奮闘で必死に守ってたけど、ドイツ空軍の攻撃は撤退作戦を大いに阻害していた。
ドイツ海軍も消極的ながら潜水艦や魚雷艇による夜襲を行ってて、「攻撃されてない」という
ことでは全く無い。
523名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:03:40.99ID:3EKTUkLX ダンケルク手前の停止命令は1日間だけで撤回されてるし
524名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:06:40.27ID:YmOGQ9XP 攻撃そのもんが中止されて内にしちゃドイツ海軍ショボ過ぎない?
ドイツ海軍にも戦艦あったでしょ
ドイツ海軍にも戦艦あったでしょ
525名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:10:18.36ID:hjEhu9Jd 英仏海峡はイギリス本土の沿岸砲台の射程内、そんな狭い所に数の劣るドイツ戦艦を送り込むとか無謀
526名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:11:04.11ID:PYm6pOGa 英独の艦艇数の差を考えようぜ
幾ら英艦隊が世界のあちこちに分散しているとは言え、本国艦隊だけでも独艦隊の全力を圧倒しているんだぜ
幾ら英艦隊が世界のあちこちに分散しているとは言え、本国艦隊だけでも独艦隊の全力を圧倒しているんだぜ
527名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:15:20.66ID:VTpk7F1v >>524
あの当時のドイツ海軍はイギリス海軍、いやフランス海軍に比べても全くお話にならないくらいの戦力しかない
(なお「当時」というか戦争通じてずっとそう)
なのでドイツ海軍としては潜水艦による攻撃をメインにして、更に少数の大型戦闘艦でゲリラ的に連合軍艦隊や
輸送船団を襲撃する作戦をメインにしてた。
というかそれしかやりようがないというか。
あんな状況だけど英仏海峡の制海権はほぼ完全に英海軍が保ってるので、ドイツ艦隊で攻撃・・・というわけには
いかないのだ。
それでも上に書いたように潜水艦による攻撃や魚雷艇の夜襲で結構頑張ったんだけどね、ドイツ海軍・・・。
あの当時のドイツ海軍はイギリス海軍、いやフランス海軍に比べても全くお話にならないくらいの戦力しかない
(なお「当時」というか戦争通じてずっとそう)
なのでドイツ海軍としては潜水艦による攻撃をメインにして、更に少数の大型戦闘艦でゲリラ的に連合軍艦隊や
輸送船団を襲撃する作戦をメインにしてた。
というかそれしかやりようがないというか。
あんな状況だけど英仏海峡の制海権はほぼ完全に英海軍が保ってるので、ドイツ艦隊で攻撃・・・というわけには
いかないのだ。
それでも上に書いたように潜水艦による攻撃や魚雷艇の夜襲で結構頑張ったんだけどね、ドイツ海軍・・・。
528名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:16:51.77ID:3EKTUkLX 全力だったらともかくドイツ海軍は直前のノルウェー侵攻で
シャルンホルスト・グナイゼナウ・リュッツオウ・ヒッパーが損傷
ブリュッヒャー・ケーニヒスベルク・カールスルーエ・駆逐艦10隻が沈没してて
この上ドーバー海峡で海上作戦を行ったら完全に海上戦力を消滅する
シャルンホルスト・グナイゼナウ・リュッツオウ・ヒッパーが損傷
ブリュッヒャー・ケーニヒスベルク・カールスルーエ・駆逐艦10隻が沈没してて
この上ドーバー海峡で海上作戦を行ったら完全に海上戦力を消滅する
529名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:22:59.79ID:YmOGQ9XP 話がおかしくね?
そんだけイギリス海軍が圧勝してんなら何で海岸線の局地戦ですんげー苦戦してんのよ
そんだけイギリス海軍が圧勝してんなら何で海岸線の局地戦ですんげー苦戦してんのよ
530名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:29:02.05ID:JazSqqcR 戦闘は陸で行われてるから、と思わね?
531名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:31:03.22ID:3EKTUkLX イギリス軍はさっさと帰る事しか考えてなかったからな
フランス軍は大規模な艦砲射撃で支援しながら反撃する計画とかも考えてたけど
イギリス軍が全く協力的じゃないから諦めた
フランス軍は大規模な艦砲射撃で支援しながら反撃する計画とかも考えてたけど
イギリス軍が全く協力的じゃないから諦めた
532名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:33:27.63ID:MZYBEdn5 例えば撤退中のイギリス軍を襲っているドイツ軍だけを、艦砲射撃で撃破できると思う?近すぎてイギリス軍ごと吹き飛ばしてしまうことになるが
533名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:38:52.64ID:vwpGbbAT 英海軍は英海軍で、大型艦を狭いとこに不用意に突っ込むと、身動きとれんとこでの空襲が怖い。
空からの援護さえあれば魚雷艇クラスでも大型艦食える目があるからな。潜水艦の脅威はロイヤル・オークの先例がもうあるし。
(もちろん、ドイツ海軍にとって補充が効かん大型艦をノコノコ英仏海峡に出して来たら、相打ち覚悟で全滅させるのに全く躊躇がない事とはなんら矛盾しない。英仏側には代わりはあるんだ)
空からの援護さえあれば魚雷艇クラスでも大型艦食える目があるからな。潜水艦の脅威はロイヤル・オークの先例がもうあるし。
(もちろん、ドイツ海軍にとって補充が効かん大型艦をノコノコ英仏海峡に出して来たら、相打ち覚悟で全滅させるのに全く躊躇がない事とはなんら矛盾しない。英仏側には代わりはあるんだ)
534名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:39:50.73ID:JazSqqcR 連合軍の撤退自体が組織だった一塊となって行動してのではなく
わやくちゃになりながらとにかくダンケルクに三々五々たどり着いてくるわけで
どこまで味方が拡がっているかダレも把握できてない状態なわけ
わやくちゃになりながらとにかくダンケルクに三々五々たどり着いてくるわけで
どこまで味方が拡がっているかダレも把握できてない状態なわけ
535名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:42:02.10ID:rUliPVdl ダレノガレ
537名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:07:39.18ID:PYm6pOGa 尚三位の半分以下の模様
538名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:14:29.26ID:NxB26DlD https://en.wikipedia.org/wiki/Dunkirk_evacuation#Ships
ダンケルクの撤退に参加した駆逐艦は39隻で、うち6隻が撃沈され19隻が損傷
駆逐艦以上の軍艦で唯一作戦に参加した対空巡洋艦カルカッタも至近弾で損傷している
この他にも民間を含む多数の艦船がドイツ空軍の攻撃などで沈んだり損傷している
狭い海域に多数の艦艇が兵員収容のために停船したり低速で航行しているという爆撃機から見たら入れ食いみたいな状況に貴重な主力艦を送り込むのは自殺行為になる
ダンケルクの撤退に参加した駆逐艦は39隻で、うち6隻が撃沈され19隻が損傷
駆逐艦以上の軍艦で唯一作戦に参加した対空巡洋艦カルカッタも至近弾で損傷している
この他にも民間を含む多数の艦船がドイツ空軍の攻撃などで沈んだり損傷している
狭い海域に多数の艦艇が兵員収容のために停船したり低速で航行しているという爆撃機から見たら入れ食いみたいな状況に貴重な主力艦を送り込むのは自殺行為になる
539名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:23:03.48ID:2rMkWHVo ステルス機がよく
鳥何羽ぶんしか映らないすごい!
って言われますが、明らかに鳥より高い高度を鳥より速く動いていればバレると思うから意味がないと思うのですがどうなのでしょうか
鳥何羽ぶんしか映らないすごい!
って言われますが、明らかに鳥より高い高度を鳥より速く動いていればバレると思うから意味がないと思うのですがどうなのでしょうか
540名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:29:32.33ID:yTmoxKER 陸上部隊の無反動砲やATGM装備の対戦車部隊って、攻勢任務では敵が反撃してこない限りやることないんでしょうか?
541名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:45:42.96ID:08QMXXgk542名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:46:09.94ID:NxB26DlD >>539
そういうごく弱い反射波まで表示させると背景ノイズまで拾ってレーダー画面が真っ白になるのでフィルターでカットされる
なので実質映らない
対策としてはノイズを解析してその中から動いている物体のパターンを拾い出すという方法があるが高度な演算が必要になる
そういうごく弱い反射波まで表示させると背景ノイズまで拾ってレーダー画面が真っ白になるのでフィルターでカットされる
なので実質映らない
対策としてはノイズを解析してその中から動いている物体のパターンを拾い出すという方法があるが高度な演算が必要になる
543名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:48:13.52ID:TCIevsOZ545名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:53:18.51ID:57Ie/Ip3 >>539
それが見つかった時には正体を確認する間もなく通過したり、既に兵器が使用された後だったりで、意味が無いことも多い。
ただし、「いつも同じようなとこを同じように通過する」となればもちろん無事であろうこともなく、
ユーゴスラビア空爆作戦ではF-117がSA3対空ミサイルに撃墜されたことがある。
要は「ステルスだから大丈夫!」ってわけじゃなく、複数の手段を講じないと生残性が下がるのは同じ。
だけど撃墜される可能性があるから意味が無いってことじゃなく、その可能性をうんと下げるのがステルス。
それが見つかった時には正体を確認する間もなく通過したり、既に兵器が使用された後だったりで、意味が無いことも多い。
ただし、「いつも同じようなとこを同じように通過する」となればもちろん無事であろうこともなく、
ユーゴスラビア空爆作戦ではF-117がSA3対空ミサイルに撃墜されたことがある。
要は「ステルスだから大丈夫!」ってわけじゃなく、複数の手段を講じないと生残性が下がるのは同じ。
だけど撃墜される可能性があるから意味が無いってことじゃなく、その可能性をうんと下げるのがステルス。
547名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:59:14.59ID:JazSqqcR 大口径対物ライフルと考えれば良いわけ
549名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:35:28.66ID:2rMkWHVo うお、いっぱい回答来たw
お陰様でよくわかりました
ありがとうございます
お陰様でよくわかりました
ありがとうございます
551名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:18:14.66ID:57Ie/Ip3 >>550
その例は知らんが、ATGM装備部隊による能動的交戦事例と言えば、フォークランド紛争で
遠距離からの狙撃に使用されていたアルゼンチン軍のM2重機関銃陣地をミランATMで
撃破した事例が有名。
M2の有効射程外から攻撃できる兵器が他に無かったからだが。
要は数あるオプションの中で「それが有効」となればお仕事あるし、無ければ見てるだけの
時もある。
その例は知らんが、ATGM装備部隊による能動的交戦事例と言えば、フォークランド紛争で
遠距離からの狙撃に使用されていたアルゼンチン軍のM2重機関銃陣地をミランATMで
撃破した事例が有名。
M2の有効射程外から攻撃できる兵器が他に無かったからだが。
要は数あるオプションの中で「それが有効」となればお仕事あるし、無ければ見てるだけの
時もある。
552名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:41:13.76ID:JazSqqcR イラクでテロリストが立て籠もってる建物にハンヴィーがTOWで穴開けてるの見たことあるな
553名無し三等兵
2017/12/20(水) 18:16:32.48ID:v67dfm8P 最上はなぜ何回も衝突したのでしょうか ?
偶然ですか ?
偶然ですか ?
554名無し三等兵
2017/12/20(水) 18:34:46.33ID:NxB26DlD >>553
衝突したのは二回でミッドウェーは旗艦の転舵指示が後続艦にうまく伝わらず最上と三隈の進路が錯綜したせいだし、レイテは最上が停止してると那智が誤認したため
衝突したのは二回でミッドウェーは旗艦の転舵指示が後続艦にうまく伝わらず最上と三隈の進路が錯綜したせいだし、レイテは最上が停止してると那智が誤認したため
556名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:45:19.82ID:JhngSuMZ 高校教諭が女子高校生をスマホで盗撮、懲戒免職に
[2017年12月20日19時21分]
山梨県教育委員会は20日、女子高校生のスカートの中にスマートフォンを差し入れ盗撮したとして、
県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕され、起訴猶予となった
県立吉田高の吹野卓弘教諭(30)を懲戒免職処分にした。
高校教育課によると、吹野教諭は9月15日、山梨県富士吉田市内のコンビニで
女子高生2人のスカート内にスマートフォンを差し入れたとして、10月に逮捕された。
同課の聞き取りに「約1年半前から、20〜30回盗撮をした」と話しているという。(共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/201712200000580.html
[2017年12月20日19時21分]
山梨県教育委員会は20日、女子高校生のスカートの中にスマートフォンを差し入れ盗撮したとして、
県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕され、起訴猶予となった
県立吉田高の吹野卓弘教諭(30)を懲戒免職処分にした。
高校教育課によると、吹野教諭は9月15日、山梨県富士吉田市内のコンビニで
女子高生2人のスカート内にスマートフォンを差し入れたとして、10月に逮捕された。
同課の聞き取りに「約1年半前から、20〜30回盗撮をした」と話しているという。(共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/201712200000580.html
558名無し三等兵
2017/12/21(木) 00:58:27.18ID:OFhgV7gy559名無し三等兵
2017/12/21(木) 07:00:23.04ID:V2dmV5iR 沖縄はハングルだらけ
ハングル部隊が大活躍
https://twitter.com/fm21wannuumui/status/910089874593607681
日本人はみんな
さっさと出ていけよお前ら
と内心思っている
ハングル部隊が大活躍
https://twitter.com/fm21wannuumui/status/910089874593607681
日本人はみんな
さっさと出ていけよお前ら
と内心思っている
560名無し三等兵
2017/12/21(木) 12:05:49.00ID:yGuDVAlQ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Joint_Strike_Missile
↑本文中にf-15にも適合とありますが、これはやはりE型ファミリーだけなのでしょうか?C型ファミリーも含まれるのでしょうか?
↑本文中にf-15にも適合とありますが、これはやはりE型ファミリーだけなのでしょうか?C型ファミリーも含まれるのでしょうか?
561名無し三等兵
2017/12/21(木) 13:13:20.49ID:Xxt91B9K562名無し三等兵
2017/12/21(木) 16:06:30.61ID:Huz4pzLa もしかして自衛隊の質って戦前並みにバカばっかなの?
田母神みたいな人もいたし
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-Jcy0)2017/12/21(木) 01:39:08.72ID:ZtjcIa/g0
数年前同じ神田にある専修大学で安全保障の講義があるからと潜ってみたら
佐島直子先生の代わりに丸茂雄一先生っていう当時防衛研究所の総務課長だった人が講義やっていたんだけどさ
日本は中韓以外の世界から愛されている
中韓は糞
社会党は〜
みたいな講義を延々としていてびっくらこいたよ
当たり前だけど次からは行かなかった
田母神みたいな人もいたし
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-Jcy0)2017/12/21(木) 01:39:08.72ID:ZtjcIa/g0
数年前同じ神田にある専修大学で安全保障の講義があるからと潜ってみたら
佐島直子先生の代わりに丸茂雄一先生っていう当時防衛研究所の総務課長だった人が講義やっていたんだけどさ
日本は中韓以外の世界から愛されている
中韓は糞
社会党は〜
みたいな講義を延々としていてびっくらこいたよ
当たり前だけど次からは行かなかった
563名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:14:51.81ID:z4GVwVdl 陸上自衛隊のブラックホークには増槽がついていますが
アメリカ軍のブラックホークについていない事があくまで映画ブラックホークダウンやYou Tubeをみただけですが
多い様な気がします
アメリカ軍はなぜ増槽をつけず陸上はつけてるんでしょうか
アメリカ軍のブラックホークについていない事があくまで映画ブラックホークダウンやYou Tubeをみただけですが
多い様な気がします
アメリカ軍はなぜ増槽をつけず陸上はつけてるんでしょうか
564名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:38:32.57ID:kgnq74GE 求める航続距離の違いでしょ
565名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:46:43.39ID:MzLSAmw3 飛行機を撃墜した駆逐艦はいますか?
566名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:51:35.94ID:yGuDVAlQ 硫黄島の戦いによって植生がどのように変化したのかの資料が欲しいのですが、ありますか?
568名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:55:41.32ID:mAvrwiGn570名無し三等兵
2017/12/21(木) 20:38:47.99ID:O+84sfhf >>566
http://www.iwojima.jp/natural.html
手前に見えるのは米軍の上陸用舟艇の錨。写真の奥の方に注意されたい。
この付近は現在、高さ15mの崖の上なのである。戦後50年の間にこの付近の地面が隆起を続け、当時の海岸は高い崖になってしまった のである。
硫黄島の地形を変えたといわれる大激戦だったとはいえ、人間はしょせん、大自然の力には及ばないのである。
http://sk-photo.main.jp/ioujima/main/910-plantanimal/animalplant.html
ネムノキの花
占領後に死体の腐敗臭を紛らわすために、
米軍が蒔いたと言われている「銀ネムの木」の花です。
島内の植物では株数が一番多いのではないでしょうか?
http://www.iwojima.jp/natural.html
手前に見えるのは米軍の上陸用舟艇の錨。写真の奥の方に注意されたい。
この付近は現在、高さ15mの崖の上なのである。戦後50年の間にこの付近の地面が隆起を続け、当時の海岸は高い崖になってしまった のである。
硫黄島の地形を変えたといわれる大激戦だったとはいえ、人間はしょせん、大自然の力には及ばないのである。
http://sk-photo.main.jp/ioujima/main/910-plantanimal/animalplant.html
ネムノキの花
占領後に死体の腐敗臭を紛らわすために、
米軍が蒔いたと言われている「銀ネムの木」の花です。
島内の植物では株数が一番多いのではないでしょうか?
571名無し三等兵
2017/12/21(木) 20:45:06.91ID:z4GVwVdl 少女終末旅行にて芋を粉にして焼いた大きなカロリーメイトみたいなレーションがでてきますが
実際にあるのでしょうか
レーションってレトルトとか缶詰だと思ってました
実際にあるのでしょうか
レーションってレトルトとか缶詰だと思ってました
572名無し三等兵
2017/12/21(木) 20:53:58.60ID:pL2L2CQd573名無し三等兵
2017/12/21(木) 21:08:32.97ID:jqclY3bh >>563
ttp://www.robertsonfuelsystems.com/defense/guardian-200-internal-auxiliary-fuel-tank-system-iafts/
米軍は外付けでの性能低下とドアガンの射界が狭くなる事、そして被弾に弱いということで
上記のような内蔵タンクをキャビン容積低下を覚悟の上で使用してる
ttp://www.robertsonfuelsystems.com/defense/guardian-200-internal-auxiliary-fuel-tank-system-iafts/
米軍は外付けでの性能低下とドアガンの射界が狭くなる事、そして被弾に弱いということで
上記のような内蔵タンクをキャビン容積低下を覚悟の上で使用してる
574名無し三等兵
2017/12/21(木) 21:14:23.95ID:O+84sfhf >>571
チョコバーは米軍の携帯口糧として開発されたもの(ただし食べ過ぎにならないように意図的に不味くしていた)だし、同じく米軍のKレーションにはシリアルバーも含まれていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/JASDF%E7%BE%8A%E7%BE%B9
自衛隊にも三沢基地のみだが井村屋と共同開発された「JASDF羊羹」という栄養補助食品がある
チョコバーは米軍の携帯口糧として開発されたもの(ただし食べ過ぎにならないように意図的に不味くしていた)だし、同じく米軍のKレーションにはシリアルバーも含まれていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/JASDF%E7%BE%8A%E7%BE%B9
自衛隊にも三沢基地のみだが井村屋と共同開発された「JASDF羊羹」という栄養補助食品がある
575名無し三等兵
2017/12/21(木) 21:50:14.26ID:5SJ06+Eq >>569
戦艦とか巡洋艦とか化け物ばかりの海の船からするとしょぼく感じられる駆逐艦だけど
秋月の主砲、有名な長10サンチ砲って、陸式に直すと、65口径100mm連装砲だからね
威力でいえばキングタイガーの88mmPAK43を凌ぐというすさまじい砲を8門装備してるんだぜ
陸上で展開するんだったら重高射砲1個大隊相当だからねえ
戦艦とか巡洋艦とか化け物ばかりの海の船からするとしょぼく感じられる駆逐艦だけど
秋月の主砲、有名な長10サンチ砲って、陸式に直すと、65口径100mm連装砲だからね
威力でいえばキングタイガーの88mmPAK43を凌ぐというすさまじい砲を8門装備してるんだぜ
陸上で展開するんだったら重高射砲1個大隊相当だからねえ
576名無し三等兵
2017/12/21(木) 21:55:20.03ID:Eav1nhZh 艦艇における組織表を見てみたいので一例を教えてください
(どこの科に何人いましたよ的な感じの具体的な人員配置が知りたい)
サイズは巡洋艦以上で時代はWWU〜で艦種や国家は特に問いません
(どこの科に何人いましたよ的な感じの具体的な人員配置が知りたい)
サイズは巡洋艦以上で時代はWWU〜で艦種や国家は特に問いません
577名無し三等兵
2017/12/21(木) 22:38:31.22ID:xnXGKaI+ レシプロ機時代の戦闘機の設計における翼面荷重について質問です
低翼面荷重で格闘戦が得意とされる零戦・隼は、最初から格闘性能のために低翼面荷重にしたのではなく
それぞれ艦隊直掩機としての滞空時間の長さ・遠距離戦闘機としての航続距離の長さの要求性能が厳しくて
それをクリアするために低翼面荷重にしたら副次的に格闘戦に役立った、というのが真相のようですが
では逆に要求性能の段階で「格闘戦のために」低翼面荷重にしろと求められた戦闘機もあるのでしょうか?
低翼面荷重で格闘戦が得意とされる零戦・隼は、最初から格闘性能のために低翼面荷重にしたのではなく
それぞれ艦隊直掩機としての滞空時間の長さ・遠距離戦闘機としての航続距離の長さの要求性能が厳しくて
それをクリアするために低翼面荷重にしたら副次的に格闘戦に役立った、というのが真相のようですが
では逆に要求性能の段階で「格闘戦のために」低翼面荷重にしろと求められた戦闘機もあるのでしょうか?
578名無し三等兵
2017/12/21(木) 22:40:15.65ID:jqclY3bh 烈風だな
579名無し三等兵
2017/12/21(木) 23:47:22.82ID:FmAW/NVg >>577
複葉世代は基本全部それ
要求仕様に翼面荷重を低くしろと具体的に書かれるわけじゃないが、新型戦闘機は前任の戦闘機と互角以上の格闘戦能力(水平面の旋回能力)が大前提
旋回能力を落とさずに速度や武装を少しだけ強化して、操縦性や視界の良さをアピールすると軍が満足して正式採用してもらえる
それが両大戦間期の複葉戦闘機が制式化を勝ち得るセオリーだったので、翼面荷重が高くなり水平面の旋回で不利になってしまう単葉化は爆撃機より遅れてしまうことに
翼面荷重が低いと言われる零戦だって、当初は水平面の旋回戦で九六式に負けてパイロットに不評だったのを、パワーや加速性能を活かした垂直面の旋回戦で勝てると証明して納得させている
複葉世代は基本全部それ
要求仕様に翼面荷重を低くしろと具体的に書かれるわけじゃないが、新型戦闘機は前任の戦闘機と互角以上の格闘戦能力(水平面の旋回能力)が大前提
旋回能力を落とさずに速度や武装を少しだけ強化して、操縦性や視界の良さをアピールすると軍が満足して正式採用してもらえる
それが両大戦間期の複葉戦闘機が制式化を勝ち得るセオリーだったので、翼面荷重が高くなり水平面の旋回で不利になってしまう単葉化は爆撃機より遅れてしまうことに
翼面荷重が低いと言われる零戦だって、当初は水平面の旋回戦で九六式に負けてパイロットに不評だったのを、パワーや加速性能を活かした垂直面の旋回戦で勝てると証明して納得させている
580名無し三等兵
2017/12/22(金) 00:16:10.73ID:r5tzne4v これはあるブログで軍用として紹介されたランドローバーディフェンダー用のリアバンパーなのですが、このバンパーは実際にイギリス軍などランドローバーを採用している軍隊で採用されているのでしょうか?
https://i.imgur.com/afUJEXy.jpg
https://i.imgur.com/afUJEXy.jpg
581名無し三等兵
2017/12/22(金) 00:39:43.25ID:hZAfnypR 男子高校生にわいせつ行為で会社員男性逮捕 「アスリート系男子好きだった」 神奈川
2017.12.14 12:16
男子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、神奈川県葉山署は児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
東京都北区志茂の会社員、尾沢一希容疑者(33)を逮捕した。
「アスリート系の男子が好きだった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は、平成28年11月20日午後2時半ごろから約2時間15分にわたり、
自宅アパートで当時17歳の高校3年の男子生徒(18)=東京都多摩市=に現金1万円を渡し、わいせつな行為をしたとしている。
同署によると、尾沢容疑者は短文投稿サイト「ツイッター」上で男子生徒と連絡をとっていたといい、
同署は余罪も視野に事件の詳しい経緯を調べている。
http://www.sankei.com/affairs/news/171214/afr1712140025-n1.html
2017.12.14 12:16
男子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、神奈川県葉山署は児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
東京都北区志茂の会社員、尾沢一希容疑者(33)を逮捕した。
「アスリート系の男子が好きだった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は、平成28年11月20日午後2時半ごろから約2時間15分にわたり、
自宅アパートで当時17歳の高校3年の男子生徒(18)=東京都多摩市=に現金1万円を渡し、わいせつな行為をしたとしている。
同署によると、尾沢容疑者は短文投稿サイト「ツイッター」上で男子生徒と連絡をとっていたといい、
同署は余罪も視野に事件の詳しい経緯を調べている。
http://www.sankei.com/affairs/news/171214/afr1712140025-n1.html
582名無し三等兵
2017/12/22(金) 01:07:24.79ID:1qw35M6o 第二次大戦中のイタリアは、他の主要参戦国と同レベルの『総力戦』をやったのでしょうか?
たとえばイギリスや日本のような、老若男女の広汎な動員、戦時経済化による軍需生産の急増や
民間経済部門の大幅縮小などを実行したのですか?
たとえばイギリスや日本のような、老若男女の広汎な動員、戦時経済化による軍需生産の急増や
民間経済部門の大幅縮小などを実行したのですか?
583名無し三等兵
2017/12/22(金) 01:39:30.91ID:WS8L/Hyf >>582
やってるよ。
アルファロメオがダイムラーベンツの航空機用エンジンをライセンス生産したり、
サポイア・マルケッティの工場では女工がノンビリ爆撃機を作ったり。
ただ、それが同レベルとなると「イタリアなり」としか言いようが無いが、ともかく
イタリアなりには一生懸命やってた。
やってるよ。
アルファロメオがダイムラーベンツの航空機用エンジンをライセンス生産したり、
サポイア・マルケッティの工場では女工がノンビリ爆撃機を作ったり。
ただ、それが同レベルとなると「イタリアなり」としか言いようが無いが、ともかく
イタリアなりには一生懸命やってた。
584名無し三等兵
2017/12/22(金) 02:30:51.61ID:/aMz4gT6 >>582
もともと資源小国で鉄鉱石や石油は英米頼みだったし、エチオピア侵攻やスペイン内乱への介入、アルバニアの武力併合などで第2次大戦勃発時には国内経済はガタガタになり、軍も武器弾薬が底をつきかけてたし戦車や航空機の調達など軍の近代化も進んでいなかった
兵員不足も深刻で、多くの部隊は経験不足の応召兵ばかりだったし、黒シャツ隊で師団の定数不足を穴埋めしてる有様だった
軍部ですら参戦可能になるのは1940年代なかばと言っていたのにムッソリーニが参戦を強行してギリシャ、北アフリカ、ロシアと戦線を広げていったので、総力戦とか以前に戦争始めた時点で詰んでた状態
よく言われるイタリア海軍の不甲斐なさも燃料不足で積極的な行動が取れず、現存艦隊主義を取らざるを得なかったためだし
もともと資源小国で鉄鉱石や石油は英米頼みだったし、エチオピア侵攻やスペイン内乱への介入、アルバニアの武力併合などで第2次大戦勃発時には国内経済はガタガタになり、軍も武器弾薬が底をつきかけてたし戦車や航空機の調達など軍の近代化も進んでいなかった
兵員不足も深刻で、多くの部隊は経験不足の応召兵ばかりだったし、黒シャツ隊で師団の定数不足を穴埋めしてる有様だった
軍部ですら参戦可能になるのは1940年代なかばと言っていたのにムッソリーニが参戦を強行してギリシャ、北アフリカ、ロシアと戦線を広げていったので、総力戦とか以前に戦争始めた時点で詰んでた状態
よく言われるイタリア海軍の不甲斐なさも燃料不足で積極的な行動が取れず、現存艦隊主義を取らざるを得なかったためだし
585名無し三等兵
2017/12/22(金) 06:13:58.29ID:citZFpZH ネバダ州にある奇妙なパターン
https://i.imgur.com/F4KQn7f.jpg
攻撃訓練用の模擬空軍基地のようでもあるけど、アメリカが攻撃訓練をするような空軍基地ってどの辺りの国でしょう?
https://i.imgur.com/F4KQn7f.jpg
攻撃訓練用の模擬空軍基地のようでもあるけど、アメリカが攻撃訓練をするような空軍基地ってどの辺りの国でしょう?
