艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510553536/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:24:10.22ID:Sd93TQuJ2名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:43:15.37ID:DQw1+OAm 乙です。
2017/12/08(金) 21:30:09.01ID:l6Fvayko
現代の主力戦車に使用される複合装甲って戦艦の砲弾等にも効果があるのですか?
5名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:48:47.46ID:UTNU7p58 スレタイに荒らし様コピペ様だつお様専用と書いとけ
6名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:03:47.64ID:DQw1+OAm >>4
セラミックは硬いので、これを前面に持ってくると、弾芯を砕くのには役立ちそう。あとは普通の
装甲でいい。リアクティブアーマーは無意味。中空装甲は対HRAT用なので、徹甲弾には
無力ですが、もしかしたら水中防御には使えるかもしれません。
ただし、戦車そのものは車体が砲弾のエネルギーに耐えられないので、あくまで装甲だけの話です。
セラミックは硬いので、これを前面に持ってくると、弾芯を砕くのには役立ちそう。あとは普通の
装甲でいい。リアクティブアーマーは無意味。中空装甲は対HRAT用なので、徹甲弾には
無力ですが、もしかしたら水中防御には使えるかもしれません。
ただし、戦車そのものは車体が砲弾のエネルギーに耐えられないので、あくまで装甲だけの話です。
2017/12/08(金) 22:20:18.57ID:2W4sWBYb
てんぷく!
8名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:26:23.67ID:UTNU7p582017/12/08(金) 22:30:49.26ID:2W4sWBYb
まあまあ
10名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:58:52.92ID:nYf36o4I >>1 乙
ドーラ砲搭載まであと少しだな。
ドーラ砲搭載まであと少しだな。
11名無し三等兵
2017/12/09(土) 08:31:59.62ID:w16HFehm >>10
H45級でつね(^^)w
しかし、H44までは20in砲クラスだけど、翌年に32in砲クラスとか、自棄になっていたんやな。
まあ無誘導の公算射撃では、16in砲以上は手間の割に効果が疑問なんだが。
H45級でつね(^^)w
しかし、H44までは20in砲クラスだけど、翌年に32in砲クラスとか、自棄になっていたんやな。
まあ無誘導の公算射撃では、16in砲以上は手間の割に効果が疑問なんだが。
12名無し三等兵
2017/12/09(土) 08:42:14.28ID:9MMYaRFK あれは作れる造船所も、通れる運河もないから単に設計者の技能を維持するためだけだ
悪い言い方をすれば国家予算を使ってのお遊び
悪い言い方をすれば国家予算を使ってのお遊び
13名無し三等兵
2017/12/09(土) 08:47:56.10ID:fzUMW1XK あれは単なるネット時代のお遊びだよ
14名無し三等兵
2017/12/09(土) 11:29:12.04ID:RZuYmf3G ハニカム構造は水雷防御に効果はありますか?
