軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/05(火) 16:05:37.70ID:UxeOy1ze
41名無し三等兵
2018/01/03(水) 04:42:30.30ID:vFzfFOTF >>40
第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向けるべき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する動揺修正装置を備えているものもあった
現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向けるべき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する動揺修正装置を備えているものもあった
現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
42名無し三等兵
2018/01/03(水) 05:05:10.22ID:HVvKwGLt 回答ありがとうございます
WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
43名無し三等兵
2018/01/03(水) 09:12:08.56ID:8Qmy74nF >>42
装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
気温や風速などは通常手動入力だった
その上で「自動的に算出」してくれる
装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
気温や風速などは通常手動入力だった
その上で「自動的に算出」してくれる
44名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:07:31.15ID:NYiaQIMa すみません二つ質問です。
アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな外出許可制度や外出証はあるのですか?
アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな外出許可制度や外出証はあるのですか?
45名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:08:20.68ID:NYiaQIMa フランス外国人部隊は1任期5年ですが、1任期の間にみんな下士官になるのです?自衛隊みたいに何年たっても下士官になれないとクビとかあるのですか?
46名無し三等兵
2018/01/03(水) 12:35:03.99ID:AHhFSMmt >44名無し三等兵2018/01/03(水) 11:07:31.15ID:NYiaQIMa
>すみません二つ質問です。
>アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな
>外出許可制度
>や
>外出証
>のですか?
「外出許可制度」「はある」!
「外出証」は知らない!
「外出許可制度」の無い軍隊は、北朝鮮くらいと、想像します。
入隊して、数年間実家へ帰れなったとか、体験者の手記を読んだ事が有ります。
イギリス陸軍博物館で、兵隊生活のコーナーを興味深く見ていました。
すると、年配の白人男性が話しかけてきました。
英語は、理解出来ませんでした。
しかし「あんたも軍隊経験が有るのかい?」と言ったのだろうと、想像しました。
>すみません二つ質問です。
>アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな
>外出許可制度
>や
>外出証
>のですか?
「外出許可制度」「はある」!
「外出証」は知らない!
「外出許可制度」の無い軍隊は、北朝鮮くらいと、想像します。
入隊して、数年間実家へ帰れなったとか、体験者の手記を読んだ事が有ります。
イギリス陸軍博物館で、兵隊生活のコーナーを興味深く見ていました。
すると、年配の白人男性が話しかけてきました。
英語は、理解出来ませんでした。
しかし「あんたも軍隊経験が有るのかい?」と言ったのだろうと、想像しました。
48名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:03:58.71ID:AHhFSMmt >40名無し三等兵2018/01/03(水) 03:52:52.10ID:HVvKwGLt>41
>現代の艦砲は船体の揺れや相対速度による修正を
>コンピュータで自動的に修正してくれるんでしょうか?
>古い時代の艦砲射撃について色々聞いてみると(当時はコンピュータもないし)随分四苦八苦していたようです>が
>41名無し三等兵2018/01/03(水) 04:42:30.30ID:vFzfFOTF
>40
>第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向ける>べき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
>そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
>また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する>動揺修正装置を備えているものもあった
>現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
>42名無し三等兵2018/01/03(水) 05:05:10.22ID:HVvKwGLt>43
>回答ありがとうございます
>WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
>「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
>精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
>43名無し三等兵2018/01/03(水) 09:12:08.56ID:8Qmy74nF>47
>42
>装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
>測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
>気温や風速などは通常手動入力だった
>その上で「自動的に算出」してくれる
>47名無し三等兵2018/01/03(水) 12:38:16.61ID:HVvKwGLt
>43
>ありがとうございます
>必ずしも統合まではされてない事もあったってことですね
「ドイツではコマンドゲレーテと呼ばれる光学測距儀と機械式計算機を組み合わせた射撃管制装置が使用された」。
>現代の艦砲は船体の揺れや相対速度による修正を
>コンピュータで自動的に修正してくれるんでしょうか?
