艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510553536/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:24:10.22ID:Sd93TQuJ268名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:07:38.24ID:RZS8UYUy 分間30発とかじゃなかったか?>>独37mm機関砲
269名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:11:03.06ID:bbcR7yzH ボフォースが売り込みに来た時、中途半端だからイラネと蹴らなければ
270名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:38:18.90ID:ZGWO7Nq5 >>267
中途半端に工業力とごまかすんじゃなくて、
はっきりバネができなかったと書けばいいのに。
陸軍のコピーもバネ注文に出したら、いつまで経っても納品されず、
届いたのが昭和20年で時すでに遅し。
これをアメリカのように水冷にして連射時間伸ばすとかすると、
砲身重量が増えてバネの要求性能が上がり完成さえしないだろう。
ちなみに空冷ボフォース40mmは砲身交換600発
中途半端に工業力とごまかすんじゃなくて、
はっきりバネができなかったと書けばいいのに。
陸軍のコピーもバネ注文に出したら、いつまで経っても納品されず、
届いたのが昭和20年で時すでに遅し。
これをアメリカのように水冷にして連射時間伸ばすとかすると、
砲身重量が増えてバネの要求性能が上がり完成さえしないだろう。
ちなみに空冷ボフォース40mmは砲身交換600発
271名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:03:55.84ID:ASCs4ytr で、いつまでボフォース万歳96式ウンコを繰り返すの?
昭和の火葬戦記じゃあるまいし現実見ろよ
昭和の火葬戦記じゃあるまいし現実見ろよ
272名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:16:41.46ID:zXJppp7J273名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:48:15.33ID:ak5pmH7C 無知過ぎて煽りのレベル低い(笑)
275名無し三等兵
2017/12/15(金) 12:26:54.05ID:c0ouWSTV 実際25mmは糞でしょ。
誉めてる報告なんか見たことないけど?
誉めてる報告なんか見たことないけど?
276名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:22:37.14ID:sHCRh91r レッテル張りなら他でどうぞ
まとめとか知恵遅れとか、簡単に騙される同レベルの奴らが大量にいるだろうから(笑)
まとめとか知恵遅れとか、簡単に騙される同レベルの奴らが大量にいるだろうから(笑)
277名無し三等兵
2017/12/15(金) 14:19:13.14ID:c0ouWSTV 25mmが具体的にどう優れているのか説明できなゃ、
いくら騒いでも評価は変わらん。
射撃指揮装置に簡易でいいからレーダーついてりゃ
大和の時には雲の上の敵機に撃てるし、
撃てなくとも、そっちに機銃向けて待ち構えられる。
なのにここの馬鹿どもはレーダーあっても変わらないと否定するw
こいつらには100m先の敵機を撃つような感覚しか無いようだw
いくら騒いでも評価は変わらん。
射撃指揮装置に簡易でいいからレーダーついてりゃ
大和の時には雲の上の敵機に撃てるし、
撃てなくとも、そっちに機銃向けて待ち構えられる。
なのにここの馬鹿どもはレーダーあっても変わらないと否定するw
こいつらには100m先の敵機を撃つような感覚しか無いようだw
278名無し三等兵
2017/12/15(金) 14:24:27.40ID:b1oJ6Gic 設備がデカい割に射程の短い近接兵器
279名無し三等兵
2017/12/15(金) 14:33:46.61ID:N0WIjBAK 簡易レーダーってどんな物イメージしているのか分かりませんが、機銃射撃指揮装置に付けられる程度の代物じゃゴーストやノイズだらけで無い方がマシなレベルですが?
280名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:37:20.85ID:h6DjsxiH レーダー射撃で米軍の機銃は雲の下からでも狙撃できるってどこの火葬戦記?
281名無し三等兵
2017/12/15(金) 16:02:41.34ID:NEAzC+36 坊ノ岬で大和が米艦載機に攻撃を受けていた時の天候は、海面近くまで分厚い雲が降りて来ていた
艦船側からすれば、雲から降りて来て数秒もすれば投弾を終えている様な状況
当然、航空機側にとっては最高の攻撃条件
似たような天候で、米軍は雲を巧みに利用して対空砲火を潜り抜ける特攻機を落とせなかった
そして戦艦含む多数の護衛艦艇に守られていた筈の空母エンタープライズは、特攻機に突っ込まれる
前方エレベーターが吹き飛んでる写真は印象的
こんな天気じゃ航空機側が有利すぎる
艦船側からすれば、雲から降りて来て数秒もすれば投弾を終えている様な状況
当然、航空機側にとっては最高の攻撃条件
似たような天候で、米軍は雲を巧みに利用して対空砲火を潜り抜ける特攻機を落とせなかった
そして戦艦含む多数の護衛艦艇に守られていた筈の空母エンタープライズは、特攻機に突っ込まれる
前方エレベーターが吹き飛んでる写真は印象的
こんな天気じゃ航空機側が有利すぎる
282名無し三等兵