16名無し三等兵
2017/12/09(土) 11:54:32.33ID:YnteUVwY ちょーん
17名無し三等兵
2017/12/09(土) 11:58:29.49ID:dp27+3Lc H45は素人が書いたポンチ絵だよ
詳細なスペックが、とか言う人もいるけど2000年代初期に長さや排水量、武装なんかを突っ込むと適当に細かい数値を算出してくれる仮想軍艦ソフトがあちらには存在してたし
まさかあんな馬鹿な冗談を真に受けて書籍にまで載せる人が出てくるとは作った本人も予想だにしてなかっただろう
詳細なスペックが、とか言う人もいるけど2000年代初期に長さや排水量、武装なんかを突っ込むと適当に細かい数値を算出してくれる仮想軍艦ソフトがあちらには存在してたし
まさかあんな馬鹿な冗談を真に受けて書籍にまで載せる人が出てくるとは作った本人も予想だにしてなかっただろう
18名無し三等兵
2017/12/09(土) 13:04:37.23ID:dwI4Ub5k まあまあ、日本にも金田中佐の化物戦艦とかの部類だあな。
19名無し三等兵
2017/12/09(土) 13:13:45.37ID:dBp60OIU 50万トン戦艦はおいといて沖縄とか硫黄島あたりの
日本に来ようと思ったら絶対通過しなきゃいけない島を
不沈戦艦として要塞化するのは当然の発想だよね
日本に来ようと思ったら絶対通過しなきゃいけない島を
不沈戦艦として要塞化するのは当然の発想だよね
20名無し三等兵
2017/12/09(土) 13:19:10.23ID:CkrUdLhz まあどちらも本当に必要なのは重砲より迫撃砲弾をあと十倍みたいな感じだろうか
21名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:27:40.32ID:fTEq5trG22名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:34:02.27ID:dwI4Ub5k 50万t戦艦は、津軽、下関、明石海峡を通れない。
もちスエズ、パナマ運河もムリムリ。
東京湾も座礁の恐れ。
もちスエズ、パナマ運河もムリムリ。
東京湾も座礁の恐れ。
23名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:50:30.47ID:BvklFday どんな強力な戦艦や航空隊があろうと
索敵能力が低ければ、空振りばっかでアウト
そして海上交通路を守る能力が低ければ、干上がって終わり
索敵能力が低ければ、空振りばっかでアウト
そして海上交通路を守る能力が低ければ、干上がって終わり
24名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:29:35.46ID:fTEq5trG ここでフォート・ドラムを出すと、また戦艦対要塞砲論争でスレが炎上するかな。
25名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:46:10.07ID:BvklFday 陸軍「戦艦の主砲より、我が陸軍の重砲のほうが対要塞については上である」
26名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:57:47.94ID:jXtFFbFC バトルシップのボスキャラがこのスレの最強戦艦に近いかな
しかしパンジャンドラムと火炎瓶だけで地球征服とかちょっと厳しい
しかしパンジャンドラムと火炎瓶だけで地球征服とかちょっと厳しい
27名無し三等兵
2017/12/09(土) 19:10:16.27ID:/xCrD4JO 世界最大の大要塞マジノ 線を突破する大和か。胸熱だな。熱盛!
28名無し三等兵
2017/12/09(土) 19:11:21.43ID:ADT5LGGs 世界教師マイトLーヤ「大暴落は日本からスタート」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1512813686/l50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1512813686/l50
29名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:52:28.48ID:+EV0yqGP 1944年になっても、戦闘詳報に
「訓練時ですら四、五発撃ったら故障しないほうが稀」
と苦情をかかれるような大和の主砲では、不安が…
日本の技術では、十八インチ砲もしくはその三連装は早すぎたんだ
「訓練時ですら四、五発撃ったら故障しないほうが稀」
と苦情をかかれるような大和の主砲では、不安が…
日本の技術では、十八インチ砲もしくはその三連装は早すぎたんだ
30名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:01:35.52ID:0sZRnjLi はいはい
31名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:06:49.74ID:+EV0yqGP 大和厨が大好きなゲームw では故障って概念自体ないものばかりなんだろうが
現実は、まず故障との戦いだったんやで
直しながらぶっ放してたんだから
現実は、まず故障との戦いだったんやで
直しながらぶっ放してたんだから
32名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:49:58.00ID:VfwrZlVt そんなもんアメだって英だって対して変わらんよ
33名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:54:11.07ID:jXtFFbFC 艦これとかやると油と弾はもちろん修理時間と資材が他の戦艦の3倍くらいかかるから再現してるのでは、強さは1.5倍くらいなのに・・・