>古い時代の艦砲射撃について色々聞いてみると(当時はコンピュータもないし)随分四苦八苦していたようです>が
>41名無し三等兵2018/01/03(水) 04:42:30.30ID:vFzfFOTF
>40
>第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向ける>べき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
>そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
>また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する>動揺修正装置を備えているものもあった
>現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
>42名無し三等兵2018/01/03(水) 05:05:10.22ID:HVvKwGLt>43
>回答ありがとうございます
>WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
>「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
>精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
>43名無し三等兵2018/01/03(水) 09:12:08.56ID:8Qmy74nF>47
>42
>装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
>測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
>気温や風速などは通常手動入力だった
>その上で「自動的に算出」してくれる
>47名無し三等兵2018/01/03(水) 12:38:16.61ID:HVvKwGLt
>43
>ありがとうございます
>必ずしも統合まではされてない事もあったってことですね
「ドイツではコマンドゲレーテと呼ばれる光学測距儀と機械式計算機を組み合わせた射撃管制装置が使用された」。
49名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:04:55.92ID:AHhFSMmt 「
アメリカ
海軍でも1942年からレーダーでの測距と射撃という方式を採用した。
しかし後述するように自動追尾及び修正が可能なものではなく命中率向上に貢献するものではない。
第二次世界大戦のレーダー射撃はレーダー観測士が
口頭で報告する射撃指揮レーダーの情報を方位盤と射撃指揮装置に手入力していた
のであり、現在のものに近い電子機器によって自動化された装置が実用化されたのは1950年代になってからのことである[3]。」
下記、ウィキペディアの射撃管制装置を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83%E7%AE%A1%E5%88%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE
アメリカ
海軍でも1942年からレーダーでの測距と射撃という方式を採用した。
しかし後述するように自動追尾及び修正が可能なものではなく命中率向上に貢献するものではない。
第二次世界大戦のレーダー射撃はレーダー観測士が
口頭で報告する射撃指揮レーダーの情報を方位盤と射撃指揮装置に手入力していた
のであり、現在のものに近い電子機器によって自動化された装置が実用化されたのは1950年代になってからのことである[3]。」
下記、ウィキペディアの射撃管制装置を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83%E7%AE%A1%E5%88%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE
50名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:38:39.64ID:HVvKwGLt 吐き気を催しました
51名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:44:13.08ID:AHhFSMmt >879名無し三等兵2017/12/28(木) 19:43:42.58ID:6dn8lpIW>881
>873
>戦争は政治の延長なのだよ
>そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
>その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
>日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
>881名無し三等兵2017/12/28(木) 19:46:58.18ID:Hkifj1xF
>879
>それを要約するとつまり「戦争に負けた側が常に悪い」ということですか、なら次は勝たなきゃ
日本が悪い!
日本人は、自己増長して、負けると分かりきっている戦争を、真珠湾奇襲攻撃して、アメリカに仕掛けたのです。
問題は、現代の日本人が「日本が悪い!」と考えていない点です。
やれ「アメリカが石油を禁輸したから、日本は自衛のために立ち上がった!」。
「日本はアジアの解放のために戦った!」。
アメリカが石油を禁輸したのは、日本が南部仏印に進駐したからです。
日本は「侵略の意図は無い。援蒋ルートを遮断するためです」と、説明しました。
実際に、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈した飛行機は、南部仏印から出撃しました。
「イギリスの植民地であったマライや、オランダの植民地であったインドネシアは会議当時は日本軍の占領下であったものの、大東亜政略指導大綱において帝国領とすることとされ、独立検討の対象ですらなかった」
下記、ウィキペディアの大東亜会議を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
>873
>戦争は政治の延長なのだよ
>そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
>その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
>日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
>881名無し三等兵2017/12/28(木) 19:46:58.18ID:Hkifj1xF
>879
>それを要約するとつまり「戦争に負けた側が常に悪い」ということですか、なら次は勝たなきゃ
日本が悪い!
日本人は、自己増長して、負けると分かりきっている戦争を、真珠湾奇襲攻撃して、アメリカに仕掛けたのです。
問題は、現代の日本人が「日本が悪い!」と考えていない点です。
やれ「アメリカが石油を禁輸したから、日本は自衛のために立ち上がった!」。
「日本はアジアの解放のために戦った!」。
アメリカが石油を禁輸したのは、日本が南部仏印に進駐したからです。
日本は「侵略の意図は無い。援蒋ルートを遮断するためです」と、説明しました。
実際に、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈した飛行機は、南部仏印から出撃しました。
「イギリスの植民地であったマライや、オランダの植民地であったインドネシアは会議当時は日本軍の占領下であったものの、大東亜政略指導大綱において帝国領とすることとされ、独立検討の対象ですらなかった」
下記、ウィキペディアの大東亜会議を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
52名無し三等兵
2018/01/03(水) 14:15:03.86ID:AHhFSMmt >50名無し三等兵2018/01/03(水) 13:38:39.64ID:HVvKwGLt
>吐き気を催しました
「吐くのは、「生命維持装置」の発動
酒をついつい飲み過ぎた、つまみの食べ合わせが良くなかった、そして、体調が悪かった……。
左党に限らず、酒の身の上話で、誰しもが一度や二度は経験するのが「嘔吐(おうと)」だろう。そう、吐き戻してしまうことだ」
「気分が悪い時に最も手っ取り早く吐く方法としては、少し息をこらえて、においが強いものを嗅ぐというやり方があります。
例えば、香水やキムチなどのにおいを嗅ぐことです。きっとすぐに嘔吐が起こるでしょう。
ですが、いざというときにそうしたものが身近にあるとは限りませんので、
水を2〜3杯飲み、胃にさらなる刺激を与えて嘔吐を促す
ことが無難な方法かもしれません」
下記を参照ください。
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO89099970Z00C15A7000000?channel=DF140920160927
>吐き気を催しました
「吐くのは、「生命維持装置」の発動
酒をついつい飲み過ぎた、つまみの食べ合わせが良くなかった、そして、体調が悪かった……。
左党に限らず、酒の身の上話で、誰しもが一度や二度は経験するのが「嘔吐(おうと)」だろう。そう、吐き戻してしまうことだ」
「気分が悪い時に最も手っ取り早く吐く方法としては、少し息をこらえて、においが強いものを嗅ぐというやり方があります。
例えば、香水やキムチなどのにおいを嗅ぐことです。きっとすぐに嘔吐が起こるでしょう。
ですが、いざというときにそうしたものが身近にあるとは限りませんので、
水を2〜3杯飲み、胃にさらなる刺激を与えて嘔吐を促す
ことが無難な方法かもしれません」
下記を参照ください。
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO89099970Z00C15A7000000?channel=DF140920160927
53名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:35:03.25ID:MdK+mlYC 真面目な質問と少し砕けた質問のふたつ
砕けた質問
https://youtu.be/g3_zQ5Qyi88
このPVに出てくる艦船のクラスは何ですか?