2017/12/15(金) 16:52:35.91ID:OOmuR7hY えっ・・レーダーで雲の向こうが見えない・・・
なんだろうこのスレ、基地外しかいないのか・・
なんだろうこのスレ、基地外しかいないのか・・
283名無し三等兵
2017/12/15(金) 16:59:47.82ID:U7RF5fIQ 書き込みの一部を恣意的に切り取って全体を貶すとかどっちが基地外なんだか・・・
284名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:03:52.67ID:eWomYqx3 ドイツのレーダーを苦労して劣化させつつもコピーしたら
使用者の体格がドイツ人平均を想定した寸法のままで、当時の日本人だと大柄な者でもスイッチに手が届かないとか操作しづらく
「どうすればいいんでしょうか」と上司に相談したら
「体のほうを兵器に合わせろ」といわれたらしい…
旧日本軍って、だいだいそんなノリだったよな
「軍服や靴は、陛下から賜ったもの。体のほうをあわせろ!」
という無茶が当たり前で…
使用者の体格がドイツ人平均を想定した寸法のままで、当時の日本人だと大柄な者でもスイッチに手が届かないとか操作しづらく
「どうすればいいんでしょうか」と上司に相談したら
「体のほうを兵器に合わせろ」といわれたらしい…
旧日本軍って、だいだいそんなノリだったよな
「軍服や靴は、陛下から賜ったもの。体のほうをあわせろ!」
という無茶が当たり前で…
285名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:08:08.08ID:N0WIjBAK286名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:28:25.73ID:9kFeUneA 基本、弾幕はって敵の攻撃を妨害するのが目的だし
視界が効かないと、まったく射撃できないよりはずっとマシだけどさ、レーダー付は
日本軍の自殺攻撃の場合、それまでと違って
覚せい剤飲まされて頭がトンでるパイロットが、機体ごと突っ込んでくるんで
完全に叩き落さないと、突っ込まれる可能性が高いんだよね
視界が効かないと、まったく射撃できないよりはずっとマシだけどさ、レーダー付は
日本軍の自殺攻撃の場合、それまでと違って
覚せい剤飲まされて頭がトンでるパイロットが、機体ごと突っ込んでくるんで
完全に叩き落さないと、突っ込まれる可能性が高いんだよね
287名無し三等兵
2017/12/15(金) 17:52:09.70ID:0vB4xjQj 新たな慰安婦碑設置へ 米ニュージャージーで区議会が全会一致で可決
【フォートリー=上塚真由】米東部ニュージャージー州フォートリー区の議会は14日夜、区内に慰安婦碑の設置を認める決議を全会一致で可決した。慰安婦碑が設置されれば、同州では5例目となる。設置場所は公表されていないが、公有地に建てられる。
フォートリーでは2012年に、韓国系団体が慰安婦碑の設置を計画。デザインや碑文の内容をめぐって複数の韓国系団体で意見が対立し、計画はいったん立ち消えとなった。
その後、地元の韓国系米国人の高校生らが16年にデザインを公募することを発表し、準備を進めてきた。すでに慰安婦碑のデザインは決定しており、地元の高校生による詩文が刻まれる。日本への言及はないという。
韓国系団体の動きに対し、在ニューヨーク総領事館がフォートリー側に働きかけを行ったほか、現地の邦人や日系人が反対運動を展開。この日の議会でも、採決を前に、邦人が「間違った歴史が米国で広められている。
地域社会には分断ではなく、結束が必要だ」などと演説した。
ニューヨーク・マンハッタン島の対岸に位置するフォートリーは人口約3万7千人で、韓国系住民は3割を超える。
http://www.sankei.com/smp/world/news/171215/wor1712150039-s1.html
【フォートリー=上塚真由】米東部ニュージャージー州フォートリー区の議会は14日夜、区内に慰安婦碑の設置を認める決議を全会一致で可決した。慰安婦碑が設置されれば、同州では5例目となる。設置場所は公表されていないが、公有地に建てられる。
フォートリーでは2012年に、韓国系団体が慰安婦碑の設置を計画。デザインや碑文の内容をめぐって複数の韓国系団体で意見が対立し、計画はいったん立ち消えとなった。
その後、地元の韓国系米国人の高校生らが16年にデザインを公募することを発表し、準備を進めてきた。すでに慰安婦碑のデザインは決定しており、地元の高校生による詩文が刻まれる。日本への言及はないという。
韓国系団体の動きに対し、在ニューヨーク総領事館がフォートリー側に働きかけを行ったほか、現地の邦人や日系人が反対運動を展開。この日の議会でも、採決を前に、邦人が「間違った歴史が米国で広められている。
地域社会には分断ではなく、結束が必要だ」などと演説した。
ニューヨーク・マンハッタン島の対岸に位置するフォートリーは人口約3万7千人で、韓国系住民は3割を超える。
http://www.sankei.com/smp/world/news/171215/wor1712150039-s1.html
288名無し三等兵
2017/12/15(金) 18:10:50.23ID:OOmuR7hY289名無し三等兵
2017/12/15(金) 18:40:45.40ID:tSFk5VQt ソフバンのハゲがプラチナバンドを欲しがっていたり、WiFiの5GHzは壁に弱かったりするのと同じか
290名無し三等兵
2017/12/15(金) 18:55:19.09ID:4VlqG345291名無し三等兵
2017/12/15(金) 19:04:00.99ID:A8+hSxbK まあ、どんだけカタログスペックが高くてもまともに生産できなければ意味が無いんだから、九六式は日本の工業力の身の丈に合った良機銃って評価でいいんじゃないの?
