>>611
いや、史実金剛代艦の小改良型で行くだろう。
艦本ファイナル案でもバイタルパートは水線長の40%程度に抑えられてるから、大和に近い装甲厚さと
52口径41センチ砲9門の攻撃力という欲張った性能を実現、とかね。

史実大和と同じ建造時期であれば、砲塔動力不足や高初速ゆえの散布界拡大の懸念も発砲遅延装置
や5千馬力水圧タービンポンプで解決されるだろうし。