真面目な質問
今の潜水艦の魚雷は自動装填装置があると言われていますが、戦争映画のようにゴミや死体を装填して発射することはできないのですか?
砕けた質問
https://youtu.be/g3_zQ5Qyi88
このPVに出てくる艦船のクラスは何ですか?
真面目な質問
今の潜水艦の魚雷は自動装填装置があると言われていますが、戦争映画のようにゴミや死体を装填して発射することはできないのですか?
54名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:54:25.51ID:TrLQiMFu 映画「インザネイビー」に登場する旧式艦スティングレイ役の、パラオ級潜水艦パンパニト
55名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:54:34.28ID:vFzfFOTF >>53
https://en.wikipedia.org/wiki/In_the_Navy
Navy provided them with access to film on the deck of the berthed frigate USS Reasoner,
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Reasoner_(FF-1063)
USS Reasoner (FF-1063) was a Knox-class frigate of the United States Navy,
The 1979 warship was featured in the music video for The Village People single "In the Navy".
https://en.wikipedia.org/wiki/In_the_Navy
Navy provided them with access to film on the deck of the berthed frigate USS Reasoner,
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Reasoner_(FF-1063)
USS Reasoner (FF-1063) was a Knox-class frigate of the United States Navy,
The 1979 warship was featured in the music video for The Village People single "In the Navy".
57名無し三等兵
2018/01/03(水) 18:23:35.84ID:TrLQiMFu というか、フロッグマンが出入りするのに使われたりもする
58名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:26:48.20ID:w9RRkZek >自己増長して
日本語は正しく使えよ
日本語は正しく使えよ
59名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:39:02.05ID:AKWqfVB8 もし何日間もの間、昼夜を問わず機甲師団が進軍すれば(それを行える諸々の要素があれば)
既存の戦闘教義を超える速度で侵攻できるのでしょうか?
そもそもそんなことができるのでしょうか?
既存の戦闘教義を超える速度で侵攻できるのでしょうか?
そもそもそんなことができるのでしょうか?
60名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:56:57.56ID:4r2agk/+ >>59
イラク戦争の時のアメリカ軍機甲部隊はそれに近い進撃を成し遂げて、
イラク側の「たとえ我軍が全くアメリカ軍に敵わない(抵抗が成立してない)としても進撃速度はこのくらいで、バグダッドに到達してくるのはこの頃だろう」と
いう予測に基づいた戦略を完全に崩壊させることに成功した。
世界中でギャグのネタにされ、AAも有名なあの
「イラクの偉い人が「我軍は米軍の侵攻を完全に食い止めている」と語っている後ろを米軍の戦車が通っていく」
も、その「これまでの軍事常識ではありえない進軍速度」が成し遂げたものだ。
もっというならドイツがWW2の序盤で成功させた、いわゆる「電撃戦」もそういうものだしね。
ということで「できる時はできるしやろうと思えばやれる」ということになる。
イラク戦争の時のアメリカ軍機甲部隊はそれに近い進撃を成し遂げて、
イラク側の「たとえ我軍が全くアメリカ軍に敵わない(抵抗が成立してない)としても進撃速度はこのくらいで、バグダッドに到達してくるのはこの頃だろう」と
いう予測に基づいた戦略を完全に崩壊させることに成功した。
世界中でギャグのネタにされ、AAも有名なあの
「イラクの偉い人が「我軍は米軍の侵攻を完全に食い止めている」と語っている後ろを米軍の戦車が通っていく」
も、その「これまでの軍事常識ではありえない進軍速度」が成し遂げたものだ。
もっというならドイツがWW2の序盤で成功させた、いわゆる「電撃戦」もそういうものだしね。
ということで「できる時はできるしやろうと思えばやれる」ということになる。
61名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:17:11.72ID:w9RRkZek62名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:02:35.66ID:wFPzKsbN 閾値に達すると作動するのではなく
目標に最も接近したことを検知して
作動する近接信管のことを
何と言うのでしょうか ?