少なくともまともな運用をやってる限り、日本製兵器にありがちな信頼性への悪評というのはほとんど見かけない。
無理してボフォース並の機銃を量産しようとしたら、「誉」みたいになるのがオチ。
>>290
そりゃ、冶金技術のレベルがダイレクトに影響する分野だし。
少なくともまともな運用をやってる限り、日本製兵器にありがちな信頼性への悪評というのはほとんど見かけない。
無理してボフォース並の機銃を量産しようとしたら、「誉」みたいになるのがオチ。
>>290
そりゃ、冶金技術のレベルがダイレクトに影響する分野だし。
292名無し三等兵
2017/12/15(金) 19:19:01.80ID:h6DjsxiH 勘違いがあるが陸軍の砲は馬や人力で分解運搬できるように重量まで指定され作られてる
運べないほど重い砲を作っても仕方ないって考えで理にかなってる
海軍でも弾薬の重量が連続射撃に適す様に重量指定されてる
運べないほど重い砲を作っても仕方ないって考えで理にかなってる
海軍でも弾薬の重量が連続射撃に適す様に重量指定されてる
293名無し三等兵
2017/12/15(金) 19:20:53.05ID:N0WIjBAK >>288
地上設置型の大型レーダーがある程度侵入方向も高度も推測出来る上に緊密な編隊組んで水平爆撃仕掛けてくる四発重爆の群れ捉えるなら出来て当たり前
艦船の、しかも射撃指揮装置に付ける程度の簡易レーダー()でどこから襲って来るか判らない俊敏な艦載機を捕捉射撃するのを先の例と同一視するとかそれこそ馬鹿の証明ですわw
地上設置型の大型レーダーがある程度侵入方向も高度も推測出来る上に緊密な編隊組んで水平爆撃仕掛けてくる四発重爆の群れ捉えるなら出来て当たり前
艦船の、しかも射撃指揮装置に付ける程度の簡易レーダー()でどこから襲って来るか判らない俊敏な艦載機を捕捉射撃するのを先の例と同一視するとかそれこそ馬鹿の証明ですわw
295名無し三等兵
2017/12/15(金) 19:34:04.65ID:QM/9zz+c 「戦艦が簡単に沈むか!」
戦艦ミシシッピーは、特攻機の突入を受けても作戦行動を継続
なお、イギリスの装甲空母も特攻機の直撃を受けても平然と作戦行動を続行
これにはアメリカ軍もびっくりだったらしい
日本軍としちゃ悪夢だろうな
戦艦ミシシッピーは、特攻機の突入を受けても作戦行動を継続
なお、イギリスの装甲空母も特攻機の直撃を受けても平然と作戦行動を続行
これにはアメリカ軍もびっくりだったらしい
日本軍としちゃ悪夢だろうな
296名無し三等兵
2017/12/15(金) 19:42:49.44ID:QM/9zz+c 体当たり突入してくる特攻機を落とすには
レーダー連動のMk-37による5インチ砲よりも
即応性に優れたMk-51による40ミリ機関砲が有効だった
まぁ、そもそも通常の攻撃がほとんど通じなくなったから、特攻なんつー自爆テロの元祖と認識されるような手を取らざるを得なかったんだが…
当時の日本の技術者達は「特攻兵器を作るなんて技術者の恥」といって、誘導兵器の開発を直訴したりしてスタートさせたけど
このあたりの顛末は有名すぎるほど有名だわな
レーダー連動のMk-37による5インチ砲よりも
即応性に優れたMk-51による40ミリ機関砲が有効だった
まぁ、そもそも通常の攻撃がほとんど通じなくなったから、特攻なんつー自爆テロの元祖と認識されるような手を取らざるを得なかったんだが…
当時の日本の技術者達は「特攻兵器を作るなんて技術者の恥」といって、誘導兵器の開発を直訴したりしてスタートさせたけど
このあたりの顛末は有名すぎるほど有名だわな
297名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:01:29.78ID:BWQFpszQ298名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:02:41.48ID:zXJppp7J >>293
日本軍と同じで頭悪いね。
対空捜索、水上捜索、射撃、イギリスなら着弾観測、いくつもレーダー使うのは当たり前でしょ。
貧乏根性が板についちゃってるね。
機銃の射程なら射撃指揮装置に付けるレーダーは観測レンジ10kmでも十分役に立つ。
日本軍と同じで頭悪いね。
対空捜索、水上捜索、射撃、イギリスなら着弾観測、いくつもレーダー使うのは当たり前でしょ。
貧乏根性が板についちゃってるね。
機銃の射程なら射撃指揮装置に付けるレーダーは観測レンジ10kmでも十分役に立つ。
299名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:20:44.06ID:wQIi/xb4 >>298
だったら単装の20mmにもレーダーつければいいだろーが
だったら単装の20mmにもレーダーつければいいだろーが
300名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:38:45.12ID:2QoZsa7o301名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:44:09.79ID:0vB4xjQj 変に立派な大砲作るより榴弾砲を各兵士にもたせたほうが強かった思い出
302名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:50:54.72ID:3/VQ12w/ ヒトラー「体当たり攻撃など、兵士にそこまでの忠誠は要求できない。
誘導弾を使えばいいのに、これだから劣等民族は…
やはり、日本民族はアーリア民族という太陽が照らしてやらなければ輝けない月にすぎない」
なお、ナチスもエルベ特攻隊というのを試した事はある模様
誘導弾を使えばいいのに、これだから劣等民族は…
やはり、日本民族はアーリア民族という太陽が照らしてやらなければ輝けない月にすぎない」
なお、ナチスもエルベ特攻隊というのを試した事はある模様
303名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:50:54.82ID:aEnGMqCg 今日も多数のガイジによってスレは進行していきます()
304名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:16:38.42ID:tSFk5VQt305名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:23:44.39ID:N0WIjBAK >>298
第二次大戦中にそんなシステマティックな対空機銃装備してた戦艦なんか何処にありましたっけ?
思い付きだけの「ぼくのかんがえたさいきょうのせんかん」「ぼくがしらべたへなちょこせんかんやまと」の駄文はお腹一杯ですんで止めてくれませんかね?
第二次大戦中にそんなシステマティックな対空機銃装備してた戦艦なんか何処にありましたっけ?
思い付きだけの「ぼくのかんがえたさいきょうのせんかん」「ぼくがしらべたへなちょこせんかんやまと」の駄文はお腹一杯ですんで止めてくれませんかね?
306名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:26:28.93ID:wQIi/xb4 うるせえ!このキムチ野郎!