586名無し三等兵
2017/12/22(金) 08:08:05.81ID:VrY6nXOH 思いつくだけでも中露北朝鮮
587名無し三等兵
2017/12/22(金) 11:18:25.55ID:DI7jbJxn 航空機から発射する弾道ミサイルって
存在する(存在した)のでしょうか ?
存在する(存在した)のでしょうか ?
588名無し三等兵
2017/12/22(金) 11:42:00.91ID:oqMKnPlE589名無し三等兵
2017/12/22(金) 11:43:59.11ID:z4KRg2Jb >>587
スカイボルトってキャンセルされた奴があるよ
スカイボルトってキャンセルされた奴があるよ
591system ◆system65t.
2017/12/22(金) 11:52:49.07ID:vy9AYCKI592system ◆system65t.
2017/12/22(金) 11:55:54.38ID:vy9AYCKI593名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:00:25.38ID:Wv6wsyqZ 質問だけど沖縄に窓落としたヘリが何で早々と飛行再開になってんの?
594名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:01:07.14ID:Wv6wsyqZ >>591
そんなブログ貼るとかお前はリテラシーゼロかよ
そんなブログ貼るとかお前はリテラシーゼロかよ
595名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:04:28.70ID:SpUH4j4X >>593
エンジンがイカれてたとかそういう故障ではなく、乗組員がうっかり触ったからだろ多分。ってな形で結論されてるから。
エンジンがイカれてたとかそういう故障ではなく、乗組員がうっかり触ったからだろ多分。ってな形で結論されてるから。
596名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:07:21.80ID:Wv6wsyqZ 乗組員に責任を押し付けるのか
卑怯すぎるな
卑怯すぎるな
597名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:47:33.77ID:aIur+rCE 保守を請け負ってる会社のサボタージュ
破壊工作だよ
破壊工作だよ
598名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:54:42.58ID:Gr1TJq9S なんてこった普段のヘリの保守を軍が外注してると思い込んでる人がいるとは
599名無し三等兵
2017/12/22(金) 13:30:07.99ID:Wv6wsyqZ >>598
たまたま大韓航空の名前が出てくるだけでネトウヨは大ハシャギだもんなwww
たまたま大韓航空の名前が出てくるだけでネトウヨは大ハシャギだもんなwww
601名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:35:51.34ID:Wv6wsyqZ ぐぐってみたけど航空機事故調査ってもっと長い期間かかるよなぁ?
なんてあんな短期での「調査」に納得できんのネトウヨは?
なんてあんな短期での「調査」に納得できんのネトウヨは?
602名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:40:41.70ID:WS8L/Hyf604名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:59:56.33ID:z0DN7zlq 落下した要因が、単なる誤操作で再現性が無い/低いと判断されたからでしょ。
例えば、民間旅客機では、誤操作によりバルーン式の脱出スロープが展開・損傷
(よくあるのが、点検中にドアクローズのまま作動→機内にバルーン展開→破れる)
する事故はさほど珍しくはないんだけど、同型機を飛行停止なんてしないよ。
例えば、民間旅客機では、誤操作によりバルーン式の脱出スロープが展開・損傷
(よくあるのが、点検中にドアクローズのまま作動→機内にバルーン展開→破れる)
する事故はさほど珍しくはないんだけど、同型機を飛行停止なんてしないよ。
605名無し三等兵
2017/12/22(金) 15:06:29.11ID:Wv6wsyqZ606名無し三等兵
2017/12/22(金) 15:08:17.23ID:Wv6wsyqZ >>604
民間機と軍用機を同列に並べるのは不適性じゃね?
民間機と軍用機を同列に並べるのは不適性じゃね?
607名無し三等兵
2017/12/22(金) 16:52:00.06ID:byfT6qOp そうだね、むしろ民間機の方がよりいっそうの安全対策が求められてるね
608名無し三等兵
2017/12/22(金) 16:58:30.37ID:qjSviW6p 歩兵は一人一個無線機を持っているもんなんでしょうか
609名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:02:05.90ID:byfT6qOp 普通はない
特殊部隊などで、仲間同士で通話できる小型短距離無線機(トランシーバー)とヘッドセットを使う場合はあるが
特殊部隊などで、仲間同士で通話できる小型短距離無線機(トランシーバー)とヘッドセットを使う場合はあるが
610名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:03:18.41ID:vy9AYCKI >>608
未来歩兵計画なんかだと持たせてることもあるが、ふつー一人ずつは持ってない
また、無線機と言っても石投げれば届く距離の相互会話だけのものもあれば
離れた車両や基地と通話するもの、衛星経由で本国と通話するものまで様々な
未来歩兵計画なんかだと持たせてることもあるが、ふつー一人ずつは持ってない
また、無線機と言っても石投げれば届く距離の相互会話だけのものもあれば
離れた車両や基地と通話するもの、衛星経由で本国と通話するものまで様々な
611名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:22:31.82ID:WS8L/Hyf >>608
スマホを無線機にカウントすれば、国や部隊によっては持っていると言えないことも無い。
なお、米軍の特殊部隊はAndroidスマホを使っていたが、やたらフリーズするというクレームが多くiPhoneに更新した模様。
つか、どの時代の、どの国の、どの軍隊の、どんな無線機か、指定して質問しないとみんなてんでバラバラな回答するぞ?
スマホを無線機にカウントすれば、国や部隊によっては持っていると言えないことも無い。
なお、米軍の特殊部隊はAndroidスマホを使っていたが、やたらフリーズするというクレームが多くiPhoneに更新した模様。
つか、どの時代の、どの国の、どの軍隊の、どんな無線機か、指定して質問しないとみんなてんでバラバラな回答するぞ?
613名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:31:54.01ID:qjSviW6p >>611
失礼しました
今の先進国の軍ということで大丈夫ですかね
iPhoneは何に使ってるのでしょう
最近やっと防水がついたりと頑丈なイメージはないですし
スマホの通信を探知されて攻撃されたって聞いたことがありますが
失礼しました
今の先進国の軍ということで大丈夫ですかね
iPhoneは何に使ってるのでしょう
最近やっと防水がついたりと頑丈なイメージはないですし
スマホの通信を探知されて攻撃されたって聞いたことがありますが
614名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:36:56.07ID:vy9AYCKI615名無し三等兵
2017/12/22(金) 18:12:43.16ID:citZFpZH616名無し三等兵
2017/12/22(金) 18:27:24.11ID:WS8L/Hyf >>613
公表はされてないけど、いわば「超小型パソコン」のような扱い。
上官と電話するために持ってるわけではないw
用途は戦場の情報表示とか、オプションパーツつけて戦場の放射能汚染度表示とか、ドローンの操作やその映像表示とか。
「戦場における通信」というのが無線機で通話してどうこうってだけの時代ではもう無くなってて、あらゆる情報を軍用規格の
通信網により送受信する端末でやり取りする時代であり、イラク戦争の頃にはもう分隊長レベルで軍用PCを使ったやり取りをしている。
もちろん詳細な情報は全く不明だけど、AndroidだのiPhoneだのというのもOSがそうだというだけで、「市販のスマホ」とは
別物だと思った方がいいかもね。
ちなみにスマホの通信とかtwitterにアップした画像から特定されて攻撃(空爆)されるってのはシリアのISのことかと。
公表はされてないけど、いわば「超小型パソコン」のような扱い。
上官と電話するために持ってるわけではないw
用途は戦場の情報表示とか、オプションパーツつけて戦場の放射能汚染度表示とか、ドローンの操作やその映像表示とか。
「戦場における通信」というのが無線機で通話してどうこうってだけの時代ではもう無くなってて、あらゆる情報を軍用規格の
通信網により送受信する端末でやり取りする時代であり、イラク戦争の頃にはもう分隊長レベルで軍用PCを使ったやり取りをしている。
もちろん詳細な情報は全く不明だけど、AndroidだのiPhoneだのというのもOSがそうだというだけで、「市販のスマホ」とは
別物だと思った方がいいかもね。
ちなみにスマホの通信とかtwitterにアップした画像から特定されて攻撃(空爆)されるってのはシリアのISのことかと。
617名無し三等兵
2017/12/22(金) 18:33:58.57ID:WS8L/Hyf >>616
ちょっと元質問と話が変わるけど興味あるようなので追記すると、米軍が特殊部隊で使ってる軍用規格スマホは
AndroidがGaraxy Noteベースの「Android Tactical Assault Kit」
iPhoneがiPhone6sベースの(2016年当時)「iPhone Tactical Assault Kit」
というものがある模様。
オープンソースだから軍用アプリ作りやすいって理由でAndroidを使ってたけど、システムの安定性低くて
やたらフリーズするもんで、2016年からiPhoneへの更新が始まり、今度は軍用アプリもサクサク動くそうな。
ちょっと元質問と話が変わるけど興味あるようなので追記すると、米軍が特殊部隊で使ってる軍用規格スマホは
AndroidがGaraxy Noteベースの「Android Tactical Assault Kit」
iPhoneがiPhone6sベースの(2016年当時)「iPhone Tactical Assault Kit」
というものがある模様。
オープンソースだから軍用アプリ作りやすいって理由でAndroidを使ってたけど、システムの安定性低くて
やたらフリーズするもんで、2016年からiPhoneへの更新が始まり、今度は軍用アプリもサクサク動くそうな。
618名無し三等兵
2017/12/22(金) 18:46:06.94ID:yPh+gW20 ベトナム戦争について質問です。
北ベトナム軍に、現地に残った旧日本軍の
人間による支援、指導などはあったのでしょうか。
あったとして、北ベトナム軍の戦績にある程度の役に立ったのでしょうか。
北ベトナム軍に、現地に残った旧日本軍の
人間による支援、指導などはあったのでしょうか。
あったとして、北ベトナム軍の戦績にある程度の役に立ったのでしょうか。
619名無し三等兵
2017/12/22(金) 19:17:54.63ID:P97crIPY 旧軍兵士の指導はもちろん、実戦参加もあったけど、ベトナムでもその知名度は低く、日越混血児は日本人の子供だと差別を受け、かなり苦労をしたそうだよ。
620名無し三等兵
2017/12/22(金) 19:19:38.28ID:/aMz4gT6 >>618
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%88%A6%E4%BA%89#%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97%E9%A1%98%E5%85%B5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E5%AD%A6
1946年に始まったベトナムの独立戦争(第一次インドシナ戦争)には残留した日本の将兵がベトミンに参加し、戦闘だけではなくベトナム最初の士官学校「クアンガイ陸軍中学」で教育も行っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%88%A6%E4%BA%89#%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97%E9%A1%98%E5%85%B5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E5%AD%A6
1946年に始まったベトナムの独立戦争(第一次インドシナ戦争)には残留した日本の将兵がベトミンに参加し、戦闘だけではなくベトナム最初の士官学校「クアンガイ陸軍中学」で教育も行っている
621名無し三等兵
2017/12/22(金) 20:07:19.40ID:eYjthBrK 世界で初めてフレアを搭載した航空機は何ですか?
622名無し三等兵
2017/12/22(金) 20:45:19.83ID:/aMz4gT6 >>621
https://aviation.stackexchange.com/questions/27633/when-were-flares-first-used-as-ir-countermeasures-and-by-whom
Initial flares (RR-77, probably) were fitted in the B-47 and B-52 bombers, which were deployed through the AN/ALE-14 dispenser around 1960.
妨害目的のフレアとフレアディスペンサーを最初に搭載したのはB-47とB-52で1960年の事
ただしそれ以前の1950年代半ばにはIR追尾対空ミサイルの発射実験でジェットの排気代わりとして標的機に積んでいた
https://aviation.stackexchange.com/questions/27633/when-were-flares-first-used-as-ir-countermeasures-and-by-whom
Initial flares (RR-77, probably) were fitted in the B-47 and B-52 bombers, which were deployed through the AN/ALE-14 dispenser around 1960.
妨害目的のフレアとフレアディスペンサーを最初に搭載したのはB-47とB-52で1960年の事
ただしそれ以前の1950年代半ばにはIR追尾対空ミサイルの発射実験でジェットの排気代わりとして標的機に積んでいた
623名無し三等兵
2017/12/22(金) 22:00:02.82ID:WTBnB9rq 30年くらい昔の話。満員電車で私立に通ってて中2になったくらいの頃から毎日のように痴漢に遭うようになった
車両変えてたり時間変えたりしても改札で待ち伏せされてるようになって結局無駄。
また、当時は『痴漢』とか言えるような環境じゃなかった。遭うほうが悪い的な目で見られるのが嫌で我慢するしかなくって。
3年になった頃には慣れてきてパンツ汚れる方が嫌になってノーパンで乗って好きなだけ触らせてからトイレで拭いてパンツ履いてた
最近の若い子見てるとたかだか痴漢ごときで騒ぎすぎだと思ってしまうアラフィフのおばさんでした
車両変えてたり時間変えたりしても改札で待ち伏せされてるようになって結局無駄。
また、当時は『痴漢』とか言えるような環境じゃなかった。遭うほうが悪い的な目で見られるのが嫌で我慢するしかなくって。
3年になった頃には慣れてきてパンツ汚れる方が嫌になってノーパンで乗って好きなだけ触らせてからトイレで拭いてパンツ履いてた
最近の若い子見てるとたかだか痴漢ごときで騒ぎすぎだと思ってしまうアラフィフのおばさんでした
625名無し三等兵
2017/12/23(土) 06:28:41.33ID:pvkkb2ZR ロフテッド軌道からの大気圏再突入に
耐えられるICBMの弾頭って
現在存在するのでしょうか ?
耐えられるICBMの弾頭って
現在存在するのでしょうか ?
626名無し三等兵
2017/12/23(土) 08:18:12.31ID:uudNR63O 対人で使う場合クラスター爆弾とサーモバリック爆弾は同じ重量の場合どっちが加害範囲が広いのでしょうか
できれば500ポンドから2000ポンドの爆弾の対人加害範囲を教えてください
できれば500ポンドから2000ポンドの爆弾の対人加害範囲を教えてください
629名無し三等兵
2017/12/23(土) 09:42:12.53ID:i4yvmzxF 日中戦争でスターリングラードみたいな
猛吹雪の中での戦闘があれば教えて
ください
猛吹雪の中での戦闘があれば教えて
ください
631名無し三等兵
2017/12/23(土) 10:50:36.48ID:5wX4t3ON F-15J(というかA/C型ファミリー?)からJAASMやJSMを運用するとしたらどのような改修が必要なのでしょうか
632名無し三等兵
2017/12/23(土) 10:51:22.04ID:eWuuv52K アメリカ人が米軍に入ってファイターパイロットになりたい!
と思った場合、空軍機乗り志望と海軍機乗り志望に行く比率を知りたいのですが
そういうデータってありますか?
と思った場合、空軍機乗り志望と海軍機乗り志望に行く比率を知りたいのですが
そういうデータってありますか?
633名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:51:59.26ID:s4SkT8SO 支那軍は兵站が貧弱だったのでそもそも雪中野戦は出来ない
634名無し三等兵
2017/12/23(土) 11:59:57.11ID:ezHjA0o8 いまどきの戦車は鉄条網がからみついたりはしないですか?
635名無し三等兵
2017/12/23(土) 12:06:42.31ID:rnWzwuX0 >>634
1,000馬力あるようなエンジンで走ってる現代の戦車を足回りにワイヤ絡めて止めるのは無理。
ただ、WW1のときにあった「ひたすら設置したらこうなった」みたいな「鉄条網のボカージュ」となると、
足を絡め取られることはないにしても、踏み潰して引きちぎりつつ進むのは、結構大変。
1,000馬力あるようなエンジンで走ってる現代の戦車を足回りにワイヤ絡めて止めるのは無理。
ただ、WW1のときにあった「ひたすら設置したらこうなった」みたいな「鉄条網のボカージュ」となると、
足を絡め取られることはないにしても、踏み潰して引きちぎりつつ進むのは、結構大変。
636名無し三等兵
2017/12/23(土) 12:44:24.54ID:8lvWSgub 日本のマスコミ報道ですと、沖縄の在日米軍はひどいという感じですけど、そうなんですか?
女は犯すし、飛行機は落とすし、交通事故は起こすしで、ただの犯罪集団のような扱いです。
世界一般感覚だと、沖縄米軍の行動というのは、乱暴狼藉のきわみのようなレベルなのか、
問題行為としては、どこの国の駐留軍でも常識的な発生状況なのか、規模が分からないです。
女は犯すし、飛行機は落とすし、交通事故は起こすしで、ただの犯罪集団のような扱いです。
世界一般感覚だと、沖縄米軍の行動というのは、乱暴狼藉のきわみのようなレベルなのか、
問題行為としては、どこの国の駐留軍でも常識的な発生状況なのか、規模が分からないです。
637名無し三等兵
2017/12/23(土) 13:40:16.94ID:rnWzwuX0 >>636
だいたいあんなもん。
というか米軍は米国本土でもあんな感じ。
沖縄に限らず日本の場合、
*アメリカは日本の警察と司法を信用してないので、問題を起こした兵士を極力日本の手に委ねようとしないので日本側から見ると不平等
*日本の場合人口密集地に近く大きい繁華街の近くに基地があることが多いので、一般人と「交わる」機会が多いので一般人相手のトラブルが多い
*日本は弁護士システム(訴訟システム)がアメリカに大して充実してない上、民間人はアメリカ軍を相手にすると日本政府を通してしか
司法的に解決できないので、訴訟という形で解決しづらい
ので、軍事体は同じような行状でもトラブルが起きた時の状況が異なり、問題になることが多い。
なお米軍は「軍隊内トラブル」もやたら多い。
なので悪い意味で「沖縄に駐留しているから」行状が悪いわけではなく、彼らにとっては「アレが普通」。
だいたいあんなもん。
というか米軍は米国本土でもあんな感じ。
沖縄に限らず日本の場合、
*アメリカは日本の警察と司法を信用してないので、問題を起こした兵士を極力日本の手に委ねようとしないので日本側から見ると不平等
*日本の場合人口密集地に近く大きい繁華街の近くに基地があることが多いので、一般人と「交わる」機会が多いので一般人相手のトラブルが多い
*日本は弁護士システム(訴訟システム)がアメリカに大して充実してない上、民間人はアメリカ軍を相手にすると日本政府を通してしか
司法的に解決できないので、訴訟という形で解決しづらい
ので、軍事体は同じような行状でもトラブルが起きた時の状況が異なり、問題になることが多い。
なお米軍は「軍隊内トラブル」もやたら多い。
なので悪い意味で「沖縄に駐留しているから」行状が悪いわけではなく、彼らにとっては「アレが普通」。
638名無し三等兵
2017/12/23(土) 13:54:58.29ID:zbPVFXrR また質問のふりした演説しに来た馬鹿が現れたので相手しないでください
639名無し三等兵
2017/12/23(土) 14:02:10.79ID:uudNR63O F-15Eってクラスター爆弾ならどのくらい載せれるんでしょうか
641名無し三等兵
2017/12/23(土) 17:41:42.93ID:PQWRIWBx アンゴルモアの大王て金さんで
マルスてのは火星ミサイルすか?
マルスてのは火星ミサイルすか?
642名無し三等兵
2017/12/23(土) 18:12:59.16ID:uRwqLJde 巡航ミサイルは
・防空システムが整っている国ならば撃墜は難しくないので、導入するなら弾道弾
という意見と
・超低空をはい回っているので見つけにくく脅威
という意見を聞きます
ゲリラ組織や内戦国ならともかく防空システムが整っている敵なら見つけるのも容易いのかと思いますがどちらが本当なのでしょうか
・防空システムが整っている国ならば撃墜は難しくないので、導入するなら弾道弾
という意見と
・超低空をはい回っているので見つけにくく脅威
という意見を聞きます
ゲリラ組織や内戦国ならともかく防空システムが整っている敵なら見つけるのも容易いのかと思いますがどちらが本当なのでしょうか
643名無し三等兵
2017/12/23(土) 18:39:06.22ID:hEa4eG2e まず使用目的が違うので、迎撃されやすいかどうかはその次の話
(初期はまだしも現代の)巡航ミサイルは基本ピンポイントで目標に命中、それに比べ弾道ミサイルは半数必中界が広い
(初期はまだしも現代の)巡航ミサイルは基本ピンポイントで目標に命中、それに比べ弾道ミサイルは半数必中界が広い
644system ◆system65t.
2017/12/23(土) 19:28:03.05ID:5/c7Pacd >>642
「防空システムが整って」いれば撃墜しやすいですが、米でABMの配備が進みつつあったとき
「弾道ミサイルはそれでいいが巡航ミサイル対策ができていない、海岸線全てについて低空侵攻を探知する能力がない」
と騒ぎになり(特に中国の巡航ミサイル開発が進んできたため)
気球にレーダー積んで常駐させるやらなんやら大賑わいになっていたことを思い出します。
発見さえすれば比較的迎撃容易なのは事実ですが、広範囲をカバーする必要がある場合、
必ず発見できるレベルの防空システムは米国ですら配備困難というのが実情です。
巡航ミサイルの欠点は弾着までとても時間がかかること(旅客機並み)と
それこそ発見されれば落とされる可能性が大きいため、効果が予測しにくいことです。
「防空システムが整って」いれば撃墜しやすいですが、米でABMの配備が進みつつあったとき
「弾道ミサイルはそれでいいが巡航ミサイル対策ができていない、海岸線全てについて低空侵攻を探知する能力がない」
と騒ぎになり(特に中国の巡航ミサイル開発が進んできたため)
気球にレーダー積んで常駐させるやらなんやら大賑わいになっていたことを思い出します。
発見さえすれば比較的迎撃容易なのは事実ですが、広範囲をカバーする必要がある場合、
必ず発見できるレベルの防空システムは米国ですら配備困難というのが実情です。
巡航ミサイルの欠点は弾着までとても時間がかかること(旅客機並み)と
それこそ発見されれば落とされる可能性が大きいため、効果が予測しにくいことです。
645名無し三等兵
2017/12/23(土) 19:32:38.54ID:uRwqLJde そうすると
使われる側としては見つけにくいが見つけてしまえば落としやすく、使う側としては長距離をピンポイントに攻撃したいときに使うのが巡航ミサイル
対して、見つけ易いが落としにくく、長距離を多少アバウトでもいいから攻撃するのが弾道ミサイル
といった感じですかね
使われる側としては見つけにくいが見つけてしまえば落としやすく、使う側としては長距離をピンポイントに攻撃したいときに使うのが巡航ミサイル
対して、見つけ易いが落としにくく、長距離を多少アバウトでもいいから攻撃するのが弾道ミサイル
といった感じですかね
646system ◆system65t.
2017/12/23(土) 19:43:41.79ID:5/c7Pacd >>645
弾道弾の射程にもよりますが、大陸間レベルの場合、弾道弾は核弾頭装備が基本になります。
この場合、10mレベルの精度すら不要ですから、弾道弾にデメリットはありません。
大きな運動エネルギーを利用して強化された地下目標も破壊できます。
ただし高価であり、高度な技術が必要です。
通常弾頭限定なら、無事に目的地まで届くことさえできれば、確かに巡航ミサイルの方が精度的に有利です。
弾道弾の射程にもよりますが、大陸間レベルの場合、弾道弾は核弾頭装備が基本になります。
この場合、10mレベルの精度すら不要ですから、弾道弾にデメリットはありません。
大きな運動エネルギーを利用して強化された地下目標も破壊できます。
ただし高価であり、高度な技術が必要です。
通常弾頭限定なら、無事に目的地まで届くことさえできれば、確かに巡航ミサイルの方が精度的に有利です。
647名無し三等兵
2017/12/23(土) 19:46:14.49ID:5/c7Pacd 極論すると、時間がかかってもいいし、届くかどうか不明でもいいから、安価に精度だけ得たいのであれば
工作員に爆弾持たせて潜入させ、目的地まで行って自撮りしてから自爆する手もあるわけで
工作員に爆弾持たせて潜入させ、目的地まで行って自撮りしてから自爆する手もあるわけで
648名無し三等兵
2017/12/23(土) 19:59:24.03ID:rnWzwuX0 >>446
遅レスだけど。
ロシアで毎年開かれる「戦車バイアスロン」のことだと思うが、あれはロシア政府というか
ロシア国防省から招待状貰った国だけが出場できる。
ロシアの友好国だけじゃなくいわゆる「西側」の国にも招待状は出されているが(アメリカも
毎年招待状だけは貰っている)、日本に招待状が来ているかは知らん。
でも来ていたとしてもそれに応じて日本が参加する可能性はまずないと思う。
実際「西側」の国が出場した例はない。
(イタリアが「前向きに検討したい」と回答した例はあるけど)
で、レギュレーションでこの「戦車バイアスロン」には「ロシア/ソビエトの規格で設計されている戦車」
のみが出場できる。
なので日本が参加したとしても、日本の戦車で出場することはできず、現地でロシア軍の戦車を借りて
出場することになる(自前で用意できない国は開催国のロシアが貸し出す規定)。
この場合参加者はイチから用意される戦車(T-72)の操作を覚えなきゃいけないので、結局ロシアの友好国か
何らかの形でロシア/ソビエト製の戦車を使ってる国以外は事実上参加も出場もできない。
だから日本(自衛隊)の参加と出場は、政治的なものを除いたとしても実際問題として困難だろう。
なお「レギュレーションを満たすなら自力で持ち込める国は持ち込んで結構です」ということになってるので、
中国は初参加から自国車両を持ち込んで参加している。
インドも今年から国産(ロシア製のライセンス生産だけど)車両で出場したけど、車両故障でリタイアし、
恥を晒すことになった。
遅レスだけど。
ロシアで毎年開かれる「戦車バイアスロン」のことだと思うが、あれはロシア政府というか
ロシア国防省から招待状貰った国だけが出場できる。
ロシアの友好国だけじゃなくいわゆる「西側」の国にも招待状は出されているが(アメリカも
毎年招待状だけは貰っている)、日本に招待状が来ているかは知らん。
でも来ていたとしてもそれに応じて日本が参加する可能性はまずないと思う。
実際「西側」の国が出場した例はない。
(イタリアが「前向きに検討したい」と回答した例はあるけど)
で、レギュレーションでこの「戦車バイアスロン」には「ロシア/ソビエトの規格で設計されている戦車」
のみが出場できる。
なので日本が参加したとしても、日本の戦車で出場することはできず、現地でロシア軍の戦車を借りて
出場することになる(自前で用意できない国は開催国のロシアが貸し出す規定)。
この場合参加者はイチから用意される戦車(T-72)の操作を覚えなきゃいけないので、結局ロシアの友好国か
何らかの形でロシア/ソビエト製の戦車を使ってる国以外は事実上参加も出場もできない。
だから日本(自衛隊)の参加と出場は、政治的なものを除いたとしても実際問題として困難だろう。
なお「レギュレーションを満たすなら自力で持ち込める国は持ち込んで結構です」ということになってるので、
中国は初参加から自国車両を持ち込んで参加している。
インドも今年から国産(ロシア製のライセンス生産だけど)車両で出場したけど、車両故障でリタイアし、
恥を晒すことになった。
649名無し三等兵
2017/12/23(土) 20:00:52.55ID:5/c7Pacd 陸自がT-14を製作中、まで読んだ
650名無し三等兵
2017/12/23(土) 20:16:59.13ID:BrkcNZ7Z >>636
まああれでも国連平和維持軍に参加してる各国軍に比べればまあマシな方かと
フランス軍とかアフリカでやりたい放題やってるんだけど、握りつぶされてるとか
たまたま、これを告発しようとしたスウェーデン人職員が解雇されてるんだけど、
スウェーデンの外務大臣がバリバリのフェミニストで、国連ふざけんな、とやったんで明るみに出た。
https://www.theguardian.com/world/2015/apr/30/un-accused-of-reckless-disregard-for-allegations-of-peacekeeper-child-abuse
フランス軍でこのザマだから、他の国なんか言わずもがな
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20160415-00056619/
まああれでも国連平和維持軍に参加してる各国軍に比べればまあマシな方かと
フランス軍とかアフリカでやりたい放題やってるんだけど、握りつぶされてるとか
たまたま、これを告発しようとしたスウェーデン人職員が解雇されてるんだけど、
スウェーデンの外務大臣がバリバリのフェミニストで、国連ふざけんな、とやったんで明るみに出た。
https://www.theguardian.com/world/2015/apr/30/un-accused-of-reckless-disregard-for-allegations-of-peacekeeper-child-abuse
フランス軍でこのザマだから、他の国なんか言わずもがな
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20160415-00056619/
651名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:18:02.95ID:N+o8omG2 ゲンブンセンセの著作でも有名なkv-1戦車のたった一両でドイツ軍を苦しめた戦いですが、ソ連軍乗員はその間トイレや食事はどうしたのでしょうか?外には出られない状況だと思うのですが、メシはともかく排泄も車内で済ませたのでしょうか。
653名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:32:12.61ID:EXkKXt1P >>651
あれ本当はKV-1ではなくKV-2だったことが1990年代に入って判明している、ちなみにこの画像がその「街道上の怪物」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5822/kv1/kv2a.jpg
この画像だと左端がカットされてるのでわかりにくいが、右履帯が工兵爆薬で切断されてる
あれ本当はKV-1ではなくKV-2だったことが1990年代に入って判明している、ちなみにこの画像がその「街道上の怪物」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5822/kv1/kv2a.jpg
この画像だと左端がカットされてるのでわかりにくいが、右履帯が工兵爆薬で切断されてる
654名無し三等兵
2017/12/23(土) 22:41:19.35ID:WmlqI+ES655名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:26:53.82ID:5hDHVcT5 現代(20世紀後半以降)だと戦争が起こると兵器の生産高や納入数って増えるんですか?それとも減るんですか?
