【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 19:24:10.22ID:Sd93TQuJ
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510553536/
2名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 19:43:15.37ID:DQw1+OAm
乙です。
2017/12/08(金) 19:50:10.91ID:2W4sWBYb
>>1
2017/12/08(金) 21:30:09.01ID:l6Fvayko
現代の主力戦車に使用される複合装甲って戦艦の砲弾等にも効果があるのですか?
5名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 21:48:47.46ID:UTNU7p58
スレタイに荒らし様コピペ様だつお様専用と書いとけ
6名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 22:03:47.64ID:DQw1+OAm
>>4
セラミックは硬いので、これを前面に持ってくると、弾芯を砕くのには役立ちそう。あとは普通の
装甲でいい。リアクティブアーマーは無意味。中空装甲は対HRAT用なので、徹甲弾には
無力ですが、もしかしたら水中防御には使えるかもしれません。

ただし、戦車そのものは車体が砲弾のエネルギーに耐えられないので、あくまで装甲だけの話です。
2017/12/08(金) 22:20:18.57ID:2W4sWBYb
てんぷく!
8名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 22:26:23.67ID:UTNU7p58
>>6
さっそくの馬鹿晒し御苦労w
何故知ったかして書き込むのか不思議だわ
書き込まなきゃ死ぬ病にでも侵されてんのかね?
2017/12/08(金) 22:30:49.26ID:2W4sWBYb
まあまあ
10名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 00:58:52.92ID:nYf36o4I
>>1
ドーラ砲搭載まであと少しだな。
11名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 08:31:59.62ID:w16HFehm
>>10
H45級でつね(^^)w
しかし、H44までは20in砲クラスだけど、翌年に32in砲クラスとか、自棄になっていたんやな。
まあ無誘導の公算射撃では、16in砲以上は手間の割に効果が疑問なんだが。
2017/12/09(土) 08:42:14.28ID:9MMYaRFK
あれは作れる造船所も、通れる運河もないから単に設計者の技能を維持するためだけだ
悪い言い方をすれば国家予算を使ってのお遊び
2017/12/09(土) 08:47:56.10ID:fzUMW1XK
あれは単なるネット時代のお遊びだよ
14名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 11:29:12.04ID:RZuYmf3G
ハニカム構造は水雷防御に効果はありますか?
150010
垢版 |
2017/12/09(土) 11:52:10.74ID:nYf36o4I
>>11
いや、スレタイが

>>71cmの大台。あとは9cm
2017/12/09(土) 11:54:32.33ID:YnteUVwY
ちょーん
2017/12/09(土) 11:58:29.49ID:dp27+3Lc
H45は素人が書いたポンチ絵だよ
詳細なスペックが、とか言う人もいるけど2000年代初期に長さや排水量、武装なんかを突っ込むと適当に細かい数値を算出してくれる仮想軍艦ソフトがあちらには存在してたし