34名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:34:18.76ID:8QiYGL52 WW2のアメリカ戦艦はスペックを超える発射速度で砲弾を撃ちまくったが
んな真似してたら、当然事故ったりするもんで
「一分間に一発撃てばいいんだ」という通達が出されてたな
んな真似してたら、当然事故ったりするもんで
「一分間に一発撃てばいいんだ」という通達が出されてたな
35名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:36:39.54ID:7aZr6Iha おー荒れとる荒れとるw
ここで25o機銃の話を投入すれば、某25o研究家嫌いが来てさらに荒れるだろうな
ここで25o機銃の話を投入すれば、某25o研究家嫌いが来てさらに荒れるだろうな
37名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:42:03.08ID:fTEq5trG38名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:55:55.10ID:lQi+aozc39名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:58:00.13ID:tIPfDiqk ホモが痴情のもつれで砲塔で自爆するのがアメリカ
40名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:02:05.12ID:lQi+aozc >>34
全力で撃ちまくった戦艦は、たいてい砲塔や船体にガタがきてる。また兵員が熱射病で殉死したり、事故やトウ発で被害が出たりもする。
全力で撃ちまくった戦艦は、たいてい砲塔や船体にガタがきてる。また兵員が熱射病で殉死したり、事故やトウ発で被害が出たりもする。
41名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:10:58.42ID:wCkoSQ9H ウォースパイト「何荒れてるのさ。簡単な話じゃない。当てればいいだけ。」
42名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:24:54.85ID:fTEq5trG >>41
キミらはWW1ジャットランドで撃ちまくった割に、WW2ノルマンディー上陸支援艦砲射撃までよく長期間もったな。
尤も最後ボロボロではあったが。
やはり15inchMark.1、42口径で無理のない傑作砲はダテじゃない。
キミらはWW1ジャットランドで撃ちまくった割に、WW2ノルマンディー上陸支援艦砲射撃までよく長期間もったな。
尤も最後ボロボロではあったが。
やはり15inchMark.1、42口径で無理のない傑作砲はダテじゃない。
43名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:25:13.72ID:gNMvUwmK 大和主砲が40秒に1発というのは最大射程での数字だから近距離ではもっと早く撃てるって本当?
45度で発砲後に砲身が下がって装填して再び上げて発砲するまでが40秒と聞いたことある。
45度で発砲後に砲身が下がって装填して再び上げて発砲するまでが40秒と聞いたことある。
44名無し三等兵
2017/12/10(日) 01:37:23.08ID:BnbfoTIy >>43
そうだよ。装填作業そのものは諸説あるが20〜25秒、あるいは30秒弱で終わる。
あとは装填角3度から発射時の仰角まで砲身上げ下げ等に要する時間。
「艦砲射撃の歴史」にある昭和15年の甲種戦闘射撃のデータでも、各艦発射速度は
1分前後だが、装填秒時は長門の25.6秒を最速として各艦30秒未満。
同年の重巡も2万mを超える遠距離射撃のためか利根をのぞいて毎分1.7発前後の
発射速度だが、第一次ソロモンの時の鳥海は約20秒間隔で撃ったとされる。
そうだよ。装填作業そのものは諸説あるが20〜25秒、あるいは30秒弱で終わる。
あとは装填角3度から発射時の仰角まで砲身上げ下げ等に要する時間。
「艦砲射撃の歴史」にある昭和15年の甲種戦闘射撃のデータでも、各艦発射速度は
1分前後だが、装填秒時は長門の25.6秒を最速として各艦30秒未満。
同年の重巡も2万mを超える遠距離射撃のためか利根をのぞいて毎分1.7発前後の
発射速度だが、第一次ソロモンの時の鳥海は約20秒間隔で撃ったとされる。
45名無し三等兵
2017/12/10(日) 07:07:18.84ID:EFCcoDxV 大和型→改大和型(案だけ)
主砲三連装砲→連装砲でいいだろ
装甲→無駄が多すぎる。削ろう
副砲→防御上の弱点になる、減らそう。特に主砲に背負い式に装備したの(用兵側が凄い不安がってた)
改大和型こそ、日本最良の戦艦になる素質があった…のかもしれない
主砲三連装砲→連装砲でいいだろ
装甲→無駄が多すぎる。削ろう
副砲→防御上の弱点になる、減らそう。特に主砲に背負い式に装備したの(用兵側が凄い不安がってた)
改大和型こそ、日本最良の戦艦になる素質があった…のかもしれない
46名無し三等兵
2017/12/10(日) 07:17:26.14ID:tTXQlNhq ウォースパイトは24km先の疾走するジュリオチェーザレに
命中弾を与える超精密砲爆撃をしているからな。
シャルンホルストと並び、戦艦の移動目標射撃距離のレコード
保持艦だよ。
命中弾を与える超精密砲爆撃をしているからな。
シャルンホルストと並び、戦艦の移動目標射撃距離のレコード
保持艦だよ。
47名無し三等兵
2017/12/10(日) 09:01:31.00ID:wh/POKXJ >>46
何?超精密砲爆撃?ヤマトか!