価格がどうなるかも併せて聞きたいです。
価格がどうなるかも併せて聞きたいです。
656名無し三等兵
2017/12/23(土) 23:47:09.90ID:zbPVFXrR >>655
その質問だと戦争の種類と兵器の種類によります、としか答えようがないぞ
そして戦車とか戦闘機とか艦艇とかは予算の確保から納入まで年単位の時間がかかるので、湾岸やイラクのような短期間で終わる戦争ではそれに応じて増産とかはしないしできない。
むしろ燃料や弾薬や人件費その他の戦費が膨大なものになるので、でかくて高価な兵器は調達数が減らされて兵器産業大損ということになる場合が多い
その質問だと戦争の種類と兵器の種類によります、としか答えようがないぞ
そして戦車とか戦闘機とか艦艇とかは予算の確保から納入まで年単位の時間がかかるので、湾岸やイラクのような短期間で終わる戦争ではそれに応じて増産とかはしないしできない。
むしろ燃料や弾薬や人件費その他の戦費が膨大なものになるので、でかくて高価な兵器は調達数が減らされて兵器産業大損ということになる場合が多い
657名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:08:47.05ID:Snx3l1tp MRE(というか戦闘糧食?)に粉末ジュースがありましたが、綺麗な水はどこから手にいれるんですか?
658名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:16:17.26ID:MAQB60vU >>652-654
ありがとう
空薬莢に…小はホースの先っちょをつければいいけど大はやはり薬莢をホールに充てがうのでしょうかね。しかし、それが基本スキルとは。みなさん、ビロウな話に付き合ってくれてありがとうね
ありがとう
空薬莢に…小はホースの先っちょをつければいいけど大はやはり薬莢をホールに充てがうのでしょうかね。しかし、それが基本スキルとは。みなさん、ビロウな話に付き合ってくれてありがとうね
659名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:22:03.79ID:Ds9q1bVV660名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:22:55.96ID:I+qBmhbZ >>656 逆に安物だが本当に必要なもんを揃えてなかった例として、高価な兵器使う武力戦は短期間で終わったイラク戦争で、
仕掛け爆弾相手の治安戦が(当然ながら)長引いて、トラックにスクラップ鋼板を貼り付けて凌ぐ事態になったんで急遽MRAPを型式問わず大量調達、
イラクから手を引いたらまるっと余剰になったんで自治体警察に払い下げまくりなんてのもあるな。
仕掛け爆弾相手の治安戦が(当然ながら)長引いて、トラックにスクラップ鋼板を貼り付けて凌ぐ事態になったんで急遽MRAPを型式問わず大量調達、
イラクから手を引いたらまるっと余剰になったんで自治体警察に払い下げまくりなんてのもあるな。
661名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:23:11.87ID:4zhRU9YK >>657
普通はきれいな水の補給はされてて、兵隊一人ずつ水筒に入れて持ち運ぶ
なお、ナム戦時にはそこらの濁った水でも飲めるよう、殺菌キットが配られてて
ファーストエイドポーチには専用のポケットがあった
普通はきれいな水の補給はされてて、兵隊一人ずつ水筒に入れて持ち運ぶ
なお、ナム戦時にはそこらの濁った水でも飲めるよう、殺菌キットが配られてて
ファーストエイドポーチには専用のポケットがあった
664名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:25:32.85ID:Je95lGy7 アメリカはペットボトルの水支給
それに粉末ジュースの目的は
不味い水を飲むの誤魔化すためだから
浄水剤て殺菌してるだけで濁りはとれないから
それに粉末ジュースの目的は
不味い水を飲むの誤魔化すためだから
浄水剤て殺菌してるだけで濁りはとれないから
665名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:34:23.29ID:o+zgci03 >>659
発射管室の後上方、上甲板へのハッチがある辺り(魚雷が置いてあるとこの上の区画)の緑色は寝台のようだがそこが兵員居住区かな
士官室は・・・艦橋へ上がるハッチの下辺りにソファとTVが描いてあるように見えるがそこか?士官寝室は分からない、左舷側かも
発射管室の後上方、上甲板へのハッチがある辺り(魚雷が置いてあるとこの上の区画)の緑色は寝台のようだがそこが兵員居住区かな
士官室は・・・艦橋へ上がるハッチの下辺りにソファとTVが描いてあるように見えるがそこか?士官寝室は分からない、左舷側かも
666名無し三等兵
2017/12/24(日) 00:58:48.60ID:ww/WE6Hb 戦後70余年、我々は心にかかる負荷・圧力をノイズと見なして可能な限り排除してきた。
その結果としての平穏は確かに心地良さをもたらしたが、
その平穏は本当に精神の自由と呼べるのかという問いかけもまた。
我々は昔の人間に比べて本当に個性的になっただろうか。
仲間内の和の空気を乱さないことを至上命題とし、
そこからはみ出すことを恐れる平準化した行儀のいい人間ばかりになってはいないだろうか。
起こったことを全て自分の責任と考え一人でしょい込む精神風土を変えていくためには、
まずはリスクを背負う生き方を肯定することが大前提だ。
戦後民主主義の総括は国防・歴史認識のみに留まるものではない。
その結果としての平穏は確かに心地良さをもたらしたが、
その平穏は本当に精神の自由と呼べるのかという問いかけもまた。
我々は昔の人間に比べて本当に個性的になっただろうか。
仲間内の和の空気を乱さないことを至上命題とし、
そこからはみ出すことを恐れる平準化した行儀のいい人間ばかりになってはいないだろうか。
起こったことを全て自分の責任と考え一人でしょい込む精神風土を変えていくためには、
まずはリスクを背負う生き方を肯定することが大前提だ。
戦後民主主義の総括は国防・歴史認識のみに留まるものではない。
667名無し三等兵
2017/12/24(日) 01:16:00.10ID:ncfhwgFu 軍艦に20p以上の大砲を載っける事は
もう無いのでしょうか ?
もう無いのでしょうか ?
668名無し三等兵
2017/12/24(日) 02:31:34.01ID:o1jnpoOr そのくらいになると、今はもうミサイルの方が効率的
669名無し三等兵
2017/12/24(日) 05:14:33.06ID:txu4RJ75 昭和20年1月頃、フィリピンで31戦隊の整備隊長がよその戦隊の機体を面倒をみるのは規則で
禁止されてるといい、54戦隊の機体を仕方なくみる場面があるのですがどういう理由で
禁止されていたのでしょうか?なお其の場面では54戦隊の整備隊はどこへ行ったかわからなくなっていました
禁止されてるといい、54戦隊の機体を仕方なくみる場面があるのですがどういう理由で
禁止されていたのでしょうか?なお其の場面では54戦隊の整備隊はどこへ行ったかわからなくなっていました
671名無し三等兵
2017/12/24(日) 08:20:44.70ID:jXTBqM5s 80年代のアメリカのSWAT(NYPDなど大都市系)でクロスボウが使われていたという話を昔の書籍で文面だけで見たのですが
調べてみるとSWAT好きな人のHPなんかで写真の展示はありますが、実際に使っているような写真や使用事例は海外のソースを漁ってもどうも文書でしか確認できません
実際のところ本当に使われていたのでしょうか、何か情報をお持ちの方がいらっしゃればお願いします
ちなみにこんなクロスボウです
http://sentoukoudouken.militaryblog.jp/e859117.html
調べてみるとSWAT好きな人のHPなんかで写真の展示はありますが、実際に使っているような写真や使用事例は海外のソースを漁ってもどうも文書でしか確認できません
実際のところ本当に使われていたのでしょうか、何か情報をお持ちの方がいらっしゃればお願いします
ちなみにこんなクロスボウです
http://sentoukoudouken.militaryblog.jp/e859117.html
673名無し三等兵
2017/12/24(日) 10:15:09.62ID:xzjrJ4Cw >>655
イラク、アフガニスタンと精密誘導兵器を多く使用した結果
西側各国(特に米英)は在庫補充のために新たな発注をしている
即ち生産高、納入高は増えた
価格は条件交渉次第としか言えないが
開発費はすでに償却されているので生産ラインが現役稼働中であれば
それまでと同額〜やや安い契約になるのが普通
イラク、アフガニスタンと精密誘導兵器を多く使用した結果
西側各国(特に米英)は在庫補充のために新たな発注をしている
即ち生産高、納入高は増えた
価格は条件交渉次第としか言えないが
開発費はすでに償却されているので生産ラインが現役稼働中であれば
それまでと同額〜やや安い契約になるのが普通
675名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:00:52.52ID:DvyKOX/I >>672
スペースや重量を無駄に食うと船体の規模が肥大化してコストも上がる
8インチ以上ないと破壊できないような堅い目標なら、大型爆弾で爆撃した方が早い
レスポンスタイムや悪天候時のことを考えると航空支援より艦砲の方が有利な面もあるが、それだけのために大口径艦砲を整備するのはコストパフォーマンスが悪い
スペースや重量を無駄に食うと船体の規模が肥大化してコストも上がる
8インチ以上ないと破壊できないような堅い目標なら、大型爆弾で爆撃した方が早い
レスポンスタイムや悪天候時のことを考えると航空支援より艦砲の方が有利な面もあるが、それだけのために大口径艦砲を整備するのはコストパフォーマンスが悪い
676名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:12:03.90ID:yFuw71XP678名無し三等兵
2017/12/24(日) 15:07:37.06ID:b6z/wqZk >>671
https://en.wikipedia.org/wiki/Crossbow#Modern_military_and_paramilitary_use
ここの記述だと欧米の警察組織が使ってるという話はないし、軍隊が使ってる場合もラペリング用のロープを渡すためとかフックを飛ばして地雷を撤去するとか対人用途ではあまり使ってない
コソヴォ紛争などで武装勢力が待ち伏せや狙撃手排除のために使ってたとはあるが
欧米以外なら中国の人民解放軍や武装警察の豹部隊(中国版SWAT)が爆弾を持っている人物を爆発のリスク無しで無力化するために使ってるとある
https://en.wikipedia.org/wiki/Crossbow#Modern_military_and_paramilitary_use
ここの記述だと欧米の警察組織が使ってるという話はないし、軍隊が使ってる場合もラペリング用のロープを渡すためとかフックを飛ばして地雷を撤去するとか対人用途ではあまり使ってない
コソヴォ紛争などで武装勢力が待ち伏せや狙撃手排除のために使ってたとはあるが
欧米以外なら中国の人民解放軍や武装警察の豹部隊(中国版SWAT)が爆弾を持っている人物を爆発のリスク無しで無力化するために使ってるとある
680名無し三等兵
2017/12/24(日) 19:09:07.68ID:I+qBmhbZ >>679 これか。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/USS_Hull_%28DD-945%29_underway_in_April_1975.jpg
カリブ海や地中海で使うならともかく、日本近海での運用を考えると、どうも友鶴の亡霊がなあ…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/USS_Hull_%28DD-945%29_underway_in_April_1975.jpg
カリブ海や地中海で使うならともかく、日本近海での運用を考えると、どうも友鶴の亡霊がなあ…
681名無し三等兵
2017/12/24(日) 19:48:58.48ID:xr4XnXnm 多連装ロケットて
富士演習場からゴジラ狙って当たるもんなんですか?
富士演習場からゴジラ狙って当たるもんなんですか?
682名無し三等兵
2017/12/24(日) 19:53:31.72ID:LfLjm3nR したり顔で友鶴とかw
684名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:03:08.90ID:xr4XnXnm じゃあ
誰も答えるなよ
誰も答えるなよ
685名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:40:25.61ID:92xnqhsv シンゴジラ見たんだろうがどこにいるゴジラかわからないとさすがに回答できないよ
劇中の距離を飛ぶ弾はあるけど自衛隊が導入してたかは覚えてない
劇中の距離を飛ぶ弾はあるけど自衛隊が導入してたかは覚えてない
686名無し三等兵
2017/12/24(日) 21:52:50.69ID:BwyiXWd6 >>681
創作作品に関する質問は
■○創作関連質問&相談スレ 84○■ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
で。
そっちで回答する。
創作作品に関する質問は
■○創作関連質問&相談スレ 84○■ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
で。
そっちで回答する。
687名無し三等兵
2017/12/24(日) 22:20:21.13ID:RFq0D3dc 新潟と三重は知らんけど、滋賀の話は有名だよな
00年代前半頃の滋賀は本当に凄かった
ごく一部の進学校を覗いて、ほぼ全員激ミニ、ワカメちゃん状態の子もゴロゴロ
電車で対面に座るだけでパンツ丸見え状態だった
パンチラなんか、通学時間帯に駅行くだけで、階段、エスカで嫌でも見れた
それが今では見る影も無く、9割以上が膝丈くらいの長さになってる
関西のJKマニアの間では、「どうしてこうなった・・・」と嘆かれてる
有力説の一つに、「滋賀県は全国で1番スカートが短い県」なんてニュースが流れてしまったってのがある
そんな悪評を振り払おうと、県の教育委員会が全力で高校に働きかけ出した
それでも、5年前くらいまでは、ごく一部の数校に激ミニが生息していたけど、さらにキュロットの導入などで完全に駆逐された
参考画像:http://img.gcolle.net/uploader/13149/1894f129-5c92-44d4-85aa-792b3d215cd9.jpg
こんなのが街中にうじゃうじゃ居た・・・・
00年代前半頃の滋賀は本当に凄かった
ごく一部の進学校を覗いて、ほぼ全員激ミニ、ワカメちゃん状態の子もゴロゴロ
電車で対面に座るだけでパンツ丸見え状態だった
パンチラなんか、通学時間帯に駅行くだけで、階段、エスカで嫌でも見れた
それが今では見る影も無く、9割以上が膝丈くらいの長さになってる
関西のJKマニアの間では、「どうしてこうなった・・・」と嘆かれてる
有力説の一つに、「滋賀県は全国で1番スカートが短い県」なんてニュースが流れてしまったってのがある
そんな悪評を振り払おうと、県の教育委員会が全力で高校に働きかけ出した
それでも、5年前くらいまでは、ごく一部の数校に激ミニが生息していたけど、さらにキュロットの導入などで完全に駆逐された
参考画像:http://img.gcolle.net/uploader/13149/1894f129-5c92-44d4-85aa-792b3d215cd9.jpg
こんなのが街中にうじゃうじゃ居た・・・・
688名無し三等兵
2017/12/24(日) 22:35:59.86ID:Gzb4qYyG これはどこで回答すればいいんだ?
689名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:29:02.19ID:tYXmdUUL http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/52642232.html (アフィブログ)
こういった記事を見かけました
真偽のほどにはさほど興味はないのですが稼働率というのは通常どのぐらいなのか気になりました
一般的な国家での陸・海・空軍の稼働率を教えてください
一般化しづらかったり兵種?などでバラつきが多いようでしたら
参考となるような数値を列挙していただくだけでも構いません
こういった記事を見かけました
真偽のほどにはさほど興味はないのですが稼働率というのは通常どのぐらいなのか気になりました
一般的な国家での陸・海・空軍の稼働率を教えてください
一般化しづらかったり兵種?などでバラつきが多いようでしたら
参考となるような数値を列挙していただくだけでも構いません
690名無し三等兵
2017/12/25(月) 00:22:05.73ID:BS0riFax691名無し三等兵
2017/12/25(月) 00:39:09.06ID:ULmpooKW 元寇で思ったのですが、モンゴル弓って膠で接着しているわけですよね?
海を越えて来る過程で劣化したりしないのでしょうか
海を越えて来る過程で劣化したりしないのでしょうか
692名無し三等兵
2017/12/25(月) 00:41:58.57ID:buIDroTe MGM-140 ATACMSって弾道ミサイルなんでしょうか
また制圧範囲と到達時間をお願いします
また制圧範囲と到達時間をお願いします
693名無し三等兵
2017/12/25(月) 01:23:32.35ID:Gg7hWWEq694名無し三等兵
2017/12/25(月) 01:32:58.11ID:KSr07oJv695名無し三等兵
2017/12/25(月) 09:53:06.02ID:ivIPAaAT696名無し三等兵
2017/12/25(月) 09:54:47.87ID:ivIPAaAT 膠を用いたコロイドは塩析を起こすがこれはまた別の話
697名無し三等兵
2017/12/25(月) 10:04:46.45ID:9KdN78rj 膠は日本でも使われてるし、必要なら漆などを塗って保護するんだろうな。
699名無し三等兵
2017/12/25(月) 11:48:24.92ID:ivIPAaAT700名無し三等兵
2017/12/25(月) 11:48:50.18ID:ivIPAaAT あ、このばあいの「ふつー」はちゃんと予算もらっててまともに動いてる軍隊の話な
701名無し三等兵
2017/12/25(月) 11:53:18.20ID:OzTSQool 失礼しました
ググってはみたんですがいまいち分からなくて…
弾道ミサイルなら一旦宇宙まで飛ぶんでしょうか
短距離なら無駄そうですが
ググってはみたんですがいまいち分からなくて…
弾道ミサイルなら一旦宇宙まで飛ぶんでしょうか
短距離なら無駄そうですが
703名無し三等兵
2017/12/25(月) 12:46:02.86ID:m84UGBeM ATACMS Block1及びATACMS Block1A の対人時の制圧範囲を教えていただけますか?
Wikipediaには書いてなくて…
Wikipediaには書いてなくて…
704名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:18:00.05ID:Tprlub7w >433名無し三等兵2017/12/16(土) 16:53:52.89ID:prYnoi1J
>第二次世界大戦中最強のパイロットはこの人ですか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=LtIw3GlH-xk
>434名無し三等兵2017/12/16(土) 16:59:01.52ID:6wUUguJ6
>爆弾吊るしたまま空戦なんかできません
違います!
「ジェット戦闘機Me262で」戦った人です!
「アルフレート・シュライバー(ドイツ語: Alfred Schreiber、1923年11月11日 - 1944年11月26日)は、ドイツの軍人。
最終階級は空軍少尉。
第二次世界大戦では5機の航空機を撃墜したエース・パイロットである。また、
航空戦史上初のジェット機による撃墜を行った
人物でもある」
下記、ウィキペディアのアルフレート・シュライバーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
下記、ウィキペディアのエース・パイロットを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
>第二次世界大戦中最強のパイロットはこの人ですか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=LtIw3GlH-xk
>434名無し三等兵2017/12/16(土) 16:59:01.52ID:6wUUguJ6
>爆弾吊るしたまま空戦なんかできません
違います!
「ジェット戦闘機Me262で」戦った人です!
「アルフレート・シュライバー(ドイツ語: Alfred Schreiber、1923年11月11日 - 1944年11月26日)は、ドイツの軍人。
最終階級は空軍少尉。
第二次世界大戦では5機の航空機を撃墜したエース・パイロットである。また、
航空戦史上初のジェット機による撃墜を行った
人物でもある」
下記、ウィキペディアのアルフレート・シュライバーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
下記、ウィキペディアのエース・パイロットを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
705名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:27:50.38ID:ivIPAaAT >>703
M74子弾950発を搭載したMGM-140A(ATACMS Block I)の場合
制圧面積は33000平方メートルと言われる
140B(IA)は同じ子弾を275発しか積まない。制圧面積は比例計算でいいと思う
M74子弾950発を搭載したMGM-140A(ATACMS Block I)の場合
制圧面積は33000平方メートルと言われる
140B(IA)は同じ子弾を275発しか積まない。制圧面積は比例計算でいいと思う
706名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:28:30.92ID:eaMyRmM9707名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:35:51.31ID:Tprlub7w >565名無し三等兵2017/12/21(木) 19:46:43.39ID:MzLSAmw3>568
>飛行機を撃墜した駆逐艦はいますか?
>568名無し三等兵2017/12/21(木) 19:55:41.32ID:mAvrwiGn>569
>565
>対空砲火で敵機撃墜を報じた駆逐艦はいくらでもあるだろう
>例えば防空駆逐艦・秋月は、艦艇としては初めてB-17重爆撃機を撃墜している
>569名無し三等兵2017/12/21(木) 20:23:29.48ID:MzLSAmw3>575
>568
>まじかー
「B-17爆撃機3機のうち、1機を撃墜した」
下記、ウィキペディアの秋月を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%9C%88_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
>飛行機を撃墜した駆逐艦はいますか?
>568名無し三等兵2017/12/21(木) 19:55:41.32ID:mAvrwiGn>569
>565
>対空砲火で敵機撃墜を報じた駆逐艦はいくらでもあるだろう
>例えば防空駆逐艦・秋月は、艦艇としては初めてB-17重爆撃機を撃墜している
>569名無し三等兵2017/12/21(木) 20:23:29.48ID:MzLSAmw3>575
>568
>まじかー
「B-17爆撃機3機のうち、1機を撃墜した」
下記、ウィキペディアの秋月を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%9C%88_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
708名無し三等兵
2017/12/25(月) 13:36:27.56ID:Tprlub7w 「艦隊
防空
の任を任せられる駆逐艦部隊が再び活躍した。
戦艦や重巡洋艦クラスの排水量を持つ艦艇が、小型で攻撃力を備えたミサイル艇といった専門艦艇による対艦ミサイルに切り替わった冷戦時代には、
今日の駆逐艦の主力任務となる対潜戦及び
防空ミサイル運用
が東西両陣営共に海軍水上艦での常識となり、特に5,000トンクラスから10,000トンクラスに至る船体を持つ艦艇でも概ね駆逐艦に分類されるようになった。
過去に軽巡洋艦・重巡洋艦とカテゴライズされた艦にも迫る排水量を有することも少なくない今日の駆逐艦は、外洋での行動力と一定の対艦・
対空
・対潜能力を兼ね備えた艦種として多くの任務を担っており」
下記、ウィキペディアの駆逐艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
防空
の任を任せられる駆逐艦部隊が再び活躍した。
戦艦や重巡洋艦クラスの排水量を持つ艦艇が、小型で攻撃力を備えたミサイル艇といった専門艦艇による対艦ミサイルに切り替わった冷戦時代には、
今日の駆逐艦の主力任務となる対潜戦及び
防空ミサイル運用
が東西両陣営共に海軍水上艦での常識となり、特に5,000トンクラスから10,000トンクラスに至る船体を持つ艦艇でも概ね駆逐艦に分類されるようになった。
過去に軽巡洋艦・重巡洋艦とカテゴライズされた艦にも迫る排水量を有することも少なくない今日の駆逐艦は、外洋での行動力と一定の対艦・
対空
・対潜能力を兼ね備えた艦種として多くの任務を担っており」
下記、ウィキペディアの駆逐艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
709名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:22:54.22ID:Tprlub7w >657名無し三等兵2017/12/24(日) 00:08:47.05ID:Snx3l1tp>661>663
>MRE(というか戦闘糧食?)に粉末ジュースがありましたが、綺麗な水はどこから手にいれるんですか?
>661名無し三等兵2017/12/24(日) 00:23:11.87ID:4zhRU9YK
>657
>普通はきれいな水の補給はされてて、兵隊一人ずつ水筒に入れて持ち運ぶ
>663名無し三等兵2017/12/24(日) 00:24:51.62ID:b6z/wqZk
>657
>後方から持ってくる
>浄水剤で消毒する
>浄水器を使う
>664名無し三等兵2017/12/24(日) 00:25:32.85ID:Je95lGy7
>アメリカはペットボトルの水支給
>それに粉末ジュースの目的は
>不味い水を飲むの誤魔化すためだから
>浄水剤て殺菌してるだけで濁りはとれないから
自衛隊や軍隊は、給水車を持っています。
水道が断水すると、自衛隊の給水車が出動したという、ニュースを聞きます。
>MRE(というか戦闘糧食?)に粉末ジュースがありましたが、綺麗な水はどこから手にいれるんですか?
>661名無し三等兵2017/12/24(日) 00:23:11.87ID:4zhRU9YK
>657
>普通はきれいな水の補給はされてて、兵隊一人ずつ水筒に入れて持ち運ぶ
>663名無し三等兵2017/12/24(日) 00:24:51.62ID:b6z/wqZk
>657
>後方から持ってくる
>浄水剤で消毒する
>浄水器を使う
>664名無し三等兵2017/12/24(日) 00:25:32.85ID:Je95lGy7
>アメリカはペットボトルの水支給
>それに粉末ジュースの目的は
>不味い水を飲むの誤魔化すためだから
>浄水剤て殺菌してるだけで濁りはとれないから
自衛隊や軍隊は、給水車を持っています。
水道が断水すると、自衛隊の給水車が出動したという、ニュースを聞きます。
710名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:25:05.35ID:2oTiTBd6711名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:25:09.86ID:Tprlub7w 「自衛隊が給水車など車両計23台を出動させ
、給水作業を続けている。
また、桂川町では断水の影響で給食を提供できず、町立小中学校など9施設の休校・休園を決めた。
福岡管区気象台によると、強い冬型の気圧配置は緩んだものの、九州・山口は26日朝も各地で最低気温が ...」
、給水作業を続けている。
また、桂川町では断水の影響で給食を提供できず、町立小中学校など9施設の休校・休園を決めた。
福岡管区気象台によると、強い冬型の気圧配置は緩んだものの、九州・山口は26日朝も各地で最低気温が ...」
712名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:27:43.05ID:2oTiTBd6 >日本のマスコミ報道ですと、沖縄の在日米軍はひどいという感じですけど、そうなんですか?
>女は犯すし、飛行機は落とすし、交通事故は起こすしで、ただの犯罪集団のような扱いです。
全て事実
そんなものを沖縄においておく方がおかしいんだけどネトウヨは犯罪集団をなぜか庇うんだよなぁ
>女は犯すし、飛行機は落とすし、交通事故は起こすしで、ただの犯罪集団のような扱いです。
全て事実
そんなものを沖縄においておく方がおかしいんだけどネトウヨは犯罪集団をなぜか庇うんだよなぁ
713名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:27:44.33ID:Tprlub7w >956名無し三等兵2017/12/04(月) 21:10:25.61ID:sk27tzet
>質問です。
>軍事史を紐解くと、
>「甲国(任意の後進国。かつての日本や中国など)の政府(又は○軍)は、乙国(先進国)の○○社に軍艦を発注した」と
>いった記述が多くみられます。
>字面だけを見ると、
「乙国の○○社」は「乙国政府」を介さず、直接外国の政府や国軍に軍事技術を提供している
>ように読
>めます。
>そんなことは、いろいろと大らかだっただろう昔でもありうるのでしょうか?
>れとも実際には、「甲国政府は乙国政府と交渉し、承認を得たうえで乙国の○○社から買い取った」とするべきところ、表
>現を省略しているだけなのでしょうか?
>958名無し三等兵2017/12/04(月) 21:20:33.70ID:/PHrKyAO
>956
>その先進国の建艦スケジュールの都合もあるので、当然、
>承認済み。
>だもんで、その先進国が戦争を始めると、他国発注の艦艇の接収を行って
>自軍に編入してたりする。
>戦艦エジンコートなんかそのいい例。
>960名無し三等兵2017/12/04(月) 21:30:16.08ID:ZNv7XOly>996>998
>956
>イギリスで設計された金剛型巡洋戦艦の主砲や機関の配置などは英海軍のタイガー級巡洋戦艦に応用されてる
>ので他人のお金で新技術をテストできるというメリットもある
「「乙国の○○社」は「乙国政府」を介さず、直接外国の政府や国軍に軍事技術を提供している」!