それとも特に名前などないのでしょうか ?
目標に最も接近したことを検知して
作動する近接信管のことを
何と言うのでしょうか ?
それとも特に名前などないのでしょうか ?
64名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:36:39.83ID:3SL957K5 新年明けてからオナ禁していたけど、ついに今日やってしまった・・・
しかし、avgle凄すぎ、何だあの高画質動画の量
「今までAVにつぎ込んだ金と時間は何だったんだ・・・」と考えさせられた
あれだけ目の前にあるかのような画質で長時間視聴していると
女の裸なんて、もう日常の風景のよう、というより、日常の風景だ
今の若い子に、昔は糞ババアの糞画質ビデオが1万近くしたって、信じてもらえないだろうな
このうえ、10年後くらいには、AVVRが発達し、
オリエント工業製ラブドールにAIが搭載され、自ら喘いだり腰振ったりしてくれるんだろ?
もう、女体には何の価値も無くなってるだろうね
しかし、avgle凄すぎ、何だあの高画質動画の量
「今までAVにつぎ込んだ金と時間は何だったんだ・・・」と考えさせられた
あれだけ目の前にあるかのような画質で長時間視聴していると
女の裸なんて、もう日常の風景のよう、というより、日常の風景だ
今の若い子に、昔は糞ババアの糞画質ビデオが1万近くしたって、信じてもらえないだろうな
このうえ、10年後くらいには、AVVRが発達し、
オリエント工業製ラブドールにAIが搭載され、自ら喘いだり腰振ったりしてくれるんだろ?
もう、女体には何の価値も無くなってるだろうね
67名無し三等兵
2018/01/04(木) 10:46:07.76ID:iEEgosgz68名無し三等兵
2018/01/04(木) 11:36:35.91ID:X5ecLNO969名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:27:54.89ID:EJQBhogp >>61はカスミン以下www
70名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:58:01.81ID:GbBtIaAz 「どんなセンサーやプログラムを採用しているか、といった違いはあるけど、どちらも「近接信管」には違いない。」という意味でしょ
「近接信管は皆プログラムを自由に書き換えられるように作られてる。」というわけではないと思うんだけど。
「近接信管は皆プログラムを自由に書き換えられるように作られてる。」というわけではないと思うんだけど。
71名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:17:19.21ID:TpfjMywo 各世代ごとのソ連MBTの主砲口径が、常に西側の(おおよそ)同世代の戦車砲より少し大口径なのは
基礎技術力で劣るから西側に負けない貫通力を出すにはより大口径が必要なのか
榴弾の破壊力等の火力主義を求めて大口径にしているのか、どっちなんでしょうか?
基礎技術力で劣るから西側に負けない貫通力を出すにはより大口径が必要なのか
榴弾の破壊力等の火力主義を求めて大口径にしているのか、どっちなんでしょうか?
72名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:29:31.27ID:amNZbxkA 貫通力第一の戦車砲として開発されたのは、T-62の115mm滑腔砲や、T-64A以降の125mm滑腔砲
それ以前の45mmから107mmまでは、戦車砲の元になった対戦車砲や榴弾砲、加農砲、高射砲や艦砲があったり、砲弾が共通で補給の都合だったりした結果
それ以前の45mmから107mmまでは、戦車砲の元になった対戦車砲や榴弾砲、加農砲、高射砲や艦砲があったり、砲弾が共通で補給の都合だったりした結果
73名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:51:38.71ID:JP87iAvF 砲の口径なんて(実寸法に近いけど)キリよく丸めた規格上の呼び径なんだから
mm単位の差を考えるのはあまり意味が無いような
mm単位の差を考えるのはあまり意味が無いような
74名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:15:29.06ID:tyzIJ4FQ トーチカについてなのですが、トーチカは砲爆撃への抗堪性が高いだけで銃眼が空いてる方向への防御は土嚢や塹壕陣地とあまり変わらないのでしょうか?
機関銃のトーチカなら正面から銃眼に小銃で撃つだけでも無力化できてしまいそうに思えるのですが。
機関銃のトーチカなら正面から銃眼に小銃で撃つだけでも無力化できてしまいそうに思えるのですが。
75名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:28:12.90ID:EJQBhogp ウーマンとかゆうタレントがネトウヨから叩かれてるらしいんだけど沖縄は日本が中国から奪い取った領土だってことは歴史的事実だよなぁ?