307名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:30:25.36ID:zXJppp7J308名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:41:23.30ID:zXJppp7J >>305
それから機銃の射撃指揮装置にレーダー付けたら有効に使えるというのが私の主張で、
それは何回も説明している。
アメリカのMK51がレーダーつけたのは1945年8月からだけどね。
もともと測距機能無くて問題になってた。
それからアメリカはCICを介してレーダーシステムとして複数レーダーを運用してる。
大戦中ならスリガオで水上捜索のSGから射撃用のMK8へ口頭だけど方位と距離を渡している。
それから機銃の射撃指揮装置にレーダー付けたら有効に使えるというのが私の主張で、
それは何回も説明している。
アメリカのMK51がレーダーつけたのは1945年8月からだけどね。
もともと測距機能無くて問題になってた。
それからアメリカはCICを介してレーダーシステムとして複数レーダーを運用してる。
大戦中ならスリガオで水上捜索のSGから射撃用のMK8へ口頭だけど方位と距離を渡している。
309名無し三等兵
2017/12/15(金) 22:46:37.26ID:oN5KLJGJ >>308
問題とされるのは、米軍ですら段階を踏んで、第二次大戦終盤で漸く実現出来た技術を元に、あれこれ語ってる事だと思うよ。
例えるなら、「大戦中に原爆作れなかった米国以外の国は全部カス」と言っているようなもの。
問題とされるのは、米軍ですら段階を踏んで、第二次大戦終盤で漸く実現出来た技術を元に、あれこれ語ってる事だと思うよ。
例えるなら、「大戦中に原爆作れなかった米国以外の国は全部カス」と言っているようなもの。
310名無し三等兵
2017/12/15(金) 23:28:49.35ID:hemIuEv6 そうかな?
技術的にはMK37FCSにMK12と測高レーダー付けて1942年末には存在するんだが。
技術的にはMK37FCSにMK12と測高レーダー付けて1942年末には存在するんだが。
311名無し三等兵
2017/12/15(金) 23:44:51.37ID:oN5KLJGJ312名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:16:39.08ID:ltLB15Uh アメリカのFCSは共用化が進んでいる。
アイオワ級なら主砲はMK38方位盤だけじゃなく5インチ用MK37や砲側照準を方位盤として使えたりする。
つまり他のFCSから諸元を送る方法はすでにある、それをするかしないかの選択でしかない。
MK41にレーダーを直接搭載せずとも目的は達せられる。
何もそれで近距離の敵機撃てという話じゃないんだし。
アイオワ級なら主砲はMK38方位盤だけじゃなく5インチ用MK37や砲側照準を方位盤として使えたりする。
つまり他のFCSから諸元を送る方法はすでにある、それをするかしないかの選択でしかない。
MK41にレーダーを直接搭載せずとも目的は達せられる。
何もそれで近距離の敵機撃てという話じゃないんだし。
313名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:39:36.27ID:+LSCW3Bn ただでさえ手狭な艦上の他のスペースを割いてまでレーダーを積み増すのも、
「するかしないか」と仰せの通り、艦載の機銃の指揮装置に対してやるだけの合理性が、
性能やスペースの制約から、当時はなかった。
だから結局は個別に機銃の指揮装置へ組み込む方式が実用化されるのを待っていたと、
実際の動きを見れば分かると思うけど。
「するかしないか」と仰せの通り、艦載の機銃の指揮装置に対してやるだけの合理性が、
性能やスペースの制約から、当時はなかった。
だから結局は個別に機銃の指揮装置へ組み込む方式が実用化されるのを待っていたと、
実際の動きを見れば分かると思うけど。
314名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:43:00.25ID:y/EFdV01315名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:55:32.80ID:+LSCW3Bn316名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:00:45.76ID:y/EFdV01 具体的な話が何もないんだよねぇ否定する人は。
これじゃ話が面白くない。
312にも突っ込みどころはある、MK37からMK41へは直接データーの入力ができない。
だからMK37から直接40mmをコントロールする形になる。
逆にMK41で5インチ砲をコントロールできるけど、データをMK37の射撃盤に遅れないので未来位置予測精度が低い
これじゃ話が面白くない。
312にも突っ込みどころはある、MK37からMK41へは直接データーの入力ができない。
だからMK37から直接40mmをコントロールする形になる。
逆にMK41で5インチ砲をコントロールできるけど、データをMK37の射撃盤に遅れないので未来位置予測精度が低い
317名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:28:03.89ID:UmO0NJpP 大谷豊吉の旧軍艦大和・砲噴兵装って入手できたりする?
318名無し三等兵
2017/12/16(土) 01:48:42.74ID:+LSCW3Bn まあ、書けるだけ書きますと、
当時レーダーを別に積み増しするとすると、スペース的には1.5mほど、
40mm連装機銃の機銃座1つ分位が必用になる。
言い換えると、その分投射弾数が減る事になるとも考えられるので、
それに見合うだけの命中率向上が見込めるのかと言う事。
と、ここまでは分かるけど、ここから先は当時の具体的な数字がないと判断つかないのです。
当時レーダーを別に積み増しするとすると、スペース的には1.5mほど、
40mm連装機銃の機銃座1つ分位が必用になる。
言い換えると、その分投射弾数が減る事になるとも考えられるので、
それに見合うだけの命中率向上が見込めるのかと言う事。
と、ここまでは分かるけど、ここから先は当時の具体的な数字がないと判断つかないのです。
319名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:03:56.22ID:+LSCW3Bn 蒸し返して悪いけど、25mm機銃について、少なくとも開戦初期の評価として「非常に有効な火器」と米国が評しているのを、見つけましたよ〜。
イアン・ホッグ著「対空戦」収録、1945年1月、ワシントンでの会議の資料「日本の対空防御」内です。
イアン・ホッグ著「対空戦」収録、1945年1月、ワシントンでの会議の資料「日本の対空防御」内です。
320名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:05:20.58ID:BWFjQdEZ すげえ頭してるな。
こいつもしかして人のカキコ見ずに脊髄反射しちゃう人?