>質問です。
>軍事史を紐解くと、
>「甲国(任意の後進国。かつての日本や中国など)の政府(又は○軍)は、乙国(先進国)の○○社に軍艦を発注した」と
>いった記述が多くみられます。
>字面だけを見ると、
「乙国の○○社」は「乙国政府」を介さず、直接外国の政府や国軍に軍事技術を提供している
>ように読
>めます。
>そんなことは、いろいろと大らかだっただろう昔でもありうるのでしょうか?
>れとも実際には、「甲国政府は乙国政府と交渉し、承認を得たうえで乙国の○○社から買い取った」とするべきところ、表
>現を省略しているだけなのでしょうか?
>958名無し三等兵2017/12/04(月) 21:20:33.70ID:/PHrKyAO
>956
>その先進国の建艦スケジュールの都合もあるので、当然、
>承認済み。
>だもんで、その先進国が戦争を始めると、他国発注の艦艇の接収を行って
>自軍に編入してたりする。
>戦艦エジンコートなんかそのいい例。
>960名無し三等兵2017/12/04(月) 21:30:16.08ID:ZNv7XOly>996>998
>956
>イギリスで設計された金剛型巡洋戦艦の主砲や機関の配置などは英海軍のタイガー級巡洋戦艦に応用されてる
>ので他人のお金で新技術をテストできるというメリットもある
「「乙国の○○社」は「乙国政府」を介さず、直接外国の政府や国軍に軍事技術を提供している」!
714名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:31:13.25ID:Tprlub7w 日露戦争の直前のイギリス政府は、イギリスの造船所が建艦した戦艦を、ロシアに売る事を止められませんでした。
そのため、イギリス政府が買い取りました。
日露戦争の前、南米で建艦競争が起きました。
それが、治まりました。
チリがイギリスに発注した、戦艦が2隻有りました。
日本が買おうとしましたが、金が足りません。
ロシアが日本より高い金を提示して、買い取ろうとしました。
イギリス政府は、止める事が出来なかったです。
そのため、イギリス政府が買い取りました。
アルゼンチンが発注したのを、日本が買い取ったのが、日進と春日です。
「イギリスの兵器会社による日本政府に対する売込み競争にも激しいものが見られた。
日露開戦前の1903年12月にイギリス外務大臣ランズダウン卿は、
アームストロング社の取締役であるノーブルから遺憾の意を表する書簡を受け取った。
これは日本海軍の軍艦発注に際して、イギリス政府が同社の最大の競争相手であるヴィッカーズ社をもっぱら偏愛して、日本海軍からの受注を受けたというのであった。
この件に関して駐日イギリス公使マクドナルドが、
両社のうちどちらの会社が優れているとイギリス政府が考えているかとの日本政府から質問を受けたとき「両社ともに優れている」、
「イギリス政府の関心はイギリスの会社が受注を手にするかどうかという点にあり、
両社のうちどちらの会社が落札するかというところにはない」と弁明している。
再入札の結果ヴィッカーズ社が落札して理由は、応札価格が低かったからであった。
この一件は、当時の日本にみられたイギリス大手の兵器会社間の熾烈な武器受注競争を示して余りある」。
『日英兵器産業史』奈倉文二、横井勝彦 78ページ。
そのため、イギリス政府が買い取りました。
日露戦争の前、南米で建艦競争が起きました。
それが、治まりました。
チリがイギリスに発注した、戦艦が2隻有りました。
日本が買おうとしましたが、金が足りません。
ロシアが日本より高い金を提示して、買い取ろうとしました。
イギリス政府は、止める事が出来なかったです。
そのため、イギリス政府が買い取りました。
アルゼンチンが発注したのを、日本が買い取ったのが、日進と春日です。
「イギリスの兵器会社による日本政府に対する売込み競争にも激しいものが見られた。
日露開戦前の1903年12月にイギリス外務大臣ランズダウン卿は、
アームストロング社の取締役であるノーブルから遺憾の意を表する書簡を受け取った。
これは日本海軍の軍艦発注に際して、イギリス政府が同社の最大の競争相手であるヴィッカーズ社をもっぱら偏愛して、日本海軍からの受注を受けたというのであった。
この件に関して駐日イギリス公使マクドナルドが、
両社のうちどちらの会社が優れているとイギリス政府が考えているかとの日本政府から質問を受けたとき「両社ともに優れている」、
「イギリス政府の関心はイギリスの会社が受注を手にするかどうかという点にあり、
両社のうちどちらの会社が落札するかというところにはない」と弁明している。
再入札の結果ヴィッカーズ社が落札して理由は、応札価格が低かったからであった。
この一件は、当時の日本にみられたイギリス大手の兵器会社間の熾烈な武器受注競争を示して余りある」。
『日英兵器産業史』奈倉文二、横井勝彦 78ページ。
715名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:32:49.79ID:qvFIgNA+ ギレンザビの演説は、ホワイトベースでも見れていたけれど
あれは衛星放送ですか?
あれは衛星放送ですか?
716名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:42:03.10ID:Tprlub7w >287名無し三等兵2017/12/11(月) 23:29:05.70ID:PRKC37mY
> 今度ソンム戦場跡とエーヌ会戦跡にに行こうとフランス旅行を計画しています。
> というのもどうにも何万人もの兵が1日で死ぬ戦場と言うのが想像できないので、現場を見てみようかと思いまして。
> で、ものはついでなのでどこか他に軍事的なものでここは行っておいた方が良い場所、おススメの場所はありますか?
>中世の城もまわってみようと思っていますが、観光地として綺麗な城ではなく、戦闘の激しかった歴史のある城もしくは要
>塞がみたいです。
> フランスを中心に10日程度の予定なのでドーバーを渡って
>イギリスに行くか、敗戦国ドイツに行くか
>で悩んでいます。
> どうか軍事板の方の見識をお聞かせください。
> 今度ソンム戦場跡とエーヌ会戦跡にに行こうとフランス旅行を計画しています。
> というのもどうにも何万人もの兵が1日で死ぬ戦場と言うのが想像できないので、現場を見てみようかと思いまして。
> で、ものはついでなのでどこか他に軍事的なものでここは行っておいた方が良い場所、おススメの場所はありますか?
>中世の城もまわってみようと思っていますが、観光地として綺麗な城ではなく、戦闘の激しかった歴史のある城もしくは要
>塞がみたいです。
> フランスを中心に10日程度の予定なのでドーバーを渡って
>イギリスに行くか、敗戦国ドイツに行くか
>で悩んでいます。
> どうか軍事板の方の見識をお聞かせください。
717名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:43:44.84ID:Tprlub7w >294名無し三等兵2017/12/12(火) 00:08:40.02ID:/rbzX0jX>361
>292
>ヴェルダンメモリアル
>ペロンヌ第一次世界大戦記念館
>ティエプヴァル仏英戦没者慰霊碑
>ドラゴン洞窟
>ベローの森
>ポンペル要塞
>マルヌ会戦メモリアル
>ソンムやエーヌに見るものなんてたいしてない
>292
>ヴェルダンメモリアル
>ペロンヌ第一次世界大戦記念館
>ティエプヴァル仏英戦没者慰霊碑
>ドラゴン洞窟
>ベローの森
>ポンペル要塞
>マルヌ会戦メモリアル
>ソンムやエーヌに見るものなんてたいしてない
718名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:44:39.34ID:Tprlub7w >295system ◆system65t. 2017/12/12(火) 10:24:34.10ID:NhaScexA>362
>292
>イギリスだとタンクミュージアムや空軍博物館がお薦めだけど、その日程でイギリスに回るのは
>移動ばかりになってムダが多いでしょう。イギリスといっても広いし。
>戦跡が見たいのか、兵器(ミュージアムの類)が見たいのか
>中世から現代まで何でもOKなのか、重点置くならどの辺なのかぐらいはハッキリさせないと
>ご自分でも探せないと思います。また、時間が限られていますから、なるべく便利な場所にしないと。
>その中で私の貧しい経験の中からお薦めするとしたら、ベルギーの王立軍事博物館。一日つぶせます。
ttp://www.klm-mra.be/
ttps://4travel.jp/travelogue/11024424
>フランスからは鉄道で簡単に移動(パリから2時間足らず)できますし、ブリュッセルの便利な場所にあります。
>ムール貝食べてベルギービール飲めるし、ドイツのアーヘンはブリュッセルの先だから
>戦跡めぐりも出来るし、移動の車窓も楽しめます。
>296system ◆system65t. 2017/12/12(火) 11:26:42.77ID:NhaScexA
>アーヘン
ttp://oldbattlefield.web.fc2.com/19441013_aachen.html
>7年前の記事だから今はどうなっているか
>しかしドイツビールとソーセージが!!
>そこからさらに列車2時間半で遠すぎた橋。
ttps://topicsfaro.com/warruins21.html
>292
>イギリスだとタンクミュージアムや空軍博物館がお薦めだけど、その日程でイギリスに回るのは
>移動ばかりになってムダが多いでしょう。イギリスといっても広いし。
>戦跡が見たいのか、兵器(ミュージアムの類)が見たいのか
>中世から現代まで何でもOKなのか、重点置くならどの辺なのかぐらいはハッキリさせないと
>ご自分でも探せないと思います。また、時間が限られていますから、なるべく便利な場所にしないと。
>その中で私の貧しい経験の中からお薦めするとしたら、ベルギーの王立軍事博物館。一日つぶせます。
ttp://www.klm-mra.be/
ttps://4travel.jp/travelogue/11024424
>フランスからは鉄道で簡単に移動(パリから2時間足らず)できますし、ブリュッセルの便利な場所にあります。
>ムール貝食べてベルギービール飲めるし、ドイツのアーヘンはブリュッセルの先だから
>戦跡めぐりも出来るし、移動の車窓も楽しめます。
>296system ◆system65t. 2017/12/12(火) 11:26:42.77ID:NhaScexA
>アーヘン
ttp://oldbattlefield.web.fc2.com/19441013_aachen.html
>7年前の記事だから今はどうなっているか
>しかしドイツビールとソーセージが!!
>そこからさらに列車2時間半で遠すぎた橋。
ttps://topicsfaro.com/warruins21.html
719名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:46:57.85ID:Tprlub7w >366system ◆system65t. 2017/12/14(木) 08:28:52.58ID:aQ6UyPlJ
>362
>「戦跡」はただの原っぱだったり、今ではすっかり都会だったり
>弾痕の残る壁が保存されてるだけだったりすることも多いので
>展示用にしっかり整備されているか(たとえば下記マジノ線)
ttps://topicsfaro.com/warruins39.html
>その戦闘への思い入れが深くてその場所にいるだけで感動するほどでないと、
>時間の割にピンとこない結果になりがちです。
>実質8日足らずだと私なら博物館メイン、都合の良い戦跡があれば足を伸ばす程度にします。
>国、あるいは都市名と military museum で検索するとたくさんヒットします。
>たいていは英語ページがありますし、翻訳サイトも利用すればよろしいかと。休館日、開館時間に注意。
>だの名所観光ではなく、博物館めぐりをすると、探していく道行きだけでも
>町の思わぬ側面が見られて楽しいですよ。
>369system ◆system65t. 2017/12/14(木) 10:02:04.63ID:LLtWkXo+
>362
>移動方法。日程と行きたい場所にも依りますが、英国であちこち行くならレンタカー。
>欧州本土内ならユーレイルパスで鉄道移動がお薦めです。ユーレイルパスの1等は
>2等より少し高いだけですが、広くて快適。トランクを持ち込むのも楽。
>何日もいて移動するなら飛行機より安くて、パリからベルリンとかの遠距離でない限り飛行機より速い。
ttps://www.eurail.com/en/eurail-passes/global-pass
ttp://tabi-station.com/eurail/global1209.html
>362
>「戦跡」はただの原っぱだったり、今ではすっかり都会だったり
>弾痕の残る壁が保存されてるだけだったりすることも多いので
>展示用にしっかり整備されているか(たとえば下記マジノ線)
ttps://topicsfaro.com/warruins39.html
>その戦闘への思い入れが深くてその場所にいるだけで感動するほどでないと、
>時間の割にピンとこない結果になりがちです。
>実質8日足らずだと私なら博物館メイン、都合の良い戦跡があれば足を伸ばす程度にします。
>国、あるいは都市名と military museum で検索するとたくさんヒットします。
>たいていは英語ページがありますし、翻訳サイトも利用すればよろしいかと。休館日、開館時間に注意。
>だの名所観光ではなく、博物館めぐりをすると、探していく道行きだけでも
>町の思わぬ側面が見られて楽しいですよ。
>369system ◆system65t. 2017/12/14(木) 10:02:04.63ID:LLtWkXo+
>362
>移動方法。日程と行きたい場所にも依りますが、英国であちこち行くならレンタカー。
>欧州本土内ならユーレイルパスで鉄道移動がお薦めです。ユーレイルパスの1等は
>2等より少し高いだけですが、広くて快適。トランクを持ち込むのも楽。
>何日もいて移動するなら飛行機より安くて、パリからベルリンとかの遠距離でない限り飛行機より速い。
ttps://www.eurail.com/en/eurail-passes/global-pass
ttp://tabi-station.com/eurail/global1209.html
720名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:47:39.27ID:Tprlub7w ロンドンの軍事博物館を見る事をお勧めします
具体的には、空軍博物館、陸軍博物館、軽巡洋艦ベルファースト。戦時内閣兼チャーチル博物館。
イギリスは王国です。
首都ロンドンに軍事博物館が集中しています。
そのため、短時間で、各博物館を回る事が出来るのです。
私は、午前に1か所。午後に1か所。1日に、計2か所回りました。
ドイツは、連邦国家です。
そのため、軍事博物館が、各地に点在しています。
ロンドンでは、ショービジネスが発達しています。
軍事博物館が閉っている夜に、ショーを楽しめます。
英語ですので、我々外国人観光客でも、セリフを理解出来て、楽しめます。
具体的には、空軍博物館、陸軍博物館、軽巡洋艦ベルファースト。戦時内閣兼チャーチル博物館。
イギリスは王国です。
首都ロンドンに軍事博物館が集中しています。
そのため、短時間で、各博物館を回る事が出来るのです。
私は、午前に1か所。午後に1か所。1日に、計2か所回りました。
ドイツは、連邦国家です。
そのため、軍事博物館が、各地に点在しています。
ロンドンでは、ショービジネスが発達しています。
軍事博物館が閉っている夜に、ショーを楽しめます。
英語ですので、我々外国人観光客でも、セリフを理解出来て、楽しめます。
721名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:48:09.59ID:Tprlub7w 強くは勧めない博物館
戦争博物館。グリニッジ海事博物館。科学博物館。チャタム造船所博物館。
戦争博物館。
展示内容が、広く浅いです。
全軍の内容を展示しています。
軍事趣味の人には、もの物足りないです。
時間が少ない場合には、お勧めします。
時間が多い場合には、空軍博物館などの、専門の博物館を見られる事を勧めします。
グリニッジ海事博物館。科学博物館
軍事も有ります。
しかし、それは部分です。
チャタム造船所博物館。
ロンドンから鉄道で45分です。
冬の平日は、閉館しています。
戦争博物館。グリニッジ海事博物館。科学博物館。チャタム造船所博物館。
戦争博物館。
展示内容が、広く浅いです。
全軍の内容を展示しています。
軍事趣味の人には、もの物足りないです。
時間が少ない場合には、お勧めします。
時間が多い場合には、空軍博物館などの、専門の博物館を見られる事を勧めします。
グリニッジ海事博物館。科学博物館
軍事も有ります。
しかし、それは部分です。
チャタム造船所博物館。
ロンドンから鉄道で45分です。
冬の平日は、閉館しています。
722名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:48:38.10ID:Tprlub7w ショーも楽しみましょう。
ロンドンでは、ショービジネスが発達しています。
ミュージカルの『マンマミーヤ』を観ました。
セリフを理解出来て楽しかったです。
翌日『シカゴ』を観ました。
セリフを理解出来無くてつまらなかったです。
これには、理由が有りました。
『マンマミーヤ』は、飛行機内で、日本語吹き替えを観ていたからです。
観たい出し物の、日本語吹き替えを、事前にご覧になっておく事をお勧めします。
参考図書として、下記をご覧になる事をお勧めします。
「世界の戦争博物館」三野 正洋
『丸』に戦績を探訪する連載が有りました。
ロンドンでは、ショービジネスが発達しています。
ミュージカルの『マンマミーヤ』を観ました。
セリフを理解出来て楽しかったです。
翌日『シカゴ』を観ました。
セリフを理解出来無くてつまらなかったです。
これには、理由が有りました。
『マンマミーヤ』は、飛行機内で、日本語吹き替えを観ていたからです。
観たい出し物の、日本語吹き替えを、事前にご覧になっておく事をお勧めします。
参考図書として、下記をご覧になる事をお勧めします。
「世界の戦争博物館」三野 正洋
『丸』に戦績を探訪する連載が有りました。
723名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:49:14.72ID:Tprlub7w >973名無し三等兵2017/12/05(火) 07:21:03.90ID:vtEnHOsN>975
>というか、例えば
>ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種
>なの?と
>俺だったらそれがたとえ天才科学者も患っていた病気だとしても嫌だぞ
>まぁそこを誇らしく感じちゃう辺りも含めてアスペなんだろうな
>975名無し三等兵2017/12/05(火) 08:05:24.78ID:n9TDrhXy
>973
>ヒトラーを尊敬してる
>ならガソリンあびさせて火をつけてみたいね
>反応が見たいわ
「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
「ヒトラーを尊敬して」無い!
「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
「チャーチル」「を尊敬してる」!
>というか、例えば
>ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種
>なの?と
>俺だったらそれがたとえ天才科学者も患っていた病気だとしても嫌だぞ
>まぁそこを誇らしく感じちゃう辺りも含めてアスペなんだろうな
>975名無し三等兵2017/12/05(火) 08:05:24.78ID:n9TDrhXy
>973
>ヒトラーを尊敬してる
>ならガソリンあびさせて火をつけてみたいね
>反応が見たいわ
「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
「ヒトラーを尊敬して」無い!
「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
「チャーチル」「を尊敬してる」!
724名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:50:36.87ID:Tprlub7w イギリスのロンドンの国会議事堂として使われいてる、ウェストミンスター宮殿の前を歩きました。
巨大な像が数体在りました。
有名な政治家なのでしょう。
私が知っているのは、「チャーチル」だけでした。
他の人も同じらしいかったです。
観光客が、記念写真を撮るために、群がっていたのは、「チャーチル」の像だけてした。
その後、財務省ビルの地下に在る、「チャーチル博物館」へ行きました。
巨大な像が数体在りました。
有名な政治家なのでしょう。
私が知っているのは、「チャーチル」だけでした。
他の人も同じらしいかったです。
観光客が、記念写真を撮るために、群がっていたのは、「チャーチル」の像だけてした。
その後、財務省ビルの地下に在る、「チャーチル博物館」へ行きました。
725名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:52:04.78ID:Tprlub7w 「
チャーチル博物館
と戦時内閣執務室 - Visit Britain Shop
https://www.visitbritainshop.com/japan/churchill-museum-cabinet-war-rooms/
1. キャッシュ
2. 類似ページ
チャーチル博物館は、ウィンストン・チャーチル卿の生涯と功績を称える初の本格的な博物館です。
この常設展示は、英国内閣作戦本部が設置され極秘の地下本部となった、ロンドンの戦時内閣執務室内に設置されています。 施設情報. 詳細. ビデオ. ロンドンで最も人気のある歴史アトラクション. チャーチル博物館と戦時内閣執務室は、最新技術を駆使した歴史資料館です。
何千もの映像、音声などの記録によって、英国軍を第二次大戦の勝利に導いたチャーチル卿90年の波乱万丈の生涯をたどることができます。」
チャーチル博物館
と戦時内閣執務室 - Visit Britain Shop
https://www.visitbritainshop.com/japan/churchill-museum-cabinet-war-rooms/
1. キャッシュ
2. 類似ページ
チャーチル博物館は、ウィンストン・チャーチル卿の生涯と功績を称える初の本格的な博物館です。
この常設展示は、英国内閣作戦本部が設置され極秘の地下本部となった、ロンドンの戦時内閣執務室内に設置されています。 施設情報. 詳細. ビデオ. ロンドンで最も人気のある歴史アトラクション. チャーチル博物館と戦時内閣執務室は、最新技術を駆使した歴史資料館です。
何千もの映像、音声などの記録によって、英国軍を第二次大戦の勝利に導いたチャーチル卿90年の波乱万丈の生涯をたどることができます。」
726名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:54:31.28ID:Tprlub7w チャーチルもまた、この(動きがぎこちなく、運動が苦手な人が多い)傾向をもった人物だった。幼い頃からイタズラがひどく、落ちこぼれの問題児だった。
パブリックスクールでは、ケンカやトラブルが絶えなかった。射撃や水泳といった個人競技は得意だったが、クリケットのような団体競技は苦手だった。
青年期以降は、他の若者たちとは一線を画して、一人で読書をし、文章を書くことを好むようになる。彼には、Sの音がうまく発音できないという悩み ...」
パブリックスクールでは、ケンカやトラブルが絶えなかった。射撃や水泳といった個人競技は得意だったが、クリケットのような団体競技は苦手だった。
青年期以降は、他の若者たちとは一線を画して、一人で読書をし、文章を書くことを好むようになる。彼には、Sの音がうまく発音できないという悩み ...」
727名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:55:52.90ID:Tprlub7w 映画『ダンケルク』を観ました。
最後が感動的でした。
チャーチルの演説で終わったのです。
「話題作『ダンケルク』みどころ・豪華キャスト・撮影秘話トリビアまとめ ...
チャーチル首相は、撤退後の演説でイギリス国民にドイツと戦う決意を表明します。」
最後が感動的でした。
チャーチルの演説で終わったのです。
「話題作『ダンケルク』みどころ・豪華キャスト・撮影秘話トリビアまとめ ...
チャーチル首相は、撤退後の演説でイギリス国民にドイツと戦う決意を表明します。」
728名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:15:53.84ID:2oTiTBd6 カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
729名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:23:45.03ID:Tprlub7w >728名無し三等兵2017/12/25(月) 15:15:53.84ID:2oTiTBd6
>カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
私は「カタログミリオタ」で無い!
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「ヒトラーを尊敬して」無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>「チャーチル」「を尊敬してる」!
>カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
私は「カタログミリオタ」で無い!
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「ヒトラーを尊敬して」無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>「チャーチル」「を尊敬してる」!
730名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:29:55.84ID:Tprlub7w >618名無し三等兵2017/12/22(金) 18:46:06.94ID:yPh+gW20>620
>ベトナム戦争について質問です。
>北ベトナム軍に、現地に残った旧日本軍の
>人間による支援、指導などはあったのでしょうか。
>あったとして、北ベトナム軍の戦績にある程度の役に立ったのでしょうか。
>619名無し三等兵2017/12/22(金) 19:17:54.63ID:P97crIPY
>旧軍兵士の指導はもちろん、実戦参加もあったけど、ベトナムでもその知名度は低く、日越混血児は日本人の子
>供だと差別を受け、かなり苦労をしたそうだよ。
>620名無し三等兵2017/12/22(金) 19:19:38.28ID:/aMz4gT6
>618
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%88%A6%E4%BA%89#%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97%E9%A1%98%E5%85%B5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E5%AD%A6
>1946年に始まったベトナムの独立戦争(第一次インドシナ戦争)には残留した日本の将兵がベトミンに参加し、
>戦闘だけではなくベトナム最初の士官学校「クアンガイ陸軍中学」で教育も行っている
第一次インドシナ戦争における「現地に残った旧日本軍の
人間による支援、指導などはあった」思われるの。
砲兵
対戦車兵器
偽装
第二次インドシナ戦争(ベトナム戦争)では、「現地に残った旧日本軍の
人間による支援、指導」は少なくなっていただろうと、想像します。
>ベトナム戦争について質問です。
>北ベトナム軍に、現地に残った旧日本軍の
>人間による支援、指導などはあったのでしょうか。
>あったとして、北ベトナム軍の戦績にある程度の役に立ったのでしょうか。
>619名無し三等兵2017/12/22(金) 19:17:54.63ID:P97crIPY
>旧軍兵士の指導はもちろん、実戦参加もあったけど、ベトナムでもその知名度は低く、日越混血児は日本人の子
>供だと差別を受け、かなり苦労をしたそうだよ。
>620名無し三等兵2017/12/22(金) 19:19:38.28ID:/aMz4gT6
>618
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%88%A6%E4%BA%89#%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97%E9%A1%98%E5%85%B5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E5%AD%A6
>1946年に始まったベトナムの独立戦争(第一次インドシナ戦争)には残留した日本の将兵がベトミンに参加し、
>戦闘だけではなくベトナム最初の士官学校「クアンガイ陸軍中学」で教育も行っている
第一次インドシナ戦争における「現地に残った旧日本軍の
人間による支援、指導などはあった」思われるの。
砲兵
対戦車兵器
偽装
第二次インドシナ戦争(ベトナム戦争)では、「現地に残った旧日本軍の
人間による支援、指導」は少なくなっていただろうと、想像します。
731名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:30:36.09ID:Tprlub7w 砲兵は、大砲を持っていたら、使えるというものでは無いです。
使いこなすには、数学の知識が必要です。
第一次インドシナ戦争のディエンビエンフーの戦いでは、ベトミン軍が、砲兵を使っていたというは
「現地に残った旧日本軍の 人間による支援、指導」が有ったのだろうと、想像します。
ベトナムの軍事博物館で、対戦車兵器の絵を見ました。
棒の先に爆薬を付けたのです。
当然に、持った兵士は戦死したでしょう。
日本軍の対戦車兵器の影響と、想像します。
日本軍は、枝を用いた偽装が巧みです。
ベトミン軍も枝を用いた偽装が巧みでした。
ベトナムの軍事博物館で、中国軍の軍事学校へ留学した人の、通行証が展示されていました。
第二次インドシナ戦争(ベトナム戦争)の頃には、中国軍の影響が強まっていたのだろうと、想像します。
使いこなすには、数学の知識が必要です。
第一次インドシナ戦争のディエンビエンフーの戦いでは、ベトミン軍が、砲兵を使っていたというは
「現地に残った旧日本軍の 人間による支援、指導」が有ったのだろうと、想像します。
ベトナムの軍事博物館で、対戦車兵器の絵を見ました。
棒の先に爆薬を付けたのです。
当然に、持った兵士は戦死したでしょう。
日本軍の対戦車兵器の影響と、想像します。
日本軍は、枝を用いた偽装が巧みです。
ベトミン軍も枝を用いた偽装が巧みでした。
ベトナムの軍事博物館で、中国軍の軍事学校へ留学した人の、通行証が展示されていました。
第二次インドシナ戦争(ベトナム戦争)の頃には、中国軍の影響が強まっていたのだろうと、想像します。
732名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:56:22.98ID:2oTiTBd6733名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:06:03.12ID:9KdN78rj 何なんだよ、この狂った連投は……
734名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:09:02.63ID:yg8ic1qM 措置入院してたのが年末で帰ってこれて嬉ション垂らしてはしゃいでんじゃねえの(鼻ホジ
735名無し三等兵
2017/12/25(月) 20:28:24.94ID:eXYyLXAA スーパーチンカスミンタイムやでー
736名無し三等兵
2017/12/25(月) 22:01:07.67ID:CQqcCsQd737名無し三等兵
2017/12/25(月) 23:52:13.43ID:8Ptqkz3L http://img.5ch.net/ico/nida.gif
23日、帯広で男が一人暮らしの10代の女性の部屋に忍び込み、性的暴行を加える事件がありました。男は今も逃走中です。
警察によりますと、23日午前4時ごろ、帯広のアパートで一人暮らしの10代の女性の部屋に男が忍び込みました。
男は部屋に忍び込むと「ちょっといい?」などと女性に声をかけて性的暴行を加え、その後、玄関から逃げたということです。
男は20代くらいで身長およそ170センチ、パーカーのような服を着ていました。女性は当時寝ていて、玄関の鍵は開いていたということです。
帯広市内では9月にも同様の事件が起きていて、警察が関連を調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000001-hbcv-hok
23日、帯広で男が一人暮らしの10代の女性の部屋に忍び込み、性的暴行を加える事件がありました。男は今も逃走中です。
警察によりますと、23日午前4時ごろ、帯広のアパートで一人暮らしの10代の女性の部屋に男が忍び込みました。
男は部屋に忍び込むと「ちょっといい?」などと女性に声をかけて性的暴行を加え、その後、玄関から逃げたということです。
男は20代くらいで身長およそ170センチ、パーカーのような服を着ていました。女性は当時寝ていて、玄関の鍵は開いていたということです。
帯広市内では9月にも同様の事件が起きていて、警察が関連を調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000001-hbcv-hok
738名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:45:19.97ID:OzSPPn/n 兵器開発とかするには大学でなにを専攻すればいいの?