何?超精密砲爆撃?ヤマトか!
48名無し三等兵
2017/12/10(日) 09:17:12.75ID:jC7jsDJG ウォースパイトがチェザーレに当てた時はチェザーレも
あのポンコツ気味の砲でも夾叉弾だしてるから双方がやる気がある内は
砲撃戦は成立するんだろう
あのポンコツ気味の砲でも夾叉弾だしてるから双方がやる気がある内は
砲撃戦は成立するんだろう
49名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:01:10.36ID:wh/POKXJ50名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:05:25.79ID:wh/POKXJ 尽くせる範囲の人事は夾叉まで持って行くこと。後の命中は天命を待つのみ。
51名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:18:36.93ID:Elld7Hzi でも当ててるウォスパイトはやはりネ申。
24km。立派なもんですな。
どこかの木偶の坊は、言い訳ばかりだし。
ウオスパイトの偉いところは数々の危機
に直面しているのに何度も復活してる事。
ホテルや御殿のように暇してる間もなく
常に最前線に立ち続けた。
ナチの最新誘導弾食らって第三砲塔が動か
ないのにDデイに参加してドイツの要塞へ
数千発の主砲斉射してる。
24km。立派なもんですな。
どこかの木偶の坊は、言い訳ばかりだし。
ウオスパイトの偉いところは数々の危機
に直面しているのに何度も復活してる事。
ホテルや御殿のように暇してる間もなく
常に最前線に立ち続けた。
ナチの最新誘導弾食らって第三砲塔が動か
ないのにDデイに参加してドイツの要塞へ
数千発の主砲斉射してる。
52名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:21:37.13ID:WvprwJbB そら制空権も制海権もあるんだからやりたいほうだいやん、あほでもばかでもできるわそんなん
53名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:26:51.23ID:Hu/Chdhf 頭使わなくて済むから楽だねー
54名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:27:38.26ID:4n1lzcHN 46センチ砲だろうが51センチ砲だろうが
当たらなければ、どうということはないんだ
レーダー射撃が実用化されるまでは、目視で砲弾が上げた水柱を確認して
そこから修正して当てていく、という方法が普通だったが
これ自体が難しくて、練達した者でも六発の砲弾の行方を確認できれば上等だったそうな
遠距離砲戦では、むしろ「当たったほうが運が悪すぎる」状態
レーダーとかが出てくるまでは、そんなもんだ
当たらなければ、どうということはないんだ
レーダー射撃が実用化されるまでは、目視で砲弾が上げた水柱を確認して
そこから修正して当てていく、という方法が普通だったが
これ自体が難しくて、練達した者でも六発の砲弾の行方を確認できれば上等だったそうな
遠距離砲戦では、むしろ「当たったほうが運が悪すぎる」状態
レーダーとかが出てくるまでは、そんなもんだ
55名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:28:04.63ID:BQofsQTN ドイツ側の制空権なんて無いに等しい訳だし……
56名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:30:16.61ID:4n1lzcHN >>52
制空権を取れないのに、戦艦突っ込ませる馬鹿な国っていたの?
あと日本では井上成美が喝破してるが
「航空機と潜水艦の発達で、制海権を確保しても敵味方は容易く侵入し攻撃できるので、意味は薄い」
と太平洋戦争前に理解してるよ
理解できなかったのは、超おバカだけだろう。輸送船にろくな護衛もつけないような海軍とか
制空権を取れないのに、戦艦突っ込ませる馬鹿な国っていたの?