こいつもしかして人のカキコ見ずに脊髄反射しちゃう人?
321名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:13:17.50ID:+LSCW3Bn322名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:37:40.19ID:UmO0NJpP >>321
実は原本のコピーを所有してまして、私の父親が大谷氏の友人から貰ったとかなんとか
ずいぶん昔に父親から貰ったんだが、最近気になりだして調べたが引用の目録などにしか記述がないので
どうゆうもんなのかなぁと
実は原本のコピーを所有してまして、私の父親が大谷氏の友人から貰ったとかなんとか
ずいぶん昔に父親から貰ったんだが、最近気になりだして調べたが引用の目録などにしか記述がないので
どうゆうもんなのかなぁと
323名無し三等兵
2017/12/16(土) 07:26:22.10ID:uV8OC20F 日本艦隊の防空能力は、総じて低い
訓練不足もあるだろ、砲雷撃戦訓練は熱心でも、対空対潜訓練はほとんどしなかったそうだぞ
訓練不足もあるだろ、砲雷撃戦訓練は熱心でも、対空対潜訓練はほとんどしなかったそうだぞ
324名無し三等兵
2017/12/16(土) 07:30:03.42ID:HlSpjVpo まずは対空射撃法が古臭いからな。戦前の方法では役に立たず
あわてて砲術学校で研究初めたけど、まとまる前に戦争終わってしまった。
各艦が現場の工夫でどうにかしたけど、戦死者が続出すればそういうのは失われてしまう
あわてて砲術学校で研究初めたけど、まとまる前に戦争終わってしまった。
各艦が現場の工夫でどうにかしたけど、戦死者が続出すればそういうのは失われてしまう
325名無し三等兵
2017/12/16(土) 08:42:21.23ID:8y41DSXw >>308
貴様、陛下から賜わった恩賜の機銃を愚弄するか!!!
精神力が充実しておれば、弾なんぞ必中するのだ!
貴様は弛んでおる!!
尻だせーい!!兵長!精神注入棒5発!
ハッ!謹んで有り難く受け賜るべーし!!歯を食いしばれ!
精神注入!5はーつ!!
(BAN!!BAN!!BAN!!BAN!!BAN!!)
貴様、陛下から賜わった恩賜の機銃を愚弄するか!!!
精神力が充実しておれば、弾なんぞ必中するのだ!
貴様は弛んでおる!!
尻だせーい!!兵長!精神注入棒5発!
ハッ!謹んで有り難く受け賜るべーし!!歯を食いしばれ!
精神注入!5はーつ!!
(BAN!!BAN!!BAN!!BAN!!BAN!!)
326名無し三等兵
2017/12/16(土) 08:46:58.96ID:eMreegxJ そういうのいいから
スレに関係ない
スレに関係ない
327名無し三等兵
2017/12/16(土) 08:52:19.10ID:LF28zFzx ホモが多そう
328名無し三等兵
2017/12/16(土) 09:31:53.58ID:qUwuI/Hx >>318
http://www.researcheratlarge.com/Ships/Misc/Mk63GFC/
レーダーアンテナ自体は砲側設置
MK63は1945年1月から搭載開始、沖縄戦でも使われました。
M51の時から射撃盤は別に艦内にあります、そこにレーダー器材も置かれるようになります。
アイオワ級では40mm4連装1基に対してMK51が1基という配備になっており、
5インチのMK37と違い、各砲座の独立運用指向が強いようです。
このあたりにも改善の余地はありそうですね。
http://www.researcheratlarge.com/Ships/Misc/Mk63GFC/
レーダーアンテナ自体は砲側設置
MK63は1945年1月から搭載開始、沖縄戦でも使われました。
M51の時から射撃盤は別に艦内にあります、そこにレーダー器材も置かれるようになります。
アイオワ級では40mm4連装1基に対してMK51が1基という配備になっており、
5インチのMK37と違い、各砲座の独立運用指向が強いようです。
このあたりにも改善の余地はありそうですね。
329名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:21:45.75ID:wt17DG45 どんなヘボ兵器でも、現場の水兵から物申すのは
ご法度だからな。現世神様が総司令官の海軍は、
大変だよ。
ご法度だからな。現世神様が総司令官の海軍は、
大変だよ。
330名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:23:10.93ID:GnfAo4Ku 大和、武蔵らのマリアナの「七面鳥撃ち」ならぬ、「味方撃ち」とかあったな
無防備な味方編隊に誤って対空射撃かましても、ほとんど落とせなかった
(撃たれた側の零戦パイロットの中には、怒るより「この程度なのか、うちの前衛は」と不安を覚えたそうな)
が、編隊は乱れに乱れたので、米機動部隊への攻撃を弱くする効果はあった、というね
無防備な味方編隊に誤って対空射撃かましても、ほとんど落とせなかった
(撃たれた側の零戦パイロットの中には、怒るより「この程度なのか、うちの前衛は」と不安を覚えたそうな)
が、編隊は乱れに乱れたので、米機動部隊への攻撃を弱くする効果はあった、というね
331名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:16:29.38ID:JFhvsKqw 元護衛艦艦長で、後に艦隊司令部幕僚になった是本信義氏によると
日本の九四式高射装置の12.7cm砲の命中率は0.3パーセント。
米国のMk37と5インチ砲(VT信管)の命中率は30〜50パーセント。
日米とも高すぎる命中率なので演習時の記録だろうが、とにかく驚異の日米格差!
是本氏も米国製旧護衛艦の対空射撃演習で標的を初弾から簡単に命中した経験を持つとか。
日本海軍の航空隊員が米艦への白昼強襲は自殺行為と主張していた理由が良く分かる。
日本の九四式高射装置の12.7cm砲の命中率は0.3パーセント。
米国のMk37と5インチ砲(VT信管)の命中率は30〜50パーセント。
日米とも高すぎる命中率なので演習時の記録だろうが、とにかく驚異の日米格差!