739名無し三等兵
2017/12/26(火) 01:23:41.21ID:qUzWf1vu >「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
ヒトラーはアスペ
チャーチルもアスペ
ヒトラーと同じアスペなのは自慢じゃないが
チャーチルと同じアスペなのは自慢、って論理的に矛盾してね?
ヒトラーのアスペとチャーチルのアスペは別なん?アスペに類別があんの?自慢できるアスペと自慢できないアスペがあるん?
まぁ少なくともカスミンのアスペは自慢できるものじゃないわな、ここでの蛇蝎の如き嫌われぶりからしても
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
ヒトラーはアスペ
チャーチルもアスペ
ヒトラーと同じアスペなのは自慢じゃないが
チャーチルと同じアスペなのは自慢、って論理的に矛盾してね?
ヒトラーのアスペとチャーチルのアスペは別なん?アスペに類別があんの?自慢できるアスペと自慢できないアスペがあるん?
まぁ少なくともカスミンのアスペは自慢できるものじゃないわな、ここでの蛇蝎の如き嫌われぶりからしても
742名無し三等兵
2017/12/26(火) 08:30:44.93ID:miT0PeeF743名無し三等兵
2017/12/26(火) 08:31:53.58ID:/9iiK99l 横レスだけど機械力学・材料力学も大事なんじゃない?
744名無し三等兵
2017/12/26(火) 08:38:37.87ID:h6cRllsX 兵器に限らず機械は様々な工学の結集だから、どれがってのは言えない。
比較的単純な兵器である銃、砲、ナイフ(とはいえ複数分野の知識は必要)なんかだと絞りやすいかもしれないけど。
比較的単純な兵器である銃、砲、ナイフ(とはいえ複数分野の知識は必要)なんかだと絞りやすいかもしれないけど。
745名無し三等兵
2017/12/26(火) 10:11:30.09ID:8+usHFED 銃にしても設計がやりたいのか、実際に作る工員がやりたいのかで違ってくると思う。
746名無し三等兵
2017/12/26(火) 10:29:22.61ID:23yvhPfP 各大学、各学科の就職実績でも調べたらいいんじゃないか?
747名無し三等兵
2017/12/26(火) 10:31:37.28ID:OzSPPn/n ロボットとかミサイルとかの最先端の兵器をやりたいんだよなぁ
748名無し三等兵
2017/12/26(火) 10:50:26.63ID:9Dbo4O11 いずも空母化ってニュースがあります
いずれF-35Bを中核とする空母を運用する場合
1.いずも空母化
2.新しく作る
3.まず練習空母を作る
実際はどれが比較的実行可能な現実路線なやり方だったのでしょうか?
あいまいな質問かつ、誤報かもしれませんが現実では1ですが、
空母導入計画はほかの国にこういうのあったよとかいろいろな情報を知りたいです
いずれF-35Bを中核とする空母を運用する場合
1.いずも空母化
2.新しく作る
3.まず練習空母を作る
実際はどれが比較的実行可能な現実路線なやり方だったのでしょうか?
あいまいな質問かつ、誤報かもしれませんが現実では1ですが、
空母導入計画はほかの国にこういうのあったよとかいろいろな情報を知りたいです
749名無し三等兵
2017/12/26(火) 11:03:04.26ID:KnNFP0GV >>748
F-35BのようなV/STOL機の母艦にするなら、いずも型は常に別の任務に使ってるので
他のことさせる余裕がない、というのでもない限りいずも型に所定の改装して
母艦にする、でいいだろう。
予算と人員の余裕があれば練習艦を追加で作っとくのがいいだろうけど。
あとはちと勿体無いけどひゅうが型を早々に退役させて1隻を練習艦に回して
(ちょっと小さいけどね)代艦で当初から母艦化した設計のいずも型をもう一隻、
というところかな。
お金があればだけどね。
F-35BのようなV/STOL機の母艦にするなら、いずも型は常に別の任務に使ってるので
他のことさせる余裕がない、というのでもない限りいずも型に所定の改装して
母艦にする、でいいだろう。
予算と人員の余裕があれば練習艦を追加で作っとくのがいいだろうけど。
あとはちと勿体無いけどひゅうが型を早々に退役させて1隻を練習艦に回して
(ちょっと小さいけどね)代艦で当初から母艦化した設計のいずも型をもう一隻、
というところかな。
お金があればだけどね。
750名無し三等兵
2017/12/26(火) 11:06:06.33ID:0E3TQskH >>748
これまで海自は空母導入を数度計画しては断念した経緯があるから
護衛艦(駆逐艦)の名の下に入れ物から先に作った
だから
1.いずも空母化
ちなみに練習空母とかはVSTOL運用軽空母ならあまり必要はない
一番難しい着艦がとても容易だから
これまで海自は空母導入を数度計画しては断念した経緯があるから
護衛艦(駆逐艦)の名の下に入れ物から先に作った
だから
1.いずも空母化
ちなみに練習空母とかはVSTOL運用軽空母ならあまり必要はない
一番難しい着艦がとても容易だから
751名無し三等兵
2017/12/26(火) 11:10:14.34ID:KnNFP0GV >>748
他の国でなら、というなら中国海軍は
1、他の国の中古を買ってきて大修理して、練習艦兼「空母習熟艦」にする(1隻目、遼寧
2,それの設計と修理の経験を元にフルコピーしたものを自国で建造する(2隻目、001A型(山東
3,上2つの経験を元にした完全国産の大型空母を建造する(3隻目、002型
という流れで空母を整備している。
3隻目はカタパルトを装備したものになる予定としてる。
で、今後の予定(展望)としては
4,3隻目までの経験と実績を元に、ロシアの未完成空母の設計を基にした原子力空母を2隻建造する(2020年以降予定
となっている。
他の国でなら、というなら中国海軍は
1、他の国の中古を買ってきて大修理して、練習艦兼「空母習熟艦」にする(1隻目、遼寧
2,それの設計と修理の経験を元にフルコピーしたものを自国で建造する(2隻目、001A型(山東
3,上2つの経験を元にした完全国産の大型空母を建造する(3隻目、002型
という流れで空母を整備している。
3隻目はカタパルトを装備したものになる予定としてる。
で、今後の予定(展望)としては
4,3隻目までの経験と実績を元に、ロシアの未完成空母の設計を基にした原子力空母を2隻建造する(2020年以降予定
となっている。
752名無し三等兵
2017/12/26(火) 11:14:21.07ID:RMBThdqN >>748
3も兼ねて1が妥当じゃね?
そのうえで必要があれば2を考えれば良いんで
ただ不沈空母日本の近辺で長航続距離誇るF-35運用するのに
わざわざペイロードに制限あるF-35B買い込んで
空母に乗せたがるのは単に
3も兼ねて1が妥当じゃね?
そのうえで必要があれば2を考えれば良いんで
ただ不沈空母日本の近辺で長航続距離誇るF-35運用するのに
わざわざペイロードに制限あるF-35B買い込んで
空母に乗せたがるのは単に
753751
2017/12/26(火) 11:14:40.53ID:KnNFP0GV754名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:22:27.47ID:IYoc9KbB 陸軍用のキャンピングカー(寝台装甲兵員輸送車?)又はそれに準じた車両は
これまでに存在したのでしょうか?
存在していないのならそのようなコンセプトの車両はなぜ開発されなかったのでしょうか?
これまでに存在したのでしょうか?
存在していないのならそのようなコンセプトの車両はなぜ開発されなかったのでしょうか?
755名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:41:56.48ID:ffP4Dgw1 寝床、キッチン、水、食料、医薬品などなどが詰まった歩兵のリュックをハンヴィーやトラックやヘリコプターに放り込めば、キャンピングカーに遜色ないインフラを兵士と一緒に移動できるわけでして
快適なベッドや充実したキッチンは兵士の活動に必ずしも必要ではないし、どうしても必要なら無理に戦場オートキャンプするよりもちゃんとした陣地に帰った方が合理的だし
快適なベッドや充実したキッチンは兵士の活動に必ずしも必要ではないし、どうしても必要なら無理に戦場オートキャンプするよりもちゃんとした陣地に帰った方が合理的だし
756名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:45:42.24ID:axJ/lRvv F-15EにCBU-87を何発載せられますか?
できればF-15Eの兵装パターンが書いてあるサイトを教えていただけますでしょうか
できればF-15Eの兵装パターンが書いてあるサイトを教えていただけますでしょうか
757名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:55:18.72ID:wR9rDx+M 仮にいずもを空母化したとして何機積めると思ってるんだ
良くて10機程度の戦闘機に何させるんだよ
良くて10機程度の戦闘機に何させるんだよ
759名無し三等兵
2017/12/26(火) 13:03:46.08ID:RMBThdqN760system ◆system65t.
2017/12/26(火) 13:05:05.48ID:RMBThdqN761名無し三等兵
2017/12/26(火) 13:07:55.55ID:axJ/lRvv ありがとうございます
頑張ってみます
頑張ってみます
762名無し三等兵
2017/12/26(火) 13:12:35.76ID:KnNFP0GV >>754
移動司令部用にそういう「キャンピングカー」的なものが使用されることはある。
あと、一部隊が大規模になるけど駐屯地や基地から離れた場所に野外展開しなきゃ
いけない部隊(高射砲部隊とか長距離対空ミサイル部隊とか)はそういう車両を持ってる。
日本だと航空自衛隊の高射特科部隊が保有している。
ただ、流石に装甲車化しなけりゃいけないほどのものでもないので、装甲車であることはまずない。
移動司令部用にそういう「キャンピングカー」的なものが使用されることはある。
あと、一部隊が大規模になるけど駐屯地や基地から離れた場所に野外展開しなきゃ
いけない部隊(高射砲部隊とか長距離対空ミサイル部隊とか)はそういう車両を持ってる。
日本だと航空自衛隊の高射特科部隊が保有している。
ただ、流石に装甲車化しなけりゃいけないほどのものでもないので、装甲車であることはまずない。
763system ◆system65t.
2017/12/26(火) 13:37:15.41ID:RMBThdqN 的になりやすい目立つ車両内でわざわざ寝るのもねえ
764名無し三等兵
2017/12/26(火) 13:38:58.34ID:iJioh6g8 >>739
つーかカタログミリオタはたいていアスペ
つーかカタログミリオタはたいていアスペ
765名無し三等兵
2017/12/26(火) 14:00:53.72ID:lO/kTxab カタログすら見ないでペーパー片手に騒ぐアカの手先なら
766名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:26:53.23ID:JN7ZbxFz767名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:46:15.67ID:NDNgyFb8 WW1のころの銃剣戦闘の訓練の動画が見たいのですが、検索しても現代のものかゲームしかヒットしません。当時の映像ってありませんかね? ないなら再現でもいいですから知っていたら教えてほしいです
768system ◆system65t.
2017/12/26(火) 16:49:06.96ID:RMBThdqN769名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:01:12.16ID:5m1yHMMO >>767
「ww1 bayonet training」でぐぐればすぐにそれらしいのが出てくるが、ひょっとして日本語で検索してるのか
「ww1 bayonet training」でぐぐればすぐにそれらしいのが出てくるが、ひょっとして日本語で検索してるのか
770名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:33:17.42ID:iJioh6g8 >>765
バカの手先乙w
バカの手先乙w
771名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:35:07.54ID:iJioh6g8 質問に対して解答がぐぐれってモロにアスペじゃん
カスミン以下じゃんwww
カスミン以下じゃんwww
772名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:44:51.77ID:oAJsVoQQ 調べ方を教示する事の何が間違ってるのか
773system ◆system65t.
2017/12/26(火) 18:28:53.81ID:RMBThdqN774名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:59:53.32ID:eED8m+NF >>748
防衛省は完全否定してますから飛ばし記事の可能性が大です。
もし、本当にいずもを改修というような具体的な検討がなされているのであれば
来年度に中期防衛力整備計画が策定されますので
それを見るまでは本ニュースの真偽に関する判断を保留されることをお勧めします
防衛省は完全否定してますから飛ばし記事の可能性が大です。
もし、本当にいずもを改修というような具体的な検討がなされているのであれば
来年度に中期防衛力整備計画が策定されますので
それを見るまでは本ニュースの真偽に関する判断を保留されることをお勧めします
775名無し三等兵
2017/12/26(火) 19:00:19.48ID:eED8m+NF776名無し三等兵
2017/12/26(火) 20:10:22.00ID:QP71X2mj 外相専門機としてガルフストリームを要求したというニュースがありましたが
自衛隊現有のU-4では航続距離が要求の半分ですが途中で着陸給油してアメリカまでいけませんか?
また1万キロとか飛べないC-2とか戦闘機とかどうやってアメリカまでいくんですか?
自衛隊現有のU-4では航続距離が要求の半分ですが途中で着陸給油してアメリカまでいけませんか?
また1万キロとか飛べないC-2とか戦闘機とかどうやってアメリカまでいくんですか?
777名無し三等兵
2017/12/26(火) 20:56:21.84ID:oAJsVoQQ F-15でアラスカに飛んだ時は米軍機から空中給油してもらった
778名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:12:16.13ID:fNcCo8Js >776
そりゃ行けるけど、経路やスケジュール(スポットで24時間いつでも離着陸可能な
空港は限られるし、寄ればそれだけ時間かかるし)に大きな制約ができるじゃん。
機動的・自由に動くためには、民間エアラインではなく専用機が必要だ‥って
ロジックだと、自衛隊との共用機とはいえ中短距離機ではう〜んって事になるかと
そりゃ行けるけど、経路やスケジュール(スポットで24時間いつでも離着陸可能な
空港は限られるし、寄ればそれだけ時間かかるし)に大きな制約ができるじゃん。
機動的・自由に動くためには、民間エアラインではなく専用機が必要だ‥って
ロジックだと、自衛隊との共用機とはいえ中短距離機ではう〜んって事になるかと
779名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:42:11.98ID:xSWiKnbE 男性(オス)特有の脳の構造とDNAの特徴です。
オスは本来、生物学的に自分の遺伝子を後世に残すべく、より多くのメスに種を植え付ける役割を担っています。
年齢を重ねたメスの卵子は若いそれより衰えてますから受精・着床しにくいし、もしうまく受胎におよんでも老齢化するにつれ、卵子は遺伝子情報に先天的障害要因(ダウン症)を抱えるパーセンテージが多くなることが医学的にも証明されています。(個人差はある)
そうすると、より若いメスと交わったほうが安全に優良な子孫を残す確立が高くなるし、そのことがオスのDNA遺伝子にも刻み込まれているのでオスは能動的に若いメスに興奮するわけです。
オスは本来、生物学的に自分の遺伝子を後世に残すべく、より多くのメスに種を植え付ける役割を担っています。
年齢を重ねたメスの卵子は若いそれより衰えてますから受精・着床しにくいし、もしうまく受胎におよんでも老齢化するにつれ、卵子は遺伝子情報に先天的障害要因(ダウン症)を抱えるパーセンテージが多くなることが医学的にも証明されています。(個人差はある)
そうすると、より若いメスと交わったほうが安全に優良な子孫を残す確立が高くなるし、そのことがオスのDNA遺伝子にも刻み込まれているのでオスは能動的に若いメスに興奮するわけです。
780名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:52:24.77ID:Rfi8hHR4 AR15シリーズってなんでM16みたいな長銃身+M4みたいなスライドストックの組み合わせがC7A2とかSPR Mk12とか少ししかなくてあんまりポピュラーじゃないの
射撃性能は高いままコンパクトに出来て効率がいいしボディアーマーで肩付けが変わりやすいから固定ストックは使いにくいだろ
射撃性能は高いままコンパクトに出来て効率がいいしボディアーマーで肩付けが変わりやすいから固定ストックは使いにくいだろ
781名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:10:59.27ID:oAJsVoQQ ボディアーマーが歩兵の標準装備になって以降に新開発されたM16系は、カービン型が主流になったからでは
また正しくはスライドストックではなく、テレスコピックストックと呼ぶ
あと現在作られているAR-15と呼ばれる銃=セミオートで民間向け
また正しくはスライドストックではなく、テレスコピックストックと呼ぶ
あと現在作られているAR-15と呼ばれる銃=セミオートで民間向け
782名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:21:48.01ID:UjNtoisC >>780
体格やアーマーに合わせて長さ調整できるストックの方が便利だよね!
という流れと、
銃身短いと室内戦、市街地戦や乗り物使うときに邪魔にならなくて便利だよね。射程距離が短くなる?大丈夫大丈夫気にならないって!
という流れがだいたい同じくらいの時期に来たから
体格やアーマーに合わせて長さ調整できるストックの方が便利だよね!
という流れと、
銃身短いと室内戦、市街地戦や乗り物使うときに邪魔にならなくて便利だよね。射程距離が短くなる?大丈夫大丈夫気にならないって!
という流れがだいたい同じくらいの時期に来たから
783名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:22:01.36ID:O05yMlCl >>780
M-16系は構造上、リコイルスプリングがボルトのまっすぐ後ろに出てるんで
そのスペースが必要で、あんまり短くできない
だからスライドストックが精一杯で、AK系みたいに折り畳み銃床にできないんよ
M-16系は構造上、リコイルスプリングがボルトのまっすぐ後ろに出てるんで
そのスペースが必要で、あんまり短くできない
だからスライドストックが精一杯で、AK系みたいに折り畳み銃床にできないんよ
784三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/12/26(火) 23:34:32.32ID:QArCsaf7 >>780
AR-15(M16)は今現在、カービンサイズの銃身長で必要充分な威力が得られる弾薬が開発されており
C7A2やSPR mk12などのバリエーションはその過渡期の装備でもありますが、要求仕様として
任務や部隊ごとのドクトリンにより、それらの仕様が決められています。
AR-15(M16)は今現在、カービンサイズの銃身長で必要充分な威力が得られる弾薬が開発されており
C7A2やSPR mk12などのバリエーションはその過渡期の装備でもありますが、要求仕様として
任務や部隊ごとのドクトリンにより、それらの仕様が決められています。
785名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:49:30.52ID:jc44QLHT786名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:56:34.54ID:QgRBwxIK SCAR-L及びHK416は6.8ミリ弾に改修できますか?
787名無し三等兵
2017/12/27(水) 01:25:05.14ID:FkW3SKVP788名無し三等兵
2017/12/27(水) 02:11:33.33ID:6uIQ0XSN ミニミって車両やヘリコプターに
搭載するには小さすぎるのですか ?
搭載するには小さすぎるのですか ?
789名無し三等兵
2017/12/27(水) 03:26:48.69ID:T0DZSnHX >>788
https://en.wikipedia.org/wiki/FN_Minimi#/media/File:Mexican_army_and_Aguascalientes_state_police.jpg
https://en.wikipedia.org/wiki/FN_Minimi#Features
The vehicle-mounted Minimi is fitted with an electrically powered trigger that enables it to be fired remotely from within an armored fighting vehicle.
https://en.wikipedia.org/wiki/FN_Minimi#/media/File:Mexican_army_and_Aguascalientes_state_police.jpg
https://en.wikipedia.org/wiki/FN_Minimi#Features
The vehicle-mounted Minimi is fitted with an electrically powered trigger that enables it to be fired remotely from within an armored fighting vehicle.
790名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:47:04.78ID:xiXqjZIi 自衛隊が軽装甲機動車にミニミ積んで射撃訓練してるのがYouTubeにあるよ
791名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:51:52.27ID:HdkgrFho 空母は金かかるからつくらないってドヤ顔してたミリオタ冷えてるか〜?
792名無し三等兵
2017/12/27(水) 08:34:31.66ID:qM0o8Y6x >>791
常識的なミリオタの場合、「予算計上されたとか公式発表無い段階でドヤ顔してるのは素人」って意味で冷めてる。
常識的なミリオタの場合、「予算計上されたとか公式発表無い段階でドヤ顔してるのは素人」って意味で冷めてる。
793名無し三等兵
2017/12/27(水) 08:35:54.47ID:qM0o8Y6x794名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:32:24.17ID:1dDajdur795名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:46:50.61ID:FkW3SKVP >>788
「小さい」ことは車両やヘリに搭載するにあたって支障にはならない。
大きいのは困るけど。
ミニミの口径だと、対人はともかく対物や対車両にはちょっと威力不足だけど
それでも「機関銃」には変わりないし、「機関銃を積んでいる装甲車やヘリコプター」は
大いに存在価値があることには変わりない。
「小さい」ことは車両やヘリに搭載するにあたって支障にはならない。
大きいのは困るけど。
ミニミの口径だと、対人はともかく対物や対車両にはちょっと威力不足だけど
それでも「機関銃」には変わりないし、「機関銃を積んでいる装甲車やヘリコプター」は
大いに存在価値があることには変わりない。
796名無し三等兵
2017/12/27(水) 10:59:09.11ID:7dxN8DUm >>791
正直いずもやかがの甲板耐熱化してFー35Bの離着艦出来る様にする程度なら米軍との共同作戦の都合上しないほうが金の無駄だと思ってたしなあ
正直いずもやかがの甲板耐熱化してFー35Bの離着艦出来る様にする程度なら米軍との共同作戦の都合上しないほうが金の無駄だと思ってたしなあ
797名無し三等兵
2017/12/27(水) 11:34:28.99ID:0ikroOcW 我が国が空母を保有した場合、F35の所属は空自と海自のどちらになるんですか?
799名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:05:01.25ID:zURprZfG 粘着榴弾についてお尋ねします。
近代的な複合装甲に対しての効果は期待できないとのことですが、ホプキンソン効果で衝撃波が通過した装甲材質にはスポール破壊などは起きないとしても、なんらかのダメージは残るのでしょうか?
近代的な複合装甲に対しての効果は期待できないとのことですが、ホプキンソン効果で衝撃波が通過した装甲材質にはスポール破壊などは起きないとしても、なんらかのダメージは残るのでしょうか?
802名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:18:17.09ID:VcXvr9f3 空母用意する金あるならワプスくらいの強襲揚陸艦の方が便利じゃないのかな?
803名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:25:24.07ID:FkW3SKVP804名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:55:03.41ID:VcXvr9f3805名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:02:49.00ID:u5hqwtgR806名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:04:22.16ID:u5hqwtgR 領土保全のためなら空母要らないわけで
本気で空母所有考えてるならもっとその先
つまり南シナ海やらマラッカ海峡やらを考えてるんだろ
それか単に「海自もF-35とか欲しいです」だけのアホか
本気で空母所有考えてるならもっとその先
つまり南シナ海やらマラッカ海峡やらを考えてるんだろ
それか単に「海自もF-35とか欲しいです」だけのアホか
807名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:04:38.74ID:TJ9PHfBI >調べ方を教示する事の何が間違ってるのか
ぐぐれなんてレベルの解答で教示とかどや顔してんのかお前らはwww
ぐぐれなんてレベルの解答で教示とかどや顔してんのかお前らはwww
808名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:11:31.44ID:u5hqwtgR はいはい、湧いたね
ID:TJ9PHfBI
↑
噛みつき荒らし。スルー推奨
ID:TJ9PHfBI
↑
噛みつき荒らし。スルー推奨
809名無し三等兵
2017/12/27(水) 13:30:45.08ID:TJ9PHfBI 都合が悪くなるとスルーとか言い出す馬鹿よかまだカスミンのほうがマシっすなぁwww
810名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:00:28.47ID:T0DZSnHX 【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
空母の話をしたい人はここで思う存分やってください
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
空母の話をしたい人はここで思う存分やってください
811名無し三等兵
2017/12/27(水) 21:56:48.19ID:LR1tfOAI 夢を壊すようだが、
AV女優なんて、ほとんど中卒か高校中退
良くて、底辺高校卒ってとこ
大学なんて行ってる奴は皆無と言って良い
AV女優なんて、ほとんど中卒か高校中退
良くて、底辺高校卒ってとこ
大学なんて行ってる奴は皆無と言って良い
812名無し三等兵
2017/12/27(水) 23:11:19.24ID:hmlg++wc アルゼンチンの海軍航空隊は空母が退役し代替艦も実質諦めたのに、シュペルエタンダールの部隊は今でも海軍管轄のようです
同じ空母艦上機だったA-4は全機が空軍に移管されたのに、何故シュペルエタンダールはそのままなんでしょうか?
また、空母を持たない国の海軍の航空戦力は哨戒機・輸送機・救難機・練習機・ヘリというのが一般的だと思いますが
空母を持たないのに固定翼の戦闘機や攻撃機を保有している海軍航空隊というのは他にもあるんでしょうか?
同じ空母艦上機だったA-4は全機が空軍に移管されたのに、何故シュペルエタンダールはそのままなんでしょうか?
また、空母を持たない国の海軍の航空戦力は哨戒機・輸送機・救難機・練習機・ヘリというのが一般的だと思いますが
空母を持たないのに固定翼の戦闘機や攻撃機を保有している海軍航空隊というのは他にもあるんでしょうか?
814名無し三等兵
2017/12/27(水) 23:25:14.42ID:FkW3SKVP815名無し三等兵
2017/12/27(水) 23:44:56.69ID:T0DZSnHX >>812
フォークランド紛争では空母ベインシンコ・デ・マヨは港から動けなかったけどシュペール・エタンダールは本土からエグゾセ積んで英艦隊に攻撃を加え、シェフィールドやアーデントを撃沈するなど戦果を挙げている
そういう能力を持った機体だからアルゼンチン海軍としても手放したくはないんだろう
https://en.wikipedia.org/wiki/Dassault-Breguet_Super_%C3%89tendard#Argentina
ただ現在は稼働できる機体は1機もなく、今年になってフランスから機体を購入したのでそれから部品を取って既存機を近代型に改修するつもりのようだけど
フォークランド紛争では空母ベインシンコ・デ・マヨは港から動けなかったけどシュペール・エタンダールは本土からエグゾセ積んで英艦隊に攻撃を加え、シェフィールドやアーデントを撃沈するなど戦果を挙げている
そういう能力を持った機体だからアルゼンチン海軍としても手放したくはないんだろう
https://en.wikipedia.org/wiki/Dassault-Breguet_Super_%C3%89tendard#Argentina
ただ現在は稼働できる機体は1機もなく、今年になってフランスから機体を購入したのでそれから部品を取って既存機を近代型に改修するつもりのようだけど
817名無し三等兵
2017/12/27(水) 23:52:10.72ID:OEmFtaCq >>812
>A-4は全機が空軍に移管された
海軍のA-4Qは空軍記より10年早く退役してて空軍には移管されてない
アルゼンチン海軍はフランスよりシュペルエタンダールの追加購入を望んでいて
打撃用の航空戦力の維持を図っている
まだ英国が居座ってる島をあきらめた訳じゃナイという事
艦上機の訓練も友好国の空母でやってるし経済が好転すれば空母再整備したいと
>A-4は全機が空軍に移管された
海軍のA-4Qは空軍記より10年早く退役してて空軍には移管されてない
アルゼンチン海軍はフランスよりシュペルエタンダールの追加購入を望んでいて
打撃用の航空戦力の維持を図っている
まだ英国が居座ってる島をあきらめた訳じゃナイという事
艦上機の訓練も友好国の空母でやってるし経済が好転すれば空母再整備したいと
818名無し三等兵
2017/12/28(木) 00:17:11.73ID:tHPZAWXZ IDが変わってますが>>812です
回答ありがとうございました
アルゼンチン海軍の艦上A-4と空軍で今保有しているA-4に全然連続性が無いのは知りませんでした
低空攻撃訓練で落ちまくって未亡人製造機だった西ドイツのF-104って海軍航空隊だったんですね
ソ連とポーランドの海軍航空隊も調べたら冷戦時代まで陸上戦闘機・攻撃機を保有していますね
これらの国で空軍の管轄に持っていかれずに海軍の管轄になったのは、海空軍の縄張り争いのとき
他の国よりも海軍が粘って手持ちの航空戦力を残せたということなんでしょうか
回答ありがとうございました
アルゼンチン海軍の艦上A-4と空軍で今保有しているA-4に全然連続性が無いのは知りませんでした
低空攻撃訓練で落ちまくって未亡人製造機だった西ドイツのF-104って海軍航空隊だったんですね
ソ連とポーランドの海軍航空隊も調べたら冷戦時代まで陸上戦闘機・攻撃機を保有していますね
これらの国で空軍の管轄に持っていかれずに海軍の管轄になったのは、海空軍の縄張り争いのとき
他の国よりも海軍が粘って手持ちの航空戦力を残せたということなんでしょうか
819名無し三等兵
2017/12/28(木) 00:35:40.81ID:zsl7cYeQ >>818
現在のようなマルチロール攻撃機の時代ではないから
洋上で作戦するにはそれのあわせた訓練やら装備でないといけなかった
海軍に任せておくのがよかった時代だった
例外として英国空軍なんかは空軍機でも洋上ミッションに重きを置いてたけどね
現在のようなマルチロール攻撃機の時代ではないから
洋上で作戦するにはそれのあわせた訓練やら装備でないといけなかった
海軍に任せておくのがよかった時代だった
例外として英国空軍なんかは空軍機でも洋上ミッションに重きを置いてたけどね
820名無し三等兵
2017/12/28(木) 03:27:12.88ID:frUbdazg F-16の様なFBW機は飛行中に
電磁パルス攻撃を受けて
FBWがダウンしてしまったら
飛行を続ける事が出来るのですか ?