あと日本では井上成美が喝破してるが
「航空機と潜水艦の発達で、制海権を確保しても敵味方は容易く侵入し攻撃できるので、意味は薄い」
と太平洋戦争前に理解してるよ
理解できなかったのは、超おバカだけだろう。輸送船にろくな護衛もつけないような海軍とか
57名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:36:38.79ID:UDO0aYtR >>45
とりあえずWW2時代に求められる汎用性の高い艦という観点からなら、超甲巡こそが理想の戦艦になるはずだった。
昭和16年に完成していたのが大和ではなく、超甲巡2隻だったなら、機動部隊護衛からソロモン夜戦投入まで、金剛級並に常に前線で大活躍していた筈だった。
戦況を覆すほどの戦力にならないのは大和と同様だったとしても、少なくとも作ったこと自体が無駄扱いされるような戦歴にはならない。
とりあえずWW2時代に求められる汎用性の高い艦という観点からなら、超甲巡こそが理想の戦艦になるはずだった。
昭和16年に完成していたのが大和ではなく、超甲巡2隻だったなら、機動部隊護衛からソロモン夜戦投入まで、金剛級並に常に前線で大活躍していた筈だった。
戦況を覆すほどの戦力にならないのは大和と同様だったとしても、少なくとも作ったこと自体が無駄扱いされるような戦歴にはならない。
58名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:58:09.01ID:qTh20ojW >>57
超甲巡なら大和よりは使う機会はあったかもだが、類似のアラスカ級は使い勝手が悪かったと評価されているな。
掛けた予算に見合う稼働を期待するなら、素直に巡洋艦を造った方が・・・
1万トン重(甲)巡4隻>3万トン超甲巡2隻>6万トン超戦艦1隻
超甲巡なら大和よりは使う機会はあったかもだが、類似のアラスカ級は使い勝手が悪かったと評価されているな。
掛けた予算に見合う稼働を期待するなら、素直に巡洋艦を造った方が・・・
1万トン重(甲)巡4隻>3万トン超甲巡2隻>6万トン超戦艦1隻
61名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:17:44.95ID:jC7jsDJG アラスカ級巡洋艦は駄目だろう
ソロモン戦なんかに投入したら「ろくに動けないデカいだけの艦なんか邪魔だ!」と言われまくっていただろうな
あれダコタより長いのに「舵の効きがいまいち」とされたダコタより曲がらないんだぞ
ワシントン・ダコタを一回投入して「やっぱダメだ、使いにくすぎ」となったんだから
ソロモン戦なんかに投入したら「ろくに動けないデカいだけの艦なんか邪魔だ!」と言われまくっていただろうな
あれダコタより長いのに「舵の効きがいまいち」とされたダコタより曲がらないんだぞ
ワシントン・ダコタを一回投入して「やっぱダメだ、使いにくすぎ」となったんだから
62名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:40:38.17ID:JCocB4PP クリーブランド級かボルチモア級の量産で十分だろ。
ソロモン出したら魚雷食らって沈むか、艦首切断されるのが落ち。
対空火力も変わらんしアラスカ級なんぞ不要。
ソロモン出したら魚雷食らって沈むか、艦首切断されるのが落ち。
対空火力も変わらんしアラスカ級なんぞ不要。
63名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:45:57.85ID:uOFYmh9N アラスカ級がソロモンに間に合っても魚雷避けられずに沈むか、乱戦でタコ殴りになる未来が見える
艦影と全長から戦艦と間違われて沈めた日本側が喜びそう
艦影と全長から戦艦と間違われて沈めた日本側が喜びそう
64名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:48:31.58ID:lP7lCBxv >>56
制空権があったら、ドイツルフトバッフェの最新誘導弾
フリッツXを食らう事もないはず。
ウオスパイトは戦艦ローマを轟沈させたフリッツXを2発
も食らって生還してる。
制海権についても魚雷や機雷に晒されてる。ノルマンディ
なんて機雷の海に突進してる。まさに最前線で戦い続けた
のがウオスパイトの武勲。
制空権があったら、ドイツルフトバッフェの最新誘導弾
フリッツXを食らう事もないはず。
ウオスパイトは戦艦ローマを轟沈させたフリッツXを2発
も食らって生還してる。
制海権についても魚雷や機雷に晒されてる。ノルマンディ
なんて機雷の海に突進してる。まさに最前線で戦い続けた
のがウオスパイトの武勲。
65名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:51:53.28ID:l7HTS67h66名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:11:59.70ID:sHyF0Or9 >>65