是本氏も米国製旧護衛艦の対空射撃演習で標的を初弾から簡単に命中した経験を持つとか。
日本海軍の航空隊員が米艦への白昼強襲は自殺行為と主張していた理由が良く分かる。
332名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:23:59.87ID:JFhvsKqw ちなみに戦前の対空射撃専門家の見解
「(九四式高射装置の)精度はきわめて不十分であった。射撃訓練で命中を得ることは皆無といって良かった」
(標的は時速250キロ)
「高角砲、機銃による命中は、まぐれ当たりを期待するほかなかった。」(昭和16年旗艦長門にて)
元連合艦隊参謀・千早正隆元中佐(砲術学校・対空射撃専攻科)
「(九四式高射装置の)精度はきわめて不十分であった。射撃訓練で命中を得ることは皆無といって良かった」
(標的は時速250キロ)
「高角砲、機銃による命中は、まぐれ当たりを期待するほかなかった。」(昭和16年旗艦長門にて)
元連合艦隊参謀・千早正隆元中佐(砲術学校・対空射撃専攻科)
333名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:24:05.48ID:VKWehP/B 簡単にじゃないし、
VTは戦後長いこと日本に供与されなかったので、
いつの年代で比較してるんだろうね。
伝聞かな?
VTは戦後長いこと日本に供与されなかったので、
いつの年代で比較してるんだろうね。
伝聞かな?
334名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:48:34.38ID:JFhvsKqw >>333
当時はVTが無く時限信管の5インチ砲で初弾から標的を撃墜したと語ってる。
是本氏本人の経験だが米軍の機材は物凄い性能。
これにVT信管が加わってたのが大戦中の米艦隊。大量の日本機が撃墜されていたのも無理はない。
当時はVTが無く時限信管の5インチ砲で初弾から標的を撃墜したと語ってる。
是本氏本人の経験だが米軍の機材は物凄い性能。
これにVT信管が加わってたのが大戦中の米艦隊。大量の日本機が撃墜されていたのも無理はない。
335名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:15:24.79ID:ZbTbKD+u ワンショットライター、プリーズ!
ツーショットライター、プリーズ!
ウィーキルヒム!HOーHOーHOー
ツーショットライター、プリーズ!
ウィーキルヒム!HOーHOーHOー
336名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:24:59.24ID:RedLlt/U まーたVT信者が暴れてるよ
各艦艇がどれだけVT積んでたか調べてから書け
各艦艇がどれだけVT積んでたか調べてから書け
337名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:30:23.33ID:8FaN/K3T 日本軍機を一番撃墜したのはボフォースでもVT入り5インチでも無い
基地や空母から発進した航空機隊
七面鳥撃ちなんて言われるマリアナも洋上艦が撃ち落とした航空機なんて大した数じゃない
特攻機にしても大半を撃墜したのは戦闘機隊
基地や空母から発進した航空機隊
七面鳥撃ちなんて言われるマリアナも洋上艦が撃ち落とした航空機なんて大した数じゃない
特攻機にしても大半を撃墜したのは戦闘機隊
338名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:35:05.76ID:Eqw2V0ZN 戦艦で曳航する空母でも作りゃいいんだ
339名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:03:05.72ID:vt1qx7cd340名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:04:30.91ID:+LSCW3Bn 一方の日本の戦果としては、1944年の米陸軍機の戦闘による損害の80%が、
同じく海軍機においては実に88%が日本の対空兵器による損害であったとの報告が
米側にはあったりします。
まあ、その報告書でも書かれてますが、タネを明かせば、
(恐らく対地支援で)低空を飛び回っていた為にキルゾーンに捕まり易かったのが原因ですが。
そもそも撃墜機数にも大きな開きもありますし。
同じく海軍機においては実に88%が日本の対空兵器による損害であったとの報告が
米側にはあったりします。
まあ、その報告書でも書かれてますが、タネを明かせば、
(恐らく対地支援で)低空を飛び回っていた為にキルゾーンに捕まり易かったのが原因ですが。
そもそも撃墜機数にも大きな開きもありますし。
341名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:05:45.65ID:vt1qx7cd 是本氏の話はある件からまともには聞けなくなってるのでね。
342名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:10:26.25ID:vt1qx7cd >>340
しなくて良い話を書いて何か誘導したいの?
しなくて良い話を書いて何か誘導したいの?