まさかあんな馬鹿な冗談を真に受けて書籍にまで載せる人が出てくるとは作った本人も予想だにしてなかっただろう
18名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 13:04:37.23ID:dwI4Ub5k
まあまあ、日本にも金田中佐の化物戦艦とかの部類だあな。
2017/12/09(土) 13:13:45.37ID:dBp60OIU
50万トン戦艦はおいといて沖縄とか硫黄島あたりの
日本に来ようと思ったら絶対通過しなきゃいけない島を
不沈戦艦として要塞化するのは当然の発想だよね
2017/12/09(土) 13:19:10.23ID:CkrUdLhz
まあどちらも本当に必要なのは重砲より迫撃砲弾をあと十倍みたいな感じだろうか
21名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 16:27:40.32ID:fTEq5trG
>>19
浮沈空母じゃなきゃダメだろ。
制空権とられたらアウト。
んでも奪われる展開。
22名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 17:34:02.27ID:dwI4Ub5k
50万t戦艦は、津軽、下関、明石海峡を通れない。
もちスエズ、パナマ運河もムリムリ。
東京湾も座礁の恐れ。
2017/12/09(土) 17:50:30.47ID:BvklFday
どんな強力な戦艦や航空隊があろうと
索敵能力が低ければ、空振りばっかでアウト
そして海上交通路を守る能力が低ければ、干上がって終わり
24名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 18:29:35.46ID:fTEq5trG
ここでフォート・ドラムを出すと、また戦艦対要塞砲論争でスレが炎上するかな。
2017/12/09(土) 18:46:10.07ID:BvklFday
陸軍「戦艦の主砲より、我が陸軍の重砲のほうが対要塞については上である」
2017/12/09(土) 18:57:47.94ID:jXtFFbFC
バトルシップのボスキャラがこのスレの最強戦艦に近いかな
しかしパンジャンドラムと火炎瓶だけで地球征服とかちょっと厳しい
27名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 19:10:16.27ID:/xCrD4JO
世界最大の大要塞マジノ 線を突破する大和か。胸熱だな。熱盛!
28名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 19:11:21.43ID:ADT5LGGs
世界教師マイトLーヤ「大暴落は日本からスタート」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1512813686/l50
2017/12/09(土) 20:52:28.48ID:+EV0yqGP
1944年になっても、戦闘詳報に
「訓練時ですら四、五発撃ったら故障しないほうが稀」
と苦情をかかれるような大和の主砲では、不安が…
日本の技術では、十八インチ砲もしくはその三連装は早すぎたんだ
30名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 21:01:35.52ID:0sZRnjLi
はいはい
2017/12/09(土) 21:06:49.74ID:+EV0yqGP
大和厨が大好きなゲームw では故障って概念自体ないものばかりなんだろうが
現実は、まず故障との戦いだったんやで
直しながらぶっ放してたんだから
2017/12/09(土) 21:49:58.00ID:VfwrZlVt
そんなもんアメだって英だって対して変わらんよ
2017/12/09(土) 21:54:11.07ID:jXtFFbFC
艦これとかやると油と弾はもちろん修理時間と資材が他の戦艦の3倍くらいかかるから再現してるのでは、強さは1.5倍くらいなのに・・・
2017/12/09(土) 22:34:18.76ID:8QiYGL52
WW2のアメリカ戦艦はスペックを超える発射速度で砲弾を撃ちまくったが
んな真似してたら、当然事故ったりするもんで
「一分間に一発撃てばいいんだ」という通達が出されてたな
2017/12/09(土) 22:36:39.54ID:7aZr6Iha
おー荒れとる荒れとるw

ここで25o機銃の話を投入すれば、某25o研究家嫌いが来てさらに荒れるだろうな
2017/12/09(土) 22:39:40.37ID:8DsR/yks
>>34
弾撃つだけが砲戦じゃないしなぁ
着弾するまでも時間はあるし
37名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:42:03.08ID:fTEq5trG
>>10 冬月乙

ああ、われわれの計画にたどり着くまで あと少しだ。
38名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:55:55.10ID:lQi+aozc
>>27
マジノ線は対戦艦用ではない。

大西洋の壁@ノルウェー16inch砲台
39名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:58:00.13ID:tIPfDiqk
ホモが痴情のもつれで砲塔で自爆するのがアメリカ
40名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 23:02:05.12ID:lQi+aozc
>>34
全力で撃ちまくった戦艦は、たいてい砲塔や船体にガタがきてる。また兵員が熱射病で殉死したり、事故やトウ発で被害が出たりもする。
41名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 23:10:58.42ID:wCkoSQ9H
ウォースパイト「何荒れてるのさ。簡単な話じゃない。当てればいいだけ。」
42名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:54.85ID:fTEq5trG
>>41
キミらはWW1ジャットランドで撃ちまくった割に、WW2ノルマンディー上陸支援艦砲射撃までよく長期間もったな。
尤も最後ボロボロではあったが。
やはり15inchMark.1、42口径で無理のない傑作砲はダテじゃない。
43名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 00:25:13.72ID:gNMvUwmK
大和主砲が40秒に1発というのは最大射程での数字だから近距離ではもっと早く撃てるって本当?

45度で発砲後に砲身が下がって装填して再び上げて発砲するまでが40秒と聞いたことある。
44名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 01:37:23.08ID:BnbfoTIy
>>43
そうだよ。装填作業そのものは諸説あるが20〜25秒、あるいは30秒弱で終わる。
あとは装填角3度から発射時の仰角まで砲身上げ下げ等に要する時間。

「艦砲射撃の歴史」にある昭和15年の甲種戦闘射撃のデータでも、各艦発射速度は
1分前後だが、装填秒時は長門の25.6秒を最速として各艦30秒未満。

同年の重巡も2万mを超える遠距離射撃のためか利根をのぞいて毎分1.7発前後の
発射速度だが、第一次ソロモンの時の鳥海は約20秒間隔で撃ったとされる。
2017/12/10(日) 07:07:18.84ID:EFCcoDxV
大和型→改大和型(案だけ)

主砲三連装砲→連装砲でいいだろ
装甲→無駄が多すぎる。削ろう
副砲→防御上の弱点になる、減らそう。特に主砲に背負い式に装備したの(用兵側が凄い不安がってた)

改大和型こそ、日本最良の戦艦になる素質があった…のかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況