電磁パルス攻撃を受けて
FBWがダウンしてしまったら
飛行を続ける事が出来るのですか ?
821名無し三等兵
2017/12/28(木) 04:10:22.03ID:8MtaZxtr 今時の機体は基本的に無理。F-16やラファールは機械式の制御・伝達経路を
持ってないので、(冗長化・複回路化された全ての)FBWがダウンした時点で
静安定性とか関係なく、完全に制御不能になる。
F-18など古いFBW機なら、機械式バックアップがあるので一応制御可能。
ここら辺の事情は旅客機なんかも同様っすね
持ってないので、(冗長化・複回路化された全ての)FBWがダウンした時点で
静安定性とか関係なく、完全に制御不能になる。
F-18など古いFBW機なら、機械式バックアップがあるので一応制御可能。
ここら辺の事情は旅客機なんかも同様っすね
824名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:33:21.44ID:pbsXeBTJ LN BB-45さんがリツイート
シュナムル@chounamoul
39分
慰安婦の件で日本が国としてやるべきことなんて分かりきってる。
被害者に心から謝り、反省し続けること。二度と繰り返さないように、加害の歴史を記憶し続けること。
どんな言い訳を捏ねようと、その二つを回避する理屈はぜんぶ間違ってるよ。
質問だけど何で日本は国としてやるべきことやってないの?
シュナムル@chounamoul
39分
慰安婦の件で日本が国としてやるべきことなんて分かりきってる。
被害者に心から謝り、反省し続けること。二度と繰り返さないように、加害の歴史を記憶し続けること。
どんな言い訳を捏ねようと、その二つを回避する理屈はぜんぶ間違ってるよ。
質問だけど何で日本は国としてやるべきことやってないの?
825名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:48:54.93ID:4em19mJU 韓国が例えばヴェトナムでやらかしたことについて
>被害者に心から謝り、反省し続けること。二度と繰り返さないように、加害の歴史を記憶し続けること。
を実行できればねぇ
自分ができないことを他者には強要するのは如何なもんでしょうな
>被害者に心から謝り、反省し続けること。二度と繰り返さないように、加害の歴史を記憶し続けること。
を実行できればねぇ
自分ができないことを他者には強要するのは如何なもんでしょうな
826名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:49:14.27ID:Qa2Lj4Df 最近に関して言えばどっちかというとガッツリ否定しにいってる気がするけど
827名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:54:56.21ID:pbsXeBTJ828名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:56:51.24ID:1odMFJBo 自衛隊はもうクラスター爆弾を装備出来ないのでしょうか
敵機甲師団を一掃とか聞くととても惜しいのですが
敵機甲師団を一掃とか聞くととても惜しいのですが
830名無し三等兵
2017/12/28(木) 14:09:56.27ID:dMmIsQb1 これ軍事の質問か?
832名無し三等兵
2017/12/28(木) 14:17:24.66ID:COTLQ37l >>830
スレタイは単に「初心者歓迎」とだけだから、ネットの初心者、ヒトの初心者も歓迎されると勘違いされてもしょうがない箇所ではある
まあ平均以上の常識があれば、軍事板にある初心者歓迎のQ&Aスレは軍事関係の質問の場だと推測できそうなもんだけどね
スレタイは単に「初心者歓迎」とだけだから、ネットの初心者、ヒトの初心者も歓迎されると勘違いされてもしょうがない箇所ではある
まあ平均以上の常識があれば、軍事板にある初心者歓迎のQ&Aスレは軍事関係の質問の場だと推測できそうなもんだけどね
833名無し三等兵
2017/12/28(木) 14:23:38.69ID:dIAFCOe6834名無し三等兵
2017/12/28(木) 15:35:51.81ID:pbsXeBTJ >>830
"従軍"慰安婦についての質問だから軍事じゃん
"従軍"慰安婦についての質問だから軍事じゃん
835名無し三等兵
2017/12/28(木) 15:37:57.78ID:XDb3LgS4 >>824
国として出来る事やるだけやって二国間で合意まで結んだのに「あれは前の大統領が勝手にした事ニダ!新大統領や何より国民は認めないニダ」と猿でもやらないような手のひら返しするゴミにしてやる事なんか無いよ
これが選挙も議会も無い国の専制君主が勝手にやった事なら選挙で選ばれた大統領や国民が反故にする事も分からなくは無い(普通の国はそれでも履行する)がね
仮にも自分達が選挙で選んだ大統領の行為を無かった事にするとか、我々は民主主義の国民に相応しくない野蛮人ですと自らの価値を貶めている様なものだからね
国として出来る事やるだけやって二国間で合意まで結んだのに「あれは前の大統領が勝手にした事ニダ!新大統領や何より国民は認めないニダ」と猿でもやらないような手のひら返しするゴミにしてやる事なんか無いよ
これが選挙も議会も無い国の専制君主が勝手にやった事なら選挙で選ばれた大統領や国民が反故にする事も分からなくは無い(普通の国はそれでも履行する)がね
仮にも自分達が選挙で選んだ大統領の行為を無かった事にするとか、我々は民主主義の国民に相応しくない野蛮人ですと自らの価値を貶めている様なものだからね
836名無し三等兵
2017/12/28(木) 15:46:53.99ID:ux1S/DRp 日本の場合、江戸幕府が交わした不平等条約を、維新(革命)後の明治政府も遵守し、あくまで外交でもって平等なものに替えていったけどね。
フランス革命やソ連の共産革命など、完全に政体が変わるような革命・クーデターであろうと、通常は前の政府が交わした約束は守る事を求められる。
もちろんフランス革命政権やソ連のコミンテルンは守らなかったし、そのために戦争へ突き進んでいった訳だけどね。宗教革命のイランもそうだ。
国家間の約束事を破るってのは、その国の国民が、血と命でもって贖わねばならぬほど重いものだし、破るからにはそれを覚悟してやるものだ。
場合によっては宣戦布告に近いんだよ?
フランス革命やソ連の共産革命など、完全に政体が変わるような革命・クーデターであろうと、通常は前の政府が交わした約束は守る事を求められる。
もちろんフランス革命政権やソ連のコミンテルンは守らなかったし、そのために戦争へ突き進んでいった訳だけどね。宗教革命のイランもそうだ。
国家間の約束事を破るってのは、その国の国民が、血と命でもって贖わねばならぬほど重いものだし、破るからにはそれを覚悟してやるものだ。
場合によっては宣戦布告に近いんだよ?
837名無し三等兵
2017/12/28(木) 15:51:29.33ID:XDb3LgS4 とかく横紙破りだのなんだのと批判される中国も清国が破れた事で租借地となった香港やマカオを中華民国は元より中華人民共和国ですら力で奪い返す様な暴挙に走らず租借期間を大人しく消化したからね
838名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:05:58.99ID:WjNzMA3j 国家として謝罪が必要な違法行為がまず何なのかが分からん
839名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:22:48.95ID:/zsQlVBc 次の質問どうぞ
840名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:26:05.67ID:5Z14Yke8 質問です。
旧軍は兵員を招集する際、本籍地ごとに集めた郷土連隊として編成していましたが、このような「同郷者ばかりを集めての軍編成」というのは旧軍特有の編成なのでしょうか?
WW2時の諸外国でも似たような編成があって、例えば「ナポリ人ばかりの連隊」などがイタリア軍でも編成されていたのなら、細かく知りたいです。
旧軍は兵員を招集する際、本籍地ごとに集めた郷土連隊として編成していましたが、このような「同郷者ばかりを集めての軍編成」というのは旧軍特有の編成なのでしょうか?
WW2時の諸外国でも似たような編成があって、例えば「ナポリ人ばかりの連隊」などがイタリア軍でも編成されていたのなら、細かく知りたいです。
841名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:39:18.53ID:pbsXeBTJ >>835
国際社会から非難されてるのは日本が女性を奴隷のように扱ったことだしネトウヨの言うカンコクガーなんてそれに比べりゃ些末な問題なんだけど?
国際社会から非難されてるのは日本が女性を奴隷のように扱ったことだしネトウヨの言うカンコクガーなんてそれに比べりゃ些末な問題なんだけど?
842名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:40:21.29ID:pbsXeBTJ >>836
じゃあアメリカはTPPに入ると言って約束を破ったんだからアメリカと戦争だね!www
じゃあアメリカはTPPに入ると言って約束を破ったんだからアメリカと戦争だね!www
843名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:44:21.71ID:1odMFJBo RWSに対ドローン等の対空射撃、単発の狙撃
敵に対して自動的に反撃できる機能を持つものはありますでしょうか
敵に対して自動的に反撃できる機能を持つものはありますでしょうか
844名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:47:18.59ID:PhsayJ64 >>840
ふつーにある
米でも第141「テキサス」連隊、第184「カリフォルニア」連隊などいろいろあったし
イタリアなら第159、160「ミラノ」連隊はじめMonviso連隊、Padova連隊などがあった
調べたら各国から出てくると思うよ
ふつーにある
米でも第141「テキサス」連隊、第184「カリフォルニア」連隊などいろいろあったし
イタリアなら第159、160「ミラノ」連隊はじめMonviso連隊、Padova連隊などがあった
調べたら各国から出てくると思うよ
845名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:51:05.03ID:PhsayJ64 >>843
対ドローン対空射撃を行ったり、単発の狙撃が出来るRWSはあるが
撃たれたら自動的に撃ち返すような危ないRWSはない
自律射撃は敵味方がハッキリしていて誤認、誤射、周辺危害の心配がない場合にしか
ふつーは使用できない
一番近い自律反撃システムは装甲車両のアクティブ防御システムだろうが
これは高速で急に接近してくるロケット、ミサイルという判別しやすい物を相手にしている上
周辺危害の範囲が狭いから実用になってる
対ドローン対空射撃を行ったり、単発の狙撃が出来るRWSはあるが
撃たれたら自動的に撃ち返すような危ないRWSはない
自律射撃は敵味方がハッキリしていて誤認、誤射、周辺危害の心配がない場合にしか
ふつーは使用できない
一番近い自律反撃システムは装甲車両のアクティブ防御システムだろうが
これは高速で急に接近してくるロケット、ミサイルという判別しやすい物を相手にしている上
周辺危害の範囲が狭いから実用になってる
847名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:52:37.27ID:/zsQlVBc >>840
日本の郷土部隊制はドイツの軍制に倣ったもの
ドイツは帝政時代にはプロイセンやバイエルンなどが独自の軍隊を持っていて独自性が強く、その結果それぞれの地域ごとに徴兵や部隊の編成を行っていた
イタリアも19世紀に統一されるまでは小国が分立していたので地域の独自性が高く、こちらも郷土部隊制をとっていた
イギリスの場合はまた特殊で、連隊は徴兵や訓練の単位ではあるけど部隊指揮は行わず、そこから師団内にある旅団(他の国の連隊に相当)に大隊単位で配置されるという形を取っていたので旅団内に違う連隊から来た部隊が同居するということもあった
フランスは郷土部隊制ではなかったような
日本の郷土部隊制はドイツの軍制に倣ったもの
ドイツは帝政時代にはプロイセンやバイエルンなどが独自の軍隊を持っていて独自性が強く、その結果それぞれの地域ごとに徴兵や部隊の編成を行っていた
イタリアも19世紀に統一されるまでは小国が分立していたので地域の独自性が高く、こちらも郷土部隊制をとっていた
イギリスの場合はまた特殊で、連隊は徴兵や訓練の単位ではあるけど部隊指揮は行わず、そこから師団内にある旅団(他の国の連隊に相当)に大隊単位で配置されるという形を取っていたので旅団内に違う連隊から来た部隊が同居するということもあった
フランスは郷土部隊制ではなかったような
848名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:54:42.39ID:PhsayJ64 あと、メールで「お土産どっちのお酒が良いですか」と聞かれて高そうな名前の酒を所望したら
渡してくれる時に「もう一本のはお胸の大きなお嬢さんの絵が付いてたんですけどね」
と言われてなんだか心が弱ってるので、あまり突っ込まないで居てくれるとうれしい
渡してくれる時に「もう一本のはお胸の大きなお嬢さんの絵が付いてたんですけどね」
と言われてなんだか心が弱ってるので、あまり突っ込まないで居てくれるとうれしい
849名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:01:00.70ID:y/OU7vv+ とりあえずその「お胸の大きなお嬢さん」のお酒について詳しく
850名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:03:01.40ID:Zi72O/jq >>841
捏造話を御注進に及んで奴隷狩りのイメージを広めるだけ広めといて後になって「こ、広義の強制性だもん!」にすり替えて
当時の世界がどんなもんだったかも考えず「でも日本もやっただろ!ネトウヨ!」を金科玉条にして
「だからニポンは悪者ニダ!!」とか言いたがる国だの新聞だのお前みたいな馬鹿だのはそりゃ嫌われるさ
捏造話を御注進に及んで奴隷狩りのイメージを広めるだけ広めといて後になって「こ、広義の強制性だもん!」にすり替えて
当時の世界がどんなもんだったかも考えず「でも日本もやっただろ!ネトウヨ!」を金科玉条にして
「だからニポンは悪者ニダ!!」とか言いたがる国だの新聞だのお前みたいな馬鹿だのはそりゃ嫌われるさ
852名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:11:37.12ID:1odMFJBo853名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:12:19.37ID:XDb3LgS4 >>841
理屈で負けると論点ずらして発狂
正に野蛮人の証
ちなみに韓国の論法が通じるなら「慰安婦問題はあくまでも大日本帝国の問題で日本国には関係無い」と突っぱねる事が可能
日本は大人の国なんでそんな玩具売場で大の字になって泣きわめく幼児みたいな真似はしないけどな
理屈で負けると論点ずらして発狂
正に野蛮人の証
ちなみに韓国の論法が通じるなら「慰安婦問題はあくまでも大日本帝国の問題で日本国には関係無い」と突っぱねる事が可能
日本は大人の国なんでそんな玩具売場で大の字になって泣きわめく幼児みたいな真似はしないけどな
854名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:16:52.38ID:pbsXeBTJ >当時の世界がどんなもんだったかも考えず
当時だって女性を性奴隷として扱ったらアウトだったんじゃ?
当時だって女性を性奴隷として扱ったらアウトだったんじゃ?
855名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:20:20.15ID:pbsXeBTJ >>853
世界世論の論法は"枝葉の話がどうかじゃなくて女性を性奴隷として扱ったことを反省してるかどうか"じゃねーの?
世界世論の論法は"枝葉の話がどうかじゃなくて女性を性奴隷として扱ったことを反省してるかどうか"じゃねーの?
856名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:20:51.93ID:5Z14Yke8 >>847
イタリアは郷土意識が強いのでもしかしてと思ったのですがやはり存在していましたか、ありがとうございます
イタリアは郷土意識が強いのでもしかしてと思ったのですがやはり存在していましたか、ありがとうございます
857名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:13:40.16ID:K8zNj0aK そういや日本はナチスがソ連侵攻を始めても結局北進論は採らなかったし終戦までソ連をあてにしてたけど
当時の日本はそんなにソ連と自分たちは仲がいいと思ってたんですか?
当時の日本はそんなにソ連と自分たちは仲がいいと思ってたんですか?
858名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:27:39.14ID:es13REIJ >>857
というより、他に影響力のある中立国が無いから仕方がない。
なのでソ連が対日参戦すると中立国による和平交渉の望みを絶たれて万策尽きた。
要は「可能性がゼロじゃない限り無条件降伏はしたくなかった」というだけ。
というより、他に影響力のある中立国が無いから仕方がない。
なのでソ連が対日参戦すると中立国による和平交渉の望みを絶たれて万策尽きた。
要は「可能性がゼロじゃない限り無条件降伏はしたくなかった」というだけ。
859名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:30:40.35ID:es13REIJ >>857
追記すると、万策尽きた段階で無条件降伏するくらいなら最後まで戦うというオプションもあったが、
ポツダム宣言が実質的には条件付き降伏勧告だと解釈できたんで、降伏という選択肢を取れた。
というか、対ソ戦が始まっちゃった時点でそう解釈することに決まったとも言える。
追記すると、万策尽きた段階で無条件降伏するくらいなら最後まで戦うというオプションもあったが、
ポツダム宣言が実質的には条件付き降伏勧告だと解釈できたんで、降伏という選択肢を取れた。
というか、対ソ戦が始まっちゃった時点でそう解釈することに決まったとも言える。
860名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:38:04.28ID:6dn8lpIW861名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:41:38.07ID:XDb3LgS4 >>854
勿論倫理的にはアウトだし、決して褒められる行為では無い
だがそうした行為を抑止するシステムが無いから事実上やりたい放題だった
尚、当時の常識は弱肉強食、弱さは罪
自国民を守る為には国自体が強くないといけない時代
だから日本は必死に近代化して侵略を免れたし、時には勝ち目の薄い戦争までして独立を守ろうとした
翻って特権階級同士の権力争いに終始しまともな近代国家を作れないまま植民地になるしか無かった半島はあくまでも当時の価値観では負け組
そんな野蛮な帝国主義の国とは違い今の日本は平和国家ですと主張する為に度重なるタカりや脅しに応じて来たのがこれまでの歴史だが、流石に今回の韓国の態度には腹を据えかねているのが現状
勿論倫理的にはアウトだし、決して褒められる行為では無い
だがそうした行為を抑止するシステムが無いから事実上やりたい放題だった
尚、当時の常識は弱肉強食、弱さは罪
自国民を守る為には国自体が強くないといけない時代
だから日本は必死に近代化して侵略を免れたし、時には勝ち目の薄い戦争までして独立を守ろうとした
翻って特権階級同士の権力争いに終始しまともな近代国家を作れないまま植民地になるしか無かった半島はあくまでも当時の価値観では負け組
そんな野蛮な帝国主義の国とは違い今の日本は平和国家ですと主張する為に度重なるタカりや脅しに応じて来たのがこれまでの歴史だが、流石に今回の韓国の態度には腹を据えかねているのが現状
862名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:50:59.71ID:XDb3LgS4 >>860
だから都市への無差別爆撃や原爆といった国際法違反で報復されている訳で
報復の脅威を認識していた明治期の日本軍は世界でも稀な国際法を遵守する紳士的な軍隊だった
それを忘れて暴走した結果国を滅ぼした教訓を今の日本は忘れてないが、どうやら韓国は隣国の教訓を全く理解出来ない様だね
だから都市への無差別爆撃や原爆といった国際法違反で報復されている訳で
報復の脅威を認識していた明治期の日本軍は世界でも稀な国際法を遵守する紳士的な軍隊だった
それを忘れて暴走した結果国を滅ぼした教訓を今の日本は忘れてないが、どうやら韓国は隣国の教訓を全く理解出来ない様だね
863名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:55:59.47ID:Hkifj1xF >>860
「自衛のための戦争は可能」「国境の外であっても、自国の利益にかかわることで軍事力を行使しても、それは侵略ではない」
という曖昧な条約で、それを破った場合は制裁戦争の対象となるというだけですが
そもそもこっちは二国間条約じゃなくて、複数の国が牽制し合うための多国間条約だし
「自衛のための戦争は可能」「国境の外であっても、自国の利益にかかわることで軍事力を行使しても、それは侵略ではない」
という曖昧な条約で、それを破った場合は制裁戦争の対象となるというだけですが
そもそもこっちは二国間条約じゃなくて、複数の国が牽制し合うための多国間条約だし
864名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:56:04.72ID:/zsQlVBc >>857
独ソ開戦後に「関東軍特種演習」を始めてドイツの優勢を前提とした対ソ戦に備えた動員は行ってる
ただその後の英米蘭との関係悪化で南進論が優勢になったので取りやめになったけどソ連の南下に備えて関東軍の戦力は維持してた
真珠湾から後は東南アジアと太平洋への戦力展開のために戦力が引き抜かれ続けて関東軍は弱体化していったので不可侵条約遵守は守らざるを得なかった
ソ連も日本も二正面作戦を避けたかったので不可侵条約を守ったが、ドイツが負けた後四面楚歌になった日本は条約頼みでソ連に講和の仲介を望んだけど、ソ連にはもはや条約を守るメリットは全くなくなった
独ソ開戦後に「関東軍特種演習」を始めてドイツの優勢を前提とした対ソ戦に備えた動員は行ってる
ただその後の英米蘭との関係悪化で南進論が優勢になったので取りやめになったけどソ連の南下に備えて関東軍の戦力は維持してた
真珠湾から後は東南アジアと太平洋への戦力展開のために戦力が引き抜かれ続けて関東軍は弱体化していったので不可侵条約遵守は守らざるを得なかった
ソ連も日本も二正面作戦を避けたかったので不可侵条約を守ったが、ドイツが負けた後四面楚歌になった日本は条約頼みでソ連に講和の仲介を望んだけど、ソ連にはもはや条約を守るメリットは全くなくなった
865名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:56:12.73ID:yC2MLq/W866名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:00:58.89ID:Hkifj1xF >>865
1941年7月のバルバロッサ作戦発動前までは独ソは中立関係にあり、それ以前の4月に日ソ中立条約が締結され、1946年まで有効だった
1941年7月のバルバロッサ作戦発動前までは独ソは中立関係にあり、それ以前の4月に日ソ中立条約が締結され、1946年まで有効だった
867名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:05:37.02ID:6dn8lpIW >>862
836はまるで日本が国際条約を破ったことがないかのように書かれているから
そうではないということを反例として出したわけで、
その他にも日本はポーツマス条約や九カ国条約を破っているし、
現在を国連海洋法条約を破ったために「調査捕鯨は違法」だと判決が出たにも
かかわらず、調査捕鯨を続けている
エラソーに隣国に説教できる立場ではないよね
836はまるで日本が国際条約を破ったことがないかのように書かれているから
そうではないということを反例として出したわけで、
その他にも日本はポーツマス条約や九カ国条約を破っているし、
現在を国連海洋法条約を破ったために「調査捕鯨は違法」だと判決が出たにも
かかわらず、調査捕鯨を続けている
エラソーに隣国に説教できる立場ではないよね
868名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:06:07.97ID:yC2MLq/W 逆に、当時北進論が採用されていた場合日本とドイツはソ連を倒せていたのだろうか
870名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:12:50.11ID:/zsQlVBc 1939年5〜9月 ノモンハン事件(ハルハ河戦争)
1938年8月23日 独ソ不可侵条約
1939年9月1日 ドイツのポーランド侵攻(第2次世界大戦勃発)
1941年4月13日 日ソ中立条約
1941年6月22日 ドイツのソ連侵攻
1941年12月8日 真珠湾攻撃
1945年4月 ソ連が46年に効力切れとなる中立条約を更新しないことを通告
1945年5月 ドイツ降伏
1945年8月 ソ連が中立条約を破棄して満州侵攻
時系列を知っておこう
1938年8月23日 独ソ不可侵条約
1939年9月1日 ドイツのポーランド侵攻(第2次世界大戦勃発)
1941年4月13日 日ソ中立条約
1941年6月22日 ドイツのソ連侵攻
1941年12月8日 真珠湾攻撃
1945年4月 ソ連が46年に効力切れとなる中立条約を更新しないことを通告
1945年5月 ドイツ降伏
1945年8月 ソ連が中立条約を破棄して満州侵攻
時系列を知っておこう
871名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:18:19.32ID:/zsQlVBc872名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:19:25.35ID:Z2e2pxK0 東京裁判なんて裁判の名前を騙って文明の裁きという名の勝者による報復の儀式に過ぎなかったろ
874名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:39:59.18ID:ux1S/DRp >>860
パリ不戦条約や宣戦布告の定義を調べてから書き込め。そもそもWWTまで、宣戦布告なんて制度自体が存在してないぞ。
当時のドイツは、宣戦布告をせずベルギーやフランス、ソ連と戦争に入っており、むしろ正規の手続きをした事の方が少ない。
パリ不戦条約や宣戦布告の定義を調べてから書き込め。そもそもWWTまで、宣戦布告なんて制度自体が存在してないぞ。
当時のドイツは、宣戦布告をせずベルギーやフランス、ソ連と戦争に入っており、むしろ正規の手続きをした事の方が少ない。
876名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:41:47.88ID:MQ78Xt+t 盗撮医師を略式起訴 木更津区検
2017年12月28日 05:00
電車内で女子高校生のスカート内をカメラ機能付きタブレット端末で盗撮したとして県迷惑防止条例違反で逮捕された
医師、多田素久容疑者(46)=袖ケ浦市=について、木更津区検は27日、同条例違反の罪で木更津簡裁に略式起訴した。
起訴状などによると、13日午前8時5分ごろ、JR内房線姉ケ崎−長浦駅間を走行中の下り快速電車内で、
高校3年の女子生徒(18)のスカート内を盗撮したとしている。
多田被告は袖ケ浦市内の病院で常勤医として内科、精神科を担当していたが、退職した。
ttps://www.chibanippo.co.jp/news/national/464864
コイツ、内科だったのか
検診の時は、確実に胸盗撮してただろうな
2017年12月28日 05:00
電車内で女子高校生のスカート内をカメラ機能付きタブレット端末で盗撮したとして県迷惑防止条例違反で逮捕された
医師、多田素久容疑者(46)=袖ケ浦市=について、木更津区検は27日、同条例違反の罪で木更津簡裁に略式起訴した。
起訴状などによると、13日午前8時5分ごろ、JR内房線姉ケ崎−長浦駅間を走行中の下り快速電車内で、
高校3年の女子生徒(18)のスカート内を盗撮したとしている。
多田被告は袖ケ浦市内の病院で常勤医として内科、精神科を担当していたが、退職した。
ttps://www.chibanippo.co.jp/news/national/464864
コイツ、内科だったのか
検診の時は、確実に胸盗撮してただろうな
878名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:42:55.54ID:ux1S/DRp >>867
そんな事は書いてないぞ。国際条約を破る時は、制裁を覚悟してやらなきゃならんし、当然ながら日本はそのつもりだったろ。
だいたい戦争ってのは相手があってやる事で、殴り返されて泣くくらいなら、最初から喧嘩を売るものではない。
そんな事は書いてないぞ。国際条約を破る時は、制裁を覚悟してやらなきゃならんし、当然ながら日本はそのつもりだったろ。
だいたい戦争ってのは相手があってやる事で、殴り返されて泣くくらいなら、最初から喧嘩を売るものではない。
879名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:43:42.58ID:6dn8lpIW >>873
戦争は政治の延長なのだよ
そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
戦争は政治の延長なのだよ
そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
882名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:49:43.37ID:Hkifj1xF なお韓国は第三国扱いであり、連中が主張するような戦勝国じゃありません
せめて終戦直前に形だけでも臨時政府作って宣戦布告しときゃよかったのにね
せめて終戦直前に形だけでも臨時政府作って宣戦布告しときゃよかったのにね
883名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:51:55.83ID:1odMFJBo 米軍の5.56mmを更新する弾薬として
今注目されてる弾ってありますか?
6.8spcはあまり聞かないし7,62aacは別の立ち位置にいるみたいですし…
今注目されてる弾ってありますか?