76名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:31:07.81ID:MFCuPHy3 >>74
歩兵が手で持つ小銃や軽機関銃とトーチカ据付けの重機関銃では有効射程、命中精度、発射弾数に大差ある
また銃眼は外に面した側は広く、銃手のいる内側は狭くなっているので単に銃眼に弾撃ち込んでもコンクリに弾かれるだけの率が高い
今は歩兵も無反動砲だのロケットランチャーだの対物ライフルだの当たり前に装備しているからトーチカの優位は少ないけど、第二次大戦辺りまでは戦車や野砲持ち込めない場所に築かれたトーチカは脅威だった
歩兵が手で持つ小銃や軽機関銃とトーチカ据付けの重機関銃では有効射程、命中精度、発射弾数に大差ある
また銃眼は外に面した側は広く、銃手のいる内側は狭くなっているので単に銃眼に弾撃ち込んでもコンクリに弾かれるだけの率が高い
今は歩兵も無反動砲だのロケットランチャーだの対物ライフルだの当たり前に装備しているからトーチカの優位は少ないけど、第二次大戦辺りまでは戦車や野砲持ち込めない場所に築かれたトーチカは脅威だった
77名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:41:35.92ID:iEEgosgz >>71
確かにHEATで比べてみると西側の120mmは弾重(投射重量)15kg前後に対して
東側の125mmは18kg前後と2割増し、その代わり弾速は2割ぐらい遅い
HEATに弾速は意味ないと考えそうだが長距離射撃時の命中精度に影響する
ただAPFSDSになると初速は大差なくても125mmの貫通体の方が短めで重量も軽く
貫通力が低い、砲口エネルギーも口径がわずかに大きいくせに小さいわけで
技術力の限界なのか、質より量で費用、量産性を重視した結果なのか
詳しい人おらんかな
確かにHEATで比べてみると西側の120mmは弾重(投射重量)15kg前後に対して
東側の125mmは18kg前後と2割増し、その代わり弾速は2割ぐらい遅い
HEATに弾速は意味ないと考えそうだが長距離射撃時の命中精度に影響する
ただAPFSDSになると初速は大差なくても125mmの貫通体の方が短めで重量も軽く
貫通力が低い、砲口エネルギーも口径がわずかに大きいくせに小さいわけで
技術力の限界なのか、質より量で費用、量産性を重視した結果なのか
詳しい人おらんかな
78名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:07:53.46ID:1BSWs2FX T-64/T-72以降について言えば、
HEATの弾頭重量は、戦車の運用ドクトリンとして対軟目標戦闘を重視しており、
破片榴弾を兼用可能・高い破片効果が要求されたため、重量が大きい設計になってる。
砲口エネルギーとAPFSDSの弾頭長さが小さいのは、砲塔下の円形状の自動装填装置の
レイアウトからくる制約のため。改設計で段階的に延ばしてはいるけど、車体と装填装置の
抜本的な設計変更が必要。ブラックイーグルでは、車体下の円形装填を廃止することで、
長い弾体/装薬や140mmクラスの砲の搭載も可能にする‥つもりではあった。
冷戦期T-72の搭載弾数が 榴弾とHEAT各45%+APFSDSorATM10% だった事から覗える
ように、ソ連戦車ではAPFSDSの威力に対する要求は、最優先事項ではなかったのよ
HEATの弾頭重量は、戦車の運用ドクトリンとして対軟目標戦闘を重視しており、
破片榴弾を兼用可能・高い破片効果が要求されたため、重量が大きい設計になってる。
砲口エネルギーとAPFSDSの弾頭長さが小さいのは、砲塔下の円形状の自動装填装置の
レイアウトからくる制約のため。改設計で段階的に延ばしてはいるけど、車体と装填装置の
抜本的な設計変更が必要。ブラックイーグルでは、車体下の円形装填を廃止することで、
長い弾体/装薬や140mmクラスの砲の搭載も可能にする‥つもりではあった。
冷戦期T-72の搭載弾数が 榴弾とHEAT各45%+APFSDSorATM10% だった事から覗える
ように、ソ連戦車ではAPFSDSの威力に対する要求は、最優先事項ではなかったのよ
79名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:11:01.74ID:1BSWs2FX あ、レイアウトの制約ってのは、端的に言えば自動装填装置カセトカの分離式の
容積の問題から、弾頭と装薬の長さに厳しい制限があるってことね。
車体巾を大きくしない限り、長く=装薬を多くはできないのよ
容積の問題から、弾頭と装薬の長さに厳しい制限があるってことね。
車体巾を大きくしない限り、長く=装薬を多くはできないのよ
81名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:00:35.75ID:EJQBhogp 何が無意味?