アラスカ級を戦艦として見るとなあ…
金剛、レナウン、ダンケルク、シャルンホルスト…逃げた方が無難だな。
勝てそうな相手はフランスの旧式戦艦群とポケット戦艦(戦艦でないけど)位ではなかろうか。アラスカ級登場時には考えなくていい連中。
アラスカ級を戦艦として見るとなあ…
金剛、レナウン、ダンケルク、シャルンホルスト…逃げた方が無難だな。
勝てそうな相手はフランスの旧式戦艦群とポケット戦艦(戦艦でないけど)位ではなかろうか。アラスカ級登場時には考えなくていい連中。
68名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:32:13.72ID:O/GiagM6 短い方が曲がりやすいぞ
69名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:32:37.46ID:O/GiagM6 被った
70名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:06:15.79ID:jC7jsDJG ああ・・少し言葉が足りなかったか・・
「巡洋艦」のくせに「戦艦」のダコタ・ワシントンより長くて曲がらない艦なんかいらないって事
アラスカよりは小回り効く艦でも「この場所で使うには大きすぎ・回りにくすぎ」でダメ出しされてるからね
あれの場合舵の仕組みが終わっているんで実際に艦隊組んだ時も凄まじくいらない子扱いだからな・・・
「巡洋艦」のくせに「戦艦」のダコタ・ワシントンより長くて曲がらない艦なんかいらないって事
アラスカよりは小回り効く艦でも「この場所で使うには大きすぎ・回りにくすぎ」でダメ出しされてるからね
あれの場合舵の仕組みが終わっているんで実際に艦隊組んだ時も凄まじくいらない子扱いだからな・・・
71名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:14:04.77ID:wh/POKXJ73名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:42:49.38ID:uOFYmh9N 流石にアラスカが金剛に勝てるは飛ばし過ぎ
74名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:46:37.31ID:olb+nRC975名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:04:23.36ID:PDnHsqAL76名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:07:01.03ID:WJXZMVjj >>73
しかし金剛の14in砲は2万mで12.1in、アラスカの12in砲は18,288mで12.73in、22,860mで10.52inで同じくらいの貫通力。落角も近いから水平貫通力も近いあたりでこちらは対象甲鈑の違いもあってややアラスカ寄りかも。
装甲も垂直はアラスカの方が硬いし。
しかし金剛の14in砲は2万mで12.1in、アラスカの12in砲は18,288mで12.73in、22,860mで10.52inで同じくらいの貫通力。落角も近いから水平貫通力も近いあたりでこちらは対象甲鈑の違いもあってややアラスカ寄りかも。
装甲も垂直はアラスカの方が硬いし。
77名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:18:37.27ID:WJXZMVjj >>75
1発の破壊力は14in弾に軍配があがるとおもうけど投射弾量的には門数と本射状態での発射速度で微妙かな。
今調べて見たら水平装甲も金剛と同じくらいあるし。
垂直装甲は9in/10°傾斜でけっこう違う。やっぱりいい勝負に見えてくる。
新型艦が金剛と同じくらいじゃ存在意義を問われるのはまあわかるけど。
1発の破壊力は14in弾に軍配があがるとおもうけど投射弾量的には門数と本射状態での発射速度で微妙かな。
今調べて見たら水平装甲も金剛と同じくらいあるし。
垂直装甲は9in/10°傾斜でけっこう違う。やっぱりいい勝負に見えてくる。
新型艦が金剛と同じくらいじゃ存在意義を問われるのはまあわかるけど。
78名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:43:33.31ID:lBuZ35Ny 状況によっては、レーダー射撃で金剛型がまったく相手に気づかれないうちに戦闘不能にされそう
電探どころか、逆探すら積んでない時期が長いからな、日本艦艇…
電探どころか、逆探すら積んでない時期が長いからな、日本艦艇…
79名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:43:38.35ID:JCocB4PP ノースカ、ダコタ、アイオワとアラスカの前に建造開始してんのに、