343名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:21:26.33ID:+LSCW3Bn344名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:24:27.28ID:+LSCW3Bn 書き忘れてましたが、この報告の中では陸上設置された海軍の対空火器に対して非常に有効との評がなされていたさます。
345名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:25:49.85ID:qUwuI/Hx346名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:31:03.45ID:JFhvsKqw >>339
他の参加艦艇の成績なんだが、是本信義氏によると昭和29年にアメリカから払い下げられた
古い駆逐艦・護衛艦隊による5インチ砲対空射撃訓練が実施された。場所はノーフォーク沖。
訓練ではまず初弾が命中して標的を撃墜。その後も良好な命中率を発揮して
ついには米海軍が用意した多数の標的を全部を撃墜してしまう。
アメリカ海軍教官らも日本の自衛隊の練度の高さに驚嘆したとか。戦前の日本の高角砲から見たら夢のような超性能
他の参加艦艇の成績なんだが、是本信義氏によると昭和29年にアメリカから払い下げられた
古い駆逐艦・護衛艦隊による5インチ砲対空射撃訓練が実施された。場所はノーフォーク沖。
訓練ではまず初弾が命中して標的を撃墜。その後も良好な命中率を発揮して
ついには米海軍が用意した多数の標的を全部を撃墜してしまう。
アメリカ海軍教官らも日本の自衛隊の練度の高さに驚嘆したとか。戦前の日本の高角砲から見たら夢のような超性能
347名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:43:02.32ID:JFhvsKqw >>336
う〜ん。ただ当の日本海軍航空隊の指摘および是本氏の証言によると
はっきりいってVT無しの時限信管でも旧日本軍の高角砲とは桁違いの高性能とか。
戦前の演習だと陸攻は戦艦長門ほかを楽々撃沈判定できていたのだが。しかし
開戦からすぐの昭和17年の時点で、もう陸攻では米艦隊に対抗できない。
米巡を攻撃したところ対空火器の精度が日本とは桁違いに優秀で、陸攻の攻撃は
まったく命中しない。陸攻が一方的に撃墜されるばかり。
「旺盛な闘魂に燃えて敵艦に殺到した雷撃隊の過半の機が、射点到達前に撃墜された事が何よりも明白に物語っている。」
「敵艦隊の対空装備はもはや〜全く肉薄を許さぬ鉄火の陣と変ったのである。 」
元陸攻搭乗員・巌谷二三男談
う〜ん。ただ当の日本海軍航空隊の指摘および是本氏の証言によると
はっきりいってVT無しの時限信管でも旧日本軍の高角砲とは桁違いの高性能とか。
戦前の演習だと陸攻は戦艦長門ほかを楽々撃沈判定できていたのだが。しかし
開戦からすぐの昭和17年の時点で、もう陸攻では米艦隊に対抗できない。
米巡を攻撃したところ対空火器の精度が日本とは桁違いに優秀で、陸攻の攻撃は
まったく命中しない。陸攻が一方的に撃墜されるばかり。
「旺盛な闘魂に燃えて敵艦に殺到した雷撃隊の過半の機が、射点到達前に撃墜された事が何よりも明白に物語っている。」
「敵艦隊の対空装備はもはや〜全く肉薄を許さぬ鉄火の陣と変ったのである。 」
元陸攻搭乗員・巌谷二三男談
348名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:44:18.78ID:+LSCW3Bn >>345
日本の対空砲火は米側からもそれなりに警戒されていましたよ〜と、報告書という実例を挙げただけですが、他に何か必用ですか?
日本の対空砲火は米側からもそれなりに警戒されていましたよ〜と、報告書という実例を挙げただけですが、他に何か必用ですか?
349名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:46:42.86ID:qUwuI/Hx >>344
1945年3月19日の米海軍機による呉空襲
米機記録による損失は11機が対空砲火 8機が343空による撃墜
参加機数は約350機
多くの艦船が停泊していて対空戦闘を行い、その上軍港周辺の対空砲火がありながら、
大和特攻時とかわらない撃墜数です、天候が良かったにもかかわらず。
評価云々ではなく現実の数字を見ましょう。
1945年3月19日の米海軍機による呉空襲
米機記録による損失は11機が対空砲火 8機が343空による撃墜
参加機数は約350機
多くの艦船が停泊していて対空戦闘を行い、その上軍港周辺の対空砲火がありながら、
大和特攻時とかわらない撃墜数です、天候が良かったにもかかわらず。
評価云々ではなく現実の数字を見ましょう。
350名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:53:45.55ID:hM4Kib1S たとえ日本の対空火器が有効であったと米軍の評価の中にあったとしても
それは不要な情報です
絶対に認められないので注意しましょう
それは不要な情報です
絶対に認められないので注意しましょう
351名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:54:24.16ID:FsWJgvZz >>349
それだと、戦闘における米側の損失は未だに6割が対空砲火が原因となりますが。
それだと、戦闘における米側の損失は未だに6割が対空砲火が原因となりますが。
353名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:15:40.07ID:ZbTbKD+u つーか、戦艦大和は、一体、何機の25mm積んでたんだ?
50門なんて嘘っぱちだったんだろ?
三連装は何機なのさ?全て連装だった可能性もゼロじゃ
ない。日本軍の史料には誤りや思い込みが多すぎる。
特攻機の戦果を全て合わせると、USネイビーの主力艦数の
2倍近く撃沈したことになっている。
日本海軍は、アメリカ軍以外の幻の敵艦隊と戦ってたのか?
50門なんて嘘っぱちだったんだろ?
三連装は何機なのさ?全て連装だった可能性もゼロじゃ
ない。日本軍の史料には誤りや思い込みが多すぎる。
特攻機の戦果を全て合わせると、USネイビーの主力艦数の
2倍近く撃沈したことになっている。
日本海軍は、アメリカ軍以外の幻の敵艦隊と戦ってたのか?
354名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:18:01.07ID:Eqw2V0ZN 改装伊勢の追加した機銃が有効な役割をしたって何の話だったんだ
355名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:24:25.44ID:MWPntZpL 撃沈戦果が過大になるのはお互い様
それ言うならアメリカだって幻の日本軍と戦ってた
貶めたいだけの人は都合のいい事だけ拾ったり強調する
それ言うならアメリカだって幻の日本軍と戦ってた
貶めたいだけの人は都合のいい事だけ拾ったり強調する
356名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:25:41.39ID:VfslA3hC ヒラヌマは撃沈しましたか?