83名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:47:04.34ID:C23b1Wx5 >>74
なお対戦車ライフルや37mm対戦車砲など、本来の任務には威力不足になった兵器でも、トーチカの銃眼に対する狙撃に使われている
なお対戦車ライフルや37mm対戦車砲など、本来の任務には威力不足になった兵器でも、トーチカの銃眼に対する狙撃に使われている
85名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:14:20.81ID:/mw22aUX JK系のAV見てると、この監督ってJK好きの好みを真面目に考慮して作ってるんかなと疑問に思うこと多いね。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
86名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:58:00.27ID:3ThMBGFf 7200人のロリコンが逮捕待ちという事実 これ面白過ぎるだろ… 嫌儲民よ、震えて眠れ [798085517]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514884504/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514884504/
87名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:10:29.27ID:ax5Vf+/E88名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:00:13.71ID:3PYB67xS ネトウヨにとって都合悪い質問が来ると変な荒らしが沸いて都合悪い質問流そうとすんのがこのスレのデフォだなぁ
89名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:08:53.95ID:3PYB67xS90名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:20:17.12ID:2/x+Eo7I 「元は××国の物だったんだし、今は他国領土、あるいは係争中領土でも勝手に取って良いよね」
の理屈が世界に通るなら世界中で公認侵略が起きる罠
の理屈が世界に通るなら世界中で公認侵略が起きる罠
91名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:26:31.15ID:3PYB67xS >>90
係争中と言ってんのは日本だけじゃん
係争中と言ってんのは日本だけじゃん
93名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:33:26.91ID:2/x+Eo7I ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6#%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%BB%E5%BC%B5
あとは好きに騒いでろ
あとは好きに騒いでろ
94名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:13:16.12ID:3PYB67xS >>93
カスミンの物真似?
カスミンの物真似?
95名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:56:46.38ID:3PYB67xS つーかカスミン以下だよなぁ
URLだけ出して投げっぱ
URLだけ出して投げっぱ
96名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:09:37.46ID:J9+h4V9K ageクズのゴミ脳が生ゴミ投げ散らすのはスレチ
ゴミ板にいけ
ゴミ板にいけ
97名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:13:50.81ID:3PYB67xS 生ごみの様なレスって>>96のことじゃねーの?www
98名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:18:31.15ID:qxOjYD5q >>95
カスミンは無能な働き者のオナニストとして卑下されてるけど
お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
カスミンは無能な働き者のオナニストとして卑下されてるけど
お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
99名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:21:39.10ID:ImU4DIAb100名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:23:29.06ID:6CY2PcqU101名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:26:41.19ID:v46mUQpk 叩かれまくって捨て台詞吐いて逃げたな
情けない池沼だわ
ゴミって救いようがない
情けない池沼だわ
ゴミって救いようがない
102名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:43:36.86ID:3PYB67xS たった1時間も待てずに勝利宣言するほうが池沼じゃねーの?w
103名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:25:25.38ID:p8D07AlZ >>89
「尖閣諸島は元は中国のものだった」という根拠は何?島の名前が中国名な古い地図がある、という以外の具体的な理由がどこ調べても書いてないんだが
「尖閣諸島は元は中国のものだった」という根拠は何?島の名前が中国名な古い地図がある、という以外の具体的な理由がどこ調べても書いてないんだが
104名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:40:30.13ID:3PYB67xS >>103
尖閣っつーか琉球全体が昔は中国のモンだったろ
尖閣っつーか琉球全体が昔は中国のモンだったろ
105名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:46:20.73ID:FaP7Klxp 装甲厚や弾種の話を聞いてて思うのですが「威力」を定量的に表す方法はないのでしょうか?
「A弾をBmからの距離で受ければC装甲のDmmであれば耐えられる」という感じの議論がありますが
1つ条件が変われば毎回データを取る必要があって傍目から見て非常に煩雑に感じられます
「A弾をBmからの距離で受ければC装甲のDmmであれば耐えられる」という感じの議論がありますが
1つ条件が変われば毎回データを取る必要があって傍目から見て非常に煩雑に感じられます
106名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:51:41.07ID:2/x+Eo7I >>105
装甲の貫徹深については
均質圧延鋼板に対し垂直に当たった場合、何mmまで貫通するか
を距離毎に表示(場合によっては0m射距離に統一)しているわけで
基本的な「威力」は定量的に表わされている
ただ、「じゃあ斜めだとどうなの」「硬化処理鋼板だとどうなの」という議論が出てくるし
実戦ではそれも必要になるので、わざわざ測定してくださっているだけの話
装甲の貫徹深については
均質圧延鋼板に対し垂直に当たった場合、何mmまで貫通するか
を距離毎に表示(場合によっては0m射距離に統一)しているわけで
基本的な「威力」は定量的に表わされている
ただ、「じゃあ斜めだとどうなの」「硬化処理鋼板だとどうなの」という議論が出てくるし
実戦ではそれも必要になるので、わざわざ測定してくださっているだけの話
107名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:58:58.30ID:FaP7Klxp それって単位とかないんですか?