6.8spcはあまり聞かないし7,62aacは別の立ち位置にいるみたいですし…
884名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:58:43.80ID:Z2e2pxK0 >>877
判事が戦勝国や被占領国だけで構成されてたり、戦勝国側の戦争犯罪はスルーしたり、法の遡及的適用や侵略責任を個人に適用するなどの恣意的な法の改竄がみられたことをいっているのだが
連合国がすべて正しいと思わないほうがいいぞ
判事が戦勝国や被占領国だけで構成されてたり、戦勝国側の戦争犯罪はスルーしたり、法の遡及的適用や侵略責任を個人に適用するなどの恣意的な法の改竄がみられたことをいっているのだが
連合国がすべて正しいと思わないほうがいいぞ
886名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:07:08.15ID:ux1S/DRp >>880
おいおい。宣戦布告の制度は、古くはルネサンス時代から存在するし、現在の形になったのは日露戦争が契機で、WWT時代には決められている。
国際的な制度となったのは、万国平和会議じゃなかったかな? ……WWTじゃ誰も守らなかったけど。
バーグ陸戦条約とか、適当な単語で誤魔化すんじゃないよ。
おいおい。宣戦布告の制度は、古くはルネサンス時代から存在するし、現在の形になったのは日露戦争が契機で、WWT時代には決められている。
国際的な制度となったのは、万国平和会議じゃなかったかな? ……WWTじゃ誰も守らなかったけど。
バーグ陸戦条約とか、適当な単語で誤魔化すんじゃないよ。
887名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:16:22.44ID:/zsQlVBc >>883
http://www.businessinsider.com/armys-program-executive-officer-interim-combat-service-rifle-plans-2017-10
テキストロン社は次世代のライフルとしてポリマー素材を多用した6.5mmライフルを開発中
同社によれば7.62mmなみの殺傷力を持ち現在の5.56mmライフルよりも(銃全体の重量が)軽量になるだろうとのこと
http://www.businessinsider.com/armys-program-executive-officer-interim-combat-service-rifle-plans-2017-10
テキストロン社は次世代のライフルとしてポリマー素材を多用した6.5mmライフルを開発中
同社によれば7.62mmなみの殺傷力を持ち現在の5.56mmライフルよりも(銃全体の重量が)軽量になるだろうとのこと
888名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:16:50.09ID:6dn8lpIW >>886
まあ日本がパリ不戦条約を破ったという重大事例において、
宣戦布告なんて些事にすぎないんだが、
そうだとしても、結局何が言いたいわけ?
宣戦布告の例のように誰かが国際条約を破れば条約はどうでもよくなる、と主張したいのか?
だとしたら、なおさら韓国様に文句は言えなくなるんだがな
まあ日本がパリ不戦条約を破ったという重大事例において、
宣戦布告なんて些事にすぎないんだが、
そうだとしても、結局何が言いたいわけ?
宣戦布告の例のように誰かが国際条約を破れば条約はどうでもよくなる、と主張したいのか?
だとしたら、なおさら韓国様に文句は言えなくなるんだがな
889名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:18:17.15ID:ux1S/DRp しつこいな。誰も良いとか悪いとか、正義について語っちゃいないんだよ。
890名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:22:51.91ID:Z2e2pxK0891名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:24:26.76ID:ux1S/DRp ちなみに、パリ不戦条約は加盟国には正当な自衛権があると定めているし、罰則もなければ侵略の定義もなく、制裁と戦争の境は曖昧だ。
当事者のアメリカにしてからが、パールハーバーの奇襲に怒りはしても、パリ不戦条約については語ってないのに、何をムキになっている?
当事者のアメリカにしてからが、パールハーバーの奇襲に怒りはしても、パリ不戦条約については語ってないのに、何をムキになっている?
893名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:28:07.06ID:Qa2Lj4Df >>891
>パリ不戦条約や宣戦布告の定義を調べてから書き込め。そもそもWWTまで、宣戦布告なんて制度自体が存在してないぞ。
>おいおい。宣戦布告の制度は、古くはルネサンス時代から存在するし、現在の形になったのは日露戦争が契機で、WWT時代には決められている。
なんで30分もしないうちに全く異なる事を言い出してるの?
>パリ不戦条約や宣戦布告の定義を調べてから書き込め。そもそもWWTまで、宣戦布告なんて制度自体が存在してないぞ。
>おいおい。宣戦布告の制度は、古くはルネサンス時代から存在するし、現在の形になったのは日露戦争が契機で、WWT時代には決められている。
なんで30分もしないうちに全く異なる事を言い出してるの?
894名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:38:19.29ID:mcZ4xy39 それで、双方ともも、いったいいつまでここでこの流れを続けるんで?
895名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:40:36.41ID:ux1S/DRp 言い方が悪かった。まずルネサンス時代から制度はあっても、一部の国家間の取り決めで、全地球的な意味で国際的な制度ではなかった。
またWWTの時代には国際的に制度として存在していたけれど、当時は外交圧力として動員を使う事も多かったので、誰も守ろうとしなかった。
またWWTの時代には国際的に制度として存在していたけれど、当時は外交圧力として動員を使う事も多かったので、誰も守ろうとしなかった。
897名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:51:02.77ID:/zsQlVBc 議論ごっこしてるバカはさっさとNG
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
898名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:06:24.43ID:Z2e2pxK0 じゃあ自衛隊が制式採用してる89式について
切り替え軸が右側にしかないのはわかるけどあれだけ長くて重くてストックも調整できないのに日本人に合わせて設計されたは無理があると思うんだけどどうなんでしょう?
M4くらいだったらわかるんだけど
切り替え軸が右側にしかないのはわかるけどあれだけ長くて重くてストックも調整できないのに日本人に合わせて設計されたは無理があると思うんだけどどうなんでしょう?
M4くらいだったらわかるんだけど
899名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:07:26.68ID:1odMFJBo 歩兵のAGOCは4倍なのにM27IARの倍率は3.5なのなんでですか?
900名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:13:35.77ID:+1Y40GsK いやー、毎度のことだけど、実に冬休みらしいな。
あと2週間はこんな状態が続くから。
あと2週間はこんな状態が続くから。
901名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:17:32.81ID:Hkifj1xF >>898
M16が999mm、AR-18が970mm、AK-74が943mm、89式が916mmと、同スタイルのアサルトライフルより短いですが
M16が999mm、AR-18が970mm、AK-74が943mm、89式が916mmと、同スタイルのアサルトライフルより短いですが
902名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:24:42.38ID:2mjRNati904名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:01:35.96ID:dMmIsQb1 >>898
89式のストックは自衛隊の採用試験突破できる日本人の標準的な体格に合わせて
やたら複雑な形状をしている。
(実は左右対称ではないのだ)
アメリカの軍人が構えるとそこに戸惑うし、よく「これ何か変」と言われるらしい。
そういったところで妙にローカライズされた鉄砲だったりする。
なお銃身長は同時期のM16シリーズの標準は20インチだったのに対して89式は16.5インチで、
この辺はアメリカの先を行っている。
89式のストックは自衛隊の採用試験突破できる日本人の標準的な体格に合わせて
やたら複雑な形状をしている。
(実は左右対称ではないのだ)
アメリカの軍人が構えるとそこに戸惑うし、よく「これ何か変」と言われるらしい。
そういったところで妙にローカライズされた鉄砲だったりする。
なお銃身長は同時期のM16シリーズの標準は20インチだったのに対して89式は16.5インチで、
この辺はアメリカの先を行っている。
905名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:14:04.75ID:iYy8Lcb7 89の銃床を他の伸縮銃床等に変えられませんか?
906名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:19:53.27ID:dIAFCOe6908名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:46:28.80ID:pDdb74B9910名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:47:59.76ID:pDdb74B9 ちと気が早いが次スレはバカが立てて遊んだままになってる
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512457537/
を活用するでいいんかな?
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512457537/
を活用するでいいんかな?
911名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:57:15.73ID:CeXaH/ly 【ロリ注意】バングラデシュの売春婦、、子供杉ワロタ。(画像17枚) [178474586]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514455936/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514455936/
912名無し三等兵
2017/12/28(木) 23:19:32.09ID:BLZfcUpS 伸縮銃床のロックはどういう構造?というのも伸ばしたのに発射の衝撃で縮まないのか気になって
あとM4カービンの銃床の一番長いときと短いときの比較も知りたい
あとM4カービンの銃床の一番長いときと短いときの比較も知りたい
913名無し三等兵
2017/12/28(木) 23:41:24.13ID:dMmIsQb1 >>912
単純にスプリングじかけのストッパーで止まってるだけ
https://i.ytimg.com/vi/j9HmmUIiMCA/hqdefault.jpg
ストッパーのボタン(というかレバー)がてこの原理で止めてるので、解除がかんたんな割には強力なバネで止めてある。
単純にスプリングじかけのストッパーで止まってるだけ
https://i.ytimg.com/vi/j9HmmUIiMCA/hqdefault.jpg
ストッパーのボタン(というかレバー)がてこの原理で止めてるので、解除がかんたんな割には強力なバネで止めてある。
914名無し三等兵
2017/12/28(木) 23:46:10.98ID:Hkifj1xF915名無し三等兵
2017/12/29(金) 00:40:58.75ID:f8tveRM2 俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、 そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が6万円になった。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、 そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が6万円になった。
916名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:04:37.36ID:dqC/anDi 百里の燃えたファントムは
修理してまた使うんですか
それとも廃棄ですか
修理してまた使うんですか
それとも廃棄ですか
917名無し三等兵
2017/12/29(金) 02:03:54.18ID:KXnC+Zxw >>914
元々先代の64式からして「全歩兵に軽機(96式や99式といった日本式軽機関銃)を」ってコンセプトだから89式もそれを受け継いでいる面もあるだろうね
防衛戦闘を旨とする自衛隊としては取り回しより命中精度を望んだのではないかな?
元々先代の64式からして「全歩兵に軽機(96式や99式といった日本式軽機関銃)を」ってコンセプトだから89式もそれを受け継いでいる面もあるだろうね
防衛戦闘を旨とする自衛隊としては取り回しより命中精度を望んだのではないかな?
918名無し三等兵
2017/12/29(金) 07:37:31.02ID:ZWOnZtgP 89式ってM4じゃなくてM16A2相当だろ
採用年代的に
何故疑問に思うのかが逆にわからん
採用年代的に
何故疑問に思うのかが逆にわからん
919名無し三等兵
2017/12/29(金) 08:22:02.60ID:G+W7rOJ4 38(t)戦車の主砲の照準・旋回・制御機構について調べているのですがなかなか資料が見つかりません、
誰かご存知の方か、資料として有用な図書をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみにB型での想定です。
誰かご存知の方か、資料として有用な図書をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみにB型での想定です。
920名無し三等兵
2017/12/29(金) 10:34:46.74ID:bV9zroOD 入手しやすい物となると、下手するとガルパンの設定書が一番詳しかったりして
なお38(t)砲塔は旋回ハンドルによる手動で、しかも重い(ずっと大きく重いティーガー砲塔を手動で回した時の方が軽いくらい)
なお38(t)砲塔は旋回ハンドルによる手動で、しかも重い(ずっと大きく重いティーガー砲塔を手動で回した時の方が軽いくらい)
921名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:07:19.77ID:RzySOE20 ガルパンの設定書ってなんて本なの
922名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:15:27.00ID:bV9zroOD 手元に無いので38(t)についてどの程度触れてるか不明だけど、大日本絵画の「アハトゥンク・ガールズ&パンツァー」とか
http://livedoor.blogimg.jp/dekopon_mark2-renew/imgs/d/4/d47b451e.jpg
これはIV号D型の内部の設定書
http://livedoor.blogimg.jp/dekopon_mark2-renew/imgs/d/4/d47b451e.jpg
これはIV号D型の内部の設定書
923919
2017/12/29(金) 11:18:48.96ID:G+W7rOJ4 ありがとうございます。探してみます。
同じくガルパンに出てくる八九式のような、ハンドルに加えて微調整用の肩当式照準は付いてない、という認識でいいんでしょうか
同じくガルパンに出てくる八九式のような、ハンドルに加えて微調整用の肩当式照準は付いてない、という認識でいいんでしょうか
924名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:26:41.75ID:a3Bjkvnh ウイキペディアにある写真で、MiG-21が米軍マークのP-51と一緒に写っていて、
「出撃するMiG-21PF」とあるのですが、一体どういう場面なのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-21_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
「出撃するMiG-21PF」とあるのですが、一体どういう場面なのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-21_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
925名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:34:10.54ID:bV9zroOD >>923
当時の日本やイギリス戦車、あとソ連のBT-2なんかと同様、38(t)にも砲の俯仰用に付いている
手元のグランドパワーのバックナンバー(1999年9月号)に砲塔内部の写真があったが、
砲塔旋回ハンドルは砲の周りではなく、戦車長兼砲手の左手側の砲塔側面内側に付いていた
当時の日本やイギリス戦車、あとソ連のBT-2なんかと同様、38(t)にも砲の俯仰用に付いている
手元のグランドパワーのバックナンバー(1999年9月号)に砲塔内部の写真があったが、
砲塔旋回ハンドルは砲の周りではなく、戦車長兼砲手の左手側の砲塔側面内側に付いていた
926名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:54:49.69ID:PwVBdkjR N21PF Mig-21でぐぐったらこんなのが出た。
https://ja.flightaware.com/resources/registration/N21PF
アメリカ籍で実験機扱いの民間個人所有機ぽいね。出撃はないわ、たしかに。
https://ja.flightaware.com/resources/registration/N21PF
アメリカ籍で実験機扱いの民間個人所有機ぽいね。出撃はないわ、たしかに。
927名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:57:38.24ID:3pdxgr8B 戦艦大和ってめちゃくちゃデカいイメージがありますが、いずも型と同じ大きさと考えるとそこまで大きくないのですか?
928926
2017/12/29(金) 12:01:21.94ID:PwVBdkjR Wikipedia訂正した。
929919
2017/12/29(金) 12:09:35.09ID:G+W7rOJ4 >>925
ありがとうございます、助かりました
ありがとうございます、助かりました
930名無し三等兵
2017/12/29(金) 12:09:57.99ID:a3Bjkvnh931名無し三等兵
2017/12/29(金) 12:10:04.86ID:b2j3G9nP934名無し三等兵
2017/12/29(金) 12:45:07.40ID:bQx3ePqr いつもの自治厨はどーしたよ
こーゆー質問>>921にはスレ違いって言わないのかよ
こーゆー質問>>921にはスレ違いって言わないのかよ
935名無し三等兵
2017/12/29(金) 12:55:00.69ID:KXnC+Zxw >>934
真面目な軍事の質問に対して一番入手性高く分かりやすく書いている資料がアニメの設定本で、そのタイトルを質問しているんだからこれ以上無いスレタイ合致レスじゃん
アニメやゲームって単語だけでゾウリムシみたく反射してんじゃねーよ
真面目な軍事の質問に対して一番入手性高く分かりやすく書いている資料がアニメの設定本で、そのタイトルを質問しているんだからこれ以上無いスレタイ合致レスじゃん
アニメやゲームって単語だけでゾウリムシみたく反射してんじゃねーよ
936名無し三等兵
2017/12/29(金) 12:57:15.73ID:bQx3ePqr937名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:00:57.30ID:bV9zroOD ミリタリーや模型関係に強い大日本絵画のモデルグラフィックス別冊、リアルな模型制作のための考証本であり、アニメの設定も載ってるがアニメの本じゃないんだな、これが
938名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:07:46.04ID:bQx3ePqr939名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:10:02.88ID:bV9zroOD アニメそのものについての質問は「創作関連質問」スレが別にちゃんとある
940名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:16:27.33ID:oMS8agi4941名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:23:54.24ID:bQx3ePqr (アニメの名前)の設定書ってなんて本なの
↑
これがこのスレでは「軍事の質問」www
どーせだからテンプレにも入れとけよwwwwww
↑
これがこのスレでは「軍事の質問」www
どーせだからテンプレにも入れとけよwwwwww
942名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:49:54.75ID:bQx3ePqr >>937
じゃあ模型板でやれ
じゃあ模型板でやれ
943名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:54:51.52ID:T6Smx9xF 軍事について知りたいのですがいい資料ありませんか
アニメ関連になりますがこれでいいです
なんていう本ですか
そ、それはっっ アニメ板に、いけえええっっっっっ <キチガイ
アニメ関連になりますがこれでいいです
なんていう本ですか
そ、それはっっ アニメ板に、いけえええっっっっっ <キチガイ
944名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:59:44.34ID:bQx3ePqr >軍事について知りたいのですがいい資料ありませんか
>アニメ関連になりますがこれでいいです
元質問は全然そんなじゃねーじゃん
ダブスタの次は捏造かよwww
カタログミリオタども終わってんなwww
>アニメ関連になりますがこれでいいです
元質問は全然そんなじゃねーじゃん
ダブスタの次は捏造かよwww
カタログミリオタども終わってんなwww
945名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:03:47.94ID:Gs6351xp >784三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/12/26(火) 23:34:32.32ID:QArCsaf7
>780
>AR-15(M16)は今現在、カービンサイズの銃身長で必要充分な威力が得られる弾薬が開発されており
>C7A2やSPR mk12などのバリエーションはその過渡期の装備でもありますが、要求仕様として
>任務や部隊ごとのドクトリンにより、それらの仕様が決められています。
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>780
>AR-15(M16)は今現在、カービンサイズの銃身長で必要充分な威力が得られる弾薬が開発されており
>C7A2やSPR mk12などのバリエーションはその過渡期の装備でもありますが、要求仕様として
>任務や部隊ごとのドクトリンにより、それらの仕様が決められています。
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
946名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:04:17.48ID:Gs6351xp >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
947名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:41:12.95ID:Gs6351xp 723名無し三等兵2017/12/25(月) 14:49:14.72ID:Tprlub7w
>973名無し三等兵2017/12/05(火) 07:21:03.90ID:vtEnHOsN>975
>というか、例えば
>ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種
>なの?と
>俺だったらそれがたとえ天才科学者も患っていた病気だとしても嫌だぞ
>まぁそこを誇らしく感じちゃう辺りも含めてアスペなんだろうな
>975名無し三等兵2017/12/05(火) 08:05:24.78ID:n9TDrhXy
>973
>ヒトラーを尊敬してる
>ならガソリンあびさせて火をつけてみたいね
>反応が見たいわ
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「ヒトラーを尊敬して」無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>「チャーチル」「を尊敬してる」!
>973名無し三等兵2017/12/05(火) 07:21:03.90ID:vtEnHOsN>975
>というか、例えば
>ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種
>なの?と
>俺だったらそれがたとえ天才科学者も患っていた病気だとしても嫌だぞ
>まぁそこを誇らしく感じちゃう辺りも含めてアスペなんだろうな
>975名無し三等兵2017/12/05(火) 08:05:24.78ID:n9TDrhXy
>973
>ヒトラーを尊敬してる
>ならガソリンあびさせて火をつけてみたいね
>反応が見たいわ
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「ヒトラーを尊敬して」無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>「チャーチル」「を尊敬してる」!
948名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:42:47.61ID:Gs6351xp >724名無し三等兵2017/12/25(月) 14:50:36.87ID:Tprlub7w
>イギリスのロンドンの国会議事堂として使われいてる、ウェストミンスター宮殿の前を歩きました。
>巨大な像が数体在りました。
>有名な政治家なのでしょう。
>私が知っているのは、「チャーチル」だけでした。
>他の人も同じらしいかったです。
>観光客が、記念写真を撮るために、群がっていたのは、「チャーチル」の像だけてした。
>その後、財務省ビルの地下に在る、「チャーチル博物館」へ行きました。
>725名無し三等兵2017/12/25(月) 14:52:04.78ID:Tprlub7w
>「
>チャーチル博物館
>と戦時内閣執務室 - Visit Britain Shop
ttps://www.visitbritainshop.com/japan/churchill-museum-cabinet-war-rooms/
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>チャーチル博物館は、ウィンストン・チャーチル卿の生涯と功績を称える初の本格的な博物館です。
>この常設展示は、英国内閣作戦本部が設置され極秘の地下本部となった、ロンドンの戦時内閣執務室内に設置さ>れています。
施設情報. 詳細. ビデオ. ロンドンで最も人気のある歴史アトラクション. チャーチル博物館と戦>時内閣執務室は、
最新技術を駆使した歴史資料館です。
>何千もの映像、音声などの記録によって、
英国軍を第二次大戦の勝利に導いたチャーチル卿90年の波乱万丈の>生涯をたどることができます。」
>イギリスのロンドンの国会議事堂として使われいてる、ウェストミンスター宮殿の前を歩きました。
>巨大な像が数体在りました。
>有名な政治家なのでしょう。
>私が知っているのは、「チャーチル」だけでした。
>他の人も同じらしいかったです。
>観光客が、記念写真を撮るために、群がっていたのは、「チャーチル」の像だけてした。
>その後、財務省ビルの地下に在る、「チャーチル博物館」へ行きました。
>725名無し三等兵2017/12/25(月) 14:52:04.78ID:Tprlub7w
>「
>チャーチル博物館
>と戦時内閣執務室 - Visit Britain Shop
ttps://www.visitbritainshop.com/japan/churchill-museum-cabinet-war-rooms/
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>チャーチル博物館は、ウィンストン・チャーチル卿の生涯と功績を称える初の本格的な博物館です。
>この常設展示は、英国内閣作戦本部が設置され極秘の地下本部となった、ロンドンの戦時内閣執務室内に設置さ>れています。
施設情報. 詳細. ビデオ. ロンドンで最も人気のある歴史アトラクション. チャーチル博物館と戦>時内閣執務室は、
最新技術を駆使した歴史資料館です。
>何千もの映像、音声などの記録によって、
英国軍を第二次大戦の勝利に導いたチャーチル卿90年の波乱万丈の>生涯をたどることができます。」
949名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:43:34.58ID:Gs6351xp >726名無し三等兵2017/12/25(月) 14:54:31.28ID:Tprlub7w
>チャーチルもまた、この(動きがぎこちなく、運動が苦手な人が多い)傾向をもった人物だった。幼い頃からイ>タズラがひどく、落ちこぼれの問題児だった。
>パブリックスクールでは、ケンカやトラブルが絶えなかった。射撃や水泳といった個人競技は得意だったが、ク>リケットのような団体競技は苦手だった。
>青年期以降は、他の若者たちとは一線を画して、一人で読書をし、文章を書くことを好むようになる。彼には、>Sの音がうまく発音できないという悩み ...」
>727名無し三等兵2017/12/25(月) 14:55:52.90ID:Tprlub7w
>映画『ダンケルク』を観ました。
>最後が感動的でした。
>チャーチルの演説で終わったのです。
>「話題作『ダンケルク』みどころ・豪華キャスト・撮影秘話トリビアまとめ ...
>チャーチル首相は、撤退後の演説でイギリス国民にドイツと戦う決意を表明します。」
>チャーチルもまた、この(動きがぎこちなく、運動が苦手な人が多い)傾向をもった人物だった。幼い頃からイ>タズラがひどく、落ちこぼれの問題児だった。
>パブリックスクールでは、ケンカやトラブルが絶えなかった。射撃や水泳といった個人競技は得意だったが、ク>リケットのような団体競技は苦手だった。
>青年期以降は、他の若者たちとは一線を画して、一人で読書をし、文章を書くことを好むようになる。彼には、>Sの音がうまく発音できないという悩み ...」
>727名無し三等兵2017/12/25(月) 14:55:52.90ID:Tprlub7w
>映画『ダンケルク』を観ました。
>最後が感動的でした。
>チャーチルの演説で終わったのです。
>「話題作『ダンケルク』みどころ・豪華キャスト・撮影秘話トリビアまとめ ...
>チャーチル首相は、撤退後の演説でイギリス国民にドイツと戦う決意を表明します。」
950名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:44:20.02ID:Gs6351xp >728名無し三等兵2017/12/25(月) 15:15:53.84ID:2oTiTBd6
>カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
>729名無し三等兵2017/12/25(月) 15:23:45.03ID:Tprlub7w>732
>728名無し三等兵2017/12/25(月) 15:15:53.84ID:2oTiTBd6
>カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
>私は「カタログミリオタ」で無い!
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「ヒトラーを尊敬して」無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>「チャーチル」「を尊敬してる」!
>739名無し三等兵2017/12/26(火) 01:23:41.21ID:qUzWf1vu>>740>>764
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>ヒトラーはアスペ
>チャーチルもアスペ
>ヒトラーと同じアスペなのは自慢じゃないが
>チャーチルと同じアスペなのは自慢、って論理的に矛盾してね?
>ヒトラーのアスペとチャーチルのアスペは別なん?アスペに類別があんの?自慢できるアスペと自慢できない>アスペがあるん?
>まぁ少なくともカスミンのアスペは自慢できるものじゃないわな、ここでの蛇蝎の如き嫌われぶりからしても 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
>729名無し三等兵2017/12/25(月) 15:23:45.03ID:Tprlub7w>732
>728名無し三等兵2017/12/25(月) 15:15:53.84ID:2oTiTBd6
>カタログミリオタの中にはガチでヒトラーっぽい言動言うやついるけどなぁwww
>私は「カタログミリオタ」で無い!
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「ヒトラーを尊敬して」無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>「チャーチル」「を尊敬してる」!
>739名無し三等兵2017/12/26(火) 01:23:41.21ID:qUzWf1vu>>740>>764
>「ヒトラーと同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」で無い!
>「チャーチル」「と同じ病ってそんなに嬉しく誇らしく自慢の種」!
>ヒトラーはアスペ
>チャーチルもアスペ
>ヒトラーと同じアスペなのは自慢じゃないが
>チャーチルと同じアスペなのは自慢、って論理的に矛盾してね?
>ヒトラーのアスペとチャーチルのアスペは別なん?アスペに類別があんの?自慢できるアスペと自慢できない>アスペがあるん?
>まぁ少なくともカスミンのアスペは自慢できるものじゃないわな、ここでの蛇蝎の如き嫌われぶりからしても 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
951名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:45:00.72ID:Gs6351xp 独断で決めつけてはなりません!
「エドワード8世のナチス支持」。
「イギリス王室の親戚に、ナチス関係者がいる!」。
「だから、イギリス王室はナチス支持だ!」と、独断で決めつけられません。
エリザベス女王の夫君、フリップ殿下は、ギリシャ王室の出身です。
ギリシャ王室は、ドイツ系なのです。
ですから、フリップ殿下の姉で、ナチス親衛隊員と結婚した人がいます。
ヘンリー王子が、ナチスの制服に仮装して、問題となりました。
イギリス王室では、現実に、ナチスが身近なので、問題となったのです。
「映画『ウォリスとエドワード』(原題:W.E.)と
エドワード8世のナチス支持
nofrills.seesaa.net/article/423002011.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2015/07/25 –
ウィンザー公自身の濃いナチス支持
がはっきりと明らかになったのはこの映画(2011年)の脚本が書かれた後なのかもしれないが、
その前でも「ナチス支持」のことははっきり知られていたわけで、
その歴史的な事実が、この映画の《「おんな」の生き方の物語》を邪魔する可能性については、映画製作陣は脚本の段階でずいぶん考えたのではないかと ...
なお、エドワード8世は、事実として、皇太子時代(ジョージ5世の治世下)から親独的だったようです(英王室はドイツ系なので、別に不思議ではないです)。」
「エドワード8世のナチス支持」。
「イギリス王室の親戚に、ナチス関係者がいる!」。
「だから、イギリス王室はナチス支持だ!」と、独断で決めつけられません。
エリザベス女王の夫君、フリップ殿下は、ギリシャ王室の出身です。
ギリシャ王室は、ドイツ系なのです。
ですから、フリップ殿下の姉で、ナチス親衛隊員と結婚した人がいます。
ヘンリー王子が、ナチスの制服に仮装して、問題となりました。
イギリス王室では、現実に、ナチスが身近なので、問題となったのです。
「映画『ウォリスとエドワード』(原題:W.E.)と
エドワード8世のナチス支持
nofrills.seesaa.net/article/423002011.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2015/07/25 –
ウィンザー公自身の濃いナチス支持
がはっきりと明らかになったのはこの映画(2011年)の脚本が書かれた後なのかもしれないが、
その前でも「ナチス支持」のことははっきり知られていたわけで、
その歴史的な事実が、この映画の《「おんな」の生き方の物語》を邪魔する可能性については、映画製作陣は脚本の段階でずいぶん考えたのではないかと ...
なお、エドワード8世は、事実として、皇太子時代(ジョージ5世の治世下)から親独的だったようです(英王室はドイツ系なので、別に不思議ではないです)。」
952名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:45:40.74ID:Gs6351xp 「フィリップ殿下、エリザベス女王の伴侶となるまでの人生 - 英国ニュース ...
www.news-digest.co.uk › Home › 特集
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2014/05/15 - フィリップ殿下(エディンバラ公)の波瀾万丈の生い立ち、エリザベス女王の伴侶となるまでの人生を振り返る. ...