357名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:26:27.55ID:qzSCzFY3 又聞きを3回ぐらいした伝聞情報をポジショントークで好き勝手語ってるからグダグダだなw
358名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:26:36.06ID:LF28zFzx ハイ、榛名は大丈夫です
359名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:28:13.06ID:qUwuI/Hx 1945年7月24日 米海軍機による呉空襲
損失機数15機 対空砲火確定は4機
参加機数461機、
すでに砲を動かせない艦船や兵が下船していたり、機銃を降ろした艦もあり対空砲火自体少なかったので
割り引いて考える必要がある。
同日のイギリス空母他による岡山、香川、徳島方面空襲参加機とは別に集計。
損失機数15機 対空砲火確定は4機
参加機数461機、
すでに砲を動かせない艦船や兵が下船していたり、機銃を降ろした艦もあり対空砲火自体少なかったので
割り引いて考える必要がある。
同日のイギリス空母他による岡山、香川、徳島方面空襲参加機とは別に集計。
360名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:30:21.11ID:LF28zFzx はるなたん、左舷はマシだけど右舷はフルぼっこなんだよな
やはり地形てきなもんなんだろうか、はるなたんハァハァ
やはり地形てきなもんなんだろうか、はるなたんハァハァ
361名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:41:23.01ID:qUwuI/Hx ごめんなさい。
359の参加機は15:30以降の第2波の機数が抜けてます。
参加機数延715機、損失機数15機となります。
359の参加機は15:30以降の第2波の機数が抜けてます。
参加機数延715機、損失機数15機となります。
362名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:43:37.26ID:rPki3ZIK 米軍もパイロットの主張する撃墜数を記録に残して行ったら
何と日本軍の保有していた航空機の総数の倍の数になったそうだww
何と日本軍の保有していた航空機の総数の倍の数になったそうだww
363名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:47:51.43ID:3UoPQCzO >>353
全て連装だった可能性とか、よくそんな頭の悪いことが書き込めるね
海底調査で大和の沈没付近に無数に転がってる3連装機銃は全て別の艦の物なのかい?
大和の主砲が40cmだった可能性もとか言うアホも居たが
46cm砲弾の現物が有るのはどう説明するのだろうか
馬鹿ほど極論や印象論に持って行きたがる
上で上がってた5インチ砲の命中率30〜50%なんて頭の悪い数字もね
全て連装だった可能性とか、よくそんな頭の悪いことが書き込めるね
海底調査で大和の沈没付近に無数に転がってる3連装機銃は全て別の艦の物なのかい?
大和の主砲が40cmだった可能性もとか言うアホも居たが
46cm砲弾の現物が有るのはどう説明するのだろうか
馬鹿ほど極論や印象論に持って行きたがる
上で上がってた5インチ砲の命中率30〜50%なんて頭の悪い数字もね
364名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:53:20.34ID:pnUf+CNk 「ボフォースとエリコンとVT最高、96式25mmと89式12.7cmウンコ」
↓
「平成にもなってVT信者とかwエリコンなんか96式よりウンコ」
↓
「ボフォース最高、採用しなかった日本ウンコ」
↓
「糞重いボフォースなんか数積めないし、戦果も誤認だよ」
↓
「(無視して)ボフォースにレーダー付ければCIWSばりに仕事するのに不採用の日本ウンコ」
結局結論が最初から決まっているのでどれほど反論されても屁理屈返すだけ
議論する価値は無いな、これは
↓
「平成にもなってVT信者とかwエリコンなんか96式よりウンコ」
↓
「ボフォース最高、採用しなかった日本ウンコ」
↓
「糞重いボフォースなんか数積めないし、戦果も誤認だよ」
↓
「(無視して)ボフォースにレーダー付ければCIWSばりに仕事するのに不採用の日本ウンコ」
結局結論が最初から決まっているのでどれほど反論されても屁理屈返すだけ
議論する価値は無いな、これは
365名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:54:53.16ID:LF28zFzx ボフォース教団に命を捧げるのです
366名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:04:32.09ID:T0I1s7t1 >>353
実は日本の聯合艦隊は、謎の未確認物体勢力と戦闘していたんだ。
例えば、ミッドウェー作戦で第1航空戦隊の空母赤城司令部は
索敵員の全員がxー5日夜間、周辺海域を飛ぶ白い光体を肉眼
で視認している。天候曇り。他の空母からも同様の報告が発光
信号であり、情報交換し動静偵察を行うが、1時間後に垂直に
飛び去った。
そしてミッドウェー航空戦でも第一次攻撃隊の護衛隊が謎の光
の飛行編隊と遭遇。
アメリカ軍以外の何かが、その時、戦空にいたのだ。(実話)
実は日本の聯合艦隊は、謎の未確認物体勢力と戦闘していたんだ。
例えば、ミッドウェー作戦で第1航空戦隊の空母赤城司令部は
索敵員の全員がxー5日夜間、周辺海域を飛ぶ白い光体を肉眼
で視認している。天候曇り。他の空母からも同様の報告が発光
信号であり、情報交換し動静偵察を行うが、1時間後に垂直に
飛び去った。
そしてミッドウェー航空戦でも第一次攻撃隊の護衛隊が謎の光
の飛行編隊と遭遇。
アメリカ軍以外の何かが、その時、戦空にいたのだ。(実話)
367名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:10:36.05ID:qUwuI/Hx ついでにB29、海軍の陸上設置の対空砲は非常に有効らしいので。
1945年6月22日午前9時31分 B29 162機 呉空襲
損失数2
1機は対空砲火で空中爆発、7名死亡、捕虜4人
1機はサイパン基地で墜落、死者なし。
投下弾数1289発 796トン
被害 晴美ちゃん、右手
1945年6月22日午前9時31分 B29 162機 呉空襲
損失数2
1機は対空砲火で空中爆発、7名死亡、捕虜4人
1機はサイパン基地で墜落、死者なし。
投下弾数1289発 796トン
被害 晴美ちゃん、右手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 【高市悲報】ドル円、毎日1円ずつ上昇⤴🔥🔥 [573041775]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
- 【悲報】「日刊スポーツ」ってジャップメディアの更に糞スポーツ新聞だけど、ネトウヨ臭が酷いのはなんでなん🥺 [616817505]