職業柄モデリングとか解析とかするんですが
こと軍事関連のそういった話を聞くと「〇〇mmなら」と言った感じで非常にケースバイケースで
事前の解析とかすれば作る前に最適解(耐えうる上での最軽量化)ができるような気がしてならないのですが
職業柄モデリングとか解析とかするんですが
こと軍事関連のそういった話を聞くと「〇〇mmなら」と言った感じで非常にケースバイケースで
事前の解析とかすれば作る前に最適解(耐えうる上での最軽量化)ができるような気がしてならないのですが
108名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:00:14.19ID:p8D07AlZ >>104
それで今の中国の物だという理屈が通るなら、例えば元ローマ帝国だった広大な地域のどこか、例えばイングランドを今のイタリアが自国領土だと主張しても通る理屈だわな
おまけに尖閣諸島は清の時代には領有してないことがはっきりと確認されてるわけだが
それで今の中国の物だという理屈が通るなら、例えば元ローマ帝国だった広大な地域のどこか、例えばイングランドを今のイタリアが自国領土だと主張しても通る理屈だわな
おまけに尖閣諸島は清の時代には領有してないことがはっきりと確認されてるわけだが
110名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:33:17.55ID:kfqAM6pS >>107
均質圧延鋼鈑(RHA)で何o換算というのが一般的な単位だろう
ただ運用上の兼ね合いで施す防御には制限があるし
運動エネルギー弾と化学エネルギー弾のどちら(または両方)への防御に重点を置くかでも違ってくる
結局ケースバイケースでしかなく最適解など無いよ
均質圧延鋼鈑(RHA)で何o換算というのが一般的な単位だろう
ただ運用上の兼ね合いで施す防御には制限があるし
運動エネルギー弾と化学エネルギー弾のどちら(または両方)への防御に重点を置くかでも違ってくる
結局ケースバイケースでしかなく最適解など無いよ
111名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:33:50.21ID:tz6zU2JD113名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:49:51.29ID:1XqtKPNh こいつら荒らしに乗せられて片棒担いでる自覚がないのか?
114名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:57:00.08ID:zYRkclyO 荒らしが大人気じゃねーかよこのスレ
115名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:01:28.75ID:QL+km9xc 日本政府というか自民党寄りの言い分は、全く考える事なく脊髄反射的に反対してネトウヨ認定、というパヨク脳さん
この場合も、尖閣問題における中国側の主張を全く調べてなかったのがバレバレ、ネトウヨ認定した相手に噛み付く事こそが目的だから
この場合も、尖閣問題における中国側の主張を全く調べてなかったのがバレバレ、ネトウヨ認定した相手に噛み付く事こそが目的だから
116名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:20:37.86ID:we+c3+3J うむ。ミリオタなら三国人のジェノサイドを主張しないとな
117名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:23:09.91ID:CINhooZB 戦闘機が発進するさい
上昇性や加速性を制限しますか?
どう考えても旅客機より速く指定高度に到達できますが
上昇性や加速性を制限しますか?
どう考えても旅客機より速く指定高度に到達できますが
118名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:27:08.52ID:p8D07AlZ 日本語が不自由だな、二行目と三行目の意味がつながらないんだが
119名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:37:13.24ID:GL0CCMJK 軍用輸送ヘリコプターの搭載能力について
機内よりも吊り下げのほうが搭載可能重量が重い事があるのはどうしてなんだろうか
機内よりも吊り下げのほうが搭載可能重量が重い事があるのはどうしてなんだろうか
120名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:01:39.84ID:svAZPHcM >>119
*最大離陸重量的には余裕があっても機体の構造的に床が耐えられないから無理
(吊り下げるなら大丈夫)
*最大離陸重量(中略)機内搭載だと容積的に入らないから無理
(同上)
ってことでそうなることがある。
*最大離陸重量的には余裕があっても機体の構造的に床が耐えられないから無理
(吊り下げるなら大丈夫)
*最大離陸重量(中略)機内搭載だと容積的に入らないから無理
(同上)
ってことでそうなることがある。
121名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:33:19.24ID:lKz48v1Y122名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:53:57.16ID:M1VCaaaD 太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
将官クラスでは栗田健男とか宇垣纏がそういう人だったそうですけど、
対戦したアメリカ海軍にもそういう人は大勢いたんですか?
ハズバンドキンメルがそうと聞いたんですけど、本当ですか?
他にもガッチガチの戦艦主力派アメリカ提督はいましたか?
将官クラスでは栗田健男とか宇垣纏がそういう人だったそうですけど、
対戦したアメリカ海軍にもそういう人は大勢いたんですか?
ハズバンドキンメルがそうと聞いたんですけど、本当ですか?
他にもガッチガチの戦艦主力派アメリカ提督はいましたか?