王位継承順位第6位のギリシャ王族として生まれたフィリップだったが、
間もなくして同国でクーデターが発生し、両親と4人の姉とともに亡命生活を余儀なくされる。
このとき、フィリップは ....
またギリシャ及びデンマーク王子の称号を捨て、ギリシャ正教から英国国教会に改宗、
ナチス関係者と結婚した者も含まれていたという4人の姉妹
は、エリザベスとの結婚式に招待さえされなかった。こうした 」
「英国王子が、ナチスの制服でパーティーに!|テレビ朝日
www.tv-asahi.co.jp/smt/f/geinou_tokuho/hot/?id=kaigai_20050114_020
1. キャッシュ
2005/01/14 - チャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の二男・
ヘンリー王子
(20)が、友人の誕生日の仮装パーティーに、
ナチス・ドイツの制服姿で出席していた
ことがわかった。13日付の英大衆紙サンが1面で掲載したもの。写真の王子は、
左腕にナチスの象徴であるカギ十字が彩られた腕章をつけ、北アフリカのナチス兵が着用していた黄土色の制服を着ている。
同紙によると、パーティーは8日にあり、同席していた兄のウィリアム王子(22)をはじめ、
出席者全員がヘンリー王子の姿を見て凍りついたという。同紙は、「ハメ ...」
www.news-digest.co.uk › Home › 特集
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2014/05/15 - フィリップ殿下(エディンバラ公)の波瀾万丈の生い立ち、エリザベス女王の伴侶となるまでの人生を振り返る. ...
王位継承順位第6位のギリシャ王族として生まれたフィリップだったが、
間もなくして同国でクーデターが発生し、両親と4人の姉とともに亡命生活を余儀なくされる。
このとき、フィリップは ....
またギリシャ及びデンマーク王子の称号を捨て、ギリシャ正教から英国国教会に改宗、
ナチス関係者と結婚した者も含まれていたという4人の姉妹
は、エリザベスとの結婚式に招待さえされなかった。こうした 」
「英国王子が、ナチスの制服でパーティーに!|テレビ朝日
www.tv-asahi.co.jp/smt/f/geinou_tokuho/hot/?id=kaigai_20050114_020
1. キャッシュ
2005/01/14 - チャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の二男・
ヘンリー王子
(20)が、友人の誕生日の仮装パーティーに、
ナチス・ドイツの制服姿で出席していた
ことがわかった。13日付の英大衆紙サンが1面で掲載したもの。写真の王子は、
左腕にナチスの象徴であるカギ十字が彩られた腕章をつけ、北アフリカのナチス兵が着用していた黄土色の制服を着ている。
同紙によると、パーティーは8日にあり、同席していた兄のウィリアム王子(22)をはじめ、
出席者全員がヘンリー王子の姿を見て凍りついたという。同紙は、「ハメ ...」
953名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:53:05.58ID:Gs6351xp 「立てられない時はその旨と次スレ立てる人の
指名
を」しません!
>1名無し三等兵2017/12/04(月) 23:19:55.40ID:ztrUhIbE>5>602
>軍事に関する質問はこのスレッドで
>前スレ
>初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
>質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
>このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
>議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
>スレ立てルール
>このスレの>>950が次スレを立ててください。
>立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
>その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
>そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
>テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
指名
を」しません!
>1名無し三等兵2017/12/04(月) 23:19:55.40ID:ztrUhIbE>5>602
>軍事に関する質問はこのスレッドで
>前スレ
>初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
>質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
>このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
>議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
>スレ立てルール
>このスレの>>950が次スレを立ててください。
>立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
>その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
>そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
>テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
954名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:00:22.37ID:z8dyliy5 今こそ出番だ自治厨!
955名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:06:24.38ID:Sl5jOU3J 今さらカスミンを諭す奴なんてキチガイに言葉が通じると思ってるキチガイしか居ないだろ
956名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:07:05.98ID:nVNDGfO5 うるせー、だまれ。
957名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:10:44.41ID:Gs6351xp >869名無し三等兵2017/12/28(木) 19:08:02.84ID:6dn8lpIW>873>892
>863
>いえいえ日本がやったことは明らかに侵略行為だという結論は出ていますが
>東京裁判でね
>873名無し三等兵2017/12/28(木) 19:34:57.54ID:Hkifj1xF>879
>869
>極東国際軍事裁判を行ったのは
>国連
>などの国際機関ではなく、
>連合軍ですが
「国連」の前身が「連合軍ですが 」!
ですから「国連憲章53条に規定された「敵国6ヵ国」」が有るのです。
「国連憲章53条に規定された「敵国6ヵ国」のゆくえ: ヒロさん日記
hiro-san.seesaa.net/article/250626156.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
この「連合国」憲章は1945年6月26日にサンフランシスコで発効している。
日本が降伏する50日前のことだ。第53条2項の「署名国」は50ヵ国(のちにポーランドが加わり51ヵ国)だが、50ヵ国の内訳がわかるソースをまだ発見していない。
上記の条文は少々読みづらい。「敵国」となっていると何が問題なのだろうか? ウィキペディア:
「敵国条項」.
敵国条項は国連憲章53条と107条に規定されている。第二次世界大戦において連合国の敵だった国が、国連憲章に違反した行動を行なった場合に連合国の構成国は(単独でも)」
>863
>いえいえ日本がやったことは明らかに侵略行為だという結論は出ていますが
>東京裁判でね
>873名無し三等兵2017/12/28(木) 19:34:57.54ID:Hkifj1xF>879
>869
>極東国際軍事裁判を行ったのは
>国連
>などの国際機関ではなく、
>連合軍ですが
「国連」の前身が「連合軍ですが 」!
ですから「国連憲章53条に規定された「敵国6ヵ国」」が有るのです。
「国連憲章53条に規定された「敵国6ヵ国」のゆくえ: ヒロさん日記
hiro-san.seesaa.net/article/250626156.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
この「連合国」憲章は1945年6月26日にサンフランシスコで発効している。
日本が降伏する50日前のことだ。第53条2項の「署名国」は50ヵ国(のちにポーランドが加わり51ヵ国)だが、50ヵ国の内訳がわかるソースをまだ発見していない。
上記の条文は少々読みづらい。「敵国」となっていると何が問題なのだろうか? ウィキペディア:
「敵国条項」.
敵国条項は国連憲章53条と107条に規定されている。第二次世界大戦において連合国の敵だった国が、国連憲章に違反した行動を行なった場合に連合国の構成国は(単独でも)」
958名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:15:13.23ID:Sl5jOU3J 速攻でNG突っ込んだから気付かなかったけどカスミンが950取っちまったな
>>910が言うスレの再利用するの?
>>910が言うスレの再利用するの?
959名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:32:40.28ID:JMY658Tc >924
写真開くと↓が付帯情報で付いてくるけど‥
Date: 1992
ADDITIONAL INFORMATION: Santa Maria Air Show
写真開くと↓が付帯情報で付いてくるけど‥
Date: 1992
ADDITIONAL INFORMATION: Santa Maria Air Show
960名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:40:36.76ID:Gs6351xp >840名無し三等兵2017/12/28(木) 16:26:05.67ID:5Z14Yke8>844>847
>質問です。
>旧軍は兵員を招集する際、本籍地ごとに集めた郷土連隊として編成していましたが、このような
>「同郷者ばかりを集めての軍編成」
>というのは旧軍特有の編成なのでしょうか?
>WW2時の諸外国でも似たような編成があって、例えば「ナポリ人ばかりの連隊」などがイタリア軍でも編成さ
>れていたのなら、細かく知りたいです。
>844名無し三等兵2017/12/28(木) 16:47:18.59ID:PhsayJ64>846
>840
>ふつーにある
>米でも第141「テキサス」連隊、第184「カリフォルニア」連隊などいろいろあったし
>イタリアなら第159、160「ミラノ」連隊はじめMonviso連隊、Padova連隊などがあった
>調べたら各国から出てくると思うよ
アメリカ陸軍の第一次世界大戦の「第42歩兵師団(レインボー師団)はアメリカが第一次世界大戦に参戦する際にアメリカ全州から部隊を集めて編成した師団でした」。
逆に書けば、それ以前は「同郷者ばかりを集めての軍編成」だったのです。
「1944年製アメリカ軍ギャリソン・キャップ | Chicago Blog
regimentals.jugem.jp/?eid=3028
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2016/10/06 - このギャリソン・キャップ、野戦帽とも呼ばれるそうですが米軍では戦線の後方など比較的平穏な地域で使われるイメージ(ナベの主観)が強く、
制帽のような厳しさや鉄帽のような猛々しさががあまり感じられません(ナベの主観)。何処と無くフランクで明るく豊かな ...
第42歩兵師団(レインボー師団)はアメリカが第一次世界大戦に参戦する際にアメリカ全州から部隊を集めて編成した師団でした
(全州の色んな部隊が集まったからレインボーという名称になったそうです)。その師団の編成や指揮で大活躍した ...」
>質問です。
>旧軍は兵員を招集する際、本籍地ごとに集めた郷土連隊として編成していましたが、このような
>「同郷者ばかりを集めての軍編成」
>というのは旧軍特有の編成なのでしょうか?
>WW2時の諸外国でも似たような編成があって、例えば「ナポリ人ばかりの連隊」などがイタリア軍でも編成さ
>れていたのなら、細かく知りたいです。
>844名無し三等兵2017/12/28(木) 16:47:18.59ID:PhsayJ64>846
>840
>ふつーにある
>米でも第141「テキサス」連隊、第184「カリフォルニア」連隊などいろいろあったし
>イタリアなら第159、160「ミラノ」連隊はじめMonviso連隊、Padova連隊などがあった
>調べたら各国から出てくると思うよ
アメリカ陸軍の第一次世界大戦の「第42歩兵師団(レインボー師団)はアメリカが第一次世界大戦に参戦する際にアメリカ全州から部隊を集めて編成した師団でした」。
逆に書けば、それ以前は「同郷者ばかりを集めての軍編成」だったのです。
「1944年製アメリカ軍ギャリソン・キャップ | Chicago Blog
regimentals.jugem.jp/?eid=3028
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2016/10/06 - このギャリソン・キャップ、野戦帽とも呼ばれるそうですが米軍では戦線の後方など比較的平穏な地域で使われるイメージ(ナベの主観)が強く、
制帽のような厳しさや鉄帽のような猛々しさががあまり感じられません(ナベの主観)。何処と無くフランクで明るく豊かな ...
第42歩兵師団(レインボー師団)はアメリカが第一次世界大戦に参戦する際にアメリカ全州から部隊を集めて編成した師団でした
(全州の色んな部隊が集まったからレインボーという名称になったそうです)。その師団の編成や指揮で大活躍した ...」
961名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:43:40.59ID:bV9zroOD >>942
スケールモデルの本は、模型で実物を再現するために、細部の考証・解説がそこいらの半端なミリタリー系書籍より詳しいのだ
スケールモデルの本は、模型で実物を再現するために、細部の考証・解説がそこいらの半端なミリタリー系書籍より詳しいのだ
962名無し三等兵
2017/12/29(金) 16:06:07.19ID:Gs6351xp >840名無し三等兵2017/12/28(木) 16:26:05.67ID:5Z14Yke8>844>847
>質問です。
>旧軍は兵員を招集する際、本籍地ごとに集めた郷土連隊として編成していましたが、このような
>「同郷者ばかりを集めての軍編成」
>というのは旧軍特有の編成なのでしょうか?
>WW2時の諸外国でも似たような編成があって、例えば「ナポリ人ばかりの連隊」などがイタリア軍でも編成さ
>れていたのなら、細かく知りたいです。
>844名無し三等兵2017/12/28(木) 16:47:18.59ID:PhsayJ64>846
>840
>ふつーにある
>米でも
第141「テキサス」連隊
、第184「
カリフォルニア」連隊
などいろいろあったし
>イタリアなら第159、160「ミラノ」連隊はじめMonviso連隊、Padova連隊などがあった
>調べたら各国から出てくると思うよ
「141連隊第1大隊、通称「テキサス大隊」」
「カリフォルニア連隊」で検索しました。
それらしい、ヒットが無いです。
現在のアメリカ陸軍では、「同郷者ばかりを集めての軍編成」をしていません。
アメリカ陸軍傘下の州兵は、その州や近隣の州「ばかりを集めての軍編成」をしていま」す。
>質問です。
>旧軍は兵員を招集する際、本籍地ごとに集めた郷土連隊として編成していましたが、このような
>「同郷者ばかりを集めての軍編成」
>というのは旧軍特有の編成なのでしょうか?
>WW2時の諸外国でも似たような編成があって、例えば「ナポリ人ばかりの連隊」などがイタリア軍でも編成さ
>れていたのなら、細かく知りたいです。
>844名無し三等兵2017/12/28(木) 16:47:18.59ID:PhsayJ64>846
>840
>ふつーにある
>米でも
第141「テキサス」連隊
、第184「
カリフォルニア」連隊
などいろいろあったし
>イタリアなら第159、160「ミラノ」連隊はじめMonviso連隊、Padova連隊などがあった
>調べたら各国から出てくると思うよ
「141連隊第1大隊、通称「テキサス大隊」」
「カリフォルニア連隊」で検索しました。
それらしい、ヒットが無いです。
現在のアメリカ陸軍では、「同郷者ばかりを集めての軍編成」をしていません。
アメリカ陸軍傘下の州兵は、その州や近隣の州「ばかりを集めての軍編成」をしていま」す。
963名無し三等兵
2017/12/29(金) 16:07:34.67ID:Gs6351xp 「学校が教えない社会科・歴史・公民 - 第442戦闘団 アメリカ軍日本人部隊
ncode.syosetu.com/n4357cw/72/
1. キャッシュ
2. 類似ページ
なお戦後のブリュイエールでは、部隊の活躍を記念して通りに「第442連隊通り」という名称がつけられた。
なお、ブリュイエールでは1994年10月15日には442連隊の退役兵たちが招かれて解放50周年記念式典が執り行われている。
(wikiより抜粋) この様に、開放された地元の人達に感謝されて、通りの名前にまでなっているんだぞ? いかにアメリカに対してキチンと義務を果たしているか分かる話だよな?
さらに続きを見てみよう >1944年10月24日、第34師団
141連隊第1大隊、通称「テキサス大隊」
がドイツ軍に包囲され ...
」
「州兵について - 政治 解決済み| 【OKWAVE】
https://okwave.jp › 社会 › 社会問題・時事 › 政治
1. キャッシュ
2005/10/05 - アメリカの州兵は、平時において州知事の指揮を受けているにもかかわらず、部隊及び装備を見てみると連邦軍とバランスをとり、
連邦軍及び州兵を合わせることにより、全体として一個の軍となっているように思えます。
例えば第38師団は
インディアナ州だけでなく近隣の州兵からも編成されています
し、コロンビア特別区の州空軍が戦闘機の部隊であるのは、
連邦軍の国内での展開が法律的に制約を受けているため、平時の首都防空を州空軍に期待しているように思えます。 そこで質問ですが、 1、州軍を ...」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
ncode.syosetu.com/n4357cw/72/
1. キャッシュ
2. 類似ページ
なお戦後のブリュイエールでは、部隊の活躍を記念して通りに「第442連隊通り」という名称がつけられた。
なお、ブリュイエールでは1994年10月15日には442連隊の退役兵たちが招かれて解放50周年記念式典が執り行われている。
(wikiより抜粋) この様に、開放された地元の人達に感謝されて、通りの名前にまでなっているんだぞ? いかにアメリカに対してキチンと義務を果たしているか分かる話だよな?
さらに続きを見てみよう >1944年10月24日、第34師団
141連隊第1大隊、通称「テキサス大隊」
がドイツ軍に包囲され ...
」
「州兵について - 政治 解決済み| 【OKWAVE】
https://okwave.jp › 社会 › 社会問題・時事 › 政治
1. キャッシュ
2005/10/05 - アメリカの州兵は、平時において州知事の指揮を受けているにもかかわらず、部隊及び装備を見てみると連邦軍とバランスをとり、
連邦軍及び州兵を合わせることにより、全体として一個の軍となっているように思えます。
例えば第38師団は
インディアナ州だけでなく近隣の州兵からも編成されています
し、コロンビア特別区の州空軍が戦闘機の部隊であるのは、
連邦軍の国内での展開が法律的に制約を受けているため、平時の首都防空を州空軍に期待しているように思えます。 そこで質問ですが、 1、州軍を ...」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
964名無し三等兵
2017/12/29(金) 16:19:40.04ID:gnE24PoP カスミン、お前はここで再三間違いや引用の読みづらさ、はっきり言えば出てけって言われてるのに居座るの?戦鳥みたいに出てけよ
965名無し三等兵
2017/12/29(金) 16:30:46.18ID:Gs6351xp >964名無し三等兵2017/12/29(金) 16:19:40.04ID:gnE24PoP
>カスミン、お前はここで再三間違いや引用の読みづらさ、はっきり言えば出てけって言われてるのに居座るの?
>戦鳥みたいに出てけよ
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>カスミン、お前はここで再三間違いや引用の読みづらさ、はっきり言えば出てけって言われてるのに居座るの?
>戦鳥みたいに出てけよ
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
966名無し三等兵
2017/12/29(金) 16:31:26.86ID:Gs6351xp >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
967名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:44:07.99ID:31JbjKMm カスミンの出現傾向を見ると月曜日は出現率が激高(今年10月以降の月曜だと来なかったのは13回中1回のみ)だが
今度の元旦は月曜なんで年始早々連投爆撃が来るんだろうか
ちな同様に10月以降で日曜0回、火曜0回、水曜1回、木曜7回、金曜2回、土曜0回
月曜はカスミン特別警戒警報日、木曜は警戒警報日だな
今度の元旦は月曜なんで年始早々連投爆撃が来るんだろうか
ちな同様に10月以降で日曜0回、火曜0回、水曜1回、木曜7回、金曜2回、土曜0回
月曜はカスミン特別警戒警報日、木曜は警戒警報日だな
968名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:47:01.15ID:T6Smx9xF >>944
具体的に何がどうとも指摘できず(まあ具体的に言いだしたら自分の馬鹿を晒すだけだからでしょうが)
「そ、そんなんじゃねーし! み、みりおた!おた! ボクの勝ちぃぃぃ!!!」しか言えないゴミクズ脳なんですね、
初質スレより糖質スレにでも行った方がいいですよ
もしくは根本的に知能が足りないので小学校でも行き直して下さい
具体的に何がどうとも指摘できず(まあ具体的に言いだしたら自分の馬鹿を晒すだけだからでしょうが)
「そ、そんなんじゃねーし! み、みりおた!おた! ボクの勝ちぃぃぃ!!!」しか言えないゴミクズ脳なんですね、
初質スレより糖質スレにでも行った方がいいですよ
もしくは根本的に知能が足りないので小学校でも行き直して下さい
969名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:15:50.32ID:HIbgfhU1 「北朝鮮と戦争するなら熱源探知が使いやすくて食料に困る一月二月」という主張にはどれくらい信憑性がありますか?
970名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:24:13.08ID:EliWnDLY971名無し三等兵
2017/12/29(金) 23:18:42.30ID:MNvxOf3s あの人、知識や内容がどうこう以前に何を言っているのかよく分からないよね
972名無し三等兵
2017/12/30(土) 00:23:16.43ID:ItOYpmr+ アダルト動画販売用にモデル募集したら、
30代と言いいながら写真とまったく違う50代後半のおばちゃん来た事あるよ。
デブ・ブス・不潔・ネカフェ暮らしのウシジマくん系
交通費出すから帰ってもらったら、鬼のようなイタ電とキ○ガイメールw
30代と言いいながら写真とまったく違う50代後半のおばちゃん来た事あるよ。
デブ・ブス・不潔・ネカフェ暮らしのウシジマくん系
交通費出すから帰ってもらったら、鬼のようなイタ電とキ○ガイメールw
973名無し三等兵
2017/12/30(土) 01:18:11.30ID:I/5maqSd UH-60系がSH-60系のような尾輪にしないのはなぜですか?SH系もかなり作っているのでコスト的にはペイできそうですが...
整備が難しくなるわけでもないし、狭いところに着地できるメリットがあると思うのですが
整備が難しくなるわけでもないし、狭いところに着地できるメリットがあると思うのですが
974名無し三等兵
2017/12/30(土) 02:08:38.86ID:Bs2UncYN >>973
SH-60の大きな尾輪は悪天候で動揺する船の甲板にもテールブームをぶつけたりせず安全に3点着陸するため
UH-60はそうする必要が無いのとSH-60より主脚が重いのででかい尾輪をつけるとその分機体重量も重くなる
SH-60の大きな尾輪は悪天候で動揺する船の甲板にもテールブームをぶつけたりせず安全に3点着陸するため
UH-60はそうする必要が無いのとSH-60より主脚が重いのででかい尾輪をつけるとその分機体重量も重くなる
975名無し三等兵
2017/12/30(土) 11:41:46.84ID:ieXh0FQy 海自が導入したC-130は米海兵隊での運用時間があまりなかったので長く使うことができると聞きましたが、なぜ海兵隊はあまり使わなかったのですか?
976名無し三等兵
2017/12/30(土) 12:44:18.67ID:YF5/ZEWi ガルパンとかいうキモ豚御用達アニメで乗員が帽子もかぶらずに戦車に乗ってますが実際の戦車でそんなことしたら揺れ動いたり横転したら頭がい骨骨折っすか?
977名無し三等兵
2017/12/30(土) 12:56:44.45ID:4cS1Xt+i >>976
非常に危険なことは間違いない。
ただ、WW2の戦争後半のドイツ軍みたいに「十分に頭を保護できる帽子はかさばる。戦車の車内の「ぶつけると危ない」ところにクッションを貼りまくればいい」として、特に防護性のないただの帽子被ってる例もある。
非常に危険なことは間違いない。
ただ、WW2の戦争後半のドイツ軍みたいに「十分に頭を保護できる帽子はかさばる。戦車の車内の「ぶつけると危ない」ところにクッションを貼りまくればいい」として、特に防護性のないただの帽子被ってる例もある。
978名無し三等兵
2017/12/30(土) 13:19:28.33ID:/bdxUu+u 何かの映画で…
軍の歩兵の通信をラジカセで聞いてた人がいたんですが
暗号化しない無線を戦闘中に行うことがあるんでしょうか
軍の歩兵の通信をラジカセで聞いてた人がいたんですが
暗号化しない無線を戦闘中に行うことがあるんでしょうか
980名無し三等兵
2017/12/30(土) 13:28:50.71ID:/bdxUu+u 失礼しました、現代の話です
すいません追加ですが
どっかで墜落したため飛行停止になっていた自衛隊の要人輸送ヘリは運行を再開しましたか?
すいません追加ですが
どっかで墜落したため飛行停止になっていた自衛隊の要人輸送ヘリは運行を再開しましたか?
981名無し三等兵
2017/12/30(土) 13:49:11.83ID:Pu2N7kok982名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:13:00.17ID:mCQ1c/7c デジタル化されてたら無理
983名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:22:43.82ID:YF5/ZEWi ガルパンとかいうキモ豚御用達アニメは歩兵随伴してないけどそれって実戦だとやばくないっすか?
984名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:37:26.30ID:nn20VhG3 実戦じゃない、試合だ。
985名無し三等兵
2017/12/30(土) 15:49:45.16ID:VfatMHgL 質問です。
16式機動戦闘車は離島防衛や奪還向けという側面があります。
そしてC-2による空輸も可能とあるのですが
離島にどうやってC-2で機動戦闘車を運べるんでしょう?
本土からは基地の滑走路使っていくんでしょうが、離島となれば滑走路はないほうが当たり前ですよね?
16式機動戦闘車は離島防衛や奪還向けという側面があります。
そしてC-2による空輸も可能とあるのですが
離島にどうやってC-2で機動戦闘車を運べるんでしょう?
本土からは基地の滑走路使っていくんでしょうが、離島となれば滑走路はないほうが当たり前ですよね?
986名無し三等兵
2017/12/30(土) 15:58:53.68ID:Bs2UncYN >>985
>>そしてC-2による空輸も可能とあるのですが
>>離島にどうやってC-2で機動戦闘車を運べるんでしょう?
飛行場のない遠隔地に輸送するなら普通におおすみ型とかの輸送艦で運ぶ
16式は離島防衛にしか使わないわけではないから「C-2で輸送可能」というのと「離島にどうやって輸送するか」というのは別の話
>>そしてC-2による空輸も可能とあるのですが
>>離島にどうやってC-2で機動戦闘車を運べるんでしょう?
飛行場のない遠隔地に輸送するなら普通におおすみ型とかの輸送艦で運ぶ
16式は離島防衛にしか使わないわけではないから「C-2で輸送可能」というのと「離島にどうやって輸送するか」というのは別の話
987名無し三等兵
2017/12/30(土) 16:02:57.20ID:Pu2N7kok >>985
空港がある所には運んで使う
空港が無い所には別の兵力を使う
台湾有事や尖閣有事の時に中国の攻撃が想定される
先島諸島の主要な島(与那国島、石垣島、宮古島)
にはC-2が降りれるから戦略的な価値はある
空港がある所には運んで使う
空港が無い所には別の兵力を使う
台湾有事や尖閣有事の時に中国の攻撃が想定される
先島諸島の主要な島(与那国島、石垣島、宮古島)
にはC-2が降りれるから戦略的な価値はある
988名無し三等兵
2017/12/30(土) 16:10:32.23ID:Bs2UncYN 離島というのが尖閣諸島のことならあそこは小さくて平地のほとんどない岩礁に毛の生えたような島ばかりだから機動戦闘車の出番はない
989名無し三等兵
2017/12/30(土) 16:23:15.11ID:VfatMHgL990名無し三等兵
2017/12/30(土) 17:45:44.72ID:YF5/ZEWi991名無し三等兵
2017/12/30(土) 17:49:43.72ID:4cS1Xt+i >>983
もし現実の戦車戦でも相手が戦車以外にはいない(歩兵を連れてきてない)なら
こっちだって戦車のみで構わない。
現実にそういうことはまずないだろうけど。
というかそうであるならこっちだけ歩兵を連れてこれれば随分有利になれるわけで
無理に「相手は戦車だけだからこちらも戦車だけで対抗するぞ!」ってやる必要はないわけだけど。
もし現実の戦車戦でも相手が戦車以外にはいない(歩兵を連れてきてない)なら
こっちだって戦車のみで構わない。
現実にそういうことはまずないだろうけど。
というかそうであるならこっちだけ歩兵を連れてこれれば随分有利になれるわけで
無理に「相手は戦車だけだからこちらも戦車だけで対抗するぞ!」ってやる必要はないわけだけど。
992名無し三等兵
2017/12/30(土) 17:50:31.21ID:AKMiTpTo 「ガルパンとかいうキモ豚御用達アニメ〜〜」なんて質問者自身の聞きたい事とは関係の無い枕詞を一々付けない方が
話題を拡散させていない分だけ回答を得られる確率が上がる訳でしてね
話題を拡散させていない分だけ回答を得られる確率が上がる訳でしてね
993名無し三等兵
2017/12/30(土) 17:53:20.45ID:4cS1Xt+i994名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:01:12.67ID:M7lBCcGW 次スレはワッチョイほしい
まとめてNGできるし
まとめてNGできるし
995名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:03:08.48ID:rStzYz/L 昨日論破された馬鹿が荒らしに来てるんじゃね?>ガルパン関連質問
そもそも創作スレ向けだが、ガルパンは現実の戦闘とはまったく違った「戦車道」を描いた作品ですので(以下罵詈雑言略)
そもそも創作スレ向けだが、ガルパンは現実の戦闘とはまったく違った「戦車道」を描いた作品ですので(以下罵詈雑言略)
997名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:05:15.82ID:4cS1Xt+i >>994
ワッチョイ有りは別にある
初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を869(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1491881360/
ワッチョイ有りは別にある
初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を869(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1491881360/
998名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:05:20.97ID:ieXh0FQy ×なら
○から
○から
999名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:12:20.90ID:4cS1Xt+i1000名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:45:18.55ID:2pkDdgtx 1000ならチンカスミンはもう来ない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 19時間 25分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 19時間 25分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 確信バンザイ弾!大谷翔平が9回に決勝3ラン 2戦連発12号でついにMLBトップタイ浮上 乱打戦制す ★2 [首都圏の虎★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】日本人「ブルーカラーは底辺w工場w運送w」 →メチャクチャ貧しくなってしまう…😿 [732289945]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w
- 【悲報】 大阪万博、天皇のみが許される「絶対禁色」をショーで使用して大炎上。 [875588627]
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]