アラスカとかお遊びとしか思えない。
アラスカとかお遊びとしか思えない。
80名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:43:58.27ID:lBuZ35Ny ×気づかれない
○気づかない
○気づかない
82名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:32:13.79ID:PDnHsqAL >>78
レーダー積んでるサウスダコタを一方的に殴り倒したのが霧島ですし、視界不良のサマール沖で一番敵艦隊に肉薄しガンビアベイに有効打を与えた可能性高い艦が金剛でございます
夜戦殴り込み部隊である第二艦隊の主力と位置づけられていた金剛型には優れた夜戦見張員が乗り込み、電探の運用も日本軍の中では秀でていたって事かと
レーダー積んでるサウスダコタを一方的に殴り倒したのが霧島ですし、視界不良のサマール沖で一番敵艦隊に肉薄しガンビアベイに有効打を与えた可能性高い艦が金剛でございます
夜戦殴り込み部隊である第二艦隊の主力と位置づけられていた金剛型には優れた夜戦見張員が乗り込み、電探の運用も日本軍の中では秀でていたって事かと
83名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:39:16.21ID:l7HTS67h >>82
ダゴタは電源落ちて、復旧も失敗してあの時点でただの浮かぶ鉄くずだったので
ワシントンのほうは、霧島が探照灯付ける前からレーダーで照準してて、何時でも打てたけど
ただひとつ、それが日本の戦艦なのかサウスダコタなのかがわからなくて発砲控えてたところ
付けてくれて日本戦艦だと判明したんで即座に発砲開始という流れなんで、艦隊の疫病神とまで
言われたダゴタがクソなだけですな
ダゴタは電源落ちて、復旧も失敗してあの時点でただの浮かぶ鉄くずだったので
ワシントンのほうは、霧島が探照灯付ける前からレーダーで照準してて、何時でも打てたけど
ただひとつ、それが日本の戦艦なのかサウスダコタなのかがわからなくて発砲控えてたところ
付けてくれて日本戦艦だと判明したんで即座に発砲開始という流れなんで、艦隊の疫病神とまで
言われたダゴタがクソなだけですな
85名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:51:41.01ID:w2uRHVj4 日本が超甲巡を辞めたからアラスカ
、グアムは居場所がなくなった。
せいぜい空母の直掩だな。
、グアムは居場所がなくなった。
せいぜい空母の直掩だな。
86名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:13:21.53ID:PDnHsqAL >>85
その空母よりも舵が効かないから艦隊運動の邪魔になるわ排水量で半分以下のクリーブランドやバルチモアと同じ程度の対空火力しか無いんじゃリストラ対象筆頭まっしぐらですわな
その空母よりも舵が効かないから艦隊運動の邪魔になるわ排水量で半分以下のクリーブランドやバルチモアと同じ程度の対空火力しか無いんじゃリストラ対象筆頭まっしぐらですわな
87名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:35:50.23ID:gNMvUwmK88名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:38:35.46ID:0szw52C/ 元々、誤情報による産物だしな
作ったのがミスという>アラスカ級
作ったのがミスという>アラスカ級
89名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:39:59.51ID:0szw52C/ >>87
範囲攻撃の三式弾の場合、むしろ当たらないほうがおかしいんじゃないのかな
霧島の砲撃命中精度がアレだった、という結論は変らないと思うよ
霧島だけじゃないけどね、射撃統制装置の遅れは日本海軍全体のウィークポイント
範囲攻撃の三式弾の場合、むしろ当たらないほうがおかしいんじゃないのかな
霧島の砲撃命中精度がアレだった、という結論は変らないと思うよ
霧島だけじゃないけどね、射撃統制装置の遅れは日本海軍全体のウィークポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 日本人「日本も治安悪くなった……」外務省「日本は安全だ!」日本人「そーだそーだ!」 [305926466]
- アジフライに醤油かける奴
- 外務省「中国の発表で、あたかも犯罪が多発しているかのような言及があるが、指摘は当たらない」 [834922174]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