123名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:08:34.85ID:0iV430R0 >>122
>>太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
開戦後が戦艦の建造はすっぱり諦めて空母の建造主力にしてるし、第一真珠湾攻撃は空母機動部隊で行ってるでの「大艦巨砲主義なので負けた」わけではない
一方のアメリカは日本を遥かに超える量の空母を建造したし、開戦後もアイオワ級名で戦艦も建造を続けた
単純に空母も戦艦もその他の艦艇船舶も大量に作れたアメリカの建艦能力に負けたということ
>>太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
開戦後が戦艦の建造はすっぱり諦めて空母の建造主力にしてるし、第一真珠湾攻撃は空母機動部隊で行ってるでの「大艦巨砲主義なので負けた」わけではない
一方のアメリカは日本を遥かに超える量の空母を建造したし、開戦後もアイオワ級名で戦艦も建造を続けた
単純に空母も戦艦もその他の艦艇船舶も大量に作れたアメリカの建艦能力に負けたということ
124名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:09:57.15ID:w4YAZoPB WW2の合衆国海軍でガチな戦艦の権威といやウィリス・A・リー提督だが、第三次ソロモン海戦のレーダー射撃を駆使した夜戦で、
戦術的には霧島を撃沈し、作戦目的としては飛行場砲撃を阻止したのが檜舞台だからな。新技術に無理解ってこたないと思うよ。
戦術的には霧島を撃沈し、作戦目的としては飛行場砲撃を阻止したのが檜舞台だからな。新技術に無理解ってこたないと思うよ。
125名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:20:11.07ID:0iV430R0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E7%94%B0%E5%81%A5%E7%94%B7
あと栗田健男はキャリアとしてはほぼ駆逐艦一筋の水雷屋
あと栗田健男はキャリアとしてはほぼ駆逐艦一筋の水雷屋
126名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:30:37.98ID:CJpPGeTH 極端に言えば、当時の提督はほぼ全て
発展を続け有効性は間違いないけど空母だが、空母主力でいけるようになるには戦訓がまだ
無く、米軍は戦艦主力にした艦隊決戦を計画。各提督はこの計画実行を求められるからね。
もちろん空母の役割(偵察、妨害等)はここでも重要なんで、大鑑巨砲主義と両立している。
発展を続け有効性は間違いないけど空母だが、空母主力でいけるようになるには戦訓がまだ
無く、米軍は戦艦主力にした艦隊決戦を計画。各提督はこの計画実行を求められるからね。
もちろん空母の役割(偵察、妨害等)はここでも重要なんで、大鑑巨砲主義と両立している。
127名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:59:53.91ID:J0fzeije 聞いた話だけど、
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
128122
2018/01/06(土) 00:21:55.54ID:zjMvWKF+ >>123-126
みなさんありがとうございました。
空母が活躍し戦艦がなりを潜めた未来を知っている頭でつい質問してしまいましたが、
ふたを開けてみれば航空が前評判だけの役立たずで終わる可能性だってありえた1930年代に
思いを馳せることが難しいです。。。
みなさんありがとうございました。
空母が活躍し戦艦がなりを潜めた未来を知っている頭でつい質問してしまいましたが、
ふたを開けてみれば航空が前評判だけの役立たずで終わる可能性だってありえた1930年代に
思いを馳せることが難しいです。。。
129名無し三等兵
2018/01/06(土) 00:49:32.92ID:cN+IQWVM アメリカ軍は多少の犠牲を払ってでもやる時はやるタイプのドクトリンを持った軍隊でしたが
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
130名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:21:13.28ID:HOjrz9YT アシェットのパンサーを作るはちゃんと完結するんでしょうか?
タイガーを作るは2号までで廃刊でした。
タイガーを作るは2号までで廃刊でした。
131名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:34:40.44ID:fGeqadep132名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:48:06.70ID:3g86JC+M ミリオタはネトウヨなんだから語っても問題ない
133名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:57:03.36ID:NIFr/vOx パヤオもネトウヨだったとは初耳
134名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:59:15.37ID:3g86JC+M こういうときいつもパヤオがーとしか言わないけどそれはつまり彼一人が例外中の例外ってことだよね
135名無し三等兵
2018/01/06(土) 08:37:49.90ID:C3+QnUBP 少子高齢化とデフレ対策には
総力戦に至らない戦争が極めて有効なのは皆さん承知していると思いますが
なんで誰も声を大にして言わないのでしょうか?
総力戦に至らない戦争が極めて有効なのは皆さん承知していると思いますが
なんで誰も声を大にして言わないのでしょうか?
136名無し三等兵
2018/01/06(土) 08:49:44.43ID:etXNsA+K ヘリコプターって空港での自力で後進ってできますか?
タキシング中です
タキシング中です
139名無し三等兵
2018/01/06(土) 09:55:52.18ID:0ASy5948 スキッドなら前進もお薦めしない
地面効果範囲で半浮きで動くならスキッドでも後進可能だが
たぶんタキシング中とは呼ばないだろう
地面効果範囲で半浮きで動くならスキッドでも後進可能だが
たぶんタキシング中とは呼ばないだろう
140名無し三等兵
2018/01/06(土) 09:57:49.49ID:0ASy5948 「軍事研究」誌常連ライターのうち4人ぐらいフォローしてるが
いわゆる右翼は1人も居ないな
マジにミリオタすると公平な見地が身につくから当然
いわゆる右翼は1人も居ないな
マジにミリオタすると公平な見地が身につくから当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【悲報】ヨブ・トリューニヒトさん「流石の俺でも高市早苗にはドン引き😰」 [616817505]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
